ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1135
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
おそらく穴の位置とか微妙に違うかもしれませんが、ポン付けできるかもしれません。
ディーラーで聞いてみるのも良いでしょうが、分からないと言われるでしょうね。
部品取り寄せ作業見積もりしてもらってダメな時は、お勉強代として考えてはいかがでしょうか?
書込番号:22411930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みんカラで後期のウイングを前期に付け替えてる人がいたから、出来ないことはないと思います♪
部品の取り替えが必要みたいですけど。
書込番号:22412132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前期に乗っていて、後期に乗り換えるって事なのでしょうか?
それとも、前期用のリアゲートスポイラーをオク等で入手出来るので後期に取付したいって事なのでしょうか?
取付可能として、後者は問題無いけど
前者だと、ビス穴が残ったり両面テープ留めだと剥がすのにキズだらけになる事も有り
前期を下取りなら査定下がると思います。
書込番号:22412365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ririseniさん
できるんですかねー(´°д°`)
みんから見てみます!
>北に住んでいますさん
後期に乗っていて前期のリアゲートスポイラーにかえたいんですm(_ _)m
書込番号:22414081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
変換ユニットをつければいけるんですかね。
ナビオーディオリモートコントロールスイッチと、ハンズフリーテレホンスイッチ音声認識スイッチがギャザズナビに連携してるようですが、BIG X等でも連携可能でしょうか?
契約してしまいましたが、今になって純正のほうがよかったのかと心配になってきました。
社外品ならBIG Xが今のところ候補です。
社外品をつけた方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:22411448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
過去にスレがあったような???
書込番号:22411931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>変換ユニットをつければいけるんですかね。
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/HCE-C03VC (BIG-Xを付ける場合)
>ナビオーディオリモートコントロールスイッチと、ハンズフリーテレホンスイッチ音声認識スイッチが・・・・・・
オーディオは行けるけど、電話は無理みたい。
書込番号:22412651
1点
>オーディオは行けるけど、電話は無理みたい。
車種専用ナビであることを考えると、なんだか中途半端ですね。
書込番号:22413081
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
>カカクックンさん
ナビとUSBチャージャーは関係ないような気がします。ホンダのホームページでご確認なさってみてください。PDFの装備表で欲しい機能が選べるかどうかで決まるのではないでしょうか?そこではナビとセットとは書かれていないような気がします。
書込番号:22407594
0点
一般的なナビのUSB出力はせいぜい1A、最悪0.5Aなので急速充電は無理と考えた方が良いよ。
書込番号:22408032
2点
>カカクックンさん
ステップ本体にはナビパッケージでUSBが一つ取れます。DOPで助手席側、運転席後ろにUSBチャージャーが付けれます。
DOPナビだと配線上USB入力が1系列なのでDOPをつけない場合はデータ、充電のできるUSBが1つ付きます。
社外だってナビ背面に何系列かUSB入力があるかにもよりますが、配線さえ準備したら1系列以上取れますよ。
書込番号:22408101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アクセサリーソケットを利用する安価なものを購入した方がいいと思います。
書込番号:22408609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かず@きたきゅうさん
>黒烏龍茶を下さいさん
>ツンデレツンさん
>梶原さん
みなさん、回答ありがとうございます。
今回は、やっぱり使う機会も少ないと思うのでオプションから外させてもらいました。
書込番号:22409256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
カカクックンさん
↓がステップワゴン用のMOPナビとDOPナビです。
・MOPナビ
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/equipment/navi/
・DOPナビ
https://www.honda.co.jp/navi/stepwgn/
あとは社外品ナビなら例えば↓のアルパインやパイオニアのナビがあります。
・アルパイン
https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/EX10Z-ST2
・パイオニア
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/car_choice/stepwgn/avic-ce900st-m_avic-ce900st/
書込番号:22405288
3点
純正ナビはメーカーの工場で取付するMOPナビと(車契約時にしか選択出来ない)、これは1機種しかありません
ディーラーで取付する(実際はディーラーの新車架装センターで取付)DOPナビがあります、これは車種により数機種あります
純正ナビでは、ステップならDOPの9インチ+後席モニターを選択する方が多い様です
純正ナビ以外はオートバックス等のカーショップで取付する社外ナビがあります
書き込みを見る限りは、何を知りたいのかがよく判りません。
書込番号:22405341 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
車は違いますが一度ラバーマットを購入しましたが結局雨が降ると滑るしキュッキュうるさいしゴムのにおいがするしずれるしかかとの着地する質感が悪いので直ぐに外してしまいました(純正品)
書込番号:22405485
4点
フロントのみですが入れてます。
以前はカー用品店で入手出来る一般的なマットを使用していましたが、運転席と助手席の間がカバー出来なかったりして純正OPにしました。
カバーしている範囲が広い(フラットではありませんが、運転席と助手席の間もカバーしている)のと、縁にマチがあるので満足しています。
但し、ガソリン車用は純正マットに重ねられないので購入される際はご注意下さい。
書込番号:22405505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>青梅特快立川行さん
回答ありがとうございます。
カタログにはガソリン車用はシートアンダーマットとの同時装着はできません。 フロアカーペットマットとの同時装着が可能です。
と記載あるのですが、、
書込番号:22405594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カカクックンさん
RP4雪国在住者です。
純正ラバーマットを購入し取り付け納車してもらいましたが、とても満足しています!
理由は、
・純正フロアマットの上に敷くことができる
・フロアマット、ゴムマットと単独でも使用できる事
で3パターンの使い方ができる
・フロント側はズレ防止のボタン式のとダイヤル式の
留め具があるので汎用品にありがちなズレは皆無
・リア側は二分割になり、ズレ防止のボタン式の留め
具がありこちらもズレは皆無
縁高になっている為、雨、泥、雪には絶大な効果を発揮します。今時期ですと雪や塩カルが付着した靴で乗り込む為、マットが白くなりますがコイン洗車場でマットを外してスプレーすればすっきりきれいになります。昔、ビックホーンを購入した時も純正ラバーマットを敷いていましたが、掃除のしやすさなどで結局売却時まで外してませんでした。メンテにはアーマオイルを塗布して黒々でした(笑)
書込番号:22405763 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>カカクックンさん
すみません。こちらの間違いでした。
>chibibokoさん
2列目用は2列目シート位置は最後方になる感じでしょうか。
書込番号:22406111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カカクックンさん
>青梅特快立川行さん
シート位置は7ノッチ分はゴムマットを敷いていても前後に可動します。シートを折りたたむ場合はボタン式の留め具を1つ外してゴムマットを巻き上げれば問題ありません。
シートレールに小石や砂が入らないのも良い点です。
最近、他社製のシートレール仕様の車に乗る機会がありましたが、シートレールに小石や砂が入って錆びらしきものもありました。やはり塩カルの影響でしょうね。きれいに保ちたい方にはオススメです。
書込番号:22407404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chibibokoさん
レスありがとうございます。写真までつけて頂き感謝致します。当方のRP3は2列目に社外の某F社製のマットを設置しているのですが、3列目への乗り降りや自転車を積載する際に2列目シートを一番前にスライドさせると微妙にマットと干渉してしまうので2列目も純正ラバーマットへの更新を検討していました。
書込番号:22438361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
今日また商談してきたのですが、ナビを取り付ける際に走行中にテレビを観れるようにするにはオプションでTVキットをつけないとみれないと言われました。
あとナビOPアンテナもあったほうがいいでしょうか?
書込番号:22402897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アンテナについては過去スレを見るとつけたほうがよさそうですね。
書込番号:22402949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
(ディーラー?)オプションでTVキットがあるならそれでいいのでは?
全て販売店にお任せしましょう。
何のナビつけるのかなど情報がないのでこの程度しか書けませんが、スレ主さんが自分で準備しなきゃならず、何がいいですか?という話なら残念ながらがここでは削除されるネタです。
書込番号:22402974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
TVキットの書き込みは消えますのでみんカラなどで探してみてください。
運転中の画面注視の助長というやつです。
アンテナについてはクチコミが結構出てくると思いますが、ホンダでよく見かける
この手の返事はつけておいた方が映像が鮮明になるのでおススメされますね。
書込番号:22402981
8点
>白髪犬さん
回答ありがとうございます。
社外品カーナビと比較すると、純正にしてナビOPアンテナを付けれるというのはメリットと考えていいものなのでしょうか?
書込番号:22403275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。闇の整備士と申します。宜しくお願いします!
私はまだ納車待ち(来月中旬予定)ですが、選択した純正ナビが4chチューナーの為OPのフィルムアンテナを注文しました。TV映りが全然良いそうです(当然ですね)。
TVキットの取付もお願いしたのですが、「販売店の性質上、取付出来ません」と言われました。
書込番号:22403710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オーディオレスで納車してカー用品店でナビは購入したらよいのでは?
機種も選べますし、新車割引をしてくれる店舗もありますよ。
キットも不要です。
書込番号:22404056
3点
>カカクックンさん
だいたいオーナーさんは他のナビで、そこそこ画質で満足してて、追加アンテナ無しで画質で困る
→追加すると綺麗だよ→やってみたら良かった。という流れなので「OPでアンテナ着けないと
満足に表示されないのか?」という感想になっちゃいます。(ホンダすまぬ・・・)
ちなみに三菱、トヨタと乗ってきていますが、OPでアンテナを追加するいう案内はあったことが
ないですね。画質で困ったことも無いです。
書込番号:22405191
2点
>亀旦那さん
>闇の整備士さん
>みっしぱぱさん
>じゅりえ〜ったさん
みなさん、回答ありがとうございます。
純正ならつけないといけない感じですね。それだったらオプション扱いではなく標準にしてほしいですよね。今は、純正は高いしオーディオレス納車もありかなと思います。
書込番号:22406297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5年間保証してもらえると思えば決して高い事はないんですけどね。
最初から標準にしてさらに高くなるより良いと思います。
アンテナは追加しましょう。
書込番号:22407008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,943物件)
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 205.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 387.6万円
- 車両価格
- 376.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 277.9万円
- 車両価格
- 267.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 310.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 205.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 387.6万円
- 車両価格
- 376.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 277.9万円
- 車両価格
- 267.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 310.3万円
- 諸費用
- 9.6万円














