ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1135
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  オイルメンテナンスの表示について  | 30 | 7 | 2018年11月9日 07:29 | 
|  ドアハンドル | 23 | 4 | 2018年10月15日 22:35 | 
|  純正ナビとカロッツェリアナビで悩んでます | 63 | 20 | 2018年9月19日 21:29 | 
|  わくわくゲートエントランスマットについて  | 16 | 3 | 2018年9月2日 01:30 | 
|  見積もりを見て欲しいです。 | 11 | 5 | 2018年8月25日 11:03 | 
|  オイルメーター表示とディーラーの説明の違い  | 97 | 7 | 2018年8月15日 12:14 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
初めて投稿させていただきます。
RP3の後期に乗っています。
先日ディーラーでオイル交換をした際にメンテナンスリセットしてくれたみたいなのですが、表示が1000キロに戻らず数字が表示されていない状態てす。
オイル交換後300キロ以上走りましたが表示は
かわりません。
ディーラーも原因がわからないからと対応があまり良くありません。
何かわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:22231209 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>溶接工さん
整備士ノートというブログにオイル表示のリセット方法があります。
自分も参考にさせて いただいてます。
RP3 ステップワゴンオイル表示のリセット方法
https://seibishinote.com/2017/04/25/post-1520/
書込番号:22231276 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

回答ありがとうございます。
自分でもメンテナンスリセットをしてみたのですが、表示は変わりませんでした。
RP3の前期にも乗っていたのですが、こんな事は初めてです。
ディーラーは様子見してとしか言いません…
書込番号:22231285 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>溶接工さん
様子を見て改善されるなら世話ないですね。
「今すぐ直せ」というなりなんなりしないと、、、
ディーラーもその場でわからない、車を預けるのも面倒くさい、
となると、私なら内心ムカつきながらそのまま放置するかな。。
書込番号:22231417
 2点
2点

正常ではない状態であれば、それを原因分からないからと放置するディーラーはいかがなものでしょうね。
書込番号:22231848 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

私も同じ状況になりオイル漏れのトラブル?と思ってディーラーに持って行きました。
その時の回答では、リセット後一定の距離を走らないと数字は出ない設定とのことでした(1000キロだったかな?)
表示自体はハンドル右下のスイッチで表示切り替えをするだけでした。
ちょっと分かりにくくて、少し文句を言ってしまいました。
書込番号:22231873 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>菜の花ランナーさん
>Hirame202さん
回答ありがとうございます。
書き込み遅れてすみません。
とりあえず1000キロ位様子見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22236175 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>溶接工さん
オイル交換後自分でリセットして同じ表示が出てましたが1000km位走行すると次回交換までの距離が表示されましたよ
書込番号:22240381
 4点
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
後期ガソリン車のドアノブがカラードタイプなのでメッキがいいなと思い
カバーを探していましたがなかなか良いものがありません。
また、実際装着するとどのような感じなのかもわからず
悩んでいます。
ネットでハイブリットのドアノブを取り寄せて交換という話もみました。
そこで、実際、純正メッキドアハンドルをディーラーでつけてもらった方が
いましたら、どのように言ってつけてもらったか、また金額を教えていただきたいです。
また、市販のドアハンドルカバーを付けた方は装着した感想と商品を教えてもらいたいです。
書込番号:22169987 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

rikuharuさん
下記のRP系ステップワゴンスパーダ後期型のドアパネル・ドアハンドルに関するパーツレビューでメッキのドアハンドルカバーが紹介されています。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/review.aspx?mg=3.10660_4.10666&bi=5&ci=74&srt=1&trm=0
これによるとBRIGHTZのドアハンドルカバーを取り付けされている方がいらっしゃいます。
下記がそのBRIGHTZのドアハンドルカバーを取り付けた方の整備手帳です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/403551/car/2606426/4866054/note.aspx
書込番号:22170092
 7点
7点

クルスピ新車でハイブリッドのハンドルを着けました。4つ付けて費用は工賃込みで6〜7万円だったかと。ディーラーさんに言えばすぐに金額も弾いてくれますよ。参考までに画像も併せてどうぞ。
書込番号:22183563 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


>ken0811さん
写真と具体的な価格を教えて下さり
ありがとうございます。
さっそくディーラーにお願いしてみます。
書込番号:22185400 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
先日、ステップワゴンスパーダを契約した者です。
契約内容に含まれるのですが、ナビとリアモニターのセットが決めきれずに悩んでおります。
 
@カロッツェリア ナビ:AVIC-CL902-M + リアモニター:TVM-FW1100
AHONDA純正 ナビ:VXM-187VFNi + リアモニター:VM-185EN + ドライブレコーダー(ナビ連動タイプ/駐車時録画機能付)
 
@とAでどちらも金額変わらないのですが、どちらが良いのでしょうか?
 
・@は前後の座席で独立したソースが楽しめるけどAは不可
・@はマルチドライブアシスト機能がホンダセンシングと被る
・@の駐車セキュリティーは14日間と長時間
・Aはバック時のカメラモニター機能が豊富になる
・Aはハンドルについているボタン類が活かせる
・Aのリアモニターの方が解像度よい?(ソースが追いつかないかもしれませんが)
 
などが調べた機能差です。
答えがない質問かもしれませんが、@A共に操作したことがなく、比較された経験などのアドバイスが頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
 10点
10点

>たにお1205さん
パイオニア 対 三菱 でしょうか。
結局のところ、ナビを何に使うかによってでしょう。
ナビ本来の道案内に使うなら@、カーオーディオやそのほかの便利機能(インターナビ)に使うなら、Aですが。
https://cartwright.tokyo/honda-new-navi/#_3
書込番号:22100159
 5点
5点

三菱製オプションのナビは操作が独特ですね。
タッチ入力が難しくて、発話入力がメインになるので、ナビ画面についてるマイクで入力できるか
ちょっと、一回経験しないと後悔するかもしれません。
インターナビは、ソフトバンク3Gが圏外過ぎて微妙だった。
サイバーナビは、ハイレゾのヘッドになりますし、フル機能なので
サウンドとスピーカーにこだわりがあるなら、社外の1ですね。
書込番号:22100267
 4点
4点

マルチドライブアシスト等のナビやドラレコの運転支援機能はあくまでオマケ機能で使えないと考えた方が良いですよ
また、サイバーにカロのモニターをメーカーを合わせて取付してもメリットはありません
アルパインのモニターと合わせている方も多いです
(アルパインナビとモニターはメーカーを合わせるメリットが有り)
前後別AVが必要かどうかで決めても良いかも知れませんね?。
書込番号:22100400 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>たにお1205さん
サイバーナビ10インチに1票。
Mではないものを使用していますが、不便ではないです。音は再生させるものによりけりです。
操作性、案内は良好です。
前後独立は必須ですが、リア出力解像度の問題がサイバーにはあります。アルパインならありませんが、操作性が…。
うちは値段がネックなのとリアが邪魔なので付けませんでした。
2列目からも10インチは見えるので付けなくても、という妻からの意見です(笑)
書込番号:22100630 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>年中夢球さん
>北に住んでいますさん
>緋色幻夢さん
>funaさんさん
皆さま、早々に返信いただき、ありがとうございます。
総じてカロッツェリアの方が良さそうなのですね。
>年中夢球さん
>北に住んでいますさん
カロッツェリアの解像度の問題とは、@ではリアの解像度が落ちるのですか?
調べてもよくわからなくて…Aでは解像度が落ちない?
そうであればとても悩ましいです。。。
また、@がホンダセンシングと被るので、BCL902とドラレコモニターのNDーDVR1という選択肢もありでしょうか?
いろいろお尋ねしてすみません。
書込番号:22102287
 1点
1点

>たにお1205さん
リアモニターの解像度は高いですが、ナビからリアへの出力が低いので粗くなると思います。
アルパインはその問題はクリアです。
純正セットは見ていないのでどなたかお願いします。
マルチドライブユニットをつけなかったのでドラレコを社外で付けています。センシングと被るというより、センシングは立派です。
書込番号:22104782 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>年中夢球さん
ありがとうございます。
調べてみると、勉強不足だったことに気づきました。
昨日、カロッツェリアとホンダアクセスに電話で確認しました。
@はナビが480pでしかリアモニターに出力しない
Aは480pと720pの出力が選べる
リアモニターはそれぞれ@WXGAAフルHD
@はHDMI外部入力可能だけど、Aは不可
という事がわかりました。
リアモニターの性能がフルに活かせないのは正直勿体ないです。
iPadからの入力を考えてたので、調べるとAでHDMI分配器?を使って外部入力があるようでした。
ただ、動作が安定しないこともあるようですね…
うーん、調べるほど悩みが深くなりました。
ちなみにドラレコのアドバイス、ありがとうごさいました。
参考にさせていただきます。
書込番号:22105226 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

小さなモニターなので、見れればぐらいであれば、そんなに差はわからないと思います。
今までこだわってナビを選んでいるならカロなのでしょうが、ここで聞いていると言う事はなんとなく選んでいると言う事でしょうか?
ナビの精度で選ぶのであればカロでしょう。
AVについては多少使い勝手あるでしょうが差は大きくないでしょうが、ハンドルスイッチなど車両との一体感やインターナビ、保証を考えると純正も悪くないと思ったりしますね。
書込番号:22112392 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>かず@きたきゅうさん
ご指摘の通り、最初はなんとなく選んでたのですが、
調べるほどに画質にこだわりが出てきたのです…
ナビ精度にこだわりは少なく、今回はAの純正を選びました。
ディーラーの方にいろいろ調べていただき、以下がわかったからです。
・リアモニターとナビがHDMI接続できる
・コンソールに外部からのHDMI入力口が取り付けられ、ナビへ入力できる
  これは、純正オプションでできるみたいです。
・よって、外部からのHDMI入力が、リアモニターに720pの出力ができるしナビでも見られる
前後独立は諦めましたが、まあ、前はナビ画面で後ろがテレビやDVDという状態が普通かなと思いまして…
サイバーの480pがどうしても腑に落ちなかったのと、HDMIの拡張性は将来的に必要かとの判断です。
@A共に実物確認できてないのですがね。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:22112544
 4点
4点

仕事のクルマにサイバーナビAVIC-CL900
ステップワゴンに「vxm-165vfni」を取り付けてます。
ナビ性能は同じくらいですが
渋滞の回避や迂回路の正確性は
ホンダのインターナビが圧倒していると思います。
パイオニアのサイバーナビも一応、迂回指示しますが
ハッキリ言って迂回させているだけで・・・
ベストルートを案内しているとは思えないことが多いです。
ナビで選ぶなら、ホンダのインターナビが最良かと思います。
書込番号:22114025
 5点
5点

初めましてですm(_ _)m
昨日ハイブリッドGを契約済ませた者です♪
ナビが新しくなるみたいですよ?
私は12月納車で187をお願いしたら、11月?にリリースされるみたいで、新しい197を着けてくれるそうです。
書込番号:22114251 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>琢パパさん
実体験でのアドバイス、ありがとうございます!
純正で決定した後で、ちょっと不安だったのが安心できました!
助かります。
>ririseniさん
自分はガソリンなので、先週手配してもらって10月15日ぐらいの納車期間です。
ハイブリッドは納期長いのですねー
新しいナビ、もう出るのですか!?
187も今年の1月発売ですよね。
どんな機能が追加されるんでしょうね。
ちょっと気になります。
書込番号:22115783 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

この時期の契約の純正ナビは型番アップですよね。
新型の車両に対応するとか大きな機能アップは昨年されているので、小変更かもしれませんね
書込番号:22116818 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>たにお1205さん
あとひと月…楽しみですね♪
最初は11月初めに納車できると言ってたんですが、3日後にハンを押した時に12月半ばと言われました(;´д`)今の車をすごく好きだから、気になりませんけどね(笑)
カタログもまだないから分からないですけど、値段は変わらないみたいなんで、大した変わりはないんじゃないですかね( ´∀`)
書込番号:22117578 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

〉タニオ1205さん、
私は、197vfniと185enか、cl902と1020のどちらかで悩んでますが、サイバー使ってみたいのでこっちが気になってます。インターナビかスーパールート探索か悩みます。純正だとナビ割特典ありますしね。タニオさんの構成だったら、mなしでサイバー10インチに上げてリア10インチの1020にするのも値段的にありだと思います。次期ナビは、ディーラーで資料見せてもらいましたが上3つのプレミアムが三菱、スタンダードがパナは変わらないですね。187、197の資料で比べて見てましたが機能差は私には見つけられなかったです、、、
書込番号:22118173 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スレ主さんは、純正に決断されてましたね。私はサイバーの方に傾きかけてますが、パイオニアのホームページに予告動画があり、10/2に新製品の発表がありそうなのでちょっと待ってみる予定です。
書込番号:22119999 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ririseniさん
197は10インチも11月に出るんでしょうか?
恐らく11月だとナビキャンペーンも終わっているので、現在契約中の人は差額払っても変更は無理なんでしょうね。。。
書込番号:22120208 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ririseniさん
ハイブリッドは人気なのでしょうね
自分も予算が合えばハイブリッドにしたかったのですが、ナビリアにこだわってしまったので諦めました…
>ミニコリさん
これから契約なのですか?
サイバー、悩みますよね
自分もほとんどミニコリさんの提案のmなしに傾いてました。リアの出力問題さえなければ…
自分は決断しましたが、こういう悩みは後から考えると楽しいものでした。
いろいろな面で検討ください。
書込番号:22120661 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>マジュニア君さん
初めましてですm(_ _)m
そこは聞いてないので分かりませんが、たぶん全部型番が190台に変わるんじゃないですかね。
ダメもとで聞いてみる価値はあるんじゃないでしょうか?
私はリアモニターを11インチにしたので、デジタル接続したくてナビを187にしたかったのですが、差額7万円あるので予算の関係で諦めて185でいくつもりだったのです。
でも、ハンコを押す前にやっぱり諦めきれずに、「185の値段で187を付けれませんか?」って聞いたら、「値引きを3万上乗せするので、4万負担してもらえませんか?」って提案してきました。
だから、正式契約の前に妻に相談して了解してもらえたので、ナビのグレードを上げてもらいました。
書込番号:22120693 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

〉たにお1205さん、
ターボの加速、乗り心地、ワクワクゲートの利便性が決め手となり、ガソリンスパーダをこれから契約予定です。そうですね、悩んでいる時が一番楽しいですね。たにお1205さんもマジュニア君さんもですが、純正ナビの19シリーズは10月納車でも付けてもらえるようなので、まだディーラーさんが18ナビを発注していなければ、187を197に変更して貰えるのではないでしょうか?私は9インチの197考えてましたが187と値段変わらなそうでした。
書込番号:22121994 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
わくわくゲートのエントランスマット(純正)をつけるか悩んでいます。子供がわくわくゲートから出入りするのでつけたほうがいい気もするが、三列目左側シートを使用することもあり、その都度マットを外さなくてはいけないのも。。
緑の枠もうまくフィットするかイメージが湧かず(グレーもありますが)迷っています。
純正のをつけた方、社外のをつけた方、つけなかった方、ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:22075299 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

前期CSでワクワクゲート用ラゲッジマット取り付けてます。
うちは完全に3列目の左側は使用しないので敷きっぱなしです。
今はグレーがあるのは知りませんでした。
最初デザインが微妙かなと思いましたが、今は慣れたと言うか気にならないですね。
でも左側の座席を起こすのにマットを外す必要があるので、その都度はちょい面倒ですかね。
書込番号:22075363 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>beastmanさん
純正グレー使ってます。
マジックテープで留まってますので左側サードシート使用時はバリっとはがして巻いて右側の収納スペースに入れてます。
マットを敷いていれば汚れた靴でも気兼ねなく乗り込めて便利です。
書込番号:22075897
 3点
3点




自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ステップワゴンスパーダハイブリッドEXとオデッセイハイブリッド8人乗りで悩んでおります。 
社外品でフロアマットとドアバイザーは購入しようと思うんですが、値引き額をや他にもあったら便利というオプションがあれば教えてほしいです。
書込番号:22056118 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>おこめBBQさん
見積もりがオデッセイハイブリッドになっています。
ステップワゴンハイブリッドの見積もりは?
書込番号:22056301 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

おこめBBQさん
二度目にUPされた画像もオデッセイハイブリッドの見積もりになっていますよ。
書込番号:22056413
 2点
2点


おこめBBQさん
了解です。
現状の値引額は車両本体値引き約20万円、ナビクーポン20万円の実質値引き額は約40万円という事ですね。
このステップワゴン スパーダ ハイブリッドの値引き目標額ですが車両本体値引き27〜32万円、DOP2割引きの値引き総額35〜40万円位ではと考えています。
これに対して見積もりの値引き額は約40万円ですから、上記の値引き目標額より目標達成で良い値引き額と言えそうです。
尚、今回のようにナビクーポンがあっても、通常の値引き額にナビクーポンでの値引きが加算されるような事は少ないようです。
つまり、ナビクーポンは客寄せ目的で、実際にはナビクーポンがあると車両本本体値引き等の値引きが減り、実質的な値引き額は普段と変わらない場合が多いようです。
今後の交渉ですが、おこめBBQさんのお住いの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?
存在するような、そちらでもステップワゴン スパーダ ハイブリッドの見積もりを取って同士競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもしれませんね。
このような同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはライバル車種となるヴォクシーハイブリッドやノアハイブリッドやセレナe-POWER ハイウェイスター辺りと競合させてみる方法もありそうです。
それでは引き続きステップワゴン スパーダ ハイブリッドの交渉頑張って下さい。
書込番号:22056534
 3点
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
2015年 スパーダに乗っています。
2年2ヶ月で46,000キロ。
オイル交換はディーラーでしていますが、車のオイルメーターでは10000キロごとの交換表示なのですが、ディーラーでは5000キロの交換と言われます。
みなさんはディーラーが言うことと、オイルメーターの表示とどちらで交換していますか?
なぜ違うのでしょうか?
書込番号:22031789 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

オイル交換はライル表示通りで私の場合、ちょうど1年点検事です。
過走行気味でなければランプ着いたので交換してでいいと思います。
書込番号:22031830 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

過去に腐るほどあるスレ(車種関係なしで)なんで それをみて自分で結論を出してください。
書込番号:22031836 スマートフォンサイトからの書き込み
 25点
25点

オイルモニターシステムのオイルメンテナンス表示が点灯してからの交換でも問題ないはずですが、小排気量ターボエンジンのためエンジンオイルに負担かかりやすいです。
ディーラーのアドバイスに従った方が良いです。
私のステップワゴンも先日自分で前回交換から5000km走行後にオイル交換をしましたが、オイルはかなり汚れてました。
出来るだけ早めの交換をお勧めします。
書込番号:22031837 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

>里ウサギさん
私がディーラーから説明を受けた時はオイルメーターのkmは走行距離ではなく、エンジンが回転している分をkmに換算しているそうです。止まったままでエアコンを付けていたり渋滞が多かったりするとオイルメーターの距離は増えますが実質の走行距離は少ないです。
私の走行状況だと実質走行6000kmがオイルメーターの10000kmくらいです。
オイルメーターの警告を目安にオイル交換をしてはいかがでしょうか。
早めにというのであれば5000kmくらいで交換してもよいと思います。
書込番号:22031838 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

里ウサギさん
2015年式ならターボ車ですよね。
ターボ車なら↓の通りメーカー(ホンダ)も「5,000kmまたは6ヶ月ごと」のオイル交換と説明しています。
https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/
という事でディーラーの説明通り5,000km毎のオイル交換で良いと思います。
書込番号:22031842
 12点
12点

>里ウサギさん
メーカーのホームページを見るとターボ車は5,000kmまたは6ヶ月ごとの交換になっているので、ディーラーの方の言い分が正しいと思います。
自分も他メーカーのターボ車ですが、交換時期はやはり5,000kmまたは6ヶ月ごとです。
書込番号:22031850 スマートフォンサイトからの書き込み
 14点
14点

エンジン内部の汚れ沈着を防止し、快適に乗り続けるならディーラー推奨5000qで交換です。
機能低下、内部汚れ、その他不具合を我慢してでも、コストを抑えたいなら10000qで交換でも大丈夫です。
他メーカーだと、多く走らないならば、10000qか一年ごとの交換になるところもあります。
メンテパックで半年交換を続けるか、連休前には早めに交換するぐらいで、ディーラー推奨5000q交換の判断が無難です。
走行距離からして、ロングドライブが多いようですので5000qきっちりである必要はありませんが
引っ張っても7〜8000qで交換はするぐらいで、そんなに神経質になる必要はありません。
車側についてるのは、メンテナンス忘れ防止用の設定ですので一万キロ設定です。
書込番号:22033152
 8点
8点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,995物件)
- 
ステップワゴンスパーダ スパーダ・クールスピリットホンダセンシング ワンオーナー・禁煙車・純正ナビ・シートヒーター - 支払総額
- 224.4万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
 
- 
- 支払総額
- 268.5万円
- 車両価格
- 259.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.8万km
 
- 
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 15.1万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
 
- 
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
 
- 
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
25〜4862万円 
- 
24〜720万円 
- 
20〜566万円 
- 
19〜595万円 
- 
17〜581万円 
- 
17〜499万円 
- 
129〜516万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 268.5万円
- 車両価格
- 259.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
 
- 
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 15.1万円
 
- 
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
 
- 
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 



























 




 
 
 
 
 







 
 
 
 
 

 
 
 
 


