ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1135
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

>プルプルさんさん
2018年モデルとして中身の小変更はあるかも知れませんが外観の大きな変更は今までのホンダのパターンからすれば無いでしょう。
あるとすれば、モデューロXがスパーダ顔に変わる事位だと思います。
書込番号:22028574 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

私も購入予定ですが、一部改良か特別仕様車待ちで悩み中です。マイナーチェンジから一年過ぎる10月くらいにあつてもいいと思いますが、間際まで情報出なさそうですね。個人的には、シャトル、ヴェゼル、新型CR-Vにあるミッドナイトブルービームメタリックが追加色でぜひ出て欲しいです!
書込番号:22029468 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

特別装備車の設定ですかね。
ハイブリッド効果を9月決算まで引っ張って
年末キャンペーンでガソリンターボも強化という
パターンもありそうです。
書込番号:22029855 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
納車しナビをVXU-187SWIとVM-185ENを取り付けてもらいましたが任天堂Switchはナビの画面でできますか?
教えて下さい。
書込番号:22021534 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

shig1982さん
↓によるとリア席モニター VM-185ENはナビVXU-187SWiに入力されたHDMI機器の映像を表示可能との事です。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/navi_audio_etc/rearseatmonitor/
この事からナビVXU-187SWiにHDMIケーブルでNintendo Switchを接続すれば、リア席モニター VM-185ENでNintendo Switchの映像を視聴出来そうですね。
書込番号:22021591
 5点
5点

arjan Quick Charge 3.0という100Vのカーインバーターで電源をとり試したのですが映像がうつりません。
なぜでしょうか?
書込番号:22022603 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

車に乗ってまでゲームしたい?させたい?
もっと違う楽しみ見つけた方が人生楽しいと思うよ。
書込番号:22022887 スマートフォンサイトからの書き込み
 34点
34点

>なぜでしょうか?
原因の切り分けをしないと機器接続系のトラブルは他人に判断は難しいので
自宅近くから延長コードなどで給電して動かしてみてください。
最終的には全部車内で賄うのでしょうけど、HDMIがちゃんとつなげてあるなら
次は電源の問題です。
書込番号:22050071
 1点
1点

>shig1982さん
switchの純正ドック利用してのHDMI出力には15V 2.6A必要だよ
使ってるインバータ生かすならこの辺りを追加購入すればいけるとは思うけど
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000002970
書込番号:22078747 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ENGOIL のグレードや粘度以外にAPI規格を気にされてる方(メーカー指定規格)に質問なのですが普段どんなオイルを使用してるのか良ければ教えて下さい。
今後のオイルメンテナンスの参考にしたいと思います。
書込番号:21959647 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

API規格を気にしたことがないので質問とはズレてしまいますが、ホームセンターで販売してる4L1000円強のプライベートブランドオイルでもSN規格をクリアしてますし、今現在流通してるエンジンオイルだったら問題ないかと思います。
私もステップワゴン所有してますがターボエンジンなのでAPI規格より粘度の方が気にはなります。
ちなみに私は安く入る手前、新車時からモービル1の0w-20を使用し続けてますよ。
書込番号:21961691 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます!
返信遅れてすいません!
今まで化学合成油を入れてましたがDの半年点検でオイル交換無料で交換出来るとのことでしたが鉱物油は入れたくないので断りました。
ただ今回の件で取説を見たらAPI規格がSN以上との記載があり気になって私が使用してる規格を見たらSMでしたので化学合成油であっても規格が基準を満たしてないと今後使用していく中で不具合が発生したら嫌だなーと思って気になり投稿しました。
因みにオイルは3000キロ〜5000キロの間で交換してます!
書込番号:21992449 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

さらはなやさん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが↓のe燃費の平均燃費は17.39km/Lとさらはなやさんと概ね同じです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13228
ただし、燃費計の値は満タン法による実燃費よりも良い値を示す場合が多いです。
という事で、さらはなやさんの18km/Lという燃費が燃費計の値なら、満タン法による燃費も確認される事をお勧め致します。
燃費計で18km/Lなら、満タン法による実燃費は燃費計よりも悪くなり16〜17km/L位になるのではと予想しています。
書込番号:21952669
 9点
9点

今日の外気温33度で、車内が37度からのアイドリング後の発進で、5キロ程度の走行距離なら
15リッター位らしいです。
    アイドリング無し、走行距離10キロなら17リッター位
書込番号:21953085 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

常時エアコン使用なら20km/Lです(田舎町なので)。
エアコンoffなら23km/Lいきます。
書込番号:21953329 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

近くの山へドライブに行き、帰り道計測したところ20キロ離れた自宅まで燃費40キロで帰りました。下り坂が多くて参考になりませんが(^_^)暑い日でエアコン多用したのにびっくりでした。
書込番号:21953644 スマートフォンサイトからの書き込み
 14点
14点

いい燃費ですね。
ガソリン車の私の燃費と比較すると10km/l違います。
よいステップワゴンライフを満喫して下さい。
書込番号:21959918 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

3連休に少し遠出した時の燃費です。
普段の平均燃費は15q前後ですが、
少し遠出すると、燃費が良くて嬉しくなります。
15日は上り坂が多く、渋滞も少しありました。
16日は下りで、渋滞も少なめでしたが、15分程アイドリング時間がありました。
満足できる燃費です!
エアコンによる燃費の落ち込みも少ないです。
書込番号:21972041 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>さらはなやさん
盆休みに家族で出かけたり、実家に帰省したりでのトータル燃費です。
高速道路が約4割、一般道が約6割で乗車人数は最大5名、最少2名です。
実家からは約80kg分の野菜等積んでます。
エアコンは前後とも常時ON、25度AUTOで満タン法でリッター17km超えました。
一般道は峠越えや市街地の渋滞にもハマったので数字的には満足度が高いと思います。
書込番号:22031780 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>tsuka880さん
エアコン使用のこの時期、もっと下がると思ってました。高速使用時はやっぱセレナe-powerより良さそうですね。
書込番号:22032616 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>tsuka880さん
納車3週間。盆休みに入って私も長距離を走らせましたので便乗します。8月11日から14日まで、15.0km/lから17.1km/lです。一番伸びたのは、高速プラス郊外の信号が少ない川の広めの側道です。
書込番号:22032629 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>でっかい車が大好きさん
そうですね、エアコンの効きが良いので25度設定でも充分なのと、高速道路でも一般道でも流れが良ければグングン伸びます。
その中で、中央道のとある急な上り坂でステップの全開テストしてみましたが登りきるまで電欠にはなりませんでした。
書込番号:22033200 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>たったかおじさんさん
エアコン使わない時期の長距離だったら20km/l位届きそうな感じがします。
それでいて走りはストレスフリーなので良い買い物しました。
書込番号:22033207 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>tsuka880さん
うちは乗り始めエアコン全開で、2分もすれば冷えて来ますからそこから25度でオート。あと、途中で買い物にも寄ったのですが、女の買い物は長いもので、私が先に車に帰って20分くらいエアコンかけて待ってました。それでもあの燃費だったのでとても驚いています。
書込番号:22034789 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
前例にならうならば、
5年や6年サイクルでしょうから、
オリンピックイヤー2020くらいにあり得るのでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ステップワゴン
書込番号:21936128
 5点
5点

2017年モデルといいながら、現行は2015年モデルということですね?無知ですみません。
書込番号:21937644 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ハイブリッドは、2017年9月追加なのであってます
同時にスパーダ系モデルは全て、このフロントに変更されています。
     一年後くらいに、また少しエクステリアが変更
されると思います。
書込番号:21937985 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

次のモデルを、気にされてるということは、ワクワクゲート左右非対称がなくなることを期待してるのかな?
書込番号:21938252 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>カカクックンさん
2020年にはノアヴォク三兄弟もFMCとの予定なので、ノアヴォクがFMCしてから後出しで次のモデルを出してくると思います。
書込番号:21938274 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ビッグマイナーの後も結局はセレナにははるか及ばず、ノアボクにも置いてきぼりで
なかなか売れないですね・・・。
顔も良くなって走りもMサイズミニバンの中じゃピカイチのに・・・
これじゃ次のモデルが気になりますよね。
私は残念ながらRP5を手放す事になりましたが
その際も次の車のDから「ステップW人気ないので・・・」と言われ下取りは思った以上に
低かったです。HVなのに・・・・・。
次のモデルはもうワクゲーは止めて
3列目をゆったり寛げる様にして欲しいです。
ステップWとスパーダを切り分けて
スパーダは横幅も広い3ナンバーで割り切った車にすれば
売れると思うんですけどね。
それからオデッセイの様に
HVでも8人乗りが選べるようになれば完璧でしょう。
実際、ガソリンスパーダのベンチシートの方が車内が広く感じますし。
あとはホンダ社員が満足する車じゃなくて
消費者が満足する車を作ってほしいです。
いつもホンダの悪いクセが出ますから・・・。
書込番号:21940502
 21点
21点

Mクラスで8人乗りはないでしょう。
おそらくフル乗車時の安全性が、担保できないから
今更、ワクワクゲート否定ですか?
ホンダのこだわりは、トヨタや日産の無難な面白みのない車作りより、はるかにいいと思う。
嫌なら文句言わずに、ホンダ以外に乗ればいい
書込番号:21940649 スマートフォンサイトからの書き込み
 66点
66点

まさにそのとおり!
人気がある車がいい車とは限りませんよね!>かず@きたきゅうさん
書込番号:21940704 スマートフォンサイトからの書き込み
 28点
28点

>カカクックンさん
あくまでも個人的な予想ですが、今年の秋にモデューロXが現行顔に変わり、ハイブリッドにもこれが追加されるか、クールスピリットが追加、次期ステップワゴンは2021年と見ています。
モデューロXが変わらなかった場合は次期モデルまで変更は無し。
クールスピリットの追加は来年の秋の可能性もあります。
そして、次期モデルは1500ccエンジンのi-mmdになると噂されていますから、現行の走りより燃費志向のセッティングになるかも知れません。
まぁ日産が1200ccエンジンでそこそこな走りを実現しているのであまり心配ないかとは思います。
リヤの非対称は止めるかも知れませんがワクゲーは残すでしょう、そうしないと現行ユーザーの乗り替え需要に対応出来ませんから((笑))
あと、現在圧倒的に商品力で不利なトヨタ3兄弟だって新型は相当力を入れてくるでしょうから期待出来ると思いますが2020年デビューに間に合うかは現在では微妙なところでしょうか。
書込番号:21943535 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>monta0223さん
差し支えなければ、RP5を売却される理由をお聞きしたいです。
書込番号:21956982 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
オデッセイRC1からの乗り換えでスパーダCSになります。
ホーンの音がしょぼいらしいのですが、オデッセイRC1のホーンをスパーダに着けることは可能ですか?
書込番号:21917919 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

ぽこぽこパパーさん
RC1オデッセイもRP後期ステップワゴンスパーダも↓のミツバの純正変換コード2「SZ-1152」が使えますから、ホーンのカプラーは同じようです。
http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/henkan-harness
この事からRC1オデッセイに付いていたホーンなら、RPステップワゴンスパーダにも、そのまま付きそうですね。
それとRP後期ステップワゴンスパーダのホーン交換に関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/note/?mg=3.10660_4.10666&kw=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3+%E4%BA%A4%E6%8F%9B
書込番号:21917976
 4点
4点

どうも。
どーせなら
ヤンキーホーンに付け替えないかい。。
書込番号:21918021
 6点
6点

CSだけユーロホーンが標準なので、納車前に
確認してからでも遅くないですよ。
      自分は、軽自動車からの乗り替えだったので
充分でした。
    因みに、スパーダ以下のグレードのホーン音は
確認していません。
書込番号:21918098 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

詳しい返事ありがとうございます。
装着出来ることが分かり助かりました。
書込番号:21918381 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

返事ありがとうございます。
ユーロホーンの音色を聴いてから替えるかどうか検討したいと思います。
書込番号:21918392 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

後期のクールスピリットユーロホーンなのか
前期とクールスピリットは オプション設定だったのにね
書込番号:21919924 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

CS乗りですが、標準でユーローホンではないですよ。ダブルホーンの間違いでは?
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/common/pdf/stepwgn_equipment_list.pdf
書込番号:21923385
 8点
8点

後期CS乗りですが、標準はユーロホーンじゃないですよ。
なので、私はオプションでユーロホーン着けました。
音が柔らかめで気に入ってます。
書込番号:21937328 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,991物件)
- 
- 支払総額
- 272.7万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
 
- 
- 支払総額
- 272.7万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
 
- 
- 支払総額
- 291.2万円
- 車両価格
- 277.2万円
- 諸費用
- 14.0万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
 
- 
- 支払総額
- 397.5万円
- 車両価格
- 384.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
 
- 
- 支払総額
- 300.5万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
25〜4862万円 
- 
24〜720万円 
- 
20〜566万円 
- 
19〜595万円 
- 
17〜581万円 
- 
17〜499万円 
- 
129〜516万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 272.7万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
 
- 
- 支払総額
- 272.7万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
 
- 
- 支払総額
- 291.2万円
- 車両価格
- 277.2万円
- 諸費用
- 14.0万円
 
- 
- 支払総額
- 397.5万円
- 車両価格
- 384.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
 
- 
- 支払総額
- 300.5万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 











 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




















 
 







 




 
 
 
 
 







 
 
 
 
 

 
 
 
 


