ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1136
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 5 | 2017年11月10日 18:45 | |
| 74 | 16 | 2017年11月9日 17:37 | |
| 22 | 1 | 2017年10月30日 20:36 | |
| 25 | 3 | 2017年10月30日 16:00 | |
| 133 | 22 | 2017年11月16日 21:46 | |
| 22 | 5 | 2017年10月27日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
車両価格にしては、
純正の軽トラみたいなホーンの音には情けなくなりますね。
どなたか社外品に交換された方いらっしゃいますでしょうか。簡単に交換できる場所に付いているのか…。
書込番号:21342657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん初めまして。
MC前のガソリン車のクルスピですが、ホーン変更しています。
恐らく、ホーンの位置は変わらないという前提でお話しますね。
運転席側にホーンが付いてますので、ハンドルを左に切り、プラスチックのタイヤハウスカバーを外せば交換出来ます。
元々DIYをやっている人は割と簡単に出来るかと思いますが、ホーンの向き等を間違えると水没したりして壊れてしまいますので、慣れない場合はオートバックス等で取り付けてもらうのが良いかと思います。
書込番号:21342736 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
MC前ですが純正ユーロホーンを選びました。
なかなかいい音です。
工賃合わせるとお高いけど。。。
よくよく考えれば、別途購入で自分でつければよかったかと思いますが、保証もありますからね。
選択の一つだと思います。
書込番号:21343886
4点
軽トラ乗ってますがホーンで情けなく思った事はありません。
書込番号:21344443 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん、こんばんは。
純正のホーンはあまり良い音ではないんですね。
私は最初から付けちゃいましたので、今度試乗車で試してみます。
ハイブリッドでセンシング、あまり私のような素人は下手に触らないほうが無難なので、安心料として純正を選択しています。ママ友が某店舗でパーツ取り付けをしたら内装が傷つけられた経験があって、やっぱりディーラーが一番安心できますね。
書込番号:21347108
5点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん
MC後CS乗りです。
かず@きたきゅうさんと同じで、純正ユーロホーンを着けています。
標準装備のホーンは「ビッ」という音でしたが、「パッ」というクラシックカー的(?)な音に変わりましたよ。
社外品も多数出てますのでお好きなのを選ばれればいいと思いますが、純正ユーロホーンもそれなりにいい感じでしたので、ディーラーに弄ってもらう安心感がお好みなら純正も選択肢としては悪くないと思います。
書込番号:21347177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
純正の絨毯みたいなフロアマットってなにかメリットありますか?
以前使用してた時は砂とか入り込んで掃除が大変だし、汚れもきれいに落ちないので上にゴムのマットをひいてました。これでは高い金額出してまで絨毯みたいなマットを購入する意味ないですよね?
今回は最初から純正のゴムマットにしました。ゴムマット、非常に楽ですね。純正なのでぴったりだし。
土足禁止にしている人以外はいらないと思うのですが、人それぞれと言われればそれまでですが。
書込番号:21334495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
逆視点から言うなら「貧相なゴムマットにしたのですか?高級感も何もないね」と
言われるとあまり良い気はしませんよね?
どっちがどうこうの話ではなくて、スレ主様が言われるように好みの問題です。
自分は実用寄りだとゴムマット、満足度寄りだと絨毯系だとは思ってます。
ちなみに純正マットもネットで買えば安いのでディーラーでは発注してません。
書込番号:21334521
5点
純正の絨毯マット(ループ長めの場合)は足を置いたとき柔らかいので心地がいいのと高級感を演出している程度ですので、スレ主が仰ってるようにゴムマットの方が機能的ですね。
特に、当方雪国在住ですので、冬は絨毯マットですとびしょ濡れとなります。
それと、純正マットは価格が高過ぎます、ネットを検索すると半値以下で同等程度のものを購入することができます。車名等は当然入りませんが。
スレ主さんの選択は自分に使用環境に合った、合理的でベストの選択だったと思います!
書込番号:21334571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>白髪犬さん
で、結局白髪犬さんの車にはどちらがひいてあるのですか?
書込番号:21334573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マットは本来車が汚れてしまうから敷くものなのでスレ主さんの様にゴムの方が使い勝手が良ければそちらの方が全然良いと思いますよ。良くいるのが絨毯のマットの上にゴムのマットを敷いている方。これは意味ないと思います。せっかく高いお金を出してマット買ったのにその上に更にマット敷いちゃうんですから、、マットも高いので用途に合わせて購入すれば良いと思います。
書込番号:21334616
7点
>結局白髪犬さんの車にはどちらがひいてあるのですか?
濡れても(汚れても)気にならない値段で、毛の短いスタンダードが無難だと思ってますから
スタンダードフロアマットをネットで購入ですね。
書込番号:21334791
6点
>北国のオッチャン雷さん
心地良いですよね。最初はよかったのですが掃除が大変だし汚れもきれいに落ちないから結局上に純正ではないゴムマットひいてました。
書込番号:21334883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雪国ですかね?
泥汚れが極端な状況でない限りは、カーペットタイプは汚れが目立たないメリットがあると思います。
汚れが気になる人であれば、ゴムマットは常に砂やら目立ちますので綺麗にしておかないと、気になって仕方なくなります。
私は九州なのでそこまで泥汚れなど酷い状態ではないので、返って汚れが目立つゴムマットは選びません。
しかも、一度ゴムマット敷いたことありますが、摩擦で引っかかりが大きく運転しにくくなったのですぐに取り外した経緯もあったりします。
人それぞれですね
書込番号:21335119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
かず@きたきゅうさんのコメント、ごもっともで参考になりました。
私が子供の頃、40年ほど前はゴムマットが一般的でしたが、土や小石が目立ちましたね。
近年は標準の絨毯タイプのものしか使っていませんが、確かに少々の泥汚れは気になりません。
スキーや海水浴などで激しく汚した場合は、マットを丸洗いできますし、あえてゴムマットを選ぶ気には私はなりませんね。
まあ、好みの範疇ですが...
書込番号:21335156
2点
>hat-hatさん
すいません、以前それやっていました。意味ないなぁ〜と思い今回はゴムマットにしました。
書込番号:21335222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴムマットでは有りませんが、子供もまだ小さいですし掃除が楽そうという事で、リアのみフローリングマットにしました。
半月乗ってメリットとデメリットが見えてきました。
メリットはやはり掃除がしやすい事です。
小石などが絨毯に埋もれることも有りませんし、ウェットティッシュや雑巾でふけば、泥汚れなどもすぐに綺麗になります。掃除機は必要ないですし、飲み物などこぼしても外して丸洗いする必要も有りません。
デメリットは汚れが目立つ事です。
泥汚れや砂汚れが絨毯マットに比べて明確に目立ちます。この三連休は家族でキャンプに行きましたが、車内は泥だらけの足跡だらけになりました。
ゴムマットもおそらく同様だと思います。
普段汚れが目立たないけど掃除が大変な絨毯マット。
普段汚れが目立つけど掃除が簡単なゴム系マット。
使用用途や好みで決めれば良いと思います。
私は結果的にフローリングマットにして良かったと思ってます。
書込番号:21336662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>メタボリズムさん
うちはほぼ毎週ごと部活の送迎があるので子供たちがグランドの砂や泥のついた靴のまま乗ってきます。なので毎週掃除は欠かせません。絨毯タイプのは、洗ったら乾くまで時間がかかりますね。
>かず@きたきゅうさん
マットは黒っぽいのでしょうか?
以前の車は内装色が明るい系でマットも同じ色だったんですが汚れが目立って、洗ってもなかなか落ちきれない状態になってしまい今回は最初から純正のゴムマットにしました。
書込番号:21337020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スパーダは黒系ですね。
以前、エスティマハイブリッドのときはベージュで明るめでした。
ただ、はやり泥汚れなど極端ではなかったので、そこまで目立つことはありませんでした。
フローリングマットは、私的にはデメリットしかないと感じました。
本当に常に綺麗にしていないと大変です。
家のフローリングは掃除機もかけるし土足なんてないので、そこまでないかと思いますが
知人にフローリングマットで10年以上乗っているのを見たことありますが、フローリングの
面影はなく、板張り状態のようになっています。放置していると傷だらけですね。
おそらく最初だけだと思います。(笑)
ワックス掛けるわけにはいかないですもんね。。。
書込番号:21337102
4点
私も毎週ではないですが、部活の子供達を車出しに使います。
小学校1年生から中学校2年生まで。。。
クルマ出しする以上は、部にもルールがあります。
載せてもらっているので、泥だらけの状態で乗るなんてもってのほか、
ちゃんと履き替えの靴も準備するように決められています。もちろん着替えも
基本的には掃除機で十分です。
洗うときは、本当になにもないとき、一日車の大掃除が可能なお天気良好でしかしません。
それが出来るメリットが絨毯?っですか。。。
私は更に、FJさんのマットを追加しているので、レールへの侵入や染み込み等防いでくれます。
裏はゴムになっています。ひどいときは洗って乾かしても下に純正マットがあるんので乾くまでの間
そのまま乗れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=20260554/ImageID=2596389/
書込番号:21337147
2点
>かず@きたきゅうさん
10年同じ車に乗ったことが無いのでわかりませんが、10年以上乗ったら絨毯も結構劣化すると思いますよ。
私の場合1番乗った車で9年ですかね。
後部席の絨毯マットの足が常に乗っているところは少し絨毯がへたってました。
Dオプションのフローリングマットはあくまでフローリング風マットなので、ラバー素材のようですので、板張り状態にはならないかと思います。プリントが剥げてくることはありそうですけどね。
キャンプで結構な重さのツールボックスを長時間置いてましたが、跡も残らなかったですし、それなりの耐久性は有りそうでした。
書込番号:21337353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちろん劣化はあります。
ただ、染み付いてどうしょうもないほど汚れてって事はなかったと思います。
私もマジマジと見るわけにはいかないので近くでチラチラ見た感じですが、擦り傷状態はフローリングの、面影なくって感じでした。
もしかしたらRGと素材が違うかも知れません。
書込番号:21337757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕は純正絨毯の上に透明ゴムマットひいています。
汚れれば透明マットを洗うし、見た目は絨毯。
人のことをどうこう言うのではなく、人それぞれ、それまでです。
書込番号:21344437
5点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
2列目シートに座った時、前後に体重移動したりすると、シートがカタカタ(ガタガタ)いうのは普通ですか?
レール式だからと思ってますが私だけなら嫌だなと。
書込番号:21320301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
走行時にブレーキを掛けたり、発進時にガタガタいいますか?
どれくらいの移動量か、わかりませんが極端な体重移動であれば、そんな乗り方はしないので多少はなるでしょう。
気になるのであれば、ディーラーの試乗車で試しましょ
粗探ししないで楽しく乗りましょ
書込番号:21320458 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
納車された方、運転席と助手席のドアを開く時、ノブを引いた時の重みというか、引っかかり具合に違いはありませんか?
私のは運転席は少し内側のゴムに引っ掛かりがある感じで助手席は、半ドア?ってくらい軽い感じで開きます。
明らかに違いがあるので嫌なんですが皆さんは特に差はないですか?
書込番号:21319538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1ヶ月点検時までに状況が変化しない様でしたら要相談でしょうか。
新車はゴムも新しいので、粘着しているかも?
馴染んでくると無くなるかも
書込番号:21319642 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>かず@きたきゅうさん
はい、運転席側は新品のゴムでくっついてる感覚なんですが、むしろ助手席の方がゴムがへたってるのか?と思うくらいあっさり開いて、新車感が無い気がするんです
書込番号:21319683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わざわざそこの質感を変える理由なんか無いでしょうからまあ不具合なんでしょうね。自分は試してみましたが全く変わりありませんでした。
書込番号:21319935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ナビオプションにある、HDMIジャックですがセンターロアカバー内に追加とカタログ に記載がありますが、どこかのネットで、後部座席にも付ている車をみました。
当方車両、ステップワゴンHV- G
9インチナビ、後部座席11インチモニター付きです。
情報ございましたら、お願いします。
書込番号:21316299 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん
オプションで後部席につけるオプションありますよ。
リアモニターが純正なら三列目にもセットでついてくるをざゃないですか?
書込番号:21316326 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん
三列目に付くのはHDMIでした。すいません。
座席シートにつけれるタイプが、オプションでありますね。
書込番号:21316335 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん
メーカーオプションの9インチのリアモニターをつけたら オプション設定で 後部座席横にHDMIのプラグをつけれたと思います。
書込番号:21318701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
進行方向向かって、後部座席三列目の左側に
12Vのジャックがありますが、これがオプションにより
HDMIジャックになるのでしょうか?
書込番号:21323080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん、こんにちは。
MOPのインターナビとリアエンタの組み合わせですが、フロントと3列シートのドリンクホルダー左側にそれぞれHDMIがありました。
写真撮ってみましたが、ご参考になりますでしょうか?
書込番号:21331899
9点
搭載ありがとうございます!
これは、オプション指示したのでしょうか?
書込番号:21331951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん、こんばんは。
MOPのインターナビを選択するとフロントに、MOPのリアエンターテインメントシステムを選択すると3列シートのドリンクホルダー左側に、それぞれHDMIジャックが搭載されるかと思います。
DOPでHDMIジャックを選択した場合は、ご認識の通りフロントのみとなるようです。
間違っている可能性もありますので、念のためディーラ等でご確認下さいね!
書込番号:21332097
8点
追加の情報として、HDMI繋いでも前だけ又は後ろだけしか映りませんので。
DVDは前後両方に映せますが、HDMIとUSBからの映像は、挿している方しか見れないようです。
書込番号:21340480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>tomo-tomo-tomo-tomo-tomoさん
差している方しか映らないというのは不便ですね(-_-;)
ホンダのナビはいまだにブルーレイに対応してないので別途再生用にブルーレイを座席のしたにおいて、フロントのHDMIから入力してリアに出そうと思っていたのですが…
特にDオプションのフリップダウンモニターはHDMI入力がモニターの横についているので天井からケーブルを垂らさないといけないということに…
メーカーオプションの3列目の部品をかって、そこまでHDMIを延長するか…
書込番号:21342467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>紺青のちゃな菜 さん
ディーラーに確認しましたが、
画像にある、HDMIソケットとシガーライターソケットが
2つ並んだオプション(三列目の助手席側にある)は、
存在しないらしいです。
画像はご自分の車(ハイブリッド車)
の写真でしょうか?
書込番号:21355915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>紺青のちゃな菜 さん
それとも、本革シート+100v仕様になると、
付いてくるのでしょうかね?!
書込番号:21355948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アロハスタジアムさん
ちゃんと説明されてますよ。
書込番号:21356077
6点
>三度の飯よりオカズが好きだ!さん
解決しましたかね?
>アロハスタジアムさん
MOPのリアエンターつければ付いてきますね。
単体で、申し込む人なんているんですかね?
書込番号:21356607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の車体は、リアエンタシステムつけてますが、
ありません。
書込番号:21356613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アロハスタジアムさん
メーカーオプションのリアエンターですかね?
書込番号:21360925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーオプションとディーラーオプションの違いがわかりませんが、ディーラーオプションだと思います。
書込番号:21360936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アロハスタジアムさん
ありがとうございます。
カタログ上での名称では「リアエンターテインメントシステム」はメーカーオプションの9インチモニターの事を示しています。
ディーラーオプションの場合はリアエンタではなく、「9インチリア席モニター」「11インチリア席モニター」となります。
ちなみにMOPは、メーカーオプションの略です。
書込番号:21361051
4点
つまりディーラーオプションのリア席モニターでは、3列目にHDMIはつきません。メーカーオプションのリアエンタの場合のみとなるようです。
書込番号:21361058
3点
という事は、リアモニターを選ぶ時は
DOPかMOPか選択するのでしょうかね?
いまいち、理解できないでおります。
書込番号:21361968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アロハスタジアムさん
まずナビをホンダ販売店で買うとしたらMOPナビ、DOPナビのどちらかになります。
メーカーオプションナビはいわゆるホンダで作っているナビで、工場で装着されてきます。ディーラーオプションナビはホンダで売っていますが中身はパナソニック製だったりし、こちらは販売店で取り付けます。
同じようにリアモニターにも、MOP、DOPとありますがナビで選んだ方のオプションの方しか選べません。
MOPナビを選んだらMOPのリアモニターにしかつけれませんし、ディーラーオプションナビだとディーラーオプションのリアモニターしかつけれません。
書込番号:21363197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
アルパインのサイバーナビを取り付けようと検討中なのですが、メーカーオプションのHDMIジャックのところに配線はつけられますか?
もうひとつのフリップダウンモニターのパイオニア 10.2V型ワイドVGAフリップダウンモニター ブラック TVM-FW1030-Bに外部から入力できるHDMIコネクターなどありましたら教えてください。
(web説明書などみてもいまいち解らなかったので)
説明がわかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
5点
アルパインにサイバーナビなんてありましたっけ?
カロッツェリアのサイバーナビならありますが。
書込番号:21306854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パイオニアでしたね!カタログをいろいろ見てたので書き間違えました。
ご指摘ありがとうございます!!
書込番号:21306871
3点
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1020-b_tvm-fw1020-s/spec.php
外部入力を見たら有ると書いてはありますよ
書込番号:21306920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>メーカーオプションのHDMIジャックのところに配線はつけられますか?
メーカーオプションにHDMIジャックってありますか?
メーカーオプションのナビを付けた時にHDMI端子が付いているのと同じ場所に付けられるか?って意味でしょうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000200.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img#ItemInfo
こんな商品もありますが、サイバーと合うのかは不明です
>フリップダウンモニターのパイオニア 10.2V型ワイドVGAフリップダウンモニター ブラック TVM-FW1030-Bに外部から入力できるHDMIコネクターなどありましたら教えてください。
FW1030-BににはHDMI入力端子は1系統しかありませんので
サイバーのHDMI出力と接続すると空は無いです
ちなみにサイバーの場合はリアビジョンを同じカロで合わせてもメリットはありません
リアビジョンのみアルパインでも大丈夫です。
書込番号:21307065
4点
カロッツェリアのリアモニターを楽ナビで接続しています。
HDMIケーブルは純正の5メートルのものを使用し、コンソールボックスから端子を出しています。
リアモニターを取り付ける際に、HDMIケーブルをモニター本体に取り付ける必要があると思います。
後からケーブルの取り外しは、モニター本体を取り外さないと出来ないと思います。
モニターの外側に、HDMIケーブルの差し込み口はありません。
私は、そのHDMIケーブルとiPhoneを接続し、プライムビデオ等を鑑賞できるようにしています。
うまく説明できませんが・・・>鍛冶野鋼さん
書込番号:21310625
1点
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,966物件)
-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ステップワゴンスパーダ Z クールスピリット 4WD ETC 両側パワースライドドア スマートキー オートクルーズコントロール HIDヘッドライト 純正16インチアルミ オートエアコン 電動格納ミラー
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 406.8万円
- 車両価格
- 394.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜567万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
ステップワゴンスパーダ Z クールスピリット 4WD ETC 両側パワースライドドア スマートキー オートクルーズコントロール HIDヘッドライト 純正16インチアルミ オートエアコン 電動格納ミラー
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 406.8万円
- 車両価格
- 394.9万円
- 諸費用
- 11.9万円



















