ホンダ ステップワゴン スパーダ 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

ステップワゴン スパーダ 2015年モデル のクチコミ掲示板

(3996件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
316

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信8

お気に入りに追加

標準

SPADA CS SENSING 契約しました

2017/03/22 23:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

普段は奥さん用、たまに家族用くるまの買い換えで、セレナ ノア ステップワゴンを検討してましたが、3月20日にステップワゴンに決めました。
決め手は、私の指定席になる2列目の乗り心地と、ワクワクゲート、3列目の床下収納に魅力を感じました。
3台とも短い距離しか試乗してませんが、ステップのフィーリングが一番しっくり来ました。
ディラーに売れ筋の車体があるようで、エコカー減税改正前の3月中の登録、納車ができるということにも肩を押され、購入をきめました。とはいっても、展示車両とかキャンセル車両とかではなく、今週ディラーに納車される車両との事です。
長らく納車を待ってる方もいる中、契約から2週間足らずの納車になりラッキーです。
金額は、9インチのディーラーナビ、11インチのリヤモニター、5年のコーティング、マット、バイザー、リトラミラー、点検パック等々付けて、去年11年目の車検を通した軽の下取りも入れて、ほぼ50万引きの340万円で決めました。決算時期とはいえ、よく頑張ってくれたなぁと思います。
今は、納車を楽しみに待ってます。乗られてる方や、納車待ちの方、また購入検討中の方、ステップワゴンの一番気に入ってる所はなんでしょうか?変な質問ですが、納車待ちのワクワク時期を楽しみたくて、質問させてもらいます。

書込番号:20759790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/23 07:56(1年以上前)

>キャプテンマーベラスさん
契約おめでとうございます。僕のお気に入りの1点目は、賛否両論のあるワクワクゲートです。家の駐車場の関係でハイルーフミニバンだと止めた時にバックドアを開けれないという状況でワクワクゲートは今までと同じ止め方でも荷物を取り出せるというメリットがありました。実際に家の駐車場だけでなく日常生活でもとても便利です。2点目は走りがいいということです。前者は一つ前のモデルのプレマシーでこの車もとてもキビキビ走ってくれてお気に入りでしたが、ステップワゴンの1.5ダウンサイジングターボはほんとによく走ってくれます。税金も安いし、燃費も通勤片道10キロ程度と週末の買い物使用でもリッター12キロ、この前、長距離の旅行(片道100キロ程度、下道のみ)で15キロ以上を表示してました。センシングも便利ですよ。デザインで売れてないとか言われてますが、個人的にはかっこいいと思っています。正面から見ると確かに細くは見えますが(´∀`)。ちなみに僕はフロントグリルをオプションのものにしました。あとは、納車後すぐにフロントバンパーに、飛び石を三箇所ほどもらってしまったこともあり、それを隠すためと、かっこよさから、皆さんの意見を参考に無限のリップをつけました。いろいろ書かさせていただきましたが、長く乗りたいと思える車です。スレ主さんも良いステップライフを。

書込番号:20760338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件

2017/03/23 22:07(1年以上前)

せしる04さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
ワクワクゲート魅力的ですね。家はスーパーでよく買い物をしますが、商品満載で重たくなった荷物を出し入れするのに便利だなって思いました。セレナのリアの窓が開くのも見てきましたが、重たい買い物の積み降ろしにはちょっと高さが高いなって感じました。
いろいろな車を見た中で、自分の生活でのシーンを一番思い浮かべられるのがステップワゴンでした。走りや燃費にも期待してます。納車楽しみです。

書込番号:20762002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/03/23 23:28(1年以上前)

キャプテンマーベラスさん

正解を選択しましたね!

走る、止まる、曲がる、ミニバンの常識を変えました。運転していて楽しく、安定感と安心感があります。

高速での追い越しもしっかり加速してくれるので、危険回避の時も頑張ってくれそうです!

車の基本が素晴らしいので納車から半年経ちましたが、毎回ワクワクして楽しい時間を過ごしていますよ♪

書込番号:20762224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2017/03/24 02:37(1年以上前)

クロシバ10さん。
はじめまして、コメントありがとうございます。
確かに、「走る 曲がる 止まる」の基本性能の高さが最大のグッドポイントですね。
ワクワクが長続きする車、ますます納車が楽しみです。
セカンドシートが私の定位置のつもりでしたが、運転したくなる気がします。お出掛けが増えそうです。

書込番号:20762444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/03/24 08:52(1年以上前)

義父が最近RPを買ったのですが
やはりワクゲーがとても便利ですね!!
ただ、荷物を結構積んでワクゲー開けてしまうと
荷物がなだれ込んでくる事もある様なので
トランクネット付けて対策していました。

私も運転させてもらったんですが
1.5Tの中・低速トルクは素晴らしく、また、足もしっかりしてるので
ノーマルではミニバン最高の走りが出来ると思いますよ^^

ウイークポントは私として3列目座席の乗り心地と
9インチナの画質かと・・。
3列目は結構しっかり体重のある男性では長時間はキツイです^^;
私の車に付けてるBIG-Xと比べてしまうと画面の大きさより
画質の粗さがとても気になりました。
その影響でバックモニター時もとても画質は悪い感じでした。

あと、スライドドアの開閉ですが
このクラスではもう当たり前になってる自動開閉ボタンが
ステップWにはありません。
しかしながら、逆にドアノブがかなり軽いので要らないといえば要らないのですが
義父は欲しがったので、私が「ポチガー」を装着しました^^
やっぱボタンはあった方が便利みたいです。

メーターの色やウインカー音が変えられたり
なかなか楽しませてくれる車ですよ^^
特に1列目シート後ろについている折り畳みテーブルは
メチャメチャ便利で良かったです!

書込番号:20762729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/03/24 16:30(1年以上前)

>monta0223さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
3列目シートに関しては、座り心地を取るか収納性を取るかですね。家の使い方だと、たまに使えればいいので、収納性を重視しました。試乗した中で座り心地がいいのはセレナでした。
「ポチガー」なる物があるんですね、知りませんでした。今度調べて見ます。いろいろな情報ありがとうございます。

書込番号:20763516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/03/24 17:48(1年以上前)

ポチガー!スイッチ周りのLEDが点灯します

キャプテンマーベラスさん

ポチガーはみんカラで調べて頂ければいっぱい出てきますよ^^
すごく便利で特に子供はすごく喜んで押します。

確かにこのクラスではセレナが一番3列目の座り心地はいいでしょうね。
あとシートアレンジやポケット、テーブル等細かい気配りがあります。
この点はホンダは昔から疎いので見習ってほしいものです^^;

ただ、足回りやブレーキ、エンジン特性はステップワゴンが一番だと思ってます。
これに慣れてしまうとノア・ヴォクやセレナは足が柔らかく過ぎて気持ち悪く
感じてしまうほど。
酔いやすい人もステップワゴンが一番適してると思います。

色んなパーツも豊富なので
これからのRPライフ楽しん下さいね^^

書込番号:20763649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/03/24 20:53(1年以上前)

>monta0223さん
ポチガー写真付きで紹介していただいてありがとうございます。光るんですね!
やっぱり、ホンダらしい走りが魅力ですよね。納車楽しみです。

書込番号:20764013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジンからの異音

2017/03/07 18:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 UQRIVERさん
クチコミ投稿数:3件

2月にスパーダセンシングが納車されました。翌日街乗りをしているとアクセルワークと連動して小さな音ですが
凄く不快なノイズが発生します。例えるなら古い時計の秒針が進む様なジジジィ〜〜〜と言う音です。
アクセルを離すと音は止みますが踏んでいる時は常に発生します。短時間の運転なら我慢はできますが
1時間2時間と運転する場合は本当に気持ち悪いです。ディーラーに相談しましたがこんなもんですよと言いう
適当な回答で本当に悲しくなりました。もう一度試乗車に乗せてもらいましたがそんなノイズは一切していませんでした。
どなたか同じような経験した方がみえたらどのような対応されたか助言いただけないでしょうか。
原因をある程度特定できる方がみえたら本当に助かります。少ない情報ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:20718434

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/07 20:33(1年以上前)

確かに2種のノイズは発生しますね
アイドリング時にカチカチ鳴るのはインジェクタの音です

タペット音にひじょうによくにてます
もう一つは高周波のヒューイーンという音はタービンの音です

反響されるトンネル内とか細い路地を走行すると非常に耳にさわります

どちらもアクセル開閉に比例しますね
仕様範囲でもんだいなしです

書込番号:20718751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 20:36(1年以上前)

>UQRIVERさん
自分のもしますね。直噴エンジンだからそういう音しますって担当営業が言ってました。
自分の場合、音楽聞いてるので気にならないですね。

書込番号:20718764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/07 21:22(1年以上前)

ヴェゼルを何度か試乗したことがあるのですが、
その時もジーとなっていました。。
正直その音がなければヴェゼルも良かったんですが、気になったので候補から外しました。
試乗の際に営業さんに聞いたら正常だと言っていたので、ホンダの特徴なのかなーとも思います。

書込番号:20718950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/07 23:37(1年以上前)

たぶん、直噴エンジン特有の音やないでしょうか。三菱GDIに乗ってた時、感じました。

書込番号:20719435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/03/08 04:22(1年以上前)

エアコン使ってました?

だったら、プラズマクラスターの作動音です。

書込番号:20719788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 UQRIVERさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/17 09:26(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
結局、燃料ポンプからの異音でした。
交換したところ今までの騒音がわずかに減りました。
試乗車はまったくそのノイズは無いので部品の品質が
安定して無いようです。
燃料ポンプ 異音 で検索かけると見事に
新車の時点で異音の書き込みが有るのはホンダ車ばかりです。
オデッセイ、ヴェゼル等が売れているからだと思いますが多いです。
あくまで一つの情報として書きますが車選びのお役に立ててください。
車は新車で買う場合はその実際の商品を運転してから買うことはできない
難しい買い物だと思い知りました。
ホンダ車はこれで3台目ですが次は無いと今のところ思います。
ただステップは走りは素晴らしく良いことだけは付け加えます。

書込番号:20744935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/18 07:59(1年以上前)

燃料ポンプだったのですね
常に全開で回ってる部品で
流量はインジェクタで行ってるので
アクセルワークによって音の変化は実際無いはずですが


最初に書いていた書き込みは気のせいだったってことにしておきますね

書込番号:20747045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 UQRIVERさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 10:42(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
今でもアクセルワークと連動して鳴ったり静まったりしてますよ。ホンダの技術部の回答なので良かったらそちらに聞いてみては?

書込番号:20747358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/18 14:04(1年以上前)

それが直噴インジェクタの特有の音です
電磁式なのでジリジリいいます

ホンダに限ってでは無く直噴インジェクタすべてに共通することです

書込番号:20747827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/21 12:19(1年以上前)

ネンポンはガソリンタンク内なので、
普通はタンク内なんで聞こえないですよ?

書込番号:20755696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ768

返信114

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド

2017/02/26 20:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

情報はまだ出てないのでしょうか?

書込番号:20693393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/02/26 20:22(1年以上前)

出てませ〜ん

書込番号:20693452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

2017/02/26 20:37(1年以上前)

そろそろでますかね〜?

書込番号:20693505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/02/26 20:55(1年以上前)

4月か5月じゃないですか?

情報は。

多分、Nボックスのフルチェンと
シビック復活でホンダでは扱う車種が
増えるのでギリギリじゃないと出ないかも

書込番号:20693567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/02/26 21:05(1年以上前)

shig1982さん

真偽の程は定かではありませんが、ある雑誌では今年10月のMCに合わせて1500ccのハイブリッド発売と予想しています。

書込番号:20693602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/27 00:19(1年以上前)

>shig1982さん
私もギリギリまで情報は出ないと思います。
あまり早い段階で出しても買い控えを生むだけなのでメーカーにメリットが無いですよね。
フリードは、シエンタに1人勝ちさせないために早目の発表だったようですが…。

ステップのハイブリッドって意味あるんですかね?
現状のターボエンジンは低回転からフラットトルクなので、モーターに近いフィーリングですから意味がないような…。
もし、NAの1500ccエンジンと1モーターのハイブリッドなら微妙な気がします。
ターボエンジンと1モーターのハイブリッドなら走りは、とても面白くなると思いますが、無いでしょうね。

2モーターハイブリッドですが、アコードとオデッセイに与えられた特別なシステムだと感じています。
正直、現行モデルで上質になったとはいえ、車格が下になるステップに搭載されるとは思えません。
もし搭載されることになったらサプライズですね。
トヨタ三兄弟や簡易ハイブリッドのセレナでは相手になりません。

買い控えを生むとはいっても他メーカーへの抑止力となるポジティブな情報が出てこない現状を考えると、ネガティブ要素になる1モーターハイブリッド濃厚な気がします。

書込番号:20694268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 07:37(1年以上前)

こんにちは。
先日ディーラーに聞いてみたところ、ステップワゴンのハイブリッドは早くて年末、恐らく来年だそうです。
ハイブリッドの仕様ですが、フィットと同じなのであまり魅力がない。オデッセイの仕様と同じならいいですけどね〜。とおっしゃってました。価格も高くなるので微妙ですね。
バッテリーもうまーく収めるので3列目は収納できますよーともおっしゃってました。
あくまで確定情報ではないので噂程度と思った方がいいと思います。

書込番号:20694601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/27 11:06(1年以上前)

>初代から…さん
同意。
ステップの車重にフィットと同じi-DCDで大丈夫なのかいな?と。

考えるに、消費者は"ターボ"より"ハイブリッド"という名称を欲しているだけなのかも。走行性能なんか考えてない可能性すら。

書込番号:20694918

ナイスクチコミ!15


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/02/27 12:06(1年以上前)

うちの元担当Dの営業とこの前話たら
去年11月に各Dの社長クラスを集めたメーカーミーティングがあったらしく
そんときには今年の夏〜秋にハイブリッド&MCがあると発表してたらしいですよ。
ただ、最新号のカートップには今年の5月ってなってたけど
これはいくなんでも早すぎるんじゃないかと・・・

今年はセレナのe-power追加とノア・ヴォクのビッグマイナーもあるんで
RPも相当気合入れないと太刀打ちできないでしょうね。

HVもそうですがやはりトヨタもホンダもセレナに合わせて
自動運転化にしてくるんじゃないですかね。

書込番号:20695004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2017/02/27 15:58(1年以上前)

>shig1982さん


明確な情報は出ていませんが、
アコードやオデッセイに積んでいる2モーターのほうだと思います。

i-DCDのほうは、フリードで後出しにも関わらずシエンタと同じ燃費しか出せなかったことを考えると、いくらモーターのパワーをあげても期待できる燃費ではないと思います。

書込番号:20695529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/27 16:54(1年以上前)

>たもりかずよしさん
ということは、i-MMDということですね。

排気量はどうなるんでしょうね?
オデッセイと同じ2.0Lでくるんでしょうか、それとも1.5L?

書込番号:20695615

ナイスクチコミ!3


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/02/27 18:00(1年以上前)

オデッセイと同じi-MMDだと期待できますが
RPのあの狭いエンジンルームに入れる事出来るんでしょうか・・・・

現行型のオーダーストップが出てくると
マイナーチェンジの時期が計算できるそうです。
HPのテイザーが出るのが約チェンジの一カ月前で
営業への社外秘ファイルは早くて3ヶ月前とのこと。

カーロードの情報が正しかったら
来週には営業に情報入ってるハズですね。

書込番号:20695754

ナイスクチコミ!8


飛来賢さん
クチコミ投稿数:28件

2017/02/27 18:37(1年以上前)

雑誌見ましたけどビッグマイナーってほど顔が変わった印象ではなかったですね。
あくまで雑誌社の予想図だから?
ステップワゴンはてっきりi-MMDかと思ってました。
上位のエリシオンが残っていればそっちにi-MMD、下位のステップはi-DCDとなるのが自然ですが、
いまや箱型ミニバンのラインナップはステップしかないしですし。
オデッセイのように家電も使えればアウトドアも最高なんですが。

書込番号:20695837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2017/02/27 19:53(1年以上前)

>shig1982さん

排気量が問題ですよね…
2.0だった場合、ガソリン車の1.5リッターターボという売りが薄くなりますし…
1.5だった場合ハイブリッド特有の出だしとかで、イマイチと思います…

走りと両立するために
ハイブリッドは2.0
ガソリン車はマイナーチェンジで燃費アップ

が望ましいですね。

書込番号:20696056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/02/27 22:59(1年以上前)

昨年末ディーラーさんで聞いたのですが、噂話で正式では無いとの前提です。噂、うわさですよ。
次の秋から冬にオデッセイのハイブリッドが有力ではないか?フィットだと車重から厳しいらしいそうです。
ただ、エンジンが大きいので、前周りを大きくなるようですが、高くて売れないかもと心配していました。色々障害が有るようですね。
開発の根幹に迫る話なので、いちディーラーさんの憶測や願望だと思いますが、実現したら凄い車になると思いますね。

書込番号:20696676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/03/01 11:23(1年以上前)

銀のスパーダさん

うちの担当営業もi-MMDになるとは言ってました。
ただそれがオデッセイのものかどうかは解らないとも・・・・

確かに今の1.5Lターボは1.5Lの税金で乗れるのがセールスポイントですよね。
恐らくはMCは1.5LターボとHVの二本立てになるかと思いますが
電子パーキングやブレーキホールド等も付けて欲しいものです^^

書込番号:20700408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/01 12:29(1年以上前)

>monta0223さん
ターボの用途が違うので二本立てというのはぜったいありえません

書込番号:20700577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/01 19:09(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
オデッセイもフリードもガソリン仕様とハイブリッド仕様の2本立てですが
ステップが2本立てにならない理由は何ですか?

書込番号:20701274

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/03/01 20:38(1年以上前)

ターボとハイブリッドの事を言ってるよ。

現行がターボを選択していて、次期モデルでターボ廃止してNAとハイブリッドにするのか、私は疑問です。

NAだと2000以上。。。今更感。。。

ダウンサイジングターボのメリット。
ハイブリッドのメリット。

食い合う様な事は選択はない様な気がする。
難しいですね。。。

書込番号:20701535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2017/03/01 22:32(1年以上前)

もし出るとしても、i-dcdだと力不足ですし1500ターボにHVシステムは不可能ではないにしても、高価になるのでは?
2000のi-mmdが載るにしても、ダウンサイズで1500ターボにしておきながら、今更2000ってはなりますね。
理想はi-mmdが載るのがパワーも燃費も稼げるとは思いますが、価格や排気量のUPはちょっと。と、思う人も出るでしょうね。
1500のi-mmdあたりがベストラインあたりではないでしょうかね?

書込番号:20701949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mum2さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/01 23:40(1年以上前)

1500でi-mmd理想的なのかな?すみません、あまり車に詳しくないので。でも低速から回る今のエンジンを体験してしまうと物足りなさを感じそうです。そもそもハイブリッド、なんとなく欲しいな感はありますがどうなんでしょう?価格高くて購入まもないのに今更買い替えできません!出たら皆さんは買い替え検討しますか?

書込番号:20702161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

internavi pocketとDOPナビについて

2017/02/18 10:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

色々ネットを調べてもよく分からないので 教えてください
iPhoneでinternavi pocketを使ってルートを調べ転送しても DOPのナビには転送されないのでしょうか?
そもそも DOPナビは渋滞予測などHONDAが提供しているサービスを利用しているのでしょうか?

書込番号:20668271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/18 10:22(1年以上前)

>ぱん臓さん

DOPとはinternaviではないナビではないでしょうか?たぶんinternaviはMOPだと思います。つまり,違うものだと思います。従って,転送されない,利用していないということになるのではないかと思います。

書込番号:20668317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/18 11:05(1年以上前)

DOP(ギャザーズ)はインターナビです。
インターナビであればホンダのデータを利用したルート検索や各種通信が可能です。

ポケットのデータの取り込みが可能かどうかはわかりません。

書込番号:20668432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/18 11:33(1年以上前)

こちらが参考になりませんか。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000602447/SortID=19581965/

書込番号:20668493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/18 14:11(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん

確かに。ホンダのホームページにinternaviと書いていました。internaviであればできますね。ナビに直接転送されるのではなく,自分のホームページに転送して,ナビからはその情報を読み込むような操作になると思います。つまり,車自体はスイッチが入っていなくても送信できますし,スマートフォン側が電源が切れていてもルート検索の結果はダウンロードできます。ただ,インターナビの場合は勝手にルートを決めるので,この場合正しくは出発地点と目的地点の情報とルート検索のルール(一般道優先とか)がダウンロードされるというべきかもしれません。

また,渋滞予測などHONDAが提供しているサービスを利用しているのがinternaviですから,DOPでも利用しているというか,何といえばよいのでしょうか。ハードウエアは違っても同じinternaviということですかね。そうするとMOPとDOPの違いは何だ?となりますが,その他の機能と価格が違うのでしょうか?

書込番号:20668819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/18 15:38(1年以上前)

>梶原さん

私もあまり詳しくはありませんが、
前車ではMOPナビ、現車はDOPナビです。

ホンダの場合はMOPは三菱製、DOPはPana製ですので、機能や操作などには多かれ少なかれ違いはあります。
地図データの更新方法やタイミングなども違います。

ただ基本的な部分では大差はないような気もします。
又、インターナビの渋滞情報などは同じデータベースから取得していると思います。

書込番号:20669012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/18 21:26(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
アプリの機能は あまり使っていないんですね

どうも うまく行かず もやもやしますが もう少し検討してみます

書込番号:20669952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/02/19 15:26(1年以上前)

ナビに転送できますが、直近のルート設定を転送するのは中々難しいですね。
ナビの電源が入っている状態では転送タイミングが私もつかめていません。

私は出発時間を想定して、前後45分くらいで転送するようにしています。

エンジンスタート後、通信状態にもよるのかも知れませんが、ナビ画面が表示されて15秒くらいして転送されます。

但し、目的地や経由地が転送されるだけのようで、ルートはナビが計算するような気がします。

便利ですがまだまだ使いこなせていません。

175VFi ROAD H!NTSサービスが始まりました。
走行中に知らなかったお店(飲食)情報をキャッチしてナビに表示、ルート設定出来るのは中々便利です!!

書込番号:20672231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/19 23:00(1年以上前)

>ぱん臓さん
質問になってしまい申し訳ないのですが、NaviConとう汎用アプリを使用されたことはありますか?

internavi pocketと同じような事ができそうな感じですが…。

書込番号:20673767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/26 02:03(1年以上前)

>初代から…さん
それ使ってます!というか これも使い方が分からず四苦八苦してます
目的地は選べても スマホでは道順や時間が分からなくて

書込番号:20691086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/02/26 10:58(1年以上前)

目的に応じて使い分けができるメリットがあります。

Internavi Pocket あらかじめ道順などドライブプランを立てて詳細なルートを作成してナビに転送する。

NaviConは、GoogleMapと連携して目的地を検索して場所のみナビに転送します。ドライブプランはナビで行います。

DriveT@kerは、音声認識を使ってナビと連携します。

リアルタイムはNaviConですね。ナビだけでは目的地を検索しにくい時など、かなり重宝しますよ。

書込番号:20691862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


物欲Maxさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 09:55(1年以上前)

pocketとDOPインターナビでは使用している地図情報が違うので、pocketで示されるルートとナビで示されるルートが異なることがあります。ホンダに問い合わせして確認しました。

私の印象では、ナビのルートの方が望むルートを提示してくれることが多いと思います。
したがって、pocketは使わなくなりました。

書込番号:20883579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドカメラ

2017/02/17 12:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。モデューロを購入した者です。納車を楽しみにしている日々です。
皆様のご知見を賜りたいのですが、モデューロにぴったりのサイドカメラをご教示いただきたく。
いろいろ調べてみましたが、何が良いのかわかりません。
不躾な初心者質問で恐縮です。

書込番号:20665965

ナイスクチコミ!2


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/17 18:41(1年以上前)

http://www.av-interface.com/products/detail127.html
http://www.fuji-denki.co.jp/m_camera/m_camera.htm
小さく目立たない
この2つ、接続端子違うだけなので自分で施工しないなら安い方で良いと思います。

書込番号:20666673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/02/17 19:05(1年以上前)

桜*桜さま
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
勉強してみます。

書込番号:20666747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイールのマッチング

2017/02/09 23:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

クルスピで、夏タイヤ用にホイール購入を考えています。

候補としては、ENKEIで、
・RC-T4 / 17インチ / 7.5J/ +45
・RS05 / 17インチ / 7J / +45
です。

7.5Jの+45だと飛び出ますかね?
装着されている方いらっしゃったらインプレなど聞かせていただければ幸いです。

書込番号:20644907

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/11 13:43(1年以上前)

レスがないようなので…。

ステップワゴンは純正が+50のようですね。
ホンダ車は基本的に+55が標準だったように記憶しています。
以前ホンダの大型セダンに乗っていましたが、無限サスで車高を下げた状態で18インチ、7.5J、+48だとアウトでした。

ステップワゴンの標準オフセットがギリギリを攻めてのものか余裕を持たせているのか分かりませんので、車両の個体差をを考慮すると+45というのは冒険のように思えます。
ツライチにしたいのであれば、+50に近いホイールを選択し必要に応じてスペーサーを使用するのが安全でしょうか。

書込番号:20648730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/02/20 21:54(1年以上前)

RP3スパーダー乗りです。
http://spectank.jp/whl/003105038.html
↑参考になれば。

書込番号:20676120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

新車価格:272〜368万円

中古車価格:110〜2399万円

ステップワゴン スパーダ 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,021物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,021物件)