ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1135
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 31 | 2022年1月11日 07:52 | |
| 20 | 6 | 2021年11月10日 16:57 | |
| 21 | 9 | 2021年11月20日 17:12 | |
| 15 | 6 | 2021年10月26日 15:29 | |
| 9 | 4 | 2021年10月13日 23:44 | |
| 2 | 4 | 2021年9月21日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
現行ステップワゴンスパーダハイブリッドの中古車を探していたところ、試乗車でちょうど売り出そうと思っていたものがあったのでどうですか?と提案されました。
e:HEV SPADA G・EX Honda SENSING プラチナホワイト
オプション マルチカメラ
2021年式 走行距離2000キロ程度
車両本体価格 3,767,500
付属品合計 471,860
諸費用 106,480
値引き 745,840
支払い総額 3,600,000
付属品内訳
ドアバイザー 29,040
フロアマット 48,070
ライセンスフレーム前後 9,680
ナビ 238,920
FACEパネル 11,000
ナビATT 4400
ETCセットアップ 2,750
スノータイヤ 128,000
計 471,860
試乗車の見積書が作れないので、新車で同じものを買った場合は総額がこれぐらいですという見積書を作ってもらいました。新車だと400万オーバーになると言われたので、試乗車だけど走行距離そこまで走ってないしいいのかな??と思い迷っております。店長決済でもうこれ以上は、、、という感じでした。
他の店舗でも見積り取るべきでしょうか??それともこの金額は妥当なものでしょうか??
書込番号:24535258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
りー13さん
流石に同じ内容の新車で約75万円引きを引き出す事は難しいでしょう。
しかしながら、同じ内容の新車でも値引き額40〜50万円で支払い総額385〜395万円辺りなら引き出せる可能性はあります。
という事で新車も捨てがたいとお考えなら、他の系列のホンダディーラーでもステップワゴンの見積もりを取られる事をお勧め致します。
それとスタッドレスが12.8万円との事ですが、下記のフジ・コーポレーションさんの通販や店舗で買えば安上がりです。
https://www.fujicorporation.com/shop/
例えば安価なアルミホイールに205/60R16というサイズのiceGUARD 6 iG60の組み合わせで7万円台で購入可能です。
フジ・コーポレーションさんの店舗は下記のような場所にありますので、りー13さんのお住いの近くに店舗があるのなら相談してみても良いでしょう。
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html
書込番号:24535314
2点
同条件に近い中古車検索すれば高いか安いかわかると思います。
ちょっと検索した感じでは400万あたりで総額表示ですね。
360万は安いと思います。
迷っていると他の誰かに買われる可能性が高いでしょう。
価格は置いといて、フルモデルチェンジ後のモデルを買いたいのであればそちらを買われた方が良いです。
新しいモデルは7年乗っても現行ですが、2015年モデルは古さを感じたまま7年間乗ることになります。
そんなこと気にしないという人ならいいですが、お隣さんがもし新型に乗っていたらあまり気持ちが良くないと思います。
結論ですが、金銭的に360万しか出せないのであれば買いですね。
逆に450万くらい出せるのであれば新型を誰よりも早く注文して、誰よりも長く乗ってください。
書込番号:24535349
8点
登録月がいつで残りの車検がどれくらい残っているのかとかも判断材料かな?
ほぼ3年残ってるのか、ほぼ2年なのか…とかね。
試乗車とはいえ中古車。
中古車って販売店の言い値ですから、相場が気になるなら地元の他社を回り在庫などチェックしましょう。
今は新車が届かない状況なので、試乗車を売りに出しているところも多いですよ。
書込番号:24535379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
展示車は初めてのった不慣れな人達がボタンを押したり操縦したりするから痛んでいる場合があるし
展示車や試乗車にする車は製造過程ではじかれた出来損ないでハズレの車を補修してDに安く提供されてたりする事があるらしいから元々が普通の車と比べお安いんだお
なので普通に売られている車と同じ、走行距離が少し多目なただ古いだけの新品同様の車だと思って買うと痛い思いをするかもしれないんだお
伸るか反るかのギャンブルだお(°Д°)
書込番号:24535434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新型に魅力を感じないという事であれば、破格だと思います。
決めてもいいのではないでしょうか
書込番号:24535456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
残念ながらフジ・コーポレーションさんはわたしの住んでいる地域にはなさそうでした。
今の試乗車がスタッドレスはいているのでそのままおつけしますとのことでこの価格になったので、スタッドレス抜いて他のところで用意するとしても更に値引きするのは無理とのことでした。
一応予算が中古車で300万、新古車レベルで350万ぐらいで探していたので、少しオーバーはしますが許容範囲かな?と思ってしまいました。
それと前日にセレナの見積りを出してもらった際に、e-POWERでフルオプション465万、ガソリン車で420万ぐらいと言われて感覚が麻痺してるのかもしれません^^;
書込番号:24535486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ymo87さん
小さい子がいるのでワクワクゲートがいいなと思っていて、新型はワクワクゲート廃止されるとのことなので新型は候補外です。
予算が300〜350万だったので、10万オーバーしますが10万ぐらいならいいかな?と思ってしまいました。
360万安いなら買おうかと思います!笑
あとは何かサービスしてくれるといいんですけど、、、
書込番号:24535503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゅりえ〜ったさん
登録月は2021年1月とのことで、車検まであと2年残っているみたいです。
他の一店舗で聞いてみたのですが同じグレードがないので比較が出来ないのですが、一つ下のグレード似たようなオプションつけても同じぐらいか少し安くできるかな?ぐらいとのことでした(涙)
書込番号:24535511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バンダオビノレドさん
そうなんです、、、試乗車なので色んな人が乗っているのがネックでして^^;
書込番号:24535523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
新型はワクワクゲートが廃止されるとのことなのであまり魅力を感じないのと、予算が300〜350で新型だとほぼ値引きも出来ないだろうと思い、現行型の中古車を探していたところです。
まさか試乗車をおすすめされるとは思ってなかったですが、360万なら破格なのですね!他にガソリン満タン等サービスをしてもらえないか交渉してみて、契約しようかなと思います。
書込番号:24535531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算が350万でしたか…
それなら、最後の交渉は点検パック車検付きサービスをしてもらえたら10万相当はクリアしそうですね。
車検まで2年残っているなら車検付きパックに入れる可能性がありそうです。
子育て世代にわくわくゲートはありがたいですよね!
予算が厳しいならガソリンモデルにしたら言いたいところですが、ハイブリッドのメリットは価格以上にあると思います。
渋滞追従と電動パーキング、AC1500Wが付くだけでなく、満タン後続可能も違います。
実燃費でガソリンモデルは750キロ、ハイブリッドは950キロが可能です。
これがハイブリッドの最大の強みです。
満タンで往復800キロの旅行は無給油で行けると思います。
また、高速道路のガソリンは非常に高いですからね!
書込番号:24535768
2点
>りー13さん
かなりお買い得だと思います^_^一年前にその価格だったら私もハイブリッド乗れたのに笑
お子さんいるならわくわくゲートは利便性抜群です。
デザインに抵抗ないならオススメです(^^)
最終サービスはどうですかねー。ライセンスフレームとドアバイザーぐらいサービスしてくれるかも?しれないですよ。私はライセンスフレームは中古でしたけどサービスしてれましたね。
良い契約をできるといいですね^_^
書込番号:24535820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ymo87さん
車検付きパックですね!聞いてみようと思います!
無理ならガソリン満タンはお願いしようかなと思ってます。笑
ほんとは希望ナンバーも欲しいのですが、試乗車ですでにナンバー付いてるものなので、それを替えるとなるとめんどくさいんでしょうか?
最初はハイブリッドで元取れるほど距離走れないからガソリン車でと思っていたのですが、ガソリンも高くなってきてますしハイブリッドでこの価格なら買いなのかな?と思い、、、ymo87さんがそうおっしゃってくださってよかったです!
書込番号:24535923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k5588さん
ほんとですか!
正直第一候補セレナ、第二候補がノアヴォク、ステップワゴンは第三候補でした。新車ならガソリン車で予算350万と思っていたのですがセレナが思いのほか高くて(泣)
プラス10万でハイブリッド買えるならステップワゴンありかも!と思い試乗してみたらいい感じで、ワクワクゲートも便利だし、三列目が跳ね上げじゃないのもよかったです。
ライセンスフレームとドアバイザーですね!
交渉してみたいと思います!
書込番号:24535935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りー13さん
車検2年付きでマルチビューが付いてそのお値段ならお買い得だと思います。
試乗車として不特定多数の人が触れているとは言え車内クリーニングもされているだろうし、ハイブリッドの性能をフルに試すような試乗もされていないと思います。
買いたい気持ちがあるなら決断はお早めにどうぞ。
書込番号:24536001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フジコーポレーションやカーポートマルゼン等は、ネット販売中心です。
タイヤとホイールをセットで買えば、組付けた状態で送ってきます。
後は自分でタイヤ交換するか、ディーラーにサービスで取り付けてもらいましょう。
それらが無理なら、近くの有人ガソリンスタンドに持ち込めば、4本4000〜10000円程度で交換してくれるはずです。
私はもう10年以上前からいつもこのパターンを利用しています。
試乗車であれば、自分で希望しない色、グレード、またオプションも付いている可能性が高いでしょう。
それも踏まえて価値を判断すべきだと思いますし、それをネタにもう少し粘ることも場合によっては可能かも。
(他の人に取られる可能性があるので、最後の一押し的に使うと良いと思います)
ただし、あくまでも「走行距離2000qの中古車」ですからね。
「新車」とは根本的に違う事を意識しましょう。
ただ、中古車でも買って10,000qも走れば、新車と区別がつかなくなるというのが私の経験上の考えですが。
また、「試乗車」は新車の状態からアクセルを踏まれることも多いと思われ、「慣らし運転」などに神経質な方には向いていないかもしれません。
「慣らし運転?なにそれ?」という方には、おそらく実害はほぼないと思われますが。
最後に、私個人であれば、完全にモデル末期(既に生産終了)のモデルで試乗車という事であればもう少し安くならないかと考えますが、既に新車では在庫がかなり限られていると思われ、わくわくゲート重視であるなら悪くないと思います。
ただ、現状でも予算オーバーなら、走行距離10,000q程度の別の中古でもっと安いものが無いかを検討する価値はあるかもしれません。
書込番号:24536106
1点
都内城南住みです。
営業用足車でRP3ガソリンスパーダ持っています。
街中リッター8キロしか走りません。
知り合いが新車購入した27前期セレナSハイブリッドはリッター7キロしか走りません。
よく遊びに行く京都でセレナePowerのタクシーに当たった時に運転手に燃費聞いたら
街中でエアコン無しでリッター14キロ夏場エアコンONで10キロ切る事多々あるそうです。
同時期に営業所に4台セレナePowerが入ってみんな同じだそうです。
3車種とも満タン法です。
ガソリンスパーダは燃費悪いですよ。
書込番号:24537039
0点
燃費とかカラクリゲートの良さは私にはよくわかりませんが、新型の写真を見る限り、これ相当に良いですよ
過去2代にわたってピリッとしなかった部分を確実に修正してる感じ
新型じゃ無いと後々後悔する予感
新型はこのクラスでは頭一つ抜けてますね
新型ノア見ないとなんとも言えないけど
書込番号:24537263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NorthStar9さん
昨年夏に首都高箱崎PAでカムフラージュした新型を見かけました。
Aピラー下端が現行より運転席寄りに下がってフロントガラスが立った感じ。
フロントタイヤハウスとボンネットまでの間隔が厚すぎで超カッコ悪かったですよ。
トヨタみたいに形を発表する前に予約取りだすよりはマシですが・・・
ヴォクシーも大幅にやっちゃってますよね(-_-;)
あれじゃキャンセル連発でしょう(笑)
知り合いはキャッセルしましたよ。
書込番号:24537374
1点
>りー13さん
見積もりにETCセットアップとなっていますので、ナンバーは変わりますね。
希望ナンバーはこだわりがあれば仕方ないですが…ナンバーを楽しみにするのも悪くないですよ。
希望ナンバーは基本覚えやすいナンバーなので、誰かに直ぐ発見されます(笑)
コメントで新型でないと後悔するとありますが、私もそう書きましたけど、ハイブリッドモデルはすでに渋滞追従と電動パーキングは付いています。りー13さんの返信コメントで新型にそれほど強いこだわりが無いので最終モデルを購入するメリットは既に7年経過して熟成されたモデルなのでリコールなどのトラブルは少ないと思います。
書込番号:24537388
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
8月にクールスピリットを契約し11月21日に納車が決まりました。
3列目のシートは固いとのことで上に座布団かクッションを敷こうと思うのですがおすすめがあれば教えて下さい。
書込番号:24438209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
三列目をどれくらいの頻度で乗車するかにもよりますが、クッション等は余計にズレたりすると思いますし、分割位置が中央ではないし、このステップワゴンの目玉であるマジックシート収納に影響が出て使い勝手がスポイルされるのでお勧めしません。
そこまで硬いかと言うとそうでもないと思いますが、常設するものではなく、長距離などお出かけの際に一般的なものを一時的に持ち込む様にしてはいかがでしょうか。
書込番号:24438278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H2hitoさん
一回座ってから、判断した方がいいと思う。
まぁ、固いとは思わないと思うけど・・・
書込番号:24438421
2点
〉3列目のシートは固いとのことで…
他人の尻肉とあなたの尻肉が同じ感覚とは限らない。
自分で確認して、耐えられないほどの辛さなのか?どのくらいの頻度で使うのか?など検討し間違いなく必要との判断なら再度質問してください。
最近多いんですよ。
ネットの書き込みを真に受けて、先走ってしまう大人が…
書込番号:24438916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>H2hitoさん
一度何も敷かずに座ってみて固いと感じたらカー用品店などで車載用クッション選べば良いですよ。
座面は小さめだけど言われるほど固いとは思いませんが。
書込番号:24439235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H2hitoさん
自分も過去に3列目の乗り心地が気になりここでアドバイスをいただきました。その後、試乗し3列目に乗った印象は、乗り心地はフツーという感じでした。良くないかもしれませんが、悪いということもない。本当に普通という感じです。
他の方が言われているように、自身で3列目に乗ってからクッションを敷くか敷かないか検討で良いと思いますよ。
また、かずきたきゅうさんが言われている事が本当にその通りで、3列目の収納にクッションが邪魔になると思います。この点についても、乗ってから考えてみた方が良いと思います。
書込番号:24439469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様ありがとうございました。
納車が決まり嬉しくて備品を買いたくなってしまってました。
さほど固くないとのこと嬉しいです。
座ってから決めます。
ありがとうございました。
書込番号:24439591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
こんにちは。
異音について経験ある方教えて下さい。
駐車場から発進時または、駐車場への停車時の超低速時のみに、ブレーキの鳴きに良く似た音が鳴ります。
キィーと長い音ではなくて、瞬間的にキィッと数回鳴る感じです。
因みに音が鳴る時、ブレーキ操作はしていません。
ディーラーに点検してもらいましたが、原因が特定出来ていません。
同様の経験ある方いましたら教えて下さい。
書込番号:24424549 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自分のRP3も今現在、朝イチに動かすと同様の音がします。
自分の車はリア左側から聞こえるんですが同じでしょうか?
タイヤを外して点検してみたんですが、考えられるブレーキ系やベアリング等に異常はありませんでした。
特定は出来ませんが足廻り系が微妙に動いてるのかなぁなんて思ってます。
書込番号:24424598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kmfs8824さん
症状は同じだと思いますが、私は朝イチのみではなく、
駐車場に停めるとき、出る時毎回です。
ディーラーではブレーキパットの点検、グリスアップなど実施して頂けましたが改善しませんでした。
書込番号:24424616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トーションビームアスクルのASSYからの異音の可能性もあるかも、ちょっとした段差やリアの揺れの収まりが悪かったりしませんか?
書込番号:24424752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も同じ症状が出ていました。
以前リアブレーキ交換してもらった時には直りましたが半年後症状が出てきて車検時に動画を見せて分解点検調整、グリスアップなどしてもらいました。
サービスの整備士に詳しく話を聞いたところ構造上仕方ないのかなって思いました。
レクサスなどの価格の高い車は出ないそうなので構造が違うらしいです。
コストの問題なのかな?
書込番号:24424801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
揺れの収まりとかは自分の感覚では分からないです、、、。
>graochanさん
症状が再発するんですね。
構造上仕方ないといっても、今まで乗ってきた車も何もなかったですし、ちょっと納得できませんね、、、。
書込番号:24425106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドラニコフXさん
ウチのもしますね。
前にDで相談しました所、ブレーキパッドの鳴きでしょうと。
とりあえず、同じ措置をしてもらった記憶が。
パッドの面取りなどを行えば消えると思うと言われましたが、有料(2,000円ほど)だったので、
お金をかけるような症状じゃないし、賭けっぽかったので、実施しなかったので、現在も鳴きますね。
特に、家から出るときとか、極低速+ハンドルを大きく切っている時に、高頻度で「キ、キ、キ」って。
直進状態になると鳴らなくなったと思います。(最近は気にもしなくなってたので、多分。)
ちなみに、そろそろ10万km行きますが、まだパッドの交換は勧められていません。
かなり減らない。
(ブレーキ操作時のキーと言う減りを知らせる音も出てませんよ)
何にしてもパッドの問題だと思ってます。
交換時は市販品に変えてみようと思ってます。
書込番号:24425223
2点
>みどり4647さん
全く同じですね。ハンドル切った極低速で鳴きます。
ディーラーでは一度ブレーキまわりの分解、グリスアップなどはしてくれたのですが、改善しませんでした。
書込番号:24425230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個体差があるのかもしれませんが、ブレーキパッドをディーラーで車検時に交換しましたが、交換前後その様な現象は確認していません。
スタビリンクなども確認してもらってはいかがでしょうか?
書込番号:24426565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウチのもよく出ます。一度パッドを交換してもらいましたが、数か月するとまた鳴るようになりました。今度車検なので直してもらおうと思います。地道にディーラーで調整してもらうしかなさそうですね。
書込番号:24454953
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
以前、納期に関して投稿させていただいたものです。
まだ納車はされず、昨日11月中旬には大丈夫ですと言われました。
外観は出来ているが、コンピューターの部品が10月末に来るので、遅くなっていると言うことでした。
信用はしていませんが‥
ステップワゴンスパーダクールスピリットのコスパの良いスタッドレスタイヤ、ホイルを教えていただければと思い投稿させていただきました。
教えて頂ければよろしくお願いいたします。
書込番号:24411518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>H2hitoさん 『コンピューターの部品が10月末に来るので』
コンピュータの部品がなければ車は組み立てられません!
という突込みはさておいて、
どういう地域(降雪・寒冷地域、降雪・温暖地域、非降雪・寒冷地域、非降雪温暖地域など)にお住まいか、雪道や氷道を通る程度(毎日、たまに、行楽地に行くなど)によって性能が変わります。
雪道だけなら、スタッドレスでなくとも最近のオールシーズンタイヤはよくできていますが、凍結路を通るなら氷対応の性能が必要です。しかも、凍結していても車が通ると圧力で融けだすのか、それとも氷のままの道路かによっても変わります。
その点の情報が欲しいのですが、希望がなければ、VRX3をお薦めします。
書込番号:24411575
2点
RP3クールスピリット所有してます。
スタッドレスタイヤの銘柄は冬季シーズンの降雪量や、スレ主さんの住んでる地域の気温にもよりますが、コスパで選ぶなら国産メーカーの型落ちモデルがお勧めです。
私自身も今現在履いてますが、ヨコハマのアイスガード6、ブリジストンのブリザックVRX2など後継最新モデルが出たため、旧モデルになったけど性能が高い銘柄が良いでしょう。
あまり雪が降らないならダンロップのウインターマックス02やトーヨーのウインタートランパスTXあたりかな。
ホイールはデザインや値段があるのでお勧めは難しいですが、サイズはインチダウンした16インチがお勧めです。
205/60R16のスタッドレスタイヤで問題なく履け、クールスピリットの乗り心地も多少改善される上に雪上性能も期待出来ますので。
書込番号:24411580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どのような状況でどの程度使用するかでもコスパは変わる。
BS信者じゃなきゃ型落ちのダンロップやトーヨー辺りでも十分。
積雪も少なく距離も少な目ならピレリ辺りでもいける。
ぶっちゃけBSやヨコハマ、ミシュランだって滑るしね。
ちなみに予算は?
それ次第でも判断は変わる。
書込番号:24411702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様ありがとうございます。
子育て中ですぐに返信出来ずすみません。
地域は山梨県になります。
ここ近年はあまり雪も降らず、年に2、3回ほどで多くても道路は積雪5センチもないかと思います。
ホイルセットで安いものが良いのですが、知識0の為、お話が聞きたいと言う状態です。
皆様本当にありがとうございます。
書込番号:24411783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>H2hitoさん 『地域は山梨県になります。』
山梨は東京山間部の延長ですので、出かける先によって変わります。
それで長野県の伊奈・飯田地方、R152・R151あたりの標高の高い降雪地帯に出かけます?
もし出かけるなら、お高めのゆるい氷(一番滑る)対応のig60,VRX2クラスで良いのでは?
もっとも高速道路を多用するなら、サイドウォールがしっかりしているVRX3ですが。
標高の高い降雪地帯に出かけないなら雪対応でだいじょうぶのような気がします。WM02、GZ2、ICE NAVI 7 あたりで良いと思います。または地元のYHやABあたりに並んでいるものでも良いのではないでしょうか? 205/60R16セットのお安いので十分だと思います。正直なところ、雪だけならそれほどの性能はいらないでしょう。
書込番号:24412240
1点
ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
ミニバンは運転をしたことなく、娘もまだ小さいので、山間部には出掛けることがないと思います。
16インチのホイールセットを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24414428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
先日テールゲートスポイラーをぶつけて新しいものと交換したいのですが、rp5に使用できるテールゲートスポイラーは46000円ぐらいの一種類しかないのでしょうか。
書込番号:24393586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本運営さん
スパーダに標準装備されているテールゲートスポイラー以外なら、やはり下記の純正アクセサリーのテールゲートスポイラーだけのようですね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/exterior/tailgatespoiler/
書込番号:24393618
4点
色は何かな?
ヤフオク 検索すると黒はあるよ
根気よく待てばそのうちいい物が出るかもね
書込番号:24394217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そうですか、、、
書込番号:24394644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます!
私のはプラチナグレーなのですが、黒のを付けても違和感ないでしょうか?
書込番号:24394649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
【使いたい環境や用途】
キャンプ用品等積載の為、
ルーフ上での天体や夜景観測
【重視するポイント】
耐荷重
【予算】
〜10万
【比較している製品型番やサービス】
Toolsisland ルーフラックなど全長160cm〜のもの。
【質問内容、その他コメント】
今月末納車予定でとても楽しみにしています!
通常は荷物を載せて、たまにルーフラックに寝転がり、天体観測をしたいなと構想しております。
それ故、160cm以上のルーフラックを取り付けたいのですが、検索しても取り付けておられる方を見つける事が出来ず、
先日ディーラーに相談したところ、
「事例がないので不明ですが、天井の強度上つけてる方がいないのかもしれません。」と言われました。
しかし、個人の車屋の方には「出来ると思う。」との回答を頂き、ルーフテントを取り付けておられる方はいるので、強度の問題でなのか、荷室が広いためそこまでの積載量を増やしたい方がいないからなのかがわからない状況です。
また、純正品以外のものの互換性の確認の仕方がわからずに困っています。
ルーフラックをつけておられる方やお詳しい方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい!
書込番号:24351610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、
目的からしますと、ルーフテントの積載に耐えられるようなものが望ましいと思います。
ルーフテント自体に興味がありましていろいろブックマークを持っていますが、
以下の業者がステップワゴンへの搭載実施例を多く持っています。
問い合わせページがありますので、ルーフテントをのせるにあたって
どのようなものが適切か聞いてみたらいかがでしょうか。
形状からして板を設置しないと目的を達せない可能性はあります。
https://rooftent.net/voice/%EF%BD%BD%EF%BE%83%EF%BD%AF%EF%BE%8C%EF%BE%9F%EF%BE%9C%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BE%9D%E3%81%AB%EF%BE%99%EF%BD%B0%EF%BE%8C%EF%BE%83%EF%BE%9D%EF%BE%84%E6%97%A7tower%E3%81%A8%EF%BD%B1%EF%BD%B0%EF%BE%8A/
書込番号:24351673
2点
こういうのもあるにはあるのですが、詳細は分かりません。
https://www.automesseweb.jp/2020/02/03/326294/amp
書込番号:24352101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご教授ありがとうございます!
こちらの商品私も拝見しました。シンプルで素敵ですよね。
そうですね、一度問い合わせてみます!
書込番号:24354219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
URLありがとうございます!
以前キャンピングカー博にてこちらの会社さんの現物拝見等致しました!
とても素敵で当初こちらにする予定だったのですが、7人乗車時にキャンプ用品の積載が車内だけでは足りない為、やはりルーフラック一択で情報求む!という状況です。
書込番号:24354226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,953物件)
-
- 支払総額
- 113.5万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 436.2万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
ステップワゴンスパーダ Z クールスピリット 後期 フローティング9型ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ナビ連動2カメラドライブレコーダー ETC 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ステップワゴン e:HEVスパーダ LED・フルセグ・メモリナビ・バックカメラ・純正AW・ホンダCONNECT
- 支払総額
- 401.1万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ステップワゴンスパーダ スパーダホンダセンシング いまコレ+新品マット付前後ドラレコMナビRカメラ
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 113.5万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 436.2万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
ステップワゴンスパーダ Z クールスピリット 後期 フローティング9型ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ナビ連動2カメラドライブレコーダー ETC 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
















