ホンダ ステップワゴン スパーダ 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

ステップワゴン スパーダ 2015年モデル のクチコミ掲示板

(3996件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
316

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ECOモードの効果と原理

2016/09/09 19:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

もうすでに契約し 今月下旬には納車予定なのですが 色々調べていて 今更分からなくなってきました。 ECOモードって何ですか?

燃費が良くなるなら便利な機能だなくらいにしか思っていなかったのですが 燃費を良くするならわざわざ オンオフ切り替える必要もないなぁと思った次第です

みなさん どんな時にオンオフ切り替えてますか?
何を抑えてECOになるのですか?

頭が混乱してきました(>_<)

書込番号:20185439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/09 20:05(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/eco-assist/ECON/

他にはOFFにするとアイストしなくなるとかあります


納車後に色々試してみるのが良いかと思いますよ。

書込番号:20185449

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/09 20:19(1年以上前)

踏み込んでも

出力はリミットされてるので、
優しい運転になる。
普通のドライバーなら慣れる。

逝っちゃってるドライバーだけ
解除して、公道でレース。

書込番号:20185495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/09 20:22(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/eco-assist/ECON/

>燃費を良くするならわざわざ オンオフ切り替える必要もないなぁと思った次第です

燃費を優先させるために、車のアクセルレスポンス鈍化やエアコンのひかえめ運転により快適性が低下します。

(例)
アクセルを「グッ」と踏み込んでも、すぐにエンジンが吹け上がらずタイムラグがある。
(敏感に反応しない)
その為ユーザーに「快適性」か「燃費」かどちらを取るか、選択肢を与える為のボタンです。

書込番号:20185503

ナイスクチコミ!8


スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/10 00:11(1年以上前)

ECOモードにすると 燃費が悪くなる なんて口コミもあったりするんですが 感覚的な問題なんですかね?

書込番号:20186309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/10 00:22(1年以上前)

私も試乗した時に感じたのですが、ECOモードにしているのだからECO運転しなさいって感じです。

つまりECOモードにしているのに、「加速悪り〜な〜!」なんてずっとアクセル煽っていると、通常モードより燃費が悪化したりする場合があります。(スパット加速して巡航に移った方が良い場合等)

要はECO運転する気が無いのに、ONにすると燃費が悪くなりやすいが、ECO運転する気が有る又は、渋滞走行や市街地走行なんかでは燃費が良くなると思います。

書込番号:20186338

ナイスクチコミ!17


スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/10 23:50(1年以上前)

>eofficeさん
ほか皆さん

すごく納得です
ありがとうございます

書込番号:20189552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信23

お気に入りに追加

標準

7人乗り or 8人乗り

2016/09/04 07:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 raytotoさん
クチコミ投稿数:35件

過去質問で同じような内容があったのですが、
若干状況が違ったので書き込みさせてもらいました。
高い買い物で本当に迷ってるので
同じ家族構成の方など、ご意見頂けたら助かります。


・家族構成は私、嫁、子供(5才、0才)
・たまーに母親を乗せて旅行、もしくは近場へ食事
・家族であと乗るとしたら私の妹。これも年に数回乗るか乗らんか。
・チャイルドシート2つ(ひとつはジュニアシート)
基本的には2列目に2つ着ける予定
・嫁は8人乗りベンチシート希望。私は7人乗り希望 。
子供がぐずったとき2列目の子供の間にすわりたいみたい。
私は1列目から3列目に移動できるとこになんとなく魅力感じてる。 あと子供が大きくなったらベンチシート不便かなと。
・夏場を中心にキャンプに行く
・3人目を作る可能性あり。
・私も嫁も比較的小柄。


キャンプのときは3列目一切使えないくらいの荷物になるので、7人乗りだと厳しいのかな?と。
本当に迷ってます。
宜しくお願いします。
ちなみにノーマルスパーダで検討中。

書込番号:20169484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/04 08:04(1年以上前)

>子供がぐずったとき2列目の子供の間にすわりたいみたい。

チャイルドシートとジュニアシートの間に、小柄とはいえ大人が座るのは無理なのでは?と思います(軽く座るだけなら出来てもシートベルトは出来ないでしょう)
チャイルドシートやジュニアシートって結構場所を取るので真ん中に人が座るスペースは残らないのではと考えます(人と違いシートは融通が利かないですから)

それなら最初から助手席か3列目にジュニアシートの方が現実的なのではないでしょうか? 。

書込番号:20169522

ナイスクチコミ!9


kenmasaさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/04 08:07(1年以上前)

私は7人乗り使ってます。

家族構成は、夫婦プラス幼児2人です。

キャンプも本格的にしていますので、
その際は三列目は満載、ウォークスルー
部分にもはみ出す感じです。

お子様がもし3人になっても、
2列目には、3個チャイルドシートを
並べるのは幅が足りなくないでしょうか?

違ったら申し訳ないですが、
以前3ナンバーセダンで、
後席には2つが限度でした。

将来の使い勝手を考えると、
直ぐに3列目に行ける7人が良いかと
思います。
子どもなら、無理なく3列目に
移動しますよ。

私なら7人乗りを推します。

書込番号:20169527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2016/09/04 08:16(1年以上前)

ステップワゴンのスレッドで申し訳ないのですが、今後子供3人を考えられているのであればやはりちょっと無理してでもアルファード、エルグランドクラスの8人乗りをお勧めします。

Mクラスミニバンでは2列目にチャイルドシート、ジュニアシートを取り付けて3人乗るのはまず無理です。

我が家が子供3人なのですが、子供は小さいと母親の横に居たがるもので、3列目に一人だけは間違いなく寂しがります。
しかもステップワゴンの3列目は他のMクラスミニバンに比べシートが小さめの為常時使用はあまりお勧めしません。

また小さいお子さんがいる事を考えるとA型ベビーカーを使用すると思いますが、それを乗せるスペースも考えると3列目を出した状態で詰めるかどうかは確認されたほうが良いと思います。

私であれば予算的にアルファードクラスが無理であれば新型セレナを検討します。
理由は状況により8人乗り、7人乗りに変えれる事、3列目にスライド機構(オプションですが)があり荷物の状況に応じてトランクスペースを調整する事が出来るからです。

書込番号:20169540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/04 09:31(1年以上前)

子供が小さい時は、7人乗りが私はいいと思います。
この車の前(まだ納車前)は、初期型のエスティマハイブリッド7人乗りを乗っていましたが、3列目までウォークスルーで行けるのは、自由度が上がります。

しかも、この車はワクワクゲートまでフル活用できるのは7人乗りの大きなメリットだと思います。

子供が大きくなると、逆に部活動など始まると一人でも多く乗せる場面がたくさん出てきます。必ずしもそうでは無いかもしれませんが(^^;;

なので、利便性を多少犠牲にしても今回は8人乗りを選択しました。それでもワクワクゲートがこの車にはあるので、そこまで利便性を損なうことはないかと思っています。

私の家族構成も5人ですが、嫁後ろ、またはセカンドにスタンバイして、子供に何か不測の事態(ジュースを吹き出したとか(笑))起こった時、ウォークスルーで全て車内移動できるのは、やっぱり7人乗りが正解だったなと思いました。

子供が4人だと迷わず8人乗りかな?と思います。もしくはオデッセイクラスのですね。

ただ、エスティマだったので室内空間は余裕があったのも7人乗りでもよかったのかもしれませんけど(^^;;

参考になれば

書込番号:20169678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/04 09:41(1年以上前)

大切なお子さまを三列目に座らせるのはあまりお薦めできません。

書込番号:20169702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/09/04 09:53(1年以上前)

>raytotoさん
キャンプのときは3列目一切使えないくらいの荷物になるので、7人乗りだと厳しいのかな?と。
まさにこの文章が全てだと思いますよ!
自分も同じ理由で8人乗りにしました。
ベンチシートにすると3列目へのアクセスは大変になりますが、たくさんの荷物を乗せた状態で5人が移動するにはベンチシートがベストです。
ベンチシートは大人が3人横に並んで乗っても案外快適に座れましたし、座り心地の悪い3列目はできるだけ使いたくないですしね。
裏技として、ベンチ分のお金をキャリアに回してキャリアに荷物を乗せて対応するっていう手もありますが。
あと車でオムツを変える時はベンチシートのが楽です。

書込番号:20169742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/09/04 10:33(1年以上前)

うちも似た様な家族構成で7人乗りCSです。3列目はたまに両親を乗せるため常に起こした状態です。
3人目を作る予定があるなら8人乗りだと思います。ましてキャンプ道具を載せることがあるなら尚更です。
でも2列目にジュニアシート2人分と奥様なら何とかいけそうですが、お子様の年齢から見ると場所を取るチァイルドシートになるので現実問題2列目3人は難しいんではないかと…。
あとうちは上の子を助手席を一番後ろに下げた状態でジュニアシートに乗せてます。余りお勧めできませんが…。7人乗りだとこれが限界だと思います。



書込番号:20169827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/09/04 10:40(1年以上前)

>raytotoさん
>kenmasaさん
私も同じような理由で7席をオススメします。欲を言えば、ヴォクシーみたいに二列目が横にスライドすれば良かったのに。

書込番号:20169842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/09/04 10:50(1年以上前)

自分は8人乗りをおすすめします。ジュニアシートなら移動は簡単ですよね?
その場合外出などの時スライドドアをあけたまま2列目でオムツ替えができます。
自分はその時はフリードでしたが助かりました。外ではなかなか替えにくいです。
現在は子供も大きくなりましたが、3列目を収納し荷物を満載した場合7人乗りだと
4人乗りになるので8人乗りを購入しました。参考になればm(__)m

書込番号:20169863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/04 10:54(1年以上前)

そうですね。

どれ位のキャンパー歴かにもよるかもしれませんね。
私もキャンプにはたまに行く位でしたので、7人乗りでキャリア、ジェットバッグを追加しましたもんね。

それはそれで、普段の使い勝手とどう両立できるかが、多人数乗りの決め手かも知れませんね。

一度選ぶと変更できないですからね、どこで線を引くか。。。

書込番号:20169872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/04 11:43(1年以上前)

私もMサイズミニバンなら7人乗りを選択します。
縦方向の居住性は素晴らしいのですが、どうしても横幅が狭い気がします。

走行性能をある程度妥協するなら使い勝手の良い装備が充実している新型セレナがベストでしょう。ただ、今回のセレナは価格が少々お高いワンランク上の車となっており、ステップワゴンと同じ装備構成まで持っていくとLサイズミニバンにも手が届くラインとなっています。
2000ccで400万とか「はぁ?」という感じです。

私なら近い将来の乗り換えの可能性を考慮し、装備が充実しており低燃費のオデッセイハイブリッドを選択します。ハイブリッドなら数年後でもある程度のリセールが見込めますので資産運用としてもベストです。価格はなかなかのものですが、冷静に考えると破格なのです。

書込番号:20170012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/04 12:06(1年以上前)

オムツ替えでいうと、ワクワクゲートとマジックシートの存在が、今までのセカンドシートに寝かせて変えるという概念を変えてくれるかも知れませんね。

マジックシートを格納して、三列目の運転席側2人掛けスペースでドアを閉めた状態でも変えることが出来そうですね。

雨の時なんか中々いいかも知れませんね

書込番号:20170062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/09/04 13:08(1年以上前)

スパーダAWD7人乗りを所有です。個人的な意見ですが、ご参考になれば。
子供は高校生、中学生、小学生の3人です。経験談を書きますと、まずチャイルドシートを付けた二列目でオムツ替えは実に難しい。現実的ではありません。赤ちゃんを寝かせることはできますが親は車外で中腰姿勢になります。特にウンチのときは大変です。3列目のフラットな部分なら赤ちゃんを寝かせて親は座ってオムツ替えできます。二代前のステップワゴンに11年乗っていましたが、一番下の子のオムツ替えのときは、上の子2人が一旦降りて三列目のフラットなところで替えていました。雨の時を考えると7人乗りが便利かなと思います。走行中に替えるのは非常に危険だし。何故8人乗りが普通だったワゴンに7人乗りのキャプテンシートもラインナップされるようになったか。横3人乗りは快適じゃないからだと思います。ですからどうしても多人数でないといけないなら8人乗りですが、普段の家族の快適性を優先するなら7人乗りでしょうね。それと今の車は全席3点シートベルトですが二代前は真ん中は2点シートベルトだったので、真ん中は緊急用と考えていまして、ルーフボックスも買いました。よく後ろをフラットにして子供も寝かせて移動するなんてことが昭和の頃にはありましたが、万が一を考えると恐ろしくて出来ません。停車時のみにしましょう。
長々と書かせていただきましたが、一番楽しい時ですね。あとは嫁さんの意見は一番大事!かと思います。家族会議楽しんで下さい。

書込番号:20170223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/09/04 18:39(1年以上前)

皆さんの口コミを見てオムツの件そこまで考えていませんでした!
今現在コンパクトカーにチャイルドシート1つだったのでその考えでいましたがチャイルドシート2つ付くとそういう使い方できないですね…
どうしようミスったかな。笑

書込番号:20170970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 20:47(1年以上前)

>raytotoさん
8人乗りに乗っています。
同じく夫婦+子供2人で、2列目にジュニアシート2つ載せています。
8人乗りにしたのは、子供の友達親子や自分の兄弟家族と出掛けるときに8人フル乗車する可能性がある、2列目の子供の隣に座って様子を見れる、3列目を畳んでいても5人乗れるなどの理由で選びました。

不便かなと思うのは3列目に子供が乗車する際に、シートベルトを乗り込んで着けて、また降りないといけないことですが、そういった機会は少ないので困ったことはないです。
また、3列目の片方だけ収納して一人乗るときは、わくわくゲートから乗り降り出来ますので、特に子供は喜びます(笑)

おむつ替えは3列目を畳めば出来ますから、その点はベンチシートである必要はないと思います。
ただ、奥様の言うように子供の隣に座りたいというのは特にまだお子様も小さいなら気持ちは分かります!それはベンチシートじゃないと出来ないことなので、その意見も尊重してあげて下さい(^^)

書込番号:20171343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/05 06:53(1年以上前)

>raytotoさん
キャンプのときは3列目一切使えないくらいの荷物になるので、7人乗りだと厳しいのかな?と。
・3人目を作る可能性あり。

この条件だと3列目一切使えないの荷物で5人乗車だと
8人乗り用でないと乗れなくなるのでは

7人乗り用にしておいて別家族誘って車2台でキャンプなら問題なく大丈夫だけど
もしくはもうワンサイズ大きな車が良いかもね

書込番号:20172385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2400Zさん
クチコミ投稿数:29件

2016/09/06 01:33(1年以上前)

当方の状況を報告させていただきます。
現在の家族構成は夫婦、中学生、6歳、4歳、時に私の両親を乗せることあります。8人乗りステップワゴンです。

夫婦とも小柄で3人目の計画があるならば、8人乗りをお勧めいたします。車内を移動したいこともありましたが、結果的にこれで良かったと思ってます。

理由は小柄ならば2列目のベンチシートにチャイルドシートを両脇に付けても短時間であれば(個人差あり)、真ん中に座っていられるからです
ドライブ中、子供がぐずったときに148pの妻がミルクやおやつの対応が出ました。170p63sの私は無理でした。座れません。
また、母親を乗せることもポイントかと考えます。

5歳児が成長しましたら、ブースター使用で3列目でしょうか?わくわくゲートの活躍の時でしょう。

書込番号:20175155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/07 23:13(1年以上前)

SPADA CS 8人乗りに乗り始めて半年ほど経ちます。
率直な意見・感想を・・・。

家族構成は、自分と相方に9歳・7歳・1歳の5人で、raytotoさんのようにわたしも購入前は1列目から3列目に移動できる7人乗りに魅力を感じていました。
が、結論から言えば8人乗りでよかったとつくづく思っています。
なぜなら、わたしの経験上、おそらくraytotoさんが運転メインになられるであろう状況で、1列目から3列目まで移動する機会はそう無いからです。

普段、わたしはいつも3列目のわくわくゲート側は格納していて、そこには9歳か7歳の子供がそれこそわくわくしながら後方から乗り込みます。そして、2列目には1歳のチャイルドシートを設置し、その横に相方が座ったり3列目に座れなかったもう片方が座ったりしています。・・・ここがポイントで、ベンチだからこそゆったり座れるんですよね。だからジュニアシートの大きさにもよりますが、奥様が真ん中に座ることも十分可能ですよ。ベンチ真ん中は、収納式の肘置きもあるので、助手席に1人座れば、2列目の安定感もばっちりです。

あと、他の方も指摘されていますが、7人乗りにされると、3列目を荷物置きにした場合"4人"しか乗れないというのは、かなり重要なポイントだと思います。キャンプをされるということと、次のお子さんの可能性もあるということを考慮すると、やはり8人乗りがいいのではないでしょうか。

1列目と2列目の間って、結構広いんですよね。若干身体がくの字になりますが、相方が横になれるくらいのスペースを確保できます。だから、1歳のおむつ替えは、極力安全な場所に車を停車させたあと、2列目足下でしてますよ。(笑)

お子さんがわたしと同じくらいなので、フルフラットにすることもあるかもしれませんね。7人乗りは真ん中が空いてしまってごろごろできないのもどうかなあと思います。

いかがでしょうか。よろしければ参考にされてください。

書込番号:20180248

ナイスクチコミ!9


スレ主 raytotoさん
クチコミ投稿数:35件

2016/09/08 22:59(1年以上前)

皆さん、ご親切にコメント頂きありがとうございました。

妻と皆さんのコメントを熟読し、
最終的に昨日ノーマルスパーダの黒、8人乗りで契約してきました。
(7人乗りを推してくれた人、すみませんでした)
納車は22日。さすがホンダ、日産と違って(!?)納期が早い!

納車されたらまたレビュー書きますね。

書込番号:20183230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/09 08:09(1年以上前)

決まって良かったですね
かなり悩まれて、最善の判断をされたことでしょう!

しかし、納期早い!ボディーカラーかブラックだからかな?

私はCSのコバルトブルーなので、8/20契約で、9/16辺りですから、ほぼ1ヶ月、まあそれでも早い方ですかね。

新しいカーライフを!!

書込番号:20183961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

RモニターATT の価格

2016/09/03 15:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

お盆休み前から検討に入り何度か交渉の末 近日中に契約することになりました
見積書を精査していたところ

Rモニター9インチ 61560円
RモニターATT 34128円

カタログには
本体 61560円
取り付けアタッチメント 各10800円

とあり、見積書の価格の根拠が不明です
どなたか 詳細ご存知でしょうか。

その他にも ナビやフロアマットの価格がカタログと数千円近く違うのですが ホンダの場合 普通のことなのでしょうか。

書込番号:20167661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/03 15:51(1年以上前)

取り付け工賃込みの価格ですね。

書込番号:20167691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/03 16:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます

昔の皆さんの書き込み(他のサイト含む)をみてもここまで高額な記載が見当たらなかったので心配だったのですが
そんなもの なのです

書込番号:20167730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/03 16:16(1年以上前)

>ぱん臓さん
カタログの商品のところに0.5hとか記載があると思います。それが取り付け時間数、つまりは工賃に当たるのでこの時間が長いものだと工賃が高いということです。

書込番号:20167758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/09/03 16:35(1年以上前)

ぱん臓さん

↓のオンライン見積もりで、概算の取り付け工賃が表示されます。

http://www.honda.co.jp/auto/#!/dealer_brochure

これによるとナビと9インチリア席モニターの両方の取り付け工賃を合わせて35424円と表示されます。

しかし、9インチリア席モニターだけの取り付け工賃を計算してみると21255円になるのです。

この事から9インチリア席モニターだけの取り付け工賃が34128円なら高いかもしれませんね。

書込番号:20167808

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/03 17:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
見積もりでは ナビとETCとリアモニタとそれぞれでATTの金額がついているので ディーラーに聞いてみます

>せしる04さん
ありがとうございます
時間が書いているのですね

書込番号:20168010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/03 18:49(1年以上前)

私の見積もりは、RモニターATT
39,528円となっていますね。
おそらくDラー毎に微妙に価格設定が異なるのかな?
ユーロホーンなんて、13,662円もするし(笑)
センサーパケージなんて、フロントとリアで11万弱しますね〜
※工賃込みの価格です

まあ、自分でやること考えれば安いと思います。

書込番号:20168167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/09/03 18:55(1年以上前)

横道から失礼します。

リアモニターはHDMI接続がきれいです。
私はアルパインナビとリアビジョンをHDMI接続で
デーラーにつけてもらいました。
(アマゾンで購入)
ダブルゾーンで前はTVやラジオ、CD 後ろはDVDと
前と後ろが違うソースで見たり聞いたりできます。
取り付けはデーラーの下請けさんで無料にしてもらいました。
取り付け代を交渉してみては。
リアビジョンもそんなに高くはありません。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

書込番号:20168180

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/03 22:20(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ディーラーによって人件費が違うんですね。びっくりです

>遠夢想夢さん
今回のディーラーは サービスで取り付けなんてしてくれそうにありません。ホンダは その辺の融通が利かないイメージです

書込番号:20168776

ナイスクチコミ!1


2testさん
クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2016/09/09 20:05(1年以上前)

カタログに1.0Hとか0.5Hと記載されています。
ディーラーにより工賃は違いますが、私の付き合いのあるディーラーは1.0Hで8000円+消費税で出しています。整備料金、点検パックの料金、オイル代に至るまで全て、系列の違うホンダカーズでは価格が違います。付き合いの長いお店なら若干の値引きは可能です。交渉してみてはどうでしょう。

書込番号:20185451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2016/08/12 13:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:34件

今年中にマイナーチェンジはあるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら回答宜しくお願いします。

書込番号:20109247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2016/08/12 15:04(1年以上前)

10月のモデューロX追加だけで大きなマイナーチェンジは無いと思いますよ。
年末に特別仕様車追加は有るかもしれませんね。

書込番号:20109406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2016/08/13 22:05(1年以上前)

ドライバーという雑誌に載ってました。マイナーチェンジは17年5月のようですね。

書込番号:20112774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mitsu0212さん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/19 23:22(1年以上前)

営業マンに聞いたら先日新型フリード発表会みたいなのに行ったらステップワゴンのモデューロXがあったみたいで
8インチ?ナビが標準でエアロにローダウンして専用シートだったって言ってたけどFFしかないみたいです。

書込番号:20128061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

リアゲートのロック不具合?

2016/08/07 17:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

はじめまして!同じステップワゴン乗りの方に教えて頂きたく、2点質問させて頂きます。
我が愛車のステップワゴンが不具合が出てしまっているのでどなたかご存知でしたらお願いいたします。

@リアゲート(わくわくゲート)のロック不具合
アイドリングの際(ドアはアンロック状態)に後ろの荷物を取ろうとリアゲートを開けようとしたのですが、リアゲート、わくわくゲートともロックがかかっており、開きません。ちなみにスマートキーを持って開けるとアンロックサイン?(ハザードランプ2回点滅)が出て開けれます。
これって普通はありませんよね?

Aスマートキーアンロック後のアンロックサイン(ハザードランプ2回)
遠くから、スマートキーでアンロックを押し(作動の合図としてハザードランプ2回点滅します)、更に車に乗ろうと運転席側のドアを開けようとするとまたアンロックサインが出てハザードランプ2回点滅が出ます。

この2点って不具合になるでしょうか?何か、マルチインフォメーション画面で何かを設定したからこうなっているのでしょうか?原因がさっぱりわからずに困っております、、、

どちら様か、わかる方いらっしゃったら教えて頂ければとすると思います。

ちなみに自動ミラー収納キットをDIYで取り付けていますが、なにか不具合の原因になってしまっているのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:20098098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/07 18:35(1年以上前)

何でデイーラーに聞かないの?恥ずかしいの?

書込番号:20098164

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/08/07 18:43(1年以上前)

>ミスター秋元さん
申し訳御座いません。お恥ずかしい話ではありますが購入の際の担当者が病気?かわかりませんが、長期で不在らしく、他の担当者の方に聞けば良いのですが、手を煩わせてしまうと思い聞きにくいのです。
ここのスレならもし、初歩的な事で解決出来るならと思い書き込みさせて頂いております。解決出来なければディーラーに持ち込みに行く予定です。

書込番号:20098185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/07 20:27(1年以上前)

>たくせい0302さん

>ちなみに自動ミラー収納キットをDIYで取り付けて・・・
同現象は 取付け前からでしょうか、取付け後でしょうか? それによって責任範囲がかわりますよ。

最近の車外電装追加機能品は、物・事象により 電装系の保証に影響しますので 単純に回路の分かる物や
元に戻しやすいコーディング系以外は あまりお勧めできません。

取付け前からなら メーカ側D確認できますが、取付け後でしたら 収納キットメーカに確認されるのが良いかと・・・

書込番号:20098416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/08/07 20:35(1年以上前)

>zop_qroさん
ご回答ありがとうございます。
取り付け後ですが、詳しく説明させて頂きますと、あと取り付け後しばらくしてからになります。
取り付け後にマルチインフォメーション?でロック機能云々の設定をいじりまして気がつけばこのような症状になりました。
責任範囲を考えると私のようですし一旦外してみます。ありがとうございます。

書込番号:20098434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/08/08 17:29(1年以上前)

>たくせい0302さん
@にだけですが…
アイドリングの際、シフトがニュートラルになっていませんか?
私も同じようなことがあって焦ったことがありましたが、パーキングにしておかないとロックがかかって開かないことはありました。
そうでないようなら、すいませんお力になれず…

書込番号:20100325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/08/09 22:27(1年以上前)

>北のサイコロさん
ご返事遅れて申し訳御座いません。パーキングでもロックかかってます。。。やはりzop_qroさんが仰ってたようにドアミラー収納の原因かと思います。ありがとうございました。

書込番号:20103118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

エンジン始動時の異音

2016/07/29 01:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スパーダ乗りです。

先日納車しましたが、最近エンジンをかけるときに異音がします。
ブレーキを踏んでエンジンボタンを押すと足回り付近からゴーと音がします。
毎回ではありませんが、1日1回くらいは耳にします。

車には詳しくないです、
ブレーキを強く踏みすぎとか、長く踏みすぎとかありますか?
ブレーキペダルをすぐ離すとあまり鳴らない気がします。
ど素人みたいな質問ですみません。

仕事柄なかなか修理に出せる時間帯に帰ってこれず、休みも月曜が多いです。

皆さんはどうですか?

書込番号:20074606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/07/29 05:13(1年以上前)

absの作動チェックでは?

書込番号:20074780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/07/29 06:36(1年以上前)

みっちょーーーーさん

ステップワゴンスパーダの取扱説明書の331頁に下記のような記載がありますので、やはりABSのシステムチェックではと思いますが如何でしょうか。


「エンジン始動直後や走行中、システムチェックのためエンジンルームからモーター音が聞こえることがありますが、異常ではありません。」

書込番号:20074836

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2016/07/29 07:38(1年以上前)

>kazson3737さん

ありがとうございます。
私もそうかな?と思ったんですが結構な音だったんで気になっていました。
今日乗る用事があるため、もう一度確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20074909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/07/29 07:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

私も前に取説で調べたんですが、やっぱりそうなんですかね。
(すみません、本文にシステムチェックの音かも?と書き忘れていました)

取説にはモーター音と書いてあるだけで、明確にどんな音とはないので、ちょっと気になっていました。
もう一度確認して、やっぱり違うと思う音だったら、なんとか時間を作ってディーラーに持ち込みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20074920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/29 09:34(1年以上前)

みっちょーーーーさん

わが家のも異音(カリカリカリ…のような)がします。
近々ディーラーでみてもらいますが、ブレーキをしっかり踏んでると比較的ならないような気がします。

書込番号:20075113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/07/29 13:22(1年以上前)

ギーっていう高い音でたまに鳴るものであれば
メーカーでミッションオイルの気泡と判明したようです
メーカー対応待ちみたいですよ

ふみ1983さんが他のスレッドで出しています

書込番号:20075556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2016/07/30 07:34(1年以上前)

>北のサイコロさん

ありがとうごさいます。
うちのはカリカリ...て音ではないんです。
うまく表現できませんが、ゴーとかギーとか言います。
お互いに解決するといいですね!
ありがとうございました。

書込番号:20077152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/07/30 07:37(1年以上前)

>フェンタネストさん

ありがとうごさいます。
他の方が投稿していたのですね。
検索不足で申し訳ないです(>_<)

確かにギー、っと音がします!
もしかしたら私のもそうかもしれません。
やっぱり今度ディーラーに持ち込んでみたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:20077158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/07/30 17:50(1年以上前)

ふみ1983さんのおっしゃる通りディーラーも把握しているようです 私のステップワゴンも異音がしますが半年点検の時に点検部品交換対応するとのことです

書込番号:20078336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/31 13:31(1年以上前)

 エンジンがかかる時に、ピニオンギアとリングギアが引っかかて出るような音ときどきでます。
 先日、Dに1週間預けましたが、その時には症状が出ず、退散してきました。Dも音を確認しないと、部品交換までしてくれないようで、もう少し、症状が顕著に出るようになってから、再度預けることにしました。

このセルモーターの異音は過去にたくさんのレスがあり、私も一度か投稿しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280200/SortID=19687957/?lid=myp_notice_comm#19687957

書込番号:20080370

ナイスクチコミ!2


尻隊さん
クチコミ投稿数:12件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2016/08/01 07:41(1年以上前)

自分も症状は出ますよ。
いま、有力なのは

ミッションオイルの気泡だそうです。

再現率が高い方法は
30分程度の負荷走行
一時間位のエンジン停止後
エンジンかける時に『ギーーー』となります。

私の場合は8割方これでなります。

原因が解ったらそんなに気にならなくなりましたので半年点検の時まで放置します。

書込番号:20082227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/08/01 09:00(1年以上前)

>ピロピロヒロシさん

遅くなりすみません。
昨日も鳴り、気になってきました(>_<)
点検まで放置しても問題なさそうですかね?
ありがとうございました。

書込番号:20082327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/08/01 09:03(1年以上前)

>ええやん!さん

遅くなりすみません。
うちのは場合どうしたら再現するのか、自分でもよくわかってないので、ディーラーに預けてもうまく説明できず再現しない可能性もあります。
なので預けるのも躊躇しています(>_<)
ありがとうございました。

書込番号:20082332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/08/01 09:06(1年以上前)

>尻隊さん

遅くなりすみません。
一度私もそのやり方で確認してみます!
昨日も鳴ったんですが、結構な音でした(*_*)

今のとこ走行に問題なさそうですが、放置しても大丈夫そうなら、次回の点検までに自分なりに再現方法を見つけて、ディーラーに伝えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20082337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度4

2016/10/02 21:37(1年以上前)

みっちょーーーーさん
当方が所持しているクルスピでもまれに始動時に”ガー”って音が出て
1年点検時見てもらいましたが、

ミッション交換するとのことで
先日ディ―ラーに車預けましたが…
作業が手間取り(表面上はそのように言っているが、後回しにされたと思いますが)
2日程度で返ってくるのが、1日延期
その後、ディ―ラーから電話があり
『ミッション交換したら新ミッションのアンマッチ(車載コンピューターにエラー発生)が出て
4、5日預からせてください』
とのこと…

なにやってるんだ!!?

作業者の技能は確かなのか?
交換マニュアルは正しいのか?

さらなる預かり期間の延長や
修理されて戻ってきた車の状態が心配でなりません


この問題、
リコールとかに発展するのではと危惧しています
スーパーアルテッツァさんやファンタネストさんの言われるように
異音が走行上問題ないならミッション交換なんて大掛かりな作業しなきゃ良いのに… 
してしまっているところが、やばい予感します



書込番号:20259354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/03 21:59(1年以上前)

ノーマルステップワゴンスレから失礼します。

>しんちゃん3さん
具体的にいつ修理を行ったのでしょうか?
ミッション交換とはCVT丸ごとの交換を行ったのでしょうか?
それとも私がノーマルステップワゴンスレで言っている対策品のバルブボディKITの交換の事でしょうか?

作業を行うにあたっての作業見積書はもらいませんでしたか?

書込番号:20262474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/08 00:52(1年以上前)

対策部品が入荷したと連絡が来たので本日交換する予定です。
入荷の連絡の際、異音の原因と対策方法について教えて欲しいと頼みました。
状況がわかったらお知らせします。

書込番号:20275083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

新車価格:272〜368万円

中古車価格:110〜2399万円

ステップワゴン スパーダ 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,036物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,036物件)