ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1136
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 5 | 2016年3月8日 22:14 | |
| 9 | 3 | 2016年3月5日 18:17 | |
| 18 | 6 | 2016年3月5日 20:09 | |
| 66 | 20 | 2016年3月6日 01:53 | |
| 16 | 3 | 2016年2月29日 06:52 | |
| 132 | 44 | 2016年10月10日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
スマホ等は不具合が出れば即座にソフトがヴァージョンアップし、不具合が解消されます。
ホンダセンシングは先日ハイブリのオデッセイが登場しましたが、1年前の登場時と同じものなのでしょうか。
ステップワゴンのセンシングもヴァージョンアップはする予定はあるのでしょうか。
6点
ステップワゴンのセンシングは予防安全性能アセスメントで満点を取ってるのをご存知ですか?
これをアップデートする必要性は無いと思いますが。
書込番号:19669113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あらあらちゃんさん
マイナーチェンジで機能が向上する可能性はあります。先日マイナーチェンジしたヴェゼルのセンシングと、ステップWGNのそれを比べたら、ヴェゼルには一つ機能が増えてます。ホンダのホームページを見てくださいね。それでも疑問なら、お客様相談室に問い合わせると良いでしょう。
書込番号:19669128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あらあらちゃんさん
自動ブレーキを中心としたセーフティ機能の性能は、プログラム(ソフトウェア)と
カメラや各センサーの精度(技術)が組み合って発揮されています。
メーカーが何度もテストを行った上で、最適なプログラムが組まれておりますので
ハードが精度アップしない限り、現行以上の性能は出せないでしょう。
次世代の技術開発には最低5年程度はかかりますので、アップグレードと言うならば
次のモデルチェンジの時期になると思います。
書込番号:19669357
2点
あらあらちゃんさん
レガシィなんかは↓のようにEyeSight(ver.2)を進化させています。
http://www.fhi.co.jp/news/12_04_06/12_05_08.html
ホンダセンシングも同様に進化させる可能性は当然あり得ます。
書込番号:19669409
4点
いろいろと返信いただきました。
ステップワゴンは、JNCAPではもちろん最高の評価ですが、それは試験コースでの試験結果でしかありません。路上では歩行者や自転車、急な右左折があり、ステップワゴンも私の予期せぬ反応を起こすこともあります。そういった意味で、少しずつでも、バージョンアップをしないのかなという意味でお尋ねしました。ホンダセンシングに限らず、他社も含めて、少しづつでも安全性が高まればいいですね。
書込番号:19672599
6点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
>モモケツゲさん
こんな商品があるようです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/119936/car/1664240/3007024/note.aspx
書込番号:19660341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モモケツゲさん
↓のサイドステップマットなんか良いと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/h-stepwagon-rp-step-01/?scid=af_pc_etc&sc2id=201468466
このサイドステップマットは両面テープとマジックテープで固定しますから、ズレたりもしないでしょう。
書込番号:19660404
3点
モモケツゲさん
サイドステップ用の車種別専用マットが販売されてますので、滑りが気になるなら
装着されることをお勧めします。
装着方法は、マジック式両面テープまたはホック式の2種類があります。
ホックの方がガッチリ固定出来て耐久性もテープより遥かに高いですよ
書込番号:19660581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
スパーダCSアドバンスα乗りです。
納車されて1ヶ月経過しました。メーカーopのインターナビです。最近CDを聴こうと思い初めて本体にCDを入れたのですが、アーティスト名、曲名等のタイトル表示がされませんでした。また、ミュージックサーバー的なものに自動で記憶されるかと思ってたのですがそれもされません。
色々調べてるのですが、なかなか答えにたどり着けなく質問させてもらいました。
なにか設定が必要なのでしょうか?
わかる方教えて下さい!
書込番号:19659745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北のサイコロさん
MOPナビに録音機能は出きるか? って、事ですか?
答えはNoです。録音機能は付いてません。
私もMOPナビか、DOPナビで悩みましたが、値段でMOPナビにしました(笑)
CDは聞かないのでわかりませんが、スマホの音楽などは曲名など表示されます。
このご時世SDカードすら使えないナビには笑かされましたが、諦めてます。
まー、DOPとの差別化なんですかね〜(笑)
唯一の救いは全周囲カメラ付き(リアエンタテインメントシステム付き)がおまけな所ですかね…
書込番号:19659777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>生まれたてパパさん
早速の回答ありがとうございます。
やはりできないですか…
普段はiPodやスマホから音楽を聴いてるのでそちらは確かにタイトルは表示されてます。
友人のスパーダにはディーラーopのナビが付いてて、聞いたところそちらのナビではできるんですね(ー ー;)
書込番号:19660007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MOPナビは確かに録音機能は無いので悩みましたが、USBで音楽が聴ける事が分かりMOPナビにしました。
小型のUSBにすると蓋も出来るので不便は感じません。
書込番号:19660194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
録音機能が付いていないナビやカーオーディオでは、CDの曲名等の情報のデータベース「Gracenote」が入っていません
なので基本的にCDの曲名等は表示しません
CDテキスト対応のCDだったら表示するのかも知れません。
書込番号:19660679
1点
やややっかいですが、windows media playerを使ってCDをMP3ファイル形式でパソコンに取り込む。そのMP3をUSBメモリーにコピー。これをMOPナビに挿せば曲名、歌手名がでます。
書込番号:19660943
5点
>ステップダディさん
>北に住んでいますさん
>ひやほさん
皆さん回答ありがとうございました。
なにか方法があるのでは?と悶々としてましたが、スッキリしました
今まで集めた気に入ってるCDもiPodに取り込んで車内がCDで散らからないようにします
書込番号:19661026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
初めまして。
スピーカーについて質問なのですが純正スピーカーから社外もしくわOPなどで変えた方いますでしょうか?
今検討中でアルパインのツィーターパネルは適合車種がRKとなっている為RPにも流用できるのかなど教えていただきたいです。
ツィーターの位置はなるべく今の場所がいいですしDOPでもアルパイン製のハイグレードスピーカーという物があり悩んでおります。
音は好みだと思いますがオススメなどあれば教えて下さい。
無知ですみません。
書込番号:19653302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日、スパーダCSを購入した者です。
OPのハイグレードすぴーかーを入れました。
ALPINEのものですが、非常に音が良く納得してます。
オススメだと思いますよ。
書込番号:19653535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
初めまして。私は9インチプレミアムナビ(VXM-165VFNi)+ハイグレードスピーカーシステム(ALPINE DDLinear)で音の匠を使って聞いてますが、ドンシャリ系を求めてなければサブウーハーも必要ないと思えるくらい低域から高域までバランス良く気持ち良く聞けてますよ。
カーオーディオは上は天井知らずなので相対的レベルは低いのかも?しれませんが、デッドニング等施工無しでもこれだけ鳴れば、余程の拘りが無ければ十二分だと思えます。
価格も一般に販売されているモデルより多少質が落ちるのかも?(公式の製品画像を見る限りフレームがプラっぽかったりネットワークが付属してなかったり?)しれませんが、結構お安いですしメーカーの手も入っているようなので信頼できますね。
書込番号:19653852
11点
>最善を尽くすのみさん
>46valeさん
調べてもハイグレードスピーカーに関しての
情報が少なかったのでとても助かります!
私のナビは155vfniで音の匠はついていませんがバランスのとれた感じなんですね!
自分もハイグレードスピーカーにしようかな
と思います。
ありがとうございます。
書込番号:19654030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も音の匠にとても魅力を感じていて、出来れば9インチプレミアムナビ(VXM-165VFNi)が欲しかったのですが、ディーラーさんが型落ちの155であればプレゼントできるという事で、値段に負けて、155とハイグレードスピーカーシステムで使用してます。それでも結構音良いですよ。
確かにオーディオは、上を見たらキリがないですが、かなりこだわりがある方でなければ十分かと思います。
ちなみに前車は、RGステップに乗っており、デットニングをして、パワーアンプ付きのカロッツェリアと、スピーカーも全てある程度のお金を使ってましたが、大きな差がないかと思います。
今回のRPが車内の音が静かなのも影響してるかなと思いました。
書込番号:19654515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最善を尽くすのみさん
僕も同じで155ナビプレゼントで型落ちの
ナビにしました。
その時は新しい型に音の匠ついてるとは知り
ませんでした。
後でカタログ見てこんなのがついてるんだて
知りました。
RGではデットニング、パワーアンプ等すごいですね!
それと大きな差は無いようなので魅力的です♪
本当上を目指せばキリがないですよね。
書込番号:19654996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ジーク710さん、初めまして。
私は、KENWOODのスピーカに付替えました。
フロントはKFC-XS1700/ケンウッド 17cmセパレートカスタムフィット・スピーカー
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/speaker_amp/customfit/kfc_xs1700/
リアにKFC-RS171(今はKFC-RS173かな?) 17cmカスタムフィット・スピーカーを取り付けました。
フロントツィーターは、純正部分に加工無しで付け替えできました。
https://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=1564
フロント17cmの取り付けに、インナーブラケット SKX-201Sが必要ですが、他は付属品だけで付けられます。
https://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=351
部品交換、どれにするのか考えている時が一番楽しいですね!
書込番号:19655571
5点
>tomi5.12さん
初めまして。
KENWOODのスピーカーに変えられたん
ですね!
とても高品質な感じにに見えるし
音もとてもよさそうですね。
ツィーターも純正加工無しでいけるなら
スッキリしていいですね!
他の場所へはなるべく付けたくないので。
言う通り選んでる時が一番楽しみです。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:19656289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ジーク様
オートバックスなどで、実際の音を聞いてからの
導入を強くお勧めします。
と言うのも、私は店舗の実展示で
ケンウッドKFC-RS171を自分の耳で聴いて、
「これだ!」決めていたものの、
掲示板の評価に踊らされ、アルパインの高評価の
つい、物を購入しましたが…
結果、自分の好みでは無かったです。
音は個人の嗜好に左右されます。
視聴してからの選択がよいと思いますよ。
値段が高い安いの問題ではないです。
近くに店舗があるかどうかという問題もありますが…
書込番号:19657698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
純正のハイグレードスピーカーの音の匠!大変気になります(^_^)本当に羨ましいかぎりです。
通常、純正より他のスピーカーが良いと思われますが、ホンダの音の匠は凄いみたいですね!スピーカーを変えるだけなら、他のメーカーが良いのですが、キチンと音のセッティングをして、まるで、スタジアムやホール、ライブハウスに入るような感じだそうで、私は金銭的にまだ付けていませんが、せっかく音の匠のナビを付けているので、いずれスピーカーを購入したいです!量販店で他のスピーカー付けても音の匠のセッティングにはできませんからね(^_^)165VFiでスピーカーは変えてませんので、音の匠のボタンは押せませんが、DSPボタンは押せて、私の場合はスタジアムのライブ設定し聴いてますが、かなり音の広がり、音が遅れて広がる中でもライブ設定なので、ほんわかの中にもハッキリした曲が響きわたります!これでもかなり気に入ってるので、音の匠はもっと凄いんですね、ホームページで以前見ました。しかしノーマルスピーカーでも、ディーラーで音の匠のセッティングしてくれないんですかねー 165VFiで音の匠ではない方は説明書E42を見て是非DSPにしスタジアムでライブにし聴いてみて下さい(^_^)
http://www.honda.co.jp/navi/takumi/
しかし、スピーカーは工費こみ7万円ぐらいですが価値はありそうですね!165VFiシリーズでない人は、普通に量販店のスピーカーだけでもいいのを買ったほうが良いと思います。音の匠は5.1chみたいな感じですかね?私的にはスピーカーが良いわけではなく、本体とセッティングが凄いのかなと思います。
書込番号:19657904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2koboさん
新車からの組込でノーマルスピーカーとの比較が出来ませんが、音の匠はそこまで劇的な変化は期待できないような気がします。
というのも音の匠は説明書ではスピーカー出力レベルと スピーカーディレイが最適な値に設定されるという事で、所謂タイムアライメント(http://allabout.co.jp/gm/gc/194509/)を室内形状や容量に合わせて最適化するという事です。
音源にエフェクトを掛けるDSPとはまた違って如何に原音に近い再生をするかを目的としますので、音の匠をONにしただけでは音場や音像のバランスが良くなる他は補正の無い音なので、物足りなく感じるかも?しれません。
実際私も音の匠をONにしただけではもの足らず、自分好みの音になるようイコライザーで補正しています。
実はイコライザーも以前のモデルより細かく設定(以前は7バンド、新型は13バンド)出来るようになっています。
新型では音の匠を使えなくても、スピーカー出力レベルと スピーカーディレイを調整できますので、上手くやれば音の匠に近い音場や音像にする事は出来るのではないかと思います。
書込番号:19658059
6点
一部文字化けしてスミマセン。
スピーカー出力レベルと スピーカーディレイが
↓
スピーカー出力レベルとスピーカーディレイが
です。m(_ _)m
書込番号:19658074
0点
9インチナビを付けたので、家に転がっていたスピーカーを自分で交換しました。
多分、交換したスピーカーが古い(多分RF3の時に買ったものかも)ので、音の良さが分かりません。
最新のスピーカにしたら、もっといい音になると思います。
リアスピーカーも交換しようと思いましたが、交換したフロントスピーカーがあまりにもショボイので、いいスピーカーを買ってからしようかと思ってます。
書込番号:19659156
1点
>harutaさん
そうですよね。
それぞれ好みは違うと思いますし実際に
聴いてみたほうがより分かりますよね。
とりあえずカー用品店にも足を運んで
聴いてみたりしたいと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:19659212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジーク710さん
私はクラリオンのスピーカーに交換しましたが、社外にしただけで、結構音は変わると思われます。
Mopナビですので、大したことはないですが、純正よりもマシになりました。クラリオンのSRT1733を前後交換しました。
書込番号:19659797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ええやん!さん
年々スピーカーも進化していると思うので最新のスピーカーで進化を実感出来るといいですね!!
私ど素人なので色々勉強になります。
書込番号:19660251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>生まれたてパパさん
クラリオンのスピーカーに変えられたのですね。
後は好みで決める感じですよね。
やはり変えるなら前後一気に変えたほうが
いいですかね。
書込番号:19660264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2koboさん
165vfniつけられて羨ましいです。
自分も今ホールみたいな感じで聴いています。
音の匠+ハイグレードスピーカーでどんんな感じになるの聴いてみたいです。
自分も今から色々聴き比べて自分の好きなスピーカー見つけます!!
書込番号:19660281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジーク710さん
クラリオンはホンダ用電源変換コードとバッフルが附属されてますので、自分で交換しました。
只し、スピーカーが内部の鉄部分に干渉すると、全てのスピーカーから音が出なくなるので、注意して下さい。
特にスライドドアのスピーカー交換は面倒臭いので、フロントのみでもよろしいかと思います。
書込番号:19660447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>46valeさん
音の匠の件、レポートありがとうございます!そんなに凄くないんですね。でしたら今までのようにノーマルでDSPのホールやスタジアムにしてライブハウスにして聴いてますので満足です(^_^)いまの純正スピーカーでDSPボタンを押して聴いても満足してますから、それより多少良くなっても、活気的に良くならないなら良いかなと思いました。参考にします。けど、実際その空間の中で聴いてみたいですね
かなり前にディーラーに確認しましたが、ハイグレードはスピーカーを交換するだけでなく、車に合わせ、キチンとした音合わせをしセッティングしないと、音の匠ボタンが押せないので、是非聴いてみたいと思ったからです
良い音は、スピーカーも大事ですが、そもそもアンプやシステムが色々な高度の音が出せるナビや、セッティングが1番かと思いましたので(^_^)
書込番号:19661886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2koboさん
いえいえ、あまり過度な期待をされて実際に導入してみると大したことなかった!と思われると困ってしまいますので。(^_^;)
現状に不満が無く気持ち良く聴けていれば、それが一番重要かと思います。
他の方がおっしゃっているように、音は音楽のジャンルや聴き方によって好みが千差万別で、機器による違い、取り付け方による違い、セットアップによる違いもこれまた千差万別ですので、高額投資をしたからと言って必ず良くなる、自分好みになるものでもないのが難しいところですね。
できれば音の匠をセットアップされた状態で視聴ができれば、好みに合う合わない、投資価値があるか否かが判断できるのですが、なかなか難しいですよね。可能なら私の車両で視聴して頂いても良いのですが・・・。(^_^;)
私の場合は十中八九ノーマルスピーカーでは物足りなく感じるであろうと思われ、どうせ社外品に交換する事になるなら音の匠とはどんなもんだ?の好奇心と、スピーカーがカーオーディオメーカーのALPINE製と言う事、納車の際にはナビ、スピーカーの変更作業が完了している手軽さから選択しました。
今までの愛車でもカーオーディオ好きから色々と手を加えておりましたが、その経験を踏まえても私的には結構気持ち良く聴けていますので、投資価値はあったと思っています。
書込番号:19662245
5点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
先日、スパーダ納車されたのですが、一点だけ気になるところがあります。
ダッシュボードの収納ですが、見た感じでは、ボタンを押すと蓋が跳ね上がり、開いた状態で制止するような形状のように思えるのですが、実際はボタンを押しながら蓋を持ち上げるようにしないと開かない上に、蓋から手を離すと自然と閉まってしまいます。
このような仕様であれば仕方ないのですが、皆さん同じなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:19641112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しっかり押さえるさま
私の考えですが、開いた状態だとスピードメーターが見えなくなるから開けたままにならないようにしてるのではないでしょうか。
書込番号:19641357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>戸塚ヨットスクールさん
>ステップダディさん
ありがとうごさいました。
確かに開いたままだと危ないですもんね。
他には不満なところがなかったので、逆に些細なことが気になってしまいました。これで、すっきりして楽しめそうです。お世話になりました。
書込番号:19642155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
いつもお世話になっております。
今回はステアリングからの異音についてです。今まで気にならなかったのですが先ほど運転していたらステアリングを回すたびにカラカラと小さい異音がしている事がわかりました。
同じ症状がある人がいたら対応を教えてください。
書込番号:19640008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
とりあえずディーラーへ行きましょう!
それでもなお原因が特定出来ないときこそ、
初めて有用な意見を伺うのが筋かと思います。
書込番号:19640084 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>懐古セナプロ時代さん
どーも申し訳ありませんでした。
出先でしたので気になり質問しました。
先ほどディーラーに持っていきました。
構造上の問題で鳴っている可能性が高いとのことでした。
私のステップCSは色々問題がありハズレ車なので、他の方のステップでは鳴らないことを願います。
書込番号:19640619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2月納車のクルスピです。
私も昨日から同様の症状が出ました。
(以前から出てたかもしれませんが、昨日気が付いた)
さっそくディーラーに駆け込みました。
やはりハンドルの内部、ホーンを押す裏側のバネの遊び部分が、ハンドルを回すたびに干渉するようです。
ハンドル内部の分解不可の部分のようです。
サービスの方の話では他の車種でも同様の症状が出た事もあるようです。
その際に分解して作業をして油を注したりしたみたいですが・・・
今回は同様のこともある事ですし、メーカーへ報告し、回答を待つことにしました。
それでもダメなら保証で直すこともできますが、構造上の問題なら交換しても根本的な解決にはなりませんからね。
対策品が出てくるといいんですがね。
音があまりにも気になるようになったら交換を希望したいと思ってます。
書込番号:19664948
5点
>いちごどんぶりさん
同現象がでたのですね?泣
メーカーに問い合わせしてみると私も言われたのですが、ちゃんと直して欲しいですよね!
お互い納得のいくメーカーからの回答を待ちましょう!
何かこの件で情報がありましたらお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19665463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ症状です。 昨日、気づきました。
納車されて一週間で、不安な気持ちです。
ディーラーに問い合わせしようと思います。
書込番号:19666016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モスモス〜さん
同現象がでたのですね?
件数が多い程対応してくれそうなのでディーラーに行ってみてください。
また何かこの件で情報がありましたらお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19667007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のも同じような音が出て
ディーラーでこんなもんですよ
と回答されましたT_T
そんなはずはないと情報探していましたら
こちらの書き込みに巡り合えました。
ありがとうございます。
かなり不安感を煽る音なので
ディーラーに改善を強く申し入れしてみます。
また、情報共有させてもらいます。
書込番号:19667311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のもハンドルを回すたびにコンコンみたいな音がします(T ^ T)
書込番号:19668978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nobu2kさん
そんなはずありませんよね!異常というほどではないのかもしれませんが、運転していると気持ちわるいですよね?メーカーからの回答を待ちましょう!改善されますように(>_<)
>工さんさん
このスレだけでも沢山のかた達から音がなっていることを私も再度ディーラーにきいてみることにします。
皆さま情報がありましたら共有よろしくお願いいたします。
書込番号:19670733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追加情報です。
いちごどんぶりさんの書き込みの通り
ホンダとしてこの件は認識しているそうです。
今はどのように対応するを検討しているところだそうです。
私はディーラーにて仮処置してもらう予定で進めています。
あとその店のメカニックは信用出来ないとも
言ってやりました。
別にも書き込みしたFMの件も別の担当で
徹底的に調べるように言うつもりです。
正直、車の交換をして欲しいくらいです(T_T)
書込番号:19670859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オーディオなど、音を大きくしてると気が付かないくらいの小さな音の時が多いので、実際には気がついてないだけの方も多いと思います。
症状が出てないと思っていた方も一度無音にしてハンドルの回すときの音を確認してみてほしいです。
件数が多ければそれだけ対応も早いと思いますしね。
この数日でも音の大きさも大きかったり小さかったり変わったりしてます。
皆さんも何事もなく早く改善するといいですねと願います。
書込番号:19672466
6点
>t@hasaさん
2月納車のスパーダです。
私も、今日、気が付きました。
ハンドルを回す速度に合わせるように、小さなコトコト音がしますね。
19日が1ヶ月点検なので、点検を指示したいと思います。
このスレを印刷して持っていくのも良いかもしれませんね。
駐車場など、極低速で走りだした時でないと気が付かないかもしれませんね。
要は、クリープ程度で走りだした、静かな状態が必要ですね。
とはいえ、普通にラジオを聞いているくらいでは、気にすればはっきりわかる音ですね。
普通に走っていると、走行音に紛れて聞こえないかと思います。
多分、気がつかない人が大多数でしょう。
書込番号:19672857
3点
ハンドル位置調整をしたところ、気のせいか異音が解消されたようです。
みなさん、試していただけますか?
書込番号:19683451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
報告です
昨日部品の交換をしてもらえました。
まだ完全に解消出来ていないので
部品の製作をしてもらい、
6月には対応完了になるそうです。
直接、店長と話もしたので、
間違いないと信じます。
原因はやはりスプリングとのことでした。
書込番号:19684451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モスモス〜さん
私のCSはハンドル調整たまにやるのですがだめでした(>_<)
>nobu2kさん
新規情報ありがとうございます!
ディーラーの説明と対応をもう少し詳しく教えて頂けたら幸いです。(>_<)
書込番号:19684787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしの場合は
異音に気がついて、ディーラーに報告したのですが
相手にされず、異音が大きくなったので
ディーラーに再度報告、こちらの書き込みも見つけたことを説明し、サービス長に対して、異音を軽視したことをかなりきつく申し入れし、店長まで登場させての部品交換及び製作の運びとなりました。
交換部品も、製品差があるようで
完全に音がなくならないそうです(^^;)
まだ納車1ヶ月ってこともあったので
かなりきつく申し入れをしたので
ここまでスムーズに事が運んだんだと思います(^^;)
書込番号:19685507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、すみません。
ハンドル調整は意味無かったようです。
今日、また異音が発生しましたので、はやり部品異常なんでしょうね。
1ヶ月点検時に、ディーラーで見てもらいます。
書込番号:19685615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステアリングのカラカラする音がする方で対応してもらった方は情報をお教えください。
本日は気温が高めで車内が暑くなってるときに操作したらかなり音がしました(>_<)
書込番号:19704652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>t@hasaさん
本日、1ヶ月点検で見てもらいました。
音はサービスの方も確認しましたが、対処方法については現在なしの状況です。
恐らく、エアバッグの配線が、ハンドルの軸に巻きつけてあるので、それがハンドルを回すときに接触した部分から音がするのではないか?
少し、様子を見て欲しいとのことで、継続して様子見ですが、
今日は、お天気が良くなって、気温が上がってきたせいか、こっそり鳴っていた感じだったのが、ラジオを聞いていても、はっきり分かるくらい、元気に鳴っていました。
ちょっと、これはイカンと、私の方も、客相にメール。担当に報告。
対応がどうなるか、ちょっと待ちます。
ちょっと、ガマンしながら乗らないと行けないの?というレベルですね。
ウインカーを出した状態で、ハンドルを回すと、カチカチ落としますが、もう少しやさしくしたくらいの音しますから。
書込番号:19708442
4点
どうにも我慢できなくなり入院させました。エアバックを外すと音が出なくなるみたいで、詳しく点検してもらいます。
書込番号:19714727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,972物件)
-
- 支払総額
- 435.9万円
- 車両価格
- 416.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 324.0万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 386.1万円
- 車両価格
- 375.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ステップワゴンスパーダ e:HEVスパーダ G・EX ホンダセンシング e:HEV ホンダセンシング 9インチナビ バックカメラ 両側電動スライドドア シートヒーター ETC
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 347.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
17〜499万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 435.9万円
- 車両価格
- 416.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 324.0万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 386.1万円
- 車両価格
- 375.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
ステップワゴンスパーダ e:HEVスパーダ G・EX ホンダセンシング e:HEV ホンダセンシング 9インチナビ バックカメラ 両側電動スライドドア シートヒーター ETC
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 347.0万円
- 諸費用
- 13.0万円

















