コペン セロの新車
新車価格: 204〜231 万円 2015年6月18日発売
中古車価格: 79〜340 万円 (321物件) コペン セロの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
コペン セロ 2015年モデル | 239件 | ![]() ![]() |
コペン セロ(モデル指定なし) | 78件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 16 | 2024年10月6日 12:16 |
![]() |
12 | 5 | 2023年4月1日 18:56 |
![]() |
8 | 2 | 2021年12月18日 23:02 |
![]() ![]() |
89 | 25 | 2022年7月1日 21:58 |
![]() |
25 | 6 | 2020年1月12日 08:47 |
![]() |
38 | 8 | 2019年2月23日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
皆様は契約からどのくらいの日数で『生産』、『納車』されたでしょうか。
待ち遠しく、だいたいどれくらいなのか知りたくて質問しました。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25877166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の件はサッパリなんですが・・・(^^ゞ
コペン、ちょくちょく見ますね。そこそこよく売れているようです。
先日嫁さんとランチに行ったんですが、駐車場で同年代くらいの(たぶん)ご夫婦が乗られるコペンを見かけました。
このくそ暑い中、オープンで走られてたのがすごく印象的でした。
とてもご理解のある奥様なんだろなぁ〜と思い、隣の嫁さんにうちもどう?と聞くと「絶対にイヤ!」と断言してました。(T_T)
オープンで走るのは秋以降ですよねぇ〜・・・
与太話スミマセン、失礼しました。
(コペン、うらやましいです)
書込番号:25877457
2点

私が買った時は出始めの頃で参考にはならないかと思いますが・・・
契約から8ヶ月、メーカーから出荷しますと聞いてディーラーに届いて納車まで2週間といったところでした
営業から何かしら伝えられたと思いますがその情報から大きくズレは無いと思います
コペンライフ楽しんでくださいね^^
書込番号:25877462
2点

納車日数もそうですが 直後方確認手段 が未対応なので
受付がどうなるか
書込番号:25877752
1点

>ダンニャバードさん
コペンは7月下旬のお昼ごろに試乗させてもらいました。
暑いかなと思っていましたが、意外にも冷房も程よくあたり
オープンにしても熱さを感じませんでした。
やはり運転していてとても楽しい車だと感じました。
書込番号:25878128
0点

>車にDevil管最高です!さん
約3か月と伝えられました。
しかし、2か月までの生産に入っていないのでどうなることやら・・・
ただただコペンはとても楽しい車だと感じております。
待ち遠しいです。
書込番号:25878133
1点

>ひろ君ひろ君さん
そうなんです。
後方確認の「バックカメラ標準装備」が必須みたいですね。
その後は来年には「自動ブレーキシステム搭載」がたしか必須だったはずです。
コペンの形状から自動ブレーキは難しいとの話を聞いたことがあるだけに、今後コペンは
どうなるのかと思っています。
書込番号:25878136
0点

>hiromugonさん
私ではないのですが
友人が契約しました
確か6月中旬頃だったと思います
当初納車まで2か月程度と言われてたみたいですが
9月現在まだ納車どころか製造ラインに乗ったと言う
連絡すらないようです
サブディーラーでの購入です
参考にどうぞ
書込番号:25882143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グンタロンさん
えええっ
その知人の方は今の時点でラインに乗ってなければ、納車はかなり遅れるのかもしれませんね。
情報ありがとうございます。
書込番号:25882319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し情報が欲しいのでたくさんの納車情報をお待ちしています。
ご協力願います。
書込番号:25891167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーからの情報ですと、6月契約の人の納車が始まっているとのことです。
ご友人もそろそろ連絡来る頃でしょうね
書込番号:25893476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合2020年なので余り参考にならないかも知れませんが、4月に契約して納車が8月だったので、約4ヶ月でした。 納車までの間に色んなOP部品買い漁って、楽しかった事覚えてます。
当時4ヶ月は長いなあ、と思ってましたが、昨年コペンファクトリーの見学をして、実際に製造工程を目にすると、こりゃ納期掛かるのも納得! と感じました。
超運が良ければ、自分の注文した車の製造を(かどうか分かる術は有りませんが)見る事が出来るかもですね(^^;
書込番号:25903011
0点

>じぇらるでぃーにょさん
情報提供ありがとうございます。
やはり職人による匠のコペンなので量産はできないのでしょうね。
私も待っている間に、あれやこれやと買い物がかさみ部屋に溢れてます。
そろそろいつ頃出来上がりの連絡が欲しいとこではあります。
気候もオープンに適した時期になってきたので早く運転したいものです。
書込番号:25903454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiromugonさん
先日友人が契約したコペン
サブディーラーに入庫したらしいです
来週納車予定
契約は確認したら5月末でしたm(._.)m
契約より約4ヶ月
当初の予定よりだいぶ遅れましたね
コペン セロS イエロー
参考までに
書込番号:25904827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく生産の予定通知がありました。
今月末の生産、来月下旬付近での納車とのこと。
地域によっては、ほぼ予定通りの納車があるようですね。
西日本の方が若干早いようにあります。
書込番号:25911508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2024年6月上旬にセロSを契約し、8月の最終週に生産され、先週の9/29引き取りにディーラーまで行って来ました。
試乗したノーマルマフラーもいい音をしていましたが、見た目でオプションのHKSマフラーを取り付けました。
想定外の大きさの、取り外したノーマルマフラーの保管に苦慮しています。
書込番号:25915688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カプリコン1さん
おぉっ!
納車おめでとうございます。
マフラー意外と大きいみたいでトランクに乗らないみたいですね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:25916482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
見た目最優先で妻用に契約してきました。
しかし、身長158センチの妻にはシートが低すぎて、ドライビングポジションがしっくりこない様子。
シートリフターがなく、シートヒーター付きなので、出来れば、標準シートを持ち上げて使いたいのですが、何か良い方法をご存知の方ご教示願います。
書込番号:25203826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Suzaka Taroさん
158pでは特別背が低いということもないと思いますが、正しい運転姿勢が取れなければだめですよね。
昔はシートの上に座布団を置いて調整しましたが、今はNGというところが多いようです。
最善は使用者が納得して使用するのが一番なので、選び直しというところでしょうか?
ダイハツの軽自動車にはリフターが付いていないのが多いのでしょうか?
対処法をここで聞くのも良いですが、担当者に聞いてもよいと思います。
書込番号:25203845
1点

車体側とシートレール間にスペーサーをかませるという方法はあります。
取付けボルトの入りが甘くなるかもしれないのでおすすめは出来ませんが。
単純に市販のクッションを敷いてみるのが簡単だとは思います。
シートヒーターも腰の部分まで暖まるので役目は果たせるかと思うんですけど。
書込番号:25203894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

座布団引いてみては?
書込番号:25203950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

座面や背中にクッション類を敷くのはリスクがありますので余りお勧めできません。衝突時に身体が動くとシートベルトが凶器になることが分かっています。そのため、シートの座面を最初から後傾させるなどメーカーも対策をして乗員の安全性を考えた設計をしています。
最近は交通事故のニュースが多くて、自分が気を付けていてもどうしようもない事がありますので、衝突時の安全性を色々調べていて気になっていました。
ただ、コスト削減のせいか、助手席はシートリフターのない車も非常に多いのが気になります。
書込番号:25203969
2点



自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
先日カミさんがコペンのセロを契約してきました。
納期半年くらいと言われました。
契約後に装着できるナビを調べてもこれといった情報がなく困っています。
装着は車屋さんにお願いするのですが、物は自分で探して持ち込む事になっています。
具体的に着けたいのは
・ナビ
・ETC2.0
・ドライブレコーダー(前後)
純正が悩まなくていいのはわかってるのですが、コスパや機能を考えて社外品を着ける予定です。
ナビは車体にあった7インチワイド(200mm)あたりがいいかなと思います。
私がケンウッドの彩速ナビなので、同じシリーズであればモアベターです。
ETCやドラレコは普通に使えればなんでもいいですし、また装着には問題ないのかなと思ってます。
ナビ装着について、いい情報あればご教授願います。
5点

7インチなら大抵付くよ
みんカラ辺りで見れば情報ある
ただナビ等もも品薄なので、最低1か月前には発注しないと間に合わない可能性高い。
書込番号:24500930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北に住んでいます さん
早速の回答ありがとうございます。
みんカラで確認します。
書込番号:24500963
0点



自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
現在、購入する軽自動車を探しており、コペンを見つけました。
購入を検討中ですが、近くにコペンの試乗車がなく、車は全く詳しくないので、いくつか質問させてください。
通勤用で車を購入予定ですが、コペンはどちらかというと、趣味でドライブを楽しむ車のようです。
燃費などは他と比べ、どの程度のものなのでしょうか。
通勤は渋滞している国道で、40分ほどかかります。長い坂道もあります。
二つ目に、同じ職場の人から、狭いから全然荷物乗らないよと言われました。
荷物自体は自分そんなにないので、問題ないですが、運転席も狭いものなのでしょうか。
三つ目に、コペンのセロかローブどちらが好みでしょうか。迷ってます
コペンGR SPORTもありますが、値段とスピードは求めていないので、この二つです。
自分は丸いランプがこの小さい車体にあっていて、セロかなー?
四つ目に、全く違う二台ですが、コペンとN-BOX カスタムではどちらを選びますか?
今一番迷っているのがここで、機能面ならN-BOX カスタム、楽しさをとるならコペンと思っています。
N-BOX の見た目も普通にかっこいいですし、車内も広くゆったりできそうで、見積もりもこちらのほうが安かったです。
ただ、どうせ買うならコペンが欲しいという思いもあります。
1台しか持たないとなると、車の中の広さや、機能などもやっぱりあったほうが後々いいんですかね。
長くなってしまいましたが、詳しい方よろしくお願いします。
3点

同じダイハツのムーブやタントと比べても若干悪い程度(当然ターボ同士の比較)
幅は同じだけど、高さが無いから着座姿勢とかも含め狭いと感じるでしょうね
後は好みだから何ともですが、私が今買うのなら4WDが選択できないコペンは無いです
独身なら今しか乗れない車と考えて買うのはアリでしょう、結婚して子供でも出来たら乗りたくても乗れません。
書込番号:24137010
1点

>1台しか持たないとなると、車の中の広さや、機能などもやっぱりあったほうが後々いいんですかね。
この条件を書いている時点でコペンを選択するリスクはあります。
16インチのスポーツタイヤを履いている時点で低燃費を意識した仕様の車でもありません。
自動ブレーキ等ASV(先進安全自動車)機能もN-BOXと比較する余地もありません。
>運転席も狭いものなのでしょうか
N-BOXと比較してしまうと後悔します。
ただ、荷物が載らない車内が狭い等を妥協出来るならコペンはドライバーズカーとして楽しめる車です。
>どうせ買うならコペンが欲しいという思いもあります。
この思いが少しでもあるようならN-BOXを買うと後悔しますよ。
個人的にはセロよりローブの顔の方が好きです。
書込番号:24137044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>東北地方さん
>コペンのセロかローブどちらが好みでしょうか。
私はXPLAYしか考えてない。てか、今乗ってる90年代クーペの代わりを、新車で買える車から選ぶとすればXPLAYと決めてるくらい。
なんかもう「そういえば昔そんな車有ったよね」という「絶版車」の風格が、まだ買えるのにすでにある感じが好きw
(例えばスズキのX−90とか、いすゞのビークロス的な魅力ですね)
新型コペンに思う事は「新型のデザイン不評じゃね?」からの「旧型の丸目をとりあえずつけてみよう」という流れが見える。
ぶっちゃけ両方ともメーカーが自信をもって出してるデザインに見えなくなっちゃってさぁ、ならば別方向に振ったXPLAYが良いんだよねぇ。
で、問いに戻るとセロかローブとなれば、ローブ。セロ選ぶんなら、旧型コペンの中古を探しますね。
まぁ、個人の考えなんで、参考にせずに。
こんな他人の言葉気にせず買う位の意気込みがあれば、どちらであれ後悔しないと思いますよ。
書込番号:24137094
2点

軽自動車の中でも燃費はピンからキリまでありますし
良い方とも言えないし、悪い方でも無いし中間くらいじゃないでしょうかね。
軽ターボなのでアクセル踏めば、格段に燃料を喰っていきます。
人や荷物を心配して、余分なスペースを重視して買う人が居ますけど、ほとんど空席で使っているのが現状かと。
たまーに、役に立つ程度じゃないかな。
人や荷物が載らなきゃ載らないで、何とかなってしまうし
どうしたものかと知恵を絞るようになるので、工夫する知恵がつきますね。
それはそれで楽しいカーライフかと思います。
書込番号:24137124
11点

こんばんは、
以前、ホンダの2シーターと比較したことがあります。(生産中止となったもの)
ソロキャンプ使用なら両車OK、助手席とその足元に収納できます。
ペアキャンプなら、コペンがぎりぎり、道具もコンパクトなものにまとめないと。
彼女の大型化粧ケースや冷凍保存容器は諦めますか。
軽を買うなら私はジムニー一択、難点は納期ですね。
書込番号:24137228
3点

皆さん返信ありがとうございます。
>北に住んでいますさん
やはり燃費は比べてしまうと悪いほうになりますよね。
燃費に関しては覚悟していたのですが、すごく悪いようじゃないので良かったです。
ほんとは四駆になるジムニー欲しかったんですが、納期が長く断念しています...
自分独身なんで、今のうちに乗ってしまいたいですね。
>kmfs8824さん
いろいろ動画を見てきました。
確かに比べてしまうと狭いですが、荷物はいつも助手席にバックを乗せるくらいなので、行けそうです。
乗った時の感覚は試乗車見つけて、許容できるか見てこようと思います。
やはりローブのほうが人気・・・?
>aw11naさん
XPLAYですか!
確かにあの旧型のデザインはいいですね。
旧型のコペンを知っているとやっぱり今のデザインは微妙に感じてしまうのですね。
個人的にはXPLAYのデザインは、小さいのに大きい車のデザイン(?)というかよく言葉では表せなく、
ローブかセロのほうがまとまってる感あってすきです。
>Che Guevaraさん
やっぱり燃費はよくはないですよね。
今自分も乗っているワゴンRも助手席しか使っていません。
たまーに使うくらいなので、コペンでいいよなと思います。
>写画楽さん
ソロキャンプできるくらい入るなら、全然OKです!
自分もジムニー欲しかったんですが、納期・・納期さえ・・
1年は待つようでした・・・
狭さに関しても、荷物は問題無いようで、運転席も気にならなそうなので、コペン置いてあるところ探して試乗してみます。
燃費はまあ、そういう車じゃないことはわかっていたので、気にしないようにします。
ローブかセロこれは実際に見比べたいのですが、両方おいてるところなさそうなんですよね…探します。
書込番号:24137270
1点

>東北地方さん
1.燃費は気にしない
燃費は車重との関係が強く高回転を多用するかどうかで燃費の幅はかなり開く。
1トン近いN-BOXよりは良いのは確か。
燃費で選ぶなら軽自動車は選ぶべきじゃない 排気量が小さい=燃費が良いではないです。
但し、排気量が小さいので回転を上げなければ悪くはない。(モード前後行く)
2.荷物は載らない。というかそれを気にする車ではない。
フェラーリに乗って荷物が入らないと愚痴を言う人はいない。
3.それは単純に好み。
自分ならコペンは古風な方が良いので丸目かな。
4.コペンとN-BOXという比較は原則的になし。
全く趣旨の異なる2台を比べても意味はないと思うね。
自分が欲しいかどうかだけ。
家族や荷物がという人は最初からコペンは選択に入らないし
コペン買おうという人は荷物や人数は最初から考えていない人
書込番号:24137273
6点

えっと、非常に端的にいうと、軽自動車も普通車も同じですが、オープンカーというのは、雨天時にぬれないバイクと思ってください。
二人しか乗れません。運転席助手席も普通の車に比べると狭いです。軽自動車は特に狭いです。
N-BOXとコペンは両極端な違いです。それぞれの長所短所が入れ替わるくらいのイメージです。
あなたの思う楽しさって何でしょう?コペンの見た目ですか?走りの面では初代ほどの楽しさは無いと思います。
N-BOXを引き合いに出す時点で、あなたはN-BOXにしたほうが後悔しないで済むと思います。コペンに憧れるのは子供が流行りのおもちゃを手にしたいと思うのとあまり変わらず、すぐに飽きるんじゃないかと思います。車ってのはある程度実用性を重視したがいいです。安い買い物ではありませんからね。
私がコペン乗るなら初代です。コストのかけ方が段違いですから、、、
現行コペンがトヨタとしたら、初代コペンはレクサスです。
書込番号:24137316
1点

>東北地方さん
独身ならコペンでいいでしょう。
というか、2シーターの車1台なんて、家族ができると無理です。
N-BOXは家族ができてからでも、乗れる車です。
したがって、今しか、乗れない車を選ぶのが良いと思います。
それと、回答された方々の皆さんは、コペン乗りではなさそうですね。
「荷物を積めない」という回答が多いですが、
ルーフさえ開けなければ、つまりトランクが使えるなら、相当の荷物が入ります。
ウチのは旧型ですが、トランクに18リットルの石油入りのポリタンクを立てて、3つ乗せられます。
(冬に灯油を買いに行かされました)
またルーフを開けても、ホンダのS660と違い、シートの後ろにスペースがあるので、
二人乗っても、食品スーパーやUNIQLOの買い物程度の荷物は載せられます。
参考まで。
書込番号:24137422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tarokond2001さん
オープンにしなければっていう前提は反則でしょう。オープン前提の車ですからね。
オープンにしなければ価値は半減するような車ですから、、、
でもオープンにして二人乗りで乗ったら、バイクより荷物が積めないと思います。
書込番号:24137517
2点

返信ありがとうございます
>ミヤノイさん
軽だから燃費いいわけではないんですね
荷物や家族を乗せる予定はないので、今のところ第一候補です
>KIMONOSTEREOさん
初代コペンに乗ったことがないので詳しくは分かりませんが、確かに初代コペンはいいですね。
楽しさとはと聞かれると、いまいち明確な答えが出ませんが、飽きてしまう事になるのは嫌ですね…
>tarokond2001さん
皆さんの意見を聞いて、今しか乗れないコペンを選ぶのがいいのかなと思っています。荷物も意外となりそうですし。
やっぱり初代コペンが一番なんですね
ちょっと良いのないか探してみます
書込番号:24137679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱり初代コペンが一番なんですね ちょっと良いのないか探してみます
旧型は最終年式でも2012年で9年落ちで、ビートやカプチーノと同じく旧車の分類に入る感じ
しかも値落ち少なく程度が良いのは現行より高いのもざら
10年落ちの中古車と考えると、色々ガタ来て購入後も金が掛かると思われます
余程初代じゃなければコペンじゃないって方以外にはお勧めしませんよ。
書込番号:24137728
8点

>東北地方さん
解決済みですけど、コペンは初代に限ると思っている人じゃなければ初代はお勧めしません。
老朽化に伴う多額のメンテナンス費用、現行より劣る走行性能、軽自動車税の重課税など良い事ないです。
コペンかN-BOXか比較するレベルでしたら間違いなく現行をお勧めします。
ローブかセロかなら私はローブを選びますし、燃費はCVTならハイト系より優れるケースもありますよ、MTでも思うほど悪くない。
荷物だって、オープンにしなければ16インチの純正タイヤ4本積めるし、オープンにしても彼女と一泊旅行くらいの荷物なら楽勝で積めますよ。
ルーフが低いので頭上の圧迫感や、視界の悪さからくる運転のしづらさ、他車からの被視認性の悪さなどネガティブな部分もありますが少しでも興味があるならぜひ乗っておくべきです。
書込番号:24137743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
>北に住んでいますさん
>tsuka880さん
みてきましたが、確かに高かくなりそうですね…
初代に思い入れも無いので、今のモデルもかっこいいし、今回は現行のモデルを選びます。
書込番号:24138206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>東北地方さん
解決済みですが・・・
少し癖のある車には、乗れる時に乗っておいた(経験した)方がいいです。
家族ができれば、使い勝手の悪い車からは、たぶん引きずり降ろされます・・・
私はバイクの方がいいのですが、結婚で降りました。
車はMTがいいのですが、嫁はAT限定でMT断念。
勤務地が少し変わって、車通勤になったのでMT車追加。
定年になったら、たぶん降ろされる・・・(泣
書込番号:24138232
4点

まぁ、何度か試乗及びレンタカーなどで乗ってみるといいですね。
確かに若い時しか乗れない車でもありますね。経済力があれば別ですが、、、
私も結婚前まではロードスターでしたが、それ以降はコンパクトカーとかが多いです。但し幸い嫁さんが免許持たないのでMTのみです(一時的にATのりましたが、すぐに手放した)。
なお、オープンカーは一見派手ですが、女性はとても嫌がりますのでご注意。嫌がる理由は下記の通り。(嫁意見)
1.ヘアスタイルがぐちゃぐちゃになる。
2.パンツが見えそう(車高が低いのでスカートでの乗り降りは危険)
3.リクライニング出来ないシートできつい。
4.周りから見られるのが恥ずかしい
5.屋根を閉めるとさらに狭い
6.直射日光で日焼けするのが嫌
って感じです。アウトドア好きな感じの彼女を選んでください。車は広くて快適が当たり前って思ってる女子は多いです。
特に1と6が嫌がります。
書込番号:24138287
2点

現行コペン乗りです。
スレ主さんの「燃費は?」に対してどなたも数値で答えられて無い様ですので、今更かもですが・・・
私のは、大体16〜17km/l位です。CVTでノーマル、片道20km弱の田舎道です。
ご参考になれば・・・
あと荷物の件ですが、実際は「天気によって変わります」
どういう事かと言いますと、トランクが雨で濡れている状態で荷物を入れようとトランク
開けた途端、トランク上の水滴が「ザーッ」と派手にトランクに流れ込む危険が有ります。
まあ上手いことやれば流れ込まないんですが、私は雨の日にトランクに荷物載せる気に
ならないですね。 どうしても、という時はタオルで水滴を吸い取ってからトランク開け
てます。 ですので車載タオルは必需品(笑)
N-BOXとコペン、対極を成しているようにも思いますが、片や室内の広さから来る開放感、
片や屋根が開くという青天井の開放感、という共通項も有りや・・・ いや、無理が有るか
な(笑)
ま、とにかく購入迄のご健闘を祈ります。
書込番号:24141290
5点

今日、雨の時はカッパを着て乗るオープン車(左ハンドルだった)、に出会いました。
ロータス7ではなかったみたいです。
ラジオ、ヒーター無、エアコンは当然無。
梅雨の時に乗る車じゃないないです。
ベンツのように電動で開閉できる高級車でもじゃないです。
少し離れた家にAZ-1があります、時々乗ってるみたいです。
書込番号:24142376
2点

初代を18年乗ってます。
積雪地在住で融雪剤のせいで、
10年経過頃から錆が酷くなり、板金修理等もしましたが、
この夏にコペンセロに買い替えを決めました。
初代の中古も考えましたが、最終型でも9年落ち。
中古価格は割高と感じ、長く乗る事を考え現行型を選択しました。
コペンは2人しか乗れませんが、
買い物で荷物が入らず困った事はなかったです。
困るような物を買うときは、
貸し出し軽トラックを借りればよいと思ってましたから。
ハイト系軽自動車もカタログを見ると、
良いなぁ…と思いましたが、
オープン走行し直上の青空を見る度、
やはり次もコペンだな。
と思いました。
コペン オススメですよ!
書込番号:24145409 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
現在 NBOX乗ってます
ちょうど 今 コペンに乗り換えようか迷ってます
僕は NBOXのターボに乗ってますが 燃費はたいしてよくないです
レビュー見てると コペンのほうがいいかもなと思うぐらいです
荷物が乗るかどうかとのことですが 普段の生活になにも
困ることはないです
以前 プジョーの206ccという コペンと似たような車に乗ってました
ちょっとした後席ありましたが なくてもトランクもあるし 不自由に感じることは
じっさいないと思います
ただ 荷物はなんとかなりますが3人乗る状況の時は
どうしようもないですね
NBOXのいい点は 人ものるし 便利だと思います
コペンとは 対照的な車です
僕が1番気に入ってることは 乗り心地です
ほかの軽にはない落ち着いた乗り心地で 通勤にはいいかもなと思います
でも 電動オープンいいですよね
コペン試乗しましたが プジョーと変わらないオープンいいなあという
思い感じました 買ったら ぜったい楽しい ほしいですね
書込番号:24169564
5点



増車でマイカーのアクセラが妻の通勤用になるため
子育ても来年終了のため自分用にコペンを検討です。(先日GRマニュアル試乗しました。)
表題の件ですが、9型でスタンドタイプ載りますか?
皆さまご教授願います。
12点

試乗したんなら、持って行けば良かったのに
まぁ、軽自動車の横幅考えたらトランクに入るとは思わない
助手席には載せれるとは思う。
書込番号:23159881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遊び車ならタントのほうが便利
書込番号:23159892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


あら、コペンはルーフ入るからトランク大きいんだね
どちらにしても物次第だから、実際に載せてみるしか無いでしょう。
書込番号:23159998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には オープンにして
助手席にのせて走って欲しい。
書込番号:23160155
4点

皆さま
ありがとうございます。
新たに9型購入し、助手席、トランク試乗車に乗せてみます。
来週契約に向け動いていきます!
ありがとうございました。
書込番号:23162593
2点



初めてこちらに書き込みさせて頂きます。
宜しくお願いします。
コペンクーペの購入権に当選しました。
所用のため短期で乗るセカンドカーを探していての当選です。
購入してしばらく(一年程度)楽しんだら手放そうと思います。
そこで、不躾ですがコペンユーザーの皆様に伺いたいのですが、コペンクーペを手放すとき、下取りって良いと思いますか?
ご意見をお伺いさせてください。
宜しくお願いします。
追伸
乗ってみて気に入るようなら もう少し乗るかもしれません。
書込番号:22482307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスですみません。
色はグリーン、ミッションはCVTです。
宜しくお願いします。
書込番号:22482315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MTのほうがいいっすよ先輩
書込番号:22482326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>good999さん
的はずれですが、コペンクーペ買える予算があるなら、普通のコペン買ってオープンドライブ楽しんだ方が何倍も有意義なコペンライフを満喫できると思いますよ。
手放す時に、手放したくなくて困るかも知れません((笑))
書込番号:22482503 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ローブにもマルチ質問…
クーペカテゴリで質問されては?
予想問答で肯定的な回答は得られないように思えます。
本当に欲しくてキャンセル待ちになった方には内心穏やかではない質問かな。
書込番号:22482915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tsuka880さん
>USA1188さん
>エンディミオンの呟きさん
みなさんレス ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
また、コペンクーペの口コミがあるのを知りませんでした。勉強不足でした^_^;
今度 何かありましたら そちらに書きたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22483114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうクルマは、長く維持出来た人間の勝ち。
最初は右肩下がりでも、玉数が少なくなると
ぐんと値があがる。
なにしろ、最初から台数が少ないんだから。
書込番号:22485757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コペンの場合過去の事例見ると、限定車を何回か出しているのでもしかするとカタログモデル化するかも。
下取りだって需要と供給のバランスだから、どうなるかは分からないと思います。
書込番号:22486911
2点


コペンセロの中古車 (321物件)
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 172.6万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
コペン セロ 5速マニュアル バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー キーレス
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜499万円
-
9〜560万円
-
108〜570万円
-
70〜244万円
-
34〜154万円
-
35〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 172.6万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.3万円
- 諸費用
- 7.5万円