コペン セロの新車
新車価格: 204〜231 万円 2015年6月18日発売
中古車価格: 79〜340 万円 (321物件) コペン セロの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
コペン セロ 2015年モデル | 239件 | ![]() ![]() |
コペン セロ(モデル指定なし) | 78件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル

純正サイズ(現在装着されているサイズ)は165/50R16ですね。
タイヤのサイズ・偏平率変更では、外径を変更しないようにするのが基本です。
しかし、このサイズからでは変更できるようなサイズのタイヤが販売されていません。
タイヤの銘柄で乗り心地の良いものを選択しましょう。
ただそうなると、コペンの良さを失う可能性も孕んでいます。
強いて言うなら、15インチが装着可能であれば、
175/55R15
155/60R15
でしょうか。
いずれにせよ、おすすめしません。
書込番号:26210172
5点

hiromugonさん
お乗りのコペンのタイヤサイズは165/50R16ですね。
これを1インチダウンして165/55R15、若しくは2インチダウンして165/65R14にサイズ変更する方法が考えられます。
ここで2インチダウンした方が乗り心地の改善には有利です。
しかしながら、2インチダウンではハンドリングの悪化も大きですから、1インチダウンをお勧めしたいですね。
次にタイヤ銘柄ですが↓は165/5R15と165/65R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
・165/50R15
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15
・165/65R14
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14
この中なら乗り心地の良さには定評のある↓のLE MANS V+が良さそうです。
・LE MANS V+ 165/55R15 75V
https://kakaku.com/item/K0001513106/
・LE MANS V+ 165/65R14 79H
https://kakaku.com/item/K0001513120/
最後に↓はLA400Kコペンのパーツレビューで、インチダウンで検索した結果ですので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/partsreview/review.aspx?mg=3.6014&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0
書込番号:26210175
2点

純正16インチホイールを使用したままタイヤの扁平率だけを変更するのか、インチダウンまでして扁平率を変更するのかにもよります。
インチダウンして乗り心地を改善するなら、お勧めは165/65R14又は、軽自動車で一番ポピュラーなサイズの155/65R14です。
スタッドレスタイヤでは前述したサイズにインチダウンしたLA400Kコペンを見ます。
軽自動車のサイズで15インチ以上のタイヤは重くて硬いため路面の凹凸をよく拾う傾向です。
ただ、ノーマルタイヤの場合、純正サイズより1インチダウン程度に抑えた方が無難ではあります。
よってトータルバランスで考えると165/55R15が妥当でしょう。
書込番号:26210181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiromugonさん
50扁平でガタガタが尻に響くので という事なら65くらいにしないと快適になったと思えないと思います。
そんな私の車は35です。。そこから50にしたら快適になったと思うでしょう。
今乗っている扁平から考える他はなく、意図も無く単に55ならマシになるよ!って考えは聞かない方が良いかも知れません
書込番号:26210189
6点

hiromugonさん
申し訳ありません。
前回の書き込みに誤字や脱字がありましたので下記のように訂正します。
―――誤字の箇所―――
次にタイヤ銘柄ですが↓は165/5R15と165/65R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
・165/50R15
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15
―――下記のように訂正―――
次にタイヤ銘柄ですが↓は165/55R15と165/65R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
・165/55R15
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15
書込番号:26210190
1点

>hiromugonさん
サイズ変更なしでタイヤ銘柄だけ変えても空気の量が変わらないので、それほど大きな効果が出ないでしょう。乗り心地を良くするには60,65タイヤです。
しかし、1インチダウンの175/55R15,155/60R15は種類がない特殊タイヤでたぶんお取り寄せです。
したがって、1インチダウンの
165/55R15で径差-8oで車高-4mm、(最低地上高110mmなので減らしたくない。)
165/60R15で径差 +8mm 車高 +4mm、(まあ、これでも良いが、車高をあげたくない)
2インチダウンして165/65R14で径差0mmです。(最良)
コペンセロはオープンカーなので車高をあげてしまうと床下に風が入りやすくなりますし、タイヤ幅を175にして地面積を増やすとグリップ力が減り、スクラブ半径も変わりますので、
ここは2インチダウンして、しっかりしたタイヤをお薦めします。
書込番号:26210234
2点

コペンの事を一般論で論ずるのは危険です
書込番号:26210252
6点

>hiromugonさん
〉扁平率を替えたいのですがオススメのサイズはあるでしょうか。
外径を変えずインチダウンせず偏平率を変えても
タイヤハイト(厚み)は変わらず
乗り心地への影響も小さいと思います
インチダウンしてタイヤの厚みを増やせばある程度
乗り心地の向上が見込めます
とりあえず
座布団を敷く
空気圧を下げる
ってのがお手軽に試せます
書込番号:26210388
2点

純正サイズ1択です。 タイヤのおすすめは、ヨコハマ アドバンA50です 最新のフィンタイヤです。
書込番号:26210574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
最近ふとステアリング交換について考えてしまいます。
太ももにステアリングの下部が当たり、D型を検討したり。
しかし、大半がエアーバッグを取り外さないといけないため、頓挫しています。
何か良い方法ご存知の方、教えてください。
書込番号:26064860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正交換タイプのステアリングだとKENSTYLEやREALが色んな車種用を
販売していますが、何故かコペン用は無いようです。
http://www.kenstyle.co.jp/
https://real-s.biz/
8年くらい前にD-SPORTがLA400K用を販売したようですが
現在はHPにも載っていないですね。
あってもステアリング径は、ほとんど変わらないのと
D型はあまり無いですけど。
エアーバック外して好みのステアリングに交換する方法は、ボスはあると思うので
可能ですが、ステアリングスイッチは使えなくなるので
多くの人はスイッチは捨てられずに交換しないんだと思います。
エアーバックを外しても、警告灯が点いていなければ
車検はパス出来ます。
書込番号:26064923
2点

レカロをダウンシートレールで低くつけるくらいですかね
書込番号:26064986
0点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
本当にコペンだけなぜかないんです。
もう少しステアリングを上げられたら交換しなくて良いのですが。
色々な情報ありがとうございました。
書込番号:26066314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
ステアリングに視点が集中していましたが、シートを下げるという方法もありますね。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26066315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下げるのはそれはそれで難度高い。
シートレールはシートメーカと同じでないと駄目。
車検対応品であることが絶対条件なので、シート毎交換するなら可能性はあると思うけど。
そこまでするならエアバッグ外して社外ステアリング交換かな。
書込番号:26066804
0点

L880Kと
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ローポジションシートレール
の例です
https://minkara.carview.co.jp/userid/902549/car/3486524/12580893/parts.aspx
フルバケ必須になってしまいますが どうせシートは倒せない車ですんで
書込番号:26066836
0点

>hiromugonさん
D型のステアリングって、割と使い難いんじゃないかなぁ。
シビックタイプRはD型でしたが、あれは殆どステアリングを切らない車でしたので。
コペンって、ステアリングの切り角少ないんですか?
書込番号:26068350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vtec-turboさん
コペンのステアリングは少し切っただけで曲がるってことはないと思います。
D型は運転のしづらさがあるんですね。
交換する前に聴けてよかったです。
書込番号:26069902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/car/2008253/7373038/parts.aspx
上記URLリンク先「みんカラ」サイトや「YouTube」等SNSサイトはご確認されましたか?
書込番号:26084833
0点

D型ステアリング前車で使ってたけど、くるくる回す時、最初は若干違和感有ったけど、すぐに慣れてなんともなかったよ。
ちなみにシートもレカロだったけど、シートレールもレカロで、車検も問題なかった。
ハンドルが真っ直ぐな時は、確かに腿の上は余裕あったね。
ところでコペン対応のDハンドルなかなか無いんですかね。
書込番号:26084853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
コペン セロがようやく我が家へ
一度オープンの快適を知ると、毎日雨が降らない限りオープンへ
そこでシートの色落ちの心配からカバーを買ったが、コペンはシートベルトの三角がシートに付属されているため、カバーを付けられず
表面だけのを再度購入へ
何か良いカバーをご存知でしたら教えてください
書込番号:25966000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiromugonさん
↓のクラッツィオのシートカバーならCOPEN Ceroにも取り付け可能です。
https://www.11i.co.jp/store/cars?maker_id=5&model_name=%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%B3&age_from_sel%5Byear%5D=2024&age_from_sel%5Bmonth%5D=&modeltype=&capacity=&seattype_id=&item_number=&agreement=&age_from_year=2024&age_from_month=&old_flg=
↓の取付説明書もご確認下さい。
https://www.11i.co.jp/store/files/manual/seatcover/ED-0682-01.pdf?ver=1731933351
書込番号:25966008
0点

追記です。
↓がCOPENに取り付け出来るシートカバーです。
https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2325&seat_id=94
書込番号:25966022
1点

元が皮ですか ファブリックですか それによって可否が違ってきます
書込番号:25966204
0点

ありがとうございます。
元々がファブリック素材なので、ファブリック素材カバーでもレザーカバーでも触り心地や乗り心地が良い方を選びたいと思います。
書込番号:25967073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートウェアさんなら 環を付けなおす前提で作ってくれます
(レカロは非対応だったかと)
https://www.autowear.jp/
相談室もあります
https://www.autowear.jp/board/?q=LA400
書込番号:25967239
1点

前の車でオートウエイさんの本革シートカバー付けてたけどよかったよ。
厚みもあるしサイズがぴったりなのでヨレもなく、最初からの本革シートのようだった。
ただ、シートに被せるのにメカニック手袋使ったけど指先が痛くなったな。
書込番号:25967887
0点

オートウェアさんとても関心あります。
検討します。
書込番号:25971144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



はじめまして。この度、コペンセロを購入検討中です。
質問を幾つかさせて下さい。
・ボディカラー
・トランクの荷物
・雪道
先ずボディカラーですが、今のところ、グリーンかオレンジを検討中です。
グリーンはディーラーにて現車確認。オレンジはユーチューブなどで確認した程度です。
どちらも太陽光など、光の当たり具合で色味が変わるように見えるのが気に入っていますが、他の色もそうなんでしょうか?
グリーンはウオータースポット等の汚れが目立つのが気になります。
オレンジは色が色なので、変態しか乗らないのかな?(笑)と思ってますが、画像で見る限り綺麗だし、飽きないように見えるんですよね。
今のところ、オレンジが第一候補です。
ちなみに屋根付きのガレージがあるので、紫外線対策は多少は大丈夫かと。
続いて荷室です。
私はよく妻と買い物に出掛けるのですが、スーパーで使う大きさの買い物カゴを2つ用意して行くのですが、コペンにはそのカゴが2つ入るのか?という点です。
入れば購入候補。入らなければ購入候補から外れます。
最後に雪道です。
昔、インテRに乗ってた時、通勤でよく使っていたのですが、車で踏み固まれたボコボコ道路がとにかく駄目でした。今考えるとリアが軽かったからか?と思ってます。
コペンではトランクにタイヤ等を積めば安定するのかな?と思っておりますが、どうなんでしょうか?
ちなみに豪雪になれば、コペンは使いません。あくまでも凍結路面か、コペンが走れる高さの雪の量で考えております。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:25923209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでカゴが入るとのコメントがあれば購入されるのですか?
まさかですよね、自分で確かめられたらよろしいかと思います。
書込番号:25923248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屋根収納をしなければ イオンのカゴ2つは余裕でしょう
折りたたんだ車いすを入れたことがあります
(間違っても動作させてはいけないので
カバーを前に飛ばしておく癖はつけておく必要があります)
書込番号:25923251
2点

https://toyota.jp/pages/contents/faq/2.0/pdf/493/493_01.pdf
GRコペンのトランクルームサイズ。
クローズ時に限ったら歪だけど結構広そうです。
雪道でのコペンのデメリットは最低地上高(未積載時)110mm
人や荷物を載せると更に下がる事を考えると
下回り擦りまくりそうです。
下回りが当たるということは、タイヤが空転しやすくなり
スタックします。
雪積もったら春まで保管にはなるかと思います。
書込番号:25923287
1点

クローズド状態なら荷室に買い物カゴ2個載せられます。
タイヤも助手席に2本トランクに2本の計4本積めます。
カラーに関して個人的にはLA400Kコペンはトニコオレンジメタリックが一番似合ってると思ってます。
ちなみに自分もDC2とDC5インテR共に所有してました。
あの車はリアの車体や足廻りが固められてるため、踏み固められた圧雪路はよく跳ね安定しませんでした。
タイヤのサイズ(細い)もありますが、コペンの足はあそこまで硬くないので大丈夫でしょう。
書込番号:25923326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
コペンはオレンジを所有されてますか?
インテRは本当に面白い車でDB8とDC2の2台を乗り継ぎました。
今はFK2シビックを所有していますが、直線が速いだけ。
一応、ショック、スロットルレスポンス、ステアリングが重くなるなどの+Rボタンは付いてますが、全然楽しくないので手放してコペンにするつもりです。
書込番号:25923395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vtec-turboさん
L880のコペンですけど、
kmfs8824さん のおっしゃるようにタイヤ2本がトランクに入ります。
また、灯油の18Lのポリタンクを立てたまま(灯油を入れて)3つ、トランクに載せることができます。
基本骨格は、現行コペンと共通ですから買い物カゴ2つは余裕でしょう。
ただ、
>FK2シビックを所有していますが、直線が速いだけ。
シビックと比べれば、
コペンは「直線は遅く」、コーナーも…。けっして速い車ではありません。
その点は、覚悟した方が良いと思います。
ウチのコペンは
DスポーツのECUを入れて、吸気系をいじり、マフラーを変えたり、
さらに少しだけブーストを上げて(1.15くらい。もちろんハイオク仕様)ますけど、それでも「遅い」です。
書込番号:25923672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tarokond2001さん
やはり、トランクはそこそこ期待してよさそうですね。
私はコペンには、そこまで速さを追求しておりません。
むしろ、速さより車を操る『楽しさ』を追求しています。
マニュアルでとにかくチェンジしたくなる、ワインディングでコーナーの機敏さだったり、フルスロットルで長い直線を駆け抜けたり。そんな車が理想です。
また、コペンに限った事ではないですが、タイプRより車高の低い車に乗った事がないんですよね。
昔、友人からカートを借りて乗せて貰った事がありましたが、あの時のスピード感を忘れる事はありません。
50キロ程度でも、かなり速く感じました。
車の速さって、決して数字だけでは測れないと思うんですよね。
私は体感速度も大事ではないかと。
FK2は抽選でたまたま当選して購入し乗っていましたが、ワインディングでのアンダーがきつく、残念ながら車を操る楽しさはありませんでした。
良かった点は6速マニュアル、限定車で所有しているだけで注目を浴びる、人が4人乗れて荷物が沢山載せれるぐらいでしょうか。
書込番号:25923847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴方の購入目的ならロースターの方が楽しめそうですけど、選択肢ではないのでしょうか?
書込番号:25923866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のり太郎 Jrさん
一応、選択肢として候補にあったのはスイスポ、アルトワークス、ロードスターでしたが、ランニングコストや税金面を考慮。
あと、意外とコペンは社外パーツが豊富なのが魅力だったので、コペン1択となりました。
どうしても、この車で対応出来ない時はヴェゼルとスペーシアカスタムを所有しているので、2シーターでも良いかな?と考えました。
書込番号:25924149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コペンは運転席よりも、助手席の方が狭いのですが、その辺は問題ないのでしょうか?
私が所有していたときに助手席に乗った160cm女性でも、長時間は無理とこぼしてました(・・;)
書込番号:25924208
0点

>higekoroさん
現車は外からしか見ておりませんので、そこら辺はこれからですね。
私が162、妻が150ちょっとと夫婦揃って身長が低いので何とかなるんじゃないでしょうか?(笑)
グレードはSにするつもりですので、乗り心地による疲れの方が心配です...
書込番号:25924302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コペンは乗り心地はかなり固いですし音があちこちからギシギシします。ボディ剛性も若干低い感じがしますが、それらを受け入れられれば低い全高、曲がるハンドリング、いい音のマフラー、オープンの爽快感も相まってそれこそゴーカートのような感覚(いいすぎかも)で楽しく走れます。トランクに買い物かごは入れたことがないのでわかりませんが屋根が閉じた状態では割と広いです。中央のくぼんだ所には2リットルのペットボトルの箱が縦に入るみたいです。参考になる動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=NP-BM9CwLas
書込番号:25925720
2点

>iu5swさん
詳しい情報有難うございます。
動画も拝見致しました。トランクは結構入りそうですが、カゴの置き方には注意した方が良いかもしれませんね。
ちなみに、別の動画で雨が降った時、トランクからの水滴が問題だとありました。
皆さんは、どのような対策をされているのか気になります。
トランクの上にゴムみたいな物を貼り、水滴が落ちないように出来ないものでしょうか?
書込番号:25927036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
皆様は契約からどのくらいの日数で『生産』、『納車』されたでしょうか。
待ち遠しく、だいたいどれくらいなのか知りたくて質問しました。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25877166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の件はサッパリなんですが・・・(^^ゞ
コペン、ちょくちょく見ますね。そこそこよく売れているようです。
先日嫁さんとランチに行ったんですが、駐車場で同年代くらいの(たぶん)ご夫婦が乗られるコペンを見かけました。
このくそ暑い中、オープンで走られてたのがすごく印象的でした。
とてもご理解のある奥様なんだろなぁ〜と思い、隣の嫁さんにうちもどう?と聞くと「絶対にイヤ!」と断言してました。(T_T)
オープンで走るのは秋以降ですよねぇ〜・・・
与太話スミマセン、失礼しました。
(コペン、うらやましいです)
書込番号:25877457
2点

私が買った時は出始めの頃で参考にはならないかと思いますが・・・
契約から8ヶ月、メーカーから出荷しますと聞いてディーラーに届いて納車まで2週間といったところでした
営業から何かしら伝えられたと思いますがその情報から大きくズレは無いと思います
コペンライフ楽しんでくださいね^^
書込番号:25877462
2点

納車日数もそうですが 直後方確認手段 が未対応なので
受付がどうなるか
書込番号:25877752
1点

>ダンニャバードさん
コペンは7月下旬のお昼ごろに試乗させてもらいました。
暑いかなと思っていましたが、意外にも冷房も程よくあたり
オープンにしても熱さを感じませんでした。
やはり運転していてとても楽しい車だと感じました。
書込番号:25878128
0点

>車にDevil管最高です!さん
約3か月と伝えられました。
しかし、2か月までの生産に入っていないのでどうなることやら・・・
ただただコペンはとても楽しい車だと感じております。
待ち遠しいです。
書込番号:25878133
1点

>ひろ君ひろ君さん
そうなんです。
後方確認の「バックカメラ標準装備」が必須みたいですね。
その後は来年には「自動ブレーキシステム搭載」がたしか必須だったはずです。
コペンの形状から自動ブレーキは難しいとの話を聞いたことがあるだけに、今後コペンは
どうなるのかと思っています。
書込番号:25878136
0点

>hiromugonさん
私ではないのですが
友人が契約しました
確か6月中旬頃だったと思います
当初納車まで2か月程度と言われてたみたいですが
9月現在まだ納車どころか製造ラインに乗ったと言う
連絡すらないようです
サブディーラーでの購入です
参考にどうぞ
書込番号:25882143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グンタロンさん
えええっ
その知人の方は今の時点でラインに乗ってなければ、納車はかなり遅れるのかもしれませんね。
情報ありがとうございます。
書込番号:25882319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し情報が欲しいのでたくさんの納車情報をお待ちしています。
ご協力願います。
書込番号:25891167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーからの情報ですと、6月契約の人の納車が始まっているとのことです。
ご友人もそろそろ連絡来る頃でしょうね
書込番号:25893476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合2020年なので余り参考にならないかも知れませんが、4月に契約して納車が8月だったので、約4ヶ月でした。 納車までの間に色んなOP部品買い漁って、楽しかった事覚えてます。
当時4ヶ月は長いなあ、と思ってましたが、昨年コペンファクトリーの見学をして、実際に製造工程を目にすると、こりゃ納期掛かるのも納得! と感じました。
超運が良ければ、自分の注文した車の製造を(かどうか分かる術は有りませんが)見る事が出来るかもですね(^^;
書込番号:25903011
0点

>じぇらるでぃーにょさん
情報提供ありがとうございます。
やはり職人による匠のコペンなので量産はできないのでしょうね。
私も待っている間に、あれやこれやと買い物がかさみ部屋に溢れてます。
そろそろいつ頃出来上がりの連絡が欲しいとこではあります。
気候もオープンに適した時期になってきたので早く運転したいものです。
書込番号:25903454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiromugonさん
先日友人が契約したコペン
サブディーラーに入庫したらしいです
来週納車予定
契約は確認したら5月末でしたm(._.)m
契約より約4ヶ月
当初の予定よりだいぶ遅れましたね
コペン セロS イエロー
参考までに
書込番号:25904827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく生産の予定通知がありました。
今月末の生産、来月下旬付近での納車とのこと。
地域によっては、ほぼ予定通りの納車があるようですね。
西日本の方が若干早いようにあります。
書込番号:25911508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2024年6月上旬にセロSを契約し、8月の最終週に生産され、先週の9/29引き取りにディーラーまで行って来ました。
試乗したノーマルマフラーもいい音をしていましたが、見た目でオプションのHKSマフラーを取り付けました。
想定外の大きさの、取り外したノーマルマフラーの保管に苦慮しています。
書込番号:25915688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カプリコン1さん
おぉっ!
納車おめでとうございます。
マフラー意外と大きいみたいでトランクに乗らないみたいですね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:25916482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル
先日カミさんがコペンのセロを契約してきました。
納期半年くらいと言われました。
契約後に装着できるナビを調べてもこれといった情報がなく困っています。
装着は車屋さんにお願いするのですが、物は自分で探して持ち込む事になっています。
具体的に着けたいのは
・ナビ
・ETC2.0
・ドライブレコーダー(前後)
純正が悩まなくていいのはわかってるのですが、コスパや機能を考えて社外品を着ける予定です。
ナビは車体にあった7インチワイド(200mm)あたりがいいかなと思います。
私がケンウッドの彩速ナビなので、同じシリーズであればモアベターです。
ETCやドラレコは普通に使えればなんでもいいですし、また装着には問題ないのかなと思ってます。
ナビ装着について、いい情報あればご教授願います。
5点

7インチなら大抵付くよ
みんカラ辺りで見れば情報ある
ただナビ等もも品薄なので、最低1か月前には発注しないと間に合わない可能性高い。
書込番号:24500930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北に住んでいます さん
早速の回答ありがとうございます。
みんカラで確認します。
書込番号:24500963
0点


コペンセロの中古車 (321物件)
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 172.6万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
コペン セロ 5速マニュアル バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー キーレス
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜499万円
-
9〜560万円
-
108〜570万円
-
70〜244万円
-
34〜154万円
-
35〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 172.6万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.3万円
- 諸費用
- 7.5万円