MediaPad M2 8.0 SIMフリー
- 解像度1920×1200のIPSディスプレイや、画像補正技術を搭載する8.0型タブレット。
- デュアルスピーカーや独自のサウンド技術のほか、圧縮で劣化した音楽信号を復元する米国ハーマンの技術「クラリファイ」を採用。
- 強い太陽光の下でも文字や動画を見やすく調整する「Sun View」や、ブルーライトを50%減らす「Eye careモード」などを搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
USBケーブルでPCに接続しても、認識されなくなってしまいました。複数のケーブル、複数のPCで試し、また、他のタブレットは通常通り認識されていることを確認しましたので、問題はこのタブレットにあると思います。接続すると充電は始まりますが、デバイスとして認識はされません。充電のスピードも遅くなったように感じます。
2週間ほど海外に行っており、現地でVodafoneSIMに取り替えていました。帰国して、いつもの楽天ブロードバンドSIMに戻しました。ネットは問題なく使えており、今のところ問題はPCにつなげないことだけです。タブレットで撮った写真をUSB接続で転送したかたのですが、他の手段でやりました。
故障を疑う前に、なにか設定の問題であれば直したいと思っています。
考え得る問題がありましたらご教示お願いします。
書込番号:20154313
2点

拝見しました
基本的なアドバイスですが
該当される様なアプリのキャッシュ削除やアプリの入れ直し
クリーナーアプリ等を使ってデータゴミ削除してみる
よほどなら初期化ですかね
初期化されると消えるのでGoogleフォトなどグラウドアプリに移動やメモリーカードにデータ移動できるものはするしてからですかね
その上で初期化していくつかケーブル用意して試す位かと
※Googleフォトなどクラウドアプリを使うとパソコンなど他の端末なとでも写真などデータ見る事はできます
それでだめならメーカーに対策なければ修理かな
それでは
書込番号:20154657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番考えられるのは、USBが「充電のみ」に設定が変わっている可能性があると思いますが確認されていますか?
接続した際画面上部にUSBマークが出ると思いますが、フリックして「メディアデバイス(MTP)」もしくは「USBストレージ」を選べば、PC側から端末のストレージにアクセスできるようになると思いますが。
書込番号:20154707
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2019/07/22 23:31:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/27 3:53:32 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/14 0:07:07 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/04 0:21:25 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/17 12:46:22 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/19 4:46:37 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/07 23:12:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/07 7:34:43 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/25 22:47:38 |
![]() ![]() |
4 | 2017/08/08 18:38:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





