グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 63〜179 万円 (227物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
グレイス 2014年モデル | 1575件 | ![]() ![]() |
グレイス(モデル指定なし) | 809件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 12 | 2015年6月30日 21:10 |
![]() |
12 | 1 | 2015年6月23日 06:57 |
![]() |
14 | 6 | 2015年6月21日 23:22 |
![]() |
40 | 9 | 2015年6月21日 15:24 |
![]() |
539 | 136 | 2015年6月20日 09:11 |
![]() |
30 | 9 | 2015年6月19日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
こんにちは!はじめまして。今回グレイスのEXの購入を考えていて最初に見積りをしてもらったときはナビ、バイザー、マット、のオプション付けて見積もってもらったんですけど、高くて初めはあきらめていました。しかし、担当の方が熱心でもうすぐすれば金利が1.9になると聞いてそれならば夏のキャンペーンとかでナビプレゼント+金利1.9が合わせれば買えるかなぁって思っており、実際に金利が1.9になりあとはナビプレゼントキャンペーンがあればと思っていたんですけど、今回の夏のキャンペーンのナビプレゼントにグレイスは対象に入ってないと言われたのですが、担当の方が一つ片落ちのナビならタダに近い値段まで下げると言われて再度見積りをしたら元々本体値引き50000円してもらっておりにそれに+77000円の値引きをすると言われました。確かに合計127000円の値引きなのでナビの代金およそ127000円なのでタダにはなると思いますが、それでは元々の車体値引きの50000円は別個でできないのでしょうか?この値引きだとナビはタダと言うより77000円引きと変わらないと思うのですが・・・もちろんこれだけ引いてもらってもありがたいのですが、高い買い物なので少しでも安く押さえたくて。ネットのクチコミではグレイスの値引きは最高で15万から18万だと見たので127000円+あと30000から50000は値引き交渉したいのですがどう思いますか?また値引きが無理ならオプションのグリルをどうしても付けたくてグリルをサービスか半額ぐらいにはしてほしいと思っております。
書込番号:18898949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何がいいたいのか意味不明、文章が分かりづらい
書込番号:18898996 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

プイ丸さん
グレイスの値引き目標額は車両本体15〜18万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
従いまして、現状の値引き額が12.7万円なら、更に3〜5万円の値引きの上乗せを目指すのは目標としては特に問題は無いと思います。
ただし、現状の値引き額が旧型ナビ分の約12.7万円という事であれば、物足らない値引き額となります。
何故なら旧型ナビの価値は12.7万円よりも下がっているからです。
書込番号:18899346
1点

スーパーアルテェッツァさん
やはりそれくらいできますか?担当の方の話しによると80000円の値引きが限界だから127000円の値引きでも頑張ってるみたいな話しをしていたのですが、まだ値引きできる余地はあるってことですか?
書込番号:18899366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プイ丸さん
値引きの上乗せが出来る余地はあると考えています。
特に旧モデルのナビという事であれば、12.7万円という値引き額では物足らないです。
書込番号:18899381
1点

スーパーアルテェッツァさん
一つ片落ちのナビでも地図の中身意外の機能面は現行型と全く同じだと言われました。すでに80000円が限界だと言われている場合、どんな言い方して値引きアップを狙えばいいものですか?世間の値引き相場とかを言ってみても良いですか?初めて車を買うので悩んでます。
書込番号:18899419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プイ丸さん
>一つ片落ちのナビでも地図の中身意外の機能面は現行型と全く同じだと言われました。
それでも私の中では半値位の価値しかないと考えています。
つまり、6〜7万円位の価値かなと考えている訳です。
>すでに80000円が限界だと言われている場合、どんな言い方して値引きアップを狙えばいいものですか?
>世間の値引き相場とかを言ってみても良いですか?
値引き交渉する上で、世間の値引き相場を言っても値引き拡大は期待薄でしょう。
大きな値引きを引き出す効果的な方法として競合があります。
特に経営の異なるホンダディーラーでグレイスの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でプイ丸さんのお住まいの値域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもグレイスの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
あとはライバル車種との競合もあります。
グレイスならカローラアクシオHVがライバル車種となりますので、アクシオHVと競合させてみても良いでしょう。
書込番号:18900136
2点

スーパーアルテェッツァさん
あと一つ気になったのが前回4月に見積りしたときにはメンテナンスパックを含む分割の金額を出されたのですが、今月見積したときにはメンテナンスパックの料金は分割に入れれないから現金で払ってくれと言われたのですがどういうことですかね?なにか制度が変わったのですか?
書込番号:18900546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メンテナンスパックは、引っ越しとかの場合に払戻精算できるいわゆる整備費用の先出し預け金のようなものだからじゃないですか?。
頭金とかの支払い条件が判らないから、何とも言えませんが。
書込番号:18900985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引額はそのディーラーとどれだけ付き合いがあったかで、ランクが決まるそうですよ!(某店 店長談)
二人の人が全く同じ装備の車を買ったとしても、ディーラーとの付き合い方で値段は同じにならない!って事です。
4月にLXですが購入しましたが、3月末に初めて見積を出してもらった時、値引きの話なんてしてなかったのに、営業さんから3月中なら18万値引きします。と提示されました。新型車なのにいきなり18万も値引きしちゃうんだぁ〜?!ってビックリでしたが、前車を購入して9年、点検・車検全てディーラーに任せていたので、いきなり18万値引きという金額を提示されたんだと思いました。
実際、購入したのは4月でしたが、決算の時の値引き額に近づける様に頑張ります!と言われたので目標20万値引きで頑張って頂きました。
もちろん前車はディーラーに引き渡してますが、結果コーティング、ナンバープレートの枠セット、雨避けサンバイザーなど、あれこれ言っても・・・それはちょっとぉ、、と言われる事なく21万位の値引きになりました。最終段階で値引きが20万超えてるのであと1万だけ下さい。って言われたけど、5,000だけ妥協しました。
無茶言ってもOKしてくれたのは、9年間の付き合いと今後の付き合いも含めた値引き額だと思いました。
前車を買った時は、もちろん飛び込みで買った在庫車でしたから、値引きは無かったんじゃないかと思います。
敢えて、、、何か付けて!って言ってみて、ナンバープレートの枠だけでしたから、前回と比べると全く比べ物にならない買物になりました。
参考になるか判りませんが・・・今後のお付き合いもアピールした方が少しでも良くなるかも知れませんよ。
それと、車のナンバーは当たり前ですが、試乗する時に提示した免許証で どこの店に行って 何してるか?も全てデータ化されて、どっからでも検索されちゃいますから、下手な事はしないで下さいね。
書込番号:18912283
7点

>>車のナンバーは当たり前ですが、
オートテラス(ホンダの中古車店)で嫁さん用の軽自動車を買おうとしたら、
「こちらでは商談できません。ホンダカーズ○○の■■さんが担当営業ですから、その方と商談してください」
と言われました。
オートテラスには私のシビックハイブリッドで行きましたが、古いクルマで、買ったディーラーも元々はそこではなく、メンテナンスパック「まかせチャオ」を契約しているだけのつきあいだったので営業の方の顔も名前も知りませんでした。
駐車場と事務所はかなり離れていたんですけど、双眼鏡でナンバーを確認したのかと思いました。
グレイス購入の際(12月1日発売だけど11月に契約)には、金銭的に得したとは感じていませんでしたが、発売前にナンバーも付いていないグレイスをショールームから引っ張りだしてディーラー敷地内で試乗させてもらいました。
値引きは0円、下取り10万円でしたけど、営業さんの人となりに納得した価格でした。
私もお付き合いが今後の得になると思います。
書込番号:18912647
1点

系列が違うホンダに行きまして元々見積りしてくれたディーラーより2.5万安くしてくれました。ちょうどその日に元々見積りしてくれたディーラーの方から連絡があり、そのことを伝えるとすぐに同じ価格ぐらいにすると言われ、今週末にも詳しい話しを聞きに行く予定です。
そこで質問ですが、現在15万近くの本体値引きまでしてもらいましたが、本体値引きとは別にオプション値引きも要求していいものですか?現在オプション総額23万ほどでもしオプション値引きもしてもらえそうならあと6万ほど追加する予定です。よくオプション値引きは2割から3割狙えると聞いたので気になってます。
書込番号:18924146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プイ丸さん
必ず値引きが引き出せるとは限りませんが、DOP値引き交渉を行ってみる価値はあるでしょう。
書込番号:18924188
1点



私のカスタマイズは、どちらかというと一目で解るホイールのインチアップや
タイヤをスポーツタイヤにする等でした。
先程、何気にタイトルの品を無限のサイトで見つけました。
今までサスを交換したり、車高を低くした事がありません。
無限のGRACE専用スポーツサスは、突き上げ感を抑えたセッティングと謳っています。
実際に使ってる方がいたら、感想を聞いてみたいです。
宜しくお願い致します。
9点

昨日、注文しました。
その内、再レビューしたいと思います。
書込番号:18899378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
5月4日に契約をしており、納車は7月上旬ですとの販売店からお話がありました。グレードはDXで色は黒です。昨日納車日について販売店に確認したところろ未定との回答でした。
場合によっては8月〜9月になる可能性もある旨の返答を頂きました。保険、支払いの関係があるため納車の時期をある程度教えて欲しい旨は伝えて有ります。皆さまの書き込みでは1月程度で納車されているようですが、グレード、色などによって納車がこれほど大幅に遅れることがあるのか質問させてください。
札幌市在住なので納車が遅いのか、生産台数が受注に間に合わずに遅れているのか販売店では何も教えてくれません。「事情が変わりまして・・・」とうことで理由も教えてくれません。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示くださいますようよろしくお願いいたします。
3点

ゼクシオ6代目さん こんにちは
ガソリン車の生産がスタートしたからではないでしょうか…。
http://hondagrace.seesaa.net/article/420687559.html
書込番号:18894468
1点

・・・そうゆうことは十分考えられますね。何かで見たのですが生産ラインは月3000台規模の工場で生産されているらしいです。そこにガソリン車を追加すれば当然ハイブリッド車の生産台数は少なくなりますね・・・。しかし、困ったもので、現在乗っている車の車検が8月下旬で切れてしまうため9月納車なんてことになりましたら、暫くの間は格安レンタカーで対応せざるを得ないと思っております。
まあ、焦ってもしょうがないので雪が降る前までに納車が完了するよう祈るしかありませんね・・・。さほど売れていない車なのに受注が多いことをアピールするため、車を出荷しないでメーカーであえて野ざらしで何千台も新車を屋外に放置しているという噂もありますが・・・。
書込番号:18894846
1点

ゼクシオ6代目さん こんばんは
ディーラーに事情を話せば、納車まで台車を出してくれると思いますよ。
そもそも納車時期を納得した上で契約なさってるのですから、
事情が変わったディーラー側からしたら、断れないと思います。
真偽の程はわかりませんが、グレイスハイブリッドの生産台数を
月600弱まで減らしたと聞いた覚えがあります。
その上、ガソリン車も生産が始まるのですから、納車時期に影響しても仕方ないのかも。
まさか・・・ご成約のお客様に、売れてるアピールの為に納車を遅らせるとは考え難いです(^_^)
ちなみに私の場合、どうしても3月中に納車を希望していて、一度4月にずれ込む可能性が出てきた時
担当の営業から、納車まで台車を用意するから安心してほしいと言われたので、
多分それが常識的な対応だと思いますよ。
書込番号:18894962
3点

有益な情報有難うございます。まさか600台/月までハイブリッド車の生産台数を落とすなんて・・・。少しショックでした。納車がズレ込むようでしたら代車を販売店にお願いしようと思います。良い情報本当に有難うございました!!
書込番号:18895102
0点

グレイスは寄居工場で生産されていると聞いています。
年間25万台の生産能力があるので週休2日の240日稼働で日1000台、月にしたら2万台程度生産できるはず。
グレイスはフィットの派生車なので同じラインでフィットやシャトル、ヴェゼルが一緒に生産されています。
5月の販売台数は
フィット 約8000台
ヴェゼル 約5000台
シャトル 約3000台
グレイス 約2000台
なので合計しても18000台ですね。
シャトルの販売は増えるでしょうけどグレイスのガソリン車がそんなに売れるとも思えないので、シャトルの影響では?。
書込番号:18895689
3点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル
グレイスハイブリッドが欲しいなあと思いつつ、資金が足りず困っていたところガソリン車の登場で
再検討を始めたところです。ハイブリッドに比べて燃費が悪いのは仕方ありませんが、
パワーやトルクは数値上ガソリン車のほうが上なんですね。
最高出力がガソリン97に対してハイブリッド81、
トルクがガソリン155に対してハイブリッド134、
この数値の差は運転して実感できる程度のものなのでしょうか?
もしハイブリッドをしのぐ力のあるのなら、購入もありかなと思っています。
3点

mrdjkamiさん
ハイブリッドはモーターがアシストしますから、ガソリンよりもパワフルだと考えられます。
http://www.honda.co.jp/GRACE/webcatalog/performance/spec/?from=GRACE_sitemap
この辺りはmrdjkamiさんご自身でハイブリッドとガソリンの両方を試乗して、実際にパワーの差を感じられるかどうか確認してみて下さい。
書込番号:18891366
6点

実感出来るか出来ないかは、本人次第なので何とも言えませんね。
ハイパワー車に乗ってる人にとってはどっちも同じにしか感じないでしょう。
その逆も然りです。
ご自身で確認するのが1番でしょう。
ただ、ハイブリッドの方はモーターアシスト前提で燃費寄りに調整されてるのでしょうね。
書込番号:18891387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

果たして、ガソリン車の試乗車があるとよいのですが……
書込番号:18891415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャトルもそうですが、ガソリン置いてないのよねー。売りたくないんでしょうねw
書込番号:18891439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パワーやトルクは数値上ガソリン車のほうが上なんですね。
>最高出力がガソリン97に対してハイブリッド81、
トルクがガソリン155に対してハイブリッド134、
http://www.webcg.net/articles/-/31780?page=3
ハイブリッドはエンジンの出力にモーターの出力も+して考える様です
計算方法はよく判りませんが、システム全体の最高出力は137ps(101kW)だそうです(ガソリンは132ps[97kw]
)
トルクもハイブリッドは17.3kgm(ガソリン15.8kgm)ですので、どちらもトータル出力はハイブリッドが上です。
書込番号:18891535
8点

皆さん、詳しく教えていただきありがとうございます。
ハイブリッドは燃費でもパワー、トルクでもガソリンを上回るようですね。
しかしおよそ30万安くグレイスが手に入るのも魅力です。
今更ガソリン車っていう思いもありますが、満足度が高い車だと期待しています。
検討します。
書込番号:18891636
5点

グレイスハイブリッドのエンジンは、モーターと組み合わせることを前提に燃費を重視したアトキンソンサイクルエンジンですが、純ガソリンのグレイスはパワー重視の直憤エンジンになっているそうです。他にも走行用バッテリーを搭載しない分、純ガソリン車の方が軽量になります。
この違いは、フィットハイブリッドとフィットRSでも同じですから、「乗っていてどの程度実感できるか」という疑問については、フィットRSのレビューなどが参考になるかも知れません。なお、直憤エンジンはパワー重視の分、燃費の差は無視できないものになるようなので、年間走行距離によってはあまりお得にはならないかも知れませんが……。
なおヴェゼルやジェイドの場合は、ハイブリッド車のエンジンも直憤になっているので、グレイスやフィットとは事情が異なります。
書込番号:18892791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリン買われたらどうでしょうか?
30万円分他につかえますし!もちろん、つかわなくても良いですし!
買ったら、それで終わりです。
買いましょう!
書込番号:18893112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カタログはあくまで最大出力値(フルスロットル状態8/8)なので、実際の1/8〜3/8程度の通常使用域ではどれだけ違うかは判りませんね。
買ったらどれくらいの期間お乗りになるのか判りませんが、
3〜5年で乗り換えを考えているなら、残価設定クレジットという手もありではないでしょうか?。
残価設定はおそらくハイブリッドのほうが高いので、支払い総額は変わらないかも?。
ディーラーでシミュレーションしてもらうと良いかもです。
書込番号:18893955
4点



自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

走行状況もわからないし26キロじゃ‥
ハイオク入れたら燃費良くても‥
制限速度は守るものだし‥
書込番号:18853498 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どこか遠くに1泊2日くらいで出かけてもらって・・・500キロ以上走ってもらって・・・・・・
燃費は買ってもらって・・・・・・(笑)
書込番号:18853749
0点

>>燃費は買ってもらって・・・・・・(笑)
訂正 燃費測ってもらって・・・です
書込番号:18853807
1点

たいへんだね、意味のないハイオクまで入れて打倒プリウスだなんて
そこまでしないと自尊心を守れないの
ていうか電気を作るだけの原動機になりさがったエンジンにハイオクってナンセンス
いっそのこと、ボルトオンターボにしてニトロでもぶち込んでみたら?
もしかしたら、燃費が100Km/Lになるかもよ
レギュラーで同じ条件で走行したら、もっと良くなるかも・・・灯台もと暗しってね
書込番号:18854003
13点

26キロではなく、260キロ走った燃費がいよ!
距離が少ないのはだめです。
はい!やり直し!
書込番号:18854097 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

グレイスは次期モデルないかもしれないから、がんばってね。打倒って、、、表示燃費だけなら、99.9などがよいのでは??イロイロ方法あるから、チャレンジしましょう!
書込番号:18854112 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あらあら・・・えらい言われようでんなぁ〜
確かにハイオクの効果は微妙かもしれませんけど・・・
ちなみに、EXでもツボに入れば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000711741/SortID=18393384/ImageID=2208509/
これくらいは出ます。
途中経過では34.0km/Lを超えているときもありました。
経験値では500km、半分以上自動車専用道路を使用し、峠道を通過して満タン法で25km/Lくらいは走ります。
同じコースをメーター読みで良い値は27.8km/Lというのもありました。
燃費をそんなに意識して走ってはいないです。流れに乗って普通に走ってます。
プリウスのことは言わない方がいいみたいよ。
私はプリウスも比較してこっちにしたけどね。
ちなみに・・・うちにある2サイクルの50cc原チャリと同じくらいの燃費だったりする。
書込番号:18854146
3点

>プリウスのことは言わない方がいいみたい
関係ないですよ‥、そんな心狭くありませんよ。
車は比較され良くなっていくのですから!
要は内容、この内容じゃ逆にプリウスオーナーが喜び (笑い) ます‥
書込番号:18854337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイトルのつけ方には問題あるけど、
26kmの燃費だからダメというのは、どうかな?。
使用条件が書いていないから、30何km/リットルでどうだといわれても、コメントはできないけど。
通勤とかに使用するなら、片道距離がこれぐらいもあり得るでしょう。
満タン法で500kmなら比較できるか?というと、毎回、あるいは人ごとに使用条件が違うから参考ですよね。
東京マラソンとボストンマラソンのタイム比較しても、距離が同じでも内容が違う。
前の所有車と同条件で比較とかならありかな?。
書込番号:18854423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

反響すごいですね。
何をそんなに必死になっているんでしょうか?
26`は通勤時にガソリンを入れて走った燃費です。
この距離で撮影したのは余りにもスローペースで私の運転には不向きだったのですが、今回たまたま時間を気にせず走行でき、実家に着いたので撮影した次第です。
アクアはカタログ数値だけで眼中にないので、次期プリウスは40リーター超え?とまで言われているので比較しました。
現状のプリウスは私には眼中にありません。
トヨタに関して、高級車には力を入れてますが大衆車に関してはひどい作りだと私は思っております。
友達のトヨタの整備士も言っておりました。
プレミアムガソリンは昭和シエルのSHELL V POWERを入れております。
詳細は自分で調べてください。
レギュラーとハイオクの違いが載っております。
私はグレイスのポテンシャルを情報共有したまでです。
この時代に求められるのは燃費ではないでしょうか?
その燃費に次期プリウスはすごい有望視されている。
そこと比較しただけ。それは私の考えであって皆さんの考えではない。
無論、グレイス乗っている全てのオーナーが言っている言葉でもない。
私の独自の考えです。
十人十色。
グレイスに乗っている全てのオーナーさんに・・・考えが浅はかでした。申し訳ございませんでした。
書込番号:18854968
6点

何を言っているのかよくわからない‥
やはりハイオク入れる人だからかな?
書込番号:18854978 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ主さんゴメンナサイ
私も何が言いたいのか?わかりません。。
私は20系プリウス(2代目プリウス)からグレイスEXに乗り換えたものですが
残念ながら燃費は20系プリウスの方が良かったです。
私の運転がホンダハイブリットに慣れてないのもあるでしょう
(1代目プリウスにも乗ってたので16年近くトヨタハイブリットに慣れている)
しかし、都市部での走行はプリウスの方が良いようです。
モーター出力の差が大きいのかな?
現行の30系なら1割くらい燃費が良いそうなので
グレイスのとの差は更に開きます。
次期プリウスとなると・・・
やっぱしハイブリットは「一日の長」があるトヨタの方に軍配が上がるようですよ。
それでも私はグレイスのオーナーになって後悔はしてませんし
プリウスに対して対抗意識を持つこともありません。
まぁ、楽しくカーライフを送りましょう〜
できれば他の方が不愉快な思いをしないようにね。(^^)
書込番号:18855264
22点

でも でも でも でも そんなの関係ねぇ〜
車なんて自分が乗りたい(買える)車に乗ればよろしい
他車と比較して燃費がどうとか 車の所有者が満足出来れば それでよろしい
車なんて自己満足〜
って事で、まとめてみましたが(笑)
書込番号:18855332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家にある、旧ノート1.5NAでも、40〜50でゆっくりほとんど止まらず走れば、ずっと30以上表示していますけどね。
もちろん瞬間では無く、平均で。
書込番号:18855541
4点

お詫び
仕事上、休み時間中に書いているので、文章が読み辛いようで本当に申し訳ございません。
言い訳はしたくはないのですが、元々、発達障害を抱えておりまして文面がおかしいのは認めております。
本当に申し訳ございませんでした。
文頭は連スレしている方が見られたので、落ち着いてくださいと言いたかっただけです。
誤解を招いてしまったようで申し訳ございませんでした。
名指しもしたくないのでこれからも記述はしません。
ですので分かり辛い等あると思いますがご了承お願いいたします。
ハイオクとレギュラーの違いは私が薀蓄述べるより専門家が述べた方が説得力があると思い商品名を書かせて頂きました。
ハイオクは燃費のためではなく、エンジン保護のために安い時だけ入れております。
誤解されたようで申し訳ございませんでした。
昭和シェルの方にも書かれております。(詳細はご自身で調べて頂けないでしょうか)
エンジンオイルで例えますと鉱物油と部分合成油と100%化学合成油。同じ値段なら何を入れますか?
ガソリンも同じことではないでしょうか?
これは私の考えです。
私の意見を他人様に押し付ける気はありません。
私がその方が良いんじゃないかと思ったからハイオクを入れたまでです。
その意見を広めるつもりも、押し付ける気も満更ありません。
そこだけでも理解していただければと思います。
プリウスやノートがそんな燃費をたたき出すとは知りませんでした。
私の情報収集不足でした。本当に申し訳ございませんでした。
私はe燃費ランキングを参考にしておりました。
車と言うものは奥が深いですね。
単純に数値だけでは語れないものがあると再認識した次第であります。
一番乗りたい車に乗れればよろしい。本当にそう思います。私は幸せ者です。
皆様、本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:18855860
4点

オイルと違ってハイオクは燃えにくいから燃費が悪くなるけど。
レギュラーだともっと燃費が良くなってたかもね。
書込番号:18855953
3点

そう言われたら‥何も言えません。事情を知らず失礼いたしました。
しかし、
>同じ値段なら何を入れますか?
>ガソリンも同じことではないでしょうか?
↑大きな間違いです。
オイルは化学合成が高性能でオススメですが、ガソリンは違います。
ハイオク=高性能ではありません (場合により)
メーカーにより洗浄剤等の効能を歌い高性能をアピールしますが、レギュラーにも洗浄剤は添加されています。
レギュラー指定エンジンにハイオクを入れても仕様以上の性能が出るわけでなく、無駄なことなのです。
石油メーカーの燃焼とか洗浄て言葉に惑わされていると思います。
書込番号:18855978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もグレイスには購入以来ずっとプレミアムガソリンを入れています。
多少の熱量の違いはあっても、劇的に性能が上がるわけではありません。
取扱説明書209ページには、
「プレミアムガソリンをお使いになることもできますが、この場合、本来のエンジン性能が大きく変わることはありません。」
と書かれています。
読み方によっては、大きくは変わらないけど小さくは変わるのか?とも思えます。
性能が変わらないなら、「変わることはありません」とか「まったく変わりません」と書くんじゃないかな?。
さて、みなさんはご飯を食べますよね。
お米は何を食べますか?。
コシヒカリ?、あきたこまち?、ゆめぴりか?
ブランド米は美味しいですよね。
でもブランド米でなくても、カロリーは大して変わりませんよね。
ブランド米を食べるのは無駄でしょうか?。
ガソリンも似たようなものでは?。
自動車が美味しいと言っているかは理解できませんけど、
自動車に美味しいと思うものを食べさせるのはダメですか?。
害のあるかつての高アルコール含有燃料ならいざ知らず、メーカーが使えるといっているプレミアムガソリンならオーナーの自由ではないでしょうか?。
書込番号:18856132
6点



とうとうガソリン車が発表になりましたね。
http://www.honda.co.jp/news/2015/4150619-grace.html?from=copy
ガソリン車がディーラーに展示されて、
専用の新色「プレミアムクリスタルレッド・メタリック」が、
見ることができるのでしょうか…。
1点

こんにちは。
ハイブリに興味ないのでガソリン車は気になるところです。
書込番号:18886948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おかざき3さん こんにちは
「ガソリン車は出ないと思います」という営業さんの言葉を信用し、
昨年12月に購入しました。
ハイブリッド車は、静かで良い車だと思いますが、高かった…。
ガソリン車、ちょっと気になりますね。
ハイブリッド車も、最初から「オートリトラミラー」を
標準装備しておいてくれたら良かったのにと思います。
それにしても、本田技研の広瀬敏和主任研究員の
「(ガソリン車の日本での投入計画は)ありません」という
2月の発言は、いったい何だったんでしょうか…。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150201/bsa1502010700001-n2.htm
書込番号:18887039
3点

>ガソリン車は出ないと思います。
目先の台数のため、何でしょうかねぇ
「私にはわかりません」と言えなかったものか。
>日本でのガソリン車の投入はありません。
多分、国内販売の現場知らないんでしょうね。
ホンダはメーカーと現場(販売)の壁があるんでしょうか?シャトルのようにHVとガソリンの同時発売で良かった気がしますね。そうしないと地味なグレイスのガソリン車の存在が希薄かと。
書込番号:18887058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダは日本の消費者を欺いていますね。
ガソリン車を出した理由はスタート価格の引き下げと、本命であるHVの優越感の演出でしょう。
トヨタと違ってHV専売ではやっていけないと踏み、シャトル同様に実質的な囮グレードとしてガソリンを出した、と。
書込番号:18887089
8点

クルコンもつけずグレードも1つ
ガソリン車を真面目に売る気はないようですね
書込番号:18887564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルコンなんて使ったことないから必要なしw
書込番号:18887772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「グレイスハイブリッド」とは別に「グレイス」のクチコミ掲示板ができましたので、
ガソリン車「グレイス」はそちらでお願いします。
http://kakaku.com/item/K0000787617/
書込番号:18887813
0点

ハイブリッドのLXと比べて、
クルコン以外にも、
ヘッドライトがLEDからハロゲン(マニュアルレベリング)に、
車両接近通報装置が無しに、
LEDリアコンビネーションランプが無しに、
アンダーカバーが無しに、
フロントグリルのメッキがプラチナ調ではなくなるなど、
結構変更されているようですね。
これでは、LXではなくてDXではないでしょうか…。
書込番号:18887816
2点

グレイスのガソリン車の掲示板が、
もう出来ていたのですね。
知りませんでした。
一応、ここで「打ち止め」にしましょう。
書込番号:18887829
2点


グレイスの中古車 (227物件)
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜195万円
-
44〜242万円
-
13〜296万円
-
16〜306万円
-
29〜202万円
-
68〜633万円
-
44〜250万円
-
115〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 10.0万円