AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

  • ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
  • 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
最安価格(税込):

¥239,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,500 (27製品)


価格帯:¥239,000¥318,190 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x154.5mm 重量:1070g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,000 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月22日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR のクチコミ掲示板

(2617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

実効焦点距離

2016/12/04 21:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:22件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度3
機種不明

JPGしか掲載できないようです。PDF作成ソフトはないので、画面のキャプチュアJPEGです

先日、当レンズをレビューしました。その中で、
近くを撮るとTamron SP24-70mm F/2.8 Di VC USD (A007)と比較して大きく写ると述べました。
これについて、70mmのみ確認しましたので、報告します。

24mmは画角がひろいので、遠くから撮っても画面に収まりきらないような広い垂直な平面が必要になります。
よって、今回は70mmのみ確認しました。
外でも8mの撮影距離まで実施しましたが、レンズ主軸に対して垂直(=撮像素子の面に平行)に
対象物を撮影できたかどうかが怪しいので、室内で実施した結果のみのグラフです。

結果、撮影距離が近いほど焦点距離が長くなり、画角が狭くなっていることを確認しました。
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRとTamron A007とは70mmのところを境にして対称的です。
だから、大きく写るということですね。
どちらのレンズも撮影距離が遠くなればなるほど焦点距離が70mmに近づくのでしょう。
レンズの焦点距離は無限遠が基準ですから。

書込番号:20454524

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/12/04 22:12(1年以上前)

>pomporo7738さん

私も24mmが少し狭い気がしたので
単と比べました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#19636942

確かに近距離は画角が狭くなる印象でしたが、やはりそうなんですね。

書込番号:20454709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度3

2016/12/04 22:43(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

早いリアクションをありがとうございます。
そうですか、すでに皆さんご存知なのですね。
ですよね、撮ってみてすぐ気づきますようねぇ。

たぶんほとんどのIFレンズは、撮影距離に応じて焦点距離が変わると思います。
このレンズは先端の2枚が凹レンズですから、凸レンズであるものと逆の特性を持つのだと
理解しています。

書込番号:20454851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

ステップダウンリング

2016/04/09 17:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:216件

(24-70→AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR)

DXフォーマットのボティで24-70を使用する。
 and
77mmのフィルターは持っているが、82mmのフィルターは持っていない。
 and
82mmは価格が高いから買いたくない(笑)。

であれば、

ステップダウンリングを利用する、というお話です。
(この手の話しは過去にあったのだろーと思いつつ)

マルミ光機 MARUMI ステップダウンリング 82-77mm
http://www.marumi-filter.co.jp/product/11/film_04.php

上記のステップダウンリングを利用すれば手持ちの77mmの
フィルターの利用がケラレなく利用できます。
全ての77mmのフィルターで確認した訳ではありませんm(_ _)m。
手持ちの
Nikon D5300
77S バリアブルNDX http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html
77S Zeta EX サーキュラーPL http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html
等で確認しました。 

ようはDX機 + FX対応レンズ + ステップダウンリングの組み合わせという事ですね。

雑談
重い、高い、大きい、フィルター径82mmという事で購入を躊躇していました。
撮影帰宅後に確認した24-120mm F4の絵が今一つ、、、。
24-85mm f/3.5-4.5G ED VR と比べて差が歴然。
VRの効きが24-85の方が良い。 少なくとも2〜3段分はOK。
しかし、24-120の方は精々1段、何とか2段。
 新宿SCで24-120 24-85 24-70の VRをテスト。
 24-120 24-85の結果は所有レンズと同じ結果。24-70は70mmで SS1/10 10枚すべてOK。
 SS1/3〜1/4 は3割程度OK。 
 これはもぅ〜購入するしかない。ん、、、フィルターか、、、、。
Zeta Quint C-PL、82S バリアブルNDX、ソフト、クロス (82mm)計\75,640 + P10%
24-120mmはヤフオクで処分しまたが、82mmのフィルターに全額化けました(笑)。

可変NDXは高い!、しかし便利。で、ステップアップリング 77-82mmを購入し
昨年購入した77mmの可変NDXは処分しようと考えました。
しかし、ステップダウンリングを買ってしましった。アァァー(笑)。
で、もしやと思い
D5300 & (24-70 & ステップダウンリング 77-82mm & 77mmフィルター)※を試す。
ケラレなし。流石 DXフォーマット(笑)。

まぁ私の場合はメインがFX機なので82mmのフィルターを用意しなければなりません。
でも、FX機 & 24-70でもケラレない領域であれば※の利用出来ますょね。
ステップダウンリング 77-82mmは\1,000以下で購入出来るので、試す価値はアリかと。

16-35mm F4 + ステップアップリング 77-82mm & 82mmはケラレます。
これがOKだったら77mmの可変NDXは処分出来ましたが、ケラレが出るので処分は止めました。

仕事だとコストを考えますが、趣味はまぁ対費用効果ってあまり考えませんね(笑)。
D300には全く興味なしでしたが、D500は何か欲しいなぁ〜。
(自然)風景専門なんので高速連写は99.9%必要ない。
まぁ〜これが俗に言う物欲なんでしょうねぇ〜。
過去に物欲のみでカメラ機材の購入経験は無いので、大丈夫だとは思いますが、、、(笑)。

雑談の方が長くてすいませんm(_ _)m。

書込番号:19772960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/04/09 18:17(1年以上前)

手短に書くと、
・フィルターは消耗品です。
・ステップダウンは暗くなります。

書込番号:19773023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/09 18:37(1年以上前)

>ステップダウンは暗くなります。

そうなんですか、知らなかった・・・

書込番号:19773098

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/04/09 18:45(1年以上前)

独り言?


書込番号:19773122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/09 19:05(1年以上前)

あんまり面倒なことはしたくないな〜。
なので、スレちですがレンズマウント変換アダプタは一個も所有がない。

変換リングは、どういう訳か数枚持っているが使った例しがない。

82mm 予備含めて何枚か使ってますね。
手間を考えれば揃えた方が手っ取り早い。

書込番号:19773181

ナイスクチコミ!1


Air Bearさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/09 19:25(1年以上前)

大三元レンズ購入出来るなら、フィルター代はお安いものだと思いますが…
それか小三元で、合うフィルターを購入した方が良いと思います。

書込番号:19773256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

方ボケ 初期不良

2016/03/15 12:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

スレ主 macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

3月6日に購入して13日に一日使ってみたところ、入れ換え前に使っていた旧型の24-70と比べて写りが納得できず、チャートでピントチェック。
ピントの山が絞り値で動く事が発覚。
購入店に相談し方ボケではないかとの事で初期不良交換になりました。
最近のNikonさん、大三元でもこの有り様made in Japanなのにクオリティが下がってませんか?
今まで買った大三元レンズではそんな事一度もなかったのですが。。。

書込番号:19694755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/15 12:36(1年以上前)

片ボケですか?それはそれは。

書込番号:19694827

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/15 13:20(1年以上前)

スレ主さん

交換された品は、大丈夫だったのでしょうか?

書込番号:19694964

ナイスクチコミ!2


スレ主 macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

2016/03/15 13:44(1年以上前)

今日交換してきたところでして、戻ったら早速チェックしてみます。

書込番号:19695013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/15 21:21(1年以上前)

自分でピントチェックもしますが単焦点レンズ程被写界深度がシビアでは無いので余り気になりませんでした。もし気になったら購入すぐのレンズなのでNIKONでチェックしてもらいます。自分の場合はその方が精神衛生上良かった気がします。

書込番号:19696367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

2016/03/16 11:54(1年以上前)

昨日戻ってから交換品でチャートチェックしたところ、問題ありませんでした。
運が悪かったんだな、きっと。。。(笑)
以前他の方のスレでも拝見しましたが、テレ端の近接だとかなり柔らかい描写ですね。
絞り開放の周辺減光も旧型と比べて大きいです。
両方とも分かっていて買ったのでこれに関しては文句はありませんが、今後買い換える方への一応報告と言うことで。
今後は風景写真からイベント撮影など、バリバリ活躍してもらいます。

>kailua beach boyさん
私の撮影スタイルはイベントで動いている人物を開放で多用するので、ピントには特にシビアになります。
SCでチェックしてもらうのが一番でしょうが、問題有りですと使えない期間も出てきますよね。
今週末の撮影に影響が出るので交換にしてもらいました。


書込番号:19698031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/16 12:38(1年以上前)

>macken1さん
交換された物が納得出来るもので一安心ですね。良いフォトグラフライフを(*^_^*)

書込番号:19698139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/16 14:21(1年以上前)

交換品が良好で良かったですね。

それにしてもピントが絞りに影響をうけるなんて、不思議な現象でしたね。
自分のは、そういう目でチェックしたことないので。。。
いつもピントチェックするときは、実際の撮影が開放付近で撮ること多いんでf2.8〜f4ぐらいでチェックすること多かったかも〜

書込番号:19698364

ナイスクチコミ!2


スレ主 macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

2016/03/16 14:33(1年以上前)

>kailua beach boyさん
ありがとうございますm(__)m

書込番号:19698379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 macken1さん
クチコミ投稿数:346件 葛飾の人U 

2016/03/16 14:41(1年以上前)

>Paris7000さん
旧型と比べていまいち過ぎて納得できずにチャートチェックして発覚しました。
早い段階で気がついて良かったです。

書込番号:19698395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/16 16:37(1年以上前)

自分も旧型から買い換えたクチですが、中心部は遜色ない写り、周辺部は、かなり向上しているという評価でした。
でも、AF微調節では、焦点距離によっては−1〜−3くらいがぴったりくるので、一度SCへピントチェックに持っていこうと思ってます。
ついでにD750のリコール対応も兼ねて(^^;;

書込番号:19698620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/19 12:56(1年以上前)

片ボケ初期不良、とありますが、焦点移動/フォーカスシフト、とはまた違うのでしょうか?

チャートでピントチェックしピントの移動を容易に視認できるのなら、おそらく結構な近距離だと思われますが
だとしたら仕様の可能性も高く、気になりました。無事2本目はピントの変化が控えめだったとか?

一方でひどい片ボケ(解像ムラや不良)があるなら確かに不良だと思いますが、このレンズは望遠側至近距離では
絞りでピントが後ろに移動するのは私も経験確認しています。

書込番号:19707670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/03/20 11:29(1年以上前)

>macken1さん

私も先月買いました(^^)。

24-50mmは開放F2.8でもG単と遜色ないか、Dタイプ単を上回ると思いますが

70mmの近接開放は甘めですね^^;。(あくまで単と比較です)

ピントは少し前ピンの気もしますがParis7000さんと同様に
+1から3程度?なのでSCで見てもらう予定です。

書込番号:19710842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/22 13:54(1年以上前)

開発期間を長く取って発売前に不具合を潰す方法から、
期間を短くして発売後に不具合を治す方法に方針転換しはったみたいどすなぁ。

まあ、考えて見たら今までのニコンがバカ正直だったということ。
これで他社並みになっただけどすがな。

書込番号:19717862

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

CP+2016行って来ました

2016/02/27 22:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:303件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さまこんばんは!久しぶりの書き込みです。

既に行かれた方も多いのではと思いますが、本日CP+2016行ってきました。昨年度にも増して盛況だったような気がします。特にニコンブースはD5、D500、DLシリーズのブースが混んでましたね。

自分はプロ方のセミナーを中心にまわり、製品関係はタムロンの90oマクロ、85/1.8VCを中心に、エプソンプリンターやペーパー、カメラバックをチェックしました。

それではお約束?の当該レンズで撮りましたコンパニオンの皆さまです。実は当該レンズでのPTは購入後今日が初めてでした。使用感はなどはレビューのスレにしますがやはり写りはいいですね!

書込番号:19637503

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/28 12:41(1年以上前)

HLナイコンさん お久で〜す ^^

 今年はCP+は、申込みはしたのですが、今から行くのも大変なのでパスかなぁ〜 ^^;

 このレンズ、70−200とも違い、柔らかいので、人物には良いですよね。 ^^
あまり解像してると、女性陣からブーイング来ます(笑

 作例、ありがとうございます。 もっと、見たいので、よろしく〜 ^^

失礼しました (^-^)/~~


  

書込番号:19639431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2016/02/29 14:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HLナイコンさん、こんにちは。

私もCP+2016でHLナイコンさんと同じコンパニオンさんを撮っていましたのでアップさせてください。
カメラは同じD800ですが、レンズは2世代前のAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)です。
ISO400前後でSSが1/60程度の明るさ(暗さ)でしたので、手ブレ写真を連発してしまいました。
VR付がいいな〜、と思いました。

書込番号:19643186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/01 02:07(1年以上前)

>HLナイコンさん
>”ぽよりん”さん
お二人ともフラッシュと定常光のバランスがお上手ですね!もしよろしければ測光モードやスピードライトの光量補正等極意を少しだけ教えてください〜。

書込番号:19645332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2016/03/02 00:53(1年以上前)

機種不明

すとろぼらいとさん、こんばんは。

ストロボの設定などについてですね。

この日の設定は、以下の通りカメラとストロボまかせのほぼオート状態でした。
露出モード:絞り優先オート
測光モード:マルチパターン測光
フラッシュモード:先幕シンクロ
発光モード:i-TTL-BL
照射角:マニュアルズーム、FX14mm
配光タイプ:STD
露出補正:±0
ホワイトバランス:オート
アクティブDライティング:弱め
ピクチャーコントロール:SDスタンダード

コンパニオン撮りは年2-3回(オートサロン、ゲームショウ、CP+)ですが、前回の反省から
今回の設定に加えたのはアクティブDライティングを入れてみたことです。
余計なことをしなくても、お利口なカメラとストロボがオートで何とかしてくれるようです。
それと、いつもしていることは、照射角を広くしていることくらいですかね。

写真に写っている撮影機材は、
・Nikon D800
・マルチパワーバッテリーパックMB-D12
・Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
・Nikon スピードライトSB-700+バウンスアダプターSW-14H
・TTL調光コードSC-28
・エツミ ストロボアジャスタープロDX E-6047
です。

ほとんど教科書通りですが、工夫していることといえば、ストロボを右側に持ってきていることです。

書込番号:19648357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/03/02 13:01(1年以上前)

スレ主さん〜横レス失礼します。

”ぽよりん” さん〜今日は。

下手の横好きで人物(お姉さん)撮りをメインにしている飲兵衛なんですが、
ストロボを使うと、顔がテカっってアンパンマンみたいになったり、
暗闇に白く浮かび上がる貞子みたいになったりと、
上手く使えず悩みの種でした。

今回”ぽよりん” さんの設定を拝見させていただきとても参考にになりました。
いままで照射角をオートズームにしていたため人物に光が集中し過ぎたようです。
早速BAかWPを装着してFX14mmで試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19649450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2016/03/02 23:24(1年以上前)

HLナイコンさん、スレ主みたいになってしまってスミマセン。

浜松屋飲兵衛さん、こんばんは。

そうですよね、ストロボの光が強すぎると顔がテカったり、背景にイヤな影が出たりけっこう難しいですよね。
今回のように照射角を広めにして、バウンスアダプターで光を拡散しての直射が、今のところ一番いいかなと思っています。

↓↓↓ Kenko「影とりJUMBO SDF-340」なるものを使ったりすることもありますデス。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/kenkojumbo-sdf-.html

イヤな影が出ないようにするのと、光の拡散の効果がありますヨ。
外付けストロボを使わないで、内蔵ストロボのときにもけっこう効果的でした。

書込番号:19651375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/04 13:55(1年以上前)

SB700に付属してるBA(バウンスアダプター)やWP(ワイドパネル)って
グリコのオマケみたいなもんやと思ってたんやけど、
これ付けると、照射角がFX12mm,14mm,17mmてぐっとワイドになるんやね。
ウチ知らんかったどす。

ちなみに付けへんと28mmより広角にはできへんかった。

書込番号:19656044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2016/03/05 15:01(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
仕事でバタバタしており全く返信できずすみませんでした。

>大学35年生さん
  お久です!CP+盛況でしたよ。終日は厳しいです。このレンズはそうですね。遠景の解像と比較的近距離
の柔らかさのバランスが取れていると思います。解像番長逆に使いにくい場面もありますね。

>ぽよりんさん
  やり取りについては全く問題ありません。逆にスレ主の代打ありがとうございます!いやー同じコンパニオンの撮影をされていたとは。ニアミスしてますね。個人的にはマウスのお姉さんが好みだったりします・・・。室内撮影ではVRいいですよ!バウンスアダプターは今度使ってみようと思います。

>すとろぼらいとさん
  じつはこれ殆どカメラ任せのオートです。しかもストロボは最近購入したSB-500のポン付け状態でして。ニコンのライティング機能は本当に優秀ですね。カメラ設定はISOオート、マルチ測光、アクティブD−ライティングをオート、露出補正は+3をベース程度でしょうか。あまり参考にならなくてすみません。

しかし当日は人が多くて撮影大変でした。。


書込番号:19659917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/03/06 22:51(1年以上前)

>”ぽよりん”さん
貴重な撮影テクニックを惜しげもなくご教授いただきありがとうございます。右側ストロボで縦位置にする+バウンスアダプター。勉強になりました。

>HLナイコンさん
露出補正+3段ですか。電光掲示版や展示用の照明が多いCP+のような会場ではそういった露出補正が必要なんですね。ちなみに85mm 1.4DのレビューのHLナイコンさんの女性の作例が好きです。

書込番号:19665844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2016/03/08 13:52(1年以上前)

>すとろぼらいとさん
返信ありがとうございます。露出補正は+3ではなく+0.3の誤りです。お詫びして訂正いたします。

書込番号:19671112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/09 12:45(1年以上前)

>HLナイコンさん
CP+ は何度か観に行っていますがこんな利用規定があるのを、あるプロカメラマンのブログから知りました。

”プレス関係者以外の方の一脚、三脚、レフ板などの使用や 意図的にフラッシュをたく行為は禁止です。
他のお客様の妨げにならないようにご注意願います。”

これは、CP+2016 よくあるご質問についての
”会場内の写真や動画の撮影はOKですか。” の問いに掲示されております。

会場では三脚やらストロボ・メーカーも出展しており 何か??な気がしますが、 迷惑掛けるな との事らしいですネ。

書込番号:19674321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信12

お気に入りに追加

標準

本当は25-70mm?

2016/02/27 20:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-70VR 24mm

24/2.8D

描写は

問題ありません^^;

こんばんわ。

24/2.8Dと比較して24mmが少し画角が狭く感じたので
屋外で三脚に固定して試してみました。

やはり無限遠で比較すると24/2.8Dに比べて5%ほど狭いようです。

サポートに問い合わせると、同じレンズでチエックしていただいて
やはり少し狭い(焦点距離が長い)そうで異常では無いそうです。
IFの特性とか。

70mmは70-200/4と差は感じませんでした。

書込番号:19636942

ナイスクチコミ!13


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/27 20:38(1年以上前)

こんばんは。

検証ありがとうございます。

書込番号:19636964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/27 22:11(1年以上前)

IF構造による焦点距離の変動は、
近距離にフォーカスを合わせる為に、
レンズを繰り出した時に発生する特性で、
無限遠ではその影響はない、

…と、言うか、

無限遠の時の実焦点距離を、
そのレンズの焦点距離の表記基準としてると思いますが。

無限遠の時の、実焦点距離の誤差を、
「このレンズはIFだから」
と説明するのは、
突っ込み所が満載の回答ですね。

確か、日本の工業規格か何かで、
5%までの誤差は認められてたと思います。
(違ってたらごめんなさい)

まあ、実質約25mmでも、
規格範囲内でしょうが、
どなたか、
お詳しい方の解説レスを期待したいですね。

書込番号:19637390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/27 22:51(1年以上前)

>お詳しい方の解説レス

お呼びで。
これは24mmに対して25mmとのこと、詳しくは知りませんが5%狭いってことは面積で約1割も狭い。
結論として、1割値引くのが相当でしょう。負担割合は、ニコンと最終販社で折半。

以上が回折した解説となります。

書込番号:19637629

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/02/27 23:24(1年以上前)

>Green。さん

他のレンズと解像度を比べていて気づきました。
実用上は問題ないので「まっいいか」と言う感じです^^;

>きいビートさん
昔、輸出用の規格で+−5%と言うのを何かで読んだ記憶があります。
IFだから、と言うのは確かに変ですね^^;。

CIPAのガイドラインによると
http://www.cipa.jp/std/std-sec_j.html#cipa-list
(CIPA DCG-002-2016 デジタルカメラの仕様に関するガイドライン(改訂版))

あくまで設計値、の表記で良いみたいです。特に誤差は規定されていないようなので
多分慣例的な表記かと。開放F値も実際にはずれがあるようですし・・。

>うさらネットさん

あくまで24/2.8Dが24mmと仮定して、ですが
同程度にトリミングすると3〜6%ほど一辺の画素数が減りました。

>1割値引くのが相当でしょう。
良い案ですね^^;。

書込番号:19637789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/28 06:38(1年以上前)

あんまり、ユーザーがうるさく言うと、

ファインダー視野率の「約」100% みたいに、
「AF-S Nikkor 約24-70mm F約2.8 G」
って名称になりますよ。

何だか、テンションが下がりますね。

書込番号:19638423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/02/28 09:10(1年以上前)

焦点距離は無限遠での表記のはずですから、遠景でIF云々は笑止?

あれ?2.8Gはどうなんだろ・・・
(買ったはいいけど使う暇なく 放置プレイ・・・・(^^;)
あ、Dfでちょっと使ったか。

書込番号:19638741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/28 10:04(1年以上前)

これって、買い物しておつりが多かったら文句ゆわないけど、
おつりが少なかったら文句ゆうのと似てるね。  (/^^)

書込番号:19638922

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/28 10:23(1年以上前)

70-200 F2.8の200mmはかなり違いますよね。

至近距離での画角。

書込番号:19638968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/02/28 10:45(1年以上前)

おはようございます。

ネット検索したら
一眼レフの焦点距離、割とアバウトのようですね^^;
キャノンの28-135は127mm位とか
ニコンの50mm単は少し長い(52.5mm位)、とか・・・
(58mmももしかしたら60mmだったりして^^;
自社で良く使う焦点距離に表記を合わせているのかも?

ペンタックスは77mmとかありましたけど・・・・

ちなみに

SIGMAの12-24
ニコンの18-55

の24mmは24/2.8Dとほぼ同じでした^^;。

書込番号:19639051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/02/28 11:02(1年以上前)

>きいビートさん

撮影倍率や撮影距離なんかも、怪しいですね。

約24mm、確かに約、なんですけど、
かといって25-70とか26-70と言うのも、ゴロが今ひとつのような^^;・・

24/2.8Dはフィルム時代の設計なので
プリントを前提に実は23mm位、だったりもするかもしれませんね

>ssdkfzさん
コーヒーはジョージアさんがテストされているの見ると、新旧で特に差は無さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=19255429/

>guu_cyoki_paaさん

望遠は短いとクレームが付いて、
広角は長いとクレームが付くようです^^;

>たそがれた木漏れ日さん

18-200VRも距離変動が大きくて
実質130mm位しかありませんでした(10〜20m程度)
「無限遠での表記」が実際の使用に合わなくなっているのかも?。

書込番号:19639104

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/02/28 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

24-70/2.8E VR

Ai AF 24/2.8D

>ろ〜れんす2さん

ほんまかいな?と思い、サクッと試写してみました。(手持ちです)
距離は事実上無限遠での比較です。
周辺ひずみの差があるのですが、この程度なら、ほぼ画角は一緒ではないでしょうか?

1枚目 AF-S 24-70.2.8E VR
2枚目 Ai AF 24mm 2.8D

書込番号:19639107

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/02/28 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

24-70

24/2.8D

>Paris7000さん

ありがとうございます(^^)

歪曲の影響。。

もしかすると、ピントが無限遠でも近くの被写体は歪曲の影響が
でてしまうのかも?と言うことで

再度テストしなおしました。

少し24−70の方が狭いものの(3%以内?)
ほとんど同じになりました^^;

テスト方法に問題があったようですm(__)m

書込番号:19639223

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

倍率色収差

2016/02/22 21:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm

35mm

50mm

70mm

が多めと言う評価があるようなので
素人実験してみました^^;

蛍光灯下で被写体まで60cm位です。

倍率色集収差補正をオフにして、
D700で各焦点距離の最周辺部を切り出してみましたが


普段は自動で補正されているので、全く分からないのですが、
24〜35mmは確かに多めのようです。

また屋外で撮影した画像では特に出ていなかったようなので
光源でも違うみたいですね(^^ゞ

書込番号:19619107

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2016/02/22 22:22(1年以上前)

全群繰り出しではないので、撮影距離でもダイナミックに変わる可能性があります。

書込番号:19619292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5 さらしな 

2016/02/23 22:03(1年以上前)

>holorinさん

撮影距離でも変わるんですね。
晴れたら外でも条件を合わせて試して見ます(^^)。


書込番号:19622730

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

最安価格(税込):¥239,000発売日:2015年10月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング