REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターが変わった?

2021/05/02 20:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 gawoooさん
クチコミ投稿数:3件

3年前にこの機種を購入して使用していますが、先日もう一台新しく同機種を購入しました。録画した番組を再生してみたところ、チャプターの挿入箇所がCMではなく、10分等間隔で入っています。以前から使っている古い機種はCMタイミングでチャプターを入れてくれるので便利なんですが?同機種でチャプター機能が変わったんでしょうか?

書込番号:24114355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/05/02 20:45(1年以上前)

イマ外出中なんで実機で確認出来ないんですが、BCTX3の設定のどこかにチャプターに関する項目があったような

書込番号:24114387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/05/02 21:19(1年以上前)

本体設定→録画設定→オートチャプター

書込番号:24114436

ナイスクチコミ!3


スレ主 gawoooさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/03 12:59(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。録画中に操作が出来なかったのでわかりませんでした。

書込番号:24115575

ナイスクチコミ!0


スレ主 gawoooさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/03 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。録画設定に入れなかったので、わかりませんでした。予約録画を停止させて録画設定でチャプター自動に出来ました。

書込番号:24115585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

本体故障からのHDD録画救済

2021/03/29 08:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 はぅ。さん
クチコミ投稿数:36件

本体のおそらく電源部が壊れ起動しなくなりました
同型機を再購入した場合、既存HDDを接続して録画内容を再生できるもんなのでしょうか?

書込番号:24048991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/03/29 08:27(1年以上前)

>同型機を再購入した場合、既存HDDを接続して録画内容を再生できるもんなのでしょうか?

REC-ONはムリですね

書込番号:24049007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 はぅ。さん
クチコミ投稿数:36件

2021/03/29 09:47(1年以上前)

やっぱダメすか
次はnasに直接録画とかな環境組まないと怖いですね
4GBなHDDが3台分パーはちとキツい。。。

書込番号:24049117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/29 10:24(1年以上前)

"REC-ONは",というか、ARIBが要求する条件が、機種じゃなくて個体固有の暗号鍵を使うことになってるので、まともな流通に乗っているヤツはみんなダメですね。

NAS直接録画はどんなNASでもいいわけじゃなくて、DLNA対応のものになりますけれど、localに録画したのと違って、"move"扱いになるので、書き出しや持ち出しで元が消えてしまいます。確か同時1番組しかできないので本機の3 tuner搭載というのが死んでしまいますし、network起因での録画不良もありますので、個人的にはあんまり利点を感じませんね。

RAIDを組めるDLNA対応NASを調達するのは良いにしても、直接録画じゃなくて、「これは万が一の時に、1回分としても取っときたい」というのを、都度moveする方が、運用としてはマシなんじゃないですかね。BD-R(E)に書き出すのとどちらが良いのかは微妙ですが。どちらもやるのは面倒ですしね。iVDRってのもありますが、こっちは視聴環境がいつまで担保されるかが不安かな。

ご参考になれば。

書込番号:24049167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/29 10:27(1年以上前)

main boardが無事で、本体の電源部が壊れたのであれば、電源を直せば、既存の番組が見られるのでこれが良いですね。
製造元に送ると問答無用で本体が交換される可能性があるので、むしろ町の修理やとかに相談した方が良いかもですね。

書込番号:24049173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/03/29 10:37(1年以上前)

>REC-ONは",というか、ARIBが要求する条件が、機種じゃなくて個体固有の暗号鍵を使うことになってるので、まともな流通に乗っているヤツはみんなダメですね。

シーキューボルトはまともな流通に乗っていますね、REC-ONはシーキューボルト非対応ですが

書込番号:24049186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/29 23:36(1年以上前)

え? SeeQVaultは録画用じゃなくて、持ち出し用媒体ですよね?
https://tokusengai.com/_ct/17280070

書込番号:24050384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/03/30 04:12(1年以上前)

http://61.121.118.1/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443577.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158984

持ち出し用媒体??その様に利用している機器もありますね。
シーキューボルト対応USB HDDは通常のUSB HDD同様直接録画して
原則同一メーカーのほかのシーキューボルト対応モデルで再生やディスクへのダビングが可能な機器もあります
ま、REC-ONには関係ないですけど

書込番号:24050539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/03/30 13:04(1年以上前)

NASには同時2番組まで録画できます。
USB-HDDも同時利用するなら3番組の録画も可能です。

NASは独立して動作するため登録を解除しても再生はできます。
別のDLNA/DTCP-IPクライアントからも再生できるので、
実質的に台数制限が無いのは利点かと。

ダビングする用途でしたらダビング10を利用できるUSB-HDDに録画すべきですが・・・

そもそもダビングせずに複数台のUSB-HDDにため込むといった用途で
使用していたわけなので、一考の余地があるんだと思います。
(欠点を考慮してなお)

書込番号:24051057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
GV-NTX2に接続していたUSB-HDDのデータをソニー製品PC TV Plusにダウンロードし、
そのデータをHVTR-BCTX3へアップロードする方法は無いのでしょうか?
BDへ出力する以外に方法があれば教えて欲しいです。
【使用期間】
最近
【利用環境や状況】
《今回利用した機器》GV-NTX2、HVTR-BCTX3、HDD(1個)、PC
《その他機器》FireTV、PS3
【質問内容、その他コメント】
PC TV PlusにバックアップしたデータをHVTR-BCTX3で閲覧したい。

書込番号:23931948

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/01/30 10:53(1年以上前)

>BDへ出力する以外に方法があれば教えて欲しいです。
PC TV Plusのヘルプ通りにアップロードを行えば可能です。(検証済み)
ただし、REC-ON側では機能を公式にサポートしていないため一切の保証はありません。
(不具合が起きたり出来なかったとしても利用者の自己責任です)

書込番号:23935641

ナイスクチコミ!2


スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/01 13:16(1年以上前)

>ヤス緒さん
USB-HDDへのアップロードが出来なかった為NASを購入し対応してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23940169

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/02/01 19:21(1年以上前)

>USB-HDDへのアップロードが出来なかった為
全く詳細が不明なので状況から明記された方が良いかと。
(やり方が間違っているだけの可能性が高いので)

書込番号:23940668

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/20 09:50(1年以上前)

《今まで行った事》
・テレキング(GV-NTX2)に接続していたUSB-HDDに撮りためていた番組を持ち出し変換
・持ち出し変換したデータをPC TV Plusにダウンロード
《NASについて》
PC TV PlusにあるデータをRECBOX(にアップロードダビングしようと試みましたが、
画像2枚目のようなエラーが出ます。
購入したRECBOXはHVL-Aシリーズの為、動作確認済み機器。
《やりたい事》
PC TV PlusにあるデータをPCから外部媒体へ移動し、REC-ON HVTR-BCTX3やFireTV等の機種で視聴したい。

もし何か対応方法があるのであれば教えていただきたいです。

書込番号:23977453

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/02/21 12:27(1年以上前)

「持ち出し用の番組」はスマホ等の携帯端末に持ち出す為のテータですから、
同じREC-ONならともかくREC-BOXへは無理なんじゃないですかね?
(とか言いながらも家のHVL-AVには普通に出来てますが;^^)

>もし何か対応方法があるのであれば教えていただきたいです。

まず「持ち出し番組」を作成してダウンロードするのでは無く、、、
「テレリモ」アプリからダビング(アップロード)操作をして見て下さい。

ダビングする
https://www.iodata.jp/lib/manual/teleremo/index.html#p6_5

あとNASに直接ダビングする場合は問題ないと思いますが、、、
PC TV Plusでアップロード受信するには、PC TV Plusの設定で
「アップロード受信」機能を有効にする必要があります。

書込番号:23979826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xiarinqさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/21 15:10(1年以上前)

>ヤス緒さん
テレリモでダビングすればよかったですね
アイオーデータさんにその方法を教えて貰えず、結局全データ消滅しました。
次同じようなダビングをする必要があるときはやってみます。
お世話になりました。

書込番号:23980104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

nasへの録画について

2017/11/08 23:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:12件

nasへの録画ができますでしょうか?
※nasへ録画できるのは知ってますが既に写真や動画などを保存しているnasへ録画ってことです。

テレビ録画するにはnasをフォーマットする必要があると聞いたので、
録画用のためだけにnasを用意する必要があるのかなと思いましたので、ご教授ください。

nasはDiskStation DS218jです


書込番号:21342793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/11/09 10:40(1年以上前)

フォーマットが必要になるのはUSB HDDの場合です。

NASに直接録画を行うにはDTCP-IPに対応しているNASが必要があります。
DiskStation DS218jがDTCP-IPに対応していれば直接録画は可能です。

書込番号:21343593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/09 11:31(1年以上前)

>愛ふーんさん
私の意見を押し付けるつもりはないのですが、少なくともDS218jへの録画はやめておいたほうがいいと思います。

なぜかというと、DS218jにDTCP-IP機能を持たせるアプリ「sMedio DTCP Move」は、今のところ(2017年10月時点)、DS218jから他のDTCP-IP機器へ番組をムーブする機能がないらしいのです。つまり、DS218j本体が不調になっても、番組を退避させる手段がないってことに…

また、iPhone/iPad用の視聴アプリが存在せず、Android用アプリは有料という点も、ユーザーの視聴環境によってはマイナス要素になり得るでしょう。

ただし、これら私が非推奨とした根拠は、10月といっても前半時点の情報です。もしsMedio DTCP MoveをDS218jでも使えるようにするためにアップデートした際、番組を他の機器へムーブする機能が追加されていればいいんですけど…



>ずるずるむけポンさん
SynologyのNASは、多くの機種が「sMedio DTCP Move」というパッケージを追加することで、DTCP-IPに対応させることができます。DS218jも対象機種のリストに入っています。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/sMedioDTCPServer

書込番号:21343705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/11/09 12:55(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
これが聞きたかったのです。安心しました。

書込番号:21343895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/11/09 12:59(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
貴重なご意見ありがとうございます。
たしかにそれは厳しいところがありますね。
ちなみにPlex Media Serverもあるみたいですけど、一緒ですかね。
ムーブというのはファイル移動のことですよね?、、、

書込番号:21343901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/11/09 13:05(1年以上前)

上記の宛名に誤りがありました。
>achgさん
失礼しました。ご意見ありがとうございます。
尚、先ほどのPlex Media ServerはDLNAサーバですね。
難しい、、、
なんかおすすめなNASありますでしょうか??

書込番号:21343911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/09 15:52(1年以上前)

>愛ふーんさん

> ムーブというのはファイル移動のことですよね?

はい。ただし、PCなどでファイルを移動することと、録画番組をDTCP-IP機器間でダビングすることは、若干ニュアンスが違うので、なるべく誤解を招かないように単語を選びました。

ご存知かもしれませんが、たとえば、BCTX3に録画した番組がダビング10の場合、その番組をBCTX3から他機器へダビングする操作が9回目までは「コピー」となり、ダビング相手機器にもBCTX3にも番組が残ります。10回目は「ムーブ」となり、BCTX3からはダビングした番組が消去されます。

いずれの場合も、BCTX3の相手機器にダビングされた番組は、コピーワンス状態…つまり、相手機器からさらに別の機器へダビングした場合、有無を言わさず「ムーブ」になってしまうのと、「ダビング」「コピー」「ムーブ」が混じった文章は、ただでさえ(少なくとも私には)分かりにくくなるので、ひとまず「ムーブ」に統一しちゃったのです。



…とかいう言い訳はさておき、私はテレビ番組(地デジ、BS、CS)の保存先として、ブルーレイディスク、レコーダーの増設USB-HDD、RECBOXなどの録画用NASを併用しています。

BCTX3の場合、普段の録画先がUSB-HDDになるので、愛ふーんさんがブルーレイレコーダーをお持ちでなければ、番組の保存先は録画用NASに限られるのですが、私のオススメは、I-O DATAの

LAN DISK A HDL2-AA0/E
http://kakaku.com/item/K0000920924/
※DTCP-IP対応機器として使うため、LDOP-LS/DT(ESD)というパッケージのライセンスキーが必要(別売、1,000円)

になります。他の録画用NASと違って、簡単にHDD容量を増やすことができるのが利点です。その代わり、同容量のHDDを2台装填しなければ起動すらできず、RAID1モードでないとDTCP-IP対応機器として使えないので、録画番組1時間あたりの保存コストが普通の録画用NASより高くなってしまうという点がネックですけど…

書込番号:21344204

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/09 16:49(1年以上前)

nasに直接録画するとコピワンになってしまうし、たしか、番組情報も付かなかったと思います。

書込番号:21344331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/10 03:19(1年以上前)

>RAID1モードでないとDTCP-IP対応機器として使えないので、

コレは本当ですか?
私はRAID0でDTCP-IP対応機器として使っていますが…

書込番号:21345761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/10 12:19(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

> 私はRAID0でDTCP-IP対応機器として使っていますが…

マジすか!?だとすると、私がHDL2-AA0/Eをセットアップする際、RAID1(正確には拡張ボリューム)じゃなきゃダメだと思い込んでいたのかもしれません。

ともあれ、間違いをご指摘いただき、ありがとうございます。

しかしながら、RAID0運用だとHDD容量を拡大するのはかなり面倒…具体的には、

1.HDL2-AA0/Eに保存された番組を、すべて他のDTCP-IP対応機器にムーブする。
2.番組数がゼロとなったHDL2-AA0/EのHDDを2本とも大容量のHDDと交換する。
3.手順1で他のDTCP-IP対応機器にムーブした番組を(必要に応じて)HDL2-AA0/Eに戻す。

といった感じで、HDD容量が増えるほど、手順1と3にかかる時間がハンパないと思うのですが、実はこれも私の勘違いで、実際はもっと簡単に容量拡大できるのでしょうか?

書込番号:21346416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/10 14:23(1年以上前)

容量を増やす方法(拡張ボリュームのみ)であり他のRAID0、RAID1では出来ません。
…ので、敢えてRAID0運用を
(怪しげな拡張ボリュームなんて使いたくないので、笑)

書込番号:21346679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/08 15:28(1年以上前)

間をおいた便乗質問で恐縮ですが、HVTR-BCTX3で録画したデータを、HDL2-AA4に接続したUSB HDDへコピーできないのでしょうか。
DiXiM Media Serverはインストール済みで、内蔵HDDにはRAID0のにできています。容量一杯で、HVTR-BCTX3側のUSB HDDを交換したいのですが、どうにもできず、困っています

書込番号:23217450

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/02/08 18:37(1年以上前)

それはここで聞く話ではなく、HDL2-AA4の板で聞くべき質問ですね。

書込番号:23217829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/28 22:40(1年以上前)

本スレを読んで本日HVTR-BCTX3を設置しました。初期設定でネットワーク設定はうまくいったのですが、sMedio dtcp move インストール済みのNAS(synology ds120j)が検出できませんでした。対応してないのでしょうか?なにかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:23875613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/01/23 15:48(1年以上前)

>ひとせ#さん
当方も同様の状態です。その後、解決しましたでしょうか?

書込番号:23922833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/24 11:50(1年以上前)

>0saku0さん
認識するようになりましたが、何が原因だったのかはわかりませんでした。DTCP moveのページでコンテンツのムーブ→ムーブ→右上のボックスでHVTR-BCTX3を選択すれば表示されます。USBのHDDからダビングするときは電源を入れてHDDを起動させてからじゃないとできません。あと番組を持ち出し可に設定しないと持ち出せません。

書込番号:23924568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:22件

OSバージョンアップ後RECオンアプリのホーム画面の番組表や録画リストや予約リストのもっと見るボタンが反応しなくなりました。
アプリ内のTVやホーム画面上の録画リストは再生出来ます。

あらゆるトラブルシューティングは全て試したがダメでアイオーデータにも問い合わせるもわからないとの事。
楽天モバイルのAndroidや docomoのアイホンは問題なく使用出来ています。

同じ様な症状出ている方はいらっしゃいますか?

書込番号:23814479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで視聴出来ない

2020/11/10 16:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:507件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度2

無線LANで接続したパソコン画面で録画番組を見たくて購入しました。
番組予約や録画一覧はパソコン画面から確認操作できますが、放送中映像や録画番組は、再生出来ないコンテンツまたはサーバーがコンテンツを配信出来ない状態です。
と表示され映像表示されません。

当初、RECONの再インストールしてもダメでHVTR-BCTX3を無線LAN子機に接続していましたがIOデーターに問い合わせしたら直接ルーターに接続して再度確認して下さいと言われ長いLANケーブルを購入して直接接続してみましたが、同じく再生出来ません。

ルーターはHG8045Qと言う品です。

アンドロイド端末(タブレット、スマホ)では、RECONアプリで正常に再生可能です。
パソコン(WIN10)で再生不可です。
パソコンのウイルスソフトを無効にしても再生不可です。

パソコンは、HG8045Qと無線LANで接続しています。

解決方法教えていただきたいです。

書込番号:23779791

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/10 16:14(1年以上前)

パソコンの機種名や詳しいネット環境を書かれると
良いアドバイスが得られやすいでしょう。

書込番号:23779794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度2

2020/11/10 16:22(1年以上前)

>BLUELANDさん

了解です。
パソコンはレノボの既成品デイスクトップで内臓無線LAN(5G)でルーターHG8045Qに接続です。
HVTR-BCTX3はLANケーブルでHG8045QのLANポートに直接接続しています。

タブレットは、HG8045QにWifi接続(2.4G)しています、正常再生出来ます。

書込番号:23779802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/11/10 18:12(1年以上前)

>パソコンはレノボの既成品デイスクトップ

型番でもなんでも無い。

『この車にタイヤを着けたいが、どれが合う? 車はトヨタのセダン』
と言っているのと同じ。

そのパソコンやディスプレイは、HDCPに対応してますか?
(Win10なら、問題ないとは思うが)

書込番号:23780004

ナイスクチコミ!1


kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/10 18:30(1年以上前)

私もついこの間まで、windows 10で再生出来ませんでした。
私の場合は、windows 10の今の一つ前のバージョンでは、再生出来ませんでした。
Windows 10の2020年10月に最新版にバージョンアップをしたところ再生出きるようになりました。
あくまでも私の場合です。
.

書込番号:23780039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度2

2020/11/10 21:03(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

>不具合勃発中さん
PCは今年購入したLenovo V55t Mini-Tower  WIN10
ディスプレイアダプタは、AMD Radeon RX Vega11です。
ディスプレイは、BenQ GW2760HS です。HDMI接続でDHCP対応です。

>kaede5さん
確認したら10月のアップデートは適応されていました。


書込番号:23780346

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/11/11 22:48(1年以上前)

ヒグマの父さん
>パソコンのウイルスソフトを無効にしても再生不可です。

試しに無効では無くアンインストールしてから『テレプレ』アプリを
再インストールし直してみては如何でしょう。
(試し終わったらウイルスソフトは戻して下さいねm(_ _)m)

書込番号:23782387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度2

2020/11/12 09:48(1年以上前)

>ヤス緒さん

ウイルスソフト削除した状態でテレキング再インストールしましたがダメでした。
ウイルスソフトもノートンからカスペルスキーに変更しましたが症状同じでした。(ちょうど更新時期だったので)

書込番号:23782994

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/11/12 19:42(1年以上前)

ヒグマの父さん
>PCは今年購入したLenovo V55t Mini-Tower  WIN10
>ディスプレイアダプタは、AMD Radeon RX Vega11です。

確か『テレプレ』も中身はDiXiM製だった気がするので、、、
もしかしたら↓かも?

AMD Ryzen オンボードグラフィックス環境で再生できない問題について
https://support.digion.com/diximplay_windows/?p=1209

書込番号:23783830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度2

2020/11/12 20:18(1年以上前)

>ヤス緒さん

可能性ありそうですね。
ただ、説明文の通りにマイクロソフト標準ドライバーに変更する事が出来ませんでした。
元に戻すボタンが押せない表示です。

AMDにディスプレイドライバー最新がありましたが・・・
ここ以外正常に動いているので・・・
更新して不具合でるのが怖い所です。

書込番号:23783900

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/11/13 09:05(1年以上前)

ヒグマの父さん
>ただ、説明文の通りにマイクロソフト標準ドライバーに変更する事が出来ませんでした。
>元に戻すボタンが押せない表示です。

ドライバーの更新 > コンピューターを参照ドライバーソフトウェアを検索 > コンピュター上の利用可能なドライバ一覧から選択します、
からも「Microsoft 基本ディスプレイアダプター」を選択できると思いますが、、、

視聴や再生だけ『PC TV Plus』(有料アプリ)を使ってしまう手もありますね。
無料体験版があるので試してみては如何でしょう。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

上記アプリはBDメディアにダビングする機能もあるので、PCにBDドライブがある、
もしくは将来的に購入する予定があるなら特にお勧めです。

書込番号:23784740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度2

2020/11/13 14:10(1年以上前)

>ヤス緒さん

一応解決しました。
マイクロソフト標準ドライバーに変更したら再生可能となりました。
ただし、HDMI接続の内臓スピーカーディスプレイを使用していますが、音が鳴らなくなりました。
多分、マイクロソフト標準ディスプレイドライバーで音声出力をサポートしていないと思います。
また、色の設定なども簡易になり見にくくなってしまいました。

SONYのPC TV Plusを入れた所、AMDディスプレイドライバーで問題なく再生できました。
早々にPC TV Plusの製品版を購入して使用します。

それにしてもAMDディスプレイドライバーでバグが有る事、・・・
相当数のAMD PCあると思いますが・・・

当方としては、問題解決して良かったです。
これで、自室で録画番組を見る事が出来ます!!

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23785269

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/11/13 21:47(1年以上前)

AMD用に何か特別な対応が必要なのかもですね。
DiXiMの方でもQ&Aで挙げているからには修正するつもりがあるんじゃないかなと。
(中身がDiXiMな「テレプレ」もたぶん恩恵はあるんじゃないかと)
もともとは、どちらのアプリも「AMDなどの互換CPUはサポート対象外」みたいですけどね。(;^^)

書込番号:23786020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)