REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕について

2023/09/12 22:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:13件

はじめて質問します。失礼なこと言いましたら申し訳ありません。
私は聴覚が悪い人なのですが、字幕について質問させて下さい。
いろんな商品を見ていて、下記の条件にあてはまるものを探しています。
・パソコンで見る
・スマホで見る
・その他の機器でも見ることができる(

そこで、この商品がもっとも当てはまってるのかな?と思ったのですが、
専属アプリケーションが字幕つきで表示されないことを知り、振り出しに戻ってしまったと不安になっています。
専属アプリケーションである「REC-ON App」以外で別機器から字幕を見る方法はないでしょうか?Fireタブレット等)

書込番号:25420376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2023/09/12 22:38(1年以上前)

すみません、一部文字が飛んでしまったので投稿し直します。
正しくはこうなります。↓

はじめて質問します。失礼なこと言いましたら申し訳ありません。
私は聴覚が悪い人なのですが、字幕について質問させて下さい。
いろんな商品を見ていて、下記の条件にあてはまるものを探しています。
・パソコンで見る
・スマホで見る
・その他の機器でも見ることができる(Fireタブレット等)

そこで、この商品がもっとも当てはまってるのかな?と思ったのですが、
専属アプリケーションが字幕つきで表示されないことを知り、振り出しに戻ってしまったと不安になっています。
専属アプリケーションである「REC-ON App」以外で別機器から字幕を見る方法はないでしょうか?

書込番号:25420377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/12 23:06(1年以上前)

>・パソコンで見る
>・スマホで見る
>・その他の機器でも見ることができる(Fireタブレット等)

録画した番組をネットワーク再生(スマホやPCで見る)出来て字幕を出せるアプリだとDXiMというやつになるね(というかネットワーク再生アプリだと実質これ一択と言っていい)

問題点(?)としてはアプリはそれぞれ用に別売りなので、PC、スマホ、Fireタブで全てで見ようと思ったらPC(Windows用)、スマホ用、Fireタブ用と3つ買ってそれぞれにインストールしないとダメなんでアプリだけでもそれなりにお金がかかる(ずっと使うなら月額プランじゃなく買い切りプランにすること)

たまーにセールやってるので上手くタイミングが合えば安く買うことは可能

https://www.digion.com/sites/diximplay/

あと、もう一つ懸念があるとするなら、録画機側(例えばこのREC-ON HVTR-BCTX3)が字幕を録画できるのかっていうのと(中には録画では字幕が使えない機器なんかもあるはず)、字幕機能があるとしてTV、つまりその機械で直接見る場合じゃなく、アプリでから見たときに字幕に対応してるのか?みたいなのはあるだろうね

書込番号:25420413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/09/13 08:04(1年以上前)

>雨好きのパワオさん
こんにちは

当方、本製品を保有しテレビの録画番組を字幕付きで視聴しています。

私は録画機にREC-ON、視聴に DiXiM play アプリ(どうなるさんの回答のアプリになると思います。)を使っています。

DiXiM playは、Windowsや、アンドロイド、Fier TV など複数のハードに各々専用アプリで対応していますので、お手持ちのハードに合わせてアプリを購入すればよいかと思います

なおREC-ONで録画した番組(放送)に「字幕」が付いていない場合は、字幕付きで見ることはできませんので注意してください。 

あと、私の使っている Fier TV版のアプリは 文字サイズやフォントを変更できず、字幕付きでドラマを見てると、俳優さんの顔にデカデカと字幕が被ったりするので、そこは改善してほしいと思ってたりします。 

DiMiXは 有料のアプリになりますが、しばしばアップデートをしてくれるので、安心しておすすめできるアプリだと思います。

書込番号:25420712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/13 10:42(1年以上前)

>当方、本製品を保有しテレビの録画番組を字幕付きで視聴しています。

これ+DXiMでいけるようだね

>なおREC-ONで録画した番組(放送)に「字幕」が付いていない場合は、字幕付きで見ることはできませんので注意してください。 

字幕の有無に関しては番組表に[字]って書いてあれば字幕あり、書いてなければ字幕なしと判断出来る

ということで、スマホやPCで字幕を出せるか?という要望に関しては問題なく使えるってことになるし3番組録画モデルってことなんで十分満足できそうではあるけど、使い方的にいろいろと応用を考えるとレコーダー(DIGA)あたりを買うのもありかもしれない(DIGA+DXiMでも字幕は可)し、他にはサーバー機能、配信機能のあるTVだったらTVで録画したやつをスマホ、PCで見れるから、場合によってはそれもありかもね

書込番号:25420881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/09/14 01:05(1年以上前)

>どうなるさん
>おきゅおきゅさん

お二人ともありがとうございます!
DiXiM playというアプリを今知りました。
調べて見るとREC-ON以外でも適応ありそうです。
こちらを使う場合、サービス内にあるバリューセットを購入できればよさそうですね。


おきゅおきゅさんがREC-ONをお持ちとのことなので、こちらを使ったDiXiM playの利用方法についてお伺いしたいです。
・地上波をリアルタイムで字幕をつけながら視聴することは可能でしょうか?
 (字幕がついてない番組はつけられないことは承知してます)
・録画した番組を字幕つきで閲覧することは可能でしょうか?
 DRでないと見られないというのを拝見しましたが、正しいでしょうか?

また、Fier TV版のアプリは不便な点があるのですね。
他の機器からでも同様であれば確かにそれは改修されてほしいですね……。
お気づきの時にご返答頂けると嬉しいです。

書込番号:25421719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/09/14 01:20(1年以上前)

一応補足的なものですが、
先ほどあげた3つの外部機器を使って字幕つきの番組を見られたらと思っています。
最低、以下のことができるなら多少は許したいと思っています。
・リアルタイム視聴で問題なく表示される(外にいる場合はチョット遅れても構わない)
・録画した字幕つき番組を視聴できる(字幕表示のON/OFF切り替えられると嬉しい)
REC-ONの場合、下記のリンクのI−O DATA NASのリストにある「ライブチューナー(放送転送)」の項目が全部「−」になっています。
質問先であるHVTR-BCTX3は対応機種には含まれていませんが、同様かなと考えてしまっています。
https://www.digion.com/sites/diximplay/others/

なら他の方がいいのか?と思うのですが、逆にどれならいけるのか?という判断がしづらくなってしまいました。。
質問場所が異なってしまうかもしれませんが、その場合どの機器がいいかオススメして頂けると助かります。

書込番号:25421731

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/09/14 10:19(1年以上前)

録画ならDRでもAVCでも字幕を見れますが、リアルタイム視聴や宅外リモートでは見れない模様です。
なので、REC-ONは選択肢から外れるかと。

大手家電メーカーのレコーダーと比べ使い勝手で劣るので、こだわりを持った方が値段で選んでしまうと
他の部分でも大きく不満を感じる事になってしまう製品だと思います。

他の方も勧めてますが、パナソニックのDIGAを選ばれるのが無難じゃないかと。

書込番号:25422011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/09/14 12:46(1年以上前)

>ヤス緒さん
なるほど、そうなんですね……ではREC-ONから選択肢ははずそうかと思います。
DIGAも、良さそうとは思ったのですが、
外でリアルタイムで見られない?(サポートにライブ視聴の項目がなく、録画番組の再生もNG?)みたいなので、どうなんだろうと不安になってしまいました。
あとレコーダーだと置く場所にちょっと悩んでしまいましたので、優先度としてはチューナー>レコーダーのポジションです。(やむを得ない場合はレコーダーでもOK)

SHARPや東芝の機種が要点を満たしてそうなのですが、サポートしてる機種がレコーダーしかなさそう?でそこで更に悩ませています。
KDDI社の製品も要点を満たしてそうですが、販売ページがよくわからず買うのを躊躇っています。

残るのはNTTドコモの製品になりますが、、あまり利用したことない会社なので使うかどうかを悩んでいます。
どれもそうですが、届いてから「字幕が使えない」となった場合に陥るのが一番困ってしまうので、しっかりと事前に調べておきたいと考えています。
どの商品がいいかもう少し見てみてから別カテゴリで同様の質問してみようと思います。

書込番号:25422172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/09/14 12:59(1年以上前)


>雨好きのパワオさん


既に、回答があったようで・ω・

外出先からの使用をお考えのようでしたら、 私も REC-ONはおすすめしません。
なにより、REC-ONの外出先からのリモートアクセスは、とにかく不安定です。

このあたりは、価格.comの他スレッドにもありますが、明確な解決策はなく、現時点では「周辺機器との相性」次第 という感じかもしれません。

私は、nasne も使っていますが、安定性と専用 アプリ(torne)の操作性は抜群ですよ。
外出先でも リアルタイム、録画番組ともに 字幕付きで視聴できます(torne mobileアプリ)

REC-onが勝るとすれば、3チューナーなことぐらいです(これが魅力なんですけど)

参考になれば幸いです

書込番号:25422195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/09/14 13:20(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
ご返事ありがとうございます!
nasneとtorneですね!

PCから見られるしFire10も強引にいけなくはないらしいのでちょっと検討しておきます。
リアルタイム、録画番組ともに字幕付きできるかどうか気になってたので、その言葉頂けて嬉しかったです。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:25422218

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/09/14 17:35(1年以上前)

雨好きのパワオさん
>外でリアルタイムで見られない?(サポートにライブ視聴の項目がなく、録画番組の再生もNG?)みたいなので、どうなんだろうと不安になってしまいました。
>あとレコーダーだと置く場所にちょっと悩んでしまいましたので、優先度としてはチューナー>レコーダーのポジションです。(やむを得ない場合はレコーダーでもOK)

ライブ視聴や録画番組の再生は「どこでもDIGA」の機能やDiXiM Playで可能です。
https://panasonic.jp/diga/apps.html
ただ本体サイズは確かに大きくなるので一長一短ですね。

nasneの欠点と言えば、録画中にライブ視聴でチャンネルを変えられない(1チューナーな)事や
直接テレビに接続できず(HDMI端子なし)端末による操作が必須である事くらいなので、
許容範囲であればこれで良いかもですね。
(もともとネット専用のチューナーが欲しかったならベストマッチかと)

書込番号:25422496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/14 18:59(1年以上前)

1台の機械で全部を実現ってのは無理なんじゃない?
レコーダー(DIGAなど)だとリアルタイム視聴出来るけど字幕出せないと思う(最近のレコーダーなら出せるのかな?)

nasneも便利ではあるけどネットワーク専用がゆえ、TVに繋いで見るとか出来ないしシングルチューナーだから録画も中は他のチャンネル見れないとかあるからねぇ

リアルタイム視聴に近い感じだとタイムシフトレコーダー使うって手もあるけど、DiXiM だと番組表で探すじゃなくあくまで録画されてる番組一覧からになるだろうからちょっと現実的って感じじゃないと思うし

全部の番組が対応してるわけじゃないけどリアルタイム視聴とか外で字幕付きとでとかいうのはtTverとかNHKプラスを併用するとかで対応するとかして、絶対に譲れないのはどれか?って優先順位を付けて機種選びをするのがいいように思う

もし見たい子機がスマホ(Android)、AmazonFire(Stick、タブ)、PC(Windows)ということであれば

レコーダー(DIGA)+DiXiMのCセット の組み合わせが一番無難じゃないかな?って機がする

DiXiMはAndroid、AmazonFire、Windows、iPhone、Macと分かれてるけどAndroidとAmazonFire、これライセンスは一緒なのでApple製品を持ってないとするならCセットだとWindows1台+Android、Amazon3台なので、Android3台でもAmazon3台でも1台と2台の組み合わせを自由に使える

書込番号:25422602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/09/22 15:43(1年以上前)

返事遅くなりました。
なるほど、ありがとうございます!

全部実現はムズかしいとのことなので、一旦はnasneを購入しようと思います。
ご相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました!
(皆様へグッドアンサー送りたいですが一人しか送れないのが憚られますね……)

書込番号:25433218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/09/22 15:49(1年以上前)

グッドアンサー一人しかできないと思い込んでましたが複数選択できましたね。
とりあえず、ご回答いただいた3人へ贈ります。
ありがとうございました。

書込番号:25433223

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

1日たつとリモートでの視聴できなくなる

2023/09/04 09:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:4件

ルーター:eo光多機能ルーター1Gタイプ(eo-RT110(N1))
設置した時は正常に番組視聴したり、番組表を表示したりできてましたが、1日たつと、PCやスマホでの視聴ができなくなりました。HDMI接続では視聴も、録画もできます。
サポートに問い合わせて、ルーターの電源を落としたり、チューナーを工場出荷状態に戻したりしましたが、視聴できるようにはなりませんでした。番組表は出ます。
よって通信はできてそうです。視聴ができません。もちろん録画した映像もリモートで見れません。
REC-ON Appではエラー番号”io4”が出るので、ルーターとの相性かなと思うのですが、
同じ症状の方いらしゃいますか?
症状改善した方いらしゃいましたら、方法を教えもらえますか。

書込番号:25408495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/09/05 07:43(1年以上前)

>フェドラさん
こんにちは

当方も本製品を長年つかっております。

まったく同じ症状ではありませんが、購入当初から 外出先からのリモート接続がほとんど満足に出来ず 外出先での使用を半ば諦めていました。(屋内での同一ネットワーク内だと安定して接続できてますす)

しかし最近、接続していた外付けHDDが不調になり、新しい外付けHDDに交換してみたところから、外出先からの接続が成功するようになりました。

ルーターとの相性など原因もあると思いますが、それ以外の周辺装置も疑ってみるのも良いかもしれません

参考になれば幸いです。

書込番号:25409761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/05 08:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
HDDを外して試してみました。コンセントも外してリセットしてみました。
残念ながら視聴できませんでした。
買って、1度目は視聴できたんですが。
何なんでしょうね?
こんなの初めてです。
悩ましてくれる機器です。

書込番号:25409839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/09/07 07:39(1年以上前)

>フェドラさん

そうでしたか
それは残念でした。。

ウチのREC-ONも 先述の通り リモート接続ができるようになりましたが、依然 接続が不安定なのは続いています(スマホの再起動なで改善)

そもそも、専用アプリの使い勝手も悪いので、もっぱらリモート接続は nasne & torneモバイル に依存してます。
 

書込番号:25412340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/07 07:56(1年以上前)

機器を接続した当初は、正常にスマホやPCで視聴できたのですから、視聴できるはずなんですけどね?
ネットワーク上で何か悪さしてるとしか考えられません。
毎回、最初に機器を接続させた状態にするしか方法はないかなと思っています。
ネットワーク内(ルーター上?)のMACアドレス等のクリア(BCTX3のもの)。
そんなのできるのかな?

書込番号:25412362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

テレリモで
このチャンネルはリモート視聴では選択できません

と全チャンネルで言われるのですが、何が起こってるのでしょうか?
昨日までは選択できてました。

テレプレでは、ライブチューナー内に放送局が表示されません。

書込番号:21484913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/09/01 11:46(1年以上前)

解決しましたか?
私もあなたと同じ状況です。
商品を交換してもらっても同じでした。
宅内の環境が悪いのか、商品の不具合か分かりません。
やむを得ないのでHDMIで使ってます。
なんとかリモート視聴できませんかね?

書込番号:25404557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/09/02 20:17(1年以上前)

これは解決したはずなのですが、何が原因かわかりませんでした。

1年ほど前からペアリングしても宅外が全く使えなくなったので、もうメーカーがサポートやめてしまったのかなと思って諦めていたのですが、書き込み見ると最近でも使われてる方いらっしゃいますね。

書込番号:25406419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNA.テレビのメディアプレイヤーでの再生

2023/08/21 10:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
初心者ですが、何卒宜しくお願いいたします。

ネットワーク経由(DLNA)にてbctx3に録画した番組を再生しようとしたところ、再生ができず困っております。ライブチューナーも不可でした。(テレビ再生)同一ネットワーク内のnasne(SONY)は再生できています。スマホ、タブレットからはbctx3にアクセスすれば再生も録画も可能でした(レックオンのアプリからですが…)

何が問題なのか特定できず困っております。。
ネットワークつなぎかたなのか…設定なのか…
どうか、ご教示いただけると幸いです。

■ネットワーク
楽天光回線iv6
tp-link.ac2600
ブリッジモード、deco×3台


decoから直接有線接続でbctx3

decoのLANハブ数が少ないため
whr-300hp、ルーターモードオフで、nasne×2台に接続

■テレビ
Hisense、E6G
decoに無線接続
※nasneは再生可能
※bctx3は再生不可

書込番号:25391511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2023/08/21 11:21(1年以上前)

DR録画も再生できないです?

書込番号:25391539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/08/21 12:42(1年以上前)

こんんちは

Rec-onのアプリで本体起動した状態にしてから テレビからアクセスしてもダメでしょうか?
我が家のレグザは、上記で再生はできるようになってました。ただ、早送りとかするとダウンすることがあったので、現在は、 Fire TV Stick+DIMIX play で視聴しています。

参考まで

書込番号:25391608

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/08/26 11:33(1年以上前)

以前も同様のクチコミがありましたが、REGZAテレビのDLNAではライブチューナーや配信画質(MR)の1280x720で録画した番組が見れない仕様みたいです。

書込番号:25397381

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信34

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.1.02.28(2021/10/18)

2021/10/29 13:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:885件

Ver.1.02.25 → Ver.1.02.28(2021/10/18)
・一部ネットワーク環境でのリモートアクセス接続性を向上。
・iOSにおいて、楽天モバイル環境でリモート接続できない事象の対応。
・USBハードディスクの登録/録画動作の安定性向上。

上記内容です。

該当の方は、アップデートしてみては。

書込番号:24419214

ナイスクチコミ!3


返信する
north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/02 13:20(1年以上前)

自動でアップデートされていたのですが、以降、原因不明のハング(正確にはリモートアクセスやリモコンに反応しない)が頻発し、コンセントの抜き刺しでリセットしています。rec-onアプリでipadからアクセスすると発生するようです。改善どころか改悪されました。Ver.1.02.25に戻そうかと考えていますが、どなたかやられた方いらっしいますでしょうか。

書込番号:24425588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件

2021/11/02 17:41(1年以上前)

バージョンダウン出来ないんですよREC-ON。
USBメモリにbctx_fw_10228.exeで解凍した
X6072JH10228IXX.binを入れてあげてファームウェアの
再更新すると治りますよ。

ネットワークでの更新は高確率で、おかしくなります。

書込番号:24425910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/11/03 11:28(1年以上前)

>north_foxさん
私も全く同じ状況に陥っています。10/27 早朝に恐怖のファームウェアが降ってきました。それ以来ネットワークチューナとしての体をなしていません。不具合発生、電源ON/OFFの繰り返しです。前ファーム(v1.02.25)のときはほんとに安定して動作していたのですけどね。
IOに問い合わせも、「ファームのダウングレードはできません、周辺機器外して再起動して安定しませんか?」とか的を射ない回答ばかり。周辺機器はおろか配線すら触っておらず、この日を境におかしくなっているのですからファームの不具合確定でしょう!!

また、提案にあるとおりUSBメモリによる上書き再更新も試みましたが、私の機器では残念ながら状況は改善されませんでした。

それにしても自動更新に気づかず突然おかしくなって、サポートで故障ですとか言われて有償修理(金銭要求)とかなったら犯罪レベルの行為じゃないかと思います。今回のファームウェアは、録画財産を人質にとった新手のランサムウェアの投下実験かな(冗談です)?

まあ、IOのサポートからは状況改善されなければ、「着払いで」製品送ってもらえれば修理すると言っているので、修正ファームがすぐに出ないようであればそれで対応したいと思います。

2021年10月終わり頃から IO のネットワークチューナ機器がおかしくなっている方、これを見たらすぐサポートに連絡、早く修正ファームをリリースさせましょう!!!

また、新たに購入された方、直ぐにファーム自動更新の設定をOFFにして v1.02.28 の侵入を防いだほうが良いかと思います。アップデートは USBメモリ経由で v1.02.25 まででストップです。

書込番号:24427129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件

2021/11/03 11:41(1年以上前)

困られている方が多いので、再度アドバイスなのですが、
添付画像の
・ネットワーク設定初期化
・宅外配信設定初期化
・宅外操作設定初期化
上記3つを行った後LANケーブルを外してから、
USBメモリで更新してみて下さい。

ファームウェア更新しても同一バージョンなら、
何度でもUSBメモリから更新出来ます。

書込番号:24427148

ナイスクチコミ!9


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/03 18:40(1年以上前)

kakaku.com Nicknameさん、おぉやっぱりそうですか。最初、寿命かと思い録画データをどうしたものか思案しましたが、やっぱりバグ確定ですね。最近は毎日ハングです。タイマー入れて録画始まる夕方前くらいに自動で電源オフオンさせたいくらいです。自動アップデートは即刻オフにしました。

ヤッチンFDさん、USBメモリによるFWダウングレードの紹介、ありがとうございます。使用に耐えないのでやってみます。録画データをバックアップしてからにしたいのですが、何日かかるかわからず、意を決してやるかもです。

アイオーさん、どうでもいいけど、今のFW、早いとこ降ろした方が賢明です。

書込番号:24427749

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/04 09:19(1年以上前)

よく読むと、FWは戻せないと理解しました。
Ver.1.02.28 → Ver.1.02.28に、ネットワーク関連を初期化後、USBメモリから再インストールしてみました。しばらく様子見します。
ネットワーク関連の修正が含まれているっぽいので、本来の手順はこれが正しい方法かもしれません。私の場合、自動で放送波でアップデートされていました。

書込番号:24428789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件

2021/11/05 09:16(1年以上前)

自宅にREC-ON2台り、
不具合が出たのが、LAN接続した個体でした。

原因は分かりませんが、IO側が対応してくれると良いですね。

書込番号:24430565

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/06 11:07(1年以上前)

ヤッチンFDさん、その後問題なく稼働してます。とりあえず感謝です。
恐らくですが、ネットワーク経由、放送波経由の自動アップデートだと、フルセットのFWが反映されず、USBメモリに展開後、ネットワーク設定を一旦解除し、オフライン状態でアップデートし直すのが正しいアップデート方法なのかと思います。やり方にやや癖があり、マニュアルを何度も読み直しました。

書込番号:24432187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/11/08 05:54(1年以上前)

>ヤッチンFDさん
こちらでも「電源抜き差し→録画1回→ハングアップ」の状況で苦慮しておりました。
アドバイス通り、初期化・手動更新したところ複数回録画を繰り返しても
ハングアップしないことを確認しました。
情報提供に感謝いたします。

IO側に、放送波によるアップデートで不具合はないのか相談はしましたが、
まずはこのまま安定動作することを期待しております。。。

書込番号:24435369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/11/11 16:22(1年以上前)

この2〜3週間、単体では動作しますが、PC・スマホからリモート接続できない現象に苦しんでおりました。
ここの掲示板を見て、USBメモリ経由でファームを上書きすることで解決しました。
皆さま、ありがとうございます。

本体はIPアドレスを取得していてPCからもpingは飛ぶのですが、アプリからだと接続できず、
という症状でした。
はやくこの掲示板を見ていればよかった!

書込番号:24440990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/13 11:35(1年以上前)

私も似たような事象が発生したのでサポートに問い合わせしたら既に出ているUSBでのファームウェア上書きを推奨されました。

ネットワークの問題は直ったものの、結局機器自体の動作が不安定で再度サポートに問い合わせる予定です。。
(リモコンに反応しない、電源オンにならない、リモートランプが勝手に消えるetc…)

書込番号:24443500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件

2021/11/13 13:01(1年以上前)

治らないって方も、情報共有の場ですので、
どういった順序でした結果、治らないか書いた方が良いと思います。

自分が実施した内容
1:宅外操作設定初期化
2:宅外配信設定初期化
3:ネットワーク設定初期化
4:BCTX3の電源を切る
5:BCTX3のコンセントから抜く
6:LANケーブルを抜く
7:USB-HDDを抜く
8:USBメモリを刺す(USB3/16GB/FAT32/ファイル直下)
9:BCTX3のコンセント刺す
10:BCTX3電源ON
11:ファームウェア更新

上記になります。

書込番号:24443623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/11/14 07:03(1年以上前)

>ヤッチンFDさん
私は先日、以下の3以降を実施(1,2は実施せず)し一時的に復旧しましたが、一日経ったら再度同じ現象となりました。(PCやスマホ等からリモート接続できなくなる現象)

本日、再度1から実施しましたが、今度は11が終わったあとも復旧せず、凹んでます。。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1:宅外操作設定初期化
2:宅外配信設定初期化
3:ネットワーク設定初期化
4:BCTX3の電源を切る
5:BCTX3のコンセントから抜く
6:LANケーブルを抜く
7:USB-HDDを抜く
8:USBメモリを刺す(USB3/16GB/FAT32/ファイル直下)
9:BCTX3のコンセント刺す
10:BCTX3電源ON
11:ファームウェア更新
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:24444724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/11/14 09:10(1年以上前)

>ヤッチンFDさん
本日の朝に復旧しなかったのは、「ネットワークサーバー機能設定」が「使用しない」になっていたためでした。。。
「使用する」にしたら復旧しました。この状態でしばらく様子を見たいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:24444866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/14 22:01(1年以上前)

皆さんが書き込んでくれている対処法を実施していますが
結局ファームアップ後に以下の症状が断続的に発生するのでサポートに修理可能か再度問い合わせています。。


・リモコンの操作を受け付けない
・本体の電源ボタンよりONにすると画面に「起動中」の表示と音声のみ出力されて一向に映像が表示されない
・本体の電源ボタンを押しても起動しない(ランプは赤のまま)
・予約をしている番組が予約されていない(失敗したことにもなっていない)
・リモートランプは点灯しているのにリモート接続(宅内・宅外)が不可となる
・リモートランプが突然消灯しリモート接続が不可となる(接続先のネットワークは正常)



また進展があればここで共有させていただきます。

書込番号:24446185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/15 14:52(1年以上前)

サポートに機器を送付し状態確認をお願いできるか?と追加で問い合わせたところ以下回答がありました。

かなりの数で不具合が起きているようですね
どんな環境でテストしてリリースしたのか…笑

>近日中に「1.02.25」へ戻すファームウェアを準備予定

書込番号:24447106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:885件

2021/11/18 11:00(1年以上前)

リモコンが受け付けないのは、高確率でFW書換失敗しています。
ちなみにリモコン受け付けなくても電源ボタン長押しで画面表示されます。
以降はリモコン操作問題ない筈です。

おすすめ設定ですが、
・DHCP範囲外で、REC-ONのIPアドレスを固定
自分はDHCPは100〜255までに設定しています。
それとルーター側がUPnP対応でもOFFを推奨します。

この辺、IOがサポートして欲しいですけど(笑)

書込番号:24451448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/18 17:10(1年以上前)

昔 東芝のレコでアップデートしたらレコが壊れたてNHKがニュースで流していたなw アイ・オー程度だとニュースにもならないようだけどなwww

書込番号:24451908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/21 22:46(1年以上前)

ああああ。FWだったのですね。
ここ数週間何をしても外出先から視聴できず、泣く泣く工場出荷状態にしたけど改善せず、
起動事態も不安定な事もしばしば
寿命か。。と諦めていましたが。
USBからの再アップデート試してみます

書込番号:24457112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/23 04:00(1年以上前)

USBからのFW更新だけで宅外視聴行けました
ルーターの初期化もしてるんで最新のFWはポート解放しないでも余裕で透過出来てるみたいですね
自宅のネットはNURO ONUはZTEです。

このスレッドの助けられました。
有難うm(*_ _)m

惜しむは初期化時に消えてしまった未視聴の番組達よ...

書込番号:24458932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

NASでこんな使い方は可能でしょうか?

2023/08/08 22:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:4件

例えば本機とNASでこんな使い方はできますでしょうか。
1,宅外から、拠点Aに設置したHVTR-BCTX3のUSBHDDから拠点Aに設置したNASへ、REC-ONアプリを使ってダビング。
2,拠点AのNASのWebAccess機能を使って、宅外からダビングしたデータをクラウドへアップロード。
3.拠点BのPCを使って、拠点Bに設置したNASへクラウドからダウンロード。
4. 拠点Bにある別のHVTR-BCTX3で、ダウンロードしたNASのデータを再生。
これまでNASで本機を使ったことがなく、宅外からREC-ONアプリでNASへダビングできるのか、ダビングしたデータをクラウドでやり取りができるのか、が分かれ目になると思うのですがいかがでしょうか。

書込番号:25375986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2023/08/08 23:35(1年以上前)

残念ですけど、多分、無理…かな。

1.リモートでは再生…と番組予約はできても、本機では「ダビング」の指示は無理。というか、DLNAの「ダビング」は受信側から操作すると個人的には理解しているので、ここはNASによってはどうにかなるのやも。

2.「ダビング」では、暗号化が行われるので、ファイルを単に転送しても、別端末では再生できない。

3.「ダビング」は同一LAN内、という制限があるはず。

拠点間をDLNA対応NASを物理的に持ち運ぶ、なら近い運用ができるのかも…。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25376105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/08/09 07:36(1年以上前)

1.2.3.4. 全て不可ですが、、、

同じ拠点Aに設置したREC-BOX HVL-RS(NAS)に予約録画をすれば、
https://www.iodata.jp/lib/manual/rec-on_app/index.html#p2_6
"HVL-RSから"宅外リモート再生が可能かと。

また唯一、HVL-RSにだけあるリモートダウンロード機能をスマホから、
https://www.iodata.jp/lib/manual/hvl-rsls/index.html#p1_rmtdl

拠点Bに設置した別のHVL-RSに宅外リモートダウンロードする運用方法も可能ですね。

ただし安定性などの保証は無く、ペアリング90日制限もある様ですけど...
(お勧めはしませんが情報として;^^)

書込番号:25376399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/08/09 23:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
やっぱり無理そうですね。
確かに著作権のことを考えると当然といえば当然ですね。
HVL-RSやバッファローのMyBox対応機も検討したのですが、結構値段が張るうえ、バッファローは10年近く後継機が出てないので、もしかしたらこの方法では、と考えたのですが。

書込番号:25377399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <903

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)