


現在、リビングでサンヨーLP-Z4(古い機器ですね。)で、110インチスクリーンに投写して映画等見てます。
Z4が映らないわけではないのですが、フルハイビジョンに憧れてエプソンのTW5350に替えようかと思ってる次第です。
そこで、映写距離が気になって投稿しました。
現在110インチスクリーンとZ4までの距離は4.8mあります。床から2.15mの高さに専用台を作ってZ4を置いてます。
Z4の仕様書には110型でズーム最大3.3m、ズーム最小6.7mとあります。
エプソンホームページからTW5350の投写距離を見ると120型で最短3.27m、最長3.93mとなっており、150型では最短4.10m、最長4.92mとなってます。
現状Z4では110型で4.8m離れていますが、エプソンTW5350に変更した場合、同じ場所に設置してもちゃんと投写できるのでしょうか?
書込番号:19478084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA2Eさん、こんばんは。
詳しい設置条件は、シミュレーターで分かります。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/
そこで、スクリーンサイズ110インチですと、設置位置は3m〜3.6mになりますので、
現在と同じ位置では投影できません。
ワンランク上のEH-TW6600でしたら、ズーム範囲が大きいので、設置可能範囲に入ります。
ただ、スクリーンの設置してある高さが分かりませんので、
シミュレーターでレンズシフト内で設置可能か調べられたほうが良いです。
書込番号:19478587
2点

>ヤスダッシュさん
ご返答ありがとうございます。
TW5350では同じ位置に設置は無理なんですね。
エプソンのシュミレーターへリンクできませんでした。(T . T)
スクリーンの高さは天井埋め込みでスクリーンを下ろしてきて、プロジェクターと同じ位の高さ(床から2.1m位)から白いスクリーンの上端があります。
TW6600のレンズシフトをホームページで拝見しました。この機種だと今の設置位置でも大丈夫みたいですね。
書込番号:19478680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA2Eさん
すみません。
シミュレーターのページはフラッシュプレーヤーを使っているみたいで、
スマートフォンからだと表示できないかもしれません。
EH-TW6600で、シミュレートしてみましたが、概ね大丈夫そうです。
ただ、LP-Z4よりも若干サイズが大きくなるので、
今載せてある場所に置けるかを確認されたほうが良いと思います。
書込番号:19478764
3点

>ヤスダッシュさん
適切なご回答ありがとうございました。
書込番号:19478903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、私もまるっきり同じ状況で悩んだので参考まで。
私もZ4からの買い替え検討でこの機種を第一候補にしていました。
110インチで天吊りでZ4を使用していました。スケールで図ると微妙なことがわかり、
天吊り位置を変えるかの検討も含めてレンタルで試してみました。
結論は前の方も指摘の通り、画面が大きくなりすぎて同じ位置ではだめでした。
その後天吊り位置を補強部分のはじまで移設して、何とか110インチの可能ポジションまで移設できましたが
最終的には以下の2点が不満でこの機種ではなくTW-6600Wにしました。
一点は音です。Z4より設置位置が視聴ポジションに近づいたの気になったのかもしれませんが、どうしてもファンの音が気になりました。
もう1点は入力端子です。Z4はRGBのケーブルだったのですが、RGBの入力端子がなく、HDMIのケーブルが必要になります。
(レンタルにはついています)
画質についてはZ4から格段の違いで正直これで十分だったんですが、上記2点と設置位置もやはり気になり、結局上位機種にしました。(ファンの音も小さく、無線で飛ばせます。)
買う前提で迷われているのであれば、レンタルがお薦めです。この機種を買わなくても6600WでもキャンペーンのQuoカードはもらえます。しょっちゅう買い替えることもないので、レンタルサービスは本当に助かりました。
金額はだいぶ上がりますが、無線で接続できるのも便利ですし、とても満足しています。
参考まで。
書込番号:19479823
5点

>リーサルベガさん
ご返答ありがとうございます。
リーサルベガさんも同じ110インチなんですね。
分かりやすい説明ありがとうございます。
TW6600Wで、無線で接続出来るとありますが、HDMIを繋げていないということですか?
私の設置状況は、プレイヤーはまだブルーレイではなくDVDデコーダーから直接10mのHDMIで繋げてます。
6600WではHDMIケーブル要らなくなるのかな?
書込番号:19480690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA2Eさん
EH-TW6600WはEH-TW6600よりも高くなりますが、
WirelessHDトランスミッターが付き、無線でHDMI映像を転送することが出来ます。
プレイヤーはHDMIケーブルでトランスミッターと接続し、無線で飛ばしてEH-TW6600Wで受信します。
書込番号:19482183
2点

MA2Eさん
その通りです。前の方も書かれているとおりレコーダーと至近に置いたトランスミッターをHDMIで繋ぎ、プロジェクターへは無線で飛ばせます。
約3週間ほど使用していますが、映像が途切れることもなく、配線がすっきりとしたので重宝しています。
レコーダーにHDMI出力が一つしかないので、Z4接続時はHDMIはテレビ、D4端子でプロジェクターにつないでいました。
この機種はD4からの接続ができないので、HDMIケーブルも買わなければいけないので、結局6600Wの方にしました。
(この機種だとテレビとの接続はHDMI使えなくなっちゃうのかなという疑問もありました。)
この機種も6600WにしてもZ4からするとけた違いに映像がきれいですよ。(当たり前ですが)
だから110インチだとブルーレイがほしくなっちゃいますよ。余計なお世話ですが(笑)
書込番号:19483170
3点

>リーサルベガさん
TW6600Wもブルーレイプレイヤーも欲しくなってきています。
TW6600Wはちょっと手が出ないなぁ。
今使っているDVDレコーダーはまだまだ使えそうですので、SONYのブルーレイプレイヤーBDP-S6500を狙っております。
でもブルーレイプレイヤーがあってもプロジェクターがZ4じゃ役不足ですよね。
でも、DVDを繋いで「720p」よりブルーレイプレイヤーを繋いで「1080i」の信号の方がキレイなんじゃないのかな?
とりあえずテレビはTOSHIBA 40A8000なので、DVDの画質よりは綺麗に映るでしょう。
書込番号:19483302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > EH-TW5350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/09/02 0:17:45 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/09 19:06:19 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/17 0:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/23 0:17:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/04 23:31:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/22 3:18:49 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/24 18:05:31 |
![]() ![]() |
7 | 2017/08/08 19:38:11 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/19 21:14:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/12 2:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





