LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

LUMIX DMC-FZ300

  • 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
  • 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
  • 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

(3328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バレーボール撮影

2024/04/20 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:4件

今現在室内バレーボール撮影においてすぐれているコンデジはいまだにこれでしょうか?もしくは違う機種ありますか?予算は10万円以内でお願いします。

書込番号:25707643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/20 21:07(1年以上前)

>ファミ吉さん

SONY DSC-HX99は如何ですか?
81,000円です。
https://s.kakaku.com/item/K0001101247/

書込番号:25707697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/20 21:09(1年以上前)

残念ながら、製造終了です。

もう、大手カメラ店や大手家電量販店では買えません。


なお、
>今現在室内バレーボール撮影においてすぐれているコンデジはいまだにこれでしょうか?

値段次第です。

通常販売時で「数万円以内」であれば FZ300の他に無し。

また、同じく製造終了の FZ1000M2も、大手カメラ店や大手家電量販店では買えませんが、通常販売時の「十万円ぐらい」であれば FZ1000M2他の無し。


※いずれも【シャッター速度などを、しっかり自分で設定した場合】であって、
フルオートでお任せならば、性能の大部分が活用されません。

書込番号:25707701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/20 21:19(1年以上前)

>ファミ吉さん

合わない仕様を HN「ナタリア・ポクロンスカヤ」が無責任に推薦していますが、無視すべきです。

ただし、10万円しか出せない、当然新品!!となると、適度な仕様の機種は、ありません。


誤って合わない仕様の機種を買ってしまう危険性が高いので、注意。

書込番号:25707715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/20 23:19(1年以上前)

>ファミ吉さん
こんばんわ 初めまして

ご予算で室内の球技を撮影出来るコンデジは無いですね
もう少しご予算を貯められてから中古のソニーRX10Wクラスを購入されるのがよろしいかと
またはミラーレス1眼カメラの導入を視野に入れられた方が
カメラを趣味にされるのでしたらよろしいと思います。

書込番号:25707878

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/21 00:11(1年以上前)

一応、補足ですが、

>室内バレーボール

・公式競技
・公立校などの暗い体育館照明
の どちらでしょうか?

後者の場合は、特に【高感度性能】が重要になります。

※下記の明るさの目安と、標準的な露出での撮影条件の目安

・公式競技
 ⇒ Lv8 : 撮影(被写体)照度 640 lx(ルクス)

 共通【1/500秒】
 F 5.6 ISO 6400
 F 4.5 ISO 4000
 F 4  ISO 3200
 F 3.2 ISO 2000
 F 2.8 ISO 1600

・公立校などの暗い体育館照明 ※一般家庭の夜間室内照度の平均ぐらい
 ⇒ Lv6 : 撮影(被写体)照度 160 lx(ルクス)

 共通【1/500秒】
 F 5.6 ISO 25600
 F 4.5 ISO 16000
 F 4  ISO 12800
 F 3.2 ISO 8000
 F 2.8 ISO 6400

※1/2.3型コンデジで、画質の許容範囲は せいぜい ISO 800まで、
ノイズが酷い最大感度でも ISO 1600~3200ぐらい

書込番号:25707914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/21 03:29(1年以上前)

今更のFZ300ですか。
ありがとう、世界さんの指摘は重要です。
学校の体育館でカーテンを開けるのか。
県立や市立・町立などの公立の体育館で、カーテンを開けるのか照明は点けるのか。
カーテンを閉めてるなら、高感度特性が大事になります。

書込番号:25707999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/21 09:31(1年以上前)

>ファミ吉さん
こんにちは。

>今現在室内バレーボール撮影

基本的に室内バレーボール撮影は、三脚構えたビデオカメラが多い印象です。

静止画撮影では、どんなシーンを撮るかにもよります。
下記リンク先のような写真を撮る場合は、50万円以上のミラーレス一眼カメラとレンズセットが必要かと思います。

https://img.sportsbull.jp/raw/2024010419381363183300.jpg?v=eaceb172cf

https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202310070001958-w1300_1.jpg

書込番号:25708238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/21 12:50(1年以上前)

機種不明

低照度(動静)撮影条件例⇒ISO感度の推算(単純計算).jpg

動画と静止画では、適切なシャッター速度が違うので、
比較表にしてみました(^^)

※ISO感度を推算

※スポーツ撮影として、シャッター速度【 1/500秒】とは決して速くありませんが、
低照度撮影時の【妥協的な条件例】になります(^^;

書込番号:25708486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/04/21 15:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。後者になります。中高の室内バレーボール競技です。皆さん、めっちゃ親切に返信してくれてるので、有り難いですが、やはり素人には難しそうですね。

書込番号:25708657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/21 15:32(1年以上前)

>ファミ吉さん
>中高の室内バレーボール競技です。
>やはり素人には難しそうですね。

普通は、ビデオカメラを三脚に構えて動画撮影ですね。
これが一番無難に撮れますから。

書込番号:25708664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/21 15:57(1年以上前)

>ファミ吉さん

シャッター速度優先(オート)モードで、例えば1/500秒に設定すれば、(基本的には半世紀前から)
カメラが【自動】で撮影条件を調整します。

シャッター速度の設定自体は、電子レンジの解凍時間設定が出来る程度で良いので、操作さえ教えたら小学生でもできます。


ただし、カメラが【自動】で撮影条件を調整しようにも、基本的な高感度性能が足りない分だけ、
どんどん暗い画像になります。


動画「だけ」の場合は、遅いシャッター速度で済むので、あまり高感度性能を気にせずに撮れます。

※動画を一時停止状態にすると、被写体ブレ(動体ボケ)が酷くなる主原因は、遅いシャッター速度

書込番号:25708694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー覗いても真っ暗です

2023/10/23 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 エック9さん
クチコミ投稿数:7件

初期化してみましたが、ファインダー、モニター共に表示されるのは各種メニューのみで
シャッターをきってみると暗闇を撮影してる状況になるようで「長秒ノイズ除去中」という表示になってしまいます。
これは故障ですよね・・・。
こういった場合の修理にかかる相場等わかる方いたら教えてください。

書込番号:25475479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/10/23 19:41(1年以上前)

>エック9さん

レンズキャツプ付いてません?

書込番号:25475499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 エック9さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 20:11(1年以上前)

それならよかったんですが。ついてませんね。

書込番号:25475540

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/23 20:19(1年以上前)

新品とか中古で買ったばかりとか、
買ってから初期付交換期間超過とか保証期間超過とか、
そんな情報も必要かと(^^;

書込番号:25475553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


So-chanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/23 20:34(1年以上前)

おそらく私のものと同じで、シャッターか絞り(?)が開かなくなっているのではないかと思います。
マニュアルモードかシャッタースピード優先で、メカシャッターで連写すると時々光やまれにぼんやりとした景色が写ることがあります。レンズ正面から見ると途中でふさがっているのが分かると思います。シャッターを切るとそこが少し動きます。

4年ほど前にレンズ部を交換する修理を行いましたが、その時は18,000円くらいでした。
今回は上のような症状ですが、まだ修理していません。おそらくまたレンズ部を交換することになるのではないかと思っています。

パナソニックのウェブサイトで修理がどれくらいかかるかの目安を調べることができますが(https://panasonic.jp/support/repair/delivery.html)
、この症状に完全に一致する選択肢はなさそうです。しかし、レンズを交換することになりそうな症状を選択して見積もると41,000円程度と表示されます。

結局、販売店かメーカーに送って見積もってもらう以外に正確なことはわからないと思います。

書込番号:25475567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 エック9さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 21:00(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます。
試してみましたがレンズ側からのぞき込むとシャッターがまったく動いていないようです。
何か設定してしまったわけではなく故障であることは間違いないようなのでそれがわかってよかったです。

書込番号:25475605

ナイスクチコミ!1


スレ主 エック9さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/23 21:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
新品購入でしたが、確実に保証期間は超過していました。
スポーツ観戦時の撮影用として炎天下や多少の雨でもビニール被せてかなり酷使はしていたので壊れちゃったのかな。
今後機会があったらそういった情報も記入しますね!

書込番号:25475608

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/24 00:46(1年以上前)

>エック9さん

どうも(^^;

延長保証も無しなんですね?


>多少の雨でもビニール被せてかなり酷使はしていたので壊れちゃったのかな。

濡れていなくても、内部の湿気の侵入 ⇒ 接点を含めて、電子回路の腐食(錆)の可能性が高そう?

※内部に貼ってある「結露検知シート」が反応していたり、
「浸水検知シート」の仕様がイマイチなら、浸水が無くても結露で反応してしまうので、
絶対に結露させていないユーザーとしてはブチ切れたりするようです(^^;


ところで、バッテリーは健全ですか?

念の為、ACアダプターがあれば、カメラに接続してみてください(^^;

書込番号:25475899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/24 17:58(1年以上前)

別機種

DC-FZ85の1000mm

また新品を5年保証を付けて買いましょう。

自分は昨年DC-FZ85(20-1200mm)を5年保証付き35000円で買いましたよ。

書込番号:25476650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 旅客機を撮れるカメラが欲しい

2023/07/08 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:11件

当サイト、カメラともに初心者です。
この度、スマホでの旅客機撮影では画質に限界を感じたため初めてのカメラを購入しようと考えています。
こちらのFz300を購入するか、はたまた型落ちのデジタル一眼(D5300など?)と中古レンズで安価に揃えた方が良いのか素人の私には判断がつかないため皆様のご意見が聞きたいです。

【使いたい環境や用途】
・滑走路端や空港の展望デッキから撮影
・夕方や夜は割りきって明るい時間にのみ使用

【重視するポイント】
・望遠ができる
・AF性能
・ファインダーがある
・wifiなどのネットワーク接続(できれば)

【予算】
5万円程度(SDカードやバッテリー抜きでの予算)

【質問内容、その他コメント】
基本的にはスマホの弱点である望遠機能の補完として使おうと考えています。
他のコンデジやデジタル一眼でより旅客機撮影に優れていそうな製品があればお聞きしたいです。
このFz300でも問題なさそうであれば背中を押して貰いたいです。
わがままではありますがお力添えお願いします。

書込番号:25335664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/08 21:01(1年以上前)

夜間の撮影をするかどうか、で機種選択が変わりますし、
フルオートのみなら何を買っても頭打ちになります。


特に、速いシャッター速度を設定する撮り方は用途に対して必須ですので、
よくわからない場合は、とりあえず【レンタル】してみては?


書込番号:25335682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 21:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
夜間の撮影は諦めようと思っています。
決して高望みできるような予算ではないので、、、
「頭打ち」というのは、自分でその場にあった設定ができなければどれも大差ないということですか?
しっかり学んで技量をつけなければ意味がないといったニュアンスですかね?
レンタルは確かにありですね。カメラがどういったものかはっきり理解できていないので実機で見てみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:25335733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/08 21:48(1年以上前)

予算5万円ならやめといたほうがいいかも
撮るより誰かが撮ったのを見るだけなら
5万でいけるけど
予算5万で買って撮影してたら
周りがすごすぎて驚くかもしれません

書込番号:25335771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/08 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

動体ボケの基本 ※注釈付き

動体ボケ⇒「画面内の動きの速さ」

>うずらてんさん

どうも(^^)

電子レンジの解凍時間設定ができれば、カメラのシャッター速度設定も出来ると思いますので、悩む必要はありません。


>夜間の撮影は諦めようと思っています。

多くを求め過ぎなけば、適切な設定により、FZ300でも一応撮れますし、
空港の条件によっては、そこそこの作例も探せるかもしれません。


>「頭打ち」というのは、自分でその場にあった設定ができなければどれも大差ないということですか?

その通りです。

なお、
添付画像1には、動体ボケ(被写体ブレ)の基本を書いていますが、
夜間でフルオートでは為す術もないような感じになります。

添付画像2では、添付画像1の補足になります。
「画面内の動きの速さ」として、離陸速度が 240~300km/hでもソコソコ撮れる理由に関係しています(^^;

書込番号:25335794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/08 22:05(1年以上前)

>うずらてんさん

ご存じのように何でもかんでも物価高で
5万円で数年使えるデジカメが買える時代では無くなりました。

レンタルから始めて機種選定して
購入する時には最低20万円は予算を組んではどうですか?

手始めにレンタルなら安いSONYのRX10M4ぐらい借りてみては。

書込番号:25335803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/08 22:36(1年以上前)

>うずらてんさん

D7000の中古とAF-S70-300F5.6あたりが良いと思います。5万ちょうど位で買えます。

これで撮れないものは近場で飛んでる小さい鳥以外はありません!ので。 ^^


このカメラとレンズで先ずは始めてみて、はまってしまって撮る様になれば、その先は既にご自分で選べるようになっている事でしょう。

書込番号:25335861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:18(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
客観的に見ると当然そうなりますよね、、、
予算不足なのは重々承知ですが、学生で時間と興味があるうちにカメラを触ってみたいんです。
今は財力こそないですが、それを理由にやりたいことを制限するのはなんか抵抗があって。
すみません、自分語りで返してしまって。

書込番号:25335913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しい参考資料ありがとうございます。
勉強になります。
環境と設定さえ合えば、どんなカメラでも可能性はあるといった感じですね。
やはり後悔しないためにも一度レンタルで機種選びと練習をしておこうと思います。

書込番号:25335922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:33(1年以上前)

>よこchinさん
具体的なプランありがとうございます。
やはり安価な1/2.3型センサーのコンデジでは限界がありますよね。
高い買い物ですので、事前のレンタルでそこら辺も見極めて再度検討してみます。

書込番号:25335928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:41(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
なるほど。一眼でも買い方次第ではそこまで金額を抑えられるのですね。
後々のカスタマイズが出来る点では一眼を持っておくのも良いですね。
ご教授いただきありがとうございます。
ちなみになんですが、中古で買う場合はネットサイトでも問題ないのでしょうか?素人のうちは店舗まで出向いた方が良いですか?

書込番号:25335937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/08 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、こんばんは。

作例にアップした旅客機、F-15J戦闘機、T-4中等練習機の写真は
私が以前、FZ300を使って撮影した写真です。

『FZ300で旅客機を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19404629/

『FZ300でF-15JとT-4を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19227344/

上記のスレッドに、撮影時のカメラの設定と共に
もっと沢山の作例をアップしていますので、良かったらのぞいて見てください。

私自身、実際に自分でいろいろな飛行機を撮影している経験から
FZ300は、5万円位の予算で飛んでいる飛行機を撮影するのに最適なカメラだと思います。

うずらてんさんの、飛行機撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25335939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 00:03(1年以上前)

>isiuraさん
とてもきれいに撮れてますね!素晴らしい写真ありがとうございます。作例とスレッド参考になりました。
スマホでの旅客機撮影ではAFと望遠が目も当てられない状態だったので、FZ300のパフォーマンスの良さを改めて実感出来ました。
一度FZ300をレンタルして空港持って行きたいと思います。

書込番号:25335961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/09 00:04(1年以上前)

>うずらてんさん

中古で買うならばネットはやめた方が良いですね。

フジヤカメラや、マップカメラ等の実店舗で店員さんと相談しながら選べば中古でもほぼ間違いありませんよ。^^b

書込番号:25335962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 00:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
アドバイスありがとうございます。
確かに店員さんの手を借りれば、素人の私でも後悔することなく良い中古品を見つけられそうです。
通学路の沿線にそこそこ大きな実店舗があったので今度尋ねてみようと思います。

書込番号:25335976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/09 00:37(1年以上前)

機種不明

被写体の比率・大きさ・撮影距離・換算f ⇒ 早見表

>うずらてんさん

どうも(^^)

中古は【まだ、純正バッテリーが買えること】と
初期不良交換または返品=返金可能な【マトモな販売店】で(^^)


ついでに、
・画面内の被写体の大きさ(比率)
・被写体の大きさ(m)
・撮影距離(m)
・換算f(焦点距離) (m)
の関係の早見表です。

例示は、
・国旗の「日の丸」比率(対角線の約1/3)
・旅客機に近い約57m
・撮影距離 1000m
⇒ 換算f≒255mm

FZ300の換算f=600mm、
旅客機が例えば 65mであれば、1000*(600/255)*(65/57)≒2683mと、空港の遠方でもソコソコの大きさで旅客機を撮れます。

なお、APS-Cの一眼レフの場合、実f=300mm⇒換算f=450mmとすると、1000*(450/255)*(65/57)≒2012mと、換算fの違いだけ変わります。

書込番号:25335993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん

FZ300が旅客機の撮影に適している最も大きな理由は
高速で近付いて来る旅客機に、ピントを合わせ続けながら連続して撮影できる
AF追従連写能力が高いことです。

FZ300のAF追従連写能力が実感できる作例を8枚アップしますので、ご覧になってください。

書込番号:25336051

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん

着陸体勢をとりながら、こちらに向かって高速で近付いて来る旅客機を
6コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真を8枚アップしましたが
FZ300のAF追従連写能力の高さが実感できると思います。

旅客機の撮影は、とても面白いですから、もしFZ300を購入されたら
ぜひ、FZ300の性能を引き出して、旅客機の撮影を楽しんでください。

書込番号:25336060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2023/07/09 04:03(1年以上前)

最近は飛行機の写真も撮りませんが・・・

連写とか、大サイズ写真やコンテストや写真展に出すような高画質を望まなければ、
大抵のデジカメで、焦点距離に応じた大きさでは撮れるかと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/#17329550
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=17314541/#tab

ただ、
焦点距離が短いと、遠くのソレは小さくしか写りませんし、
焦点距離が長くても、日中、舗装の滑走路は陽炎が強くて、
その焦点距離を活かしたソコソコ画質の写真ですら撮れないことも。

まぁ、300万画素ほどに縮小リサイズした写真であれば、
気にするほどではないのかも、ね。

<注意>

上のリンク1番目は、写真が多いので通信環境によっては表示に時間がかかるかもしれません、あしからず。

機器選択には疎いので本当の意味での最適機種については語れません、メンゴ。

書込番号:25336094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 08:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
2個目の資料ありがとうございます。
撮影距離はそのように計算できるのですね。
それだけ撮影距離が長ければ滑走路上の旅客機は十分撮影出来そうなので安心しました。

書込番号:25336271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 08:30(1年以上前)

>isiuraさん
追加の作例ありがとうございます。
5万円でここまできれいに写真を撮れるのであれば個人的には文句なしです。
やはりこの機種を第一候補として、まずはレンタルしてみようと思います。

書込番号:25336290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 09:04(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。リンク内の作例拝見しました。
やはり空港に行く趣味の一環としてカメラが欲しい私にはやはりデジカメくらいの手軽さがちょうど良いかもしれないです。
写真を誰かに披露したい訳でもないですし、あとから見返せるような記録が撮れたら良いのでこのカメラでも用件は十分満たせそうです。

書込番号:25336352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/09 09:23(1年以上前)

>うずらてんさん

isiuraさんは、過去の投稿見ると分かるように
この手のレンズ一体型のカメラ使わせたら達人の域ですから

簡単に同じ様な写真撮れると思わない方が良いと思います。
知識と理解と練習と失敗がカナリ必要かと、

書込番号:25336386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/09 10:56(1年以上前)

機種不明

65mの旅客機なら、65m*(1000/9)≒7222m ⇒ 約7kmの距離

>日中、舗装の滑走路は陽炎が強くて、
>その焦点距離を活かしたソコソコ画質の写真ですら撮れないことも。

涼しくなるまで、要注意ですね(^^;


>うずらてんさん

googleで「滑走路 陽炎」で検索⇒「画像」を選択⇒陽炎で残念になった画像が多数(^^;

カメラの設定で回避できませんから、
最初は練習として滑走路の旅客機を・・・と思っていたら、離着陸で滑走路から離れている状態を撮るとことに・・・(^^;

そのとき、高速シャッター設定を忘れていると、
晴天ではソコソコ高速シャッターになって可、
夕方になるとシャッター速度が遅くなっていて落胆、という感じなるかと思います(^^;

慣れるまでは、「シャッター速度優先モード」で。
よくわからない段階で「M(マニュアル)モード」を使うと、大失敗の主原因になります(^^;



また、ファインダー(EVF)を使って撮った経験も無いかもしれませんが、
FZ300に限らず、望遠撮影をするのであれば、最初からファインダー(EVF)を使って撮る練習をお勧めします。

※視度調整は必須で。
ファインダー(EVF)がダメだという人の殆どは、視度調整すら知らずに、モッタイナイ扱いにしていたりします。

望遠撮影の安定性に直結しますが、「ヒトの眼の解像力」により、
ファインダー(EVF)のソコソコ広い視野は、
3型(液晶)モニターを20~30cm離れて見る狭い視野よりも有利だからです。


なお、添付画像は「ミルスケール付き8倍単眼鏡」を、スマホに押し当てた「コリメート撮影」の画像から、換算f=600mm相当にトリミングしたものです。

「月」は目測で約9ミルとして、65mの旅客機であれば、
65*(1000/9)≒7222 ⇒ 約7km離れた状態で「月」ぐらいの大きさに。

逆に、「月」を鮮明に撮れないならば、 約7km離れた旅客機も鮮明に撮れません。
(大気による揺らぎ他の劣化要因以前に)

書込番号:25336517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん、こんにちは。

FZ300のAF追従連写能力の高さが、更に良く分かる作例を
12枚アップしますので、ご覧になってください。

書込番号:25336549

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん

操縦席に座っているパイロットや、機体に書かれた文字がはっきり見えると思います。

書込番号:25336555

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん

着陸体勢をとりながら高速で近付いて来たT-4中等練習機が
私の横を通過し、そのまま飛び去って行くところを、ファインダーに捉え続けながら
6コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真を12枚アップしましたが
FZ300のAF追従連写能力の高さが、更に実感できると思います。


よこchinさん

高速で移動する被写体をファインダーに捉え続けるのは、撮影者の技術ですが
ファインダーの中の被写体に素早く、正確に、連続してピントを合わせ続けるのはFZ300の性能です。

AF追従連写能力の低いカメラでは、いくら私が被写体をファインダーに捉え続けても
このような写真は撮れないですよ。

書込番号:25336592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:2件

FZ300のマニュアル撮影をしたいのですがシャッタースピードが1/50より速い数値しか表示されません。また、メニューにあるシャッター方式のボタンが暗く、押すことができません。どこか障害になる設定を触ってしまっているのかどうかわかりません。どうにかなりませんでしょうか?

書込番号:25271872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/05/23 21:51(1年以上前)

すいません。「連射速度」をLOWにしたら解決しました。失礼しました。

書込番号:25271881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

背面モニターは180度開き切りますか?

2023/02/10 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件

今、同社のFZ150を使っているのですが、背面モニターをパカッと開けると180度開きません。
微妙(178度?)な角度に開くので、レンズ軸に対して、モニターが90度正面を向きません。
そこからモニターを下向きに回転させて、机の上のものを撮影したりするときには、モニターが傾いているので水平がとりにくいです。
FZ300のモニターは180度開き切るでしょうか?

書込番号:25136310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/02/10 17:41(1年以上前)

取説 17ページに記載あり

取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ300_manualdl.html

書込番号:25136646

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件

2023/02/10 17:56(1年以上前)

FZ150の取説でも、180度開きますと書いていますが、実際は開きません。
現物を持っているかたの情報をお待ちしています。

書込番号:25136681

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/10 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

FZ300の液晶パネル開き具合

FZ1000M2の液晶パネル開き具合

店頭で実機確認しましたがFZ300の液晶パネルの開き具合は180°の僅かに届かずと言う感じでした。写真を撮っておきましたのでご確認下さい。FZ1000M2も確認しましたがこちらはもっと開きませんでした。FZ1000M2も取説には確かに180°開くと書いてありますが正確ではありませんね。

書込番号:25136816

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件

2023/02/11 00:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!どちらも180度は開きませんね。
FZ300はFZ150と同じくらいでした。
FZ1000m2はもっとひどいですね。
メルカリ出品の商品を撮るときに気になるのですが、そのときだけがまんして FZ1000m2にしようかなと思っています。

書込番号:25137298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:7件

3人目の子供が産まれるのを機に、スマホよりしっかりした写真を思い出として残したいためコンデジの購入を検討しています。

まず前提ですが「カメラの性能や機能を理解し使いこなすようなことはしたことがない初心者」となります。

▼どんな使い方を想定しているか
@動き回る子供達のベストな一瞬を切り取りたい
A 使用頻度は屋内(発表会など)が7割、屋外(七五三や運動会など)が3割
B主にデータ保存(印刷したとしても葉書サイズ程度を想定)
C三脚を構えて…というよりは持ちながら(動きながら)撮る
D子供以外では旅先の風景を撮る程度
Eカメラ一択で撮影したいというわけではなく状況によってはスマホでも撮影

▼どんなものを求めているか
A. 被写体に視線が行く自然なボケ感が出せる
B. レンズ交換が必要なものは手間なので対象外
C. 必要なシーンが少ないため望遠はそこまで重要視していない
D. AFですぐ動き回る子供達にピントが合う
E. 予算は10万円以内
F. 形から入るタイプの人間なのでゴツゴツした存在感のあるカメラが良い(すみません…)

▼検討している製品
LUMIX DMC-FZ300
LUMIX DC-FZ1000M2
Nikon COOLPIX P950
CANON PowerShot SX70 HS

情報が足りてないかもしれませんが、これらの条件に対してバランスの良い製品は検討している製品の中にあるか悩んでいます。

P950を買うつもりでしたが、よく考えたらそんな望遠はいらないし、何よりも動く被写体の撮影が苦手との口コミが多く考え直していたら何が良いのか分からなくなってしまいました。

よろしければご教授いただけると幸いです!
よろしくお願いいたします。

書込番号:25088366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/01/08 18:34(1年以上前)

>machado1173さん

>>C. 必要なシーンが少ないため望遠はそこまで重要視していない

その割に望遠に特化した機種を選ばれている様ですが
スマホの補完としては良いと思います。
予算10万円ってとこですかね?

その中なら少しでもセンサーの大きな
FZ1000M2が画質的にも満足出来ると思います。

しかし説明書は読んで分からない操作は無いようにした方が良いと思います。
(^_^;)

書込番号:25088430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/01/08 19:23(1年以上前)

>machado1173さん

候補からだとFZ1000M2が良いと思います。

1インチセンサーなので高感度も良いのかなと思いますし、iAフォトで800o相当なので運動会なんかも使いやすいと思います。

書込番号:25088491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 20:00(1年以上前)

>よこchinさん
早々にアドバイスありがとうございます!

>その割に望遠に特化した機種を選ばれている様ですが
>スマホの補完としては良いと思います。
検討中に皆既月食+天王星食があり「こんな綺麗に撮れるのか」とP950の製品ページで驚き、お恥ずかしながら引っ張られてしまっておりました…。
よく考えたら子供もまだ小さく、広いグラウンドでの運動会など望遠が必要なシーンはまだ来ないと思い考え直した次第です。

>その中なら少しでもセンサーの大きな
> FZ1000M2が画質的にも満足出来ると思います。
1.0型センサーという点は良いのかな?と思っていましたが、理解が深い方からのアドバイスをいただけて有難いです。

完全に予算的な観点のみで追加質問させてください。
FZ1000M2より3万円ほど安いCANON PowerShot SX70 HSも個人的には有力候補なのですが、やはりセンサーの差は大きいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25088550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/08 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

室内~ナイター他、低照度下の撮影条件の制約について

撮影距離10~80m、換算f=100~800mmの例示

被写界深度の例示 ※各フォーマットで換算f=300mm F5.6

>▼検討している製品
>LUMIX DMC-FZ300
>LUMIX DC-FZ1000M2
 ↑
この2機種からになるかと。
初代FZ1000は、学校行事や部活などを ほぼ動画の「4Kフォト」からや静止画切り出し目的で買いました。
(その後のコロナ禍で、マトモに使ったのは2~3年、コロナ禍以降は死蔵状態 ※一時貸し出し中)


他の2機種は、レンズの明るい広角側だけであれば SX70HS、しかし、スマホのほうが広角側は もっと明るいので、望遠端も含めての評価になります。

その望遠端については、添付画像1枚目を参照(添付画像については、下記スレを参照)。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=25080171/
※高画質条件ではなく「個人毎に許容できそうな例示」ですので、お間違いなく(^^;


>C. 必要なシーンが少ないため望遠はそこまで重要視していない

(中学校以上の)バスケコート2面の体育館は、その長辺が40mぐらいになります(添付画像2枚目を参照)。


下記は「過剰な期待」がある場合について。
>▼どんなものを求めているか
>A. 被写体に視線が行く自然なボケ感が出せる

(撮像素子の大きな)ミラーレスなり一眼レフの役割です。
※撮像素子の大きさよりも、光学部分の要因になりますが、
どちらにしても物理的に期待すべきではありません。


>D. AFですぐ動き回る子供達にピントが合う
 ↑
「撮れたら、ラッキー」ぐらいの期待が現実的です。
4Kフォトで撮りっぱなしにしていても、
全場面でジャストフォーカスになったりしません。

最新の(撮像素子の大きな)ミラーレスなりをレンズ込みで百万円以上かけて揃えも、確率が増えるだけ。
(撮像素子が大きくなることで、被写界深度が狭く(浅く)なるという制約もあります→添付画像3枚目を参照)


※今回の添付画像は全て自作です(^^;
画像自体の検索をすると過去ログが見つかるか、似たデザインの表が見つかるだけだったり(^^;

書込番号:25088570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 20:16(1年以上前)

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます!
iAフォトである程度は自動で良い画質の写真が撮れるというように理解しました!初心者には頼もしい機能ですね!

書込番号:25088579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/01/08 20:25(1年以上前)

>machado1173さん

>>やはりセンサーの差は大きいのでしょうか?

センサーだけでは有りません。
カメラは光をレンズで屈折させてセンサーに決像させる物理法則から逃れられないので

レンズもセンサーも大きく重い方が好ましい写真が撮れますね。
※決して価格の高い方がとはあえて言いません。

書込番号:25088597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/08 20:29(1年以上前)

別機種
別機種

この鉄塔の上は撮影距離で何十m

上記と同じ位置から SX70HSの光学望遠端(換算f=1365mm)


コロナ禍以降は、鳥撮りや「月」撮りで SX70HSを最も使っていますが、
その上で室内撮影などは勧めません。
(室内スポーツ撮影であれば論外)


「月」撮りの「月」自体は、日中でも夜間でも殆ど明るさが同じ(ただし半月~満月)という「実は、かなり明るい被写体」ですし、
鳥撮りも趣味の範囲と仕様の制約でも「活かせる」明るい日中限定としています。

※撮影例は、逆光に近い条件ですので、強めに露出補正をしています。


SX70HSの光学望遠端は F6 .5ですので、SX70HSなりの最高画質条件の ISO100固定において、
シャッター速度 1/500秒設定では「晴天」より少し明るい約54000 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14.4で標準的な露出が得られる目安になるので、
晴天であっても夕方に近くなれば原則として使いません。

しかし、学校行事では、そんなより好みは出来ません。

書込番号:25088606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/08 20:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算25mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


machado1173さん、こんばんは。

作例にアップした4枚の写真は、私が以前FZ1000M2で手持ち撮影した写真です。

1枚目と2枚目はストリートダンスの発表会を撮影した写真ですが
1枚目の写真は、レンズ焦点距離25mmの広角端で会場全景を撮影しています。
撮影している場所からステージまでの距離と、ステージ照明の暗さが実感できると思います。

2枚目の写真は、同じ場所から400mm望遠端で撮影した写真ですが
激しく動いているダンサーを、なるべくぶれないように撮影するために
ISO 12800の高感度で撮影していますので、お子さんの発表会撮影の参考にしてください。

3枚目は、空中を飛んでいるボールを追って全力疾走しているサッカー選手を撮影した写真です。
広い競技場で撮影したので、画質劣化の少ないiAズームを使い800mm望遠端で撮影しています。
運動会の徒競走で、一生懸命に走っているお子さんを撮影する参考にしてください。

4枚目は、よさこいを撮影した写真ですが、ステージから降りて
やや観客に近いところで踊っている踊り手を400mm望遠端で撮影しています。
後ろのステージ上で踊っている踊り手が、どの位ボケているか参考にしてください。

高感度撮影時の画質や、自然なボケ感にこだわるなら
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に、明るい望遠レンズの組み合わせがベストですが
10万円以内の予算では、購入すること自体難しいと思います。

また、どんなに高価で高性能なカメラを購入しても
撮影者が、カメラの性能や機能を理解し使いこなさなければ、良い写真は撮れませんから
どんなカメラを購入しても、その性能を引き出せるように努力して
思い出に残るお子さんの写真を沢山撮ってあげてください。

書込番号:25088627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 20:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳細にアドバイスいただきありがとうございます!

過度に求めている部分がある点、テレ端も含めての評価である点、という理解で拝読させていただきました。
※併用するであろうスマホはiPhoneXと古い端末のためカメラ性能は最新より見劣ると思います。

LUMIX DMC-FZ300は予算的にもありがたいのですが、LUMIX DC-FZ1000M2との初心者でも感じれるであろう決定的な差はあるのでしょうか?

センサーの差など何となくはイメージできますが、FZ300が主な利用シーンにおいてスマホ以上FZ1000M2以下なのであれば予算的にもFZ300が優位になりそうです。

文面上「すべてカメラ性能で何とかしてやろう」と感じてしまわれるかもしれませんが、もちろん使いこなせるよう勉強&実践はしていきます!

書込番号:25088639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/08 21:04(1年以上前)

機種不明

レンズと(個人毎の)許容ISO感度による「総合力」例

>LUMIX DC-FZ1000M2との初心者でも感じれるであろう決定的な差はあるのでしょうか?

個人毎の許容範囲次第ではありますが、先の添付画像1枚目の「総合力」の部分も検討対象になるしれません。

今回の添付画像
「レンズと(個人毎の)許容ISO感度による「総合力」例」
で、
FZ300は「0.4」
FZ1000(※新旧)は「0.8」と、倍も違います。

公立校などの暗い体育館では、例えば、
FZ300は「0.4」で シャッター速度 1/60秒、
FZ1000(※新旧)は「0.8」で シャッター速度 1/125秒、
というぐらいの差が出ます。


シャッター速度が遅くなれば、手ブレよりも動体ボケ(被写体ブレ)のほうがダメージが大きいので、
1/60秒と 1/125秒とは個人的には「雲泥の差」ぐらいに感じています。


ちなみに、現行の「写ルンです」でシャッター速度は 1/140秒。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/utsurundesu-simpleace/specifications


書込番号:25088657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 21:25(1年以上前)

>isiuraさん
具体的にイメージしやすいよう参考画像とセットでのアドバイスありがとうございます!

>2枚目の写真は、同じ場所から400mm望遠端で撮影した写真ですが
>激しく動いているダンサーを、なるべくぶれないように撮影するために
> ISO 12800の高感度で撮影していますので、お子さんの発表会撮影の参考にしてください。
屋内かつ暗く、望遠で撮影してもこれだけの写真が撮れるのは大変参考になりました!

動き回る被写体、ボケ感についても参考画像のような仕上がりであれば大満足です。

カメラの性能を引き出せるよう勉強と実践を繰り返していくつもりです!性格的にもそのままカメラの世界にどっぷり浸かりそうてです。笑

ありがとうございました!

書込番号:25088683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/08 21:38(1年以上前)

機種不明

有効(口)径と撮影素子サイズ⇒換算f

あと、光学部分の制約から、
1型で 1/2.3型レベルで良ければ、デジタルズーム(超解像「感」処理含め)で、光学望遠端の2倍ぐらいまで有効になります。
(過去ログの評価も含めて)

そのため、
1型の光学望遠端の換算f=400mmからのデジタル2倍(超解像「感」処理含め)とは、
1/2.3型レベルで良ければ、その換算f=800mm相当ぐらいの解像「感」になり、
高感度性能は元の1型のままなので、お得感はあるかも?

解像力の上限レベルでは、さすがに代替できません。
(「月」撮りで、光学望遠端の換算f=400mmで不鮮明であったクレーターが、デジタル2倍の換算f=800mmで多少鮮明になったりしません。
⇒結果的に、光学段階の仕様差で SX70HSを購入※根本的に暗い被写体は別です)

書込番号:25088703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 22:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
1. 屋外の日中で充分明るい状況での撮影
2. 日中でも屋内で体育館のような状況での撮影

この2つの状況であれば2の方が多いのは間違いなさそうです。

その上で改めて添付いただいた画像を確認すると、FZ300とFZ1000M2では同じ暗さでも確かにシャッタースピードは倍の差ですね。
被写体ブレはベストショットの確率を下げてしまうという理屈は納得で、更に初心者の技術的な未熟さによる失敗もかけ合わさると性能でカバーできるならそれに越したことはない。という結論に至りました!

書込番号:25088775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/08 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

動体ボケ(被写体ブレ) ※注釈付き

動体ボケ(被写体ブレ)は、実際には「画面内の動き」として、撮影条件が緩和されます

どうも、動体ボケ(被写体ブレ)は必然ですから(^^;

また、アップにするほど、画面内の動体ボケ(被写体ブレ)の割合が大きくなり、
逆に、音速の半分より速く飛んでいる飛行機でも、画面内の動きとしては少なく、
至近距離で動き回っている子供のほうが撮影条件としては厳しくなります(^^;

※添付画像内には、飛行機の条件は入れていません

書込番号:25088820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/09 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


machado1173さん
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

「カメラの性能を引き出せるよう勉強と実践を繰り返していくつもりです!」とのことですが
「動き回る子供達のベストな一瞬を切り取りたい」という希望を叶えるのに最適な練習は
飛んでいる鳥を撮影することです。

AF性能が低いカメラだと、飛んでいる鳥を大きく撮影すること自体難しいのですが
AFが速く、AF追従連写能力が高いFZ1000M2なら
作例にアップしたツバメ、ウミネコ、ミサゴ、アオサギの写真のように、大きく撮影することが可能です。

撮影のポイントは、鳥の飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続け
飛翔中の鳥を、常にファインダーに捉え続けながらシャッターを切ることです。

飛んでいる鳥を大きく撮影できるようになれば
「動き回る子供達のベストな一瞬を切り取りたい」という希望を叶える可能性が高くなると思います。

飛んでいる鳥の撮影は、撮影すること自体がスポーツのようで、とても面白いですから
練習を兼ねて、ぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:25088967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/01/10 18:52(1年以上前)

>isiuraさん
>ありがとう、世界さん
>よこchinさん
>with Photoさん
みなさま、色々とアドバイスありがとうございました!

先日、FZ1000M2とFZ300の実機を両方触ることができました。
素人目線で大きな違いはありませんでしたが
・ファインダーの明瞭さ
・センサーの大きさ
・持った感じのしっくりさ
からFZ1000M2に決めることができました!

今後は勉強と実践を重ねてスキルを身につけ、いい思い出写真が残せるよう頑張ります。

書込番号:25091526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/10 21:56(1年以上前)

>machado1173さん

買えましたか(^^)

できるだけ早期に「露出補正」の方法を、
スポーツ撮影の機会の前には「シャッター速度優先モード」での高速シャッターの設定方法を、
そこそこ使えるようにするほうが良いかと思います(^^)

なお、少なくとも上記をソコソコ出来るようになるまでは、
・M(モード)は自粛する(真っ暗になったりしたら、パニクる確率が高い)。 ※マニュアルフォーカスとは違います。マニュアルフォーカスは、ネット越し撮影では必須だったりします。
・M(モード)を使う前に「絞り優先モード」を使ってみましょう。

書込番号:25091803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ300
パナソニック

LUMIX DMC-FZ300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

LUMIX DMC-FZ300をお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング