LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

LUMIX DMC-FZ300

  • 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
  • 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
  • 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 室内ホールでの撮影について

2025/02/07 00:29(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 min1991さん
クチコミ投稿数:2件

子供の発表会の撮影をしたいのですが、文化会館のホールなので暗くならないか心配です。また、ダンスを踊るのでシャッタースピードなどの兼ね合いも気になりまして‥

初心者のため、あまり難しい操作はできないのですが、おすすめの設定などあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26065005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/02/07 00:44(7ヶ月以上前)

>min1991さん

もう、とっくに通常の販売店では新品は消えていますので、
とりあえずは【レンタル】で対処されは?
(別の機種も含めて)


設定の操作については、「電子レンジの解凍時間設定が出来ればOK」ぐらいのことです。

異様に難しく考えて、勝手にダメ出ししているだけが絶対多数


書込番号:26065015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 min1991さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/07 00:48(7ヶ月以上前)

あ、説明不足ですみません。
レンタルして、今度室内撮影で使うのにどのモードや設定がいいのか分からなくて質問しました。

使ってみてよかったら中古など検討しようかなと思っています!

書込番号:26065018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/02/07 01:26(7ヶ月以上前)

>min1991さん

どうも、レンタル済みですか(^^)

取説参照で、
・【シャッター速度優先(オート)モード】で、とりあえず「1/500秒」に設定。
※実は「シャッター速度以外はオート」です(^^;

・【露出補正】で、画像(内の被写体)の見かけの明るさ調整をしますが、
上記のシャッター速度優先(オート)モードにしておけば、露出補正できます。
 ※電子レンジの解凍時間が足りないときに、追加加熱したり、逆に、解凍時間が長くて熱くなり過ぎるときに解凍時間を短めにするのと同様です(^^;

デジカメの場合、露出オーバーで白飛びしたところはデータが無いも同然になるので【暗すぎる場合に補正するぐらいに自粛する(^^;】が、大失敗の防止に効果があります。

白飛び・・・生焼けかな?と思ってオーブンで加熱し過ぎて焦げたような感じです(^^;

他の前提条件(よく解らない段階で大失敗を防ぐために)

・ISO感度 ⇒【オート】にしたまま、イジらない!!

・ISO感度の上限設定 ⇒【しない】または【オート】で。

この2点は【良かれと思って大失敗の大元凶】です。

・【Mモードは自粛】
 よく解らないうちに【いい加減に Mモードを使う = 自滅マニア同然】です(^^;

・本件の場合の、【絞り優先モードも、自粛】
 絞り優先モードでも、シャッター速度を調整できないわけではありませんが、ISO感度との兼ね合いで一気に複雑化しますので、
【良かれと思って大失敗以前の失敗】になります(^^;

※一旦、送信して、その後で補足します。

書込番号:26065039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/02/07 02:14(7ヶ月以上前)

機種不明

暗めで上の【160 lx】想定、明るめで真ん中の【320 lx】想定 ※標準的な露出の目安

【前書き】
添付画像の表は、理解しなくてもOKです。
(発言の根拠資料程度の扱いで)


さて、
>文化会館のホールなので暗くならないか心配です。

演出として、わざと暗い照明にしている場合を除くと、
「譜面を読みながらの演奏のため」にも、一般家庭の平均的な夜間室内の明るさ(照度)よりも、明るい照明設備になっています。

※添付画像の真ん中の表【320 lx(ルクス)】ぐらいは最低限として可能。
(演出で暗くされてしまう場合は別)

また、フルオートでは背景や照明の影響で【結果的に被写体が暗くなる場合】がありますが、
これは先の【露出補正】で対処可能です。
(ISO感度の上限で制約されますが)

「撮った画像が、暗い!!」の最大の原因は「単に、露出不足なだけ」の事が殆どなので、
【露出補正するだけ】で多くの場合は解決します。
(先の ISO感度の上限とか、それ以前に設定がトンデモない、とかは別として)

カメラの明るさ制御の兼ね合いで、
【単に明るいレンズを使った「だけ」では、明るく撮れない】ということが、半世紀前からの(撮影の)基本の範囲なのですが、
極端に誤解されたままのケースが異常に多いです(^^;

※画像の明るさ(露出)は、
撮影(被写体)照度・シャッター速度・絞り値(F値)・ISO感度
の4条件の総合結果ですが、撮影関連の解説の多くの場合は撮影(被写体)照度が抜けています。

それは【収入を全く知らずに、無計画に支出している】という異常な家計と同様(^^;

(直接の質問の範囲に戻ります(^^;)


>また、ダンスを踊るのでシャッタースピードなどの兼ね合いも気になりまして‥

先程「1/500秒」と書きましたが、コンデジですので、画質劣化を考慮すると、ISO3200とか無理ですから、
【まずは、自宅で 1/250秒で練習】してみてください。

シャッター速度優先モードで「1/250秒」に一度設定したら、変更したりリセットしない限り そのままになりますので、
白い壁とか白地のカレンダーなどを【露出補正】しながら実際に撮ってみてください。

露出補正の練習時は、思いっきり暗くしたり明るくするとどうなるのか?
を観察しながら撮ってみてください。
(出来れば、ファインダーで。液晶モニターでは、外光の影響で「ヒトの感知」としての露出の判断が狂い易いので)


白地のカレンダーを、どんどんと露出補正していくと・・・数字や曜日の文字が薄くなって消えて(白飛び)していきます。

先に書いた通り、白飛びしてしまった部分は修復不可能ですので、
この練習だけで【良かれと思って明るく撮ったつもりが、顔が白飛びしてしまって、修復も出来ません・・・(TT)・・・】の悲喜劇を、未然に防止できるようになります(^^)


※撮影条件の表などは自作です。
昔から(半世紀ほど前から)の撮影条件の計算は、対数関数が基本になっているので、義務教育の範囲でも計算できる(より多くの人が利用できる)ように改めています。

書込番号:26065048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/02/07 10:13(7ヶ月以上前)


(補足)
フルオートでは【露出補正】は出来ません。

(シャッター速度優先(オート)モードなどで可能になります)

書込番号:26065310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 Nznanohaさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
幼稚園、小学校等の運動会や発表会(室内)等の撮影がメインです。

【重視するポイント】
子供の顔がアップで撮れる
【予算】
8万円
【比較している製品型番やサービス】
Canon SX70
Panasonic FZ85D
Panasonic FZ300
【質問内容、その他コメント】
この間幼稚園の発表会があり現在所有しているカメラ(富士フイルム X30、iPhone12)で撮影しましたが、ズームが足りず納得がいく写真が取れませんでした。
カメラ初心者なので詳しいことは全くわかりませんが、X30は35mm換算で112mmデジタルズーム2倍で224mmだと思うので、最低でも600mmは欲しいと思いました。
最初調べ始めた時にSX70とFZ85Dが遠くまで撮影できていいなと思いました。
ですがクチコミを見ていたら室内の撮影は厳しいと書いてあり、室内での撮影があるならFZ300の方が良いとの意見が多数見られました。
しかし現在は販売終了しているようなので悩んでいます。
@SX70かFZ85Dをカメラ店や家電量販店等で延長保証を付けて新品を購入する
AFZ300を今Amazonで出ている新品を約10万円で購入する
BFZ300をカメラ店、Amazon、フリマサイト等で美品として出品されている中古を、5〜6万円で購入する
CFZ300の前モデルのFZ200が今Amazonで新品で約6万円で出ているので購入する

@はやはり新品で保証もあるので安心感はありますが室内撮影が気になります。
Aは正直予算オーバーですが、それだけの価値があるのか。
BはFZ300が予算内で購入できるが中古という点。
CはFZ300の美品中古買うくらいなら前モデルの新品のが良いのか。FZ300との性能差はどうなのか。

よろしくお願いします。

仕事の都合上、返信が遅くなる事があると思いますが、ご了承ください。

書込番号:26064408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/06 16:47(7ヶ月以上前)

サンシャイン62さんはどうしたの

新アカウントで出直しですか?
それとも完全引退?

書込番号:26064475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/02/06 18:26(7ヶ月以上前)

絞り込んでいらっしゃるカメラは1/2.3型MOSですよね。
私も撮影にいきますが、正直発表会等の場合、暗い室内が多いと思います。
なのでノイズが少ない写真を撮りたいのならせめてAPS-Cサイズセンサー搭載機が良いとは思われます。

あげられているラインアップの中でどれかということなら、
スレ主さんが撮りたいのはアップの写真ということから
望遠域利用時の絞り値は重用で、
そう考えると全域F2.8のFZ300がいいかなと思います。

書込番号:26064576

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/02/06 18:55(7ヶ月以上前)

>Nznanohaさん

【マトモな中古カメラ店】に限定されては?

>BFZ300をカメラ店、Amazon、フリマサイト等で美品として出品されている中古を、5〜6万円で購入する

Amazon、フリマサイト等で美品として出品されている中古なんて、
信用するほうにも問題があります。

※故障品を掴まされて返品=返金を拒否されても、金銭的に全く痛く無いなら別ですが(^^;


高額になりますが、1型の「RX10M4」を検討されては?

または【現実的予算の範囲で、性能は諦める】とか、
【レンタルの積極利用】も考慮されては?

・・・延々と【終わらない】ままになりますよ(^^;

書込番号:26064609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nznanohaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 20:54(7ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
やはりこのサイズで室内の撮影は難しくなるのですね。

レンズ交換式も検討してみましたが、ダブルズームレンズキットでも思ったより距離が稼げなそうだったのと、レンズを別に買うにしても予算が足りず選択肢から外していました。

予算内で収めるならこの中ならFZ300で良さそうですね。

書込番号:26064783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nznanohaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 21:11(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
自分でもAmazonやフリマサイトは不安がありましたのでやめておきます。
また、まともな中古カメラ店とはどのような所でしょうか。家の近くにはカメラのキタムラというお店があります。

紹介されたRX10M4を見てきましたがやはり予算が足りないです。

予算内で収めるなら性能は諦めるしかないようですね。

書込番号:26064802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:8件

【質問内容】
カメラ初心者です。FZ300でJリーグの撮影をして半年ほど経ったのですが、もっと良い写真を撮影したいと思うようになりました。
望遠や軽量感には満足しているのですが、写真を拡大したときにポツポツとした画質の荒さが目立つのが気になってしまいます。あとは、選手が際立つように、もっと背景をぼかすような撮影もしてみたいです。
サッカー撮影において、FZ300からグレードアップするには、どんな機種がオススメですか?

そもそも、私がFZ300の性能(画質)を引き出せていないのでしょうか? 設定のことは正直よく分かっていないのですが、とりあえず今は、F値を最小の2.8にして、シャッタースピードは1/1000、iso感度は200~400あたり、シャッタースピード優先モードに設定しています。
全くのカメラ初心者で、周りに詳しい人もいないので、ぜひ皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。


【使いたい環境や用途】
サッカー撮影(陸上トラックのある屋外競技場)

【重視するポイント】
・望遠は必須(600mmは欲しい)
・拡大しても鮮明な画質の良さ
・1脚無しで試合通して撮影できる軽さ

【予算】
20万円以内(相場が分からないのであくまで目安です)

書込番号:25735973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/05/15 15:34(1年以上前)

追記なのですが、レンズを追加で取りつけるという方法もあるのでしょうか??
カメラ初心者で何も分かってなくてすみません。

書込番号:25735982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/15 17:58(1年以上前)

機種不明

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>Jリーグ日和さん
>>選手が際立つように、もっと背景をぼかすような撮影もしてみたいです。

スタジアムだと選手まで距離有るから、背景はあまりボケないんだよ。フルサイズに600mm F4で200万円するよ。

書込番号:25736091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/05/15 18:22(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます!
じゃあ予算的に背景ぼかすのは諦めないとですね…

書込番号:25736114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/15 18:40(1年以上前)

>Jリーグ日和さん

そもそも、撮影距離が長いと、どんどんボケにくくなっていきます(^^;

仮に、レンズとカメラで 100万円ほどの金額になっても愕然とするかもしれないので、
いきなり買わずに【レンタル】をお勧めします。

※アダプターなど、例えばフロントテレコンバーターは、少しでも望遠が欲しい場合の「非常手段」。

もう FZ300は製造していませんので、レンズに大きな負担となるフロントテレコンの使用は忌避すべきかも?


なお、初心者と書かれていますが、下記のようにシャッター速度設定が出来る段階で、類似質問者よりも ずっと良い(撮影者の)条件かと思います(^^;
>シャッタースピードは1/1000、
>シャッタースピード優先モードに設定しています。


※特に低照度スポーツ撮影などにも関わらず、シャッター速度の件を書いた段階で、内心で「そんなことは求めていない」ような反応をする質問者が結構おり、
そんな場合は、
仮に、レンズとカメラで 100万円ほどの金額になっても、かなりの無駄金になります(^^;

書込番号:25736127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/05/15 18:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!
初心者なりに試行錯誤しながら設定いじってます^_^
サッカー撮影でぼかしは難しいんですね…
FZ300より高画質という点だと、オススメの機種とかってありますか?

書込番号:25736145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/15 19:57(1年以上前)

>Jリーグ日和さん

いえいえ、レスのし甲斐があります(^^)

さて、
>写真を拡大したときにポツポツとした画質の荒さが目立つ

この条件は、ナイターなど低照度時のみでしょうか?

改善するにも、原因を想定おくべきですので。

書込番号:25736200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/15 20:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます!
ナイターや曇りの時は特に画質の荒さが目立ちますし、晴れの日の明るい時でも拡大すると気になっちゃいます。FZ300の限界なんですかね…??

書込番号:25736221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/05/15 20:50(1年以上前)

長くサッカーを撮っています。
機材のアップを希望のようですが。
自分はFZ300が発売された当時も、このクラスのローエンドのカメラでは撮りたいとは思いませんでした。
それにもうかなりの年月が経って、センサーも古すぎる性能です。
いいものを撮りたいって、どのくらいを目指すのか。
ただアップが綺麗な画像を狙うのか。
試合の決定的な瞬間を撮りたい。
夜も綺麗に撮りたい。
コンデジで狙うのか、レンズ交換ので狙うのか。
予算20万円だと、コンデジになるでしょう。
センサーサイズもある程度妥協が必要でしょう。
長く撮っていくつもりなら、スポーツモードやSS優先でなく、Mモードで細かく合わせるため、露出の勉強をしたらどうですか。
Mモードが使えるようになれば、機種を変えても困らくなるでしょう。
長く続けていくなら、予算を上げて、レンズ交換タイプにするのがいいでしょう。

書込番号:25736266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/05/15 21:44(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます!選手のアップを綺麗に撮りたいというイメージです。
予算20万だとコンデジなんですね、予算の見直しも検討してみます。
普段SモードかAモードばかりで撮影していたので、Mモード練習してみたいと思います。
MiEVさんは、どんなカメラでサッカーを撮影されておられるんですか?

書込番号:25736341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/15 22:03(1年以上前)

>Jリーグ日和さん

今よりノイズ感を少なくしたいということであれば、

コンデジから
サイバーショット DSC-RX10M4 \221,660
https://kakaku.com/item/K0000996986/

レンズ交換式から
OM SYSTEM OM-5 ボディ \137,148
https://kakaku.com/item/J0000039966/
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II \42,100
https://kakaku.com/item/K0001554549/
https://kakaku.com/item/K0000463666/

まあ見るだけみてください。
それぞれのレビューを見てみれば、ユーザがどれだけ満足してるかもわかると思います。

書込番号:25736371

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/15 22:16(1年以上前)

>Jリーグ日和さん

どうも(^^)

次の確認ですが、
【デジタルズーム】
または
【デジタルテレコン】
を使っているのでは?


なお、通常のカラー撮像素子での通常撮影は、原理的に「画素毎に解像できません」。

特に、動体撮影時の(通常の)1ショット撮影では、より厳しい条件になります。


書込番号:25736391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/15 23:25(1年以上前)

>backboneさん
コメントありがとうございます!
具体的な解答をありがとうございます、助かります。レビューなど一通り目を通してみます。

書込番号:25736463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/15 23:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
ズームについて今設定を確認してみたところ、iAズームというのがONになっていたのですが、これはデジタルズームとはまた違うんですかね? 無知で申し訳ないです。

書込番号:25736464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/15 23:48(1年以上前)

>Jリーグ日和さん

どうも(^^)

>iAズームというのがONになっていたのですが、

それもデジタルズームの一種です。
要は「通常のデジタルズームよりも劣化を感じにくいけれども、根本的には劣化する」わけです(^^;

というのも、
>ナイターや曇りの時は特に画質の荒さが目立ちますし、
>晴れの日の明るい時でも拡大すると気になっちゃいます。

暗いときは「高感度ノイズなど、高感度時の画質劣化」が主原因ですが、
それは、十分に明るい場合は、あまりに極端な高速シャッターにしないと関連しません。

感度以外の要因として、メジャーなものは(iAや超解像「感」を含めて)デジタルズームが原因なわけです。


かといって、画質が良くても、あまりに小さく写っているなら残念ですので、
とりあえずは、RX10M4とか超望遠レンズのミラーレスを【レンタル】してみては?

FZ300に比べて、
RX10M4でも「大きい、重い」と思われるでしょうけれども、
ミラーレスのAPS-Cでも(FZ300同様の)換算f=600mmぐらいの望遠レンズとカメラ本件では、
「大き過ぎる、重過ぎる!! FZ300何台分??」
と、ビックリするかと思いますので(^^;


どちらも、2倍程度のデジタルズーム類も試してみてください。

2倍のデジタルズームは、画素数が「1/4」になりますが、
1/2.3型のデジタルズームと、
1型~APS-Cなどのデジタルズームとでは、「元の光学段階の解像力」が違うので、1/2.3型のFZ300の場合よりもマシな見え方になり易いので(^^;

書込番号:25736483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/16 19:53(1年以上前)

>Jリーグ日和さん
>>予算20万だとコンデジなんですね、

いやAPS-Cでも20万円で何とかなりますよ。

EOS R10    11.8万円
RF100-400mm  8.4万円 合計20.3万円

https://kakaku.com/item/K0001383775/

EOS R100やR50は機能制限あるのでオススメしません。

書込番号:25737461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/17 00:14(1年以上前)

>Jリーグ日和さん

レンズ交換式を選ぶと、標準域のレンズと望遠域のレンズ2つになってしまうよな、
と考えると、コンデジから選ぶかとなってきそうです。
候補としては、Sony、Panaぐらいかなと思います。

で私だったら、20万もかけないで済むし、すこしでも軽くで済むPanaの方を選ぶかなと思います。

LUMIX DC-FZ1000M2 \115,000
https://kakaku.com/item/K0001138203/

FZ300が1200万画素で600mm、FZ1000は2000万画素で400mm。
FZ1000でiAズームで600mmまで伸ばしたとしても、1000万画素相当の絵は得られるはずです。

FZ300でスポーツは1/1000秒で撮られてるとのこと。
私だったら1/500秒あたりを使うだろうなと思います。少しでも高感度にしたくないのと、
動的な写真の方が好きだから。少しぐらいの動体ぶれは気にしません。

書込番号:25737757

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/17 09:16(1年以上前)

400mmから600mmでは、
(400/600)^2≒0.4444

2010万画素*0.4444
≒893万画素
になりますから、
1000万画素まで、あと1息(^^)

書込番号:25737997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/18 01:28(1年以上前)

>Jリーグ日和さん

・20万円の予算で選手の背景のボケるカメラとレンズですか。
・背景のボケるレンズは400/2.8とか、600/4になります。
・先ず「それなりのデジカメは高額」と知ってほしいです。20万円だと24-70/4の小三元が買えるかな、です。
・カメラ趣味はカネが掛かるんで。

書込番号:25738929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/18 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

FZ300(1/2.3型)他の被写界深度比較

撮影距離別の撮影範囲や分解能(上限値)のオマケ付き(^^;

>・背景のボケるレンズは400/2.8とか、600/4になります。

被写界深度においては、600mm/F5.6と大差ない(^^;
(添付画像の表を参照)


※添付画像1枚目
 FZ300(1/2.3型)他の被写界深度比較

 (表内の条件で、例えば
 後方深度0.5m以下になるほど、効果が感じらやすく、
 後方深度1m以上になるほど、効果が判りくくなっていく)

※添付画像1枚目
 上記に、撮影距離別の撮影範囲や分解能(上限値)のオマケ付き(^^;

書込番号:25739221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/18 10:25(1年以上前)

【訂正】
※添付画像2枚目
 上記に、撮影距離別の撮影範囲や分解能(上限値)のオマケ付き(^^;

書込番号:25739222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ300の合焦のさせ方について

2024/05/06 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:9件

8年ほどFZ200を使っていて、先日300に買い換えたユーザーです。
バッテリー等そのまま使えるのはいいのですが、使い勝手的に200の時のように思うようにいかないなと思う部分がいくつかあり、皆様にききたくて投稿しました。

一番気になるのは合焦の力です。野鳥を多く撮るのですが、AFのモードがどれがいいか、時によってころころ変わる気がします。49点でしか合わない時もあるし1点でしか合わないときもあるし、追尾モードでしかあわない時も。いずれにしても、反応が200よりも鈍い気がします。AFFとAFCとAFSの切り替えもどれがいいのか、選び方が難しいです。
200の時はAFCでセンター1点にしておいて多少暗い時でも動いている被写体でもびしっと合わせてくれた気がしますが、皆様はどうされていますか?
どういう設定が一番適切なのでしょうか。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:25725706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/06 14:53(1年以上前)

掲示板に投稿されている過去の記事を読むといいです。

クチコミ掲示板検索で“鳥”などと入力して、鳥撮影関連の記事をさがすこともできます。

書込番号:25726101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/05/06 16:32(1年以上前)

AFFとAFCとAFSの切り替えもどれがいいのか
 ↑
被写体の鳥の状態次第でしょう。

書込番号:25726208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/05/11 14:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
過去記事、読ませてもらってもう少し研究してみます!

書込番号:25731280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 旅客機を撮れるカメラが欲しい

2023/07/08 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:11件

当サイト、カメラともに初心者です。
この度、スマホでの旅客機撮影では画質に限界を感じたため初めてのカメラを購入しようと考えています。
こちらのFz300を購入するか、はたまた型落ちのデジタル一眼(D5300など?)と中古レンズで安価に揃えた方が良いのか素人の私には判断がつかないため皆様のご意見が聞きたいです。

【使いたい環境や用途】
・滑走路端や空港の展望デッキから撮影
・夕方や夜は割りきって明るい時間にのみ使用

【重視するポイント】
・望遠ができる
・AF性能
・ファインダーがある
・wifiなどのネットワーク接続(できれば)

【予算】
5万円程度(SDカードやバッテリー抜きでの予算)

【質問内容、その他コメント】
基本的にはスマホの弱点である望遠機能の補完として使おうと考えています。
他のコンデジやデジタル一眼でより旅客機撮影に優れていそうな製品があればお聞きしたいです。
このFz300でも問題なさそうであれば背中を押して貰いたいです。
わがままではありますがお力添えお願いします。

書込番号:25335664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/07/08 21:01(1年以上前)

夜間の撮影をするかどうか、で機種選択が変わりますし、
フルオートのみなら何を買っても頭打ちになります。


特に、速いシャッター速度を設定する撮り方は用途に対して必須ですので、
よくわからない場合は、とりあえず【レンタル】してみては?


書込番号:25335682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 21:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
夜間の撮影は諦めようと思っています。
決して高望みできるような予算ではないので、、、
「頭打ち」というのは、自分でその場にあった設定ができなければどれも大差ないということですか?
しっかり学んで技量をつけなければ意味がないといったニュアンスですかね?
レンタルは確かにありですね。カメラがどういったものかはっきり理解できていないので実機で見てみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:25335733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/08 21:48(1年以上前)

予算5万円ならやめといたほうがいいかも
撮るより誰かが撮ったのを見るだけなら
5万でいけるけど
予算5万で買って撮影してたら
周りがすごすぎて驚くかもしれません

書込番号:25335771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/07/08 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

動体ボケの基本 ※注釈付き

動体ボケ⇒「画面内の動きの速さ」

>うずらてんさん

どうも(^^)

電子レンジの解凍時間設定ができれば、カメラのシャッター速度設定も出来ると思いますので、悩む必要はありません。


>夜間の撮影は諦めようと思っています。

多くを求め過ぎなけば、適切な設定により、FZ300でも一応撮れますし、
空港の条件によっては、そこそこの作例も探せるかもしれません。


>「頭打ち」というのは、自分でその場にあった設定ができなければどれも大差ないということですか?

その通りです。

なお、
添付画像1には、動体ボケ(被写体ブレ)の基本を書いていますが、
夜間でフルオートでは為す術もないような感じになります。

添付画像2では、添付画像1の補足になります。
「画面内の動きの速さ」として、離陸速度が 240~300km/hでもソコソコ撮れる理由に関係しています(^^;

書込番号:25335794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/07/08 22:05(1年以上前)

>うずらてんさん

ご存じのように何でもかんでも物価高で
5万円で数年使えるデジカメが買える時代では無くなりました。

レンタルから始めて機種選定して
購入する時には最低20万円は予算を組んではどうですか?

手始めにレンタルなら安いSONYのRX10M4ぐらい借りてみては。

書込番号:25335803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/08 22:36(1年以上前)

>うずらてんさん

D7000の中古とAF-S70-300F5.6あたりが良いと思います。5万ちょうど位で買えます。

これで撮れないものは近場で飛んでる小さい鳥以外はありません!ので。 ^^


このカメラとレンズで先ずは始めてみて、はまってしまって撮る様になれば、その先は既にご自分で選べるようになっている事でしょう。

書込番号:25335861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:18(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
客観的に見ると当然そうなりますよね、、、
予算不足なのは重々承知ですが、学生で時間と興味があるうちにカメラを触ってみたいんです。
今は財力こそないですが、それを理由にやりたいことを制限するのはなんか抵抗があって。
すみません、自分語りで返してしまって。

書込番号:25335913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しい参考資料ありがとうございます。
勉強になります。
環境と設定さえ合えば、どんなカメラでも可能性はあるといった感じですね。
やはり後悔しないためにも一度レンタルで機種選びと練習をしておこうと思います。

書込番号:25335922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:33(1年以上前)

>よこchinさん
具体的なプランありがとうございます。
やはり安価な1/2.3型センサーのコンデジでは限界がありますよね。
高い買い物ですので、事前のレンタルでそこら辺も見極めて再度検討してみます。

書込番号:25335928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:41(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
なるほど。一眼でも買い方次第ではそこまで金額を抑えられるのですね。
後々のカスタマイズが出来る点では一眼を持っておくのも良いですね。
ご教授いただきありがとうございます。
ちなみになんですが、中古で買う場合はネットサイトでも問題ないのでしょうか?素人のうちは店舗まで出向いた方が良いですか?

書込番号:25335937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/08 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、こんばんは。

作例にアップした旅客機、F-15J戦闘機、T-4中等練習機の写真は
私が以前、FZ300を使って撮影した写真です。

『FZ300で旅客機を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19404629/

『FZ300でF-15JとT-4を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19227344/

上記のスレッドに、撮影時のカメラの設定と共に
もっと沢山の作例をアップしていますので、良かったらのぞいて見てください。

私自身、実際に自分でいろいろな飛行機を撮影している経験から
FZ300は、5万円位の予算で飛んでいる飛行機を撮影するのに最適なカメラだと思います。

うずらてんさんの、飛行機撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25335939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 00:03(1年以上前)

>isiuraさん
とてもきれいに撮れてますね!素晴らしい写真ありがとうございます。作例とスレッド参考になりました。
スマホでの旅客機撮影ではAFと望遠が目も当てられない状態だったので、FZ300のパフォーマンスの良さを改めて実感出来ました。
一度FZ300をレンタルして空港持って行きたいと思います。

書込番号:25335961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/09 00:04(1年以上前)

>うずらてんさん

中古で買うならばネットはやめた方が良いですね。

フジヤカメラや、マップカメラ等の実店舗で店員さんと相談しながら選べば中古でもほぼ間違いありませんよ。^^b

書込番号:25335962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 00:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
アドバイスありがとうございます。
確かに店員さんの手を借りれば、素人の私でも後悔することなく良い中古品を見つけられそうです。
通学路の沿線にそこそこ大きな実店舗があったので今度尋ねてみようと思います。

書込番号:25335976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/07/09 00:37(1年以上前)

機種不明

被写体の比率・大きさ・撮影距離・換算f ⇒ 早見表

>うずらてんさん

どうも(^^)

中古は【まだ、純正バッテリーが買えること】と
初期不良交換または返品=返金可能な【マトモな販売店】で(^^)


ついでに、
・画面内の被写体の大きさ(比率)
・被写体の大きさ(m)
・撮影距離(m)
・換算f(焦点距離) (m)
の関係の早見表です。

例示は、
・国旗の「日の丸」比率(対角線の約1/3)
・旅客機に近い約57m
・撮影距離 1000m
⇒ 換算f≒255mm

FZ300の換算f=600mm、
旅客機が例えば 65mであれば、1000*(600/255)*(65/57)≒2683mと、空港の遠方でもソコソコの大きさで旅客機を撮れます。

なお、APS-Cの一眼レフの場合、実f=300mm⇒換算f=450mmとすると、1000*(450/255)*(65/57)≒2012mと、換算fの違いだけ変わります。

書込番号:25335993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん

FZ300が旅客機の撮影に適している最も大きな理由は
高速で近付いて来る旅客機に、ピントを合わせ続けながら連続して撮影できる
AF追従連写能力が高いことです。

FZ300のAF追従連写能力が実感できる作例を8枚アップしますので、ご覧になってください。

書込番号:25336051

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん

着陸体勢をとりながら、こちらに向かって高速で近付いて来る旅客機を
6コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真を8枚アップしましたが
FZ300のAF追従連写能力の高さが実感できると思います。

旅客機の撮影は、とても面白いですから、もしFZ300を購入されたら
ぜひ、FZ300の性能を引き出して、旅客機の撮影を楽しんでください。

書込番号:25336060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2023/07/09 04:03(1年以上前)

最近は飛行機の写真も撮りませんが・・・

連写とか、大サイズ写真やコンテストや写真展に出すような高画質を望まなければ、
大抵のデジカメで、焦点距離に応じた大きさでは撮れるかと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/#17329550
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=17314541/#tab

ただ、
焦点距離が短いと、遠くのソレは小さくしか写りませんし、
焦点距離が長くても、日中、舗装の滑走路は陽炎が強くて、
その焦点距離を活かしたソコソコ画質の写真ですら撮れないことも。

まぁ、300万画素ほどに縮小リサイズした写真であれば、
気にするほどではないのかも、ね。

<注意>

上のリンク1番目は、写真が多いので通信環境によっては表示に時間がかかるかもしれません、あしからず。

機器選択には疎いので本当の意味での最適機種については語れません、メンゴ。

書込番号:25336094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 08:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
2個目の資料ありがとうございます。
撮影距離はそのように計算できるのですね。
それだけ撮影距離が長ければ滑走路上の旅客機は十分撮影出来そうなので安心しました。

書込番号:25336271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 08:30(1年以上前)

>isiuraさん
追加の作例ありがとうございます。
5万円でここまできれいに写真を撮れるのであれば個人的には文句なしです。
やはりこの機種を第一候補として、まずはレンタルしてみようと思います。

書込番号:25336290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 09:04(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。リンク内の作例拝見しました。
やはり空港に行く趣味の一環としてカメラが欲しい私にはやはりデジカメくらいの手軽さがちょうど良いかもしれないです。
写真を誰かに披露したい訳でもないですし、あとから見返せるような記録が撮れたら良いのでこのカメラでも用件は十分満たせそうです。

書込番号:25336352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/07/09 09:23(1年以上前)

>うずらてんさん

isiuraさんは、過去の投稿見ると分かるように
この手のレンズ一体型のカメラ使わせたら達人の域ですから

簡単に同じ様な写真撮れると思わない方が良いと思います。
知識と理解と練習と失敗がカナリ必要かと、

書込番号:25336386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/07/09 10:56(1年以上前)

機種不明

65mの旅客機なら、65m*(1000/9)≒7222m ⇒ 約7kmの距離

>日中、舗装の滑走路は陽炎が強くて、
>その焦点距離を活かしたソコソコ画質の写真ですら撮れないことも。

涼しくなるまで、要注意ですね(^^;


>うずらてんさん

googleで「滑走路 陽炎」で検索⇒「画像」を選択⇒陽炎で残念になった画像が多数(^^;

カメラの設定で回避できませんから、
最初は練習として滑走路の旅客機を・・・と思っていたら、離着陸で滑走路から離れている状態を撮るとことに・・・(^^;

そのとき、高速シャッター設定を忘れていると、
晴天ではソコソコ高速シャッターになって可、
夕方になるとシャッター速度が遅くなっていて落胆、という感じなるかと思います(^^;

慣れるまでは、「シャッター速度優先モード」で。
よくわからない段階で「M(マニュアル)モード」を使うと、大失敗の主原因になります(^^;



また、ファインダー(EVF)を使って撮った経験も無いかもしれませんが、
FZ300に限らず、望遠撮影をするのであれば、最初からファインダー(EVF)を使って撮る練習をお勧めします。

※視度調整は必須で。
ファインダー(EVF)がダメだという人の殆どは、視度調整すら知らずに、モッタイナイ扱いにしていたりします。

望遠撮影の安定性に直結しますが、「ヒトの眼の解像力」により、
ファインダー(EVF)のソコソコ広い視野は、
3型(液晶)モニターを20~30cm離れて見る狭い視野よりも有利だからです。


なお、添付画像は「ミルスケール付き8倍単眼鏡」を、スマホに押し当てた「コリメート撮影」の画像から、換算f=600mm相当にトリミングしたものです。

「月」は目測で約9ミルとして、65mの旅客機であれば、
65*(1000/9)≒7222 ⇒ 約7km離れた状態で「月」ぐらいの大きさに。

逆に、「月」を鮮明に撮れないならば、 約7km離れた旅客機も鮮明に撮れません。
(大気による揺らぎ他の劣化要因以前に)

書込番号:25336517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん、こんにちは。

FZ300のAF追従連写能力の高さが、更に良く分かる作例を
12枚アップしますので、ご覧になってください。

書込番号:25336549

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん

操縦席に座っているパイロットや、機体に書かれた文字がはっきり見えると思います。

書込番号:25336555

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん

着陸体勢をとりながら高速で近付いて来たT-4中等練習機が
私の横を通過し、そのまま飛び去って行くところを、ファインダーに捉え続けながら
6コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真を12枚アップしましたが
FZ300のAF追従連写能力の高さが、更に実感できると思います。


よこchinさん

高速で移動する被写体をファインダーに捉え続けるのは、撮影者の技術ですが
ファインダーの中の被写体に素早く、正確に、連続してピントを合わせ続けるのはFZ300の性能です。

AF追従連写能力の低いカメラでは、いくら私が被写体をファインダーに捉え続けても
このような写真は撮れないですよ。

書込番号:25336592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

背面モニターは180度開き切りますか?

2023/02/10 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件

今、同社のFZ150を使っているのですが、背面モニターをパカッと開けると180度開きません。
微妙(178度?)な角度に開くので、レンズ軸に対して、モニターが90度正面を向きません。
そこからモニターを下向きに回転させて、机の上のものを撮影したりするときには、モニターが傾いているので水平がとりにくいです。
FZ300のモニターは180度開き切るでしょうか?

書込番号:25136310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/02/10 17:41(1年以上前)

取説 17ページに記載あり

取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ300_manualdl.html

書込番号:25136646

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件

2023/02/10 17:56(1年以上前)

FZ150の取説でも、180度開きますと書いていますが、実際は開きません。
現物を持っているかたの情報をお待ちしています。

書込番号:25136681

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/10 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

FZ300の液晶パネル開き具合

FZ1000M2の液晶パネル開き具合

店頭で実機確認しましたがFZ300の液晶パネルの開き具合は180°の僅かに届かずと言う感じでした。写真を撮っておきましたのでご確認下さい。FZ1000M2も確認しましたがこちらはもっと開きませんでした。FZ1000M2も取説には確かに180°開くと書いてありますが正確ではありませんね。

書込番号:25136816

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件

2023/02/11 00:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!どちらも180度は開きませんね。
FZ300はFZ150と同じくらいでした。
FZ1000m2はもっとひどいですね。
メルカリ出品の商品を撮るときに気になるのですが、そのときだけがまんして FZ1000m2にしようかなと思っています。

書込番号:25137298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ300
パナソニック

LUMIX DMC-FZ300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

LUMIX DMC-FZ300をお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング