H170-PRO のクチコミ掲示板

2015年 9月 2日 発売

H170-PRO

H170チップセット搭載マザーボード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H170 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 H170-PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H170-PROの価格比較
  • H170-PROのスペック・仕様
  • H170-PROのレビュー
  • H170-PROのクチコミ
  • H170-PROの画像・動画
  • H170-PROのピックアップリスト
  • H170-PROのオークション

H170-PROASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

  • H170-PROの価格比較
  • H170-PROのスペック・仕様
  • H170-PROのレビュー
  • H170-PROのクチコミ
  • H170-PROの画像・動画
  • H170-PROのピックアップリスト
  • H170-PROのオークション

H170-PRO のクチコミ掲示板

(1675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H170-PRO」のクチコミ掲示板に
H170-PROを新規書き込みH170-PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再利用について

2019/01/05 19:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

昨年の大掃除の時に押し入れから出てきたH170−PROですが売るのも勿体ないので再利用しようかと思ってます。

当方が考えている構成は
CPU・Cerelon G3900
M/B・H170-PRO
MEM・DDR4 PC4-17000 4GB
GPU・無し (オンボード)
電源・400W
ケース・ドスパラの限定モデルの安いケース
OS・Windows10 Home 64bit
使用用途:web閲覧・Office系作業かな? ゲームはしません。

上記で構成で使用を考えていますが、何か変更したほうがいい物がありましたらご教授お願いします。

書込番号:22373314

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/05 19:19(1年以上前)

ドライブがないですね。
HDDでもSSDでもいいですが何か用意しましょう。

メモリーは既にあるものでしょうか?
新品で買うとしたらむしろ価格はPC4-21300やそれ以上の方が安いかも知れません。
無理をしてPC4-17000を買う必要はなく、安ければそれ以上のものでも構いません。
今後を考えれば8GBあった方がいいかも知れませんが、特に問題はないと思います。

オンボードのGPUはないので表記に問題がありますが、CPUに統合されているGPUですよね?
問題になる様な用途ではないでしょう。

書込番号:22373348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/05 19:24(1年以上前)

どれを持っていて、どれを持っていないかですが^^;

4GBだとちょっとメモリーが少ない気もしないでも無いですが、用途次第ですね?

後はuPD70116さんがおっしゃる通りストレージ系は分からないけど、SSDが欲しいかなとは思います。

マザーのみしか持ってないなら売却を自分は考えますが

書込番号:22373357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2019/01/05 19:25(1年以上前)

>uPD70116さん
ドライブは1TBのHDDを使おうかと・・・
メモリーは既存で持っている物で使っていないやつです。4GBで1枚だけあったので。

CPUに統合されているGPUですよね? その通りです! 間違ってしまってすいません。

書込番号:22373362

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2019/01/05 19:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ケースだけ無い状態で後は手持ちのモノです。

書込番号:22373367

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2019/01/05 19:31(1年以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
早々の返信ありがとうございました。

メモリーは何か8GBの物を新調します。
ストレージはSSDは必要ないと考えています。

書込番号:22373381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/05 19:33(1年以上前)

ケースはこれかな?

BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

まあ、安い割には評価も良いですが、買ったことは無いので分かりませんが^^;

後メモリーを4GB足しても良いかなと思います、
他はOSだけでも良いのでSSDが有ると良いですね

書込番号:22373384

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2019/01/05 19:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
すみませんm(-_-)mケースはENARMAXのECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒) ドスパラweb限定モデル こちらを使おうかと思っています。
OS用にSSDにしましょうか(^_^) データ用にHDD 1TBにします。HDDは手持ちで余っているやつです。別のパソコンにUSB変換で繋いでCrystalDiskInfoでは、[正常]表示でした。

書込番号:22373428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/05 19:52(1年以上前)

PCの良い悪いについてある程度知識があるうえで、この辺りと当たりを付けて納得してる節が有るので、その辺りについてはそれでいい感じはしますね^^

書込番号:22373437

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2019/01/05 19:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。b(^_^)

また、よろしくお願いします。

書込番号:22373459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから復帰しない

2018/11/27 13:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

宜しくお願いします。
本日GTX1070Tiを外し内蔵グラフィックを使用しております。
電源の管理でスリープを3時間に設定し画面は黒くモニターの
入力を見たら信号なしと出ていました。
キーボードを押しても暗いままです。
BIOSの変更で直るのか教えて下さい。
あと解像度が3840×2180 30Hzですが60Hzになりますか。
ちなみにGTX1070Tiを外したのはDiximPlayの検証の為です。

書込番号:22283068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/27 14:36(1年以上前)

マザーのBIOSを一旦3時間スリープなど戻す意味で、ロード・デフォルトじょうたいにするか、
CMOSクリアで初期状態にしましょう。


また4K60Hzはグラボ外した状態のことで可能か?ということですよね?

マザーにDP端子があるなら可能性は高いでしょうけど、H170-PROの仕様ではDOがないので無理でしょう。

書込番号:22283137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2018/11/27 14:54(1年以上前)

>あずたろうさん
どうも有難うございます。
2年以上使っておりますが何せ内蔵グラフィックを使うのが初めてで見当がつきません。CMOSのクリアも分かりません。
現在は電源の管理でスリープと電源を切る設定はなしにしています。
やはりHDMIでは無理ですかわかりました。

一応デジオンからの連絡を待ってGTX1070Tiに戻します。
このマシンでFF15をするためです。

書込番号:22283169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードについて

2018/10/30 21:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

現在ZOTAC GeForce GTX 970 ZT-90101-10P [PCIExp 4GB]を使っています。
今回アイオーデータのモニター(EX-LD4K431DB)を接続した際気付いたのですが、
HDMIでは問題なく映りましたが、DisplayPortでは入力が有りませんと出て起動時
ピーピッピッと鳴り起動しませんがHDMIとDisplayPortを両方接続したら両方とも映り
ました。BIOSでCSMを有効にして再起動させその後HDMIを外しDisplayPortだけ
接続したら普通に起動しました。

質問ですが4Kのゲームがしたいのですがこのビデオカードでも大丈夫でしょうか
一応FF15ベンチで試しましたが4Kでは動作困難フルHDはやや重い(高画質)です
やはりこのビデオカードでは役不足でしょうかお薦めのビデオカードを教えて下さい。
予算は6万円です。

ちなみに構成ですが
ドスパラのBTOでモナークで2016年8月購入
CPU i7-6700
マザー H170-Pro
メモリー 16GB
SSD SAMSUNG950Pro 256GB(使用量45GB)
電源  AcBel PCA015-2(700W,80+B,w/JP cord)
です。
ちなみに自分は視力が有りませんので細かいところは見えません
一応ドライバーでネジは外せますがコネクターの形は分かりません。

書込番号:22218890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2018/10/30 21:46(1年以上前)

>nato43さん

ゲームによるとしか言えないです。

といっても3Dゲームで、そこそこ重いゲームをやりたいのなら、6万円では少し難しいと思います。
FF14クラスでGTX1080tiが最低になると思います。それ以上無いとフレームレートが出ません。

現在、1枚で何とか4Kで使い物になりそうなグラボはGTX1080ti、RTX2080、RTX2080tiの3種類しかないのでは無いかと思います。
SLIやCrossFireを使えば幅は広がりますが、ゲームが対応してないと動作しないので、目的のゲーム次第です。

書込番号:22218952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/10/30 22:35(1年以上前)

4Kモニターではそのグラボでは厳しいですよ。
GTX1080Ti以上は要るかと。

役不足じゃなくて、力不足です。
GTX1080Tiで2Dゲームをするとしたら役不足。

書込番号:22219153

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2018/10/30 23:19(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>揚げないかつパンさん
どうも有難うございます。
GTX1080tiを検討します。
ただ電源が700Wなので不安ですしH170Proで大丈夫でしょうか。

書込番号:22219277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2018/10/30 23:35(1年以上前)

マザーは問題ないのですが、電源は少々難ありです。

この電源はマルチレーン電源の様で3レーンに分けて出力されるみたいなのですが、電源分配がまず分からない事、8ピンのグラボ用補助電源がどうなってるかによります。1レーンは 12V 25Aが最大の様です。
GTX1080tiはTDP230Wですが、消費電力は250Wくらいと考えた方がよく20A前後の電流を必要としますので、ちょっといっぱいいっぱいかも^^;

電力的には大丈夫なんですが。。。

※ 現時点では仕様不明なため回答を保留しますが、替えた方が無難な気がします。

書込番号:22219308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2018/10/31 23:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
どうも有難うございます。
本日久しぶりにケースを開けまして確認した所やはり
12Vが3レーンありまして夫々26Aでした。
合計680Wでした。補助電源も2ピンが2個あり何故かもう1セット8ピンX2があります。
多分ビデオカード2枚目用だと思います。
ビデオカードの予算ですが6万から8万程度でFF14クラスがフルHDで高画質で快適に
出来るのを教えて下さい。出来れば4Kである程度動作するのが良いのですが。

書込番号:22221612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2018/11/01 00:10(1年以上前)

>nato43さん

とりあえず、FF14が高画質で快適に動作するグラボですが、GeForceならGTX1060 6G以上ですかね?RADEONならRX580辺りでしょうか?

4Kがそれなりに動作するとなると、メモリーの帯域が問題になるので、帯域が広めでそれなりにとなると、GTX1070ti辺りはそこそこですかね?お値段もそこそこですね?
RADEONならVEGA56辺りですかね?まあ、落としどころの問題ですね^^(ちなみにGTX1060はメモリ接続が192bitなので帯域が4Kやるには低く、速度が出ません)

GTX1070tiは最近値崩れしてるのでねらい目といえばねらい目ですね^^

書込番号:22221664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/11/01 06:30(1年以上前)

お使いの GTX 970ならFF14紅蓮の推奨です。
GTX1060 6Gと差は大きくはないので、今でもミドルクラスとしてなら通用する性能ですよ。
ゲームの重さが違うので、FF15とFF14紅蓮のどちらを基準にするかは明確にしたほうが良いでしょう。

GTX1070Ti なら猶予がありますが、GTX1080Ti を狙うなら急がないと安い店がなくなりそうです。

書込番号:22221877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/11/01 08:43(1年以上前)

今ならGTX1070かGTX1070Tiでしょう。
RTXシリーズを待つことはないと思います。

書込番号:22222072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2018/11/03 21:39(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>20St Century Manさん
>揚げないかつパンさん
皆様有難うございます。
本日ビデオカードをNE5107TP15P2-1041J (GeForce GTX1070Ti 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] に
変更しました。いきなりビデオカードを入れ替えた為最初はマウスの動きが悪く画面もカクカクしましたが
CDからドライバーを入れたら元に戻りました。
その後PalitのHPから最新のドライバーを入れて様子を見ています。

H170-Proとi7-6700の構成なのでやはりRTXではバランスが悪いと思いこのボードにしました。
FF15ベンチで4K高画質のスコアが3220で、フルHD高画質のスコアが7668でした、
決して高いスコアではありませんがGTX970では4K高画質は1644の動作困難から比べれば
いい方だと思います。
一応オーバークロックが出来る様ですが試していません。

書込番号:22228290

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2018/11/23 08:08(1年以上前)

一応オーバークロックさせました。
コアクロック+238MHzでそれ以上上げるとFF15ベンチ起動せず
FF15ベンチですが4K高画質で普通3582でフルHD高画質で快適8283でした。
流石にオーバークロックすればGTX-1080を超えましたがそれでも4Kで5%プラスでした。
フルHDで9%プラスです。

書込番号:22272754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーアップ

2018/11/06 11:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

クチコミ投稿数:30件

自作PCをゲームPCとしてパワーアップしたいので、アドバイスをお願いします。

OS:Windows 10 Home 日本語版 64bit
マザーボード:H170-PRO
CPU:i5-6500 3.2GH
グラフィックボード:玄人志向NVIDIA GeForce GTX750Ti PCI-Ex16 LowProfile 2GB 補助電源なし GF-GTX750TI-LE2GHD
Cドライブ:Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s
データドライブ:Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB PCユーザー向け BarraCuda ( SATA 6Gb/s / 5400rpm )
メモリー:4GB×2

プレイしたいゲーム:PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS
          現状、時々:画面がカクカクする
          Call of Duty

予算:3万円〜5万円ぐらいを目途

よろしくお願いします。

書込番号:22234202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2018/11/06 12:19(1年以上前)

グラボをGTX1060あたりに変えるとともに電源もそれなりに上げる。

くらいかな?
出来たらメモリも8GB×2で。

750Tiじゃもう役不足でしょうし。

書込番号:22234298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/06 14:47(1年以上前)

まあ、グラボでしょうね

書込番号:22234604

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/11/06 15:06(1年以上前)

>AMDなシュウさん
役不足なら問題ないです。
Celeronの統合GPUで十分なのに何故かGeForce RTX 2080 Tiを積んだりするのが役不足です。
他には電卓で十分なのにスパコンを使うとか...

取り敢えず14nmプロセスで無理をしているCoffee Lakeシリーズよりは10nmの8コアを狙った方がいいのではないでしょうか。
ビデオカードの方が交換するものが少ないですし性能向上の幅は大きいです。
例えばCore i7 9700Kとマザーボードで約8万円、それだけあればGeForce RTX 2070やGeForce GTX 1080を買ってお釣りが来るでしょう。
それだけ使って上がる性能はCPUは2倍強ですが、GPUの方は3倍強となります。

書込番号:22234636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2018/11/06 18:27(1年以上前)

ん?

Celeron内蔵でPUBGとか快適にできるん?

書込番号:22234935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2018/11/06 23:26(1年以上前)

>AMDなシュウさん

uPD70116さんは役不足と力不足についての意味について言ってるのだと思います。

役不足:仕事が軽すぎるので、簡単に出来てしまうという意味

>syunta_yokohamaさん

予算:3-5万でFHDならで、GTX1060 6Gにするだけど、それ以上の解像度ならGTX1070TiかVEGA56にするくらいかな?と思う

VEGA56なら4万ちょっとで買えるし、GTX1070Tiも5万を切ってきてるのでまあ、お買い得感は有ります。

電源は今ついてる電源が分からないので交換すべきか確認ができないけど、まあ、必要と思います。

RTXは良いけど、予算内には無理ですね^^;

書込番号:22235707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/11/09 23:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>AMDなシュウさん
>uPD70116さん
>どうなるさん
皆さん、アドバイスありがとうございます。
ゲームを想定しないで自作したもので、
3年前にはそこそこのレベルと自負していたのですが、
限られた予算でパワーアップはなかなか、厳しいですね。
もう少しゆっくり予算を含めて検討します。
またその時にはよろしくお願いいたします。

書込番号:22242436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードとグラフィックボード2枚

2017/11/19 18:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

クチコミ投稿数:90件

の組み合わせは、可能でしょうか?
マニュアルには、複数のグラフィックボードを、、、の記載があるので可能だと思うのですが。

2枚目を差して起動し、モニターをつなぐと画面が固まりマウスカーソルのみ動く状態になります
どちらかのグラフィックボードのモニターを外すと元に戻ります

デバイスマネージャては、全て認識されております

書込番号:21370291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/19 18:18(1年以上前)

画面が固まっているのではなく、ウインドウが何もない画面が出ているだけでは?
設定しないとタスクバーも出ません。

状況は貴方しか判らないのですから、詳しく説明してください。
搭載したビデオカードやモニターの接続状況、その他のハードウェアはどうなっていのでしょうか?

書込番号:21370309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/11/19 18:53(1年以上前)

何もない画面ではないのです。
右クリックも効かずマウスカーソル以外は、固まってる感じです。

構成は、
オンボード
 DVI、hdmiにモニター
GeForce 8400GS
 DVI、hdmiにモニター
の四面構成に下記ボードを増設し
GEFORCE GT 710
 hdmiにモニター
をつけて五面構成としたいのです。

書込番号:21370403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/11/19 18:54(1年以上前)

何もない画面は、最後のhdmiだけではなく、全てのモニターがそうなるのです。

書込番号:21370409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/19 19:07(1年以上前)

>何もない画面ではないのです。
>何もない画面は、最後のhdmiだけではなく、全てのモニターがそうなるのです。
どっちですか?
出ないのか、出るのか?

>右クリックも効かずマウスカーソル以外は、固まってる感じです。
マウスカーソルは動くということですか?

情報を小出しにすると、余計わからなくなります。

書込番号:21370438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/11/19 19:22(1年以上前)

変な書き方をしてしまいました。

増設したボードにモニターを接続すると
正常に映っていた四面、増設したモニター一面の五面すべてがマウスカーソル以外表示されない画面になります。

その際、全ての画面にマウスカーソルは、移動できるのですが、右クリックなど全く操作を受け付けないのです。

書込番号:21370471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/19 21:10(1年以上前)

ビデオカード2枚搭載は可能だろうけど。

OSや電源ユニットの電源容量など気に成るポイントはまだまだあるだろうから、
・・・。

しかし、GeForce 8400GSとGEFORCE GT 710とCPU内蔵GPUコアで5画面出力って、
GTX 670やGTX 680の時代から4画面出力可能なビデオカードが登場して、
GTX 700番シリーズも上位は4画面出力可能なビデオカードだろうし、
GTX 900番シリーズも上位は4画面出力可能だしDisplayPort出力が複数のモノがあるし、
GTX 1000番シリーズ(10番シリーズ?)はDisplayPort出力が2つとHDMIが2つとDVI-Dが1つの端子群のモノもあるからね。


さて、GeForce 8400GSは最大2画面出力なのだろうけど、
GEFORCE GT 710は最大何画面出力が可能だろうね?メーカ・機種で端子群が異なるのかな?
問題は、CPU内蔵のGPUコアに繋がるオンボード映像出力端子だ!
UEFI-BIOSのグラフィック関係の設定やOS上のインテル・グラフィックの設定が気に成るけど。

OSのディスプレイ設定で統合的な設定で設定しないと混乱したりするか?

しかし、CPU内蔵GPUコアから2画面使用するならメインメモリの容量や周波数等が気に成ったりするのかも・・・。
さらに、接続の各液晶モニタの画面解像度も気に成るし、
各GPUのドライバのバージョンも気に成るよね。

わたしも、Core i7 7700KとZ170とGTX 960でマルチモニタ環境で、
モニタの画面解像度を換えたり
液晶モニタのPicture By Picture機能で4分割表示で2560×1440@60Hzを4画面を
DisplayPortケーブル2本とHDMIケーブル2本で1つの液晶モニタにぶち込んでみたり、
色々変更してるけど、
OSかビデオカードのドライバか何かで実に重い感じに成ったりしたけどね。


さて、
CPU内蔵GPUはCPUコアとか他のCPUの機能が1つにCPUダイに押し込まれてるのだから、
CPUソケットからの電力供給にCPUコアもGPUコアもメモリコントローラも頼ってるのだから、
ビデオカードの補助電力供給の電源ユニット直結のビデオカードとは違い
GEFORCE GT 710って拡張スロットに電力供給を頼っているのだろうからね。

で、スレ主さんのパソコンはGEFORCE GT 710を挿してPC稼働だけじゃ正常動作だとすると、
GEFORCE GT 710に液晶モニタを繋ぐ事で電力不足している可能性を想像することも可能だろう。

という事で、
オンボード映像出力端子から1つの液晶モニタへ繋ぎ、
GeForce 8400GSの映像出力端子から1つの液晶モニタへ繋ぎ、
GEFORCE GT 710の映像出力端子から1つの液晶モニタへ繋いで、
先ずはトリプルモニタ環境が各GPUから1つの液晶モニタへ繋いで可能なのか試してみるとか?

GeForce 8400GSって補助電力の入力端子は装備していたっけ?

書込番号:21370765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2017/11/19 21:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

Windows10 64bit
i7-6700 3.40Ghz
メモリ64GB
という構成です

どちらのグラフィックボードともに補助電源は、ありません。

とりあえず明日、ご指摘いた抱いた通りに各ボードから一画面ずつ出力してみます。

書込番号:21370808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/19 23:38(1年以上前)

世代の違うGeForceを積んだことで発生している可能性があるでしょう。
GeForce 400番以前とそれ以降ではドライバーが違いますが、ファイルは共通なものがあるでしょうから、それが原因で発生しているのではないでしょうか。

ということで、どちらかに合わせてみてください。

書込番号:21371140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/11/19 23:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

710に合わせるとデバイスマネージャ上でエラーとなりました。
8400に合わせると二つともエラー無く認識しましたので明日、実際に、つなぎかえてみます。

書込番号:21371155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/11/20 10:39(1年以上前)

結論から申しますと、5画面構成が実現できました。
もう一つ増やして6画面構成も問題無くできましたので解決とさせていただきます。

biosやドライバなどをいろいろ変更していたので結果的に何が良かったのかわかりません。

当初、オンボード、8400の組み合わせで6面をつなぐと4面までしか映らずに諦めておりました。
今回、ボードを増設し5画面へと挑戦を行いました。

昨日、いただいたアドバイスを元に繋ぎ替えやドライバの変更を行いました。

しかし改善されず、増設したボードの方が新しかった為、8400を外して4面のままでいこうと。

外したのち、なんとなく空いているボードの端子につないだところ5画面目が映りました。

もしやと思いオンボードにも新たに差すと6画面目もすんなりと映りました。

新しいボードに変えたことによってできたのかなとも思いますがはっきりとはしないという感じです。


いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:21371801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 lafiestaさん
クチコミ投稿数:5件

フリーズに悩んでいます。1日に1度ほどフリーズする状態が組み立てた時から続いています。組み立てたのは2年ほど前ですが、あまり使っていなかったのでこれまでは気にしていませんでした。ただ頻繁に使うようになったため、治そうと思っています。フリーズの内容はマウスやキーボードの反応がなくなり、スピーカーからその時音が出ていた場合は、ノイズがスピーカーより発生。高負荷時でなくても発生します。

改善、もしくは、異常が見られなかったことを、簡単に羅列します。
・電源オプションや高速化スタートアップなどの設定見直し
・OSの再インストール
・メモリ差し替えとメモリチェック
・電源の入れ替え
・グラボの取り外し
・BIOSアップデート
・cmosクリア
・SSDやHDDの入れ替え
・マウスやキーボードやスピーカーの交換

ハードの初期不良の可能性が高いと感じていて、残るはマザボかcpuだろうと考えています。電源などの交換は友人からパーツを借りて行いましたが、マザボとcpuに関しては予備がないため購入を検討しています。まずは、マザボから交換を考えているのですが、性能は今よりも特に高くしたいわけではないので、コスパのいいものを探しています。

ASUSのH170proとi7-6700を使用しています。
グラボは970です。

おすすめのマザボ(もしくはcpu)と、フリーズについてマザボとcpuの交換以外で考えられる原因があれば是非教えていただきたいです。

これまでの作業も全てネットで調べながら手探りで行なってきたため、知識不足で質問をするのに必要な情報が欠けていたらすみません。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:21299107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/10/22 18:01(1年以上前)

残念ながらマザーが戦犯の確立が高いです。

まずはイベントビューアの確認を。
カーネルパニックが起きているなら当方でもあった事例に近いと思われます(マザーの不良)

MY26A/E-4が使用不能、MY18X/E-6に差し替えたのだがOSは買い替えww
MY26A/E-4のOSをWin10に無償アップデートしてたのが敗因でしたwww

書込番号:21299177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/10/22 18:11(1年以上前)

ご自身で出来る又は可能な検証をしてきて煮詰まったとの事、パーツ借用できる友人あり、しかし未解決ですか。
んと気になったトコ、(仰有るようにマザーCPU疑いが高いとは思うのですがそれ以外の疑いを潰すために。)ビービー音がして固まるパターンはメモリーが合っていない可能性ありますよね?
memtest86異常無しですか?
他に、言われる通りマザー、CPUとすると有りがちなのがCPU組むときに実は無理して足曲げた、折った、なんてのが有り得ます。そこらも外して観察しましたか?
あとWindowsのエラーレポートを参照してOS側からはどんな番号、内容のエラーで落ちたのかチェックされましたか?
KP41病っぽい雰囲気しますけども。
以上3点良ければ教えて下さい、他の回答者の方からも類似で他の可能性の質問あるかもですがそちらの回答もお願いです。
と言うか対処も丁寧な自作やさんで初心者名乗るのウソだと思います(笑)
手っ取り早い解決策はこの事情説明を繰り返して8000円前後だと思うのですが店にまるごと持ち込みの有料検証頼む手段ですね。
(悪いとこはそのお店で買いますと言うことで)
コスパ重視で金かけない方向でとありますが、新世代CPU出ましたし、新しい奴で安めの価格帯構成で買うのをオススメしてみたいですね。

あーお願い4つめ忘れてました。
パーツ構成の詳細を一番先に書いてくださいな。

これでだいぶイメージが付きそうに思います。

書込番号:21299204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/22 18:14(1年以上前)

>lafiestaさん

とりあえず、イベントビュアーのエラーログの内容はいかがですか?

CPUの取り付け不良という可能性はいかがですか?あと、ピン曲がりなどもチェックしましたか?
あと、マザーの取り付け不良などでも起きる可能性も考えられます。

上記の内容ですが、マザーを変えたら知らず知らずのうちに直ったという場合もあり、時間をかけたくない場合などには有効と思います。マザーはメーカーの好みとかあり、どれが良いというのは難しいと思いますがい、今、買い替えるならH270の方が良いと思います。
マザーの初期不良などはくじ引きと同じと言えるので、好みのマザーで良いと思いますが、自分ならコンデンサが安っぽいマザーは買わないです。ブラックコンデンサとか記載があります。あとは自分が使うポートがしっかりあって、Intel LAN搭載とか?
嗜好がかなり強くなってしまいましたが、その人なりの嗜好で買うことが多いので^^;

CPUの不良はないわけではないですが、マザーに比べて非常に少ないと思います。

書込番号:21299212

ナイスクチコミ!1


スレ主 lafiestaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/22 21:00(1年以上前)

>平_さん

返信ありがとうございます。
KP41と呼ばれるログは毎回表示されています。
それについても調べたのですが、かなりの数の解決策があるようで、結局手当たり次第対策してしまいました。

8.1→10へと無償アップグレードは行ったのですが、それが原因の可能性もあるのでしょうか?

書込番号:21299740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2017/10/22 21:05(1年以上前)

マウス、キーボード、スピーカーはBluetooth接続でしょうか?
Bluetoothのチャネルが被っているとフリーズすることがあります。

書込番号:21299758

ナイスクチコミ!0


スレ主 lafiestaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/22 21:18(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

返信ありがとうございます。
memtest86は半日は回しましたが異常なしでした。2枚挿しているものを一枚ずつにしても変化はありませんでした。
cpuの足を曲げたり折ったり、ということがあるんですね。実は組み立ては、自作を勧めてきた知り合いにしてもらったため、CPUの構造もあまり理解できていない状態です。今回色々な対策をする中で、CPUの場所などは分かったのですが、外した?ことがないので、色々調べながら見てみようと思います。
イベントログは確認しています。KP41はほぼ常に出ています。KP41病についても調べて色々と対策してみたのですが…。

次の休みにでもCPUを見てみようと思います。
お店への持ち込みも考えたのですが、自分でできることはできるだけやってみようと思ってここまで来たので、お店を介さずに解決してみたい気がしています。最初から持ち込めばよかったかなと少し後悔はしています(笑)ただ、色々と勉強になることもあり、PCに愛着もわいてきたので良かったです。結局こうして質問させていただいてはいるのですが…。
新しいCPUですか!そうなるとマザボも新しいもので揃えるようになるのでしょうか。検討してみます。

パーツ構成は、電源が850wでメモリが16GBに250GBのSSDに1TBのHDDなのですが、メーカーなどの詳細を気にしたことがありませんでした…。また少し確認してみます。

色々と詳しくありがとうございます。

書込番号:21299803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lafiestaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/22 21:28(1年以上前)

>揚げかつパンさん

返信ありがとうございます。

イベントログの記載なくて申し訳ありません。KP41のエラーは常に発生しています。他にもいくつかエラーは発生しているようですが、それぞれ調べたところ、特にフリーズに関わるものではなさそうでした。一応解決策があるものに関しては対策しました。

CPUやマザーの取り付け不具合は気にしたことがありませんでした!組み立ては知り合いに任せてしまった部分が多いので、早速ですが、調べながらまた確認してみようと思います。

おすすめのマザーについてもありがとうございます。質問する前に、自分でもマザボについて少し調べたのですがH270はH170の後継モデルのような印象を受けたので気になっていました。H270の中でも、メーカーによって特徴があるんですね。またハード面で悩まされるのは嫌なので、吟味して購入してみます。H270をひとまず第1候補にしてみます。

CPUよりはマザボの方がやはり故障確率は高いみたいですね…。マザボから交換で間違いなさそうです。
マザボ変えてなおってくれたら嬉しいのですが…。

書込番号:21299837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lafiestaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/22 21:32(1年以上前)

>死神様さん

返信ありがとうございます。
マウスキーボードスピーカーは、USB接続だったと思います。Bluetooth接続ではありません。
Bluetooth接続することによってフリーズすることがあるんですね…!フリーズの原因って本当に多岐にわたりますね…。勉強になりました。


書込番号:21299849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/10/22 21:47(1年以上前)

ごめんなさい、脈絡なさすぎですね、当方の事情でした。

当方のLGA775のPC事例ですが
有線マウスが勝手に切断、同時にPCもフリーズ(KP41)、
電源長押しして切った後で起動させようとするとBIOSが拝めない事が何回も有り、
Windows10の自動修復も効かない、復元も出来ない、でも数分放置後に正常起動できる時も有る。

意を決してPC交換した後旧OPCにてオンボで動かしてみるとなにやらピンクのノイズが全体に出始めたw
ケーブル交換後再起動したらさらにピンクに染まっていくので諦めましたw

書込番号:21299896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/22 22:12(1年以上前)

>lafiestaさん

マザーかCPUか原因がわからない場合によくやるのは一番安いCPU、この場合はCeleron G3900ですが、こちらを購入して差し替えるというものです。テスト用なので何でもいいんですが(借りれれば借りてくるのが一番いいです)
または、どこかの販売店に持ち込んで確認してもらうとかですね

CPU交換(一番安いの)の欠点はいらないCPUができてしまうということですが^^;
いろいろ買い替えるより、結果、出費が抑えられる場合が多いです。
販売店チェックの場合は、KP41病だと、店でテストしてもらっても結果、その時はエラーが出ないなんてケースもあります。

新しい、CPUとマザーという選択肢も確かにあるんですが6700と同等以上のCPUを買うとなるとそれなりの出費になるので。。。
それと、出始めは安定志向の方には向きません。出て2−3か月はマザーのBIOSのUpdateなども多く、変なトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

取り合えずは組み直し、確認が先ですが、そういうやり方もありますよー^^という内容です。

書込番号:21299975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/10/23 10:48(1年以上前)

了解!やはり想像通りKP41病でしたか。
色々ググって読まれてるとは思いますが私のKP41に対する解釈は「PC側でもはっきり判断出来ないハードウェアトラブル」というもので、少なくともソフトウェア同士の競合のような解れば簡単と言った物ではないという事です。

他のパーツはアタリついてますからマザーCPUどちらか、若しくは両方が怪しいとなると2つ無駄に(片方は確実にダブる)買って勉強代金と思うか(確かに有料検証でもマザー一枚分近い額ですねー。)
揚げかつパンさんの案に乗りCeleronの安い石となるべく安いマザーを購入して検証するか、折角なのでという事で私の案に乗って新世代マザー+CPUいっちゃうか?ですね。
上手く解決祈ります。

書込番号:21300937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/10/23 12:14(1年以上前)

昨年Z170 PRO GAMINGを使っていた時に、組んだ当初から不意のフリーズが頻発していましたね。
OS入れ直し、メモリ、電源、SSDを交換してみましたが、症状変わらずでしたが、Z170-Aに交換したところ
落ち着きましたっけね。

書込番号:21301046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/23 20:09(1年以上前)

自分の案をきちんと説明すると、Celeronに付け替える

1 正常動作の場合 → CPUの異常なので修理に出す。(3年保証なので修理依頼ができるはず)
2 やっぱり、異常  → マザーの交換(こちらは保証期間切れだと思いますからH270を購入する)
3 それでも 異常  → 買ったCeleronで確認する(多分、正常動作するので、この時点でCPUを修理に出す)

最悪は2で+4000円の出費(CPUに異常がないのでCeleron代が丸損)
1 の場合は4000円のみの出費(修理中はCeleronを使うので丸損というわけではない)
3 の場合も修理期間をCeleronで乗り切る案なので、マザー代+Celeron代の出費'(Celeron代は同上)

マザーだった場合に過剰出費になってしましますが。。。
という提案です。ただし、条件があって6700を修理に出せる状態というのが条件です。

メインCPUが修理で無い期間は買ったCeleronで乗り切るって案です。
この場合、最大でも出費は2万以下となるという試算をしました。ただし、Celernでは乗り切れないなら、この案もダメということになります。

書込番号:21301851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H170-PRO」のクチコミ掲示板に
H170-PROを新規書き込みH170-PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H170-PRO
ASUS

H170-PRO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

H170-PROをお気に入り製品に追加する <802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング