『クローンに失敗、モニター認識しない』のクチコミ掲示板

2015年 9月11日 発売

True Image 2016 通常版 3コンピュータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 True Image 2016 通常版 3コンピュータのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • True Image 2016 通常版 3コンピュータの価格比較
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのスペック・仕様
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのレビュー
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのクチコミ
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータの画像・動画
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのピックアップリスト
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのオークション

True Image 2016 通常版 3コンピュータAcronis

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 9月11日

  • True Image 2016 通常版 3コンピュータの価格比較
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのスペック・仕様
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのレビュー
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのクチコミ
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータの画像・動画
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのピックアップリスト
  • True Image 2016 通常版 3コンピュータのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > バックアップソフト > Acronis > True Image 2016 通常版 3コンピュータ

『クローンに失敗、モニター認識しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「True Image 2016 通常版 3コンピュータ」のクチコミ掲示板に
True Image 2016 通常版 3コンピュータを新規書き込みTrue Image 2016 通常版 3コンピュータをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クローンに失敗、モニター認識しない

2019/11/04 20:46(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > True Image 2016 通常版 3コンピュータ

スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

クローンを実行後、起動したらモニターを認識せずクローンも失敗してそうです。
Windows10 64ビット です

やらかしてしまった内容は
・1TBのHDDにCとDとEのパーテーションを切っていて、Cドライブのみを120GBのSSDにクローンを作成

これがまずかった事は後で何となく知りました
修復の仕方をご存知の方、アドバイスお願いします。

書込番号:23027774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/04 20:55(1年以上前)

SSDが その120GBしかないなら、パーティションクローンができるソフトでやるしかないです。

書込番号:23027791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/04 21:00(1年以上前)

別のHDDがあるのなら、DとEライブ分をそのHDDへ退避コピーしましょう。
そしてD, Eを削除してCだけにして拡張します。
1TBのCドライブを 120GBのSSDへSize Fitでクローンすれば綺麗に収まります。(但しCドライブに使用量がそれ以下という前提です)

書込番号:23027805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/04 21:03(1年以上前)

>あずたろうさん
早々のコメントありがとうございます
現在、モニターがつかないので何も出来ない状態です
修復の仕方はご存知では無いですか?

書込番号:23027812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/04 21:04(1年以上前)

まずはCドライブの実使用量を確認ください。
そして新たなSSDは120GBなのですね?

書込番号:23027813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/04 21:05(1年以上前)

旧HDDに繋いで 新SSDは取り外しましょう。 
すべてやり直しです

書込番号:23027815

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/04 21:12(1年以上前)

>あずたろうさん
SSDを外しても元のHDDのみにしても
もう起動出来ない状態です

書込番号:23027825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/04 21:19(1年以上前)

BIOSに入れるか試して!

入れるなら元のHDDの起動順を確認です。
それでも起動できないならお終いです。消えてるのでしょう。

SSDにOSをクリーンインストールするしかないです。(寧ろこちらが早いですけどね)
別PCでこちらからDLしてUSB8GB以上で作成すればよいですよ。無料でできますし認証もOKです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23027839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/04 21:21(1年以上前)

この手のクローンソフトは 「クローンが終了したら元HDDのデータを消す」とかチェックボックスであるものがあります。

書込番号:23027842

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/04 21:48(1年以上前)

>あずたろうさん
教えていただいたサイトから別PCでUSBにDLしてみましたが、
本PCがモニターを認識しないのでお手上げ状態です

ありがとうございました。

書込番号:23027893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/11/04 22:02(1年以上前)

>現在、モニターがつかないので何も出来ない状態です
クローンがどういう言う問題では無いと思いますが。

OSが起動しなくとも、ディスプレイには何かしら表示されます。
それすらないとなると、ディスプレイの電源が入っていない、故障した可能性がありますy

OSが起動しないだけなら、元HDDに戻して使用可能かを確認することです。
動作できれば、再度クローン作成を試みることが可能です。

書込番号:23027921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/11/04 22:14(1年以上前)

True Image 2016でWindows10に完全対応するにはアップデートが必要だったはず。

書込番号:23027945

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/04 22:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん
モニターはNO SIGNAL と出て消えます
そのモニターは別PCでは問題無いです
別のモニター、ケーブルでも同じ、グラフィックボードを変えても同じなので、
認識出来ていないと思われます。

書込番号:23027961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/04 22:31(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
そこは盲点でした
ソフトを立ち上げたときにアップデートのお知らせとか無いんですね
滅多に使わない(購入してからほぼ初)なので迂闊でした。

書込番号:23027977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/05 05:32(1年以上前)

>Cドライブのみを120GBのSSDにクローンを作成

まず失敗原因はここっすね。
「Cドライブのみ」ではなく、その前後にあるであろう隠しパーティション的なものはコピーしなかったんすよね?
データではなく、システムドライブのクローンはっすね、パーティションごとにやるには「高度な」知識がいるんっすよ。
なので、ふつーは、CDから起動して、「ドライブ丸ごと」ってするっす。
あいてがSSDで、容量がちっちゃい場合でも、手段はあるっす。

あとクローンは、Windowsの中からやったっすか?
CDブート、とかUSBブートでやったっすか?

>元のHDDのみにしても
>もう起動出来ない状態です

これはチョットげせないっすねぇ・・。
PCの型番は?

書込番号:23028284

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40448件Goodアンサー獲得:5693件

2019/11/05 09:15(1年以上前)

HDDの電源ケーブルを挿し戻すのを忘れている…に50ペソ。

書込番号:23028479

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/05 10:47(1年以上前)

PC起動時の、メーカーロゴとかは表示されるっすか?
で、Windowsの起動開始画面は表示されて、そのあと、モニター真っ黒で表示されないってゆー状態っすか?

状態がそうでない場合には、「どこまで動作して、どこで起動しないのか」を、省略しないで、詳しく書いてもらうと、なにか見えてくることがあるかもしれないっす。('ω')

書込番号:23028583

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/05 10:49(1年以上前)

>元のHDDのみにしても
>もう起動出来ない状態です

もとに戻したときでも、PC起動時の、メーカーロゴとかは表示されるっすか?
で、Windowsの起動開始画面は表示されて、そのあと、モニター真っ黒で表示されないってゆー状態っすか?

状態がそうでない場合には、「どこまで動作して、どこで起動しないのか」を、省略しないで、詳しく書いてもらうと、なにか見えてくることがあるかもしれないっす。('ω')

書込番号:23028585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/05 11:55(1年以上前)






BIOS 入れないの?

書込番号:23028660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/05 12:21(1年以上前)

>Excelさん
モニターには信号も来ていないと書いたはずですが?
点いて消えるのではなく、最初から点かないのです

書込番号:23028693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/05 12:22(1年以上前)

>あずたろうさん
はい、BIOSに入れないです

書込番号:23028695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/05 12:27(1年以上前)

BIOSもダメなら。。
全く別な状況になっています。

PCの詳細を書いてください。
自作なら パーツ羅列で。
メーカーPCなら型式を。
可能ならPC内部の写真もアップで。

書込番号:23028708

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/05 12:43(1年以上前)

>モニターには信号も来ていないと書いたはずですが?
>点いて消えるのではなく、最初から点かないのです

いえね、それが「メーカロゴも表示されないで、全くのはじめっから真っ黒」ってことならっすね・・・、
「PC本体が、コワレテイル・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン」
ってことになるから、どの時点から信号来ていないのかなー、って聞いてみたわけっすよ。('◇')ゞ

んで、「はじめっから」なら、まずは、「PC型番」をお願いするっす。
それがわからないことには、先に進めないっすよー。('ω')ノ

書込番号:23028737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11154件Goodアンサー獲得:1894件

2019/11/05 12:44(1年以上前)

ビープ用スピーカーは付けていないのかな?

書込番号:23028740

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/05 13:34(1年以上前)

Winowsの復旧は二の次にして、画面が表示される事を目標にしましょう。
一度全パーツを外して再度組み立ててみては。これで治っちゃう事もあるのが自作あるある。

書込番号:23028808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/05 20:55(1年以上前)

>あずたろうさん
>Excelさん

HP h8-1290jp
Core i7-3770K
グラボの型番は覚えてないです、すいません。

もう古いから買い替えたほうがいいかなーと諦めかけてます。

書込番号:23029365

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/05 20:58(1年以上前)

>脱落王さん

再度組み立てれるほどの腕は無いですよ

書込番号:23029371

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/05 21:08(1年以上前)

うんうん、「HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT」ってやつっすね。

HP製パソコンだと、電源を入れたときに、画面の真ん中に「HP」のロゴマークがでるっすよね。

んで、ハードディスクが「なんらかの」悪さをするってこともあるんで、ハードディスクぜーんぶ外して、USB関係でつないでるもんも、ぜーんぶ外して、電源オンで「HP」マーク出なかったら・・・PC壊れているっす。(;^_^A

んで、これ以上、なんかする腕がないってことなんで、方法はふたつ。
・メーカーに修理依頼をする。
・1000円くらいで、「かんたん診断」してくれるパソコンショップがあるんで、そーいったとこに持ち込む。
こんくらいでないかしら。

データは、別PCでコピーできるんっしょ?

書込番号:23029402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/05 22:17(1年以上前)

一度内部写真でもアップしてみましょう。何らかのことが分かるかもしれないですよ。

自分も中古HDDなし(当然OSなし)のこのPCを購入してSSDなど追加して再販売しましたが、BIOSへ入れるPCなら何とでもなります。
https://kakaku.com/item/K0000998305/spec/

書込番号:23029617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2019/11/06 08:33(1年以上前)

元HDDにデーターが残っている状態ならBIOSのチップのデーターが飛んだか読み込めない状態に陥ったかですね。メーカーロゴが出ない状態ではボード側の異常です。

クローンを作った時に終了時手動で電源スイッチの操作(長押し等)をしてしまうとメーカーロゴも出なくなる状況に陥ってしまうことがあります。

同型パソコンの中古品を入手して元HDDが生きていれば差し替えれば使えるはずです。

書込番号:23030113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamemushi7さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/14 23:31(1年以上前)

少し詳しい知人にPCを見てもらったところ
マザーボードの交換で直りました
元HDDで無事起動しました
しかしライセンス認証ができなくなってしまい
新しくOSを買うか、PCごと買い替えるか考え中です

皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:23047747

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/14 23:36(1年以上前)

>マザーボードの交換で直りました

う〜ん、やっぱし壊れてたっすか・・。(:_;)

>しかしライセンス認証ができなくなってしまい

んで、Windows10は、パッケージ版ではなくって、7からのアップグレードとかそういったものっすよね?
マザー交換したらば・・まぁ認証無くなるのは致し方ないっすねぇ・・。

書込番号:23047755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

True Image 2016 通常版 3コンピュータ
Acronis

True Image 2016 通常版 3コンピュータ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 9月11日

True Image 2016 通常版 3コンピュータをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング