PowerShot G9 X [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X [ブラック]

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X [ブラック] の後に発売された製品PowerShot G9 X [ブラック]とPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 X [ブラック]の価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の買取価格
  • PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [ブラック]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [ブラック]のレビュー
  • PowerShot G9 X [ブラック]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [ブラック]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [ブラック]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [ブラック]のオークション

PowerShot G9 X [ブラック]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 X [ブラック]の価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の買取価格
  • PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [ブラック]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [ブラック]のレビュー
  • PowerShot G9 X [ブラック]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [ブラック]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [ブラック]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X > PowerShot G9 X [ブラック]

PowerShot G9 X [ブラック] のクチコミ掲示板

(1477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [ブラック]を新規書き込みPowerShot G9 X [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 乳児、幼児の撮影メインです

2016/02/25 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:35件

質問させていただきます。
現在、オリンパスのstylus sh-1を使用していますが室内での写真の色合いにやや不満があり(ほぼオートで撮っています)室内での撮影で表現力のあるカメラが欲しいなと考えています。

候補として考えているのが、G9X、G7X、ソニーRX100、次点としてフジXQ2です。

主な撮影目的は、乳児、幼児の撮影(室内屋外ともに)、風景など日常的に使い、運動会や幼稚園の行事などの時は今使っているstylusと併用でいけたらいいなと考えています。

初心者なので初歩的な質問で申し訳ありませんが、


@G9XとG7Xの大きな違いは何でしょうか?
価格だけで見ると新しいG9Xの方が安いのが少々気になります。

Aコスパを考えるとソニーRX100も良さそうなのですがWiFiが搭載されておらずstylusもその前に使っていたデジカメもWiFiが搭載されていたので不便かなと懸念しているのですが、そんな気にならないでしょうか?
また、発売が結構前モデルなので型落ち感がないのか心配です。

B気軽にボケ写真やちょっと変わった写真も撮れたらいいなと思うのですが、シーンセレクトなどどのようなものがあるのでしょうか?
ボケ写真を簡単に撮れるモードは候補機種の中にありますか?

C私のような素人で子供の日々の写真を撮りためるのにおすすめのものはどれでしょうか?
検討している機種以外でも構いません。予算は50,000円程度まででと考えています。



ミラーレス機にも魅力を感じますが、かさばることやレンズ交換必要なこと、突き詰めていくとレンズをあれこれ買わなければ満足いく写真が撮れなそうというイメージがあり、コンデジの上位機種でいいとこ取り出来たらベストかなと思っています。


いろいろなご意見いただけるとありがたく思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:19629761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/25 22:21(1年以上前)

とりあえず1番と5番を。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000693652&pd_ctg=0050
G7Xのアドバンテージは
・広角端24mmはじまり(G9Xは28mm)
・望遠端が100mm(G9Xは84mm)
・レンズの開放F値がF1.8-2.8と通しでかなり明るい(G9XはF2-4.9と望遠側が暗くなる)
・チルトできる(G9Xはできない)

逆にG9Xのアドバンテージは
・バルブ撮影あり(G7Xはできない?)
・USB充電できる(G7Xはできない)
・小さく軽い(209g)(G7Xは304g)

G9Xは背面ダイアルがないなどは、メリットかデメリットか。

5番は、5万以下となるとこの2機種かRX100しかないのでは・・・
6万以下でなるべく画質良くならLX100がオススメです。
http://kakaku.com/item/J0000013731/spec/#tab

室内・普段は明るいレンズの購入予定のカメラで、
運動会で望遠必要ならSH-1動員!のかんじですかね。

書込番号:19629964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/25 22:25(1年以上前)

3番
モードについては良くわかりませんが説明書を。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300020267/01/psg9x-cu-ja.pdf
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300016113/01/psg7x-cu-ja.pdf
最大限のボケを得たいなら、
絞り優先(CanonだとAvかな?)にしてF値を最小限にすればそうなります。

書込番号:19629988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/25 22:27(1年以上前)

候補内ならG7Xに一票です♪

書込番号:19630000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/25 22:28(1年以上前)

G7Xとの大きな違いは補正ダイアルの有無だと思います。後、焦点距離が違います。
ファミリー写真だったら、焦点距離は十分ではないでしょうか。

RX100は、華奢なので、対象外にしました。

細かいことを言い出せばきりがないです。ファミリーカメラとして十分だと思って
います。

なお、防水機能のあるカメラがいくつかありますが、いずれもセンサーが小さくて、
暗いところでノイズが多いです。センサーが1インチ以上で防水(水中)カメラがあれば、
私も欲しいですが、存在しません。

書込番号:19630002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/25 22:29(1年以上前)

5番じゃなくて4番でしたね・・・すみません

2番
初期型のことですよね?かつてのベストセラー機種ではありますからそう悪くはないと思います。
レンズの開放F値のうごきはG9X同様望遠端が暗くなるものです。
でもまあ、室内撮りは広角側で撮ることがほとんどと思うので問題ないかと思います。
Wifiは使い方次第かと。僕はカードリーダーで読み取るのが一番速いのであまり関係ないです。

書込番号:19630003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/25 22:30(1年以上前)

レンズのF値を見比べてください!

F値の小さい方がボケます!

一般的にF値の小さいカメラの方が高額です!
(もちろん、同じクラスでの比較です)


って事で、G7Xがオススメです\(^o^)/

書込番号:19630008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/25 22:32(1年以上前)

AのWi-Fiに関してはFlashAIRなどのSDカード買えば解決出来ます。

@G9XはG7Xより広角が足りないけど、普通使いには問題無いと思いますよ。

5万出せるならG7Xも有りかもしれませんね。

書込番号:19630022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/25 23:02(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん

予算が潤沢な様なので、余計なお世話かもしれませんが
富士フイルムのXQ2を室内、1才の子供に使用中です。

G9Xに センサーサイズでは負けていますが
起動やオートフォーカスは速く、
パシャパシャどんどんシャッターを切れます。
今は末期で値段も安いのですが、在庫は少ない様です。

すぐに必要でなければ、5万円位になりそうな
1インチサイズのコンパクトカメラが
ニコンからも6月に、パナソニックからも3月に出ますので
これらのカメラが発売されて以降
比較されるのもよろしいかと思います。

書込番号:19630185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot G9 Xの満足度4

2016/02/25 23:20(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん

G9XとG7Xを併用しています。

1.既出ですが
・焦点域が違います。SH-1が25mm~ですから、28mm~のG9Xよりも24mm~のG7Xが適していると思います。
・絞り開放値が違います。G9XはF2.0-4.9、G7XはF1.8-2.8で、特に室内での撮影ではこの差が大きいでしょう。
・G7Xにはチルト液晶が装備されています。お子さんを抱っこして自撮りするときなどに便利だと思います。G9Xには装備されていません。
・G9XはG7Xに比べて軽量、コンパクトです。

2.これまでWifiを使われていたのなら、装備されていることに越したことはないと思います。
ご存知かと思いますが、G7X、G9XともにWifiが装備されています。

3.G7X、G9Xともに背景をぼかした撮影モードがあります。他機種はわかりません。

4.G7Xが用途に一番合っていると思います。

より撮影焦点域が広く、より明るいレンズを装備しているカメラの方が対応できる撮影シーンが多いと思います。
最終的にはレンズ交換式のカメラが万能といえると思いますが、機動力などを考えると高品位なコンパクトデジタルカメラも優秀です。

私は機能的には確実にG7Xの方が上だと実感しています。
価格が数千円の差(G9Xと比べて)で買える今なら、間違いなくG7Xが良いと思います。

書込番号:19630272

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/25 23:43(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん
画質が良くて性能が良いお手軽カメラと思うと高価格コンデジと思うのですが、RX100サイズで検討されてwifi不満なら丁度良いミラーレス機も有ります。パナソニックDMC-GM1やGM1S。値段もレンズセットで3万から、カメラの心臓部のイメージセンサーサイズも4/3で対象候補より大きい。望遠レンズが欲しい場合は2万以下で350mm換算の望遠レンズが手に入ります。コンデジ感覚で購入もありと思える価格です。センサーサイズが大きいため対象候補より高感度性能が高く画質が良くAFも速い動画の30分制限もありません。コストパフォーマンスは抜群です。
実は私も一度手放したRX100を再度買おうかなとカメラ屋覗いたらキタムラ望遠レンズセットがRX100とほぼ同じ値段で1台あったので、スペック比較のみで事前情報無しでハズレでも良いと思い買いました。結果、スペック通り良いカメラでした。4/3のレンズ沼にはハマらないようにコンデジの代わりと自己暗示中です。

参考サイト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20131224_628606.html
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmcgm1&attr13_1=sony_dscrx100&attr13_2=canon_g7x&attr13_3=canon_g9x&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=normal&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=0.11630382996559412&y=-1.1003835033728608

書込番号:19630367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/26 03:12(1年以上前)

ぱんだのおめんさん♪こんばんわ(*^^*)

毎日の子育ては大変でしょうが楽しい日々ですよね♪
特に乳児の期間は毎日が新しい発見ばかりで気づけばアッという間に過ぎてしまいますよね〜o(^▽^)o
たくさんの写真を残してあげてください。

僕から言える事は…
大きさ(特に厚み)が気にならなければG7Xが良いと思います。
よりコンパクトに、という事ならG9Xでしょうかね。

ウチの息子は4歳になりましたが、今のコンデジの調子が悪くなったらG9Xに買い替える予定です♪

書込番号:19630734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 PowerShot G9 Xの満足度4

2016/02/26 08:53(1年以上前)

私も、G7XとG9Xと迷いましたが、先週G9Xを購入しました。

1)G7XとG9Xの違い
 一番大きいのは、レンズの違いだと思います。
 G7Xの方がズーム域が広くレンズが明るいので、ボケを活かした写真を撮りやすいと思います。
 G7Xはチルトモニターなので、子供を低い位置から撮ったりするのにはとても便利だと思います。(子供をローポジションから撮るのは基本ですから)
 あと、赤ちゃんを抱っこしながら自撮りもできそうですね。

 私は、一眼レフも持っていてボケが欲しいときはそちらを使うので、軽さ優先でG9Xを選びました。

2)WiFi
 あった方が、何かと便利だと思います。
 出先で、撮った写真をSNSにアップしたり、親戚に送ったり。
 G9X、G7XともにNFC対応で、接続が簡単なのも使いやすいです。

3)オート撮影
 G9X、G7Xともに12人までの顔と生年月日を登録しておくことで、年齢に応じた設定をカメラがしてくれます。

4)私のおすすめ
 G7Xがいいんじゃないでしょうか?
 24-100mm相当でf1.8-f2.8という明るさは、ミラーレスだとかなり高額なレンズを購入しないと得られませんから。
 G7XはMark2が発表されて、残り僅かのようです。
 Mark2はかなり予算オーバーになると思うので、今がチャンスだと思います。

書込番号:19631132

ナイスクチコミ!1


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/28 13:41(1年以上前)

別機種
別機種

ワイド端で絞り開放

同じくワイド端で少し絞ったもの

はじめまして。G7Xの明るいレンズですが、絞り開放で撮るとソフトフォーカスのような傾向が出ます。意図的にソフトフォーカスのような効果が得たい場合は良いのですが、人物をくっきり撮りたい場合はF4程度に絞ったほうが良い結果が出るようです。G9Xは使ったことがありませんが、絞り開放から使えるようであればレンズの明るさの差はあまり考えなくてもいいのかもしれません。質感はG7Xのほうが上と思いますが、重いと言われる方は気になるかもしれません。私はこのくらいの重さがあったほうが好みですが人それぞれですね。G9Xはひとまわり小さいようですし、特に厚みが1センチも違うのは携帯性に差が出るかもしれません。それにG9Xはグリップが滑りにくそうで持ちやすそうですね。サンプルとして添付した画像はG7Xのものです。

書込番号:19639624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/02/28 18:35(1年以上前)

動作がキビキビしているフジフイルムが合うと思います。
フラッシュの自動調整も秀逸ですし、カメラとしてのまとめ方がうまいです。

キヤノンのオートフォーカスは、
若干のクセというか、天然ボケで「なんでやねん!」と言いたくなるときが多いです。

なんだか、実情を知らないで明るいレンズ推しの方が多いですが、
キヤノン機なんか、何も知らないで使うと、カメラは絞りを開放してくれないですし、
無理に開放すると、モヤモヤした絵になります。スナップとして使うに馴染まないです。
初心者さんや、フルオート主体に人には、レンズありきではお勧めできないと思いますよ。

XQ2は、私としては大きなセンサーの割りには画質が若干不満ですが、
でも、初心者さんが使うモノとしては、とてもいい選択だと思います。

書込番号:19640539

ナイスクチコミ!5


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/28 21:46(1年以上前)

 エアー・フィッシュさん、私はオートで撮影してもキヤノンは優秀だと思いますよ。「実情」とは何なのかわかりませんがいたずらに絞り開放はお勧めしません。
 富士フィルムも優秀だと思いますので比較画像など出されてみてはいかがですか?1インチセンサーを凌ぐ画像を出されればきっと皆さん納得だと思いますよ。
 二度と戻らない子供さんの成長記録をなるべく綺麗な画像で残してあげたいと思うのが親の心情で、失礼な言い方になるかもしれませんが私なら自分が満足しない画質のカメラを人には勧めません。蛇足ながらXQ2の2/3インチセンサーはG7XやG9Xなどの1インチセンサーの約半分の面積です。

書込番号:19641237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/02/28 23:32(1年以上前)

安心してください。解放を勧めていませんよ。モヤモヤと言っています。詳しくは私のレビューを見てください。リンクをクリック!

私は被写体が大きいため、センサーサイズより使い勝手だと思います。

あらゆる動作反応に関して、XQ2はかなり優秀です。

書込番号:19641683

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/02 03:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@G9XとG7Xの大きな違い
重さ大きさと、レンズの明るさ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000693652_J0000018215_J0000014680_K0000386303_K0000786937

ARX100も良さそうなのですが、発売が結構前モデルなので型落ち感がないのか心配
画像の信号を処理する「画像エンジン」が旧式です

B気軽にボケ写真やちょっと変わった写真も
背景ぼかしに適しているのは提示された4択の中では G7 X
望遠側も含めてレンズが明るい方が背景がよくぼけます

Cおすすめのもの
提示された選択肢の中ではG9X
理由は小型軽量で気軽に持ち運べるから。
ズームするとすぐに暗くなるレンズですが、
折々の瞬間を捉えるには、ズームする必要は無いと思います。
もし望遠が必要になった場合、
ズームの倍率も低いですが、中心部の解像度が高いので、
デジタルズームが十分に活用できます。

--

もし、描写力にとことんこだわり、
なおかつ一眼の重さ大きさに耐えられないのであれば、
予算を大幅にオーバーしますが、X70 が最良。
センサーサイズが大きいので、広角レンズでありながら、
絞りを開ければ背景が十分になおかつきれいにボケてくれます。
便利さ優先の1"型センサー機とはまた別格な画質が楽しめます。
しかも、フジカラーの色使いは人物撮影に好適。
XQ2 に見られる解像度の甘さはX70には無縁です。
想い出を最高の画質で残してみませんか?
G7Xとの重量差は、302-279= 23g
作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19504648/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19626579/
http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x70/index.jsp
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160210_742333.html

もし、少し重くてもいいなら、eos m2 が今大変お買い得です。
http://kakaku.com/item/J0000011374/
作例 http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
M22レンズ装着時の重量 238+105= 343g
G7Xとの重量差は、343-279= 64g
フジカラーの色使いは楽しめませんが、
キヤノンも人物撮影には適していると云われています。
X70よりも画角は少し狭くなりますが、その分背景ボケの効果は大きくなります。
描写力優先の単焦点レンズだけでなく、ズームレンズも附属しています。この価格で。
1"型機よりも数クラス上の画質を64g差で。

書込番号:19648505

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/04 07:37(1年以上前)

機種不明

補足
4択を短くまとめると
・多少重くてもいいから、暗いところで望遠も含めて余裕を持って撮りたい⇒G7X
・携帯性を重視するが、暗いところでの性能も重視で、望遠はあまり使わない⇒G9X
・携帯性を重視。暗いところでは一歩譲るが、サクサクとテンポよく撮りたい⇒XQ2
・古くて劣っていてもソニーじゃなければイヤ⇒RX100


> ミラーレス機にも魅力を感じますが、かさばることやレンズ交換必要なこと、突き詰めていくとレンズをあれこれ買わなければ満足いく写真が撮れなそうというイメージがあり、

それは、オリンパスPEN シリーズに対するイメージだと思われます。たしかに、重くかさばり、レンズも豊富。
しかし、もっとセンサーサイズが大きくてもPENよりは小回りの効く機種はあります。
それが先に紹介したX70 と EOS M2(+M22) です。
比較例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011374_J0000012678
279+93-(238+105)= 29
EOS M2(+M22) のほうが 29g軽くなります。

センサーサイズが大きいほど画質が良いとは必ずしも限りませんが、
暗さに強くなり余裕をもった描写ができるようになります。
なにより、背景ぼかしの効果は大きくなります。


画質重視で、
小気味よくサクサク撮りたいなら X70
費用対効果重視なら EOS M2 W-Lens kit
をお勧め致します。レンズ交換しなくても十分に使えます。

書込番号:19655059

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/12 22:06(1年以上前)

別機種

EOS M2 W-Lens kit の格安底値がもうそろそろ終了すると思われます。
もっとも、画質を欲張らなければ、G9 X, XQ2 でも十分にきれいに撮れます。

ちなみに、
私はS200を愛用しています。15,800円で購入しました。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
背景ぼかしにこだわらなければ、室内でウサギを撮るのにこれで十分。
廉価ですが画質に関しては、私が手にしたXQ2(初期不良の疑いあり)よりも良いです。軽いです。

書込番号:19686166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 この音は異常なし?

2016/02/20 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 KLOSSさん
クチコミ投稿数:2件

写真を撮ろうとG9 Xを上に向けたり下に向けたりしていると、動かすたびにレンズのほうからカチカチと小さな音が出ています。カメラ初心者なので分からないのですが、こういう音がするのは正常なのでしょうか。

書込番号:19610997

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/20 19:49(1年以上前)

電源をONしている状態なら以下のQ&Aからシーンを判別するため動作音(カチカチ)だと思います。電源をOFFした状態なら手ブレ補正用のレンズが制御されていない状態でのレンズ移動音かと思います。何れにしても特に異常な状態ではないでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/85820-1.html

書込番号:19611040

ナイスクチコミ!1


スレ主 KLOSSさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/20 19:55(1年以上前)

そういうことだったのですね!ありがとうございました。

書込番号:19611063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースはどんなのをお使いですか?

2016/02/19 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

ベルトに通せるタイプのものを探しているのですが、お勧めのものがあったら教えてください。

書込番号:19607045

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2016/02/19 18:45(1年以上前)

以前S90の時に「ロアス デジタルカメラケース ブラック DCC-042BK」を使っていて大変気に入っていたのですが、今は売っていないようなのです。

書込番号:19607058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/02/20 22:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ETSUMI エツミ Dショット Mサイズ を使っています。
予備バッテリーが収納できるポケット付きで便利です。

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=241

書込番号:19611626

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2016/02/23 01:12(1年以上前)

>ふくしやさん
ありがとうございます。
マジックテープで、片手で出し入れ出来るタイプですね。
サイズ的にはピッタリでしょうか?

書込番号:19619951

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/26 15:45(1年以上前)

Mister.Xさん

G9 X は使っていなくて、S90/S120 使いなのですが、私はハクバのピクスギア IP/IP 2 を S90/S120 で使っています。

セミハードケースで、マグネット留めタイプなのでカメラにストラップがついていれば片手で出し入れができます。

現在は IP はもう売っていなくて IP 2 だけですが、S120 だとものすごくぴったりです (厚み方向の余裕はもうほとんどない感じです)。

でも G9 X だと厚みが S120 よりあるため (S90 とほぼ同じですね)、ケースサイズがかなりぎりぎりなので、おそらく G9 X だとそれなりに摩擦抵抗があるのだろうと思います。(手持ちの S90 を IP 2 に入れると、一応入りますがそこそこ摩擦抵抗を感じます)


ケースとしては、ベルト穴もあるしカラビナもついていて、内張の素材も滑りがよくてお勧めではあるのですが...


参考:
 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120138-0S-03-00
 http://www.amazon.co.jp/dp/B009PVDYVM/

メーカーサイトにはすでに製造終了された色は載っていませんが、実際にはまだ販売されている色もあります。私はワインレッドを買いましたが、いい色でお気に入りです。

書込番号:19632108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 23:00(1年以上前)

>Mister.Xさん

すでにケースはポチってますか?

クチコミを参考にさせていたでき、G9Xのケースを購入しました。(^v^)

ハクバの「SPG-TPCPS-BK [ブラック]」をポチったのですが、余裕がありすぎるのと

やはり、チャックでの開け閉めが、片手ではできなくて、

>shigeorgさんのクチコミを参考にして

ハクバの「SDP-STSS-BK」をポチったのですが、

なんとこれが、専用ケースかと思うぐらいに、ピッタリです。

余裕はないので、収納する時に、片手とはいきませんが、満足しています。

また、蓋部分のポケットに、予備バッテリーまで入ります。

>ふくしやさんの画像も、とても参考になりました。ありがとうございます。

とりあえず、報告ということで!

長文、失礼しました。

書込番号:19644837

ナイスクチコミ!3


マニ車さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/21 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

使っているカメラケースです。

こんな具合にサイズもぴったりです。

Mister.Xさん、こんにちは。
もう購入済みかもしれませんが・・、私はAmazonで買ったカメラケースを使っています。
サイズもぴったりで、ビビッドな色が気に入っています。
背面にはベルト通しも付いていますよ。ご参考に。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DVZLIY8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:19716055

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿、池袋で!

2016/02/16 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:6件

本日、新宿-池袋のヤマダ電機とビックカメラ廻りました。新宿ヤマダ電機が、店頭表示では一番値ごろ感がありましたが!最終的に、池袋ビックカメラにて、45000円のポイント10%+SD8GB(クラス10)にて、購入できました。やはり、新宿と池袋の量販店が日本の家電価格のリーディングプレイスですね!

書込番号:19596836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

s100からの買い換え相談

2016/02/16 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

表題の通り、発売当初から使っていたs100の液晶が壊れ、1万円以上の費用をかけて修理をするか思いきってG9 Xへ買い換えるかで悩んでいます。

使用用途は主に旅行や街歩きでの風景程度(夜景含む)なので、s100のスペックに不満があるわけではありません。
ただ、どこにいくにも(一眼も持っていますが)メインはこれになると思うので、まずまずの万能スペックが欲しいです。

また、わりと周囲で評判の良いソニーも検討していますが、性能や値段的にはRX100M2あたりかと思いきや、実は私の使い方ならRX100で充分なのではないかとも思われ、でもそのRX100はもう発売して相当期間が経っており今買うのはどうなのか・・・と、完全に沼にハマってしまいました。

みなさんだったら、
・s100を費用をかけて修理
・思いきってG9 Xに買い換え
どちらに致しますか?

また、2つの使用感の違い等教えていただけますと助かります。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:19596055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/02/16 16:42(1年以上前)

S100ユーザーです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000311564_J0000017649_K0000386303_K0000693652_K0000532639

広角端焦点距離がS100の24oに対して、G9XもRX100もやや狭い28oですが、その点は問題ないでしょうか?

個人的にS100の望遠端のレンズの暗さ(F5.9)が不満ですが、G9XもRX100もRX100M2も暗めのF4.9ですが問題ないですか?

G9Xのタッチ操作は好みがありそうですが、問題ないですか?(触ってないのなら、是非、実際に触ってご確認してください)


>RX100で充分なのではないかとも思われ、でもそのRX100はもう発売して相当期間が経っており今買うのはどうなのか・・・

時間が経ったことによる今のお値打ち価格なので、価格重視ならRX100は良い選択だと思います。(RX100M2も既に2年半が経ってます)


私なら、風景撮影には広角24oは欲しいです。
ソニーは細かな部分の操作性が合わないので、敬遠しがちです。
使い慣れたキヤノンで、広角24oで、望遠端でも明るいレンズとなるとG7Xしかないです。(あくまでも私個人の選択基準です)
ただ、それなりに高価なので、S100修理も検討すると思います。
もしかしたら、程度の良さそうな中古カメラも検討するかも知れませんし、液晶モニターは問題無しのジャンクのS100を格安でゲットして手持ちのS100に移植するのを検討するかも知れません。

>まずまずの万能スペックが欲しいです。
この“万能スペック”というのが、具体的に何なのかで機種選択は違ってくると思います。
また、予算や携帯性がどこまで許容できるのかでも違ってくると思います。

書込番号:19596218

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/16 16:50(1年以上前)

>convallariaさん

自分なら、この価格帯なら、古い機種修理せず、新しい1インチコンデジに行くでしょうね。
修理代に1万円かけるより、G9Xが1万円安く買えたと、こじつけて(笑)

ちなみに、S100をヤフオクの落札相場を調べたら1万前後でした。
つまり、現在1万前後の価値のカメラという事です。その修理に1万円だす?と思うと、G9Xへ間違いなく行く自分がいます(笑)

1インチコンデジの写りは、普通のコンデジとは一味違う写りですので、これを機に(^^)ト,セナカオシ〜

書込番号:19596237

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 17:19(1年以上前)

こんにちは。

旅行などの撮影では24mm〜の広角があったほうがいいと思います。
G7Xはいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

もしくはS120とか…。

書込番号:19596301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/16 17:32(1年以上前)

>convallariaさん

S100の広角は24mm始まりですが、
G9Xは28mmで風景撮影では物足りないと思います。

ちょっと望遠域(120mm→100mm)が不足しますが、G7Xの機種にされた方がいいかと思います。

書込番号:19596338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/16 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S100

S100

G7X

G7X

S100からG7Xへと主軸を移した者です。
S100はお気に入りなんですが…やはり高感度に難点があり、望遠が暗いのが不満でした。
小豆島の醤油蔵を旅したとき、こりゃそろそろ1インチ…としみじみ。
出たてのG7Xを敢えて導入しました。
めちゃくちゃ魅力的だったので、G7Xを思いきりたい故のS100不満だったのかもしれませんけどo(^o^)o
センサーのゆとりと、望遠の明るさに不満解消!
完全にG7Xが常備カメラとなっています。
然りとて…S100のコンパクトさも魅力的で、今でも現役しています。

G9だと思いきってないかもしれません。
広角が弱まり、望遠が暗いままだったので。
S100サイズが必須ならG9もありかと思います。

書込番号:19596494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 19:22(1年以上前)

S100からの買いかえだと、
サイズ重さ、レンズの倍率、画質、値段から
FUJIFILMのXQ2がオススメです(^-^)
http://s.kakaku.com/item/J0000014680/

書込番号:19596639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/16 19:25(1年以上前)

その差額
約¥31000

S100の修理で我慢して約3万を1-2年先の新型の原資としてとっておくべきか
今すぐG9Xか?

どうするの?

書込番号:19596646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/16 19:44(1年以上前)

僕は現在S110ですが、壊れたらG9Xにします。

書込番号:19596690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/16 20:05(1年以上前)

s100持ってます。買い換えるならG7xですね。やはり、これが正統後継機かと。やや重いですけど24mm-100mm。モニターもティルトできます。

書込番号:19596759

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/02/17 07:39(1年以上前)

お持ちの一眼がキヤノンであれば、同じ傾向の G9X が使いやすい
と思います。また、RAW撮影した場合、同じ DPP で現像できますしね。

書込番号:19598462

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/17 09:37(1年以上前)

機種不明

> s100のスペックに不満があるわけではありません

ほんとにそうなら修理。
風景メインとのことですので、画角が広い方が良い。
S95(28mm)を使っていて、「後もう少し広かったら」とつくづく思いました。
今現在はS200の画角(24mm)で満足しています。
また、S100の方が若干コンパクトだし、デザインへのこだわりもある。
G9Xのデザインも悪くはないのだけれども、「特別感の演出」とやらで
出っ張ったモードダイヤルとズームレバーがそれを台無しにしている。

ただ、
・暗さに強い方が良い
・解像度を上げたい
・背景ボケが大きい方が良い
・タッチパネルが魅力
・新しいものが好き
などといった欲求があれば、買い替えも良いと思います。
特に暗さへの強さは別格となるはずです。
ズームの倍率は下がりますが、解像度が上がることにより、
デジタルズームやトリミングで対応できるので望遠側も不自由しないはずです。
画角の狭さも、縦横比3:2なので、4:3での28mmよりは若干広いです。

私個人はといえば、X70にものすごく魅力を感じています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_J0000000130_J0000018215_K0000693652
また、4万円の予算があるなら、EOS M も買えます。
http://kakaku.com/item/J0000011374/

書込番号:19598708

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/02/17 21:15(1年以上前)

S110使ってましたが
今のメインコンデジはRX100M3です。

高感度性能や細部のディティールなどセンサーサイズの違いからくる画質差は
比べてしまうと十分に見て取れます。
自分の場合この程度のサイズ差ならば今から1/1.7型機に戻る気にはなりません。

省サイズが最優先ならば別ですが
RX100M2が候補に入っているあたりそうでもなさそうなので
画角の違いやレンズの明るさ等考えて
Canonを選ぶならばG9XよりはG7Xの方かなと思います。

書込番号:19600505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさんのG9X写真

2016/01/31 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんでG9Xの写真を持ち寄ってみませんか。

初心者さんも大歓迎!
自由に投稿してサンプル写真を増やしていきましょう!
みなさん宜しくお願いします。

書込番号:19543513

ナイスクチコミ!7


返信する
nusi02135さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

無題

無題 2

無題 3

なにげない、日常の、1コマです。

書込番号:19552087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/02/05 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

こんな感じでも絶賛営業中(笑)

コショウたっぷりの超スパイシーなちゃんぽん?

とりあえず撮っただけの写真で失礼します。
大阪府堺市のちゃんぽん(?)で有名なお店、”六五六(ムツゴロウ)”。
好みが分かれるスパイシーでクリーミーな味わいは、はまれば病みつきになります。

書込番号:19560124

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2016/02/08 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリエイティブショットからの1コマ

手持ち夜景

エアー・フィッシュさん、こんばんは。

私もアップさせて下さい。
長らく LUMIX DMC-LX5を愛用してきましたが、
1インチセンサー機が欲しくなり、携帯性の良いこのG9Xを買い足しました。
実際使ってみて写りは大満足で、使いこなし次第ではと非常に可能性を感じてます。
(まだ、十分に使いこなせてませんが・・・(^_^;) )
いろいろ出来て、とても楽しいカメラです。

書込番号:19567577

ナイスクチコミ!4


nusi02135さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 12:25(1年以上前)

みなさん、どうもです。
G9Xの、コメントが、もっと
盛り上がる事をを、
願っている1人です。

スマホは、Xperia Z5を、所有していますが
G9X を購入してからは、めっきり、
スマホで撮影する事が減りました。
小さいので、スマホと同時に、
持ち歩いても、苦にならず、
本当に、重宝しております!。

今週金曜日に、雪だるまの中に、
ロウソクを入れて、ライトアップする、
雪だるま祭りが、有りますので、
撮影したら、こちらにも
アップしたいたと思います。

書込番号:19568542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


popay4649さん
クチコミ投稿数:67件 PowerShot G9 Xの満足度5

2016/02/09 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前の国道

夜明け前の国道2

漁船と虹

マニュアル撮影ミス。無限遠より遠くにピンが来てしまった。

朝6時過ぎからの犬のお散歩中の写真です。暗闇に強いのでほとんどどんな時間帯でも目で見えている限りシャッターが切れる。
1/20の手持ちお散歩中で手振れなし。マニュアルに挑戦したが、ピント確認せず無限遠の上限いっぱいまですると、ピントが無限遠を超える。注意が必要。赤外写真など普通はとらないから、通常無限遠固定ピントを設定してほしいと思う。

書込番号:19571233

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/02/10 17:39(1年以上前)

当機種

Pモード, ISO Auto(800), -1.3EV

大阪光のルネサンスをやっていた横の淀川です。
夜景が少ないのでアップしてみます。

書込番号:19575964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/02/11 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

拡大すると、毛が精細に

結晶

みなさん投稿ありがとうございます!
G9X仲間がもっと増えるように頑張りましょう。

いいカメラなんですが、さすがに2000万画素の記録はファイルサイズが大きい!
なので、ミドル1の1100万画素に落として使っています。
ファイル容量は節約できるし画像はスッキリしていい感じ!

書込番号:19577727

ナイスクチコミ!4


nusi02135さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 09:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G9X part1

D300 part1

G9X part2

D300 part2

二日前の、金曜日に、雪だるまの、
ライトアップの、写真を撮影してきました。

同時に、D300と、撮り比べをしてみました。
レンズの大きさを、除けば、スペック上では、
G9Xが、勝っていますが、結果はどうなのでしょうか。

撮影設定が、まるで違うので、なんとも言えませんが、
こざかしい、知識が無くても、十分夜間撮影出来ると、
言う事では、G9Xに軍配が、あったのではないでしょうか。

書込番号:19588299

ナイスクチコミ!5


nusi02135さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 09:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

G9X part3

D300 part3

G9X part4

引き続き、雪だるま祭り写真です

書込番号:19588309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2016/02/14 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白黒ではありません。(^_^;)

みなさん、こんにちは。

また撮ってきたので、画像をアップします。
このカメラ、小さくて画質も良いのでとても重宝してます。

>nusi02135さん

貴重な比較画像をありがとうございます。とても参考になります。
私にはG9Xの方が階調に余裕があるように感じます。
技術が進歩したんですね。

書込番号:19589496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/02/14 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

1/2.3型センサーを多く使っていたので、
この1インチのダイナミックレンジの広さは心地いいです。

書込番号:19590913

ナイスクチコミ!3


nusi02135さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/15 10:31(1年以上前)

>>じゃがのすけさん、どうもです。

撮り比べてみて、改めて
実感しましたが、少なくとも、
約6年前の、デジ一眼よりも、
優秀かなと、現役のデジ一眼なら、
分かりませんがね。

これで、暗所撮影時に、
三脚・レリーズ・D300を、
持ち出さなくても、G9Xを、
手持ちで、気軽に撮影出来る事が
分かったので、楽なのかなと!

これから、更に、
D300・スマホの、
出番が減りそうです。

書込番号:19592096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/02/17 07:45(1年以上前)

当機種

6D に 70-300L をつけて出かけたので、広角側は G9X でまかないました。(^.^);;
併用も増えますね。

書込番号:19598478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/02/21 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>mt_papaさん
紅梅と梅が混ざって綺麗ですね。
こちらは雪もあり、あと1ヶ月は被写体に苦労しそうです。

書込番号:19615440

ナイスクチコミ!2


moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/02/29 07:35(1年以上前)

再生するギフチョウが羽化した。

作例
ギフチョウが羽化した。

動画もなかなかいけます。

『名和昆虫博物館』。ギフチョウが羽化した。

書込番号:19642219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2016/03/09 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早咲きの桜

みなさん、こんばんは。

また撮りましたのでアップしますね。
このカメラ、確かに夜景に強いように思います。

書込番号:19673205

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G9 X [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [ブラック]を新規書き込みPowerShot G9 X [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X [ブラック]
CANON

PowerShot G9 X [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 X [ブラック]をお気に入り製品に追加する <707

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング