REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシンHDD 選択肢

2015/12/26 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

スレ主 taka5963さん
クチコミ投稿数:6件

外付けハードディスク CANVIO DESK 黒 HD-ED50TK   5.0TBを購入しました。

当初は通常録画用として購入したのですが、これがタイムシフトマシン用としても使えました。
(HP等には対応していないと記載がありましたが、そんなことはありませんでした。)

↓以下にタイムシフト用は対応していないと記載されています。
http://www.toshiba-personalstorage.net/compati/hdd/pdf/setsuzoku-ichiran.pdf

このHDDは東芝純正のHDDですが、付属するACアダプターが必要です。
音は他のHDDと同一と思いますが、ボコボコと音がします。

この東芝製のHDDをタイムシフト用と記載できないのは以下の3点だと思います。


1.耐久性の問題(純正よりも箱が小さいので24時間連続稼動だと放熱の問題があるのかも知れません。)
2.CANVIOシリーズは東芝ストレージプロダクツ社の製品であるため、東芝純正のTHD-250D2/THD-500D2等は、東芝ライフスタイル社に対する配慮として、タイムシフト不可としている。
3.両者のプロダクトをすみわけしている。

皆さんどう思いますか??

書込番号:19436926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/26 23:16(1年以上前)

TOSHIBAの接続確認機種一覧をみてみると、
チャンネル数が4ch以上のタイムシフト機能を持っている機種では、「タイムシフトマシン機能 非対応」 としているようにみえました。

例えば6ch録画 + 再生を同時に行えばデータストリームは7本になり、ハードディスク上の物理的なヘッドは7か所のアクセスを同時に行うことになり、100%遅延なくアクセスを続けるのは、物理的なヘッドアームが動作するハードディスクでは大変な負荷です。
ぱっと見使えるように見えても、連続使用中に再生が引っ掛かったり、最悪どこかのチャンネルで録画が途切れるなどの不具合が無いような高性能ドライブを内蔵していない、もしくは、問題ないことが担保出来ない商品なのではないでしょうか。
(だから、比較的には安価)

書込番号:19437064

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka5963さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/04 17:33(1年以上前)

トピ主です。
技術的見解ありがとうございます。
購入したHDDのアームが総計何個あるかは分かりませんが、
購入した東芝製のHDDは6チャンネル同時録画中に再生してもコマ落ちや遅延などの問題は一切発生していません。
このため、耐久性の問題なのかも知れませんね。

今後春先にはソフトウェアのアップデートしてseeqvault対応したHDDをそのときに買っても良いのかな?と思っています。

書込番号:19459464

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/01/04 18:03(1年以上前)

>taka5963さん

>1.耐久性の問題

バッファローHDT-AV6.0TU3/Vを使用しています。

耐久性の問題ではHDD自体がPC用とは差別化しているようです。
因みにHDT-AV6.0TU3/Vの内蔵HDDは東芝製DT01ABA200Vが2台搭載されていました。
これはVideo Stream HDDとして家電、産業システム、車載用として最適化されてるモデルのようです。
大きな違いは回転数が5,700 rpmと低く抑えてある事でしょうか。

NAS用やファイルサーバー用など24時間365日の稼働を想定してるHDDなら同様な耐久性があるのかと思います。

http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/specialty.html

因みにPC用USBハードディスクの非対応の訳はHDDが選別品だから
だけではないようで、タイムシフトの独特な規格にもありそうです。

家にあった複数台の外付けHDDはすべて登録すら出来なかったので。

書込番号:19459575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

amazonプライムビデオ

2015/12/16 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

20日日曜日にいよいよ65Z20Xが我が家に搬入されます。すでにスカパー4kのICカードの手配も連絡済みです!アンテナももちろん。
機能として、パナソニックとソニーの4kテレビはamazonプライムビデオが外付け無しに観られる様ですね。
Z20Xシリーズにはアップデートでこれから対応されるって事はあり得るのでしょうか?
元々プライムに加入しているので、テレビだけで4k配信など観られたらとっても嬉しいのですが。技術的に不可能なのでしょうか?

あとひとつ思い込みで残念なのが、大晦日NHK紅白歌合戦は当然チャンネル4kでやると思っていたんですが、やらないんですね。生放送の試し放送にもってこいなのに、それをやらずして来年3月で終了とは。残念です。

書込番号:19409826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/12/17 01:07(1年以上前)

>元々プライムに加入しているので、テレビだけで4k配信など観られたらとっても嬉しいのですが。技術的に不可能なのでしょうか?
技術的には可能だとは思いますが、「Amazonプライムビデオ」自体「4K」のコンテンツが無いですが..._| ̄|○
 <見られる番組も「Hulu」などに比べると少ないですし...
  「Amazonビデオ」の一部が「Amazonプライムビデオ」になっているだけ...


今まで「NHKの4K番組」が提供されていたなら、「紅白」の可能性も有るかも知れませんが、
そういう番組を放送していないなら、「NHKの4K番組は、BSのNHK枠で」という事になるのでは?

書込番号:19411173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/17 08:25(1年以上前)

>「Amazonプライムビデオ」自体「4K」のコンテンツが無いですが...

http://ascii.jp/elem/000/001/055/1055042/

書き込む前に検索してみればイイのにね。

書込番号:19411598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2015/12/17 09:39(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
amazonプライムビデオは、僕にとっては見たい作品が目白押しです。おそらくプライム会員の値段がとっても高いので、配信作品にお金が掛けられるのではと思ってます。
今見てるiPhoneの小さい画面では楽しく感じないので、懐かしい「エスパー魔美」くらいしかまだ見ておらず、環境が整ったら米ドラマを大画面で見たいと思います。
z20xのアップデートでamazonビデオが組み込まれなければ、見切りを付けてfiretvを購入しようと思います。

これもまた思い込みだったんですが、4k8k推進事業って、NHKが先導に立ってると思っていたんです。去年の紅白でも突然8kのPRをしていましたし。ひとつの進歩として、NHKの看板番組を4kで生放送するプロジェクトは当然行われるだろうと勝手に思い込んでいたんです。

>ずるずるむけポンさん
amazonプライムビデオの4k配信作品って、amazonのオリジナルドラマ数本のみみたいですね。教えて頂いた外部サイトの記事の写真を見てもultra4k表示は3本くらいしか出ていないですし。買うとしたらfiretvstickで良いかもしれないと思っちゃいました。

書込番号:19411720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/17 09:45(1年以上前)

今なら、Fire TVシリーズが20%OFFですよ!
12/25まで。

書込番号:19411734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/17 10:11(1年以上前)

>まさしくマサハルさん
>おそらくプライム会員の値段がとっても高いので、配信作品にお金が掛けられるのではと思ってます。

年会費3,900円(月々325円相当)、
他の配信サービスと比べても安価です。

なのでコンテンツもそれなりですが、
Amazon musicや物品購入の利便性など含め、
総合的に判断すれば良いサービスだとは思います。

書込番号:19411776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/17 10:45(1年以上前)

>年会費3,900円(月々325円相当)、
>他の配信サービスと比べても安価です。

>なのでコンテンツもそれなりですが、
>Amazon musicや物品購入の利便性など含め、
>総合的に判断すれば良いサービスだとは思います。

ですよね。
Hulu(月額933円(税別)の動画のみのサービス)と比較するのはナンセンス。
4Kないとか、知りもせずに書くのもやめましょう。

外付けなしに観れるのもスマートで良いですが、Fire TVを導入するとプライムmusicもAVアンプやテレビで鳴らせますよ?
私は興味ないですが、ゲーム等も。

書込番号:19411831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2015/12/17 14:38(1年以上前)

>ふうけもんさん
物凄い勘違いしてました。プライムは4000円近い値段って刷り込まれていて、
月々か年会費かがゴッチャになっていました。そうですね、amazonプライムは、逆に安すぎますね。恥かいたー。
だとすると、amazonプライムビデオに文句は付けられませんねー。

書込番号:19412374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AV Watchの記事

2015/12/16 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:9件

AV Watchの記事にて、12月17日にアップデートが有るようです。

色々機能向上を予定しているみたいですね。
撤退報道等々有りましたが、今後も機能向上に期待したいです。

当方20日納品ですので、到着次第アップデートしたいと思います。


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151216_735298.html

書込番号:19409720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ434

返信165

お気に入りに追加

標準

東芝TV生産完全撤退

2015/12/10 02:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:2030件

だそうな
http://this.kiji.is/47367965871816712?c=39546741839462401
力の入った製品はZ20Xが最後かな?

書込番号:19391247

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に145件の返信があります。


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/01/27 10:59(1年以上前)

合併から買収から何処の各社も衰退し、デジタル家電の文化やマニアすら終わり退散しかけた今、とっかえひひっかえ買うこともなく四六時中新製品いじぐり倒してるのは、自分に営業利害が及び損でもする中の人でしょうな、自分もYAMADAゴールドやプレミアムあんしんで、廻しにだけは行きますが、見ないで触らないで帰るだけ(^◇^;)見るのは雑貨ばかり

書込番号:20606544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/09 11:47(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6229603

http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohtayasuhiro/20161229-00066012/

7000億までいくとシャープ状態になるんかな。

書込番号:20642963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/14 10:11(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000009-asahi-bus_all

東芝、経営危機の主要因である米原発会社の売却を検討。

タダでも買い手がつくかな?

書込番号:20657154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/14 11:24(1年以上前)

原発建設会社の売却は、タダでも1ドルでも買い手があれば売却した方が良い筈です。

「リスクを遮断する」と社長コメントにもあるようですが、今後も所有していれば新たな建設遅延やコスト増大による
損失が継続的に発生する恐れが大。

もっと早く判断すべきでしたが「損切り」の判断は状況からして絶対に必要かと思われます。
それ以前にメリットばかりに目を奪われないで、先々のリスクを充分に研究して買収しなければ良かったのですが・・・
(WH側の裏事情もありそうですがネ!)

また悪呼ばわりされようが既に原発は各地に稼働してしまっているのですから、
新たな建設はリスクあり過ぎですが、継続メンテナンスや廃炉に向けた処理需要は継続的に大きいかと。

100%原発関連から手を引くべきとの意見もありますが、
個人的には原発建設関連からは完全撤退し、メンテナンスや廃炉作業(本来の東芝事業分野)は継続した方が
今後の再生・回復には微増であっても寄与するかと。確実な需要はありますからネ!

これを(本当の!)最後に、回復を期待するダケです。

何故か・・・58インチZ20Xの項目が乱用されている!

書込番号:20657282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/14 17:36(1年以上前)

決算1ヶ月延期に会長引責辞任で株価下落。

最終的に金融機関の支援が入ると思うけど東芝どうなっちゃうんだろう。

書込番号:20657993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/15 00:19(1年以上前)

今回の7000億でアメリカで作ってる原発を完成させられればいいんですが…
会見では足りるだろう、と言っていたけれど。

書込番号:20659317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/15 17:15(1年以上前)

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6230142

優良事業の切り売りによる解体の危機。

童話の幸福な王子に出てくる王子の像みたいだ。

書込番号:20660832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/17 09:38(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170216-00000000-jnn-bus_all

東芝、東証1部から2部へ。

1部から2部へって小峯隆生のオールナイトニッポン位しか思い浮かばない。

「1部の時はレーティング調査で人気アイドルをゲストでバンバン呼べたのに2部になったら誰も呼べない」と2部の悲哀を自虐ネタにしていました。

書込番号:20665658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/02/17 10:29(1年以上前)

>小峯隆生のオールナイトニッポン
鶴田コールを思い出した。。

書込番号:20665757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/19 08:59(1年以上前)

IHIにプットオプションを行使されたり液化天然ガスの苦戦も報道されたりと、まぁ踏んだり蹴ったりですね。

書込番号:20671188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/02/20 15:10(1年以上前)

東芝「REGZA」販売好調のワケ 販売員に話を聞くと...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00000002-jct-bus_all #Yahooニュース
だから何?で終わっているにわかさが。点けておく程度しかできないなら何処も変わらない。

書込番号:20675065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/20 21:14(1年以上前)

>テレビ分野を含んだ東芝の「映像事業」は、16年上期の営業損益が105億円の赤字。さらに海外拠点の整理関連費用として100億円を計上するなど、17年3月期の通期予想では240億円まで赤字が膨らむ見通しだ。

REGZAは売れているのに儲かっていないって逆に深刻だよ…

書込番号:20675980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/04/09 07:03(1年以上前)

トルコの家電大手ベステルなどとテレビ事業の売却交渉って記事が出ていましたね。日経の飛ばしかもしれませんが。
ベステルは欧州での東芝テレビブランドの供与先ですね、あとLGパネルで有機ELテレビも欧州で発売していたかな。

書込番号:20803124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2017/04/09 15:04(1年以上前)

>ウォンレイさん
こんにちは。

このニュースがまたまた早合点だと良いのですが・・・
東芝テックの売却ニュースも一案としては存在するも先走りのようでしたし。

本当に売却されてしまったら、日本国内市場も完全撤退になってしまうんでしょうかね?
売却先ブランドに変わってしまって日本市場継続投入とか?

もし最悪シナリオで完全撤退になってしまう恐れもあるのであれば、
個人的には美的集団傘下となってしまった「東芝ライフスタイル」へ統合してもらい、
引き続き日本国内市場は「東芝レグザ」で事業継続してもらった方が気持ち・印象的には良いのですが・・・

将来的には完全売却になる可能性の方が大きいと思われますが、、
今現在は東芝が20%弱の株式保有を継続していますし・・・

見ない見ないと言われているテレビですが、
今でも各家庭に1台は必ず保有していますよね?

完全に市場が見込めないのであれば、国内他社も売却・撤退に追随する筈だし。
まだ少なくなったパイの奪い合いで1〜2社になれば充分採算が見込めるのかも知れませんが。

書込番号:20804091

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/04/09 16:37(1年以上前)

「東芝の人は上から目線で偉そうだった」青梅事業所の閉鎖、歓楽街や下請けから嘆きの声…- 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20170407_01313770/
日曜日は熊谷航空ショーの帰りに、となりの深谷工場の付近うろうろしてきました。

書込番号:20804292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/04/09 19:50(1年以上前)

日経の記事では売却先に拠点 雇用 ブランドの維持を求めるとあるので、白物家電と同じ様な流れになるんでしょうかね。
中国のマイディア・グループに売却した白物家電部門は、東芝ブランドを40年間使用するコトになっていますね。

書込番号:20804795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/09 22:07(1年以上前)

レグザブランドの維持って、のれん代を東芝が求めるってことなんですかね。

のれんの恨みをのれんで返す(桁が違いますが・・・)
そうだとすると消費者にとって良いことは何にもないですね、おじいちゃん・おばあちゃんが栄光の東芝製品だと勘違いして購入する以外は。

書込番号:20805205

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/09 22:17(1年以上前)

>おじいちゃん・おばあちゃんが栄光の東芝製品だと勘違いして購入する

BDやDVDなどは、若い人でも海外メーカー製を国内メーカー製と勘違いしている人は少なくないですよね。
のれん代を払う価値はそこにあるのでしょうし。

書込番号:20805239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/10 17:36(1年以上前)

ご覧頂いた方もおられると思いますが、2015年9月から、東芝の状況を断続的に書き込んだスレです。油 ギル夫さんがコメント下さってから一年以上、間が開いてしまいましたが、今日、久しぶりに書き込みました。ご参考まで。

・東芝、家電国内撤退?2015/09/14 22:10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19140471

書込番号:20806856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/04/10 20:47(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000080-reut-bus_all
トルコの家電大手ベステル、東芝のテレビ事業買収で交渉中=幹部

私自身はモノがよければ何でも構わないんですけどね。

書込番号:20807309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信21

お気に入りに追加

標準

テレビには、なんで外部出力がない?

2015/11/26 15:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

今のテレビは昔のとは違うわけだから、
ビデオレコーダー見たいに、
外部出力端子を搭載して欲しい。
モニター+レコーダー見たいな。

そんなテレビ、既にありましたっけ?

書込番号:19353149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/11/26 16:16(1年以上前)

ダビング10に対応するかしないかの時期にはモニターアウト端子があるTVがソコソコあったんじゃないかな。
現在はアナログ映像出力自体禁止の映像ソースがありますからね。モニターアウト付ける意味もないでしょう。

書込番号:19353240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/26 17:30(1年以上前)

確かに、昔のテレビには付いてるのがあった気がします。
ただ、使い道が(^_^;)

書込番号:19353375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/11/26 17:39(1年以上前)

4K放送をより大画面で楽しみたいから4Kチューナー内蔵テレビから4Kプロジェクターに出力したいというニッチ用途はあると思う。

書込番号:19353400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:896件

2015/11/26 18:19(1年以上前)

それは、メーカー目線ね。
使い方は、ユーザー次第。

確かにニッチだけど、外部出力があると、
有料放送関係で便利に思うユーザーもいる

書込番号:19353494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/26 19:15(1年以上前)

大画面テレビに通常画質で録画したDVDディスクの画像はモードによってはかなりひどい
状態ですよ。
とても録画に向くとは思えないんですが・・・

書込番号:19353649

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2015/11/26 20:19(1年以上前)

この場で、ユーザー目線とかメーカー目線という
言葉を使うのは、的を射てない気がします

映像出力禁止となるソースがあるのが現実なので
アナログ出力は付けても無駄になるし
もしやるならば、レコーダーにHDMIが2系統あるのとコンセプトが同じ、別室のプロジェクターにHDMI出力するとか

でもそういう人は、高価な2系統出力を持ったよりよいプレーヤーやレコーダーに目がいくと思うので、
(それこそユーザー目線)

作り手も、テレビにそこまでやる意味が見いだせないのが実際でしょう

コストに見合わない機能は省かれるのが実際

ユーザー目線で開発した
多機能、高性能なAV機器が売れていたのは昔の話なので




書込番号:19353826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/26 23:47(1年以上前)

>それは、メーカー目線ね。
>使い方は、ユーザー次第。
「使い方」との事ですが、具体的な用途を提示しないのでしょうか?
 <そもそも、「テレビ自身で表示が出来る」のに、「出力して別のモニタ等で見る」などの必要があるのですか?

「映像」を取り出そうという思惑しか見えてこないのですが..._| ̄|○
 <「レグザリンク・シェア(サーバー)」にも対応しているので、「他の部屋で見る」なども可能ですし...



ちなみに、ウチの「37Z3500」には、「アナログ出力(デジタル放送録画出力端子)」がありますが、
「レグザリンク・ダビング」が出来ないので、「最終手段用」です(^_^;
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3500/spec.html

書込番号:19354506

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/11/27 11:08(1年以上前)

初期のデジタルチューナー搭載テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)やBSアナログチューナー搭載テレビには
内蔵チューナーの番組のビデオ出力がありましたね。デジタルチューナー非搭載のVHSレコーダーやDVD
レコーダーで番組を録画するための。

テレビと外部モニターやテレビ2台で同じHDMI入力の映像を見るなら、素直にHDMI2分配器買いましょう。

書込番号:19355366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/30 08:11(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん

自分も利用目的が分かりません。
なんだろう?

書込番号:19363613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/30 16:08(1年以上前)

一般的に外部出力HDMIが欲しい場合は、TVの4Kチューナーで、プロジェクターに出力したいって事くらいですかね。
または、TV接続のHDDに溜めた番組を再生するプレイヤーが無い場合に、やはりプロジェクターに出したい場合などでしょうか。

書込番号:19364615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/11/30 20:59(1年以上前)

プロジェクタを使用する場合部屋を暗くしなくてはならないため、
50インチを超えるサイズのテレビをつけながら
というのは無理があると思いますが。

書込番号:19365329

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/30 21:33(1年以上前)

まあ、どちらでもいいのですが、うちはそれが可能です。

書込番号:19365449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2015/11/30 22:40(1年以上前)

無理がある=無理という意味では無いのですが、
アナログ出力が可能なテレビはありましたから
画質にこだわらずどんな見栄えでもいいのなら可能ですね。

書込番号:19365713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/12/01 20:09(1年以上前)

著作権はともかくとしてアナログ出力できればコピー・フリーだし、
デジタル出力でパソコン表示できれば似たようなことは可能になりますね。

書込番号:19367932

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2015/12/01 22:29(1年以上前)

若干分かりにくいと想いますが
ビデオ端子やS端子で、SDアナログ映像出力した映像には、CGMS-Aという世代管理の為の信号が載ります。
その信号の世代により

映像にネバーコピーの信号が載っていると
それを入力したレコーダーなどは、録画ボタンが押せない。押せてもすぐ解除される。

映像にコピーワンスの信号が載っていると
同様にレコーダは、一度きりの録画は出来るが
ディスクメディアに焼く時など、レコーダー内でムーヴの扱いになる。

アナログのビデオ端子出力が、どんどんなくなっているのは、これらの世代管理も施さなきゃならなくなるので、コストダウンの為にも、メーカーはつけなくなったのではないかと想います。

書込番号:19368453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KaZu//さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/04 03:18(1年以上前)

タイムシフトの映像をプロジェクターや別の部屋で見るために
HDMIの出力はあってもいいと思うが・・・
もちろん、その時はregzaの画面はoffで

でも、dlna対応のメディアプレーヤーがあればいいのかな?

書込番号:19374485

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/12/05 04:07(1年以上前)

>でも、dlna対応のメディアプレーヤーがあればいいのかな?
そうです。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/function.html#regzalink_share

唯一「DTCP-IP対応のDLNAクライアント」という制約は有りますが、
今の状況から考えると、「映像出力端子」と比べ、大分敷居は低くなったと思いますm(_ _)m


確実なのは「PS3」辺りでは無いでしょうか?(^_^;
「REGZA」−(LAN)→「PS3」−(HDMI/RCA)→「プロジェクタ等」

書込番号:19377036

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/27 23:03(1年以上前)

言ってやったんですよ、4KありきのTOSHIBAの馬鹿に。
あんたもたまには、いいテレビのネタを画面キャプチャーして、SNSとか貼り付けたいと思わないのか?と。
なんの為に、リモコンに静止ボタン付いてんだよ。

じゃああれだな!スマホで画面画面斜めになりながら、周りのゴミや自分のブサ面写り込み、カシャって取って呟きか。

まぁーそうですね← 死ねカス カスタマー

書込番号:19439779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fxuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/12 10:01(1年以上前)

先日、バックライト制御基板のLconが壊れて画面が映らなくなりました。 懐中電灯で画面を照らすと画像が動いているのが解る状態でした このTVじゃないとタイムシフトも録画したHDDも見れません。こんな時にHDMIの外部出力が必要と思いました。

書込番号:23844120

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/12 20:47(1年以上前)

>fxuさん

>このTVじゃないとタイムシフトも録画したHDDも見れません。

「レグザリンク・シェア」は設定していなかったのでしょうか?
設定していれば、他のDLNA対応テレビから再生は出来ると思いますが...

「タイムシフトマシンの番組」は、「タイムシフトリンク」に対応しているレグザなら、番組表表示で再生も...

書込番号:23845261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

堂々の「3D機能ドロップ」の理由

2015/11/12 21:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

AV WatchにZ20Xのメーカーインタビューが出ましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20151112_729791.html

Z20Xのポイントはやはり、HDR対応にフォーカスした2D画質の向上至上主義。

そして、3D機能をドロップした理由が述べられています。
 「多少でも蛍光体の残光があるとクロストークにつながるため、スペックが厳しい」
つまり、今の液晶テレビで3Dのクロストークが解消できない壁は、
「バックライトに使うLEDが色域拡大のために蛍光体の残光が大きく、このためにパネルを高周波駆動をしても、残像を消しきれない」
という事なのですね。
4Kプロジェクターではクロストークが少ない(SONY新モデルは皆無)の理由もこれでわかりました。

TVのバックライトに使うLEDパーツを作っているのは東芝(その他TVメーカー)ではないと思いますが、
そこは是非!
東芝の技術、パネルに頼らずに映像処理技術を磨いてきた技術で、
次期モデルでは克服、3D機能もドロップせずに堂々のフル機能実装してほしいものです。

書込番号:19311593

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/11/14 02:39(1年以上前)

3Dは映画館やテーマパークのアトラクションで楽しむならいいけど今の家庭用のクオリティなら微妙です。恐らく消滅間直です。中途半端なトレンドよりも本物をユーザーは求めてると思います。メーカーさんもやっと気付いたのだと思います。

パイオニアKUROを超える次世代デバイスの誕生を待ちましょう。幻のSEDを世に出せなかった悔しさなのか回路技術に東芝は力を注いでるが感じられます。ただ液晶デバイスには限界があります。

現時点で色、動画解像度、ナチュラルコントラスト等の全てのファクターがパイオニアKUROを上回ってる製品はソニーのクリスタルLEDの試作機以外ありません。

書込番号:19315078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2015/11/14 21:25(1年以上前)

「メーカーがやっと気づいた」 とは、ずいぶん軽薄なお話ですね。

TV、映像機器を作っているメーカーが高画質・高付加価値の追及を行っているのはブラウン管時代から あたりきしゃりきのこんこんちきなお話です。

「今の家庭用のクオリティなら微妙」?

いやはやな経験をお持ちなのですね。

3Dが映画館やテーマパークのアトラクションに採用されているのは何故でしょうか?
2Dでは絶対に凌駕できないエンターテイメントだからです。
そしてそれは家庭用4Kプロジェクターでは、4Kアップコンバージョンによる素晴らしい3Dの世界が現に実現されています。

映画が続々と公開されてBDでもリリースされ続けている映像エンターテイメントである3Dを、映像機器メーカーが不要とミスジャッジするはずもありません。
av watchの東芝の吐露にもある通り、どう頑張っても今あるデバイスに限界があるからゆえの、苦渋の選択なのです。
読み違えてはダメです。

「メーカーがやっと気づいた」? 一体、なににでしょうか???


なお、これまた読み違えをされているようですが、
東芝が映像回路に並々ならぬ投資をしてきた理由は、他の主要なテレビメーカーのように自社製液晶パネルを待たず、
その都度他社パネルを使用せざるをえなかったため、
つまり、自社パネルの性能や特性を知ったうえでの映像回路を作れないため、
どのようなパネルが来ても、評価される映像作りをする必要があったためです。

パーツに頼らずに映像表現力のトップに上りつめた東芝、
そんな東芝をこれからも応援します。

書込番号:19317724

ナイスクチコミ!11


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/11/15 00:31(1年以上前)

>「メーカーがやっと気づいた」? 一体、なににでしょうか???

気づいていたけど目をつぶっていた。そして今やっと、目を向けた、です。
例えば、
>蛍光体の残光が大きく

テレビが開発された当時は、この現象を利用して見やすい(言い換えれば高画質)映像を映し出していました。
別の言い方をすると、残光があることを前提として、放送(映像)の規格が決められました。

長かったアナログ+ブラウン管の時代から、デジタル+液晶の時代に変わってきて、
残光のデメリットが目立つようになって来ましたが、解決技術は十数年前から確立されています。
ただ、コストアップを回避するために、メーカーが採用しなかっただけです。

それを今更、「蛍光体の残光が」などと言っても、無知なレポーター、読者を騙す詭弁にしか過ぎません。

書込番号:19318391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/11/15 08:30(1年以上前)

むずかしい事は置いといて・・・。(^_^メ)

東芝は何を考えているのでしょうかね?
3D機能を搭載したモデルはZ10Xが最後。1年前のモデルです。

3Dはメジャー感が無くなりましたが、一部にはソフトやレコーダーを購入しているユーザーも居ます。
この様な方たちのREGZAユーザーをどう考えているのでしょうか?
収益が厳しいとはいえ・・・個人的には信じられない選択です。

4Kのアクティブシャッター方式の3Dは難しいけど、パッシブ式なら問題ないと思うのでJ20Xの上位モデルとして3Dを搭載した
モデルを発売して欲しいですね。

書込番号:19318931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/11/15 10:39(1年以上前)

私自身は「目が疲れる・メガネによっては色味が変わる」等の理由で
3Dで何かを視聴することは無いのですが
値段に大きく影響しないのなら
テレビに機能を載せること自体には賛成でした。

ただ、2Dの画質が少しでも犠牲になるなら要りませんので
今回の東芝開発の判断は歓迎します。

書込番号:19319317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/15 15:40(1年以上前)

多分家庭用3Dは廃れるんじゃないかと私も思います
クロストーク云々の技術論は置いといて
60や70インチ位の画面で良い出来の3D映像を観ても
良く出来たミニチュアがひょこっと出てきたみたいで
私にはまったく迫力なんて感じられないです

書込番号:19320064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/11/15 15:55(1年以上前)

家電量販店で4Kのデモはやっていても3Dのデモコーナーは壊滅状態。

市場から自然淘汰されたと思います。

書込番号:19320114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/11/15 17:36(1年以上前)

>メカタれZさん
> 4Kのアクティブシャッター方式の3Dは難しいけど、パッシブ式なら問題ないと思うのでJ20Xの上位モデルとして3Dを搭載した
モデルを発売して欲しいですね。

私も同じ考えです。
HDR対応で2D画質至上主義の上位モデルとは別ラインで、パッシブなり、クロストークを抑えられるデバイスを選択するなり、3Dをちゃんと表示できるモデルも展開してほしいものと思います。
(ただ、そうゆうラインだと65インチより大きいサイズは望めないので、個人的にはこれもまた期待外なのですが)



東芝が今回決断した理由の一つにUHDに3Dが乗らないことが書かれていますが、ネットには UHD 3D の文字もみられますが、
今後サポートされるかのどうなのか気になるところです。(サポートされればメーカーも無視はできないでしょうし)
その前に、UHDというトレンドがいつごろどれくらい広まるかも気になるところではあります。

書込番号:19320399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/11/15 18:18(1年以上前)

少なくとも『UHD BD規格』では3Dはサポートしない事が決まっています。

書込番号:19320544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/15 19:26(1年以上前)

インタビューの内容から推測すると次機種(出るのか?)も3D非搭載でしょうね。

新品のレグザに拘るならZ10Xを買っとくしかないのかなぁ?。

書込番号:19320772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/11/15 21:05(1年以上前)

家庭用3Dが普及するには、裸眼で現在の放送規格のクオリティを全て網羅したホログラムじゃないと無理かなぁ?

書込番号:19321080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/11/15 22:15(1年以上前)

放送も3Dと2Dを同じチャンネルで同時放送出来ないから普及は厳しい。

NHKみたいにマルチ放送で別々にやれば画質が落ちるし。

書込番号:19321338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/16 14:05(1年以上前)

3Dはテレビの黒歴史でした。
もう忘れましょう。

書込番号:19322921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:406件

2015/11/16 20:17(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

UHDでは見送られたのですね。残念なことです。
4Kソースではメディアの容量不足の懸念と、デコーダー性能の問題があるようだとか。

2Kソースアップコン前提でサブセット的な立場でも仕様に盛り込んでくれればよかったのに。。。

書込番号:19323748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/26 18:31(1年以上前)

65Z10Xでみる3D作品は、
見ていて楽しいものなんだけどねー
まぁ、同じ作品を何度も見るわけではないから、
その後の扱いは2Dと同じなんどけど。

作品が少なくなるのは、残念。

書込番号:19353535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/12/02 16:33(1年以上前)

いくら画質を上げたところで以下に述べる「視差」の問題を解決しないと本当の3Dは表現できない。

●視聴環境の空間の視差とそこに置かれた画面上に表現された空間との視差のズレの解消
 もしくは視野角すっぽり覆うドーム型スクリーンの導入
●人間の奥行知覚可能距離10mの再現

書込番号:19370102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング