BMW X1 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル

X1 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X1 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
X1 2015年モデルを新規書き込みX1 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

F48 Mスポーツを購入し4ヶ月経ち、不満や不便な点が気になり、コーディングで解消しようかと思っています。

自身で機器購入ではなくショップに依頼するつもりですが、現在以下を想定しています。
・リバース時のミラー角度を調整 30°
・ドアロックに連動したミラー格納
・アイドリングストップの解除

これら以外にオススメのコーディング設定や変更があればアドバイスお願いします。
1項目5000円で施工してもらう予定です。



書込番号:26188654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/24 10:34(3ヶ月以上前)

10年以上も前のBM(SUV)に未だに乗っている年寄りです。今のBMの仕様が分かっていないので的ハズレでしたらスルーしてください。わたしが以前実施して良かったと感じた項目は以下です。1.リアハッチドアの閉機能有効化。2.ナビ起動時のワーニング表示のスキップ。3.ワンプッシュウィンカー時の点滅回数変更。逆にやって後悔した(ご質問から逸れますが)のが
ヘッドライトウォッシャー液の自動機能の無効化(車検通らないので戻しましたが車のOSバージョンが古くていろんなお店にお願いして回った失敗談です。最終的に元通りに戻せたお店の人が『こっちも勉強になったから』)って無料で対応してくださいました。それではコーディング楽しんでくださいませ。^ ^。

書込番号:26188694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/05/24 11:24(3ヶ月以上前)

>生涯車大好きさん
>これら以外にオススメのコーディング設定や変更があればアドバイスお願いします。

すみません、BMWに乗ってませんのでデフォルトなら無視して下さい

ライト点灯時エンジンをオフしても、ライトがドアを開けるまで点灯している機能を(ドアを開けると消灯)を、エンジンオフでライト消灯にする。

書込番号:26188736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/27 19:30(3ヶ月以上前)

>WAKAMATSUCHOHさん
>神楽坂46さん
早速のアドバイスありがとうございます。
余計なことで不便になったりすることも注意します。
また、国産車と比較して参考にするのもありですね。

書込番号:26192269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

コーディングについて(スマートオープン)

2025/05/08 20:29(4ヶ月以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

リアバンパー下部に足をかざすと手を使わずにトランクを開ける事の出来るスマートオープンのみを無効化するコーディング内容をご存知の方はいますか?
車両はx1 f48 20i 2017年でBimmercodeを使用しています。
ベーシックモードには項目が無かったのでエキスパートモードを使用する必要がありそうです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26173092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/10 17:34(3ヶ月以上前)

コーディングじゃ無いと駄目なの?
普通に設定すれば済む話じゃ無いのかな?
f48には設定無いのかな?

書込番号:26174863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/10 19:21(3ヶ月以上前)

無いです・・・

書込番号:26174972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/10 21:26(3ヶ月以上前)

同じ様で年式によって違うんですかね
設定→ドア 車両アクセス→テールゲートとか出ません?

書込番号:26175102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/10 22:57(3ヶ月以上前)

書き方が分かり難くてスイマセン。
運転席側ドアのスイッチやキーでの開閉は
そのまま使用できるようにして
足を翳すと開閉する機能だけをOFFにしたかったです。
idriveの画面では、そのような設定になりませんでしたので、コーディングしか無いと考えていました。
もしかして私のidriveの画面での設定が違ってますか?

書込番号:26175185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/10 23:28(3ヶ月以上前)

idriveの世代によって違うかも知れませんが上記のテールゲートの次の項目で足でゲート開けると閉める各々にチェック入れると機能が有効 外すと無効設定が私のはG26ですか出来ます。
前乗ってたF30でも設定出来てたと思いますのでF48でも出来そうかなと思ったまで。
テールゲートの項目すら出ませんか?

書込番号:26175209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/11 00:12(3ヶ月以上前)

私のf48は
テールゲートの「開口度+−」の設定のみが表示されていて、
「足の動作で開ける」「足の動作で閉じる」のチェック項目が無いです・・・
やはり、車種や年式により違うようです。
ご親切にアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:26175244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/22 11:12(3ヶ月以上前)

テールゲートのキックセンサーを
物理的に引っこ抜けば良いのでは?

センサーは反応しなくなるけど
リモコンキーからは開けることは可能ですよ

ただし、れんどうしてるとすれば
同時にドアキーのスマートオープンも効かなくなる可能性もありますが

書込番号:26186723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

非ランフラットタイヤへの交換

2023/07/16 08:35(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

走行距離が40,000キロに近づき、ひび割れも目立ってきたので交換しようと考えています。
現在、ブリヂストンのトランザT001ランフラットです。225/50r18

乗り心地が悪いので非ランフラットにしたいのですが、オススメのタイヤをご教示下さい。
車そのものの原因かもしれませんが、トランザはロードノイズがひどく、静粛性を改善したいです。
ヨコハマのBluEarth-XT AE61かトーヨーのPROXES CL1 SUVあたりが候補です。

あと、そもそもなんですが、非ランフラットにすることのネガがあれば教えていただきたいです。パンク時以外のネガが思い当たりません。

書込番号:25346159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/07/16 08:52(1年以上前)

カレーファンタジスタさん

先ずTURANZA T001 RFTとBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。

・TURANZA T001 RFT 225/50R18 95W ☆:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

・BluEarth-XT AE61 225/50R18 95V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

上記のようにTURANZA T001 RFTの欧州ラベリングでの静粛性は70dBと可もなく不可もなくといった感じです。

これに対してBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングでの静粛性は68dBと結構優秀です。

又、BluEarth-XT AE61は日欧でウエット性能Aを獲得したウエット性能に優れたタイヤとなります。

ということで静粛性の改善を図りたいなら、BluEarth-XT AE61はお勧め出来るタイヤだと考えています。

あとは脱ランフラットを図るならX1にパンク修理キットの積載はお忘れなく。

最後に下記はTURANZA T001 RFT、PROXES CL1 SUV、BluEarth-XT AE61の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912867_K0001323940_K0001226002&pd_ctg=7040

書込番号:25346189

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/16 09:21(1年以上前)

>カレーファンタジスタさん こんにちは、

当方も以前BMWの純正でついてきたランフラットが余りにも乗り心地が硬く、3万キロ半ばでノーマルに取り換えました。
BSのレグノでしたが、別の車のように乗り心地がよくなり、音も余り感じなくなりましたが、
コーナリングなどのスポーツ性はキープされていたと思います。
パンクに備えてJAFに加入しました。

書込番号:25346222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/07/16 09:47(1年以上前)

BSらしいサイドウォールの剛性の高さ、ランフラットのサイド補強ゴム採用、これらが振動由来のロードノイズとなって感じるのかもしれませんね。

ランフラットのメリットのうち見過ごせないのは、高速のような危険が高い場所を避けるまで移動して対応できることだと思います。

また、いざパンクしたときに使用するパンク修理キットも、経験がないと不安があると思います。(スペアタイヤの無い自身も、未経験なのでにわかに不安があります)

なおTURANZA T001 RFT 225/50R18 95W ☆(商品コードPSR89230)は、BMWが承認して新車装着タイヤとして採用した銘柄です。候補の2銘柄は承認付きではありません。

以上の違いを飲み込める場合、PROXES CL1 SUVは費用対効果の高い銘柄としてオススメできます。

写真は旧モデルの欧州ラベリングですが、これよりパターンノイズエネルギーが22%低減されているPROXES CL1 SUVには、充分な静粛性を体感しています。トレッドイン側の細かいブロック、左右非対称パターンの効果もあってか、耳障りではないイメージと言えます。

ランフラットとの乗り心地を比較出来ませんが、PROXES CL1 SUVは硬すぎず柔らかすぎず、街中での乗り心地も充分に快適だと感じます。たわみやヨレがないもので、ハイペースのワインディングも不安なくこなせます。(コンフォート志向のタイヤといっても、むしろワインディングは得意分野なくらい)

ちなみにウェットグリップbですが、豪雨の高速もワインディングも不安を感じたことはありません。

1個人の主観に過ぎませんが、BluEarth-XT AE61の方がにわかに柔軟性を感じます。その分、縦方向の入力には優しいかもしれませんが、横方向の入力には少し弱く感じるかもしれません。

耐摩耗性はPROXES CL1 SUVに充分なものを感じています。(1.2万キロ走行で1mmほど摩耗)

書込番号:25346258

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/07/16 10:46(1年以上前)

>カレーファンタジスタさん

X1は小・中型SUVなのでM&S性能を求めない限りSUV用タイヤでなくとも選択可能です。普通タイヤで静粛性の高いものはたくさんありますので、選びやすいのでは?

ランフラットタイヤはパンクしたときに車重を支えなければならないのでサイドウォールが丈夫でパンクしにくい構造になっていることです。
ですので、脱ランフラット化した場合はタイヤのサイドウオールが弱くなりますので、パンクしやすくなります。この点は要注意!

SUV用で静粛性の高いのは(M&Sあり)、
@ YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058 225/50R18 95V
A ブリヂストン DUELER H/L 850 225/50R18 95V

M&Sがなくてよいなら、SUV用で
@ ブリヂストン ALENZA LX100 225/50R18 95V
でしょうか。
走行距離の少ない場合はTOYO TIRE PROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wでも良いのですが、2万キロあたりまでという評価です。

さらにRVF/ミニバン用のタイヤも使えそうです。
グッドイヤー EfficientGrip RVF02 225/50R18 99V XL
ブリヂストン Playz PX-RV II 225/50R18 95W

サイドウオールが丈夫にできているのはブリヂストンだと思います。
その分高価で重くて燃費は悪いですが...。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/choose-performance/silentcomfort/3

書込番号:25346321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/16 12:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
比較の情報ありがとうございます。

やはりBluEarth-XT AE61が有力な候補になりそうです。プロクセスの方が発売日が新しいですね。評価も上々なので捨てきれません。

書込番号:25346466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/16 12:49(1年以上前)

>里いもさん

そうですよね。非ランフラットするのに心強いご意見をいただきありがとうございます。

書込番号:25346471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2023/07/16 12:53(1年以上前)

サイズがあればミシュラン一択です。

書込番号:25346477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/16 13:02(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

貴重なご意見ありがとうございます。
BMW承認でないということは、乗り心地以外の走行性能等に影響があるということでしょうか。
乗り心地とロードノイズ以外は気に入っているので少し不安です。

パンクについては、里いもさんの仰るようにロードサービスに入っているので、とりあえず安心ですが、その時に足止めを強いられることだけが気になるところです。

ちなみにBluEarth-XT AE61が横方向の入力に弱いということは、ロールしやすいということでしょうか?
いろいろ踏まえると、非ランフラットにするならPROXES CL1 SUVが良いように思えてきました。

書込番号:25346483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/16 13:15(1年以上前)

>funaさんさん

サイドウォールが弱くなるとパンクしやすくなるというのは知りませんでした。
参考にさせていただきます。

M&S走行は想定していないので、普通のサマータイヤでいいのですが、3〜4年は使用したいと考えています。
そういう意味ではPROXES CL1 SUVは選びにくいですね。

書込番号:25346502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/07/16 19:14(1年以上前)

>カレーファンタジスタさん

サイドウオールが弱いといってもランフラットタイヤと比べてですので、アスファルト路面を走っている分には関係ありませんが、サイドをこすると影響が出るかも。

書込番号:25346897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/07/16 19:46(1年以上前)

1,メーカー承認付きに関しては、以下のサイトで詳しく解説されています。

https://bmw-yanase.com/column/lineup/bmw-approved-tire
https://www.aihiro.com/blog/2017/08/oem_tires/

承認付きには総合的な優位性がありますが、個人的には求める性能を優先するのはアリだと思います。

2,BluEarth-XT AE61を立てて上から力を加えたときの、PROXES CL1 SUVとの印象の違いです。柔らかい方が衝撃吸収性はありそうですが、ロール感やステア操作に対する反応の遅さがあるかもしれません。

3,PROXES CL1 SUVを1.3万キロほど使用しましたが、今のところは充分に快適だと感じます。この快適性がどれくらいまで維持されるのか、注視したいと思っています。

書込番号:25346942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2023/07/17 14:14(1年以上前)

BMWエマージェンシーサービスに加入している場合、パンク時のロードサービスが無料ですが非ランフラットタイヤ装着によることが原因の場合のロードサービスが有料になるもしくは断られる場合はあると聞いたことがあります。
加入してなければ関係ありませんが。

書込番号:25347933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/07/17 18:51(1年以上前)

スレ主さん

追記です。

ランフラットタイヤのサイドウォールですが、ホイールに組まれていない状態で押してみると、ビクともしないほど剛性が高いですね。荒れた舗装路ではどうしても振動が増え、ロードノイズの増加に繋がりやすいと思います。

一方で、候補になさっているSUVオンロード用タイヤはいずれも柔軟性があり、それぞれの印象は以下の通りです。

1,骨格しっかりめ、サイドウォールしっかりめなら、PROXES CL1 SUV

2,骨格柔らかめ、サイドウォールも柔らかめなら、BluEarth-XT AE61

3,候補外かもしれませんが、BSのALENZA LX100は、骨格しっかりめ、サイドウォール柔らかめ

参考になれば幸いです。

書込番号:25348350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/17 19:04(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

確かに自分の求める静粛性や乗り心地のみに着目して選ぶのもいいかもしれないですね。
PROXES CL1 SUV(225/50R18 95W)をいろいろ調べてみると、コストパフォーマンスも含め、いいタイヤのようですのでこのタイヤに決めようと思っています。

ちなみにタイヤサイズとロードインデックスだけ適合していたら問題ないのでしょうか?
このタイヤはチューブレスとの記載があり、適合するリム幅もあるようです。
ランフラット以外ですと、メーカー承認でないので実際に取り付けられるサイズなのか不安に思っています。

タイヤはネットで購入し、近くの自動車工場に依頼しようと思っています。事前にランフラット交換可能であることは確認済です。

書込番号:25348383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/17 20:18(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

貴重な情報をいただき、ありがとうございました。
BMWエマージェンシーサービスには入っていないのですが、承認タイヤでないなら仕方ないのかもしれないですね。
勉強になります。

書込番号:25348518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/17 20:30(1年以上前)

>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん

今のタイヤがブリヂストンで静粛性がイマイチだったので、選択肢に入れていませんでした。
名前が似ていますが、ALENZA LX100もいいタイヤみたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:25348547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/07/17 21:26(1年以上前)

>カレーファンタジスタさん

純正ホイールのリム幅が7.5インチでしたら、PROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの適用リム幅は6~8インチなので、問題なく装着できると思います。

↓サイズ一覧に適用リム幅の記載あり
https://www.toyotires.jp/product/pxcl1suv/

ALENZA LX100は快適性が高いだけでなく、耐摩耗性も高いようです

↓耐摩耗性データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/11.pdf

書込番号:25348669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度4

2023/07/18 23:08(1年以上前)

皆様

貴重なご意見やアドバイスをいただきありがとうございました。
脱ランフラットの不安が解消しました。交換候補も自信を持って選べそうです。ありがとうございました。

書込番号:25350168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2023/02/25 10:06(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

当方、2015年式を所有しており、ディーラーからそろそろタイヤ交換をご検討されてみてはと言われました。そこで2点、先輩方に教えを頂戴したく存じます。

1 静粛性重視でおすすめのタイヤ教えてほしいです。

2 大手タイヤ交換チェーン店とディーラーでは何か違いがありますでしょうか。

何と宜しくお願いします。

書込番号:25157885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/02/25 10:26(1年以上前)

比較対照が出来たらと思うので、現在装着している銘柄とサイズもお知らせください。

書込番号:25157916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/02/25 11:18(1年以上前)

比較対象はないのですが、購入時のブリヂストンのランフラットタイヤが静寂性を含めてとても印象が良かったので同じものに交換しました。
店員さんがとても親切で値段にも納得できたのでタイヤ館で変えてもらいました。
タイヤ館はブリヂストン製のBMW認証タイヤなので、ディーラーと違いはないそうです。


書込番号:25157986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/02/25 13:59(1年以上前)

トイレ掃除大好きさん

タイヤサイズは225/55R17のランフラットタイヤでしょうか。

下記は価格コムで225/55R17というサイズのランフラットタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55

この中で静粛性重視ならコンフォート系タイヤからの選択が良いでしょう。

コンフォート系タイヤならPrimacy 3やCINTURATO P7が該当します。

これらPrimacy 3やCINTURATO P7の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 3 225/55R17 97Y ZP ☆MOE:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・Primacy 3 225/55R17 97W ZP ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・CINTURATO P7 RUN FLAT 225/55R17 97W ☆:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB

・Cinturato P7 RUN FLAT 225/55R17 97Y ☆MOE::省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

上記のように静粛性重視なら97W ☆のCinturato P7が69dBと数値的には良いです。

あとはディーラーでタイヤ交換すると、金額的にはタイヤ販売店よりも高めの価格になる場合が多いです。

書込番号:25158218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/02/25 16:21(1年以上前)

225/50R18サイズと仮定して、車外騒音の小さな銘柄を挙げさせていただきます。

1,ランフラットでBMW承認付きの場合=車外騒音70dB

BRIDGESTONE Turanza T001 RFT 225/50 R18 95W *, runflat

2,ランフラットで承認が付かない場合=車外騒音67dB

YOKOHAMA BluEarth-XT AE61 Z・P・S 225/50RF18 95V

3,非ランフラットで承認は付く場合=車外騒音68dB(乗り心地も優れる)

MICHELIN Primacy 4 225/50R18 99W XL ☆

車外騒音の数値ではありますが、2dBほど変わると車内でも体感できると思います。

現在の装着タイヤとの比較で決めてはいかがでしょうか。

書込番号:25158387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/26 09:46(1年以上前)

みなさま早速にありがとうございます。
現状のタイヤですが、

ブリヂストン、turanza t001 225/50r18 95w

となっております。
宜しくお願いします。

書込番号:25159382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/02/26 10:19(1年以上前)

トイレ掃除大好きさん

了解です。

下記は価格コムで225/50R18というサイズのランフラットタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50

静粛性を重視されるなら前述の通りコンフォートタイヤからの選択が良いでしょう。

コンフォートタイヤならミシュランのPrimacy 4やCINTURATO P7が該当します。

このPrimacy 4とCINTURATO P7の欧州ラベリングは下記となります。

・Primacy 4 225/50RF18 95V ZP:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・CINTURATO P7 RUN FLAT 225/50R18 95W ☆:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dB

・CINTURATO P7 P7C2 RUN FLAT 225/50R18 95W ☆:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

上記のように欧州ラベリングでの静粛性はPrimacy 4が69dBと最も良いのです。

又、Primacy 4ならウエット性能Aとウエット性能が高い点も魅力となります。

又、欧州車には欧州メーカーのタイヤという考え方も出来ますから、Primacy 4をお勧めしたいですね。

あとはBMW承認タイヤの拘るのならCINTURATO P7 P7C2を履かせるという考え方もあります。

書込番号:25159444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

契約しました

2023/02/18 18:39(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:38件

本日、xDrive20i Msport アルピンホワイト契約しました!
オプションはテクノロジーパッケージのみ。
たまたま船便で入荷する仕様とのことで、来月末に納車予定となりました。
4月生産分より15万円の値上げが決まっているそうですので、購入を考えておられる方は、お早めに!!

書込番号:25148446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/18 21:35(1年以上前)

>ひげっぴよさん
おめでとうございます!
わたしもMスポ黒、今月27日納車予定です
さきほど白の展示車みてきましたが、外も内装も思ったとおりのカッコよさで、より納車が待ち遠しくなりました…!

書込番号:25148751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/02/18 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
早い納車で羨ましいです!
私も白のMスポ、黒のXライン見てきました。
Mスポは未塗装樹脂パーツでなく、ピアノブラックのパーツが使われていて、とてもカッコ良かったです。
黒と迷ったのですが、ピアノブラックを目立たせたくて白にしました。

書込番号:25148824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/18 23:53(1年以上前)

>ひげっぴよさん
わたしも展示車として来る予定の車がちょうど欲しいカラーだったので、5月納車予定が突然早まった者です!笑
真っ黒の車に憧れて窓枠?が黒なMスポにしました
実物カッコよかったんですね、楽しみですー!!

書込番号:25148947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:41件

2023/02/19 10:05(1年以上前)

>からすみもちさん
黒の窓枠正解です!
実は、シルバーメッキは豪華に見えますが
欧州車はどれを、環境の配慮の関係で
長年使っても白サビがでない日本車のような輝きを保てないという
爆弾抱えてますw
車庫保管で常に磨ける人は良いのですが
そうじゃない人は2、3年でちょっと嫌な思いをしますよ。
詳しくは欧州車、メッキ、白サビ、などで検索をば・・・・
一度ラグジュアリー購入しましたが、がっかりでそれ以降は
シルバーメッキの少ない、窓枠黒のMspoしか買わないようにしてました。

書込番号:25149338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2023/02/19 11:20(1年以上前)

>ao-mamaさん

私も同意見です。
シルバーモールのウォータースポットは…
磨いてもあまりキレイになりませんよね。
昔ほどはつかなくなったと営業さんは言ってましたが、カッコ良さも含めて迷わずMスポを選択です。

書込番号:25149460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 17:22(1年以上前)

>ao-mamaさん
うちはシャッターつきのガレージ内で雨風は完全に凌げるのと
もともと車検前には別の新車に乗り換えるスタイルを貫いていくつもりなので中も外も3年頑張ってくれれば儲けもん、な気持ちではいるのですが、やっぱり黒にして正解だったみたいですね…!
せっかく車体が黒なら、窓枠も黒の方がカッコいいよなって感覚だけで黒にしちゃいました笑
ほんとはフロントのグリルも黒が良かったのですが、そこは選択肢がなかったのがちょっと残念ではあります。

書込番号:25149935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/02/20 00:36(1年以上前)

>ひげっぴよさん
ご契約おめでとうございます!
私も本日契約をしてきました。
X1 20i Mスポのアルピンホワイトです。
オプションはハイラインパッケージとサンルーフをつけたのですが、3月生産分からテクノロジーパッケージの標準装備と、有償カラーの無償化に伴い30万値上げされた金額で契約しました。
4月分からとありますが、3月でも値上がりしておりディーラーによって違いがあるのか疑問に思いました。
他の方をみても値上げされていないようで、自分だけが不用なテクノロジーパッケージをつけられて値上げされているので、確認してみます。

書込番号:25150540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/20 07:08(1年以上前)

>たなしげ0202さん
テクノロジーパッケージは3月生産分よりすべて標準装備と聞いています。
556万円の定価はファーストモデルのみ(すでに生産済みでほぼオーナーが確定している)ですので、2月に入ってから契約されている方は基本値上がり後の価格となっているはずです。

書込番号:25150643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2023/02/20 08:14(1年以上前)

>たなしげ0202さん

私のディーラーでは4月生産分から15万円の値上げと言っていました。
テクノロジーパッケージが標準になるとか、有償カラーが標準になるとかそんな話もなかったです。
からすみもちさんの話ともかみ合いませんね。
まだディーラーさんでも情報が錯綜しているのかもしれませんね。

ちなみに私のディーラーさんは契約してもらえれば、値上げ分は当方が負担します!と言ってくれてましたが
スレの通り3月末には納車になるので、値上げは無関係です。

書込番号:25150689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/02/20 08:56(1年以上前)

>ひげっぴよさん
>からすみもちさん

情報ありがとうございます。
私は新型X1の話を2月に入ってたまたまディーラーに寄った際に伺い、日産アリアをキャンセルして契約しました。
一般に価格等が公開されたのが2/17でその時点で契約しても価格が既に変わるとは凄いですね。
何も付いていない車両は多少あると言われたのですが、レザーとサンルーフを付けたので半年納期の車両を気長に待とうと思います。

書込番号:25150722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/20 14:11(1年以上前)

>ひげっぴよさん
>たなしげ0202さん
最終注文書の左上の車両本体価格はおいくらになってますでしょうか…?
そこが556万円でしたらファーストモデル、違う価格でしたらそれ以降のモデルなのでお値段が上がっているかと思います。わたしも価格公表時で既にこのお値段では注文できないって、ちょっと詐欺っぽさありませんか、って担当に言ったら苦笑いしてました。ただファーストモデルをきちんと掲示した額で販売してる以上、嘘や詐欺にはならないそうです。

テクノロジーパッケージに関しては何度も確認し見直してもらったので標準となることで間違いはないかと思うのですが、情報公開ギリギリまでマイルドハイブリッドがつくかどうかわからなかったくらいなので、各ディーラーでも情報が色々と足りてないことは事実かもしれないです。

レザーにサンルーフ、いいですね!
半年でも、アリアよりは早そうですよね。

書込番号:25151102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2023/02/20 14:36(1年以上前)

>からすみもちさん

私の契約書の車両本体価格は556万円です。
からすみもちさんのおっしゃるファーストモデルですね。
初回の商談が2月11日でこの段階で、この価格提示でした。
契約は2月18日です。
当該ディーラーでは3〜4番目の納車予定で、私より前に10人くらいの方が契約されていたと伺っています。
各ディーラーで確保台数など違いがあるのかもしれませんね。

書込番号:25151137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/02/20 15:03(1年以上前)

>からすみもちさん

車両本体価格は586万円になっています。
テクノロジーパッケージは渋滞時のハンズフリーしか魅力がないので必要ないと思っていたのですが、購入時期もありますし、仕方ないと割り切ります。
ただ値下げは公表しないでくださいと、かなりびっくりな値下げをしてもらってかなりお安くなったので良いかなと思っています。
リセールを考えてもレザーとサンルーフがあったほうがいいかなと思い付けました。

書込番号:25151167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/20 17:44(1年以上前)

>ひげっぴよさん
ファーストモデルですね!
ディーラーにより確保できる台数にはかなり差があると思います。バルコムかヤナセか、でも違うでしょうしね…
2月に入ってからの商談、契約でファーストモデルをゲットできたのはかなりラッキーな方だと思われます。

書込番号:25151343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/20 17:53(1年以上前)

>たなしげ0202さん
わたしも定価からはだいぶ大幅に値下げしていただき、下取り車の金額もかなり頑張っていただいたので、マイルドハイブリッドがついていない、メタリックカラーが標準化されるなど、思ってたのと違う件が色々後からありましたけど今回は目をつぶることにしました。
リセールはそのときの情勢や在庫状況、どこで売るかにもよるとは思いますが基本オプションの有無ではそう変わらないようです、これはBMWに関わらずですが…
わたしもリセールはだいぶ気になるところですのでかなり色々なディーラーを回って確認しました。
やはり白か黒は他の色よりリセールが多少よいみたいですね。

書込番号:25151356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/02/20 18:59(1年以上前)

>からすみもちさん

早くから注文すると仕方ないこともあると思います。
アルピンホワイトが欲しい私からすると、んー。。と思ってしまいますが仕方ないですね。
オプションに関しては売り方とタイミングだと思います。
歴代サンルーフ付きの車を乗っていますが、売却時に7〜10万円ほど高い金額で売却出来ています。
レザーはファブリックやアルカンターラ等に比べて、擦れやシミに強く、結果内装評価点に繋がる点が高く売却出来るコツだと思います。
私はコーヒー等をこぼしてしまうので、レザーじゃないとシートが染みだらけになってしまうので。。

書込番号:25151447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/21 01:31(1年以上前)

>たなしげ0202さん
新型だとどうしても直前までわからないことがあるのは仕方ないですね。そのかわり納車が早くなりましたし、マイルドハイブリッドは故障しやすい傾向もあると聞きましたので良かったということにしておきます笑

BMWを所有するのは初めてなのでリセールに関しても想像するしかないのですが、そんなに変わるものなのですね…!
今回は車検前(3年以内)には手放すつもりなので劣化などもたいして変わらないかなと思っています。

過去にポルシェやフォルクスワーゲンを下取りに出しましたが、そのときはサンルーフなどオプションの有無で下取り額はほとんど差がなかったです。特にポルシェはオプションだけで他の車が1台買えそうなほどてんこ盛りでしたが、オプション無しと思ったより値段が変わらなくてちょっと悲しかったです笑

書込番号:25151964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


718GT4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/29 22:53(1年以上前)

ついでに言うと車体も白や黒より、明るいシルバーが1番汚れとかが目立たないですよ
無難さでは1番と言われていて日本では結構人気のある色です
メタリックじゃない濃いめのグレーが流行ってますが
綺麗に見せるには明るいシルバーはかなりおすすめです

書込番号:25200954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビのブラックアウト

2023/02/15 00:08(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

当方、2015年式のX1に乗っておりますが、2週間ほど前に走行中にナビがブラックアウトし、no signalと表示され戻りません。バッテリーの問題ではないらしく、ユニット交換で修理するしかなく費用もかなりかかりそうで何か妙案はないかと思って書き込みました。同じ症状を経験された方など、解決策などアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25143561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/15 02:58(1年以上前)

交換するしかありません

書込番号:25143645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/15 04:51(1年以上前)

交換するか…
ゴリラなどのナビ付けるか…
スマホホルダーなど使いスマホで代用するか…

書込番号:25143687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/02/15 08:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございました♪

書込番号:25143760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/02/15 08:06(1年以上前)

ありがとうございます。
ネットで調べるとハイテックナビと呼ばれるテスラスタイルナビが出てきますが、どうなんでしょうか。

書込番号:25143761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/15 08:37(1年以上前)

「テスラスタイルナビ 評判」

とでも検索してみましょう。

書込番号:25143792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:41件

2023/02/15 09:54(1年以上前)

あの時期のナビのブラックアウトは持病ですが
全部に全部出ている訳でも無いので
他に別の電装品を他社でつけたり
コーティングしたり
OBD接続のアクセサリーつけたりしていないのであれば
どうどうと、保証で直して貰えばいいと思います
が、現是部品不足で、修理用の中古ユニットも価格高騰しています。

ブラックアウトだから
他のナビをつければという意見も見られますが
ナビだけが映っているモニターじゃないし
車両設定を、同じモニターで行ってるので
これが映らないと、車両設定も出来ませんから
安全に走行できなくなります。

F20 の1シリーズの辺りから散見される現象で
その後F30でも報告があり

X1はそんなに聞かれる現象でも無いんですがねぇ
他の要因と絡まっている可能性があると
ディラーでは、はずはそれを全部取り除いて
(たとえスマホの充電器でも)
からの対応と言われますよ。

書込番号:25143875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2023/02/15 12:45(1年以上前)

>トイレ掃除大好きさん  こんにちは

この度はご愁傷様。
私も同じF48ですので心配です。

単にナビだけでなくiDrive画面のブラックアウトならナビが使えないだけでなく車両の設定情報やステータスが表示できませんし 
最悪はエンジンが始動しなくなるようです。

もしiDriveのヘッドユニット交換となればディーラーですと40万円からの費用になるようですね。
メーカー保証が切れているならディーラーに持ち込む前に電装品専門ショップでiDriveヘッドユニットの中古リビルト品への更新を検討されては如何でしょうか?
https://raikopower.com/bmw-3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0f31-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88nbt-id3%E4%BF%AE%E7%90%86%E4%BD%9C%E6%A5%AD-4/

書込番号:25144042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/15 23:36(1年以上前)

>ao-mamaさん

2015年式って書いてあるけど、BMWってそんなに保証長いの?


妙案 この際車を買い換えるは?

書込番号:25144798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:41件

2023/02/16 09:25(1年以上前)

主さんが2015年式と書いているのは
このスレッドのくくりで
2015年モデルと捉えましたが
(2023年の前のモデルまではこの分類)
新しい物ならF48
で、私がF20の1シリーズから出ている症状に語ってるので
F型からでてますよとい意味
新車保証3年プラス、延長保証2年で5年ありますよ。
もしその前のE84であれば、別問題で
ID3、ID5.6のあたりで出てます。

書込番号:25145074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/02/17 08:18(1年以上前)

補償期間内ならよほどのことが無い限り(使用者の過誤が証明されない限り)補償の対象でしょうね。

そう書いてないって事は補償期間は切れてるのではと読めます。

書込番号:25146294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/17 13:06(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
今週末にディーラーへ入庫予定です。
保証期間過ぎております。。

書込番号:25146619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/21 15:57(1年以上前)

ディーラーで調べてもらったところ、ユニットとモニターの間を社外TVチューナを介するセッティングがされており、それを取り除くと復活するとのことでした。内部のセッティングなど一般ユーザーは知る由もなしでした。
いろいろとご助言いただきありがとうございました。

書込番号:25152569

ナイスクチコミ!2


718GT4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/29 22:43(1年以上前)

オンダッシュナビが結構良いの出てるしおすすめ
ゴリラとかで十分
家電じゃないんだから大画面とか要らないし
目が悪い訳じゃなかったらスマホでも十分
カー用品店やドンキでホルダーとか結構売ってる

書込番号:25200934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X1 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
X1 2015年モデルを新規書き込みX1 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

X1 2015年モデル
BMW

X1 2015年モデル

新車価格:397〜653万円

中古車価格:100〜509万円

X1 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

X1の中古車 (全3モデル/761物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

X1の中古車 (全3モデル/761物件)