X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 100〜459 万円 (467物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年11月29日 23:58 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2017年12月21日 22:36 |
![]() |
26 | 9 | 2017年11月16日 22:02 |
![]() |
67 | 12 | 2017年11月15日 10:00 |
![]() |
23 | 7 | 2017年11月15日 18:38 |
![]() |
14 | 4 | 2017年11月6日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ユーザーの方教えて下さい。
1. iDrive やナビのアップデートがあった場合、何らかの通知はありますか?
2. iDriveのバージョンアップがあった場合、どこからダウンロードできますか?
3. ナビの最新バージョンはRoad Map JAPAN EVO 2017-1が最新ですか?
宜しくお願いします。
0点

>みんみんよさん
私も購入後まだ一度もアップデートは有りませんので詳細は解かりませんが、Idriveのアップデートはディーラー対応になるのではないでしょうか。プログラムに不具合が無ければ有償アップデートでしょうか。
マップデータも現状ではRoad Map JAPAN EVO 2017-1が最新ですが、モデルによっては2018年版がリリースされ始めているようなので、F48用もまもなくリリースされるものと思います。
コネクトドライブよりダウンロードしてください。128GBのUSBメモリーが必修となります。試しにダウンロードしてみましたが、サイズは70GB程度で一晩かかります。
ディーラーでもアップデート出来ますが、有償です。
書込番号:21391253
3点

>rsaku2008さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます!
2018年版が出ましたらまた色々教えて頂けると幸いです。
書込番号:21395088
1点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
先日、2018年モデルの18d XLINEを購入しました。
標準でDRLがついていて、昼間は消せないことも営業マンから聞いていて理解しています。
昼間はコロナリングのみ点灯しているのですが、夜間はライトのスイッチが0にあっても自動的にヘッドライトがつきますが、その様な仕様なのでしょうか?
0とオートとスイッチを分けている意味がないと思いまして、、。
お分かりの方、教えてください。
書込番号:21388857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へなちょこ小坊主さん
私のX1は小変更前(デイライト無)なので、詳細はわかりませんが…
ライトスイッチの0とオートで異なるのは、
・コーナリングライト
・可変配光システム(速度に応じて照射範囲変更)
オートだと上記制御がオン、0だと上記制御オフ
のような気がします。
※あくまで運転席から感じる感覚論で、何処にも記載されてなく、サポートセンターにも未確認ですが…。
的外れ回答なら申し訳ないです。
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:21389380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へなちょこ小坊主さん
追伸
ドライバーズガイド(アプリ)の内容に、ヘッドライトがオートの場合に機能するシステムが記載されてました。
アプリを入手後、ご自身のVINナンバーを入れてみると答えがわかるかもしれません。
参考まで!
書込番号:21390760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>z_vell_zさん
教えていただいたドライバーズガイドをダウンロードして確認しました。
おっしゃる通り、コーナーリングライトはスイッチ位置がオートの時のみ作動するようですね。
ありがとうございました!
書込番号:21390832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へなちょこ小坊主さん
2018年モデルは0位置でもロービーム点灯するのですか?
私は2017年モデルですが、0位置でロービームは点灯しません。
コーディングにてDRLは点灯するようにしていますが、それ以外は購入時から変わっていません。
Idriveも1世代新しくなっていますので、変更になっている部分があるのかも知れません。
DRLも2017年以前のモデルはディーラーで対応できないようなので。
書込番号:21391271
2点

>rsaku2008さん
スイッチが0位置でも暗くなると自動的にロービームが点灯しますね。昼間はロービームは消えてコロナリングのみ点灯します。
書込番号:21391671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へなちょこ小坊主さん
X1のイカリングは円形に近く夕方になるとDRLが眩しい位になりますので、自動でロービームに切り替わる仕様に変更したのでしょう。
書込番号:21391789
1点

スレ主様
私も全く同じことを思っておりました。
0の位置でライトがオートで点く意味が全く分かりません。
夜間のすれ違いで相手に眩しい時に消したり、
駐停車で周囲に迷惑だったり消費電力を考えてライトを消したい時に
自分の意思とは別に点きっぱなしになるように思います。
デイライトを消せないのは法令上の制限でやむを得ないようですが、
0位置でオートになるのはアップデートで選択できるように変更してもらいたいです。
書込番号:21450541
2点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
15年落ちのアウディA6に乗っていてそろそろ買い替えと思い18dxラインメインで検討中です
11月頭にBMW東京の店舗で冷やかし半分で試乗をして、18dxラインの見積もりももらったところ、在庫だと思いますが値段が付かないはずの下取り代で50万つけてくれ総額500万くらい、もし値段がハードルなら相談してほしいと言われました。
認定中古をネットで探すと走行5千キロ未満かつ今年前半登録の車でも400万前後で複数ありますので、新車の値引きが100万くらい出るならそもそも想定外だった新車もあり得るかなと思い始めています。
そこで諸先輩方へお尋ねです
@12月に向けてのこの時期、一見客ですがどのくらまで値引きは期待できそうでしょうか。
A近隣の系列が異なる店舗との競合はやはり効きますかね?
B他メーカーは想定してないのですが交渉ネタとして競合条件は有効でしょうか?
C認定中古の値引きがあるとしたらどのくらいが相場でしょうか(春のお台場のイベントでは大体30万引きくらいのキャンペーンはやっていた記憶がありますが・・・)
C仮に同じグレードで17年前半登録・走行100キロ未満の認定中古車と新車の差額が5〜70万くらいだとしたら皆さんどちらを選びますか?
皆さんのご意見も参考にこれからディーラー回りをして本気で検討し奥さんも説得したいと思っています
ちなみにこれまで車は中古車を2回買ったことがあるだけで、今の車も10年以上乗っています。
よろしくお願いいたします。
2点

>TLOVEさん
同じくBMWジャパン直営店で、MY2018の18dXLINE契約しました。
まだ1000キロも走ってないですが、トルクフルで運転が楽しくなるとってもいいクルマですよ!
値引き額はここでは書けませんが、スレ主さんの要望額は超えてます。
@12月はかなりいけるんじゃないでしょうか。ただ18dはかなりの人気グレードで在庫薄のようです(もともと入荷数が少ない?)。欲しいオプションが載った在庫車あったら、即決された方がよろしいかと。
A別系列での見積もりも取りましたが、結論は直営店の圧勝です。担当営業さんにもよると思いますが倍以上違いました。在庫もタイミングによっては、系列販売店にオープンされる前のものがありそうです。
BMB GLAとGLC、audi Q2とQ3、VOLVO XC60等をかたち上は競合させましたが、x1に一目惚れでしたので、他車の値引きも含めてあまり意味ありませんでした。
C個人的には新車派です。
保証はもちろんですが今年前期登録ですとMYが異なります。DRLとフロントPDC、それとナビ最新でタッチパネル…この違いを価値として認めるかだと思います。
クルマ選びしてる時って楽しいですよね。営業さんとのやりとりも値引き交渉も、楽しんじゃいましょう!
でもx1ライフは、もっと楽しいですよ^ ^
書込番号:21360332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7月から18d xlineに乗っています。
ご存知かと思いますが、このクルマ、標準仕様にしてほしいオプションが沢山あるクルマです。
お値段の部分で、新車か中古かお悩みになる気持ちは、実は私も同じでしたが、オプションで随分イメージが変わるため、私の場合は注文しての3ヶ月待ちとなりました。
随分、長く待たされた気もしますが、その分長く乗りたくなる理想のイメージになったと自画自賛してます。
いずれにせよ、楽しい悩みタイムですね。
書込番号:21360353
2点

在庫があれば100なんていっちゃうと思います。
直営の方が良いです。
直営から切り離された店で買ってたのですが、これからどうなるかな。
安くならないなら辛いな
書込番号:21360441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様早速のコメントありがとうございます!
>エギングin西伊豆さん
具体的なコメント参考になります。近隣にヤナセ系もあり比べてみようかと思いましたがどうしようかな。
東京の店舗でもそのような好条件が出ることを期待しつつまずは奥さんの説得に注力です。
因みに値引き額は下取りは含まない条件でしたでしょうか?
確かに秋以降のモデルはナビがタッチパネルになっている点は気になってます。ちゃんと触ったことがないのですが左手でジョグダイヤルを操作するよりは良さそうだなぁと思ってます。
車でも家電でも関心を持ち始めてこうやってネットやら店舗を巡るのって私的には趣味の一つになってます。買ってしまうと全く見なくなりますが。
>コタツ亀さん
因みにどういったオプションに拘られたのですか?私はコンフォートと値段次第でレザーです。
>アマル22さん
BMWリピーターでいらっしゃいますか?
もしそうでしたら、ずっとBMWを選ばれてる理由を教えていただけたら幸いです。
書込番号:21361717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型はナビがタッチパネルになっているなどかゆいところに手が届く小変更が有るようです。
ナビのタッチパネルは羨ましいですね。純正の操作性に1年たってもまだ慣れていません。
書込番号:21362004
0点

>TLOVEさん
参考になるか分かりませんが私は18d xLineを4月納車でTLOVEさんと同じくらいの額でした(下取りは10万程度)
在庫が無かったため、オーダーでしたが割りと引いてくれたかなという感じです・・・
個人的には標準で付いててくれよというオプションはあまり付ける気にならないので、フルで付けていません。
ただ、見た目が貧相なのでハイライン(パワーレザー、トリム)だけは付けています。
あとは諸々、ボディコーティングや地デジ、細かい備品なんかも含めてもらいました。
ナビについてですがタッチパネルは便利だと思います。
ただ、自分の場合はテレビと音楽プレイヤーと化しているのでそこまで不便に感じていません(ナビはスマホが一番)
小変更後だとそれ以上にAUXの廃止は痛すぎるかなと。
書込番号:21362215
2点

やはり乗って楽しいです。しかし、乗り心地はセダンが好きって思います。
現在、4台目でディーラーも変えました。値引きは倍違いましたから…。
書込番号:21362372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TLOVEさん
値引額は下取り除いたものです(オプションはコンフォート、ハイライン、ACC付けました)。下取りは各社平均+40、ヤナセ比+20上乗せって感じでした。
ナビタッチパネル便利ですよ。けどiDriveのタッチパッドも慣れ次第かも。個人的にはDRLが存在感アリアリで気に入ってます。
うちもそうでしたが、一番厳しい交渉相手は奥さんですよね?(笑)頑張ってください!
書込番号:21362955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
ご返信、コメントありがとうございます。参考にさせて頂きます。
認定中古はあまり値引は期待出来なそうなので新車でビックリ価格が出せるように頑張ります。
またご相談させていただくかもですがその節は宜しくお願い致します!
書込番号:21363335
6点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
18iに乗っています。
よく言われるのですが、エンジン音がディーゼルっぽい音がします。カラカラ…というか。
納車日に来た時もディーゼルかと勘違いしたくらいです。
ガソリンエンジンの皆さんのF48はいかかでしょうか?
書込番号:21341275 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

普通ではないでしょうか??
車外のカラカラ音でしょ?
書込番号:21341293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通車何台も乗ってますけど、それらと比較しても音が少しディーゼルっぽいです。友人からもディーゼル?って聞かれました。
書込番号:21341727 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ut1219さん
直噴エンジンは圧縮が高いので
機構上カラカラ音はします。
自分のも知り合いに初めて見せた時にディーゼル!?って言われました。X1ガソリンです。
車内音は静かなんですけど、アイドリングはカラカラしてます。
書込番号:21341894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱりそうなんですね!オーナー周りにいないので、大変参考になりました。
書込番号:21342930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

直噴エンジンに使用されている高圧インジェクターのカチカチという作動音が原因かと。
http://www.youtube.com/watch?v=8Cak5r1l31A
http://www.youtube.com/watch?v=a3fZ-DvwTfk
http://www.youtube.com/watch?v=_9sTpo8US_M
書込番号:21344974
17点

2.0xDriveに乗ってます。
確かにカラカラ言いますね!ただ、ディーゼルはもっとカラカラが強いですね。
話別ですが、ガソリン車燃費はどうですか?あまり気にせずに購入してしまい、街乗り7ぐらい(・_・;口コミ見てるとディーゼルは、かなり伸びてるお話で‥実際、皆さまはどうなのかと思いまして?スミマセン
書込番号:21349996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おもいやねねさん
先日納車され初めて満タン方式で計ったのでお知らせします。
25i Xラインですが満タン方式で11.8q/リッターでした。車両の表示は12.3q/リッターとなっております。700qくらい走った結果です。エアコンはそれほど使用していませんでした。
初日に高速100qくらい、後は片道17qの通勤と数回の遠出です。田舎なので信号も少なく、慣らしもかねてゆっくり走っているから結構良いのだと思います。
ちなみに前のWRXは4年で実燃費8.5qくらいでした。
ガソリンがまた値上がりしてきたのでやはりディーゼルにすればよかったと少しばかり後悔してます。失礼しました。
書込番号:21350844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく F48 25iのxラインです。
高速だと17
街乗りだと9くらいですね。
書込番号:21355092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

x20iに乗って1年10ヶ月になります。
この間に30回の給油記録があり、最高14.8q/L 、最低12.45q/L、平均13.78q/L
のデータが残っています。いずれも満タン計測です。
比較的スムーズに走れる郊外に住んでいて、一回の走行も距離を走っている結果です。
回す時は回しますが、そうでない時は無駄ぶかしはせずにECOで走っています。
燃費は道路状況や走り方で大きく差が出るので、参考程度にしてください。
エンジン音はカラカラ音がしますが、ディーゼルエンジン車とは音質が異なりますね。
書込番号:21356779
2点

>垂直対向エンジンさん
ありがとうございます。
よく走りますね!
こちら街乗り中心でトロトロ運転が多いかもです。
確かにディーゼルも良かったかと、私も少し思ってました(・_・;でもせっかくガソリン車を購入したので、余裕の走りをしたいと思います☺
書込番号:21359209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vip_amourさん
ありがとうございます。やはり高速と下道の差が激しいですね。
書込番号:21359212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元SONY党さん
ありがとうございます!かなり良い結果ですね。
ECOスイッチ忘れてしまうんです。意識して使ってみます。
書込番号:21359217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
これから、年度末までで、車を買おうと思います。x1が有力候補です。3シリーズや1シリーズはよく大型値引きの話を聞きますが、x1はどうでしょうか?クロスオーバーは奨励金があまりでなかったりしますかね?それとも、タイミングと運で、うまく在庫車に出会ったり、ディーラーがどうしても売りたいタイミングなら、大幅値引きのチャンスありますか?
書込番号:21338535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BMWで大幅値引きなしで、買うなんて、考えられませんので、頑張って下さい。買った瞬間に価値はありませんので、大幅値引きしてもらっても、定価が高くつけているので、次の車を買われる時は、覚悟が必要です。
書込番号:21338703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

若干ご質問の意図から大きくズレた回答になっているかもしれませんが参考までに笑
1も3もX1も売れ筋車種なので全般的に値引きの期待値は大きいですが、売れ筋グレード(118i/d, 320i/d, X1 18i/d)ほど更に期待できるのは他の車種と同じです。
タイミングはあまり気にしたことがないのですが、過去4台いずれも契約成立が3月か6月か9月の中旬で、全てディーラー在庫車だったので納車は契約月の末に間に合っていました(Q1期、Q2期、Q4期の区切りのタイミングが関係してるかもです)。
担当氏の話や中古車の出回り方から想定するに、ディーラー在庫が多そうな順に並べると
18i/18d xLine > 18i/18d M Sport > 20i xLine > 18i/18d/20i Standard > 20i M Sport > 25i M Sport
こんな感じだと思うので、基本的にディーラー在庫が多いほど値引きの期待値は大きくなります(ただしモデルごとの値引き額の差はさほど無いと思います)
予め
・絶対外せないオプション
・あっても無くても良いオプション
・要らないオプション
を把握しておくといいです。
ディーラー在庫のリスト等を見せてもらって、グレードを絞り込んで要らないオプションがついている個体しか無かった場合、その分を引いてもらえるかもしれないので^^;
※25i系は電動シート、電動リアゲート、リアシートアジャスター、ACCなどが標準装備となります。
当方、元々ブラックサファイヤの25i M Sportでサンルーフ付きが希望仕様だったのですが、ディーラー在庫を25i M Sportに絞るとホワイトのOP無しの個体しかなかったので、「前者を本国オーダーした場合」と「後者を即納する場合」とで見積もりを出してもらいましたが、オプション代差し引いて考えても結構支払い額が違ったので結局後者になった経緯があります。
細かいお値段はここでは差し控えますが、いずれにしてもディーラー在庫か否かは結構大きいと思います笑
書込番号:21340546
6点

>hirotodisneyさん
>2013もぐらまんさん
アドバイスありがとうございました。
チャンスはありそうですね。
最悪、年度末までで良い出会いがなければ、現車継続の覚悟もして、
複数ディーラーで当たってみようと思います。
また、下取りはあまり期待できないと言うことは、肝に命じておきます。
書込番号:21341545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日18d xline アルピンホワイトを契約しました。
オプションはコンフォートパッケージ、ハイラインパッケージ、アドバンストアクティブセーフティパッケージです。
ディーラー在庫車だったのでかなり値引き(1??万円)して貰えましたし、その他ディーラーオプションもいくつかつけて貰えました。
担当営業マンから買うのは3台目で付き合いも長いのも影響したかと思いますが。
ただ、頑張れば結構値引きしてくれると思いますよ。
書込番号:21353087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へなちょこ小坊主さん
情報ありがとうございます。
かなりの値引きですね。うらやましい限りです。
しかも、決算月でもないのに、出るときは出るんですね、そう言うスペシャルな条件が。
交渉術をぜひ御指南いただきたいところです。(笑)
できあがりで450万円くらいでしょうか?値引きもすごいですが、仕様もかなりの豪華仕様ですね。
でも、国産車の値段もかなりあがってきてますので、驚くほどの価格差は外車とはありませんから、背伸びしがいがあるかんじです。
年末、そして、3月末に向けて、頑張ります!!
書込番号:21355650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かBMW JAPANの決算は12月なので、直営ディーラー(東京か大阪ですが)であれば、この時期から年末にかけては結構値引きしてくれますよ。
値引き交渉頑張ってください。
書込番号:21356642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です。当方、大阪至近ですので、トライしてみます!!
書込番号:21360049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
このクルマで初めての冬を過ごすため、通販でスタッドレス&ホイールを注文しました。ディーラーにお願いすれば、きっと数十万円かかるのでしょうが、10万円そこそこで、なかなかカッコいいスタッドレス&ホイールを見つけることができました。
物が届けば、ガソリンスタンドあたりで、サマータイヤとの入れ替えをすることになるのでしょうが、輸入車って、ディーラー以外で整備すると何らかの警告灯が点灯するのではと、今頃気がつきました。
他のモデルについては、警告灯のリセットについていくつか記事を見つけましたが、X1について素人で出来る警告灯リセット方法ご教示ください。
0点

>コタツ亀さん
最低限必要なのは、タイヤ空気圧警告システム(RPA)のリセットだと思います。
タイヤ交換、空気圧調整後はシステムのリセットが必要かと思いますが、それ以外は特別な取り扱い方法は必要ないと思います。
BMWはボルトでホイールを固定するとタイプなので、センターハブ径が合っていないと固定し難いですが、探せば安価で専用の良いホイールが沢山ありますのでスタッドレス選びも楽しいですね。
書込番号:21333437
6点

警告ランプのリセットを自分でやるには下記等を使うとできます。
一台あると便利かも...アマゾンで検索してください。
origin OBD2 故障診断機 C110 BMW専用 カラーLCD ポータブル故障診断機 自動車故障診断機 コード リーダー コードスキャナー 消灯(リセット)対応 OBDC110
書込番号:21333464
2点

>shiba-mさん
>rsaku2008さん
ご教示いただき、ありがとうございます。
空気圧の警告灯ですね。
ちなみに、下記の書き込みにあるようなことが、X1のidriveメニューでも出来るのでしょうか?
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/kobe-bmw/2016/01/kobe-bmw-blog-blog/
明日、クルマ乗ったら、メニューを探してみま〜す。
書込番号:21337457
1点

スタンドでエアチェックした後リセットしないとダメですよ!
そうしないとパンクしてないのに警告表示出たりしますよ?
警告出た事有りませんか?ランフラットで窒素入れてたりすると空気圧減り辛いのでその為でしょうか。
書込番号:21337819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


X1の中古車 (全3モデル/746物件)
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 212.5万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 643.4万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 25.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
23〜803万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
35〜883万円
-
68〜542万円
-
95〜724万円
-
133〜782万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 212.5万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 643.4万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 25.4万円