X1 2015年モデル
268
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 100〜509 万円 (466物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 18 | 2023年3月29日 22:53 |
![]() ![]() |
46 | 32 | 2023年2月6日 08:32 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月27日 16:39 |
![]() |
42 | 14 | 2018年6月8日 17:05 |
![]() |
7 | 2 | 2018年3月5日 21:46 |
![]() |
39 | 15 | 2018年3月30日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
本日、xDrive20i Msport アルピンホワイト契約しました!
オプションはテクノロジーパッケージのみ。
たまたま船便で入荷する仕様とのことで、来月末に納車予定となりました。
4月生産分より15万円の値上げが決まっているそうですので、購入を考えておられる方は、お早めに!!
書込番号:25148446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひげっぴよさん
おめでとうございます!
わたしもMスポ黒、今月27日納車予定です
さきほど白の展示車みてきましたが、外も内装も思ったとおりのカッコよさで、より納車が待ち遠しくなりました…!
書込番号:25148751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
早い納車で羨ましいです!
私も白のMスポ、黒のXライン見てきました。
Mスポは未塗装樹脂パーツでなく、ピアノブラックのパーツが使われていて、とてもカッコ良かったです。
黒と迷ったのですが、ピアノブラックを目立たせたくて白にしました。
書込番号:25148824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげっぴよさん
わたしも展示車として来る予定の車がちょうど欲しいカラーだったので、5月納車予定が突然早まった者です!笑
真っ黒の車に憧れて窓枠?が黒なMスポにしました
実物カッコよかったんですね、楽しみですー!!
書込番号:25148947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>からすみもちさん
黒の窓枠正解です!
実は、シルバーメッキは豪華に見えますが
欧州車はどれを、環境の配慮の関係で
長年使っても白サビがでない日本車のような輝きを保てないという
爆弾抱えてますw
車庫保管で常に磨ける人は良いのですが
そうじゃない人は2、3年でちょっと嫌な思いをしますよ。
詳しくは欧州車、メッキ、白サビ、などで検索をば・・・・
一度ラグジュアリー購入しましたが、がっかりでそれ以降は
シルバーメッキの少ない、窓枠黒のMspoしか買わないようにしてました。
書込番号:25149338
3点

>ao-mamaさん
私も同意見です。
シルバーモールのウォータースポットは…
磨いてもあまりキレイになりませんよね。
昔ほどはつかなくなったと営業さんは言ってましたが、カッコ良さも含めて迷わずMスポを選択です。
書込番号:25149460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ao-mamaさん
うちはシャッターつきのガレージ内で雨風は完全に凌げるのと
もともと車検前には別の新車に乗り換えるスタイルを貫いていくつもりなので中も外も3年頑張ってくれれば儲けもん、な気持ちではいるのですが、やっぱり黒にして正解だったみたいですね…!
せっかく車体が黒なら、窓枠も黒の方がカッコいいよなって感覚だけで黒にしちゃいました笑
ほんとはフロントのグリルも黒が良かったのですが、そこは選択肢がなかったのがちょっと残念ではあります。
書込番号:25149935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげっぴよさん
ご契約おめでとうございます!
私も本日契約をしてきました。
X1 20i Mスポのアルピンホワイトです。
オプションはハイラインパッケージとサンルーフをつけたのですが、3月生産分からテクノロジーパッケージの標準装備と、有償カラーの無償化に伴い30万値上げされた金額で契約しました。
4月分からとありますが、3月でも値上がりしておりディーラーによって違いがあるのか疑問に思いました。
他の方をみても値上げされていないようで、自分だけが不用なテクノロジーパッケージをつけられて値上げされているので、確認してみます。
書込番号:25150540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たなしげ0202さん
テクノロジーパッケージは3月生産分よりすべて標準装備と聞いています。
556万円の定価はファーストモデルのみ(すでに生産済みでほぼオーナーが確定している)ですので、2月に入ってから契約されている方は基本値上がり後の価格となっているはずです。
書込番号:25150643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たなしげ0202さん
私のディーラーでは4月生産分から15万円の値上げと言っていました。
テクノロジーパッケージが標準になるとか、有償カラーが標準になるとかそんな話もなかったです。
からすみもちさんの話ともかみ合いませんね。
まだディーラーさんでも情報が錯綜しているのかもしれませんね。
ちなみに私のディーラーさんは契約してもらえれば、値上げ分は当方が負担します!と言ってくれてましたが
スレの通り3月末には納車になるので、値上げは無関係です。
書込番号:25150689
0点

>ひげっぴよさん
>からすみもちさん
情報ありがとうございます。
私は新型X1の話を2月に入ってたまたまディーラーに寄った際に伺い、日産アリアをキャンセルして契約しました。
一般に価格等が公開されたのが2/17でその時点で契約しても価格が既に変わるとは凄いですね。
何も付いていない車両は多少あると言われたのですが、レザーとサンルーフを付けたので半年納期の車両を気長に待とうと思います。
書込番号:25150722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげっぴよさん
>たなしげ0202さん
最終注文書の左上の車両本体価格はおいくらになってますでしょうか…?
そこが556万円でしたらファーストモデル、違う価格でしたらそれ以降のモデルなのでお値段が上がっているかと思います。わたしも価格公表時で既にこのお値段では注文できないって、ちょっと詐欺っぽさありませんか、って担当に言ったら苦笑いしてました。ただファーストモデルをきちんと掲示した額で販売してる以上、嘘や詐欺にはならないそうです。
テクノロジーパッケージに関しては何度も確認し見直してもらったので標準となることで間違いはないかと思うのですが、情報公開ギリギリまでマイルドハイブリッドがつくかどうかわからなかったくらいなので、各ディーラーでも情報が色々と足りてないことは事実かもしれないです。
レザーにサンルーフ、いいですね!
半年でも、アリアよりは早そうですよね。
書込番号:25151102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>からすみもちさん
私の契約書の車両本体価格は556万円です。
からすみもちさんのおっしゃるファーストモデルですね。
初回の商談が2月11日でこの段階で、この価格提示でした。
契約は2月18日です。
当該ディーラーでは3〜4番目の納車予定で、私より前に10人くらいの方が契約されていたと伺っています。
各ディーラーで確保台数など違いがあるのかもしれませんね。
書込番号:25151137
1点

>からすみもちさん
車両本体価格は586万円になっています。
テクノロジーパッケージは渋滞時のハンズフリーしか魅力がないので必要ないと思っていたのですが、購入時期もありますし、仕方ないと割り切ります。
ただ値下げは公表しないでくださいと、かなりびっくりな値下げをしてもらってかなりお安くなったので良いかなと思っています。
リセールを考えてもレザーとサンルーフがあったほうがいいかなと思い付けました。
書込番号:25151167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげっぴよさん
ファーストモデルですね!
ディーラーにより確保できる台数にはかなり差があると思います。バルコムかヤナセか、でも違うでしょうしね…
2月に入ってからの商談、契約でファーストモデルをゲットできたのはかなりラッキーな方だと思われます。
書込番号:25151343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たなしげ0202さん
わたしも定価からはだいぶ大幅に値下げしていただき、下取り車の金額もかなり頑張っていただいたので、マイルドハイブリッドがついていない、メタリックカラーが標準化されるなど、思ってたのと違う件が色々後からありましたけど今回は目をつぶることにしました。
リセールはそのときの情勢や在庫状況、どこで売るかにもよるとは思いますが基本オプションの有無ではそう変わらないようです、これはBMWに関わらずですが…
わたしもリセールはだいぶ気になるところですのでかなり色々なディーラーを回って確認しました。
やはり白か黒は他の色よりリセールが多少よいみたいですね。
書込番号:25151356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>からすみもちさん
早くから注文すると仕方ないこともあると思います。
アルピンホワイトが欲しい私からすると、んー。。と思ってしまいますが仕方ないですね。
オプションに関しては売り方とタイミングだと思います。
歴代サンルーフ付きの車を乗っていますが、売却時に7〜10万円ほど高い金額で売却出来ています。
レザーはファブリックやアルカンターラ等に比べて、擦れやシミに強く、結果内装評価点に繋がる点が高く売却出来るコツだと思います。
私はコーヒー等をこぼしてしまうので、レザーじゃないとシートが染みだらけになってしまうので。。
書込番号:25151447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなしげ0202さん
新型だとどうしても直前までわからないことがあるのは仕方ないですね。そのかわり納車が早くなりましたし、マイルドハイブリッドは故障しやすい傾向もあると聞きましたので良かったということにしておきます笑
BMWを所有するのは初めてなのでリセールに関しても想像するしかないのですが、そんなに変わるものなのですね…!
今回は車検前(3年以内)には手放すつもりなので劣化などもたいして変わらないかなと思っています。
過去にポルシェやフォルクスワーゲンを下取りに出しましたが、そのときはサンルーフなどオプションの有無で下取り額はほとんど差がなかったです。特にポルシェはオプションだけで他の車が1台買えそうなほどてんこ盛りでしたが、オプション無しと思ったより値段が変わらなくてちょっと悲しかったです笑
書込番号:25151964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついでに言うと車体も白や黒より、明るいシルバーが1番汚れとかが目立たないですよ
無難さでは1番と言われていて日本では結構人気のある色です
メタリックじゃない濃いめのグレーが流行ってますが
綺麗に見せるには明るいシルバーはかなりおすすめです
書込番号:25200954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
当方、新型X1 MSportを契約済みです。ディーラーからは意外と早く納車出来そうとの案内がきており、早いと来年3月頃といわれております。
しかしながら、価格がまだ未決定とのことで少々不安です。
車両本体は恐らく570万円程度と聞いておりますが、こちらをご覧になられてる方で同じような状況の方はいらっしゃいまいしたら情報交換出来れば考えております。
宜しくお願いします。
書込番号:25063437 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も12月初めに、オーダーしました。車両価格はその位ですが納車は早くて4月末から連休明けくらいとのこと。状況次第で速くなることはあまり期待出来ないみたいですよ。その他細かなスペックも、シークレットで2月過ぎまでは、ここにも載せられないみたいです。
書込番号:25077060
4点

ファーストモデルは2.0Lのガゾリンエンジンのみと聞いてます。
展示は2月だけれども
納車はその後順次という事だったし
ましてディーゼルは秋口か、来年のモデル追加までになり
ワイヤレスチャージと、リアトランクのキックオープンの
半導体不足問題も抱えて
装備なしで、そのまま出すか、部品待ちしてでも完成形で出すかが微妙
いずれにしても
4輪駆動のディーゼルは年内に発表が有っても
入荷は年を越しそうなので
現行のX1(ディーゼル4駆)は好条件、高値で売却し
(2年乗って約100万の追い金でフル装備の135iへ)
とりあえず135iに乗って、詳細を待っている状況です。
実車は2月にはみれるという事でしたが・・・・
書込番号:25077653
7点

>ao-mamaさん
>seha-papaさん
お二方ありがとうごさいます。
まだこちらにも記載してはいけないんですね。失礼いたしました。色々と情報は聞いておりますが私の知ってる情報も最新であるとわかりましたので安心いたしました。
色々とオープンになるまでは海外のYouTubeなどでを見て楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうごさいました。
書込番号:25080007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外観はアクティブツアラーと見分けが付かないくらい
ほぼ一緒じゃないでしょうか?
ルーフレールのある無し程度としか思えない
並べても同じ車のオプションの違いなのか?
と見られるんじゃないでしょうか。
ハンドルは変わりましたね
以前のMスポーツのように
少しハンドルスイッチが付いている部分が
また、細身になってますね。
ID8だと、もはや一部コーディングにロックがかけられて
カスタマイズができない部分が出てきていますので
使いやすくカスタマイズ出来ないのは、面白み半減しますけど
まあ、最新のシステムで細かい制御には
若干期待はしていますが
強制的に危険を回避するハンドル動作介入とかは
初めて乗るとちょっとびっくりですけど・・・・
書込番号:25080244
3点

12月上旬の契約し、4月から5月納入見込みと言われました。価格は同じです。
取扱説明書が、Webから見れましたので、ご参考に。
https://ownersmanuals2.com/bmw-auto/x1-2023-85420
書込番号:25081755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>juns1234さん
取扱い説明書ありがとうごさいます。
よく見つけられましたね!
納車までこちらも読み込んで楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうごさいました。
書込番号:25084050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルのXDriveも出ることが決まったらしい。でも価格は、xDrive 20d? Msportsで、620万
xDrive 20i Msportsは、560万らしい、この価格差は何かあるの?
書込番号:25107457
2点

ディーゼルは元々噴射ポンプが20万程高額な作りになり
エンジンも重いので、マウント関係も強化されます。
あと、エンジン音や振動抑えるための消音関係の強化
エンジンが温まりにくいのでヒーターも直ぐに効くという訳でなく
吹き出しの内側に電熱仕掛けているモデルもあります。し
ディーゼル仕様だけが標準で電動シートとシートヒーター装備とか
区別している場合もあります。
売れ筋の物には最初から装備を充実させていることもあるので
ガソリンモデルではオプションにしている可能性もあります、
20i は2000ccじゃなくて1500ccなのでは?
2000cc は 23iとかという呼称でファーストモデルじゃないでしょうか?
書込番号:25107789
1点

回答ありがとうございます。ディーゼルには、追加機構が、色々必要なんですね。
でも、このクラスなら日本では、30万円高位が相場と思っていました。
車両本体価格で聞いた比較でしたので、何かディーゼルには、プラスαの基本仕様があるかもですが・・・
ガソリン20iは、BMW JapanのHPに排気量の記載はありませんが、出力204ps 300N(欧州暫定値)と
記載されているので、欧州の23i相当か、そのデチューン版だと思います。
書込番号:25107830
1点

購入検討しています。
50万近くの価格差は何なんでしょうね。
ドイツ本国でもそんなに違わないような、、、
価格だけなら元は取れないから悩みますね。
このエンジンって他のモデルでも使ってるんですか?
書込番号:25110621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20dだとすれば、現行X2のものをマイルドハイブリッド化した仕様だと思います。
書込番号:25110763
0点

>寢太郎さん
本国仕様も、他の国外でも
日本とは仕様が違います、
比較的海外の方は乗れれば良い的な考えが多かったり
逆に日本ではチープな装備の物では売れないので
輸入する際の仕様に注文を付けてありますし
その国においては、必須の安全に関わる装備もあります。
良い例がBMW関しては日本ではハロゲンヘッドライトは
新しい物には採用されませんし
それを採用しているスタンダードモデルは
日本では買えますが、受注生産扱いで、
オンラインストアからのみの購入になります
なので、そもそもの装備が色々と違うので
本国仕様は、高くすれば売れないので、装備を安い物で抑える
モノも中にはあるという事でしょう。
ただ、ハイクラスはこれに当たらない可能性もあります。
高いものを敢えて買いたい層の方も一定数いますので
日本に入れてくる段階で
既に、本国のものより、ある程度の装備を装着しての販売なので
必然的に価格は少し上がってしまってるとでも言ったほうが良いのかも
書込番号:25110768
1点

>booska2003さん
情報ありがとうございます。
>ao-mamaさん
丁寧な回答ありがとうございます。
本国仕様と異なるのは理解出来ます。
同一グレードでそんなに仕様が
変わるのかなって思いました。
現にほぼ同サイズのエンジンのX3に関しては20万程度の価格差ですよね。
テクノなんとか付きしか入らないのかな?
書込番号:25111614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寢太郎さん
ガソリンの20iの方が、テクノロジーパッケージと通常のメタリック塗装が標準化されるため、見込み価格のUPがある様です。
そのため20dは、実際には想定の価格差程度で収まってて620くらいだとのことです。
書込番号:25111903
2点

>みえじろうさん
情報ありがとうごさいます。ご存知でしたら教えて下さい。では、20iの今後はアルピンホワイトは選べれなくなるのでしょうか?逆にアルピンホワイトがオプションになるのですか?
ディーゼルもメタリックが標準ですか??
書込番号:25112199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルビンホワイトは、減額なしですが選べるそうです。損した気もしますが・・・
ディーゼルも標準仕様は同じだと思います。
書込番号:25112254
1点

>みえじろうさん
ありがとうごさいました!
確かにアルピンホワイトを選ぶと損したような気がしますね。
お答え頂きありがとうごさいました。
書込番号:25112476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寢太郎さん
同一グレードと思うから価格差が在ると感じるでしょうけど
そもそも、数値が同じだから同じと安易に考えない方が
BMWはよろしいかと、
例えば現行Xシリーズでない
ハッチバックのモデルだと
116iも118iも1500ccのエンジンで出力変えてあるだけです。
ミッションも標準が7DTC(時期モデルにもよるが)
これが、ディーゼルだと
118iは2000ccのディーデルで8ATと
大きく違う
簡単にいうと118i=1500cc
118D=2000cc
書込番号:25112780
0点

リセール的には、アルピンホワイトかフラックサファイアですかね?
ミネラルホワイトは、あまり好きではないのですが・・・
書込番号:25112834
0点

>みえじろうさん
情報ありがとうございます
>ao-mamaさん
重ね重ねありがとうございます
勉強になります
新しいガソリンエンジンも気になるけど
ディーゼルでいこうかなっと
週末はディラー巡りしてみます
正式発表前だし
強気な価格提示なんでしょうね
書込番号:25115733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寢太郎さん
ディーゼルか迷いましたが、私の走行距離から価格差分は燃費で埋まらないし、
ガソリンも、204ps 300Nmあり、0-100Kmでも、ガソリンの方が少し速いので、
ガソリンの気持ち良い吹け上がりに期待して見ようと思っています。
ディーゼルは、街乗り主体ですので、煤の問題も気掛かりです。
リセールは??ですが・・・
値引きは、新型なのでゼロと言われますが、買う意思を示せば、発表前で1月という事情もあるのでしょうが、
まあまあ引き出せると思います。
頑張って下さい。
書込番号:25115851
0点

>みえじろうさん
今回はデビューパッケージだから
オプションてんこ盛りで買う派には
安く買えたお得感が出ますが
自分には要らないかもってオプションも
外せない(出来上がり済み)になるので
狙いは良し悪しでますよ。
そしてもう一つ、ディーゼルモデルは日本はまだですし
FFモデルもまだで
2Lのガソリンモデル(4輪駆動のみ)
M-spoかX-LINEという選択肢のはずです。
書込番号:25116259
1点

>ao-mamaさん
ディーゼルも3月生産分から発注できるようです。
私は、フル装希望ですが、既に受注残も多く、サンルーフ付きはオーダーになる見込みです。
書込番号:25117255
2点

私の聞いた話では、アルピンホワイトは今まで通り無料、メタリックカラーは、標準ではなく有料でした。BMW individualは、さらに高い。
金額はここには書けませんが。
書込番号:25123835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MonAKagyさん
>>individualは、さらに高い。
元々17万くらい高かったけど
最近のはモデルにもよるけど
26万とか35万くらいの上乗せ位必要なモデルでてるから
BMW乗っている人は、特段驚く事もないですよ。
書込番号:25125362
0点

>ao-mamaさん
そうですよね。私はBMW製4台(MINIとBMW)乗り継いでますが、普通だと思います。上のほうの方が、メタリックカラーが標準との表記がありましたもので。
書込番号:25125735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月後半にオーダー入れて納車待ちです。
こちらでディーゼルのオーダーができると知り
ディーラーへ問い合わせてみたところ
確かに詳細は不明ですがオーダーは可能との返答でした。
オーダーしたガソリン仕様は間もなく生産に入り
5月から6月の納車予定ですが
当分先と思っていたディーゼルがオーダー可能と知って迷っています。
今ならオーダーキャンセル可能で、ディーゼルは5月生産枠予定の8月から9月納車かも?との事でした。
BMWのSUV(ディーゼル車)を2台乗ってきたので燃費やトルク感を考えると
ディーゼルと思う反面、3シリーズの試乗で感じたガソリン車の静粛性や伸びやかな乗り味も魅力。
変更可能が数日に迫っていて迷っています。
皆さんのエンジン仕様の決め手はなんですか?
自分の好きにすれば?人の意見に左右されるの?的な厳しいご意見はご容赦ください。
書込番号:25127151
1点

>skintおじさんさん
上記でこちらには関係ない書き込みをして申し訳ありませんでした。
新しいスレッドを立てるべきでした、、、
今更ですが本体価格はおっしゃる通りぐらいでした。
mスポーツ、サンルーフ希望でオーダーを出してその他OP付けて
乗り出し600後半になりました。
値引きはほぼ無しです。
書込番号:25127323
1点

>ゆらり12さん
更に話題がズレるかもですが
自分はエンジンの選択肢には拘りはないですが
4輪駆動であることに拘ってるので
当初はその時期では、輸入(納車)は早くて今秋から冬が見込まれてたので
現車を売るタイミングもあり、次回へという選択です。
距離を走るなら(経済的な)ディーゼル(トルクも魅力)
走りを楽しむならガソリン
で、今の乗ってる、ガソリン車(4輪駆動(は、
出力306PS/4500-6250rpmと最大トルク450N・m/1750-5000rpm
一気に駆け上がります。
燃料費が高くても、これはこれで、楽しめます。
同じくディーゼルのエンジンだと150~190PSのトルクは350N~400N
190PSは3シリーズで経験済み
トルクは十分過ぎるほどあるけど
加速では物足りないのは否めないのも若干あり
購入時クリーンなんとかで、ディーゼルは税金面でだいぶカットされてあり
補助金が後から10万ほど振り込まれたりしましたが
最近はそれがなくなると、元価格が高い分、お得感が出ません。
なので、結論から言うと、購入時の状況にもよる
って、特に拘った選択はないですね。
何故か、2年、3年ごとに非常に美味しいお話が来るので
買い替えている、ただそれだけでした。
でも、新型X1の4輪駆動、ディーゼルは欲しいので
価格が小慣れたら、年末あたりに、追加購入で交渉しようと思っってます。
BMW販売店の年間売り上げコンテストは12月締め切りなので
とんでもない、玉が出てきます。
書込番号:25127638
2点

意見交換でこの場をもう少しお借りします。
>ao-mamaさん
諸事情をよくご存知の様で参考になります。
BMWのガソリン車は所有した事がないのと
ディーゼルを2台乗り継いで何となくヤッパリディーゼルでしょ!と
おかしな固定概念もありディーゼルかなと、、、
しかしディーゼルに不満点が無いわけでなく
釣りに行く早朝のアイドリングの騒音、冬山へ行く際の燃料凍結の心配など。
燃費は通勤で乗る訳でもなく休日に中距離を乗るぐらい
長距離は年に10回未満ならガソリンでも大差ないかと思うので
運転の楽しさを満喫するならやはりガソリン車なのかなと思っています。
ガソリン車は3シリーズの短時間試乗だけでしたが静かでスムーズに走るし
印象は良かったのですが多少気になる燃費や
街中のストップ&ゴー、長距離の乗り味がとても気なります。
書込番号:25128706
2点

私もmスポ契約しました本体価格570万 納期は3月中ぐらいだそうですこんかいのロット以降は20万値上がりするそうです
書込番号:25129097
2点

>skintおじさんさん
内容ちがいの書き込み失礼しました。
スレッドが伸び過ぎてしまいますので、新しくスレッドを立てます。
ご教授いただける方がいらっしゃいましたそちらに書き込みお願い致します。
大変失礼致しました。
書込番号:25129315
1点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ショック・・・
https://www.bmw.co.jp/content/dam/bmw/marketJP/bmw_co_jp/pdf/all-models/X/X1/F48_118_JPN_web.pdf#page=23
ドイツ版もなし (赤に近いオレンジはある。)
https://www.bmw.de/content/dam/bmw/marketDE/bmw_de/new-vehicles/pdf/Preisliste_F48.pdf.asset.1563289390259.pdf#page=26
大型車より小型車の方が赤が似合うと思うんだけどなぁ
X4とX6には赤がある
3にはなくて1/2/4にはある
なんで???
2点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
BMWのホームページを見てビックリしたのですが、x20i だけが約40万円値下げされているようですね。
x18d 等は多分そのままで、x20i だけが値上げされ、x18dと比べ今までとは逆に20万円も安くなっています。
なぜ x20i だけなんでしょうねぇ?!
購入時に40万円+α値引きをしてもらったのですが・・・x20i を買った者としては微妙な心境です。
そう言えば最近クリーンディーゼルのCMも流れないし、X1もガソリン車販売促進強化に向けての対応の一つなのでしょうか?
ディーラーの担当は何にも言ってきてきませんし、尋ねてもいませんが、その背景等をご存知の方はおられますか?
9点

そういえば今から25年ほど前になんの予告も無しに当時800万円だったレンジローバーが価格改定で一気に300万円安くなって500万円になって800万円で購入したユーザーがらクレームが付いたのを思い出しました。
書込番号:21879397
8点

何と何を比較されたのかわかりませんが、私が調べれる範囲で、
(旧)1月1日付けの価格リストのプレリリース
https://www.bmw.co.jp/ja/press/2017/20171227b.html
(新)ホームページのプライスリスト(5月23日付)
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X1/2015/pricelist.html
これを見る限り、X1 xDrive20iはほぼ同じ価格で、逆に他のモデルが値上げされていますよ。
で、価格表は、1月1日付けは「税込み」とモデルのプライスリストは「税抜き」ですよ。
同じメーカーで統一しないのは良くないですが、、、
おそらく、他のグレードが旧の「税込み」と新の「税抜き」で同じくらいの価格なので、混同していませんか?
X1 xDrive20i 旧4,950,000(税込み) 新4,580,000 (税込み4,946,400)
X1 sDrive18i 旧4,170,000(税込み) 新4,200,000 (税込み4,536,000)
X1 xDrive25i M 旧6,270,000(税込み) 新6,280,000 (税込み6,782,400)
書込番号:21879656
1点

>元SONY党さん
こんにちは。
495万円→458万円ということでしょうか?
マイナーチェンジ内容によって、何がどう変わったのか聞いてみるしかなさそうですね。
カタログベースで比較して、一部の標準装備品がオプション扱いに変わっているとか…
単なる値下げの可能性もゼロじゃないかもしれませんが…。
書込番号:21879671
2点

皆さん、言葉足らずで失礼しました。私が購入したのは x20i XLine です。
その価格が旧価格では514万円だったのが、新価格では477万円になっています。
この価格.comのX1の価格表示も同様だと思います。
どうやらX2の価格設定が影響しているようですね。X2に合わせた可能性が高いようです。
値上げは珍しくないですが、今回のような値下げは珍しいのではないでしょうか。
他のx20i乗りの皆さんはご存じなのでしょうか? いずれにせよ、心境は微妙です・・・
書込番号:21880267
3点

>元SONY党さん
ディーラー側から、購入後で何の検討もしていないお客さん向けに「値下げされましたよ」と知らせて来ることは基本的に無いんじゃないかと思います。
「その分、値下げ前に買ったお客さんにキャッシュバックでもあるの???」「いえいえ、そんな事はありません」といった会話になっても不毛でしょうから。。。
心境だけでもスッキリさせるべく、元SONY党さんから担当営業さんに電話の一本でも入れて軽くコミュニケーション取るぐらいならOKだと思いますよ。
値下げにあたってどういった背景があるのか、たまたま購入時期の運が悪かったのか、何にせよ理由がわかるだけでもモヤモヤは少しは晴れるのでは。
BMWジャパンのプレスリリースがまだ残っているので、以下に貼っておきますね。
私はX1の詳しい事はわからないんですが、コレだけ見ると、機能追加の上で値下げされたようには見えますね…
[2017.12.27]BMW モデルの希望小売価格 2018年1月1日付け
https://www.bmw.co.jp/ja/press/2017/20171227b.html
[2018.5.23]BMW X1 の一部モデルの機能追加
https://www.bmw.co.jp/ja/press/2018/20180523.html
プレスリリース(一覧)
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/news/press.html
書込番号:21880326
2点

>元SONY党さん
ウチに2018年1月1日付の価格表がありました。
たしかに、X1のガソリンモデルの価格は以下のとおりでした。
X1 xDrive20i STANDARD 495万円
X1 xDrive20i xLine 514万円
X1 xDrive20i M Sport 533万円
>どうやらX2の価格設定が影響しているようですね。
でしょうねぇ。
ここにBMWのXシリーズに、新登場のX2が加わります。
価格設定はこうです。
X2 xDrive20i STANDARD 474万円
X2 xDrive20i M Sport X 515万円
X2は偶数系なので、一応、ベースとなる奇数系のクーペタイプとなる上位モデルの位置付け。
あれ?お値段の上下関係のバランスがモデル設定と合わないじゃん!
ということで、X2に設定してしまった価格をもとに、X1の価格を見直せざる事態になったんでしょうねぇ。
X1 xDrive20i STANDARD 458万円
X1 xDrive20i xLine 477万円
X1 xDrive20i M Sport 497万円
これで、スッキリ。
ということですかな。
まぁ、あとは、お値引きの増減で、価格変更前後の調整をするんだと思います。
書込番号:21880556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けんちゃまんさん
>でそでそさん
いろいろと詳しい情報提供等、ありがとうございました。
私は突然の値下げにビックリしたというのが本音で、ディーラーからの連絡を求めているわけでも
値下げされたことに憤りを感じているわけでもありません。
ただ旧価格で購入した者としては、装備充実の上、値下げされたことには微妙な心境になることは
ご理解いただけるのではないかと思います。
BMWの販売戦略の一環なのでしょうが、旧価格での購入者にとっては・・・という今回の値下げでした。
書込番号:21880933
2点

>その価格が旧価格では514万円だったのが、新価格では477万円になっています。
だから、旧価格は税込みで、新価格は税抜きでしょ。
新価格477万円+消費税8%=515.16万円ですよ。
>でそでそさん
のリンク先も、1つ目は税込み、2つ目は税抜きって書いてありますよ。
>この価格.comのX1の価格表示も同様だと思います。
BMWが突然、税込み表示から税抜き表示に変えたので、価格コムが税区分を気にせずに掲載しているだけです。
なんども言いますが、BMW公式は、1月1日付は「税込み」、5月23日付は「税抜き」って書いてあります。
X1 xDrive20iは値下げされていません。
他のモデルが値上げされています。
書込番号:21881358
2点

>el2368さん
そうなんですね、「税込み」「税抜き」の件は理解できました。
混在が混乱の原因なんですね・・・
確かに477に8%を加えると514になります。
ただそうなると、x20i XLine は 514→477 に、x18d XLineは477→495 になっている点が
理解しにくいのですが、x18d XLineが値上げされたってことになるのでしょうか?
それとも一つの表の中に税込み・税抜きの表記があるということなのでしょうか?
何れにせよ誤解を招きやすい表記には購入者を混乱させますね。
書込番号:21881473
1点

プラスリストの注意書き・・・
※価格は、税金(消費税を除く)、保険料、登録の諸費用、付属品価格等を含まない車両本体価格です。リサイクル料金が別途必要となります。
※価格は2018年5月23日現在のものです。予告なく変更することがありますので、予めご了承ください。
は、消費税以外の税金についてのことで、BMWのHPでは、消費税「込み」の価格。
(5月23日プレリリースの価格表のスクショを貼ります)
私が上で貼り付けた価格表は、消費税込みと消費税別の価格を併記しております。
書込番号:21881558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元SONY党さん
すいません。私が間違ってました。
BMWのHPに、
価格は、税金(消費税を除く)、保険料、登録の諸費用、付属品価格等を含まない車両本体価格です。
と記載があります。
また、でそでそさんの2つ目のリンク先の表の上には、
メーカー希望小売価格(消費税込み)
上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、、、、含まない車両本体価格です。
と書かれています。
どっちなの?と言うことで、BMW本体に直電で問い合わせしてみました。
すると、
税金(消費税を除く)・・・を含まない車両本体価格とは、
消費税「以外」の取得税などの税金を含まない価格
=消費税は含んでいる
との事でした。
なので、1月1日付の価格との差異は、「値下げ」とのことです。
ついでに、その理由を聞くと、
「他社様の状況など、様々な市場動向で価格を決定しました」
と言うことでした。
ついでについでに、
「買った途端に値下だとどうなの?」
と聞いてみたところ、まぁ、当然ですが、
「5月23日以降の契約に有効です」「それ以前の対応はできかねます」
との事でした。
お騒がせしました。m(__)m
書込番号:21881559
4点

>けんちゃまんさん
>el2368さん
そうですか・・・やっぱり値下げだったんですね!
わざわざ本社にまで問い合わせていただいたようで有難うございました。
お陰で価格設定についてはスッキリしました。
でも今回の様なケースは大手メーカーとしては珍しいケースでしょうねぇ。
スッキリはしましたが、微妙な心境はスッキリとは解消しそうにありません(笑)
書込番号:21881620
1点

こんにちは。
私も、こんな事があるんだ、と参考になりました。
外的要因含め、販売戦略なので無い事は無いでしょうけど…。
自身が買うなら当然安く買いたいですが、既に購入済みのお客さんへの心象も含めて、値付けって難しいものですね。
せめて、値下げ前に購入されたオーナーさん向けには、車検時の整備割引チケット配布ぐらいあればいいんでしょうけど。。。
部外者ながら、参考になりました。
スレ主さんには何と声をかけたら良いのか…^^;
書込番号:21881799
2点

>でそでそさん
お心遣いいただき、ありがとうございます。
私が購入したのは2年前の3月ですので、ショック等は比較的軽い方だと思います。
それでも微妙な心境なので、半年以内に購入された方の心情は穏やかではないでしょうね。
商品なので値下げや値上げはやむを得ないのでしょうけどね・・・
書込番号:21881829
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル

>みつお2011さん
こんにちは。
私のX1・18dも納車から7か月を過ぎて、走行距離も7000`を超えました。
全くトラブルもなく、元気に駆け抜けてくれています(^^)
素朴な疑問ですみません。
アーバニスタは西日本限定ということですが、何か理由でもあるんでしょうか?
ただ単に「○○限定」に弱い日本人への営業戦略なんですかねえ。
書込番号:21651209
2点

>スキーヤーMさん
こんばんは、日本人は限定に弱いと思いますけど実際はどうなんでしょうか?BMWの人間ではないのでちょっと分からないですけど。
私のX1は約半年で6千キロをこえて順調ですよ。
書込番号:21652605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
決算期で色々と特別仕様車が発表されますが、今回のアーバニスタは買いでしょうか?
装備もなかなか充実してますし、カラーも限定色でオレンジは派手ですが気になります。
色はともかくとして皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:21620525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめむすめ0703さん
アーバニスタは西日本限定なんですね。
この充実装備(約70万円弱?)がベース車両の16万円プラスで購入できます。
大変お得ですのですぐに予約しましょう。
と言いたい所ですが、決算限定車の値引きはどの程度なんでしょうか。
3月の決算期、在庫車両で希望の装備車両が見つかればある程度値引きの上乗せが期待できるでしょうから、
実際見積もりを取ってみないと何とも言えないですね。
アーバニスタと同程度のオプションを付けると本国発注で納期3ヶ月程度で値引きも少なくなるでしょうからそういう方は良い買い物かもしれません。
あと、オプション設定されていない装備(ウッドパネル等)も付いていますので拘りのある方にはお勧めです。
書込番号:21621304
6点

rsaku2008さん
さっそくのアドバイス、ありがとうございました。
装備品を見れば超お買い得なんですね!
まもなく3月決算期、X1は値引きも頑張ってくれるとの噂もありますので候補に加えて比較検討しようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21621377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的に外車は目立ってなんぼかなと
日本人が好きな白、黒、シルバー。
何の特徴も感じない。(近くに行かないと車種が分かりにくい日本車)
カラーデザインで外車だと分かればそれはそれで優越感が湧く?かと思います。(^-^)/
書込番号:21621542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローンウルフさん
力強い声援?、お言葉ありがとうございます。
オレンジが気になる私ですが、家族からは不評です。
(//∇//)
負けずにプレゼンに励みます。
書込番号:21621631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オレンジ
実物で見ると、意外とオレンジじゃなくて
柿色に近いので
カタログとか、パソコンからではなく
実車の色を見る事をお勧めします。
私の乗ってる3シリーズのEdition shadowと
同じ色ですからw
書込番号:21622968
2点

>ao-mamaさん
貴重なアドバイスありがとうございました。
写真と実物の違いはよくあることですからね。
ただ、なかなかというか今まで車種を問わず見かけた事がないんですよねー。
週末、Dで聞いてみます!
書込番号:21623831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>個人的に外車は目立ってなんぼかなと
「お、珍しい色のビーエムが吉野家に止まってるね」
「あの車、先週はま寿司で見たよ」
ってなりそうですね。行動がバレバレ。私はパスです。
書込番号:21623997
3点

アーバニスタ、サンセットオレンジ、モカ、仮契約して来ました。
仮と言うのは、まだ発売前なのでコンピュータで押さえられないって営業マンの説明でした。
サンセットオレンジは4台、モカは2台しかないとのこと。
だから私の希望は2台しかないのです。
営業マンも押さえられるかどうかわからないと言ってました。
気になる値引きですが、基本的に値引きはゼロ。
理由はオプションで708000円相当のモノが着いているので勘弁してくださいと。しかも発売前で値引きしなくても売れると。
交渉頑張って279,766円を引いてもらえました。
総額4,980,000円で手を打ちました。
決算期だからともっと引いてもらえると思っていたので残念ですが、限定車と言う事を考えるとこんなもんでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
書込番号:21626971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Yocchan0358さん
>>決算期だからともっと引いてもらえると思っていたので残念ですが、
>>限定車と言う事を考えるとこんなもんでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
まず、限定車だから基本値引きぜろとかは言い訳ですね?
因みにエディションシャドー発売時(今は通常ライナップだけど)に
決算期でもなくても、値引き130で提示してきたし
ただ、西日本だけで販売ってのも良く分からないシステムだけど
購入検討者が前のめりになっている状況だと
足下見て値引きも渋るでしょうね。
駆け引きするなら
限定車じゃないのは幾らでまで引けるのかを
見積もり取って見ても面白いと思いますよ。
そこでも引けないような販売店は、元々引かない店と思えば良いでしょう。
書込番号:21628814
7点

>Yocchan0358さん
値引き相場が分からないので、単純にスゴイ値引き額だなぁと感心しています。
差し障りなければもう少し教えていただきたいのでしが、498万円は車両価格のみですか?(だったら13万円引きか…)
税金・諸経費込み? ないしはディーラーが乗せてくる延長保証たらコーティングたらも含めてのコミコミ価格でしょうか?
当方、同時期にVWから出ている限定車(全国300台)を商談中ですが、総額で15万円程度の値引き提示です…
書込番号:21633103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HD28Vさん
車両価格が511万円です。
延長保証は付けていません。コーティングも付けていません。
税金、諸経費込み。支払い総額が498万円です。
3月登録なのでエコカー減税などで取得税と重量税は0円。
4月からは払う必要があるかもしれない?
なので4月以降、直近購入予定なら、何としても3月登録をしましょう。
下取り無し。
削れる諸経費は全部カットしてもらいました。車庫証明も自分でします。希望ナンバー無し。
ちなみに、限定車ではないX1ならば値引き50万円です。担当営業マン確認済みです。
書込番号:21634103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yocchan0358さん
ご返信ありがとうございました。
大いに参考にさせていただきます。
(対抗候補車のVWは、エコカー減税対象外でした…)
書込番号:21634493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HD28Vさん
>Yocchan0358さん
そもそもの比較がややこしいですねw
車種によって減税額は全然違うのですが
同じBMWでも
車両価格の違いや、達成率で15000円〜20万のモノもありますし
お同じモノを買うなら、同じように値引きされる部分なので
正直値引きではなく、価格のようなものですよね。
たまたま、この時期買うとこの値段と割り切るべきでしょう
税金とか、付属品抜いての車両本体からの純粋な値引きを
書かれた方がわかりやすいと思います。
更に、オプション50万別途付けたなら、そこからは、5万でしたとか
硬い買い方としては、まず、付属品とか別として
まずは車両本体からの引けるだけの値引きを確認し
納得できたら、次に、オプション品を付けていき
オプションからは幾らなのか
最後は諸経費で納車じゃなく、引き取りなら
納車費用のカットとか
フイルム貼りのサービスとか
アクセサリー電源の引き出しとか
最後は燃料満タンでハンコ押すw
書込番号:21634846
1点

遠い店舗には一台来ているらしいのですが、なかなか実物を見る事が出来ず、ここまでズルズルと来てしまいました。
アーバニスタを検討されてる皆さんの交渉状況はどうでしょうか?
書込番号:21678382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私は普通の18dを先日契約で間もなく登録、納車は4/1です。
オプション含め520万から値引き40万円と3月決算ということで下取りを70万のせてもらいました。
現在マイチェン前のハリアーに乗っておりトヨペットでは下取り200万で当初はBMWでも200万は妥当ということでしたが、少しコネもあり乗り出し200万ちょいでした。
あまり参考になりませんね。
すみません。
書込番号:21716538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


X1の中古車 (全3モデル/748物件)
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 459.3万円
- 車両価格
- 437.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 545.0万円
- 車両価格
- 525.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
23〜803万円
-
67〜988万円
-
55〜4999万円
-
35〜883万円
-
67〜542万円
-
98〜724万円
-
133〜782万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 459.3万円
- 車両価格
- 437.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
-
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 545.0万円
- 車両価格
- 525.0万円
- 諸費用
- 20.0万円