X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 100〜459 万円 (465物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 13 | 2018年2月12日 09:04 |
![]() |
9 | 6 | 2018年2月2日 00:11 |
![]() ![]() |
63 | 19 | 2024年2月6日 02:34 |
![]() |
13 | 5 | 2018年1月17日 00:07 |
![]() |
36 | 26 | 2018年10月14日 07:49 |
![]() |
34 | 7 | 2018年1月4日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
夕方、西方向にクルマを走らせると、夕陽が真正面に見えて眩しいのでサンバイザーを下げる。
ところがX1 (F48)の場合はフロントウインドーが大きく普段は視界良好で良いが、夕陽を遮るためにサンバイザーを下げても寸足らずで夕陽が隠れず眩しくて困る。シートを高くすれば良いかも知れないが、出来ればシート高は低めに保っておきたい。
てなことを皆さんは感じたことはありませんか?
多分サンバイザーの寸足らずを補うカバーのようなものが売られているかと思いますが、おススメの商品があれば価格も含めて教えて頂けませんでしょうか。
2点

運転手の体格、座高、シートセッティングの問題で、固有の車の問題ではないでしょう。
書込番号:21544445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの体格が欧州サイズじゃないんでしょう。
書込番号:21544564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も国産からの乗り換えで、今までと同じようなシートポジションにしていたら、サンバイザー、ヘッドアップディスプレ、トリップメーターなどが、見えづらかったり使いにくかったり。。。
体の大きな欧州人向けのポジションだと諦めて、シート高を調整しています。
すぐに慣れますよ。
書込番号:21544729
4点

Bun-sanさん
↓に後付け用の様々なサンバイザーがありますので、Bun-sanさんの好みのサンバイザーを選んでX1に取り付けて下さい。
・ミラリード シェード・日よけ(バイザースクリーン)
http://www.mirareed.co.jp/products/list.php?id=61
・星光産業 サンバイザー
http://www.seikosangyo.co.jp/category13.html
・自動調光機能付きサンバイザー アイプロテクター EB-RM39G
https://item.rakuten.co.jp/cresco/221033/
書込番号:21544813
3点

皆さん早速のコメントありがとうございます。
>Hirame202さん>待ジャパンさん>北に住んでいますさん
そうですね、でもそこら辺は判ってます。
なお、欧州車は自分にとって初めてではなく今迄このような問題はなかったし、他のBMW車(3シリなど)でも問題ないです。
従って欧州車と日本人の体格の問題とも一概に言えないですね。
車の問題と言っても解決にはならんので、後付けサンバイザーのような具体的な解決策を求めてます。
>しがしさん
まだ慣れが足らんですかね。いつまで経っても慣れないので具体的な物での解決策を探してます。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。この種の情報が欲しくてお尋ねしておりました。参考になります。
自分でも調べてみますが、引き続き他の方も何かおススメ品があれば教えてください。
書込番号:21545203
2点

>Bun-sanさん
質問趣旨とは異なりますが、サンバイザーフィルム(サンシールドフィルム等言い方はいろいろ)を貼って、車内をシンプルで外から見てもお洒落にドレスアップってのもいいんじゃないかと思います。
※フロントガラスの上のほうがボカしてある奴です。
ググるとお近くのショップや価格もすぐわかりますしね!
書込番号:21545590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
ご提案ありがとうございます。
ただ正直申すと眩しい時以外は出来るだけ前方視界をクリアに保ちたいのでフロントにフィルムは貼りたくないです。
リア・リアサイドにはノーマルレベルのスモークしてますが。
書込番号:21548165
1点

>Bun-san さん
一部の方のスレにありましたが、小生の場合は、妻ともども、常にシート高を最大にしており、納車時に、ボルト変更やスペーサー使用等でもう少し上げられないか、ディーラーにお願いしましたが、難しいとの回答があり、諦めることにしました
(これは、ボンネット前端が確認しづらいことと、この西日問題?です)
その後、徐々に慣れてまいりましたものの、西日問題だけは解決せず、数社のバイザーを装着しましたが、最終的には、ミラリード社のスライドバイザースクリーンにて落ち着きました
【良い点】
・バイザーの濃度がちょうど良い
(それでも、かなり眩しい時はサングラスを併用しています)
・車運転時にゆらゆら揺れないこと
・安価であること(1500円位でした)
【悪い点】
・マジックテープで車のバイザーに固定するため、バイザー裏のミラーが使用できなくなる
これまで、スクリーンの濃度が薄すぎて機能的に不十分だったり、夜間用の黄色いバイザーも付いた2枚ものも構造が複雑で夜間には一度も使わなかったり、蝶つがい部がゆるすぎて、走行時に常に振動しているのが気になった製品等があり、ようやく、いまの製品に落ち着いた次第です
Bun-sanさんも各種製品をチェックされ、ご自分にフィットするものに
出会えれば良いですね
以上、主観的な経験談で失礼いたしました
書込番号:21548982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シラピィさん
コメントありがとうございます!
やはり西日問題、ありますよね。安全運転に支障を来たしますから意外と重大問題です。
シラピィさんは既に色々試されたということですね。
私もスライドバイザースクリーンは調べた中では良さげかな、と思っておりました。
おっしゃられる通りバニティミラーが使えなくなったり、純正バイザーと後付け品との隙間が出来たりと、既製品では満点の解決策はなさそうですので、結局自作で何とかしようかと考えているところです。
皆様、
今回真剣に悩まれている方が他にも複数いらっしゃることが判っただけでも何か気が済みました。
ありがとうございました。
書込番号:21549333
1点

私ゃ、身長はジャパニーズサイズですが、座高はヨーロピアンサイズ。
俗に言う座って大きな男です。
バイザーやっぱり寸足らずだよ。スレ主さんのおっしゃる通り。
フロントウインド開放的な反動なんですよね。
カッコいいサングラス探してます。BMW乗りは、見栄えもカッコよくなけりゃ〜笑
書込番号:21559334
2点

>シラピィさん
私も西日対策に悩んでおりましたが、ミラリード社のスライドバイザースクリーンを取り付けて
問題解決しました。
バニティーミラーは全開できませんが、ライトもつきますし男性の場合は十分だと思いました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:21559982
2点

>コタツ亀さん
コメント頂いていたのにコメ返ししておらずすみません。
座高が欧州クラスでない私はシート高を調整すればいいのでしょうが、普段シート高は好みに合わせ低めで設定しており、西日時にも電動シートでないので調整してません。本来500万クラスの車には電動メモリー付き標準であるべきところです。
グラサン似合う人がBMW乗りだとカッコイイですね。でも自分には似合うか微妙で面倒でもあり今の所選外としてます。
書込番号:21591808
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
18i XLineが先日納車されました。
毎日少しずつ乗りながら楽しんでおります!
12月に契約前に乗った試乗車との違いとして、シフトレバーが電子式に変わっていたのは嬉しい誤算でした^_^
毎日取説を見たりしながらあれこれ触っているのですが、コネクテッドドライブに関してどうしてもうまくいかず、悩んでおります^_^;
当方所持のiPhone7Plus iOS11
i driveはNBT EVO2 idrive6
です。
コネクテッドアプリをインストールし、アプリを起動してケーブルで携帯を接続するのですが、接続がキャンセされます…
取説等にある、サードパーティ製のアプリを使えるといったことも出来ません。
同じような症状のある方、又は解決された方がいらっしゃればアドバイスいただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21536279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コネクトスタンダードでは接続出来なかったような。オプションのコネクトプレミアムを契約済でしたらごめんなさい。
書込番号:21536414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DJAZUMAさん
早速ありがとうございます!
説明不足で申し訳ございません…
納車後にコネクテッドドライブストアにてコネクテッドドライブサービスを契約いたしました。
書込番号:21536461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G党関西人さん
何故ケーブル繋ぐ必要あるんでしょう?
ブルーストゥーで繋ぐのが普通ですけど・・・・
後、何のアプリか知りませんけど
一部は別途契約しないとアプリ使えません。
書込番号:21543157
1点

>ao-mamaさん
ご回答ありがとうございます。
質問の文章が分かりにくく申し訳ございませんでした。
納車後にBMWオンラインを契約し、iPhoneにBMW コネクテッドのアプリをインストールして、色々と試してみたのですが、接続がキャンセルされていたので、原因が分からず困っていました^_^;
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21543361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もiPhone8を使っておりますが、同様のエラーが出て接続できません。
これまでも、OS11になってから、コネクテッドアプリのアップデートまで6ヶ月間以上放置されてインストールもできない状態が続いていました。アップデートしたかと思えば今回のようなエラーが出て接続できず、BMW Japanは全くやる気がないようです。
そもそもこのコネクテッドアプリ(アジア)ですが、5年以上前のもので中味は変わっておりません。
今はEco Pro Analyserはデフォルトでついていますし、ニュースのリンクも切れていていますので使えるようなものではありません。
それなりのお金をとっているのであればまともな対応をしてほしいものです。
書込番号:21552038
2点

>竹生さん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ございません…
同じ症状の方がいらっしゃって、自車の個体のエラーではないのが確認できてよかったです。
iOS11でのアプリの問題なのですね…
たしかに安くはないものなので早急に対処していただきたいですね…
それが無理ならX1にもApple CarPlayを対応して欲しいと願います^_^;
書込番号:21562023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
同じ症状の方いらっしゃいませんか
2017年7月に納車SDrive18iMsportです
リアゲートにオプションでコンフォートアクセスを付けたのですが
通常にゲートを開けるときに足でバンパー下を蹴り開けるのですが30秒程すると警告音がなりゲートが閉まろうとします
荷物を積み込み時だったのでゲートを手で押さえ事無きを得ましたが、その後なんども同じような症状が出ます
また、その逆でゲートに近ずくと開いてしまう現象もありました。
誤作動かと思いゲートより離れて様子を見ているとやはり同じ症状が出ます、ほかにも色々試しましたが改善しません。
ディーラーにも何度か見て貰いましたが原因不明とのこと、挙げ句の果てリモートキーを持っていると勝手に作動しますよと!の事でした。
またBMWのサポートセンターにも連絡して見ましたが埒があきません。
オプションで高いお金を払ったのに、「この機能を止める事はできますよ!」といわれた日には愕然としました。
何方か同じ症状の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。
10点

>fukarinさん
コーディングで何か弄ってるとかなければ単純にセンサー類の故障と思いますが…。
そしてディーラーもメーカーもそんな対応はあり得ないですね…。
私なら事故が起きる前に徹底的に調べてもらいます。
子供がバックドアに挟まれたら大変です。
(以前、BMW X3でも同様の書き込みがありました。)
ただ、センサーの周りに風で動くような物や、流水などがあって、キーを持って近づくとそういう事もあり得そうな気はします。
私は洗車中にキーを持ってリアゲート付近に水をかけてたらゲートが開きはじめてビビったことがあります。
早く解決できるといいですね!
書込番号:21529916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

足で開けるのが上手くいきません。あと洗車してる時に突然空いた事が何度かあります。閉まった事もあります。結局、キー操作で開けて、閉める時は本体のボタン操作しています。
ただ事故になっては絶対いけませんので閉まるときの注意と、狭い所で突然開くのは怖いですね。
答えになってないかも知れませんが‥
書込番号:21530793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>z_vell_zさん
回答有難う御座います
ディーラーにもっと詳しく調べてもらおうかと思います
他の車種の事例も調べてみようかと思います
書込番号:21530968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おもいやねねさん
回答有難うございます
貴重な体験談有難う御座います
気をつけたいと思います
書込番号:21530975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fukarinさん
本日、私の車も異常な開閉がありました。
20i Xライン (2016年登録)です。
買物先の駐車場で運転席ドアを開けたまま、車両の後ろ側へ移動した際、いきなりバックドアが開き、なんで???と思ってたところ、30秒ほどした後、いきなり閉まりはじめました。
(状況)
・キーは身に付けていた。
・運転席ドアを開いたまま
・バックドアをリモコン操作で閉める際は警告音(ピー)がなりますが、警告音が鳴らずにいきなり閉まり始める。
・キックモーションによる開閉操作はハザードの高速点滅がありますが、ハザード点滅無しで開閉する。
ということで、いろいろ考えたのですが、
・警告音 無しでの開閉
→リモコンキーの接触不良ではなさそう。
・ハザード点滅無しで開閉
→キックモーションのセンサーが悪い訳ではなさそう。
どちらかというと、バックドアのスイッチ操作による開閉操作と同じ感じがする。
という事で、私は車両コンピューター(制御)の異常か、バックドアに付いているスイッチ類を疑ってます。
(ド素人の考察ですが…。)
今日はその場所で何度も再現できました。
が、何故だか家の駐車場で試しても全く再現できません。
ディーラーが今日はお休みだったので、後日点検を依頼します。
後ろ合わせの駐車場でいきなりバックドアが開いたら、自分の車も他人の車もキズつけてしまうので、解決するまでガッツリ点検してもらうつもりです。
これじゃ狭い駐車場には停められないですから…
原因がわかったら、また書き込みさせていただきます。
書込番号:21538643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z_vell_zさん
新しい情報ありがとう御座います
私もほぼ同じような症状でしたね
ただ私の場合は駐車場が多いですね、開閉の途中で止まることもあります。
他の場所でも症状が出ますが。
まだ走行中は無いですがちょっと怖い感じですね。
原因がわかったら是非教えてください、私も諦めずにディーラーにしつこく問い合わせようと思います
進展がありましたらご報告します
書込番号:21538826
2点

>fukarinさん
とりあえず途中報告です。
リモコンキー(接触不良・異常など)
→異常なし
運転席ドアのボタンスイッチ
→異常なし
バックドアのボタンスイッチ
→異常なし
車両コンピューター(ログ含め)
→異常なし
ドア制御系装置
→異常なし
リアバンパー下のセンサー
→異常なし
ディーラースタッフの検証
→再現不可能
という事で、対応は検討・協議中です。
今回ディーラーでは再現出来ませんでしたが、多分ですが特定の場所※では再現可能だと思いますので、スマホでバックドアの異常動作を動画撮影するつもりです。
(一緒にリモコンキーでの操作をしていないことも含め)
動画を見せればメーカー・ディーラーも対応せざるを得ないでしょうし、ほっとけば誤作動に起因する事故にもなりかねません。
(責任の所在も曖昧になります。)
※特定の場所とは、異常動作が発生した場所であり、車両が付近の電波干渉を受けやすい場所だと思います。
リアゲート付近のセンサーがキーの存在を認識した状況で、同時にリモコンのドア開に近い周波数の電波(?)を受けドアが開いてしまう…という考えです。
また、車両の制御が正常であれば、停車中(速度ゼロ時)以外はバックドアが開くことは無いはずなので、走行中は開かないはずで、そこだけは安心してるのですが、リアゲートに近づいだけで時々開くとなると、ある意味制御できない凶器です…
また進展がありましたら書き込みさせていただきます。
ディーラーに行ける機会がなかなかなくて遅くなってしまいますがご容赦を…
書込番号:21547486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>z_vell_zさん
新たな検証有難うございます
私も動画を撮影してディーラーのサービスにも確認してもらいました
メーカーまで行ったかは不明です
そこでは確かに症状が確認できましたとのことでしたが
その後の改善は見られません、様子を見てくださいで終わりでした
その後もディーラーの営業マンからは特に反応はありません
ディーラーは最近経営者が代わったばかりでしばらく放置状態でした
ちょっとなんか色々考えさせられますね。
また変化がありましたら書き込みます
書込番号:21548630
2点

>fukarinさん
ディーラー(結構偉いアドバイザーさん?)との話の途中経過ですが…
ディーラーさんから有効であろう策の提案がりました。
それは車両コンピューターのソフト改造です。
通常、バックドアはドアロック時・ドアアンロック時どちらでもリモコンキー・キックモーションで開けることが可能
↓
ソフト改造により、
バックドアの開操作はドアロック解除時しかできなくする
という内容です。
ただ、これをやるとキックモーションによるバックドア開操作前、リモコンキーによる開操作に、必ずドアロック解除をするという手間が増えてしまいます。
便利で不便な機能になりますが、安全性は高まります
また、ソフト改造には1日ディーラーへ車両を預ける必要がある…。
という提案がありました。
まだ私自身結論を出してませんが、一番安全で確かな方法なのかと思ってます。
参考まで!
書込番号:21549299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>z_vell_zさん
次なる情報有難うございます
ソフトの改造もあるのですね
しかし根本的な解決にはなってないのですね原因としてはわからない状態で
結局はコンフォートアクセスという名前に大枚をはたいたことになります
仮の話ですが分かっていれば車両を一つ上にグレードアップもできましたね
ソフトの改造悩みどころですね。
私の方もBMWのサポートセンターにまた問い合わせしているところです、まだ返事はありませんが。
また新たな情報おまちしてます
書込番号:21557277
2点

久々の書き込みですが、ディーラーより動きがありました
先日1年点検に出したところ、サービス担当にいつものリアゲート誤作動の件を伝えたところ
最近同じような問い合わせが多いとのことで本国のBMWより対策の為のセンサーの部品を取り替えるとの返事が来ました
部品は今から本国に注文するとのことで1ヶ月くらいかかります、交換はまだまだ先になりますが(分かった時点で連絡が欲しかった)
これで解決できればと思います。
主な原因としてはやはり電波の仕業らしいです、日本は多くの電波が飛んでおり、リアゲートのセンサーの感度が良すぎるために反応して誤作動してしまうのではないかとのことで対策品はこのセンサーの感度を下げることになるそうです。
部品交換が終わりましたらまたご報告をしようかと思います
PS:ここのディーラーはなんか車を売りっぱなしで、此方から連絡をしないと何も連絡がなく、担当の営業からは1年点検の案内もなく此方からサービスに連絡をして持って行き代車もなく、その時の営業マンの対応すらなく、点検に2日も掛かっていました。また引き取りも自力でディーラーに出向き車を引き取りました。その時には担当の営業マンがいたのですが挨拶もなく他のお客様の相手をしに行ってしまいました。
なんか残念なBMWのディーラです。
自宅の近くということでこのディーラーにしたのですが失敗でした。
書込番号:21864758
7点

>fukarinさん
情報ありがとうございます。
私が買ったディーラーからも全く連絡がありません。
新車クレーム案件なのに、対策品が出た時点で何も連絡くれないんですね…。
BMW(ディーラー?営業?)に少しがっかりします。
次回の点検の際、私も対策品への交換をお願いします。
貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:21897990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z_vell_zさん>おもいやねねさん
リアゲートのその後の報告がかなり遅くなりましたが、その後の変化がありました
以前も書きましたがディーラーの対応としてリアゲートのセンサーを交換するといううことで7月の中旬に交換をしました
そうするとその後は勝手に閉まったり開いたりの症状が出なくなりました(センサーの感度が弱くなったそうです)
ディーラーの説明によりますとやはりセンサーの感度が良すぎたためとのことでした
日本は電波が多く飛んでいるためその電波に反応したのではとのことでした
日本の他のメーカーでもリアゲートのセンサーがありますが電波の種類が違うとのことです。
しかしディーラーの話によると、センサーの交換は積極的には広報はしないとのことです
症状を訴えたお客にしか対応をしないような事を言ってました
なんだかな・・・天下のBMWなのに
とりあえずまだまだ様子見です、また変化がありましたらご報告いたします
宜しく御願いします。
書込番号:21991805
3点

>fukarinさん
私の車も、センサー交換の対応をしてもらえる事になりました。
同じX1でも製造時期により、センサーの感度が良すぎる個体と対策済みの個体があるようです。
ディーラーでセンサーの型番を調べてもらった結果、感度が良すぎる物がついていることが確認できたため、無償交換となりました。
fukarinさんの情報で、やっと改善できそうです。
大変助かりました。
ありがとうございます!
では、素敵なカーライフを!!
書込番号:22009504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
私の車両も何度か同じ症状がでており、懸念しております。
センサー交換の対応の件ですが、
z_vell_zさんの交換対象となったX1は、何年式の個体でしたでしょうか?
書込番号:22027916
2点

>hrshiさん
気苦労お察しします。
私のX1は、2016年12月登録です。
この件は何度かディーラーにて点検してもらいましたが、全て異常なしとの事でした。
ここでの情報をサービスの偉い方(?)へ伝えた結果、ようやく対応してもらえることになりました。
ただ、リコールではなく異常を訴えた方だけ対応するようで少し残念な気持ちもあります。
少なからず、意図せぬドアオープンは事故に繋がる可能性があるので、同じ車種、同じセンサーが付いてる車には何かしらの対応があって然るべきだと…。
ではでは、早く解決してBMWの爽快な走りを堪能してください!
書込番号:22031765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
早々にお返事いただきありがとうございます。
私のX1は、2017年1月登録で、ほぼ同じ時期なので
z_vell_zさんの個体のようにセンサの感度の良すぎる個体かも知れません。
リコールにならないのが不思議ですが、
早速、ディーラーに相談してみます。
書込番号:22032761
1点

また出てきたリコール。
リコール(安全上、公害防止上の規定(保安基準)に適応しなくなる、適応してない状態)の
意味を一度調べられてから使われた方が店で恥かきませんよ。
サービスキャンペーン・改善対策なら対応は真っ当です。
書込番号:22377802
1点

走ってる最中にリアゲートが開き
荷物が飛び出る可能性があります。
こんな現象放置でいいのか?
因みにリコールとは設計、製造上の欠陥に対する法令上の場合と製作者独断の場合における措置の事です。
書込番号:25611680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ご存知の方がいらっしゃったら、御教示ください。
この車に乗り始めて、ハンズフリーでの通話で、こちらの音声が相手方に聞き取りづらいと言われています。
idriveでの設定も探しましたが、その項目を見つけることが出来ません。
また通話のためのマイクは何処に設置されているのでしょうか?
3点

>コタツ亀さん
マイクはサンバイザーの辺りです。
運転席・助手席の頭上にそれっぽい物があるのですぐわかるはずです。
ドライバーズガイドに、ラジオの音量操作で…と記載がありますが、きっと車内音量の設定だと思います。
その他それっぽい記載は見つけることができませんでした。
ナビの音声操作「目的地設定」「案内中止」など試してマイクが正常か試す。
他のスマホ(ご家族のスマホ)を接続して試す。
スマホ側のマイク設定をいじる…
あとはディーラー点検くらいしか思い付きません。
早く解決できるといいですね!
書込番号:21511785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z_vell_zさん
ありがとうございます。
そうではないかと思ってましたが、やはり、これがマイクなんですね。
年式によってこのマイクの位置が違うのでしょうか?私のクルマでは頭の真上に近い位置にあるのです。
バイザーそばなら、声を拾いやすそうですが、頭の上だから、声を拾いにくいのかもしれません。
書込番号:21515125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コタツ亀さん
先の添付写真は7シリーズ(?)です。
すみません。誤解させてしまいました。
今回添付したものが私のX1のマイク(運転席側)です。
このマイクにアルミ製カバーなどつけてドレスアップ等考えているところです。
今日運転中に家内と電話してる時、ハンドルの音量ボタンやラジオの音量を弄りましたが、車内の音声通話音量しか変わらず…でした。
相手の聞き取り音量は変化がなかったようです。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:21516120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
いえいえ、とんでもない。
私も通話音量を上げたり試したのですが、やはり変化はありませんでした。
しかし、私のような困りをネット上で聞かないところをみると、私の声のトーンやしゃべり方の癖が問題なのかもしれません。
どうせ長い付き合いをするつもりなので、じっくり試してみます。ありがとうございました。
書込番号:21516268
2点

それは基本的に相手側の受話音量を変えるという話になってくるのではないでしょうか。
お手持ちの携帯で通話する場合でも、自分側の電話が伝える音量を上げる設定なんて存在しないと思います。
もっとも、相手の設定にも限界がありますし、わざわざ毎回操作するのも面倒なこともわかります。
かといってマイクに向かって大きな声で話すというのも間抜けな話ですね…
書込番号:21516770
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
BMWより2018年版地図リリースとのメールあり
新車購入から3年間は地図更新無料(のはず)なので、早速PCのダウンロードマネージャー(アプリ)を起動し、ダウンロードを開始すると、2017年版がダウンロードされます。
(車両には2017ー1が既に入ってます。)
ググると3シリーズ等で2018年版を落とせてる方もいるようですが…
X1ユーザーの方で、2018年版のマップを落とせた方はいらっしゃいますか?
書込番号:21500331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
F30は昨年の12月上旬にはアップデート出来るようになったようですが、モデルによっては(ソフトウエアにEVOの付くモデル)はまだアップデート出来ないようですね。
書込番号:21500986
2点

ディーラーには確認していませんが、ひょっとすると持ち込みアップデートは先行して出来るようになっているかもしれません。
書込番号:21500990
1点

>rsaku2008さん
返信ありがとうございます。
ディーラー持ち込みアップデートが先行されてるんですね。
BMWからのメールにあるリンク先を見ても工賃が◯◯円と記載があり、ダウンロードマネージャーでのアップデートは記載がないので、仰るとおりのように思えます。
※ディーラー未確認ですが。
お手数をお掛けしました。
では、楽しいカーライフを!
書込番号:21501386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z_vell_zさん
こんにちわ。
今回スレを立てていただいて改めて調べてみますと、現在 Connected Drive よりダウンロードできるデータは最近出た2018年版の二つ前のデータなんですね。
私も昨年の6月に始めてBMWのオーナーになりましたので良く解かっていなかったのですが、最新データが出たからといってそのデータがダウンロード出来るようになるとは限らないようです。
現在ダウンロードできるバージョンはRoad Map JAPAN EVO 2017-1 ですが、昨年の夏には 2017-2 が出来ていたようです。
Connected Drive の管理はドイツ本国のようなので、日本のユーザーはあまり優遇されていないのでしょうか?
結局、最新データが欲しい場合はディーラーにて有償でということのようです。アップデート料金自体は3年間無料のようですが、
工賃はいくらなんでしょうか?
3年間でUSBメモリーの出番はあるのでしょうか?
書込番号:21504162
1点

おそらく
ダウンロード出来るようにしたのは良いが容量が大きすぎてアクセス集中時は十時間以上かかってダウンロード終わったと思いきや、エラーが起きて始めからやり直したり そもそもアクセス出来ない何て事が起きたけど それが解決出来ていないのかと。
私は一昨年の2017-1の時は八時間くらいかかりました。
因みにその時と今ではアプリケーションは変わってます。
書込番号:21504413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も昨年の10月ごろ、一度ダウンロードしてみたことがありますが、そのときは一晩かかりました。
ダウンロードしてUSBでアップデートする方は少ないんでしょうか。
それにしてもダウンロードマネージャーがWindows10の場合32bit版しか対応していなって、今時?ですよね。
書込番号:21504581
2点

>rsaku2008さん
いろいろ申し訳ありません。
私がF48を買ったのが、2016年12月で、初回の地図更新(2017ー1へ)した時、高額な128GBのUSBメモリを用意して、一晩かけてダウンロードして…とお金と時間がかかったんですが…
そして、知らない間に2017ー2があったとは…
たまに地図更新がないかチェックしてたんですが全く気付きませんでした。
仕事柄、ディーラーに確認する時間がなかなかとれず、いまだ未確認ですが、BMWのサイトで確認しても工賃がかかるとの記載のみで、工賃の詳細がみえません…。
が、ディーラーでしか更新できないとの記載もあります。
USBメモリの出番は買ってから一度きりです。
ディーラー更新とダウンロード更新…
どういう分けなのか…
idriveのソフト更新を伴うとディーラー作業とかあるんでしょうか…。
今度、買った時の営業さんに確認してみます!
書込番号:21505392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
返信ありがとうございます。
やはりファイルサイズが大きかったりアクセスが集中したりとあるんですね〜
皆さん苦労されてるんですね!
しかし…アプリケーションまで変わっていたとは…
ナイスな情報ありがとうございます!
書込番号:21505410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsaku2008さん
ダウンロードして更新する人が少ないと言うよりも急いで更新したがる人が少ないような気がしますので のんびりと待ってるじゃ無いでしょうか。
私もそうですが最新の地図で無くても困らないですしナビ自体それほど必要としてませんので。
書込番号:21505560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eikoocbさん
確かに最新の地図データでないと困ることはそれ程ないと思います。
ただ、国産車のナビは短いタイミングでどんどんアップデートされていきますので、それに比べると輸入車とはいえ対応が遅すぎるように思います。
私自身もBMWのナビ操作には未だに慣れず、目的地もスマホで検索してデータ伝送で使っているくらいなので、あまり期待はしていません。
書込番号:21506602
1点

誰かのブログに工賃5000円って書いてありました。
参考までに…
書込番号:21517663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらっしゅさん
情報ありがとうございます!
気安く出来る金額で安心です。
ディーラーに金額を聞いて、余りに高額なら断るって言うのも恥ずかしいので、聞くのをためらってました。
助かります!
書込番号:21517675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、初めまして。
先ほど何気にBMW DOWNLOAD MANAGERを立ち上げてみたら
ROAD MAP JAPAN EVO 2018-1がダウンロード出来る状態となっておりました。
ご報告まで!
書込番号:21536421
2点

>toki_KKKさん
はじめまして!
返信ありがとうございます!
ナイスな情報ありがとうございます!
私も試したところ、2018年版のダウンロードが可能でした!
ダウンロードの所要時間が残り◯時間…
と相変わらず長時間ですが、いま落としてます!
ディーラーに工賃払って頼むかと思ってたところだったので、大変助かりました!
ホントありがとうございました!
書込番号:21537191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信いただいた皆様へ
本日、PCで2018年版マップをダウンロードし、USBメモリで車両へ移行することができました!
ダウンロード、圧縮ファイル解凍、車両への書き込みには相当な時間がかかりましたが、無事2018年版地図へのアップデートが完了しました。
皆様ありがとうございました!
書込番号:21538468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのスレッドですが、ご参考になればと思い。。。
2016年にディーラーより購入したX1の法定1年の定期点検が先週有り、2592円で2018年度のナビにアップデートして貰えました。納品書には"ナビゲーション道路地図インストール NAV EVO 2018-1"と記載されてます。5年以内だと低価格でやってくれるみたいです。ご参考になれば幸いです。
書込番号:21554918
1点

>mamachikoさん
ディーラーに価格ってなかなか聞きにくく、高いと辞めるとは言いにくいので、こういう情報は大変助かります!
(私だけかも〜)
ありがとうございます!
そして、素敵なBMWライフを堪能してください!
よろしくです!
書込番号:21555102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>z_vell_zさん
USBにダウンロード後、
車両への書き込みにはどれくらい時間がかかりましたか?
何時間もかかる感じでしょうか?
週末出かける前にインストールしようか迷っているので教えて頂けると幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:21561259
2点

>みんみんよさん
USBを車両に挿したら、idriveが認識して…
アップデート開始操作から、1時間30分程かかりました。
途中でエンジンを切っていいのかが良くわからなかったので、私はドライブがてらのアップデートです。
では、みんみんいさんも週末の素敵なドライブを堪能してください!
書込番号:21561461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>z_vell_zさん
ありがとうございます!情報助かります。
確かにエンジンを切って良いものか不安になりますね。
もう一つ、先ほど質問しておけば良かったのですが、
アップデート中は当然ナビ機能は使えませんよね?
宜しくお願いします。
書込番号:21561499
2点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
走行中に自動ブレーキが誤作動しました。
状況
・片側1車線で広めの直線道路(歩道無し)
・舗装状況が悪く、段差で何度もバウンドするような悪路
・速度は時速40キロ前後
・先行車は50メートル以上先で停止中
・対向車あり(広い通りなので自車の障害物とは思えない)
・西日に向かって走行(ひどい逆光)
・フロントガラス(カメラ付近)はそこそこ綺麗
・歩行者・自転車等は皆無
・ネコ等の道路横断も無し(助手席の妻も見てない)
本日、上記状況で走行中に、ピピピピーという警告音と同時に即急ブレーキがかかり急停車しました。
急停車後、アイドリングストップ機能で律儀にエンジン停止
偏光グラスをかけてたので、HUDの表示ははっきり見えなかったのですが、先行車に接近しすぎてる時と同じ表示内容(赤色の車)だったと思います。
当面は再発防止のため自動ブレーキ機能をOFFにし、後日ディーラー点検をお願いするつもりです。
BMW(MINI)ユーザーの方で、もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば情報をお願いします。
書込番号:21469296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この世に完璧な機能などありません。
道路状況や天候などによりセンサー誤差動することがありますと書いてるでしょ。
書込番号:21469660 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おそらくですが、車両がバウンドし、カメラが上下に揺れたことが、自動ブレーキが掛かった要因だと思います。
今回の件は車両側が上下に揺れているという動作ですが、カメラが捉えた光景は、下記のサイトで書かれているカンガルーのケースに似ているかと思います。
http://japanese.engadget.com/2017/07/05/volvo-self-driving-cars-kangaroo/
書込番号:21469719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>けんちゃまんさん
上下のバウンド
カンガルー…
言われてみると確かに道路の陥没が激しいアスファルト舗装道路でしたので、カメラが正しく捉えきれてない状況だったと思います。
リンク先を読んで納得できました。
BMWの自動ブレーキ誤作動でググってもあまり情報がなかったので大変参考になりました。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:21469816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つの可能性としては、
カメラだけのシステム
と言う事があると思います。
ミリ波レーダーは認識距離が稼げるものの、人には反応しない
カメラは、人などの認識に優れるものの、人の目と同じで、見えにくい状況では誤作動の可能性が高くなる
実際、X1はスバルのアイサイトと同じで、「カメラだけのシステム」で、アイサイトでも、
・排気ガスの蒸気でブレーキがかかった
・西日に向かって走っているとセンサーが解除された
なとが報告されてますので、今回は
「西日に向かって走っていたので、カメラが誤作動した」
可能性もあるのでは無いでしょうか
なので、システムの誤作動防止と言う意味では、
ミリ波+カメラ
の複合システムに優位性があると思います。
書込番号:21469939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>el2368さん
単眼・複眼・ミリ波など、メリットやデメリットがあり検知能力に差があることも理解しています。
排気ガスの蒸気をカメラが捉え、障害物として検知する…
これはあり得そうなパターンですね。
気温はそんなに低くなかったですが、風が強い日だったので、砂ぼこりと蒸気が重なり、カメラが障害物と識別するかもしれませんね。
単純な逆光に関しては、BMWの自動ブレーキが制限される(作動しない)条件になるようです。
(ドライバーズガイド記載有り)
今までの回答で得られた誤作動するかもしれない条件は、
・カメラが上下に揺れ、カメラが正しい距離を認識できない
・排気ガスの蒸気をカメラが障害物として識別した。
技術的知見のない私でも想像できる条件となりました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21471567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
自動ブレーキでもこのような現象が起こるんですね。参考になりました。
私の場合、BMWの他車種に乗ったときにACCが西日で前車を誤認識して減速したり検知せずに加速しだしたりと、
恐怖を感じたことがあります。自動ブレーキで急に止まるのも危険ですが高速で誤認識なんてのはもっと恐いですよね。
これはACCの話なので若干逸れてしまいましたが・・・
ミリ波とカメラでもう少し信頼性が高まるといいなと思います。
書込番号:21482995
2点

>NOBIKAさん
返信ありがとうございます。
私もX1でアップダウンの激しい通りを激しい逆光のなか、クルコン走行中にカメラが前走車(50キロ弱)を見失い、設定速度(その時は60キロ)まで加速をはじめて焦ったことがあります。
幸い車間距離を最大に設定してたので、余裕でブレーキをかけれましたが…。
シティブレーキの誤作動については、アクセルを踏み込むと自動ブレーキが解除されるそうです。
(添付画像参照)
この事を知らなかったし、はじめての自動ブレーキ体験でかなり焦りました。
後続車は遥か後ろにいたので追突されることもなく無事でしたが…。
BMWの最新上位車種はカメラ&レーダー(ミリ波?)が搭載されているようなので、そのうちエントリーグレードも同様の仕様になるとおもいますが…
最近は逆光時とアップダウンのある道路を走行するときは気を抜かないようにしています。
(いつも緊張感を持ってはいますが…)
では、お互い快適で楽しいX1ライフを楽しみましょう!
やっぱりBMWは一度乗っちゃうと…歓びがありますね!
書込番号:21483456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


X1の中古車 (全3モデル/747物件)
-
X1 xDrive 18d xライン 認定中古保証【1年】禁煙車 バックカメラ ワンオーナー 弊社管理ユーザー下取り
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 281.2万円
- 車両価格
- 259.2万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 478.8万円
- 諸費用
- 24.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 500km
-
X1 sDrive 18i ファッショニスタ 日本全国270台限定車(024/270)
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
23〜803万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
35〜883万円
-
68〜542万円
-
95〜724万円
-
133〜782万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 281.2万円
- 車両価格
- 259.2万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 478.8万円
- 諸費用
- 24.6万円
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 12.4万円