X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 100〜469 万円 (463物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年10月12日 13:45 |
![]() |
21 | 9 | 2018年9月26日 14:34 |
![]() |
20 | 12 | 2018年8月25日 16:50 |
![]() ![]() |
178 | 15 | 2018年8月13日 23:33 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年8月3日 13:07 |
![]() |
15 | 2 | 2018年7月18日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
Mスポーツのリアバンパーのガーニッシュ(グレーの部品)の取り外し方を、ご存知の方教えて頂きたくおねがいします。
見た感じ、2つの樹脂クリップとコーナーセンサー、あとは爪ではまっているだけだと思うのですが。。。
また、バンパー本体を外さずに、ガーニッシュだけ外すのは可能でしょうか?
1点

外す必要が無くなりましたので、この質問を終了します。
書込番号:22177731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
本日ポケットにキーを入れて玄関を出たところバックドアが開いておりました。
恐らく何かの拍子でボタン押してしまったのではないかと思われます。
このような経験された方いらっしますか?
書込番号:22100060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>温泉らーめんさん
普通のスマートキーによるバックドア操作は鍵が開くだけでバックドア自体は開かないと思いますが。
そのまま開けなければ30秒程度で再ロックされると思います。
直前にスマートキーのスイッチを押したのでなければ、再ロック設定ができていないようですので、ディーラーで点検してもらってください。
書込番号:22100088
0点

>funaさんさん
リモコンのテールゲートマークのボタンの長押しで、開閉可能ですよ〜!(^。^)
(添付の画像は取説アプリのスクショです。)
ちなみに、BMWのロゴマークボタン長押しで、パワーウィンドウが動作し、窓ガラスが開きます。
逆に、カギマークの長押しで窓ガラスが閉まります。
(ドアミラーも折りたたみます。)
いずれも、窓ガラスの動作はボタンの長押ししているあいだのみです。
>温泉らーめんさん
私はリモコンキーをポケットに入れることはなく、カナビラで腰に付けているので、似たような経験はないですねぇ。すみません。
書込番号:22100151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>温泉らーめんさん
>けんちゃまんさん
それは危ない仕様ですね。スマートキーをポケットには入れておけないですね。
私も、けんちゃんまんさんと同じく、スマートキーは、身分証やUSBメモリーなどと同じく、首からぶら下げるようにしています。
書込番号:22100177
2点

>温泉らーめんさん
私のX1は、勝手に開くこと複数回あり、部品交換してもらいました。
詳細は、
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820907/SortID=21528990/
また、キーを持って車両後ろ付近に近づいたタイミングで、キックモーションセンサー辺りで小動物が動く、まとまった雨が流れる…などで開くことも考えられます。
キーを持ってリア付近を洗車しているときのアルアルです。
何にしても一度点検してもらう方が良いかと思いますが…。
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:22100502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>温泉らーめんさん
私も過去に2回ほど(購入後1年で)同じ様にバックドアが開いていたことがあります。
リモコンをポケットに入れてドアノブを触れてロック解除する場合、感度悪いなと思うことが多々ありますので、リモコンの電波もそれほど飛ばないと思っていましたが、バックドアが開いていたのは必ず朝、犬の散歩に行った時で、散歩に出かけた時は開いてないのに出社時に開いているという状況でした。
半信半疑で感度をテストしてみましたが、これが結構飛ぶんですね。
マンションの4階のベランダで、車の見えない場所からでも開いてしまいますので、ポケットに入れて移動する場合は注意が必要かもしれません。
書込番号:22100528
5点

みなさん、ありがとうございます。
明日ディーラーに相談してみます。
しかしリモコンのボタンは長押ししないと開く事はないと思うのでちょっと心配です(T_T)
書込番号:22100857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

類似経験がありますのでシェアさせていただきます。
私の場合は意図に反して閉じる方です。
ホースで水を掛けながらの洗車の際の話。
荷室内の物を取り出そうとして、ホースの先を足元に向け車内に水が入らないようにしながらバックドアを開けていたところ、突然アラーム音が鳴りバックドアが頭上に閉まって来て驚きました。
多分足元に向けたホース先から出た水流をセンサーが感知したのでしょう。
私は力ずくで閉じようとするバックドアを支えて止めたので大丈夫でしたが、家族がそのような状況に合ったらちょっと危なかったかも知れません。
感知して欲しい時はなかなか感知せず、意図せぬ時に感知して閉じるバックドア。
こんなこともあり得るので、注意が必要です。
書込番号:22122498
1点

とりあえずキーカバーをつけて様子を見ております。
今のところおんなじ症状は出ておりません。
書込番号:22122605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ経験があり、
首やベルトに ぶら下げてます。
でも、
先日 キーリモコン内臓の物理キーが
なぜか抜けて本体が落下してしまいました。
電池交換などの際に差し込みが浅かったのかな?
それ以来、
キーリモコン全体をまるごと包むキーケースに変えました。
書込番号:22138803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
8月上旬に納車になりました。
質問なのですが、以前の車で使っていた空気清浄機(シャープ IG- DC15)をx1で使用するとエンジンを切った後でも稼働しています。15分くらい?経つと切れているようですが、バッテリー等が少し心配です。
そのままエンジンOFF後もついたままで大丈夫でしょうか?他にも同じような状況で使用している方がいましたら様子や感想をお聞きしたいです。
書込番号:22035321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプレッドビーバーさん
私もシャープの空気清浄機を使用していますが、BMWではエンジンをきった後も一定時間電源が通電しているのが標準仕様のようです。ですから、気にせずにそのままにしていますが、1年半使用していて不具合は発生していません。バッテリーのコトを考えたら本来はよくないかもしれませんが、そこまでしなくてもいいかなぁ…という感じできています。
書込番号:22035365
4点

>スプレッドビーバーさん
こんにちは。
BMW車は所有していませんが、以前にAudi車を所有していました。
シガーソケットを使っているんでしたら、ドイツ車は基本的に常時通電だと聞いた気がします。(最新のは変わってるかもしれませんが)
下記は個人ブログっぽいですけど、「エンジンを切った後15分くらいすると車内機器の電源は切れる」とありますね。
ですので、何らかの制御をしているっぽいですね。
取説に記載があるか確認するか、ディーラー担当者にエンジンOFFして15分すれば通電がStopするか、確認するのが確実かもしれません。
書込番号:22035378
4点



自分何台かBMW乗ってますが以前は常時で今は15分くらいですね
BMWって内気用と外気導入用別でフィルターあったりするので
空気清浄機不要な気もします
X1がどうかは知らないですが確認してみてはどうでしょうか
書込番号:22035477
1点

>スプレッドビーバーさん
こんにちは。自分もF48はパナソニックの空気清浄機ですが入れています。確認したところ、大体15分くらいで電源がオフになるようです。
他にもレーダー探知機と前車で当て逃げにあったため駐車監視付のドラレコ(スマートレコ)を入れています。こちらはヒューズboxから電源をとっていて6時間もしくは12.1ボルトくらいで電源オフになる設定にしてありますが、2ヶ月くらいの使用で今のところ問題は出ていないです。
ただバッテリーには優しくないのと冬場のバッテリーが不安なため、電圧がわかるシガーソケットとジャンプスターターを保険のため積んでいます。今のところ朝イチの電圧が12.1か12.2くらいですかね。
参考までに。
書込番号:22035526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプレッドビーバーさん
私もX1でシャープのプラズマクラスター 空気清浄器(IG-JC15-B)を使用しています。
2016年12月から真冬も通じて継続使用してますが、バッテリーは全く問題無いです。
(その他、社外品のカーセキュリティも稼働しています。)
参考までに、バッテリーガードという機能で、電圧低下(異常)の際はディーラーから点検の連絡がくると思います。
※コネクテッドドライブの機能です。
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:22036125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプレッドビーバーさん
心配なら、シガーからではなく
イグニッション(IG)で通電する回路から
プラス電源引いて、シガーのメスを取り付けて
使用すれば、エンジン切ると同時に電源が切れますけど・・・・
書込番号:22036729
3点

みなさま
回答ありがとうございます。使用している方の言う通り、そのまま使用したみます!
で!新たな問題がでてきました。
前方のシガーソケットを使用するとホルダーを一つ取られる&配線がゴチャゴチャしてダサいし物が置けなくなりました。
なので、後部座席のところにもシガーソケットあるので、そこでいいやと思ったら空気清浄機本体の置き場所に困ってしまいました。どうしたら良いのでしょうか!!?ドリンクホルダーを買って真ん中の足元に置くのがが一番かな、と現時点では考えています。
ご意見いただければと思います!
書込番号:22039223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプレッドビーバーさん
私は前方の左側に挿して使用しています。助手席の人のドリンクホルダーはドアのものを使用してもらっています。
今まで特に困ったことはなく、慣れなのかもしれません。ただ、コードは短めになるように束ねています。
書込番号:22039474
0点

>スプレッドビーバーさん
こんばんは。
リアのシートに人を乗せる機会が少なければ、トランクにも電源がありますのでそちらから回してリアシートの肘おきドリンクホルダーにでも置くという考えもあります。コードの長さが足りるか分かりませんが。
あとリアシートのドリンクホルダーだと走行中に振動などでカタカタ音がするので何かしら対策した方が良いと思います。
書込番号:22040676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですが1シリーズにドライブレコーダーを取り付ける際に
イグニッションのOFFで電源が切れるシガーソケットをトランク内に増設してもらい
それを使用しています。そこらへんで売ってる普通の国産シガーです。
EU圏の車(BMW等)のシガーソケットは日本の製品とは少し仕様が違うらしく
日本製のプラグを差すと故障の原因になることがあると聞きました。
多分凄く運が悪いか相性が悪ければ家電側が壊れるだけですけど
書込番号:22057282
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1ディーゼル購入検討してます。
コンパクトSUVで探して、エクステリアの格好良さ、広々したインテリア、そして他車とも比較しました。
自動運転の付いたボルボのXC40、高級ブランドイメージの強いNX、価格の魅力なまたCX5も迷いましたが、ハンドルの真ん中のエンブレムを想像した時、やはりBMWに勝る魅力はないな、ということでX1に決めました。
今サンルーフを付けるか迷っています。20万以上のオプションですし、陽射しが暑くないか、など気になりますが、視界の広さは魅力が多いです。サンルーフ付けられた方、購入後はいかがですか?
書込番号:22025852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分が付けたいか、付けたくないかだけでしょ。
他人の意見を聞いてどうしたいの?
書込番号:22025892 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

付けたことにより、あなたにとって何かメリットがあるのか無いのかで決めればいいのでは?
私はサンルーフ無くても全く困らないので不要です。
書込番号:22025981 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

このような付けずに後悔するかどうかの悩みなら付けるべきです。やってみることが大切です。
もし付けてみて、暑いだの感じたとしても、それは付けたからこそ分かるもので、20万は高いですが選んだ方が精神衛生上よろしいかと思います。
書込番号:22026028 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>bmv乗りたいさん
付けるべきか悩むなら、付けるのが良いのではないでしょうか?
私の車は、要らないのにサンルーフが標準で付いています。
・将来、きしみ音発生のリスク
・雨漏りのリスク
・重量増
・洗車時の手間増
これらを考えると要りません。
サンルーフのメリットがあれば、教えて欲しいです。
秋冬春に使うと暖かいのかな?くらいしか思いつきません。
書込番号:22026088
14点

サンルーフ経験があり付けておいて良かったと感じた経験が無ければ付けない方が無難だと思います。
単純に無い方が安いことや、高い位置の重量が増えるため重心が上がること
雨漏りキシミ音が発生するリスクなどが理由です。
はるか昔にロードスターに乗っていたことがありますが
ずっとオープンにせずに乗っていたので最初からハードトップが良かったと感じた次第です
書込番号:22026185
5点

皆さまご返信ありがとうございます。
サンルーフはデメリットが多そうですね。当方のメリットはやはり視界、特に後部座席に座った時の囲まれ感のなさでしょうか?サンルーフユーザーの方のメリット意見があれば伺ってみたいですね。
書込番号:22026351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当方X1では無いですが、5シリーズG30でサンルーフを使用しております。サンルーフでのメリットとしては春、秋のエアコン無しで走れる時期に解放感たっぷりのドライブが可能です。また、走行中換気したい時に換気としては効果を発揮しております。ガラス内側には、ブラインドーも付いてますので、サンルーフの有無による影響は通常ルーフの物とそんなに大差はありません。必要な時に開け、使用しない時はブラインドーを閉めるで良いかと思います。SAVの2枚にわたるガラスルーフはリアシートに乗車の人への気持ちもワクワクさせるサンルーフになっております。20万円の価値は充分感じれるオプションだと思います。また、唯一リセールのつくオプションになりますので、付けられて損は無いと思います。
また、機能としてチルトアップ、オープン、ガラスルーフ状態で使用可能です。この季節駐車中の高温をリモコンで換気したい時にはリモコンボタン長押しで全てのガラスとサンルーフの全開閉する事が出来ます。BMWサンルーフの良く出来た部分は、駐車中雨が降ってくると、フロントガラス付近の雨センサーで自動でチルトアップ状態に戻ります。これは優れていると思います。余裕あれば付けられた方がより納得できる車に仕上がるのでは無いでしょうか?
書込番号:22026554 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

F48 X1にサンルーフ付けましたよ!
その前のE91 3シリーズツーリングにもつけてました。
F48のサンルーフはガラス2枚分のパノラマサンルーフなので、後席の開放感はとてもいいですよ。
同乗者は喜びますし、私はサンルーフの明るい雰囲気が好きです。
使い方としては、屋根を全開あけることはほぼなく、シェードを開けて光を取り込むためのガラスルーフとして使ってます。
1つ世代の前に乗ってたE91は、シェードをあけると夏は暑くて困りましたが、F48は夏でもそんなに温度上がってない気がします。
頭上のスペースがあるからかもしれません。
また、E91はシェードを締めないとうるさくて仕方なかったですが、F48はシェードを締めても締めなくてもそんなに変わらないです。
(E91のシェードは板で、F48は光を通す布製何ですが、F48の方が静かです)
この辺は確実に進化してますね。
一般的にサンルーフは売却時はプラス査定になると思いますが、ディーラーの担当者曰くBMWはそこまででもないそうです。
(走りにこだわる方が多く、屋根が重くなるのを避けるため)
たしかにX1でつけてる車にすれ違うことはないです。
ベンツやレクサスはサンルーフ次が多いですね。やはりプラス査定待ちがいないので。
まぁ、何れにしても必須の装備ではないので、お気持ちひとつかなと思います(^-^)
書込番号:22026887 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5シリーズですが、サンルーフ付いてます。最初はシェードを開けて、光を取り入れたりしていましたが、今はガラスを開けることもシェードのみ開けることもありません。ということで、なくても困りません。査定というのは考えたことありませんが、BMWは海外に持っていかれることが多いと聞きます。その海外ではサンルーフは人気あるようですね。
それと、シェードがかなり分厚くしっかりしているので、騒音や夏の室温は心配ありません。
書込番号:22027215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

実ユーザー様のメリットもお伺いでき大変参考になりました。やはり頭上の開放感はありそうですね。リセールより何より欲しい気持ちですね。やはり付けてみようかなと思いました。
書込番号:22027244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bmv乗りたいさん
4台続けてサンルーフ車(以前はBMW車、今は他社車)ですが、付ける付けないは好みの問題だと思います。トラブルは一切経験していません。
他の方もコメントされている通り、私にとってサンルーフの最大のメリットは”車室の明るさ・開放感”です。同乗者が日焼けを気にするため実際に開けることは偶なのですが、外光が入り外が見えるだけで十分に価値ありです。季節が良い時に(ちらっとですが)窓と併せて全開にすると爽快です。
日差しが強すぎる時はシェードを締めるだけで熱の問題はありません。
デメリットはコストアップ、天井高と、天井に何かぶら下げたい時…でしょうか。またトップヘビーにはなりますが+30kg(車重の2%ほど)ですので普通には気づかないと思います。
こういう質問をされておいでと言うことは、bmv乗りたいさんはサンルーフ車のご経験が無いと想像します。X1のサンルーフ付き試乗車が無くても、他モデルで雰囲気は十分に分かりますので、一度サンルーフ付き試乗車を借りて市街地・郊外などを走ってみてはいかがでしょう。冒頭に書きました通り気に入るか否かは好みの問題だと思います。
書込番号:22027309
7点

ここにこんな事書く人って、付けなよって背中を押して欲しいだけ。
否定派より肯定派が少なくても都合よく解釈する出来レースみたいなものです(笑)
書込番号:22027656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多くの皆さまが言われる通り、付けたければつける、必要がないと思われるなら付けないに尽きると
思います
そんな中、小生は、いままで購入した
車、F48を含めまして、全ての車に
サンルーフを付けてまいりました
春秋の爽やかな季節はもちろん、高原やシーサイドのドライブ時には、高機能のオーディオと相まって
開放時に至福の喜びを感じます
人それぞれ価値感が違いますが、
少なくても、わたしは
(そんなに常時オープンにしませんが)
気持ち良いドライブにはサンルーフは欠かせません
隣席でニッコリの妻はもとより、後席ではしゃぐ孫をみてますとサンルーフ最高!と感じています
いらない方には20万は高価ですが(笑)
書込番号:22027774 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>bmv乗りたいさん
エンブレムだけでBMW乗りたいと思いのようですので
CX-5のハンドルの真ん中のエンブレムをBMWに変えた
サンルール付き買うべきかなぁ
書込番号:22028520
5点

皆さまご回答ありがとうございました!価格面で悩みはありますがサンルーフ前向きに考えます。
書込番号:22029793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
オイスターレザーシートを選択した方がいらしたらお聞きしたいのですがインパネの黒とのバランスはいかがでしょうか?
カタログでは確認しづらく実車もないので悩んでおります、
書込番号:22005012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>温泉らーめんさん
近所の中古車屋さんでも無いですか?
とりあえず、東京 練馬の正規ディーラー系中古車屋さんにアルっす。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/19228439/
書込番号:22005735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんちゃまんさん
情報ありがとうございます^_^
細かい画像もアップされていて参考になります!
書込番号:22005766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
9月までに新車か新古車で購入しようと思っています。NX,Q3,ティグアンを同時に検討しています。都内済みですが値引きが期待されるのはどの販売店かわかる方いましたら教えてください。ここの値引き報告をみると車体本体から100万以上、オプションで60万以上の値引きが見受けられますので値引きが期待できればX!に即決しようと思っております
4点

>たけーし2.0さん
とりあえず、私の場合ですが、奇しくもクルマの乗り換えサイクルが決算期にあたっていたこと。
それと、交渉は我が家の予算ありき、かつ、ディーラーの在庫車から、選択していること。
このような条件で、納得する買い替えを行い、今のX1で3台目です。
お世話になっているディーラーは都内のディーラーです。
見積り上では色々な項目をイジられているので、具体的に値引き何万円!とは言い難いのですが、私もたけーし2.0さんと同じような候補で乗り換えを検討した時は、予算面で合致したのは、X1とたけーし2.0さんの候補以外のメーカー車の2候補。
(たけーし2.0さんの候補は予算NGでした。)
最終的にはクルマ本体、装備、予算、諸々合点がいったのはX1でした。
書込番号:21968190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけーし2.0さん
同様にQ3、NXとGLCなどを検討して18dXlineにしました。値引きについては決算時期などのタイミングとディーラーの在庫車に欲しい仕様があるかによっても変わりますので確約はできませんが、私の場合は都内の直営店で本体三桁、四年落ちの国産車の下取り上乗せ+40。因みにオプション色々つけたんで、値引き前の状態で600ほど。直営店と系列店で値引きは倍ほど違いました。
X1良い車ですよ!
書込番号:21972033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


X1の中古車 (全3モデル/745物件)
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 236.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
X1 xDrive 18d xライン ワンオーナー・正規ディーラー車・レザーシート・純正アルミ・純正ナビ・ETC
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 523.0万円
- 車両価格
- 505.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
X1 sDrive 18i ハイラインパッケージ 自社ローンOK!ナビ・バックカメラ・革シート・デュアルエアコン
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
23〜803万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
35〜883万円
-
68〜542万円
-
98〜724万円
-
133〜782万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 236.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 523.0万円
- 車両価格
- 505.0万円
- 諸費用
- 18.0万円