X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 100〜459 万円 (471物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2018年7月18日 17:02 |
![]() |
42 | 14 | 2018年6月8日 17:05 |
![]() |
42 | 4 | 2018年6月11日 13:52 |
![]() |
21 | 4 | 2018年5月6日 11:30 |
![]() |
78 | 13 | 2018年5月28日 16:30 |
![]() |
82 | 3 | 2018年4月26日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
9月までに新車か新古車で購入しようと思っています。NX,Q3,ティグアンを同時に検討しています。都内済みですが値引きが期待されるのはどの販売店かわかる方いましたら教えてください。ここの値引き報告をみると車体本体から100万以上、オプションで60万以上の値引きが見受けられますので値引きが期待できればX!に即決しようと思っております
4点

>たけーし2.0さん
とりあえず、私の場合ですが、奇しくもクルマの乗り換えサイクルが決算期にあたっていたこと。
それと、交渉は我が家の予算ありき、かつ、ディーラーの在庫車から、選択していること。
このような条件で、納得する買い替えを行い、今のX1で3台目です。
お世話になっているディーラーは都内のディーラーです。
見積り上では色々な項目をイジられているので、具体的に値引き何万円!とは言い難いのですが、私もたけーし2.0さんと同じような候補で乗り換えを検討した時は、予算面で合致したのは、X1とたけーし2.0さんの候補以外のメーカー車の2候補。
(たけーし2.0さんの候補は予算NGでした。)
最終的にはクルマ本体、装備、予算、諸々合点がいったのはX1でした。
書込番号:21968190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけーし2.0さん
同様にQ3、NXとGLCなどを検討して18dXlineにしました。値引きについては決算時期などのタイミングとディーラーの在庫車に欲しい仕様があるかによっても変わりますので確約はできませんが、私の場合は都内の直営店で本体三桁、四年落ちの国産車の下取り上乗せ+40。因みにオプション色々つけたんで、値引き前の状態で600ほど。直営店と系列店で値引きは倍ほど違いました。
X1良い車ですよ!
書込番号:21972033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
BMWのホームページを見てビックリしたのですが、x20i だけが約40万円値下げされているようですね。
x18d 等は多分そのままで、x20i だけが値上げされ、x18dと比べ今までとは逆に20万円も安くなっています。
なぜ x20i だけなんでしょうねぇ?!
購入時に40万円+α値引きをしてもらったのですが・・・x20i を買った者としては微妙な心境です。
そう言えば最近クリーンディーゼルのCMも流れないし、X1もガソリン車販売促進強化に向けての対応の一つなのでしょうか?
ディーラーの担当は何にも言ってきてきませんし、尋ねてもいませんが、その背景等をご存知の方はおられますか?
9点

そういえば今から25年ほど前になんの予告も無しに当時800万円だったレンジローバーが価格改定で一気に300万円安くなって500万円になって800万円で購入したユーザーがらクレームが付いたのを思い出しました。
書込番号:21879397
8点

何と何を比較されたのかわかりませんが、私が調べれる範囲で、
(旧)1月1日付けの価格リストのプレリリース
https://www.bmw.co.jp/ja/press/2017/20171227b.html
(新)ホームページのプライスリスト(5月23日付)
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X1/2015/pricelist.html
これを見る限り、X1 xDrive20iはほぼ同じ価格で、逆に他のモデルが値上げされていますよ。
で、価格表は、1月1日付けは「税込み」とモデルのプライスリストは「税抜き」ですよ。
同じメーカーで統一しないのは良くないですが、、、
おそらく、他のグレードが旧の「税込み」と新の「税抜き」で同じくらいの価格なので、混同していませんか?
X1 xDrive20i 旧4,950,000(税込み) 新4,580,000 (税込み4,946,400)
X1 sDrive18i 旧4,170,000(税込み) 新4,200,000 (税込み4,536,000)
X1 xDrive25i M 旧6,270,000(税込み) 新6,280,000 (税込み6,782,400)
書込番号:21879656
1点

>元SONY党さん
こんにちは。
495万円→458万円ということでしょうか?
マイナーチェンジ内容によって、何がどう変わったのか聞いてみるしかなさそうですね。
カタログベースで比較して、一部の標準装備品がオプション扱いに変わっているとか…
単なる値下げの可能性もゼロじゃないかもしれませんが…。
書込番号:21879671
2点

皆さん、言葉足らずで失礼しました。私が購入したのは x20i XLine です。
その価格が旧価格では514万円だったのが、新価格では477万円になっています。
この価格.comのX1の価格表示も同様だと思います。
どうやらX2の価格設定が影響しているようですね。X2に合わせた可能性が高いようです。
値上げは珍しくないですが、今回のような値下げは珍しいのではないでしょうか。
他のx20i乗りの皆さんはご存じなのでしょうか? いずれにせよ、心境は微妙です・・・
書込番号:21880267
3点

>元SONY党さん
ディーラー側から、購入後で何の検討もしていないお客さん向けに「値下げされましたよ」と知らせて来ることは基本的に無いんじゃないかと思います。
「その分、値下げ前に買ったお客さんにキャッシュバックでもあるの???」「いえいえ、そんな事はありません」といった会話になっても不毛でしょうから。。。
心境だけでもスッキリさせるべく、元SONY党さんから担当営業さんに電話の一本でも入れて軽くコミュニケーション取るぐらいならOKだと思いますよ。
値下げにあたってどういった背景があるのか、たまたま購入時期の運が悪かったのか、何にせよ理由がわかるだけでもモヤモヤは少しは晴れるのでは。
BMWジャパンのプレスリリースがまだ残っているので、以下に貼っておきますね。
私はX1の詳しい事はわからないんですが、コレだけ見ると、機能追加の上で値下げされたようには見えますね…
[2017.12.27]BMW モデルの希望小売価格 2018年1月1日付け
https://www.bmw.co.jp/ja/press/2017/20171227b.html
[2018.5.23]BMW X1 の一部モデルの機能追加
https://www.bmw.co.jp/ja/press/2018/20180523.html
プレスリリース(一覧)
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/news/press.html
書込番号:21880326
2点

>元SONY党さん
ウチに2018年1月1日付の価格表がありました。
たしかに、X1のガソリンモデルの価格は以下のとおりでした。
X1 xDrive20i STANDARD 495万円
X1 xDrive20i xLine 514万円
X1 xDrive20i M Sport 533万円
>どうやらX2の価格設定が影響しているようですね。
でしょうねぇ。
ここにBMWのXシリーズに、新登場のX2が加わります。
価格設定はこうです。
X2 xDrive20i STANDARD 474万円
X2 xDrive20i M Sport X 515万円
X2は偶数系なので、一応、ベースとなる奇数系のクーペタイプとなる上位モデルの位置付け。
あれ?お値段の上下関係のバランスがモデル設定と合わないじゃん!
ということで、X2に設定してしまった価格をもとに、X1の価格を見直せざる事態になったんでしょうねぇ。
X1 xDrive20i STANDARD 458万円
X1 xDrive20i xLine 477万円
X1 xDrive20i M Sport 497万円
これで、スッキリ。
ということですかな。
まぁ、あとは、お値引きの増減で、価格変更前後の調整をするんだと思います。
書込番号:21880556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けんちゃまんさん
>でそでそさん
いろいろと詳しい情報提供等、ありがとうございました。
私は突然の値下げにビックリしたというのが本音で、ディーラーからの連絡を求めているわけでも
値下げされたことに憤りを感じているわけでもありません。
ただ旧価格で購入した者としては、装備充実の上、値下げされたことには微妙な心境になることは
ご理解いただけるのではないかと思います。
BMWの販売戦略の一環なのでしょうが、旧価格での購入者にとっては・・・という今回の値下げでした。
書込番号:21880933
2点

>その価格が旧価格では514万円だったのが、新価格では477万円になっています。
だから、旧価格は税込みで、新価格は税抜きでしょ。
新価格477万円+消費税8%=515.16万円ですよ。
>でそでそさん
のリンク先も、1つ目は税込み、2つ目は税抜きって書いてありますよ。
>この価格.comのX1の価格表示も同様だと思います。
BMWが突然、税込み表示から税抜き表示に変えたので、価格コムが税区分を気にせずに掲載しているだけです。
なんども言いますが、BMW公式は、1月1日付は「税込み」、5月23日付は「税抜き」って書いてあります。
X1 xDrive20iは値下げされていません。
他のモデルが値上げされています。
書込番号:21881358
2点

>el2368さん
そうなんですね、「税込み」「税抜き」の件は理解できました。
混在が混乱の原因なんですね・・・
確かに477に8%を加えると514になります。
ただそうなると、x20i XLine は 514→477 に、x18d XLineは477→495 になっている点が
理解しにくいのですが、x18d XLineが値上げされたってことになるのでしょうか?
それとも一つの表の中に税込み・税抜きの表記があるということなのでしょうか?
何れにせよ誤解を招きやすい表記には購入者を混乱させますね。
書込番号:21881473
1点

プラスリストの注意書き・・・
※価格は、税金(消費税を除く)、保険料、登録の諸費用、付属品価格等を含まない車両本体価格です。リサイクル料金が別途必要となります。
※価格は2018年5月23日現在のものです。予告なく変更することがありますので、予めご了承ください。
は、消費税以外の税金についてのことで、BMWのHPでは、消費税「込み」の価格。
(5月23日プレリリースの価格表のスクショを貼ります)
私が上で貼り付けた価格表は、消費税込みと消費税別の価格を併記しております。
書込番号:21881558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元SONY党さん
すいません。私が間違ってました。
BMWのHPに、
価格は、税金(消費税を除く)、保険料、登録の諸費用、付属品価格等を含まない車両本体価格です。
と記載があります。
また、でそでそさんの2つ目のリンク先の表の上には、
メーカー希望小売価格(消費税込み)
上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、、、、含まない車両本体価格です。
と書かれています。
どっちなの?と言うことで、BMW本体に直電で問い合わせしてみました。
すると、
税金(消費税を除く)・・・を含まない車両本体価格とは、
消費税「以外」の取得税などの税金を含まない価格
=消費税は含んでいる
との事でした。
なので、1月1日付の価格との差異は、「値下げ」とのことです。
ついでに、その理由を聞くと、
「他社様の状況など、様々な市場動向で価格を決定しました」
と言うことでした。
ついでについでに、
「買った途端に値下だとどうなの?」
と聞いてみたところ、まぁ、当然ですが、
「5月23日以降の契約に有効です」「それ以前の対応はできかねます」
との事でした。
お騒がせしました。m(__)m
書込番号:21881559
4点

>けんちゃまんさん
>el2368さん
そうですか・・・やっぱり値下げだったんですね!
わざわざ本社にまで問い合わせていただいたようで有難うございました。
お陰で価格設定についてはスッキリしました。
でも今回の様なケースは大手メーカーとしては珍しいケースでしょうねぇ。
スッキリはしましたが、微妙な心境はスッキリとは解消しそうにありません(笑)
書込番号:21881620
1点

こんにちは。
私も、こんな事があるんだ、と参考になりました。
外的要因含め、販売戦略なので無い事は無いでしょうけど…。
自身が買うなら当然安く買いたいですが、既に購入済みのお客さんへの心象も含めて、値付けって難しいものですね。
せめて、値下げ前に購入されたオーナーさん向けには、車検時の整備割引チケット配布ぐらいあればいいんでしょうけど。。。
部外者ながら、参考になりました。
スレ主さんには何と声をかけたら良いのか…^^;
書込番号:21881799
2点

>でそでそさん
お心遣いいただき、ありがとうございます。
私が購入したのは2年前の3月ですので、ショック等は比較的軽い方だと思います。
それでも微妙な心境なので、半年以内に購入された方の心情は穏やかではないでしょうね。
商品なので値下げや値上げはやむを得ないのでしょうけどね・・・
書込番号:21881829
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
xライン18d購入しました
国産メーカーSUVに乗っていましたが、最近の国産SUVに良いデザインが無い為、ボルボ、VW、メルセデスで検討。ディーラーへ通いました。
メルセデスはSUVでは有りませんが、CLAシューティングブレイク。デザインは良く、走りも満足出来るのですが、荷室が狭くランクB。SUVのGLAは小さいので却下。
ボルボXC60は、内装デザインや安全性能が良くA。しかし、少し車体が大きな事とディーラー営業が頼りなく…。
VWティグアンは、新型になった事。安全性能やデザインが良く最終候補に残りました。
ティグアンを試乗した帰り、嫁がBMWに行きたいと言いだしディーラーへ。担当者より、是非、BMWの走りを実感して頂きたいと高速試乗走行させて貰い。また、BMWのクルマ作りに対する姿勢を熱く語って頂き、かなりの好感度アップ。
そんな中、最終候補をX1とティグアンとし、再度の試乗などを行い、様々に検討した結果、X1を購入しました。
燃費は、16〜18kmは走ります。内装もシフトが少しアナログで気に入りませんが、他は◎。安全性能は、追越センサーが欲しいですが概ね満足。エクステリアも満足。但し、他では当たり前に付いてる機能が、ほぼオプションですね。地デジもティグアンは、かなり安いですが、X1は18マンだと言われました。その辺りが不満です。
走りも重心が低く安定しており、非常に良いクルマだと思います。初の外国車ですが、非常に良い買い物をしたと思います。
書込番号:21810389 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>BMW2018さん
私も国産車を乗り継いだあとX1(20i)を購入しました。
試乗で体感したダイレクト感、どこまでも途切れない余裕のある加速感、コーナーでの安心感、カタログ値以上に感じるトルク感などが購入の決め手でした。
購入から1年半で間もなく走行2万キロになりますが、高速道路合流等の加速時に感じる爽快感、軽快感は未だ衰えず、運転そのものが楽しい車だと心底思っています。
多少のネガな部分もありますが、それでもいい車だと…。
ではでは、BMW2018さんも安全運転で素敵なBMWライフをお楽しみください!
書込番号:21810653 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も今年18dを購入しました。
走る楽しさは国産SUVでは体感できませんでした(ハリアー)
難点があるとするならやはりエンジンスターターが無い事と細かいおもてなしが無いところでしょうか。
ドアの鍵をロックするとミラーが自動で閉まるなどー
ただこの車はほんと楽しいですよね。
書込番号:21887844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>714712さん
>ドアの鍵をロックするとミラーが自動で閉まるなどー
これってコーディングでしたっけ?
自分のはロックで閉じますね
書込番号:21888008
2点

>714712さん
>ドアの鍵をロックするとミラーが自動で閉まるなどー
リモコンキーのBMWのロゴを長押しで、ドアミラーが閉じます。
同時に、長押し中は、窓ガラスが開いていれば、閉まります。
逆に、ロック解除ボタンの長押しでは、窓ガラスが開くので、これからの時期、炎天下の駐車場で車内に乗る前に(クルマに近づきながらでも)、窓ガラスを全開にすると車内の熱気が放出されるので、とっても重宝しますよ。
添付の画像は取説アプリのスクショです。
書込番号:21888381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
今のBMWのiDrive?ナビは外部入力端子がないようです。
iPhoneのYouTubeなどの映像をクルマのナビにミラーリングさせて映像を飛ばす方法はありますか。
あんまり詳しくないので、簡単に、お金がかからない方法がベストなのですが。
ご存知の方教えてください。
9点

HDMI入力端子又はアナログの音声・映像の入力端子が無いのなら不可能です
iPadでも置くしか無いでしょうね。
書込番号:21795732
3点

検索をいくつかするとご自分でも把握しやすいと思いますよ。
http://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast
上のHPがTVへのi-phoneミラーリングの簡単な説明サイトですが、有線、無線(アプリ)、無線(物理)の
3種類のうち、アプリはナビでは扱えず(入れれない)、無線(物理)であってもwifi受信機は
ナビ側につなげないと無理なので外部入力端子がないものには無理ですね。
書込番号:21796039
3点

>com-sanさん
お金がかからない方法ではありませんが…
テレビチューナーをつけたくナビ男くんと言うところでインターフェースとテレビチューナーを施工してもらいました。
インターフェースにはいくつか入力端子があり、iPhone用の端子もあります。オプションでiPhoneのミラーリングが可能です。
https://www.naviokun.com/text/technique.text/bmw_a_in_one201511.html
書込番号:21797367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんありがとうございます。
やはり外部入力端子がないと厳しいですね。
テレビチューナーをつけた場合にそこの外部入力端子を使用するということで解決するようですね。そもそも最近はテレビを見ないのでテレビチューナーを考えていませんでした。が、ミラーリングのためには必要になりそうですね。
書込番号:21803825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ブラックIIとブラックサファイアはどれくらい違うのでしょうか。
ブラックサファイアはメタリックカラーなので高くなるというのはわかっているのですが、高い分のメリット、デメリットなどあれば教えてください。
11点

ここで聞かれてもどう表現すればいいのか・・・・
高い分メタリックが入っているのでキラキラ光る
高いだけしかデメリットはないような気がします
自己満足の世界ですから
他人が見ても誰も気づきませんし気にしてませんね
クロはクロでしかないレベルです
実車をご覧になればと書けば
その2色を置いてないとか言われるからどうすればいいのやら
同時にこの2色を見た人がここを見てくれるかどうかが問題ですね
書込番号:21774029
11点

X1 18d Xラインメタリックカラーのミネラルホワイトに乗っています。メインはソリッドカラーのアルピンホワイト5シリーズに乗っており、ガレージに2台並んでいますので、違いを観察しましたが、メタリック塗装の方が陰の部分はより深く、明るい部分はより輝くので、高コントラストになるため、ボディーラインがはっきりと表現されるようです。それなのにシャープな印象にならず、滑らかなエクステリアに表現されるのが、メタリックの魅力でしょうか?。あくまでもホワイトカラーでの比較印象ですが、ブラックも同様の違いをイメージできます。メタリックカラーは93,000円のオプションですから、白の場合はソリッドカラーが選択出来るのなら、個人的にはソリッドで十分かと思ってますが、黒の場合は高コントラストのメタリックの方がその特性上、ボディーが綺麗にみえるかもしれません。
X1の場合アルピンホワイトは2018モデルよりMスポーツ専用色になってしまったので、仕方なくミネラルホワイトになってしまった次第です。でも満足はしています。色が対照的ですが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:21774069 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ブラックUはタクシーの黒そのものでソリッド塗装なのでクリアがない。
メリットは余計なコストが掛からない、デメリットは傷が目立ちやすく安っぽくリセール最悪な色。
サファイアはメタリックが混ざるので昼間は黒く見えない。
夕方からの映り込みは綺麗、クリアもある。
メリットは傷が目立ちにくいことやリセール期待できる色、デメリットは余計なコスト。
書込番号:21774072
11点

ザックリ言えばオーナーの満足感だけです。某メーカーのキャララホワイトとホワイトがありますが見た目殆どわかりません。214000円だけ高価ですが以前は標準色でしたのでメタリック塗装のコストの差です。
書込番号:21774310
6点

見た目の違いは見れば分かる、というか、「既に見たかこれから見るか」が前提の質問だと感じました。
という事で、「見た目以外のメリットデメリット、値段なりの価値があるのか」という趣旨の質問と捉えて、以下私感です。
値段差9万強でしたっけ?長く乗るならお勧めしますよ。屋外駐車で10年以上経っても、かなりの艶感を維持可能です。
欧州車の有料オプション塗装はクリア層が厚く、物によってはコート回数も多いです。コストを掛けた価値はあります。
…が、補修が少々面倒かも。下手くそな業者に出すと色艶が合いません。まともな業者に出すと修理費が高いです。
DIYで直す場合もタッチアップペイントが塗色とクリアの2本組だったりするので、単純に手間が2倍掛かります。
書込番号:21774358 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私のはブラックサファイヤのxlineなので、ブラックサファイヤの感想しか言えませんが
洗車した時は、そりゃもうカッコ良い。
洗車場で思わずニヤニヤしないように我慢するくらい、キラキラです。
オプションの分高かったけど、十分価値はあったと、自己満足です。
書込番号:21775454
5点

車種は違いますが3シリーズのブラックサファイアに乗っています。
私の場合、近くに同じ会社の認定中古車店がありましたので
320のブラックUとブラックサファイアの2台を並べていただき
ブラックサファイアの方が落ち着いた色でしたのでこちらに決めました。
販売店にはカラー見本のパネルもあると思います。
それでは小さすぎてわからない、実物を見たいとなると
在庫数の多い認定中古車店にいかれるのがベストではないでしょうか?
320なら在庫が多いのでどちらのカラーもあると思います。
違いを簡単に言えばゴールドラメが入っていること、墨黒のラメ入り?
真っ黒ではありません。
遠目ではわかりませんが近づくと違いがわかります。
と言っても、わかる人にはわかる程度でしかありません。
コーティングは納車後すぐに地域の専門店にお願いしました。
もっと黒光りするのかと思いましたがブラックサファイアはより艶が出るだけで
あまり変わらないというか・・・。
お若い方ならブラックUの方が洗車の楽しみがあるのかもしれませんね。
↓3シリーズとX3のカラー写真 違いがわかりやすい。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=bmw+%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
それでは良いお買物をなさってください。
書込番号:21776351
4点

皆さん返信ありがとうございます。ブラックサファイアの実車を昼間に見たのですが、光が反射してグレーぽく見えました。
価格差が9万円だけのメリットもあるんですかね。と思い質問させてもらいました。
ディーラーで見積もりを依頼した際に黒といったら何も聞かれずにブラックサファイアになっていました。それはやはり高いほうを売りたいからなのでしょうかね。ブラックサファイアはクリアがある分滑らかな印象になる、キラキラ感がすごいということですね。
こすってしまった後の塗装にも手間がかかるんですね、参考になります。
書込番号:21776364
0点

>com-sanさん
解決済みですが気になったので書かせていただきます。
スレ主様が見積もを取られたのはMスポーツではありませんか?
黒と言えばブラックサファイアしか選べない車種もあるので・・・
X1のカタログを見ていないので間違っていたならごめんなさい。
書込番号:21781823
3点

>タイガーブリンドルさん
コメントありがとうございます。
見積もりは x lineでお願いしました。
ブラックIIの方が自分の考えていた黒(一般的な黒)に近そうですが、
ここの皆さんの意見を聞いてブラックサファイアの良さ、高級感も感じることができました。
高い分の満足感もありそうですね。
書込番号:21783138
3点

解決しているかもですが、メタリックの入っている黒の方が明らかに洗車傷が目立ちませんよ。
ソリッドはボディーコーティングをして傷を気にしないかお金を払ってでも手洗いを完璧にするか
ワックスをきっちりかけるかしないと凄いことになります。
以前は黒に乗っていましたがコーティングしても適当に扱うと傷が目立ち
白になってからは洗車機やラフな手洗いでも傷は全く気になりません
書込番号:21786033
1点

>帝釈天GTさん
情報ありがとうございます。傷が目立たないのはいいですね!
BMWといえば一般的には白のイメージが強いようですが、黒が好きなんでね…
書込番号:21790887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の黒はどこのメーカーもメタリックをのせていると聞きました。
ソリッドカラーは洗車傷がたえず、手洗いかコーティングしっかりするひと向きとききました。
わたくし的にはメタリック系の黒にしますね。洗車機派ですから。
書込番号:21857566
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1 18i のミッションがDCTに変わったということで、早速試乗に行ってまいりました。
DCTは非常にスムーズに変速してくれて、メルセデスのそれより全然好印象でした^_^
が、エンジンが何だこりゃ!音はうるさいし、踏んでも全然前に進まないし!
エクリプスクロスの方が遥かに静かでパワフルで全然良かったです。
もう少し過給圧を上げてもらわないと、あの巨体を走らせるにはしんどいですぜ^_^
書込番号:21755557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エクリプスなんたら?
X1との比較競合にしては珍しいクルマですね。
国産車との単純なパワーの比較や装備の比較、価格の比較では、もちろんナンバーワンではない事はオーナーは承知の上です。
それでも、このクルマに魅かれるのは、まさに趣味の世界ですからね。
18iのエンジンでも十分とコメントされてる方も、少なくありません。
書込番号:21771790
18点

X1は廉価BMWの筆頭ですよね。
BMWは直近10年間、E90 3シリ2台、E60 5シリ1台に乗りました。
高速走行やエンジン特性は熟知しているつもりです。
買い替え時にX1ガソリン/ディーゼルも試乗しましたが、BMWブランドの対価(笑)を見出せないと感じ、今はフォレスターXTです。
フォレスターXTの走行性能や安全性能は、X1とは次元が違うレベルで高いです。
BMWなどのブランド先入観(笑)でしか知らない人にとっては日本車が見えない状態かもしれませんが、SUVカテゴリーでは、
X1にはX3買えないだけのブランド乞食が乗ってるのか? という気がしてます。
エクリプスクロス、三菱の満を持して発表したSUVも評価が高いですね。
X1にする意味は、無駄金腹っても虚栄心や見栄を張りたければイイかもしれないけど、日本車を知らない無知&ブランド信仰(失笑)だけかもしれません。
書込番号:21778336
10点

皆さん荒らしには反応せず、スルーしましょうね。
書込番号:21778591 スマートフォンサイトからの書き込み
46点


X1の中古車 (全3モデル/757物件)
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 99km
-
X1 xDrive 18d xライン 電動トランクリッド 18インチYスポークホイール ナビ バックカメラ 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ 18インチAW・全方位カメラ・プライバシーガラス・デジタルキープラス・ワイヤレスチャージ・Appleカープレイ
- 支払総額
- 505.7万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 27.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
23〜803万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
35〜883万円
-
59〜542万円
-
95〜724万円
-
133〜782万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ 18インチAW・全方位カメラ・プライバシーガラス・デジタルキープラス・ワイヤレスチャージ・Appleカープレイ
- 支払総額
- 505.7万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 27.7万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 22.0万円