X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 100〜459 万円 (470物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 16 | 2018年9月2日 00:35 |
![]() |
41 | 13 | 2018年3月20日 22:33 |
![]() |
7 | 2 | 2018年3月5日 21:46 |
![]() |
19 | 1 | 2018年3月14日 12:28 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年2月28日 08:50 |
![]() |
39 | 15 | 2018年3月30日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
こんにちは。
先日180d納車されたのですが、ほんとに運転が楽しい車ですね。
質問ですが
X1に乗られている方の燃費について状況を教えて頂きたいです。
まだ一カ月未満ですがエコプロモードでも11km/Lがせいぜいです。
コツなどもあれば教えて下さい。
書込番号:21746186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>714712さん
それぞれ道路環境や乗り方の違いによって大分変わると思いますが、一応ガソリン25i Xラインで参考にならないのですがすみません。
通勤片道17〜18qメインで田舎で信号も少なくたまにドライブ。高速はあまり走っていません。だいたいがノーマルモードでたまに気分によってスポーツモードやエコモードに変えています。
納車からだいたい6000qくらい走行で実燃費が11.4くらいです。
18dなら自分の環境だと14から15q/liter行くのではないかとおもいます。都市部や街中メインなら10〜12q/literくらいになると思います。
燃費は急発進などあまりせず流れに乗って走行し、信号は先読みすれば少しは伸びると思います。自分はアイドリングストップは煩わしいのでオフにしていますが、使った方が良くなる感じです。やはり渋滞や信号の多い地域だと燃費は伸びづらいと感じます。
平均車速が分かれば似たような環境の方と比べられるかもしれません。
書込番号:21746667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちは18d XLINEですが、エコプロモードで平均15km/l以上は余裕でいきますよ。都内で7割街乗り、3割高速ですが。
さすがに11km/lは低過ぎなのではないかと思いますよ。
書込番号:21746765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセルを踏みっぱなしの人は、燃費良くないと思います。少し緩める運転が良いです。
普段乗りで、15程度、高速巡航で、軽く20は越えるだけの性能は誰でも可能と思います。特別ではありません。
書込番号:21747845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>714712さん
私のxDrive18dは昨年の9月納車で、9000Kを超えました。
毎週末高速を使ってスキー場に通いました。
高速走行時はエコプロモードで、一般道はコンフォートモードで走行しました。
平均燃費は16〜17km/lですね。
スタンド給油時に実際に燃費の計算をしてもほぼ同じ数字です。
失礼ですが、11km/lは悪すぎると思います。
運転のコツはこれと言ってありませんが、714712さんはアクセルを踏み過ぎていらっしゃるのかなあ。
トルクがあるので、2000回転以下でも高速の追い越し車線キープで走っていますよ。
私はX1を選んでとても満足しています。
素敵なX1ライフを!
書込番号:21748082
1点

>714712さん
燃費は給油前の段階の数値でしょうか?
完全な憶測ですが、もしかして週末ドライバーさんではないですか?
私も同車種で基本エコプロ、土日か土曜だけ長くて1時間の運転ペースなので
燃費はで13km/L程度です。
書込番号:21748622
2点

>垂直対向エンジンさん
ご返信ありがとうございます。
平気速度17.4kmでした。
現状通勤で乗っておりますが酷い渋滞などはありません。
途中コンビニで10分程エンジン付けっぱなしでテレビ見ながらコーヒーというのが日課です。
これが悪いのですかね〜
書込番号:21748808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>へなちょこ小坊主さん
そうですか。
故障とかの可能性もありますかね?
書込番号:21748922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013もぐらまんさん
前の車がガソリンハリアーだったのですがカタログ値16.8に近い燃費だったので運転は荒くない方だ思っています。
勿論アクセル踏みっぱなしではないのですが‥
書込番号:21748933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スキーヤーMさん
確かに早い段階で2000回転までぐっと上がりますよね。
特に給油費が心配というわけではありませんがもう少しなんとかならないかと思っています。
国産車とはちょっと違うんですかね〜
画像は当時乗っていたハリアーの燃費ですが、同様に丁寧に運転しているつもりなんです
書込番号:21748942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NOBIKAさん
通勤にも使ってます。
距離が短いのも何か問題あるのかもしれませんね。(15km程)
書込番号:21748947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>714712さん
通勤の距離が片道か往復なのかわかりませんが、10分くらいのアイドリングは確かに燃費を悪くすると思います。
自分は冬場の間、凍った窓ガラスを溶かすため暖気運転を15分くらいしてましたので、燃費が1q/gくらいは落ちました。
ハリアーの燃費情報からすると燃費に悪い運転をする方にも思えないので、そのような運転をしていれば慣らしが終わってくる頃には車の特性にも慣れて自然と燃費がよくなると思います。
たまに遠出や高速でゆったり走れば結構な燃費が出せるのではないでしょうか。
書込番号:21750961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は街乗り7割(うち、通勤片道20km)長距離3割くらいで、リッター15キロを維持しています。
ちなみに全てコンフォートモードです。心がけてはいませんが、無駄にアクセルを踏む事はありません。
スレ主様も、そのような運転だと推察しますので、ディーラーに相談することを、お勧めします。
常々、満タンで900から1000km走る財布に優しい良いクルマだと知人に自慢していますので。
書込番号:21752966
1点

x20iに乗って2年2ヶ月になります。
この間に40回給油していて、最高14.8q/L 、最低12.32q/L、平均13.67q/Lのデータが残っています。
いずれもセルフスタンドで給油しての満タン計測です。
比較的スムーズに走れる郊外に住んでいて、一回の走行は最低でも10q程度は走らせています。
必要に応じて回す時は回しますが、そうでない時は無駄ぶかしはせずにECOで走っています。
これくらいの燃費なら燃料の単価が高い以外の点はトータルでガソリン車で満足してます。
燃費は道路状況や走り方で大きく差が出るので、参考程度にしてください。
書込番号:21754620
2点

X1 18dのe燃費は14.72km/L(2018/4/15現在)ですね。参考まで。
自分の18dは、現在積算距離12000km程度ですが、当初はならし運転的に丁寧なアクセルワークで乗っていたので17km/Lを超えていましたが、最近は少し余計にアクセル踏むことも増えたため、16km/L程度に下がっています。(満タン法、主にecopro)。
スレ主さんはまだ走行距離が短いと思いますので本来の燃費性能がまだ計測できていないのかも知れません。試しに一度少し長距離を高速主体でecoproエコランで計測してみたらいかがでしょうか。ゆるい下り坂ではコースティングを出来るだけ使ってみて。少なくとも15km/Lは超えてくると思います。
書込番号:21755074
2点

表示されている燃費は時間平均です。
購入後は、輸送時に停車している時間がかなり長いのでその影響で低めの値が出ます。
燃費の時間経過が見れますのでそれを表示するとよくわかると思います。
よって、リセットすると実燃費に近い値が出ると思います。
書込番号:21828231
1点

私も都内での運転が中心です。
往復20キロほど。週3ほど通勤で乗り、月に1〜2は高速で200から400キロ運転しますが、燃費は11〜12です。高速は渋滞に行きか帰りにはハマります。>714712さん
2017年8月に購入して約1年乗ってます。購入して3ヶ月後からに一度燃費もリセットしたのですが、あまり上がらず。
ディーラーに相談すべきでしょうか?
書込番号:22076484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
こんにちは。
質問させて下さい。
今月決算という事で在庫車の新車が値引きが出来るという事でほぼ契約の予定です。
表題の件ですが、当方冬は割と雪が降る地域の為エンジンスターターは必須と思っておりましたが、ディーラーでは純正無し、社外はやめておいた方がいいとのことです。
冬皆さんはどのようにされているのか気になり質問させて頂きます。
エンジンスターター付けた方、付けていない方どうされてますか?
書込番号:21686907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CB714さん
下記の整備手帳のようにX1にエンジンスターターを取り付けている方もいらっしゃいますが、取り付けの難易度はかなり高いようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2085461/car/2289251/4611921/note.aspx
書込番号:21686920
6点

朝からすみません。ありがとうございます。
やはり厳しそうですね。
エンジンをつければ割と直ぐにあったまるんですかね?
書込番号:21686956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

住んでる地域にもよりますが、自分はシートヒーターがあれば十分な
地域に住んでるので(室内温めるだけにエンジンかけるのも嫌いなので)
スターターはつけてないです。
ステアリングヒーターがあればより良かったなと思う事はあります。
車に乗る時だけ軽装にするわけでも無いので。
(降りた後は結局外を歩ける格好で無いと寒いので)
書込番号:21686995
7点

>CB714さん
私の住む地域もかなり気温が下がりますが、シートヒーターはエンジンをかけるとすぐに効果が出るので、車内の温度は気になりませんよ。
ハンドルが冷たいと感じる時は、手袋をして対応しています。
シートヒーターが付いた車は初めてでしたが、乗り換えるとしても必ず装備車を選ぶと思います。
書込番号:21687211
4点

5尻を納車待ちですが、注文前には結構悩みました。
が、無しでもなんとかなるかなぁと考えています。
社外品で取付けてくれるところもありますが、難易度の問題やセキュリティー面で一抹の不安があるので納車されてから1冬過ごしてから考えることにしました。
恐らく取付けないと思います。
BMWのシートヒーターはかなり強烈に暖まるのでなんとかなるかと考えています。
早くスマホから操作出来るようになってくれるといいのですが・・・
書込番号:21687446
3点

連投すみません。
ちなみに、MBの営業マンから聞いたのですが、エンジンスターターを付けたいからと言ってレクサスを購入したお客様が居たそうです。
考え方次第ですねぇ
書込番号:21687475
2点

白髪犬さん
ご返事ありがとうございます。
シートヒーターは装備してますので大丈夫そうですね。
窓の氷が気になってます。
書込番号:21687681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん
ご返事ありがとうございます。
確かにステアリングヒーター必要だと感じました。
次のモデルチェンジでつくのか
ドイツ車はそもそも付かないのか
とりあえず室内の不安はシートヒーター付きで解決出来そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:21687685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CB714さん
自分の地域も多少雪が降りますし気温も都市部より寒いのでシートヒーターは着けてあります。
ひと冬乗ってみた感想としては水温の上がりが遅いのでエアコンの温風が出るのが遅いです。前車のスバルと比べて大分かかります。
凍っている窓が溶けるのも時間がかかります。
エンジンかけて20分くらいしないと温かくなりません。なので多目に着こんで、膝掛けとシートヒーターでどうにかしのぎました。
エンジンスターターがあれば少しはましになると思います。
書込番号:21687890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雪が多いところでも運転人口が多いという点では、世界的に見ても日本は珍しい環境になるのでエンジンスターターは日本ならではの装置と言えます。
環境にうるさいドイツ車が装備する事はセキュリティーの問題もあり今後も無いでしょう。
うちは国産で北海道住まいでスターター無しですが
我慢で済まないときもありますね、幸いレジャー使用なのでどうにかなってますけど。
スターターが付けられないBMW除外は本当の雪国では十分理解できます。
書込番号:21688311
2点

>垂直対向エンジンさん
ありがとうございます。
リアルなご回答ありがとうございます。
かなり参考になります。
私はハリアーに乗っていますが、冬はエンジンスターターかけても寒いです。
正直寒いのは着ればなんとかなるのですが
雪が降ると窓の氷をエアコンの温度で溶かしているのでこれが出来ないのは不便ですね。
書込番号:21688369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪国でのエンスタは必須アイテムですね。
一度使ったらやめられませんね。(笑)
フロントについた氷を溶かすにはシートヒーターじゃ駄目ですからね。
朝の忙しい時間帯には予めヒーターで解かしておかないと発進までに時間ロスですからね。
冬道は渋滞もして夏場より早めに出勤しないといけないし。
雪国に住んでないと冬の厳しさわからないでしょうね。
書込番号:21688425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CB714さん
北海道ユーザーですが、真冬は寒いので、あるに越したことはありません。但しリスクがなければの話です。暖房は、シートヒーターでなんとか対処出来ますが、やはりフロントガラスの凍りつきは、暖気するのが一番良いと思います。私はレジャーでの使用頻度が高いので、時間的制約がなく我慢できますが、ライフスタイルによっては妥協出来ないかもしれません。安い買い物ではないので、ご自分で最終的に決定し、後悔しないようにすることです。ただ、機能的に多少不便でも、他にも十分魅力があり、運転するのが楽しくなる車だと思いますよ!
書込番号:21690930
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル

>みつお2011さん
こんにちは。
私のX1・18dも納車から7か月を過ぎて、走行距離も7000`を超えました。
全くトラブルもなく、元気に駆け抜けてくれています(^^)
素朴な疑問ですみません。
アーバニスタは西日本限定ということですが、何か理由でもあるんでしょうか?
ただ単に「○○限定」に弱い日本人への営業戦略なんですかねえ。
書込番号:21651209
2点

>スキーヤーMさん
こんばんは、日本人は限定に弱いと思いますけど実際はどうなんでしょうか?BMWの人間ではないのでちょっと分からないですけど。
私のX1は約半年で6千キロをこえて順調ですよ。
書込番号:21652605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル

こんにちは。
白のボディーカラーにブラックアウトされたキドニーグリルは相性ピッタリですね(^^)
私も少しドレスアップを始めようと思い、カーボンドアミラーカバーを選ぼうと思ったらメチャ高くてびっくりしました。
なんでこんなに高いんでしょうか?
なんちゃってカーボンでも私は一向に構わないんですがねえ。
http://www.motoren-hanshin.net/shopdetail/000000003177/
書込番号:21674646
3点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
昨日2018y 18d XLINEが納車され、1日乗り回してとても良いクルマだと感じております。
さて既出でもありましたDRLについてですが、夜間駐車場にてエンジンを掛けているとライトが付いているのが気になり、消せないのかと調べていたのですが、コーディングでデイライトメニューを表示するとデイライトをoffにできるのでしょうか?
また夜間のロービームも消せるのでしょうか?
できるようでしたらcode phantomなどの導入を検討しようと思います。
ご存知の方おりましたら宜しくお願い致します。
書込番号:21624834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>3211mさん
私の車両は2017年モデルの為DRLが点灯しませんので、E-sysを利用してコーディングを行いました。
質問内容にあるようにコーディングによりIdriveにDRLのメニューを表示させることでDRLをon、off出来るようになります。
onの場合は0又はautoの位置でDRLが点灯します。
夜間眩しいので0の位置で点灯しないようにしたいということでしょうか?
コーディングによりautoのみDRLをonにすることが可能だったと思いますが、私もまだコーディングパラメータに関してはあまり詳しくありませんので、コードファントム等の詳しい方にお任せしたいと思います。
コーディングしないで夜間駐車場での眩しさを防ぐ方法はスモールの位置でエンジンを始動すれば良いのではないでしょうか。
また、ロービームも消せるのでしょうかという質問は、ロービーム時コロナリングを消灯するということでしょうか?
ロービーム時はコロナリングは8%の明るさまで減光されますので消灯しなくても良いと思いますが。
参考までにコーディングにより出来る事を投稿させていただきましたが、2018年モデルからはIdrive自体一世代新しくなっておりますのでコーディング出来る範囲が変わっているかもしれません。
コーディングにはある程度知識が必要かと思いますのでよくお調べになってから導入された方が良いと思います。
書込番号:21625098
1点

>rsaku2008さん
DRLのコーディングについてご教示頂きありがとうございます。
また私の説明不足で内容が伝わりきれておらず申し訳ありません。
私が質問したい内容は
夜間のエンジンon時に0の位置でコロナリングとロービームを消せるのか(2018年モデルでは0位置で夜間自動的にロービームも点灯する)
という事です。
宜しくお願い致します。
書込番号:21626101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3211mさん
私の知識不足だったようで、2018年モデルはautoとO位置の違いが無いと言うことですね。
どうやら夜間は自動点灯という流れになっているらしく、コーディング無しで消灯は出来ないようです。
2018年モデルからはやはりコーディングパラメータも大きく変更されているようなので、わたしの知識ではお力になれないようです。
申し訳ありません。
書込番号:21626226
0点

>rsaku2008さん
2018年モデルのコーディング事例が調べても出てこず質問した次第です。
DRL以外にもコーディングしたいところがありますのでcodephantomを導入してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21627318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日codephantomにてコーディングしましたので一応ご報告致します。
結論から申し上げますとデイライトメニューを出しても夜間のコロナリング、ロービームは消せませんでした。
昼間はデイライトoffでコロナリングは消す事ができました。
rsaku2008さんがおっしゃった様に夜間はスモールで対応するしかない様です。
ありがとうございました。
書込番号:21635922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3211mさん
Idriveも進化して画面操作が出来たり使い勝手が向上していますが、AUX INが無くなったり後退した部分もあるようです。
コーディングに対してもこれだけ一般的になってくると、メーカーにもトラブル報告が増えているようなので、さらにプロテクトが強化されるかもしれませんね。(63km以上のスピードロックが解除出来ないなど)
いずれにしても、コーディングはメーカーが認めていませんので全て自己責任となり、一度コーディングによるエラーがメーカーに報告されるとそれ以降保証が効かなくなると言った話も聞きますので、くれぐれも無理をせず良く理解し上でコーディングを行うようにしてください。
書込番号:21637509
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
決算期で色々と特別仕様車が発表されますが、今回のアーバニスタは買いでしょうか?
装備もなかなか充実してますし、カラーも限定色でオレンジは派手ですが気になります。
色はともかくとして皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:21620525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめむすめ0703さん
アーバニスタは西日本限定なんですね。
この充実装備(約70万円弱?)がベース車両の16万円プラスで購入できます。
大変お得ですのですぐに予約しましょう。
と言いたい所ですが、決算限定車の値引きはどの程度なんでしょうか。
3月の決算期、在庫車両で希望の装備車両が見つかればある程度値引きの上乗せが期待できるでしょうから、
実際見積もりを取ってみないと何とも言えないですね。
アーバニスタと同程度のオプションを付けると本国発注で納期3ヶ月程度で値引きも少なくなるでしょうからそういう方は良い買い物かもしれません。
あと、オプション設定されていない装備(ウッドパネル等)も付いていますので拘りのある方にはお勧めです。
書込番号:21621304
6点

rsaku2008さん
さっそくのアドバイス、ありがとうございました。
装備品を見れば超お買い得なんですね!
まもなく3月決算期、X1は値引きも頑張ってくれるとの噂もありますので候補に加えて比較検討しようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21621377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的に外車は目立ってなんぼかなと
日本人が好きな白、黒、シルバー。
何の特徴も感じない。(近くに行かないと車種が分かりにくい日本車)
カラーデザインで外車だと分かればそれはそれで優越感が湧く?かと思います。(^-^)/
書込番号:21621542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローンウルフさん
力強い声援?、お言葉ありがとうございます。
オレンジが気になる私ですが、家族からは不評です。
(//∇//)
負けずにプレゼンに励みます。
書込番号:21621631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オレンジ
実物で見ると、意外とオレンジじゃなくて
柿色に近いので
カタログとか、パソコンからではなく
実車の色を見る事をお勧めします。
私の乗ってる3シリーズのEdition shadowと
同じ色ですからw
書込番号:21622968
2点

>ao-mamaさん
貴重なアドバイスありがとうございました。
写真と実物の違いはよくあることですからね。
ただ、なかなかというか今まで車種を問わず見かけた事がないんですよねー。
週末、Dで聞いてみます!
書込番号:21623831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>個人的に外車は目立ってなんぼかなと
「お、珍しい色のビーエムが吉野家に止まってるね」
「あの車、先週はま寿司で見たよ」
ってなりそうですね。行動がバレバレ。私はパスです。
書込番号:21623997
3点

アーバニスタ、サンセットオレンジ、モカ、仮契約して来ました。
仮と言うのは、まだ発売前なのでコンピュータで押さえられないって営業マンの説明でした。
サンセットオレンジは4台、モカは2台しかないとのこと。
だから私の希望は2台しかないのです。
営業マンも押さえられるかどうかわからないと言ってました。
気になる値引きですが、基本的に値引きはゼロ。
理由はオプションで708000円相当のモノが着いているので勘弁してくださいと。しかも発売前で値引きしなくても売れると。
交渉頑張って279,766円を引いてもらえました。
総額4,980,000円で手を打ちました。
決算期だからともっと引いてもらえると思っていたので残念ですが、限定車と言う事を考えるとこんなもんでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
書込番号:21626971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Yocchan0358さん
>>決算期だからともっと引いてもらえると思っていたので残念ですが、
>>限定車と言う事を考えるとこんなもんでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
まず、限定車だから基本値引きぜろとかは言い訳ですね?
因みにエディションシャドー発売時(今は通常ライナップだけど)に
決算期でもなくても、値引き130で提示してきたし
ただ、西日本だけで販売ってのも良く分からないシステムだけど
購入検討者が前のめりになっている状況だと
足下見て値引きも渋るでしょうね。
駆け引きするなら
限定車じゃないのは幾らでまで引けるのかを
見積もり取って見ても面白いと思いますよ。
そこでも引けないような販売店は、元々引かない店と思えば良いでしょう。
書込番号:21628814
7点

>Yocchan0358さん
値引き相場が分からないので、単純にスゴイ値引き額だなぁと感心しています。
差し障りなければもう少し教えていただきたいのでしが、498万円は車両価格のみですか?(だったら13万円引きか…)
税金・諸経費込み? ないしはディーラーが乗せてくる延長保証たらコーティングたらも含めてのコミコミ価格でしょうか?
当方、同時期にVWから出ている限定車(全国300台)を商談中ですが、総額で15万円程度の値引き提示です…
書込番号:21633103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HD28Vさん
車両価格が511万円です。
延長保証は付けていません。コーティングも付けていません。
税金、諸経費込み。支払い総額が498万円です。
3月登録なのでエコカー減税などで取得税と重量税は0円。
4月からは払う必要があるかもしれない?
なので4月以降、直近購入予定なら、何としても3月登録をしましょう。
下取り無し。
削れる諸経費は全部カットしてもらいました。車庫証明も自分でします。希望ナンバー無し。
ちなみに、限定車ではないX1ならば値引き50万円です。担当営業マン確認済みです。
書込番号:21634103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yocchan0358さん
ご返信ありがとうございました。
大いに参考にさせていただきます。
(対抗候補車のVWは、エコカー減税対象外でした…)
書込番号:21634493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HD28Vさん
>Yocchan0358さん
そもそもの比較がややこしいですねw
車種によって減税額は全然違うのですが
同じBMWでも
車両価格の違いや、達成率で15000円〜20万のモノもありますし
お同じモノを買うなら、同じように値引きされる部分なので
正直値引きではなく、価格のようなものですよね。
たまたま、この時期買うとこの値段と割り切るべきでしょう
税金とか、付属品抜いての車両本体からの純粋な値引きを
書かれた方がわかりやすいと思います。
更に、オプション50万別途付けたなら、そこからは、5万でしたとか
硬い買い方としては、まず、付属品とか別として
まずは車両本体からの引けるだけの値引きを確認し
納得できたら、次に、オプション品を付けていき
オプションからは幾らなのか
最後は諸経費で納車じゃなく、引き取りなら
納車費用のカットとか
フイルム貼りのサービスとか
アクセサリー電源の引き出しとか
最後は燃料満タンでハンコ押すw
書込番号:21634846
1点

遠い店舗には一台来ているらしいのですが、なかなか実物を見る事が出来ず、ここまでズルズルと来てしまいました。
アーバニスタを検討されてる皆さんの交渉状況はどうでしょうか?
書込番号:21678382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私は普通の18dを先日契約で間もなく登録、納車は4/1です。
オプション含め520万から値引き40万円と3月決算ということで下取りを70万のせてもらいました。
現在マイチェン前のハリアーに乗っておりトヨペットでは下取り200万で当初はBMWでも200万は妥当ということでしたが、少しコネもあり乗り出し200万ちょいでした。
あまり参考になりませんね。
すみません。
書込番号:21716538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


X1の中古車 (全3モデル/755物件)
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 99km
-
X1 xDrive 18d xライン 電動トランクリッド 18インチYスポークホイール ナビ バックカメラ 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ 18インチAW・全方位カメラ・プライバシーガラス・デジタルキープラス・ワイヤレスチャージ・Appleカープレイ
- 支払総額
- 505.7万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 27.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
23〜803万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
35〜883万円
-
59〜542万円
-
95〜724万円
-
133〜782万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ 18インチAW・全方位カメラ・プライバシーガラス・デジタルキープラス・ワイヤレスチャージ・Appleカープレイ
- 支払総額
- 505.7万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 27.7万円