X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 100〜459 万円 (438物件) X1 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2017年9月17日 23:31 |
![]() |
28 | 9 | 2017年10月5日 14:36 |
![]() |
26 | 2 | 2017年9月5日 05:49 |
![]() |
26 | 5 | 2017年8月28日 14:36 |
![]() |
9 | 4 | 2017年8月20日 11:38 |
![]() |
18 | 7 | 2017年8月19日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X1 2015年モデル
都内直営ディーラーにて昨年(9/19)新車を60万弱で購入し、本日買取業車に売却しました。
7000キロ弱 傷一箇所だけ、小さいの。
色、アルピンホワイト。 オプション コンフォートパッケージのみ。
BSIの返金は不可、2年の延長保証分(119800-手数料)は返金可能とのこと。
来年にはX2が出る事や、X1自体の内容の変更も多少あったりするので、このタイミングで売却に踏み切りました。
X1はBMWの中で一番リセールが良いと言われ、コンパクトSUVということもありニーズが高いみたいです。
まず、ガリバーさんに持っていき、、、
残債がまだまだあるからと伝え、帰ってきた言葉が、市場価格の平均値が270だから、ウチが出せる限界は320と。
それだと持ち出しが40近くあるので、断りました。
そのあとネットで一括査定をして、いろんな業者と話し330で買取り可能なところを見つけましたが、、、
その後、違う業者と最終的には交渉をがんばり1週間以内に引き渡しで340で売却できました。
BMWはリセールが悪いとは聞きますが、このX1は別物のリセールの良さですね。
次は国産車にすることに。
皆さんの売却のご参考までに^_^
書込番号:21204471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません。 60万弱 ←× 60万円引き←◯
書込番号:21204482 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1年経過で、その買取価格はすごいですね。
BMWは、アルベルみたいに、下取値段気にして乗るクルマじゃないと思ってますが、そんな金額聞くとタイミングも大切ですね。
随分、あれこれ悩まれた挙句にX1を選ばれたようですが、あまり距離乗らないのなら勿体無いですもんね。
今度はハリアー?のようですが、楽しいカーライフを。
書込番号:21206404
1点

>brilliant12さん
慎重に選ばれたX1だと思いますが。1年で買い換えた理由をお聞かせいただくと大変、嬉しいです。
書込番号:21206530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コタツ亀さん
>アガパンさん
おっしゃる通り、かなり迷いましたし、、、国産車メインで考えておりました。
ただ、お客様で直営ディーラーの支店長様がいらっしゃいまして、車購入の件でハリアーを考えていると伝えたところ、、、ハリアーのプレアドと同じ見積もり金額にして頂いたので、即決しました。
ただ、、、、週1しか乗らないですし、乗っても数十分~数時間。
ローンの金額を考えると馬鹿らしくなってきまして、一回乗るごとに1万数千円を払う計算でしたので、妻子持ちの自分には、、、考えもんでした。
本当は、1回目の車検前に買い換えを考えていましたし、次は420iグランクーペと最近まで決めておりましたが、、、、
家計の負担を考えて、売ることにしました。
X1自体は大変気に入ってましたし、X3がモデルチェンジしましたが、正直パット見の外観の差はないので、所有する優越感もかなりあるかと思われます。
ディーゼルではないのですが(だから大幅値引き?)、街乗りメインの自分には十分な性能でした。
ハリアー、NXや、イヴォークなどとも悩みましたが、、、、BMWはやっぱり運転する楽しさがある車だと再認識しました。
ただ、寝落ち率はヤバイので、早めの見極めでX3(予算があればX4)に乗り換えたり、4シリーズグランクーペに乗り換えるといいかもしれません。
どちらもいい車で、リセールもいいので^_^
書込番号:21206603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1を購入し、初めて純正ナビを使います。これまでは、パイオニアの外付けナビを長く使っていたナビ初心者です。この外付けナビに慣れてしまったせいか、X1ナビの道順選択がビミョーにそれとは異なり、違和感を覚えます。例えば、幹線道路に出たと思ったらすぐに横道に入るなど、おそらく最短を探ってるのだろうとは思いつつ、落ち着きのない案内をされているように感じます。
BMWのナビは、例えばトヨタとか日産などの純正と比べて、道案内のクセみたいなものがあるのでしょうか?ベンツなど他の外車との比較でも構わないのですが、詳しい方に教えていただくと嬉しいです。単に、外付けナビの案内がおかしいのだ、ということならそれはそれで納得です。
書込番号:21200369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アガパンさん
BMWのオーナーではありませんがトヨタの純正ナビと外付けナビと比べても
外付けナビの方が案内ルートは普通(クセのない)のところを案内しますよ。
BMWに限らず、外車についているナビの案内ルートで困っている(クセのある
ルート案内で当惑してる)方はここのクチコミでも散見されますね。
なのでスレ主様の感覚で正しいかと思いますよ。
書込番号:21201138
5点

ロードデータの違いはあるかもしれませんが、概して欧州車のナビは親切ではありません。ナビ自体はアルパインだと思いますが、海外仕様のように思います。個人宅などは、目的地付近についたら案内終わりますとなり、最後は探さないといけません。
日本車仕様が親切すぎるのかどうか分かりませんが、親切な案内ではないと思います。
ルートは癖が学習機能かの問題かもしれません。
書込番号:21201311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>白髪犬さん
>Hirame202さん
回答ありがとうございます。やはり、外車のナビはちょっとクセがあるのですね。それにしても、トヨタ純正ナビも外付けほどではないのですね。
このあたり、外車もクセのない日本仕様にならないものですかね。
書込番号:21201735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前車は、レクサスCTでしたが、純正のナビはかなりお利口さんでした。
国産だから当然ですが、登録されてる地点も多く、検索も楽でした。
X1のナビは、まず検索がなかなかヒットしない。多分登録済みのデータが少ないのかなと思ってます。
そして面白いのは、「この先、290メートルを左折です」みたいに
なぜそんな中途半端な距離でのお知らせなの?って思えるところですね。
書込番号:21201943
3点

レクサスも?な細い道を案内したりします。
セカンドカーのカロナビは確かにマシな案内しますが
それでも?な時はあります。
書込番号:21202109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アガパンさん
私はトヨタ複数台の車でメーカーオプションナビを使い続けてきました。
職場ではポータブルナビ複数台(ゴリラ?)を使ってます。
私も昨年末、BMWのナビを使い初めたころは、微妙な案内をするナビだと思いました。
そこで、最近は独特なクセを先読みするようにしています。
(2画面表示を巧く使えば先読みしやすいです。)
しかし、アホなルート設定だからと思って案内を無視したら、結果、案内通りの方が良かったというケースもあります。
(先に立体交差で行き止まり、右折禁止、陸橋など)
慣れれば国産に負けず劣らず使いやすいナビだと思いますよ!
書込番号:21203102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コタツ亀さん
>タイタンMANさん
>z_vell_zさん
皆さん、ご回答ありがとうございます。BMWに限らず、外車ナビのクセを皆さん感じて、なんとか工夫しようとされてることがわかり、安心しました。せっかく満足しているX1を求めたのですから、こんな道案内しやがって、アホちゃうかと、余裕を持って付き合いたいと思います。
書込番号:21203237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年2月にX-1を購入しましたが、備え付けのカーナビの使いにくさに閉口しておりました。先ず画面のサイズが古希を迎えた身の老眼には小さすぎて誠に見にくく、ゴルフ場へ行くときもそれまでは高速を降りてから音声入力をしていましたが、これがうまくできない状況で困惑していました。購入前の試乗の時にナビの事までは特にチェックをしなかったことを後悔していました。
これらのことを娘婿にも話したところ、携帯にグーグルナビかヤフーナビを入れる方法があることを聞き、色々検討した結果、ipadを購入してヤフーカーナビをインストールして使うことにしました。画面も9インチ強あり老眼でも見やすく、音声入力も簡単且つ確実にでき快適なドライブ環境となりました。備え付けのナビ画面の両端に両面テープを張り、そこにipadを固定して運転しています。
皆様のご参考になれば幸甚です。
書込番号:21250534
2点

>アガパンさん
国産、輸入車問わずに随時更新のスマホ用アプリ等にかなうものはないと思います。
私もせっかくなので当初は純正ナビを使っていましたが、今では地デジ専用になっており、スマホをナビとして使用しています。
書込番号:21253506
0点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
購入検討中のものです。
情報です。
9月以降輸入のものは、コンフォートパッケージが値上がりし、シートヒーターも加わるとのこと。
更にナビはタッチパネル対応の新型とのこと。
まだホームページには出てませんでしたが、ご参考までに。
書込番号:21169679 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昨日18dXLINE ミネラルホワイトのMY2018モデル契約してきました。
まだ海の上で納車未定ですが今月登録。
パッケージの変更は、コンフォートパッケージにシートヒーター付いて@107000、代わりにハイラインパッケージが@245000に値下げされてます。
両方つける方はちょっとお得になった???
私の場合はこれにアクティブセーフティパッケージ(従来と変更なし)加えました。
他にセレクトパッケージが新たに追加になって、Hi-Fiスピーカーやサンルーフ等で@233000(付けてないんで記憶が…)です。
MY2018、デイライト標準になって車両価格は変更なし。今から納車が楽しみです♪
書込番号:21170362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

さらに詳しい情報ありがとうございます!
最新型購入してらっしゃって羨ましいです(^-^)
書込番号:21170684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル

何でもいいんじゃない。
書込番号:21139210 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

18d x-Line乗りです。
(違うスレにても投稿させていただきましたが)
小職は納車日にレグノ=GRVII(225/45-19)に履き替えかえました。
ランフラットは、もともと好きでありませんでしたので
前々車=E90、前車=Q3もレグノに替えていたほどの
レグノ派です(笑)。
乗り心地、静かさにおいて、コンフォートタイプのラジアルタイヤの中では、
群を抜いて上質なタイヤだと思います。(ただ、その分、少々高価ではあります。)
特に前車で履いていましたGR-XI(クロスアイ)は、秀逸で、快適そのものでした。ロードノイズが大きいとドライブが楽しめませんものね。
スポーツ派でなければ絶対にお勧めのタイヤです。
(※ご質問が、ランフラットタイヤでの履き替えでしたら、失礼いたしました。)
書込番号:21139339
8点

ランフラットタイヤでなければ、満足出来ると思います。
ランフラットタイヤ出始めの頃よりだいぶ良くなったけど、ランフラットタイヤから普通のタイヤに履き替えるとやっぱり違うなと思います。
書込番号:21142527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒柴 ゴン太さん
9月にxDrive18dスタンダードの納車を控えています。
ランフラットの評判があまり良くないのと、ホイールを自分の好みに変えたいので、ネットでいろいろ調べてみました。
タイヤはミシュランのプライマシー3が評判が良いようです。
レグノもコンフォートタイヤの中では人気がありますが、レビューを見てみると評価が分かれているようです。
X1はスポーツカーではないので、減りの速いスポーツタイヤより長持ちして乗り心地の良いタイヤが良いと思っています。
実は、18インチのミシュランプライマシー3とOZウルトラレッジェーラはもう用意してあって、納車日に履き替える予定なんですけどね(笑)
書込番号:21151162
1点

返信ありがとうございます
色々考えて交換しようと思います^ - ^
書込番号:21151554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1(F48)のドア側エアコン吹き出し口に設置できる、カッコいいドリンクホルダーを探してます。
カー用品店で適当に買ってきた奴が確度調整が少ししか出来ず、水平に設置出来なかったので…
ジュースこぼれそうです。
ジャストフィットする物を既に設置済みの方、ご存じの方、是非教えて下さい。
ヨロシクお願いします。
書込番号:21128964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

z_vell_zさん
↓の方のX1に取り付けたMIRAREEDのドリンクホルダーDK-1610なんか、比較的綺麗に設置出来ていませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2085461/car/2289251/8144566/parts.aspx
↓の方の整備手帳のように、DK-1610には3種類の長さの取り付けアタッチメントが付属します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/976391/car/2090125/3845616/note.aspx
あとは私が使っている↓のカーメイトのダンパー内蔵ドリンクホルダーなんか見た目が良いです。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5886/DZ434/
書込番号:21129018
2点

>スーパーアルテッツァさん
素敵なホルダーをお使いなんですね!
ダンパー付きなんてカッコ良すぎです!
メーカーの適合状況に国産車の一部しか書いてないので購入は躊躇してます。
スマートドリンクホルダーもジャストフィットしてますね!
シンプルなのもそれはそれでいいですね!
有益な情報、ありがとうございます!
しかし…スーパーアルテッツァさん車全般に詳しすぎです。
整備士以上のスキルがありそうっす。
書込番号:21129229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
スーパーアルテッツァさんご愛用の、CAR MATE製ダンパー内蔵ドリンクホルダーを設置してみました。
価格的には通常品の2倍程度しましたが、見た目も良くいい感じに収まってます。
差し込みフックの長さを、左右それぞれ回転式で調整出来たので、運転席に向かって傾斜のあるエアコン口にもジャストフィット出来ました!
ライト操作の支障にもならずこれまたいい感じです!
ありがとうございます!
書込番号:21130951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

z_vell_zさん
良い感じで設置出来ていますね。
ダンパー内蔵ドリンクホルダーは確かに高めの価格設定ですが、私も見た目の良さから選定したドリンクホルダーです。
書込番号:21130973
2点



自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ようやくワイパーとウインカーを間違えなくなった輸入車初心者1ヶ月半の者です。
かなりアバウトなオートライトのことを書き込まれてる方がいらっしゃいましたが、オートワイパーも何だかよくわかりません。
まぁ雨が降るということは、それなりに暗いのでしょうが、オートワイパーオンでライトも点灯しちゃいます。
これも、BMWでは普通なのでしょうか?
今は、日中もデイライト点けてる人もいるくらいなので、まぁ良いのですが、国産との流儀の違いに戸惑うおじさんです。
皆さんのX1も同じでしょうか?
2点

>コタツ亀さん
ウォッシャー液飛ばしまくってる俺です。
えぇ、気持ちはパッシングしてるんですけどね。
うぅぅ…。
私は理解力がなく申し訳ありませんが、質問内容の確認です。
・明るい昼間
・雨の日
・ワイパースイッチ:オート
・ライトスイッチ:オート
この条件下では、ワイパー作動とともにライト点灯ということでしょうか?
いま試そうとしたのですが、ライトをオートに設定した時点で、この時間だとライトが点灯しちゃうので試せませんでした。
が、ドライバーズガイド(アプリ)の取説にオートライト点灯条件の中に降水時って記述があるので、このあたりかと…。
(取説は2016年12月納車、小変更前の物です。)
今度、明るい昼間の雨の日に試して報告します!
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:21119594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コタツ亀さん
昨日、東名でオートライト、オートワイパーの同時設定で走行しましたが、一度ロービームが点灯するとそのまま点灯した状態になるようです。
メルセデスもロービームで走行していましたので欧州車はそのような設定になっているのでしょうか。
書込番号:21120335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
こちらの説明不足で失礼しました。
オートライトオン、オートワイパーオンで、そんなに暗くない条件での点灯です。
周囲の国産車は、どれも灯が点いていないのですが、私のX1だけキラリーンです。
>rsaku2008さん
おっしゃるとおりの条件です。
メルセデスも同じだと、ヨーロッパは、雨降りは点灯なんですかね〜?
書込番号:21120886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コタツ亀さん
少し調べてみましたが、ヨーロッパでは昼間でもライトONが義務化されているところが増えているらしく、日本仕様のBMWも視界が悪くなると思われる状況では(レインセンサーとも連動し)積極的にライトONになるようです。
日本では、デイ、ランニングライトといえば現在はファッション的な印象が強いですが、ヨーロッパではイカリング(エンジェルリング)が明るく点灯するようです。
書込番号:21121221
3点

ありがとうございました。
視界が悪くなると思われる状況では積極的にライトオンに…っていうのは、なんとなく先進的というか、前向きというか良い表現ですね。
雨の日にライト光らせて、堂々と走ります。
書込番号:21124006
2点

>コタツ亀さん
今朝の試験結果です。
ライト・ワイパーともオートに設定し、フロントガラスに水をぶっかけてみました!
そしたら、ワイパー作動とともにライトが点灯しました。
やはり仕様のようですね!
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:21125366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>z_vell_zさん
実証実験、ありがとうございます。
やはり、お国がらの違いって、面白いですね。今度、友人に自慢してみます。
書込番号:21128976
1点


X1の中古車 (全3モデル/709物件)
-
X1 xDrive 18d xライン 純正ナビ バックカメラ アダプティブクルーズコントロール PDC 前席パワーシート オートトランク LEDヘッドライト 1オーナー
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 501.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜623万円
-
23〜816万円
-
67〜975万円
-
55〜592万円
-
35〜883万円
-
59〜538万円
-
98〜724万円
-
133〜782万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
X1 xDrive 18d xライン 純正ナビ バックカメラ アダプティブクルーズコントロール PDC 前席パワーシート オートトランク LEDヘッドライト 1オーナー
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 501.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 7.0万円