X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 99〜459 万円 (443物件) X1 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2017年12月21日 22:36 | |
| 23 | 8 | 2017年12月21日 19:27 | |
| 48 | 11 | 2017年12月16日 18:40 | |
| 4 | 2 | 2017年11月29日 23:58 | |
| 18 | 7 | 2017年11月22日 19:47 | |
| 1 | 3 | 2017年11月16日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
先日、2018年モデルの18d XLINEを購入しました。
標準でDRLがついていて、昼間は消せないことも営業マンから聞いていて理解しています。
昼間はコロナリングのみ点灯しているのですが、夜間はライトのスイッチが0にあっても自動的にヘッドライトがつきますが、その様な仕様なのでしょうか?
0とオートとスイッチを分けている意味がないと思いまして、、。
お分かりの方、教えてください。
書込番号:21388857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>へなちょこ小坊主さん
私のX1は小変更前(デイライト無)なので、詳細はわかりませんが…
ライトスイッチの0とオートで異なるのは、
・コーナリングライト
・可変配光システム(速度に応じて照射範囲変更)
オートだと上記制御がオン、0だと上記制御オフ
のような気がします。
※あくまで運転席から感じる感覚論で、何処にも記載されてなく、サポートセンターにも未確認ですが…。
的外れ回答なら申し訳ないです。
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:21389380 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>へなちょこ小坊主さん
追伸
ドライバーズガイド(アプリ)の内容に、ヘッドライトがオートの場合に機能するシステムが記載されてました。
アプリを入手後、ご自身のVINナンバーを入れてみると答えがわかるかもしれません。
参考まで!
書込番号:21390760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>z_vell_zさん
教えていただいたドライバーズガイドをダウンロードして確認しました。
おっしゃる通り、コーナーリングライトはスイッチ位置がオートの時のみ作動するようですね。
ありがとうございました!
書込番号:21390832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>へなちょこ小坊主さん
2018年モデルは0位置でもロービーム点灯するのですか?
私は2017年モデルですが、0位置でロービームは点灯しません。
コーディングにてDRLは点灯するようにしていますが、それ以外は購入時から変わっていません。
Idriveも1世代新しくなっていますので、変更になっている部分があるのかも知れません。
DRLも2017年以前のモデルはディーラーで対応できないようなので。
書込番号:21391271
2点
>rsaku2008さん
スイッチが0位置でも暗くなると自動的にロービームが点灯しますね。昼間はロービームは消えてコロナリングのみ点灯します。
書込番号:21391671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へなちょこ小坊主さん
X1のイカリングは円形に近く夕方になるとDRLが眩しい位になりますので、自動でロービームに切り替わる仕様に変更したのでしょう。
書込番号:21391789
1点
スレ主様
私も全く同じことを思っておりました。
0の位置でライトがオートで点く意味が全く分かりません。
夜間のすれ違いで相手に眩しい時に消したり、
駐停車で周囲に迷惑だったり消費電力を考えてライトを消したい時に
自分の意思とは別に点きっぱなしになるように思います。
デイライトを消せないのは法令上の制限でやむを得ないようですが、
0位置でオートになるのはアップデートで選択できるように変更してもらいたいです。
書込番号:21450541
2点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ご教示ください。
2017/1のチェーンスレを確認し投稿しています。
x1 standard 18d を所有しています。
街中使いなので、スタッドレスの購入は考えていませんが、もしもの積雪時に備えチェーンを購入したいと考えています。
どなたか利用されているチェーンの実績を教えて頂けませんでしょうか。
メーカーは、車両はチェーンを考慮した設計ではなく、スタッドレスを推奨されていることは承知した上での質問です。
ソックスではなく、YETIなどのゴムチェーンがつけれるのが希望です。
チェーンが巻けない車があるのに驚いている知識レベルでの質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21438498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スタッドレス買えない、チェーンが装着できないのでは、雪は車に乗らないで大丈夫です。
書込番号:21438634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コイツ、何言ってるん?
朝っぱらから酔ってるのか、ろれつ(分列?)回ってないし(笑)
書込番号:21438661
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820907/SortID=20564683/#tab
こちらのスレを見てからのお話ですね。
スレの中にあるように小さいタイヤにしてチェーンが巻けるようにするか
見た目のために同じサイズのスタッドレスにするか?のお話だと思います。
オーナーさんで巻いている方がいらっしゃると良いですね。
個人的には上のスレにあるようにタイヤハウスが傷つくからスレ主さんの
ような事案を(BMW買うレベルで)試す人は少ないと思いますけどね。
書込番号:21438699
![]()
2点
コメントありがとうございます。
意図を理解いただけず、参考になりませんでした。
書込番号:21438725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
ご理解いただきありがとうございます。
普段は積雪がない地域にすんでいますのでスタッドレスもチェーンもいらないです。ただ少し遠出した時などの積雪に備えをしたかったのです。
購入時の確認不足でした。
スタッドレスを買うか、乗らないかのどちらかしかないんでしょうね。
書込番号:21438757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それが彼の日常なので生暖かい目で見守ってあげてください。
それはさておき、装着できないものを検討するのは時間の無駄です。
いざという時の備えというのであれば、尚更スタッドレスタイヤを買えば良いじゃない。
X1を買えるのに10数万をケチるのが理解できません。
書込番号:21438805
8点
スタッドレスを履いてますが、チェーンとスノーソックを携行しております。
(使うことが無いとことを前提で、一応、携行)
お手軽なのは、スノーソックかな。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/weimall/ka74.html
書込番号:21442183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>boot22さん
スタットレスタイヤを履いてる分、夏タイヤが減らないのでトータルの消耗はイーブンと言う考え方でいます!スタットレス履きましたが夏タイヤと乗り心地はかわりませんし(ランフラットタイヤより快適?)まず、安心です。地域的にも、スタットレスの本領を発揮するのはほんの数日です。
書込番号:21449955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
はじめまして。
昨年末にX1 F48 20i xLINE xDriveを購入しました。
xDriveにしたのは、雪国に行くのが目的でした。
スタッドレスがすぐに手に入らなそうなので、ひとまずチェーンを購入しようとしたところ、マニュアルには「205/60R17以外にはチェーンを装着しないでください」との記載が…。
xLINEですので、購入時に履いているのは「225/50R18」です。ディーラーに確認したところ、確かにこのままチェーンをつけるとボディを傷つけるから装着できないとのこと。
スタッドレスにしてもアイスバーン用にチェーンは必要だと思いますが、みなさん、どのように対応されていますか??
書込番号:20564683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たまdさん
北海道在住で国産車にしか乗ったことがありませんが・・・
>スタッドレスにしてもアイスバーン用にチェーンは必要だと思いますが、
一度も使ったことがありません。
よって不要です。
対応出来る一番小さなスタッドレスがいいのでは?(Dで一番小さな推奨サイズで)
書込番号:20564943
4点
北きつねさん、コメントありがとうございます。
知り合いから「スタッドレスでもチェーン規制のときはチェーンが必要だよ!」と脅されて悩んでいました。
私も実際、今までの車でスタッドレスを履いて雪国に何度も行っていましたが、そのような状況になったことがなく…。
ご助言、ありがとうございます!
書込番号:20564960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たまdさん
私は215/50/18のスタッドレスタイヤにしています。住んでる所が豪雪地域ではないですが1メートルぐらい雪が積もっている中スキー場へ行ったときもチェーンは付けていません。もちろん除雪はされていました。急勾配の上り坂ではチェーンがないと上がらない可能性がありますがスタッドレスだけで大体は大丈夫です。チェーン付けるにしても215/60/17がX1に着けられるかも微妙です。チェーンは諦めたほうがいいと思います。
書込番号:20565005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なおちゃとゆうちゅんさん
コメントありがとうございます。
なるほど。雪道に慣れている方にそのようなコメントをいただき、安心してきました。
スタッドレスが来れば、特にチェーンはいらないとのことですね!
ホントに抜け出せなくなった時用に、ソックスくらい用意しておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20565018
0点
宮城在住ですが、免許を取得して30年になりますがチェーンを付けたことはありませんね。スキーで山形蔵王や安比方面に毎年いきますが。ちなみに、全てFF車です。BMWを含め外車系は車重が重いのでAWDを過信するとFF車以上に危ないです。経験上ですが、スキー場周辺で事故ってるのはAWD(4WD)が多いような気がします。チェーンは当然ながら、吹雪やアイスバーンの悪天候時に取り付けなんで事前に練習しておかないとなかなか難しいです。私は、SDriveですが先日、雪の高速を走行しましたが問題ありませんね。ただし、シフトダウンでエンジンブレーキをかけた後、シフトを通常ドライに戻すと一瞬、加速します。やはりアイスバーンでは、慎重な運転が必要では!
書込番号:20566082 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
チェーン規制でチェーンが入るのはウソなのでチェーンは不要。急坂とかで登れなくなったりすると最後はチェーンが要るけどそんな場面は滅多にないからスタッドレスだけで十分。
書込番号:20566250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>細パンダさん
お返事ありがとうございます。
確かに過信は禁物ですね。
運転の先輩がチェーンをつけたことがないのであれば、ホントに規制が入ったときはホントに運が悪かったと思い、諦めることにします!笑
書込番号:20566418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yumeka2006さん
コメントありがとうございます。
そうですよね、知り合いから脅されて心配になってしまいました。スタッドレスが来るのを待って、雪国を楽しんできます!
書込番号:20566420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X1 18d Msport (xDrive) ですが、チェーンはもっていません。 というか、1990年から四駆ばかり乗りついできましたが、冬はスタッドレスで、チェーンを所有したことがありません。
スキーにはシーズンに5〜6回ほど行きますが、今まで困ったことは一度もありません。 長野の志賀高原は寒波の際などはスタッドレスでも 『四駆ですか?』 と確認されますが、そのような天候でも (時には氷点下十数度の悪天候で山坂道のことも) 特に問題を感じたことはありません。 どちらかというとフロントガラス&ワイパーの凍結のほうが厄介ですが・・・。
ということで、通常の乗用四駆で行けるところでは四駆四輪スタッドレスであればチェーンは不要と思います。
余談ですが、上記のような寒冷地では軽油のほうがよほど心配です。 志賀高原に行くときなどは、現地下で軽油が1/4以下になるように調整していって現地(中野インターを下りてから)スタンドで給油するようにしています。 こういう場所なら軽油はJIS3号でしょうから、凍結(実際はゼリー状になる)の心配が低くなります。
書込番号:20580280
![]()
4点
>Otemachi-Salarymanさん
コメントありがとうございます。
チェーン使ったことない…とのこと。安心しました。
少しでも早く雪国に行きたかったのですが、スタッドレスの入荷までじっくり我慢したいと思います!
ワイパー、確かに盲点ですね。
凍った雪を溶かすスプレーを購入してのぞみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20580476
2点
質問、便乗させてください。
x1 standard 18d を所有しています。
街中使いなので、スタッドレスの購入は考えていませんが、もしもの積雪時に備えチェーンを購入したいと考えています。
ご検討されていたチェーンを教えて頂けませんでしょうか。
また、どなたか利用されているチェーンの実績を教えてください。
メーカーは、車両はチェーンを考慮した設計ではなく、スタッドレスを推奨されていることは承知した上での質問です。
ソックスではなく、YETIなどのゴムチェーンがつけれるのが希望です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21436982 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ユーザーの方教えて下さい。
1. iDrive やナビのアップデートがあった場合、何らかの通知はありますか?
2. iDriveのバージョンアップがあった場合、どこからダウンロードできますか?
3. ナビの最新バージョンはRoad Map JAPAN EVO 2017-1が最新ですか?
宜しくお願いします。
0点
>みんみんよさん
私も購入後まだ一度もアップデートは有りませんので詳細は解かりませんが、Idriveのアップデートはディーラー対応になるのではないでしょうか。プログラムに不具合が無ければ有償アップデートでしょうか。
マップデータも現状ではRoad Map JAPAN EVO 2017-1が最新ですが、モデルによっては2018年版がリリースされ始めているようなので、F48用もまもなくリリースされるものと思います。
コネクトドライブよりダウンロードしてください。128GBのUSBメモリーが必修となります。試しにダウンロードしてみましたが、サイズは70GB程度で一晩かかります。
ディーラーでもアップデート出来ますが、有償です。
書込番号:21391253
![]()
3点
>rsaku2008さん
丁寧に教えて頂きありがとうございます!
2018年版が出ましたらまた色々教えて頂けると幸いです。
書込番号:21395088
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
寒くなってきましたね〜
早いもので納車から半年が経過し、この車と初めての冬を迎えます。
過去にも何度かスタッドレスタイヤの話題は出ていますが、そろそろ本気で考えないとなと思っています。
X1で2016-2017シーズンを過ごした諸先輩方にアドバイス頂けたら嬉しいです。
なるべく安価でおすすめはありますでしょうか?
4点
こんにちは
私は3月下旬に納車だったのですが、来シーズン用に検討していたら、タイヤフジが安かったので、思わずポチッてしまいました。
今だと、ホイルセットで安いものだと、下のピレリ製が・・・
PIRELLI/ ウィンターアイスゼロフリクション
\ 105,500(税込)〜
私は、今シーズンは旧モデルとなってしまった、ヨコハマ製IG50プラスを購入しました。
YOKOHAMA/ アイスガードファイブIG50プラス
\ 121,500(税込)〜
https://www.fujicorporation.com/shop/tire/list?season=1
私が購入したタイヤはランフラットではないので、パンク修理キットを別途用意しました。
https://item.rakuten.co.jp/gyouhan-shop/c0812100000001?s-id=Bookmark_SP_my_itemlink_01
書込番号:21292691 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>けんちゃまんさん
早速の回答ありがとうございます。
今まで任せっきりだったので改めて勉強し直さないといけませんね。
私もラジアルを検討していますので修理キットは積まないといけませんね。
タイヤをポチって購入したことはないのですが、やはり割安なんでしょうね。
できたらホイールセットがいいですけどね^^;
装着はショップに依頼していますか?
書込番号:21292804
2点
>NOBIKAさん
私は都内在住の為ドライ、ウエットが中心となりますので安価でドライ性能が比較的良いピレリのアイスアシンメトリコにしました。
けんちゃまんさんの仰るようにフジコーポレーションのセットが安かったので(ホイール付き225/55R17で¥100,000−弱)そちらで購入しました。アイスバーンなど性能や耐久性重視の場合は国産のタイヤが良いようですが、国産に比べ大変安価なので早めに交換すれば良いかと思っています。また、乗り心地がよくロードノイズも低いようなので期待しています。
店頭で相談したところ、お勧めはミシュランが評判良いようです。ただし、4本セットで¥60,000−ほど高価になりますが。
書込番号:21293315
![]()
1点
>装着はショップに依頼していますか?
タイヤとホイールの組込みでしょうか?
スタッドレスはいつもセット物を購入してので、組込みは無いです。
車両の夏・冬タイヤの付け替えは自分でやってます。
工具類はかねてより車載の物は使わず、手持ちの物を使ってます。
・油圧パンタグラフジャッキ
・電動インパクトレンチ
・輪留め
・ジャッキ アダプター
BMWはジャッキアップポイントの形状が、独特なので、
一般的なジャッキを使う場合、何か咬ます物が必要です。
Amazonなどで「BMW ジャッキ 」で検索してみて下さい。
私は、ゴムのブロックで代用してますが・・・(^^;A
たしか、X1の車載工具にはジャッキやレンチは無かったと思うので、
ご自身で交換作業をされるのであれば、工具は必要かと思います。
書込番号:21293569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普段はMスポーツ純正18インチホイールにブリジストン TURANZA RFTを履いています。
冬場は費用の面からインチダウンすることになり、ホイールは阿部商会のMAK LUFT 17×7.5Jを81,756円で、タイヤはPIRELLIのICE ASIMMETRICOを50,480円でいずれもYahoo!ショッピングで購入しました。初の通販ということで製造年月日等不安でしたが、ちゃんと新しいのが届いてくれました!
なおホイールはこれまでのBMWよりPCD値が小さくなっていて(120→112)、例えば先代E84用のホイール等の流用は出来ないので注意して下さい。
はめ込み→脱着→夏タイヤ預かりは、都内近郊の持ち込みタイヤ作業では最近有名になりつつあるタイヤフィッターさんにお願いしています。
PIRELLIのスタッドレスは国産のスタッドレスに比べて若干性能が落ちると言われがちですが、上信越道 信濃町ICを降りてタングラム斑尾までのソコソコ深い雪道は余裕で走ってくれました!
それよりも、高速がブニョブニョで不快だったなんてことが全くありませんでした。
自分ではめ込みできるのが一番安く済みますが、脱着はまだしもはめ込みはちょっと怖いのでお店に頼んでいます。都内近郊にお住まいであれば、タイヤフィッターさんは通販で購入したタイヤやホイールでも代わりに受け取ってくれるのでオススメですよ!
2011年購入のE70以降、夏場はランフラット、冬場は非ランフラットという状態ですが、これまでトラブルに見舞われたことないのでこれでいいのかなと思っております^^;
書込番号:21296834 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>rsaku2008さん
ありがとうございます。
やはりフジコーポレーションのセットですかね。
私もホイール付きを検討しているので大変参考になります。
予算も抑えめでいきたいところです(笑)
>けんちゃまんさん
ご自分で交換されてるんですねー。
まずは工具を揃える必要がありますね。
一度amazon見てみます^^
>hirotodisneyさん
写真まで載せていただいてありがとうございます。
ホイール流用はできないので新調することになりそうです。
PIRELLIのスタッドレスも意外と悪くないと言った印象なんですね!
私も夏場はランフラットという形になるかと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21301059
2点
フジ・コーポレーションで購入したスタッドレス&ホイールに交換しましたので、報告します。
18dのxlineで、標準18インチだったのを18d標準の17インチにインチダウンしました。
ランフラットタイヤから、ピレリのスタッドレスに変更したのですが、すげーーーぇ、軽い。
足回りが硬すぎるという評判を、自分的には全く感じていませんでしたが、交換したら、静かで優しいタッチになりました。
表現が正しいか自信がありませんが、別タイヤも感想ってことで……
書込番号:21377521
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
去年の9月に納車して約1年ですが既にコーティングが取れてしまっているのでは?という感じがします。
最初は水弾きも良かったのですが最近は水垢もすぐに付いてしまうし水弾きも以前のように水玉のようにはなりません。
特にルーフ部分がひどいです。
普段は手洗い洗車(あまり乗らずに汚れないので1ヶ月に一度コーティング車用のシャンプーで洗車しています)です。
みなさんもそんなもんでしょうか?
前に乗っていた車では純正のは使用しなかったのですが3年は同じようなメンテで全く問題なく使えていました。
純正なのでいいものだと思ったのですがこんなもんなんでしょうか?
ちょっとがっかりです。
1点
おそらく純正のコーティングのコンディショナーとか入ってるので使ってみては?
うちのも一年持たずに他社のコーティング材で仕上げてます(笑)
書込番号:21362385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別売りでイノベクションコーティングのメンテナンスキットが売ってますよ!1万円程すますが。
自分も乗換えの度にイノベクションしてますが、3年は大丈夫でした!ただし半年に一度位でメンテナンスキットで手入れしていましたが。メンテナンスキットは少々割高ですが、キット内のコンディショニングリキッドを使用すると、びっくりするくらい艶がでますよ!
ディーラーのサービス曰く、一年毎のメンテナンスに出すより2〜3年毎に施工し直す方がいいと言ってました。
書込番号:21362773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アマル22さん
ご返信有難うございます。やはり1年ですか。高いのにがっかりですよね。
>ま・しんさん
>別売りでイノベクションコーティングのメンテナンスキットが売ってますよ
これだと社外のコーティング剤1からのほうが安いですよね。
兎に角購入の際には2年は持ちますみたいな感じでしたしメンテナンスキットなどという話は一切なかったですね。
実情がわかっていれば社外で割安の3年以上持つものにすればよかったです。
BMWブランドを信頼したのですが。だめでしたね。
コンディショニングリキッドだけだと2500円位で帰るみたいですね。ちょっと検討してみます。
書込番号:21363626
0点
X1の中古車 (全3モデル/720物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
X1 xDrive 25i Mスポーツパッケージ 4WD 社外ナビ ブルートゥース TV
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 364.4万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 26.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 482.2万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜836万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
29〜5920万円
-
74〜538万円
-
64〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 364.4万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 26.4万円
-
- 支払総額
- 482.2万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 23.2万円



















