X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 99〜459 万円 (437物件) X1 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 12 | 2017年1月1日 21:12 | |
| 53 | 15 | 2016年12月29日 10:36 | |
| 7 | 5 | 2016年12月15日 18:02 | |
| 42 | 10 | 2016年12月7日 23:20 | |
| 16 | 2 | 2016年11月28日 09:36 | |
| 27 | 3 | 2016年11月23日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
現在、X1 sDrive 18i xLineに乗ってますが、、、
5年のフューチャーバリューローンで組んでます。
下取りが5年後に136万円で保証されております。
ちなみに、レバレッジを考えての残価保証型のローンを選んでおりますので、その批判はなさらないで下さい。
ちなみに、三年後を調べると212万円となっております。
初めてのBMW購入だったのですが、実際この金額は妥当なのでしょうか。
5年後に下取りの保証があるので、安心して買い換えを考えていますが、3年後にもし買い換えを考えていた場合、212万円を基準に考えていいものでしょうか。
もちろん、ディーラー下取りの前に一括査定をネットでやりますが。
BMWを買い換えてきた方や、分かる方にお伺いしたいのですが、、、はたして、皆さんが考えるBMW X1の3年後、5年後の下取り価格はどのくらいでしょうか。
また、従来通りに5年後に買い換えを考えていた場合、保証されてる下取り価格以上の下取りをディーラーにお願いって出来るものなのでしょうか。
もしくは、あの保証額が最大値なのでしょうか。
X1はすごく気に入ってますし、乗ってても楽しいのですが、今は延長保証などにも加入しているので安心できますが、さすがに5年後以降になると維持するのが恐いので。。
消耗品などの部品交換や、故障などが。
なので、5年後の価格がやはり気になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:20477855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バリューローンは基本的にディーラー以外に下取りを出すことはできません。
法律的には所有者ディーラー、使用者運転者なので、下取り金も含めて、全て払い終わるまでは完全な所有者になる事はできません。
自分もx1納車まちのですが、バリューローンの使用は悩みましたが、将来的な事を含めて、銀行のマイカーローンを選択しました。
x1はとてもいい車なので、今は下取りなどは気にせず、楽しいカーライフをエンジョイしたほうがいいですよ。
書込番号:20478140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>バリューローンは基本的にディーラー以外に下取りを出すことはできません。
買取店の価格が高かったら、完済後に車を買取って買取店に売るって事では?。
書込番号:20478228
3点
>バリューローンは基本的にディーラー以外に下取りを出すことはできません。
基本的ですから、買取屋に売る事は可能ですね。
価格にもよりますが、買取屋さんから、ディーラーに残りの金額を清算してくれます。
書込番号:20478283
2点
>働きたくないでござるさん
やはりそうですよねー。ネットで一括査定して、BMWのディーラーが保証している価格以上の価格提示をしている所に売ります。
>bmw BSIさん
おっしゃる通り、今は楽しんでいきたいのですが、やはり買い換えを考えていかないと、なかなか資金計画が^_^;
>北に住んでいますさん
買取店の方が高い場合は、とりあえず一括返済して、売る方向でいきます。
BMWが提示している保証価格を見せて、それ以上の価格で交渉しますが。
>2013もぐらまんさん
x1の価格をあまり下げてもらいたくないですね。 あのサイズ感のコンパクトSUVで、あの走りをしてくれて、カッコいいんですから、、、
下取り市場価格がどうなることやら。
書込番号:20479237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3年で半額
5年で1/4
7年で二足三文
フューチャーバリューは最大額が提示されているだけで減点方式ですから上記の相場に漸近するように設計されているでしょうね
書込番号:20479967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まさchanさん
やっぱそうですか。
仕方ないですね。^_^;
週一しか乗らない自分には、ちっと外車はもったいないのかもしれなかったですね。。
次、買う時は考えないと。
良い車なんですけどね!
書込番号:20487059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>brilliant12さん
買い取り屋で5年後に136万円はないでしょう。
あくまでもBMW⇒BMWの乗り換えだったら可能ですよという残価保証だと思います。要するに囲い込みですね。
自分は総額500万ちょいだったX1が5年後・8万キロで他メーカーのディーラー下取り70-80万、買い取り屋で100-115万でした。
現行X1の18iは2-3か月落ちの未使用車が400万で売られてるくらいですから・・・
3年後の212万円という額も他メーカーでの下取りや買い取り屋の査定ではありえない数字だと思います。
輸入車は最初の3年は毎年100万くらい下がります。
残価を気にするならランクルやアルファードみたいなのしかないです。
ご参考までに。
書込番号:20497414
4点
>sphinx roseさん
なるほど。。
もっと低いっていうことなんですね。
勉強になりました。m(_ _)m
次は、駐車場の広さの都合上、、、ランクルやアルファードは無理ですが、国産(NX、ハリアー)にしようかなと考えていたとこでした。
ありがとうございます。
書込番号:20497482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>brilliant12さん
X1いいと思いますよ。
ただ輸入車に長く乗り続けるのが難しいのも事実です。
単純に維持費だけ考えるなら国産が一番かなと。国産も徐々に良くなってきており、最近では特にマツダ、スバルは凄いと思います。
ただ、一度輸入車に乗ってしまうと国産に戻るのもまた難しい・・・
特にミニバンなんてのは国内専売なんでコストかけてないスカスカの車ですから・・・
国内専売の車は売れるといっても限りあるんで、悪く言えば適当に作ってますよ。金かけて作っても売れないんですから当然です。
日本の自動車メーカーの売り上げの7-8割は海外市場です。国内専売車をまともに作ってたら開発費を回収できません。
書込番号:20497746
3点
x1購入おめでとうございます。
フューチャーバリューローンは
最低査定額の保証と思って安心して、駆け抜ける走りを楽しんでください。x1については、前型のE型においても、F型へのモデルチェンジまで、メーカーのリベート支援の無い車種ですのでBMWの中でもかなり下取り査定では、優位のグレードです。もちろん国産ディーラーの査定はびっくりするほどやすいとおもいますが専門買取店にもっていけば残価以上の査定は期待していいと思います。但し走行距離、修復歴など全く無い状態を維持してですが、国産では出来ない期待以上の楽しさを供給してくれる車ですので、テンション上げて楽しんでください。クリーンディーゼルならもう少し査定や期待値に届いたと思いますが、満了時にガソリンが高騰してないことを祈りましょう!
書込番号:20515004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ひろ1972さん
心強いアドバイスありがとうございます。
保証額が最高とありましたので、心配でしたが、売却する際はネットで一括査定して売りたいと思います。
今日も運転しましたが、本当に楽しい車でサイズ的にも申し分ないですね。
X1人気みたいですが、なかなか街中では出会いません。
都内在住ですが、ハリアー→Q3→GLAという順では見ますが、X1は見ないのでレアで気に入ってます。
ただ次は、来年フルモデルチェンジするワンサイズ上のX3にしたいと思っております。
ありがとうございます。
書込番号:20531227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
先日18dが納車されました。ネットで車体番号から製造国、工場が分かるとのことで見てみましたが、工場を示すとなっている11桁目がアルファベットではなく、数字の5です。1から3桁はWBAでドイツだとは思いますが。新型X1はどこで製造されているんでしょうか?わかられる方がおられましたら教えいただけると幸いです。
8点
5は米國製でしょうか。
書込番号:20378217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>駄洒落封印さん
ネットでは数字表記ではなく工場はアルファベットでした。(アメリカはL)
Xシリーズはアメリカ生産ってのも書いてありましたけどやはりそうなんでしょうか?
書込番号:20378361
2点
すいません。頭文字がWなら、ドイツ製ですね。11桁目と言うのを見落としてました。何かの仕様別を表すとは思うんですが・・・お役に立ちませんでした。
書込番号:20378476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドイツでしょ?
私の18dはmorning carinaに乗って3週間かけてドイツからやってきましたから
書込番号:20378546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BMW VIN DecoderとかBMW VIN CODEとかで検索して、御自分の車両のコードを入力すれば出てこないかな?
書込番号:20380795
4点
>まさchanさん
有難うございます。同じ18dですので、やはりドイツでしょうか。
>カメカメポッポさん
確かにvin decoder してみたんですが、製造国や工場はわかりませんでした。(ドイツ語の中にあるかもですが笑)
11桁目の法則がネット情報にどうしても当てはまらないので、5っていうのは新しい工場のコードなのかもしれないですね。
書込番号:20380988
1点
私の場合も11桁目が5です。
12桁目がアルファベットなんですが…
11桁目が工場のコードなんですかね?
書込番号:20395974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X1のすべてという雑誌にはレーゲンスブルグ工場で作られてると載っていますが
書込番号:20397002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆうさん5さん
私も12桁目がアルファベットです。どのネット情報でも11桁目が工場のコードってなってます、、。12桁目が工場コードであれば、ドイツの工場のものに当てはまるんですが、、。謎です。
書込番号:20397031
2点
>Yorichさん
情報有難うございます。レーゲンスブルグ工場で検索したところ、確かに2代目X1の生産はレーゲンスブルグで行われているようです。https://www.press.bmwgroup.com/global/article/attachment/T0218922EN/340057
でも私のX1では、車体番号の法則が当てはまりません。(レーゲンスブルク工場のコードはPのようですが、どこにもPって入ってないです)
私ごとですが、すっきりしないですねー(笑)
書込番号:20397229
2点
我が家の18iも11桁目は5で12桁目はアルファベットです。
担当者に聞いたところドイツのミュンヘン工場で製造されたようです。
ちなみにVin decoder検索では工場名だけ空欄になっていました。
書込番号:20401401
3点
>alkusanさん
やはり一緒ですね。11桁目が5、12桁目がアルファベット。vin decoder 検索では工場のところだけ空欄です。他の細かい情報は合ってますが。alkusanさんの情報から、これって新型X1のコードに共通なんでしょうか。私も今度納車後1ヶ月の点検の際に担当に聞いてみます。
書込番号:20402025
3点
当方は20iですが、11桁目は「P」になってます。
書込番号:20402789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ま・しんさん
情報有難うございます。法則どおりだとレーゲンスブルク工場ですね。となると、私の'5'っていうのはどこなんでしょう?
書込番号:20403445
1点
1ヶ月点検時に担当に聞いてみましたが、「ドイツだと思います。でもコードのことは詳しくわかりません」って言われました、、。
書込番号:20522516
0点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
F48 20i Xラインを 契約済で納車待ちなのですが、フロアマットの事を失念しておりました。
今まで国産車ばかりに乗ってたので、普通にディーラー購入してたのですが、BMWの場合、フロアマットはオプション装備? 標準装備?
(営業マンと話したような話してないような…。)
また、BMW純正フロアマットの質感や色等、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20470692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>z_vell_zさん
標準装備でついてますよ。
以前、輸入車ディーラーに勤めていましたが、純正オプションのマットを買う方はほとんどいなかったです。
ショールームの試乗車や、アクセサリーサンプルなどを見てみて判断して下さい。
書込番号:20470720 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>たまたまぞうさん
早速の回答、ありがとうございます。
標準装備であれば助かります。
ネット上の写真にも、フロアマットの記載がなく、また、ディーラーが遠く、なかなか行けなかったので気になりました。
大変助かりました!
何気にフロアマットってお高いので…。
書込番号:20470739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正でマットはついていますが後部座席の真ん中は無かったと思います。
書込番号:20477725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なおちゃとゆうちゅんさん
マジですか…。
普段2〜3人乗車なので要らないと言えば要らないですが…。
貴重な情報有難うございます!
書込番号:20478959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なおちゃとゆうちゅんさん
>たまたまぞうさん
回答ありがとうございました!
書込番号:20485992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
18d M sport 初乗りで大原台に出かけました。
山頂は、霧で回りの景色は見えませんでしたが
毎週どかに行きます
絶景スポットあれば教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20355311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>BM0728さん
岐阜県の郡上八幡から高山までのせせらぎ街道と高山の新穂高ロープウェイ。昨日行きましたがかなりキレイです。ロープウェイは山頂は雪。麓は紅葉で最高です。中間駅のお風呂もgood。
書込番号:20355892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
地域は関西地方ということでいいのかな?
那智の滝やら竹田城やら超有名どころは紹介するまでもないよね。
では穴場的なところを
平草原(和歌山県白浜町)・・・展望台から市街一望
経ケ岬灯台(京丹後市)・・・断崖絶壁と日本海が大迫力
新夕陽丘(大阪市此花区)・・・夜景が素敵
大江山(京都府福知山市)・・・これから紅葉の時期は綺麗だぞ。結構有名だから穴場じゃないか(笑)
丸山千枚田(三重県熊野市)・・・私の大好きな場所。日本屈指の棚田。あ!今の時期はどうなんだろ?調べてから行ってね!
こんなものでしょうか!
書込番号:20355906
5点
>ぜんだま〜んさん
>ま〜ぼ〜です。さん
お返事ありがとうございます。
さっそく場所を確認して週末に出かけます。
書込番号:20357792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BM0728さん
18dでのドライブ、いいですねえ。
スレ主様の趣旨に反した質問をお許し頂けるならば、18dで山道を走行した感触をお伝え願えますか?
特にエンジン性能、変速機、足回り、ステアリング、燃費が気になります。
書込番号:20358409
2点
>Bun-sanさん
納車2週間目感触は、
SUVは、CR-V,VEZELハイブリッドからの乗り変えの比較になりますが、エンジン性能、特に加速は素晴らしいですよ。足回りは、前車がVEZEL Z初期タイプでめちゃくちゃ硬目でしたので、硬いと言う感じは余り無く、いい感触ですよ、変速機も前車の7速から8速なので違和感はありませんが、マニュアルモード
で変速機でのチェンジ操作は、爽快感が味わえますよ。ステアリングは、狭い山道を走りましたが、操作性もきびきびとしたスポーティーなバンドリングでした。燃費は、15`q/l位です。
書込番号:20359158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>BM0728さん
早速のご回答、有難うございます。
もう大満足なことが伝わってくるお答えですねえ。
18dに興味のある私ですが、更に欲しくなりました。
書込番号:20361944
1点
ディーゼル特有の微振動あのブーと言う振動はありますか!
家内と犬があの微振動で酔ってしまうのです
マツダxー5はダメでした
書込番号:20384756
0点
>MOKA8008さん
起動時のアイドリングは、振動と音は高いですよ
乗り始めだけで、振動は気になりませんね。
音は、窓を締め切れば問題ありませんよ。
納得できるまで試乗してください。
書込番号:20387740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年最後の紅葉を見に滋賀県メタセコイヤ並木
行ってきました。
来週が見頃かも知れませんね!!
納車2月 走行距離1500q 燃費15q/g
書込番号:20463857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1 18i 所有の者です。
インチアップされた方、もしくは純正から変更された方いらっしゃれば参考にどのメーカーのどのようなタイプにされたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20364742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どなたか情報お持ちの方おられませんかね?
書込番号:20423631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なかなかレスが付かないようですね
ホイールは好みの問題があるから、思っていても難しいのだと思いますよ
私はスタッドレス用にMAKのルフトFFを購入しました
夏タイヤは18インチですが、冬用は17インチにしましたが・・・
純正に近いデザインと純正のセンターキャップも使えるのでマッチングも良いです
一度、調べてみてください お気に入りのホイール見つかれば良いですね
書込番号:20434833
![]()
4点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
★グレード
X1 xDrive 18d a Xline
アルピンホワイト3
★オプション
コンフォートパッケージ
ハイラインパッケージ
地デジチューナー
ホイール19インチアップ
ガラスフィルム
★納車後
レーダー
ドライブレコーダー
X1用ラバーマット
週1ゴルフに相棒の320iと交互に乗り比べてみました。
出だしはX1の方が瞬発性が良いと思います
中・高速走行にはあまり相違はないと感じました。
燃費は約16q/リッター 320iと比べても5q/リッターの差がでました
当方の地域は軽油が98円〜100円/リッターなので経済的にもはやりX1は良い。
また、ゴルフを行う方はコンフォートPを設定されると良いと思います
後部座席をスライドさせトランクパネルを外せば後部座席を倒さなくても
スリーバック乗りました。
納車後ディーラーでドラレコを設置しました。ディスプレイの無い物ですが
ナビの画面で走行の画面が確認出来ますのでこれは便利と思いました。
約25年程前に、三菱パジェロ・トヨタサーフ・日産テラノと言ったディーゼル4WDが流行った世代で
その後ディーゼル規制が厳しくなり、生涯ディーゼル車には乗る事のないと思っていましたので
今回のX1はすごく懐かしく思います(特に車外で聞くディーゼルの音)
今後もX1ライフを楽しんで行きたいと思います。
19点
>はなのきさん
18dは走りに関し320iに勝るとも劣らず燃費では勝っているということですね。走りがよく経済的というのは魅力です。
ところで近所のディーラーではハイラインパッケージが装着された実車を見ることが出来ません。
ハイラインパッケージにはウッドトリムが含まれていると思いますが、色調とか雰囲気がどのような物か知りたいのですが、お手すきの時にインパネ周りの写真を撮ってアップして頂くことは可能でしょうか。
書込番号:20417963
4点
bun-san
ご無沙汰してます。
ウッド調インパネの画像UP致します。個人的にはブラックピアノ調が良かったのですが
ハイラインPのセットになってますので仕方ありませんでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:20420341
2点
>はなのきさん
早速のご対応、誠に恐れ入ります。
トリムはウッドもピアノブラックもそれぞれに良さや、醸し出す雰囲気がありますね。
ウッドは華やかさや高級感、ブラックやシルバーなどモノトーン系は精悍さ、でしょうか。
加飾オプションは純粋に好みの問題であり、機能向上につながり万人が喜ぶといった類の物ではないので、パッケージに含めず単独オプションにしておくべきとは私も思います。
輸入業者的にはパッケージに含めるのが適切、となぜか判断したのでしょうが。
ともかくもお手数をお掛けしまして、重ねて御礼申し上げます。
X1で週一ゴルフ、羨望です。
書込番号:20421480
2点
X1の中古車 (全3モデル/716物件)
-
- 支払総額
- 548.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 192.7万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 355.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 565.6万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 27.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜608万円
-
23〜834万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
33〜5920万円
-
74〜538万円
-
71〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 548.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 192.7万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 355.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 565.6万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 27.6万円























