BMW X1 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル

X1 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:X1 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X1 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
X1 2015年モデルを新規書き込みX1 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

納車時期について

2016/11/08 14:52(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

xDrive 18d xLineアルピンホワイトを検討中です。人気があるため納車までかなり時間がかかるとディーラー担当者から言われています。最近購入された方の納車時期の予定を教えて下さい。

書込番号:20373669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2016/11/08 17:25(1年以上前)

>なおちゃとゆうちゅんさん

輸入車の納期はあって無いようなものです。
複数の輸入車ディーラーで話を聞きましたが、船積みされている車のカラーやグレードはインポーターが決めていて、いつも同じとは限らないようです。

ですから、ディーラーでもはっきり納期を説明出来ないのだと思います。
過去の話も参考になるかどうかといったところだと思います。

書込番号:20373968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/11/08 19:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。色んな条件で変わるということですね。最近契約された方でどんなメーカーオプションにされていてどのぐらいの納車予定か教えて頂ける方は教えて下さい。

書込番号:20374269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/08 20:45(1年以上前)

>なおちゃとゆうちゅんさん
こんにちは。私は18d xLine納車待ちです。最近ではないですが、9月12日に契約、納車は12月末か年明けと言われています。10月末頃のディーラーの話によると車は10月中旬には完成し(車体番号も教えてくれました)、その時点では未だ船積みはされていないとのことでした(ドイツ生産とのこと)。
メーカーオプションは、コンフォートP、ハイラインP、アクティブセーフティP、パノラマルーフとてんこ盛りです。
ご参考になれば。

書込番号:20374527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/08 22:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。メーカーオプションてんこ盛りですね。それだけ付けたら受注生産でしょうね。11月に到着する船があればその中に押さえて頂けそうな車があるかもしれませんがなければ同じ船に運ばれてくるかもしれません。

書込番号:20374916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/11/09 07:42(1年以上前)

>なおちゃとゆうちゅんさん
こんにちは。
私も、18d Mスポ納車待ち中です。
契約が9月11日です。(私も最近とは言えないですが。)
納車日ははっきりしませんが、12月か遅くて1月になりそうとのことでした。

装着オプションは
ハイラインパッケージ
コンフォートパッケージ
アドバンスド・アクティブ・セーフティー・パッケージ
電動パノラマ・ガラス・サンルーフ です。

納車を急ぐ気が無かったので、受注生産オプション付けましたが、やっぱり早く来てほしいですね。

書込番号:20375842

ナイスクチコミ!3


RLX-noriさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/09 08:35(1年以上前)

>なおちゃとゆうちゅんさん
当方10月27日に18d xline アルピンホワイト コンフォートPを発注して、納車待ちです。納車は11月下旬から12月初旬と言われています。直近の船降ろし分から11月中旬にDに入ってくる予定のものだと聞いています。
発注時点で既にDの持分は完売で、国内にあった在庫車は、他D持ちでしたので交渉してもらいましたが、譲って貰えず、次回分となりました。
18dはかなりの人気で、動きが早いみたいですね(>_<)

書込番号:20375934

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/11/09 10:15(1年以上前)

ヒューム管さんご回答ありがとうございます。メーカーオプションが多いと受注生産になるのでそのぐらいの納期になりますね。

書込番号:20376098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/11/09 10:27(1年以上前)

RLX-noriさんご回答ありがとうございます。私も10月中旬頃にコンフォートパッケージの車なら11月末には納車できるかもという話(ディーラー発注分)でしたがアドバンスドアクティブセーフティパッケージもオプション付きだと難しい旨説明がありました。現RLX-noriさんご回答ありがとうございます。私も10月中旬頃にコンフォートパッケージの車なら11月末には納車できるかもという話(ディーラー発注分)でしたがアドバンスアクティブセーフティパッケージ付きの車はわからないということでした。状況は今月入ってくる車で空きがあればバーターで用意できるかもしれないということです。来週中ぐらいにはわかるらしいので連絡待ちです。

書込番号:20376131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RLX-noriさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/09 19:15(1年以上前)

>なおちゃとゆうちゅんさん
補足です。
11月12日にBMW Japanに車を降ろす船便があるようです。
18dもかなり入ってくるでしょうね(^_^)

書込番号:20377260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/09 19:26(1年以上前)

>RLX-noriさん
補足ありがとうございます。12日に船が到着するということでしたら営業担当者の人が言ってたとおり希望の車を譲ってもらえれば11月末までに登録して12月初旬の納車可能ですね。これを逃すと1月納車になるかもしれません…。営業担当者から良い連絡を待ちます。

書込番号:20377296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/12 10:47(1年以上前)

>RLX-noriさん
>ヒューム管さん
営業担当者より連絡があり12月中旬に到着する船で運ばれてくるそうです。年内納車の可能性が高いとのことです。ありがとうございました。

書込番号:20385317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RLX-noriさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/17 10:12(1年以上前)

>なおちゃとゆうちゅんさん
年内納車に間に合うようで、おめでとうございます!

書込番号:20401306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/17 21:40(1年以上前)

>RLX-noriさん
19日にディーラーへ行って契約してきます。営業担当者の方がご尽力頂いたんだと思います。

書込番号:20402927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/11/20 14:01(1年以上前)

>RLX-noriさん
昨日契約しました。12月中旬に到着すれば年内までの納車に間に合うそうです。契約した車は契約前に購入前提で営業担当者の方がオーダーをしてくれていましたので年内納車に間に合うのかもしれません。

書込番号:20411051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 Lazroさん
クチコミ投稿数:2件

先日20i xLineが納車されたのですが、疑問があり投稿致します。
シートが電動ではない場合はフロントシートの下に収納があると思うのですが、あれが自分の車の場合運転席側にしかありません。
助手席側はシート下がスカスカで、違和感を感じるので調べてみると海外でも同じ疑問を抱いた人が居たようで、
そこでは片側にしかない人・両側にある人のどちらも居るようでした。

皆さんの場合はどうでしょうか?出来ればグレードも添えて教えて頂ければと思います。

書込番号:20345954

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2016/10/30 23:25(1年以上前)

変更点の説明はありませんでしたか?
10月納車分から助手席下収納ボックスは省かれています。

書込番号:20346395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リアウインドウフィルムについて

2016/10/18 21:30(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 初BMさん
クチコミ投稿数:15件

今回X1xdrive18dMスポーツを納車待ちの者です。リアウインドウフィルムについて、ディーラーより選ぶようにサンプル(ルミクールSD)を提示されましたが、皆さん透過率どれ位にされましたか?透過率13か20で迷ってます。好みだろって言われそうですが、、、。車体の色はアルピンホワイト3です。宜しければ参考にさせていただきたいので教えて下さい。

書込番号:20309096

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/18 21:45(1年以上前)

好みで選びましょう。

書込番号:20309171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/10/18 22:08(1年以上前)

どうせ貼るなら濃いフィルム、その方がカッコいいし、とも思いますが、濃いフィルムを貼った場合、自動防眩ルームミラーが適切に切り替わらない事がある、というような話を聞いた記憶があります。この点、実体験をされた方がいらっしゃれば改めて教えて頂きたいものです。

書込番号:20309315

ナイスクチコミ!3


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/18 22:13(1年以上前)

薄めのがオシャレ。濃いとただの怪しい車。

書込番号:20309340

ナイスクチコミ!10


スレ主 初BMさん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/18 22:45(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷさん
おっしゃる通りですねーf^_^; でもサンプル眺めるほどわかんなくなるんです(泣)

>Bun-sanさん >一義さん
自動防眩ルームミラーが適切に切り替わらないのはやり過ぎでしょうか(笑)。前車(vw)は純正のダークティンテッドガラスで、サンプルでいう透過率30%くらいでした。濃いのが締まってカッコイイこと、薄めが上品だということ、どちらもわかります。やはりディーラーに行って実際の色の具合を見ないといけませんね。(ただx1の実車が売れてるためか、中古車(茶色)しかありませんでした)

書込番号:20309518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/19 06:31(1年以上前)

黒くて濃いフィルムは国産のミニバンに多いですね。やっぱり怪しい、品がない。
でも透過率20だとちょっと薄くて後悔しそうですね。
輸入車を気にして見てると黒くないのに中が見え難いフィルムありますよね、あれって上品でいいです。
たぶんクァンタムの透過率14だと思います。

書込番号:20310260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 初BMさん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/19 22:47(1年以上前)

>がんばりやさん
有難うございます。上品で、かつある程度濃いってのが難しいですf^_^; ルミクール指定なので、ご提案に近いものは、透過率13%のやつになります。週末ディーラーに行って実物があれば見てきます。

書込番号:20312993

ナイスクチコミ!3


yama_toさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 X1 2015年モデルの満足度5

2016/10/20 21:39(1年以上前)

>初BMさん
私も悩みました。サンプルを貰って前の車のウィンドウに貼付けて比べましたが、サンプルでは分かり難いです。
結局、薄いガラスにして後悔するのも...と考え、一番濃いものにしました。 確かに怪しい車かもしれませんが、覗かれないのでいいと思っています。
でも、今年の夏の暑さはリアでは避けることができ、妻は喜んでいました。

もし実車で確認されるのであれば、陽が当たる場所や暗い場所で内側から、外見等を確認されては如何でしょうか。

書込番号:20315581

ナイスクチコミ!3


スレ主 初BMさん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/20 22:12(1年以上前)

>yama_toさん
アドバイス有難うございます。おっしゃる通りですね。後悔しないように実車をみて(中からも)決めたいと思います。でも色々な透過率のものが揃ってるかわかりませんが(笑)。

書込番号:20315736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件 X1 2015年モデルの満足度5

2016/10/21 22:44(1年以上前)

うちは、一番濃いのにしてって言いました。

プライバシー重視というか、、、車体的に一番暗くしたところで品がないとか、怪しいとかというイメージがないような、、、

可愛いらしい車ですからね。

書込番号:20318826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 初BMさん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/21 23:59(1年以上前)

>brilliant12さん
今は周囲の走ってる車のリアウインドウの濃さばかりに目が行って、事故りそうですf^_^; 貴重なご意見有難うございます。明日決めてきます。

書込番号:20319120

ナイスクチコミ!2


スレ主 初BMさん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/29 10:48(1年以上前)

フィルムは透過率13%のものにしました。皆さんアドバイス有難うございました。

書込番号:20340805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

18d正式発表

2016/09/24 00:44(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

本日(9/23)18dが正式発表されたようですね。
価格は440万円〜486万円と、皆様の情報通り12万円ずつアップという他は発表内容に新ネタは見当たりませんが。
2017モデルということで、BSI標準化以外に従来(2016ガソリン車比較で)オプションだったものが標準になるというような何か仕様変更点はないのでしょうか。

書込番号:20231858

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/24 10:32(1年以上前)

Bun-san
確かですが、今までのガソリン車はハイラインPでも電動シートがOPだったと思いますが10月以降はハイラインPに電動シートは
含まれると思いました。今時電動シートはすべてのグレードで標準にして頂きたいです。

書込番号:20232627

ナイスクチコミ!7


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/09/24 23:37(1年以上前)

>はなのきさん
ありがとうございます。
ハイラインPに電動シートは含まれるようになる、ということですね。
ただしその分価格が上がるとどこかで伺いました。
つまりそれはオプションパッケージの構成見直しということなのでしょうね。

ちなみに18dのプレスリリースに関しては既に他スレ内でもいつされるかなどと話題になっており、ここで新たに立てるほどのものではありませんでした。たまたまネット上に発見し驚いたのでつい失礼しました。

書込番号:20235000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/09/26 15:37(1年以上前)

>Bun-sanさん 500万円の買い物ですから、価格的にも電動シートくらい標準にしてもらいたいものです。スバルSUVフォレスター
なんて、電動+シートヒーター前後席に標準ですから。

書込番号:20239807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/09/26 22:06(1年以上前)

X1は普通に標準でついているような装備が、オプションですか!3シリーズとは、かなりオプション設定がちがいますね。

書込番号:20240875

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/09/26 22:57(1年以上前)

>ひさにゃん750さん
本当にそうですね。フォレスターは最上位モデルでも312万円で電動+ヒーター標準ですね。仕様表比較では日本車はコスパ高いですね。その中でもスバルはメーカーとしてのポリシーも共感できるし、走行性能、安全性能、信頼性、どれをとってもいい線行ってます。類似クラスのsuvとしてはCX5なども同様な事が言えると思います。なら日本車買っとけばええやろ、と言われそうですが、それだけで話が済まないのが車選びの面白いところです。でも話を戻しますと、今時プレミアムブランドを標榜する社の車なら電動シート位は標準で付けておいて欲しいです。

>2013もぐらまんさん
3シリはX1より上位モデルという位置付けに加え、年式が進む(落ちる?)に連れ標準仕様化が進んできて値引き幅も拡大しお買い得感出ていますよね。X1も年式が進めば多少は同様な事が起きるのでしょう。鮮度が高い割高品を買うか、FMC間近覚悟で熟成品=お買得品を買うか、車選びの悩ましいところですね。

書込番号:20241087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2016/09/29 00:35(1年以上前)

>Bun-sanさん 実はフォレスターXT2014年も所有しています。スバルは運転が頼もしいです。特に雪のドライブは最高に楽しいです。今回、初ディーゼルということでX1 18d コンフォートPを発注しておりまする。主に妻が乗ることになります。走りと燃費の良さを期待しています。500万円クラスの車両なのに手動はがっかりですが、いずれBMWはマイナーチェンジでそれらの装備を追加してくるでしょうね。

書込番号:20247685

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/09/29 20:39(1年以上前)

>ひさにゃん750さん

おー、XTをお持ちですかー。そこに18dを追加所有するとは羨ましいお話しです。奥様もさぞお喜びでしょう。
両方を乗り比べられる日が来ましたら是非レポートをお願いします。

書込番号:20249737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/10/03 22:57(1年以上前)

>Bun-sanさん フォレスターXTのターボは走りが楽しいです。スノードライブも感動モノです(笑)燃費は高速で14km/L普段で12km/Lくらいですがハイオク。片やX1 18d は燃費と走りのバランスを期待したいところです。BMWは今までセダンばかりでしたが、フォレスターに乗ってからは、SUVが趣味や嗜好に合っていると思ったので妻もホンダ フリードから思い切って購入を決めました。納車は今月17日と連絡がありました。

書込番号:20262755

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/10/04 22:42(1年以上前)

>ひさにゃん750さん

自分もsubaru imprezaを含めずっと全高の低めな車ばかり乗ってきて、suvには重い遅い燃費悪いという先入観からさほど興味がありませんでした。それに見かけの割には車内は広くないとか内装がゴテゴテしてるとか。しかし近年のsuvには魅力的な車種が増えてきました。その中でもフォレスターやX1は大き過ぎず小さ過ぎないサイズ、硬過ぎず柔らか過ぎない外観、すっきりしたデザインかつゆとりのある車内空間、運動性能、実用性、燃費、など、どれをとっても個人的には高評価です。10/17の納車時には是非早速インプレッションをお願いします。

書込番号:20265868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/10/06 03:01(1年以上前)

>Bun-sanさん
>ひさにゃん750さん、みなさん
こんばんは。初めまして。お邪魔します。
この度、ご縁があって、X1のディーゼルを購入しました。
最初X5にしようと思ってたのですが、普段の生活を考えると(駐車場とか)
X1が困らないかなというのと、初ディーゼルという特別感につられました(笑)
船に乗ってるやつで!!と言って選んだので、シンプル仕様です。
MTがあったら言うことなしだったのですが・・・。(現在アクセラのMT車です)
でも、今は心を決めて、早く来ないかな〜♪と楽しみにしています。
(9月下旬に船に乗ってた車輌?)17日の納車とありましたが、
みんな一緒ですか?ディーラーさんによって違いますか?
船はしょっちゅう来るのですか??

良かったらかまってやってください(笑)

書込番号:20269312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/10/06 17:21(1年以上前)

>Bun-sanさん ありがとうございます。まさにサイズ感が丁度良いってことですね。最近のスバルは良いですよ。BMWは良いのですが価格の面ではマイナスです。後席サイドガラスやリアガラスにもフィルム貼らないといけないし、ガラスコーティングにもお金かかるし、地デジも別予算ですし、メンテナンスPもかかるしと妻には愚痴ばかりです(笑)

>y0o0yさん 私の購入した車両は船に乗っている時は地元のディーラーのフリー在庫で、それを買ったというか押さえてもらったものです。ドイツ本国での生産日は7月30日のようです。X1のディーゼルが国内で発売になったのはつい先日。全国発表展示会は未だで、今月22.23の土日らしいです。うまく情報をキャッチして、船に乗ってある「在庫車」で納車が可能ということだったので契約しました。

書込番号:20270684

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/10/06 22:35(1年以上前)

>y0o0yさん

なんと、サクッと18dご発注済ですか!羨ましい限りです!初ディーゼルの特別感、いいですねえ。同感です。
X5ももちろんいいですが、普段使いにはちと大き過ぎるかもです。

MT乗りですか?いいですよね、MT!
思った通りのギアで走れるし、ダイレクト感がたまらんし。
でもディーゼル+8ATも悪くないのでは。コースティングできるのでその点少しMTぽいです。
アイシンでなくZFならさらに特別感が増すところですが。

ひさにゃん750さんのお話しも含め、輸入車はえてして何するにもコスト高ですが、それでも欲しいと思える魅力がありますよね。車選びの楽しいところで、X1も個人的にはそれに該当します。

お二人とも間もなく納車ですね。参考にさせて頂きたく是非納車後オーナーレポート願います。

書込番号:20271718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/10/07 05:14(1年以上前)

>Bun-sanさん
>ひさにゃん750さん

我が家の場合もやはり船に乗って来ている車両を発注しました。納車まで約1カ月半ちょっとでした。
X1はちょっと変わっていて、四つのドアノブのウエルカムライトが高級に思えたり、リアシートを倒したら起こし方が解らなくなってマニアルを引っ張り出して調べたらレバーではなく紐だったりと、いろんな意味で楽しでいます(*^^*)
でも、外装は飽きないデザインで満足しています。

書込番号:20272381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/10/07 22:34(1年以上前)

>マカダニア3号さん

「外装は飽きないデザイン」、これ大事ですよね。
最近の国産最大手などのデザインは私的には奇をてらい過ぎてすぐ飽きそうな気がします。
その点欧州車はFMCしてもコンサバですが逆に年月を経てもいいもの感が続きますよね。
X1もほんとにいい形してると思います。担当したデザイナーはオーストラリア人だとのことです。
ところでマカダニア3号さんは既に18dをお持ちなのですよね。
ウエルカムライトなど細かい点も興味ありますが、やはり運転した感覚を知りたいので是非お伝えください。

書込番号:20274726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/10/08 00:33(1年以上前)

>Bun-sanさん

18d xLine ハイラインを10/3に納車しました。当然ですが試乗は無しで、3シリーズ・2シリーズディーゼルを試乗して決めました。パワーがあったのは3シリーズで乗りやすさは、2シリーズだったように思います。
そこで形重視でX1に決まりました(*^^*)
エンジンは、2シリーズと同じと思いますが、4駆の為かちょっと物足りなさを感じました。それとロードノイズの大きさには閉口しています。こんなに聞こえなくてもいいんじゃない500万オーバーなんだからね!と、思いました。でも、かわいいやつです。
また、報告します^_^

書込番号:20275040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/08 16:45(1年以上前)

私も本日X118d 納車となりました。
一通り説明を受け、その後、担当営業さん同乗にて早速 高速走行をしてきました。
自分はディーゼル試乗は1シリーズでしたので、X1は車両重量が1シリーズよりは重いので、スタートは
重い感じをイメージしていましたが、なんとそんな感じは全然感じませんでした。(ガソリンターボ並です)
高速走行も四駆ともあって安定感もとても良かったです。(約130キロ走行時)
ロードノイズに関しては自分はあまり気にならなかったです。(普段常車のF30もそれなりにするので・・・・)

装備に関してはドアノブのウエルカムライトや助手席前やドア内側の関節照明らしきも中々良いです。
また、レザーシートとウッド調トリムも高級感があります。
ただ、電動リアゲートの足センサーは何回行ってもできませんでした。(営業さんには反応してました。(泣)
地デジチューナーも今月中には取り付けできるとの事で安心しました。

注文して3ヶ月 待って良かった車です。我が家では奥様号としての車ですが女性でも運転しやすい車だと思います。

書込番号:20276923

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/10/08 22:06(1年以上前)

>マカダニア3号さん
>はなのきさん

オーナーとしての感想を頂き有難うございます。
同じ事柄でもお二人の印象に違いがあって面白いですね。
しかし共通して言えることはともかくもX1を気に入っている、ということでしょう。

また何かお気付きの点などありましたらお願いします。


書込番号:20277980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/10/10 11:40(1年以上前)

>はなのきさん
>Bun-sanさん

こんにちは!
電動リアゲートすごく便利です。この機能が気にいってうちの奥さんはX1に決めたようなものです(^ ^)
感度はすごく良くて開閉失敗した事は無いです。
プレートの下に足を蹴り込むだけでいい調子で機能してくれます。
走りの方ですが、50〜80kmの加速が凄いです。外車は80kmで走るのがちょうどいい感じです。E36に昔乗ってた時から思っていました。でも、取締りには気をつけなくては!安全運転で大事に乗ります(*^^*)

書込番号:20282763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2016/10/10 23:16(1年以上前)

>マカダニア3号さん

電動リアゲート、私は輸入ワゴン車所有経験から、そんなの手で開閉すればいいのでは、と思っていました。
でも最近その考えが変わって来ました。どうせ新車を買うのであれば、家族皆が便利さを実感できるものにしたいと。
で、実際買われた方が便利だ、と思われているのなら安心しました。
もし自分がx1を持つ日が来るならばコンフォートオプションを付けたいと思います。
なおこのオプションはスライドリアシートもセットですよね?スライドリアシートは荷室の広さを変えられるので、こちらも時として多くの荷物を積む必要性があり、でもリアシートの背もたれは畳みたくないような場合、意外と役に立つのではないか、と思っておりますがいかがでしょうか。

動力性能に関しても記して頂いて参考になります。
50〜80km、いわゆる中間加速がいいというのは、良いことですね。中間加速がもたつく車は疲れますから。
はなのきさんからは、出だしに重さを感じず、高速での安定性もよいとおっしゃられていたので、発進から中間加速、高速走行まで、普段使いで快適な走りを楽しめそうだと推測できます。また女性でも運転しやすい車との評価もされていましたが、私も場合も妻の運転機会の方が多いのでそれを伺ってさらに安心しました。なお私はフロントシートが見た目小振りに感じましたが、実際運転なされての座り心地など感想はいかがでしょうか?

書込番号:20284945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/10/20 16:58(1年以上前)

BMW X1 18dとSUBARUフォレスターXT

>Bun-sanさん 皆さんこんにちは。先週、18d Xdrive 納車でした。嫁さんに乗らせているのですが未だにワイパーとウィンカーを間違えてます(笑)乗った印象はタイヤが堅く感じるのと新車なのでサスがまだまだ硬く思います。納車時にフォレスターで引き取りに行ったので記念撮影してきました。私はフォレスターがお気に入りなのでX1はもう少し車高が欲しかったです。シート調整も手動でハイトコントロールもめんどくさいです(笑)加速や走り、居住性はフォレスターXTの勝ち。しかし、ハイオクです。対するX1ですが、燃費はX1の勝ち。当たり前か(笑)。街乗りで15km/L。ディーゼルは経済的にも助かります。スノードライブもよく行くのでこの冬の走りが楽しみです。

書込番号:20314824

ナイスクチコミ!7


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

X1 18d の燃費 - 納車後1週間で

2016/10/16 21:16(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:27件 X1 2015年モデルの満足度4

10/09 に納車のあった X1 ディーゼルの燃費について、とりあえず1週目の状況です。

車のタイプ: X1 xDrive 18d Msport

納車から1週目の金曜ー土曜で埼玉から伊豆を回ってきました。 ルートは、圏央道ー小田原厚木道路ー箱根ターンパイクー伊豆スカイライン(山伏峠まで)ー西伊豆内浦湾ー西伊豆スカイラインー土肥温泉(泊)ー黄金崎ー波勝崎ー下田ー伊東ー熱海ー西湘バイパスー茅ヶ崎ー圏央道、と約500kmちょっと走りました。
高速道路あり、山道あり、渋滞あり(特に西湘バイパス)でしたが、結局平均燃費は 17.5km/L でした。 まだ燃料計は半分以上残っていて給油していないので数字はボードコンピュータ上のもので満タン法ではありません。

高速や渋滞路では ACC(アクティブクルーズコントロール) + Eco Pro モード、それ以外は Confort モードです。
納車後に地元SSで軽油 80円/L で満タンにしたままですので、燃費としては大分いいと思います。

書込番号:20302551

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:14件

2016/10/16 23:06(1年以上前)

17.5km/lは凄いですね。
私は18dXlineで1200kmほど走りまして、オンボードコンピューター上16.7km/lでした。
内1000km高速道路200kmは市街地です。
全行程ECOproでアイドリングストップは慣らしが終わるまでキャンセルしています。
高速道路ではACC上限120km/hでアベレージ100km/hくらいでしょうか。100kmだとたった1500rpmですので、2000rpm超えない範囲でACCチェックも含めて加減速して楽しみました。
アタリがついてアイドリングストップオンでもう少し伸びると思いますが、平常時は町乗り比率がもっと高いので15km/lくらいで落ちついてくれると計算通りです。

書込番号:20302977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件 X1 2015年モデルの満足度4

2016/10/17 13:02(1年以上前)

>まさchanさん
1,200km 走られたとはすごいです。 
私は当初からアイドリングストップ有で使っています。 
今回は遠出でしたので、今後は近所の買物などでカミさんが使うことの比率も増えてきて、やはり通算燃費としては 15km/L 位に落ち着いてくれればいいと思っています。

書込番号:20304298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

2016モデル 純正ナビの操作に関して

2016/10/08 23:31(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:170件

皆さんこんにちは。御知恵を拝借です。ご存知でしたら教えて下さい。

普通のナビではできそうなことですがどうも設定できなくて困っております。
ディーラーに確認したのですが出来ないというような回答でした。

1.案内音声の音量調整に関して
  家族と運転がメインですがその際にはオーディーはかなり小音量で聞いています。ナビの音声ガイドの声がかなり小さくて聞こえません。
  音量調整で大きくしたいのですが出来ません。
  ディーラーの回答は音声案内の際にボリュームを上げて宇陀サイトのことでした。が、そもそも聞こえないくらい小さいし、そんなことしたら危険です。

2.目的地検索でのアルファベット入力
  目的地がアルファベット名なのでアルファベットを入力したいのですがいくらやろうとしてもひらがなしか入力できません。なので住所を調べて
  検索していますが出来ませんでしょうか?
  ディーラーの回答は機能を全部英語にすれば出来るとのことです。全部英語にって、これもちょっとおかしい気がします。

ご存じの方、ベヒ御知恵を拝借くださいますようお願い致します。

書込番号:20278286

ナイスクチコミ!5


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2016/10/09 08:14(1年以上前)

>とむ79912さん

私は3尻ですが多分ナビは同じと思います。
音声案内の音量はディーラーの言うとおりの操作で出来ます。
ステアリングのスイッチ使えば危険では無いと思いますしオーディオ部分のノブでもコントロール出来るじゃないかと。

コネクテッド・ドライブ・プレミアムは付けられてます?
それがあれば目的地入力無用でコンシェルジュに送信してもらったり事前にスマホから目的地送信しておけば走行中でも目的地の選択可能で便利です。

直接入力はしたこと無いのでローマ字の出し方は今度車に乗ったときに試してみます。

書込番号:20278969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2016/10/09 08:52(1年以上前)

>eikoocbさん

早速の御返信ありがとうございます。

> 音声案内の音量はディーラーの言うとおりの操作で出来ます。

やっぱりそういうことでしょうか。なんだか不便ですね。

> コネクテッド・ドライブ・プレミアムは付けられてます?

これはつけてません。ディーラーからはつけるかどうかなど、全く話が出ませんでした。
納車してから調べたんですがつけるほどのメリットがあるのかどうか。と思っていました。
純正で対応して欲しい機能ですね。

> 直接入力はしたこと無いのでローマ字の出し方は今度車に乗ったときに試してみます。

またわかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:20279084

ナイスクチコミ!5


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2016/10/09 10:29(1年以上前)

>とむ79912さん

例えばローマ字の「R」で始まる施設を検索するなら平仮名で「あーる」と入力すればローマ字名称のリストが出てきましたよ。

書込番号:20279398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yama_toさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 X1 2015年モデルの満足度5

2016/10/10 11:25(1年以上前)

>とむ79912さん

ナビ設定のサウンド設定で音量は調整できる筈。ちょっと、設定の名称が分かり難いので、ナビ音声、ITS音声なのか分かりづらいですが、なんとなく設定したら調整できました。
我が家では前席と後席で会話する場合もあり比較的大きな声で会話するのですが、ナビの音声が大きく感じ、最も小さい設定にしましたが、それでも会話が遮られる程大きいので困ってしまい、結局、音声を発するケース(カーブ、踏切、事故多発地帯での注意喚起など)を少なくしました。

目的地のアルファベット入力は経験ありませんが、マニュアルには記載されていました。"A_"と表示されているところで文字種を切替えられると記載されています。私も試してみたいと思います。

あと、既にご存知でしたら申し訳ありませんが、"BMW Driver's Guide"というiPhoneアプリを私は使っています。ちょっと調べたい時に便利です。

書込番号:20282714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2016/10/11 18:06(1年以上前)

すいません、返信したつもりですが何故か返信が反映されていませんでしたので再送致します。

>eikoocbさん

>例えばローマ字の「R」で始まる施設を検索するなら平仮名で「あーる」と入力すればローマ字名称のリストが出てきましたよ。

ありがとうございます。やってみます。

>yama_toさん

>ナビ設定のサウンド設定で音量は調整できる筈。ちょっと、設定の名称が分かり難いので、ナビ音声、ITS音声なのか分かりづらいですが、なんとなく設定したら調整できました。

これの詳細が知りたいです。私はNAVIのメニューを全部見てみたのですが見つかりませんでした。

>目的地のアルファベット入力は経験ありませんが、マニュアルには記載されていました。"A_"と表示されているところで文字種を切替えられると記載されています。私も試してみたいと思います。

これはだめでした。やってみたんですがひらがなしか選択できませんでした。

>あと、既にご存知でしたら申し訳ありませんが、"BMW Driver's Guide"というiPhoneアプリを私は使っています。ちょっと調べたい時に便利です。

やってみました。家に帰ってからシャーシ番号を調べてマニュアルダウンロードしてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20286775

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/11 22:55(1年以上前)

ナビの案内音声の音量調整の件、

>ディーラーの回答は音声案内の際にボリュームを上げて宇陀サイトのことでした。が、そもそも聞こえないくらい小さいし、そんなことしたら危険です。

「危険」と捉えられた理由が理解できず、しばらく考え込んでしまいました。
もしかしたらディーラーの回答をスレ主様が誤解なさっているのかもしれません。

通常状態、つまり、音楽などを聞いている状態でボリュームを調整すると、音楽などの音量が増減されます。
(どの車でも同じ、当たり前の動作です。)

たまたまナビが音声案内をしている瞬間にボリュームを調整すると、音楽などの音量は増減されず、ナビ音声案内の音量だけが独立して増減されます。

タイミングに応じ、ボリュームで調整される対象が切り替わる仕掛けです。
センターコンソールに配置された「つまみ」でも、ステアリングに配置されたボリューム調整用スイッチでも同じです。

少なくとも私が所有する先代3シリーズでは以上の動作となります。

書込番号:20287701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2016/10/12 12:49(1年以上前)

>洋墨さん

>危険」と捉えられた理由が理解できず、しばらく考え込んでしまいました。

危険と捉えた理由は誘導されるということは右左折などの動作を伴うわけでその動作の際にボリュームを上げるという追加行為が発生することに対してです。前回困ったのは首都高のときでしたのでなおさら危険と感じました。

> たまたまナビが音声案内をしている瞬間にボリュームを調整すると、音楽などの音量は増減されず、ナビ音声案内の音量だけが独立して増減されます。

こういう意味だとしたら動いていないときにNavi開始のときのボリュームを上げれば設定できそうです。これで次回トライしてみたいと思います。
情報ありがとうございます。

書込番号:20289049

ナイスクチコミ!1


nimiaubmさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/16 14:08(1年以上前)

>とむ79912さん

私は1シリーズ(F20)ですので、多少操作方法が異なる可能性もありますが…

試してみたところ、音量変更はナビが喋ってる(案内をしてる)時にしか変更が出来ないようです。
ですので、クルマが止まってる時に案内をさせて変更するしかないと思います。
ご存知かもしれませんが、ナビ音声はダイヤル近くにあるMAPボタンを押す事で案内されます。(目的地を登録してる前提)

英語入力についても、『入力モード切換』と言うメニューはありますが、ひらがなしか選択出来ないようです。
切換メニューがある以上、今後のバージョンアップで使えるようになるのかもしれませんね。(謎)

書込番号:20301356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yama_toさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 X1 2015年モデルの満足度5

2016/10/16 20:58(1年以上前)

>とむ79912さん

確認が遅くなって申し訳ありません。

ナビ画面では無く、マルチメディアのサウンド設定に"音量設定"があり、"PDC"と"ゴング音量"という箇所があります。
PDC音量を変えたところナビ音量も変わったように思いますので、一度試して頂けないですか。
ただ、調整できる範囲が少ないので、これで一番小さい音量なのか? と思う程ですが、初期設定よりは小さくできます。

最近は気にならなくなったのかもしれませんが、以前より小さい気はします。

あと、目的地のアルファベット入力は取扱説明書とは異なりました。確かに何をやってもダメでした。ただ、面倒ですが、
例えば"てーおーしー"と入力すると"TOC"が検索されますので、このような方法なら、ひょっとしたら目的地を検索できるかもしれません。

書込番号:20302482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X1 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
X1 2015年モデルを新規書き込みX1 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

X1 2015年モデル
BMW

X1 2015年モデル

新車価格:397〜653万円

中古車価格:99〜459万円

X1 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

X1の中古車 (全3モデル/711物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

X1の中古車 (全3モデル/711物件)