ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UT16WX
わたしは撮影するときはRAWで撮影してハードディスクにコピーして、
パソコンはNECのVN770/Fを使いCyber LinkのPower2Go8で内蔵のドライブでBD−Rに写真のデータをコピーしてます。
2倍速でコピーしてます。
コピーしたディスクをパソコンで再生すると。画面が白みがかって、そこから先に進まなくなることがあります。(フリーズする、というのですか?)
1.こちらのドライブをつかって読み書きすれば、このようなことはないでしょうか、もっと早く書き込むことができるのでしょうか?
2.それともバッファローのBRXL−16U3V のほうがおすすめでしょうか。
書込番号:21232832
0点
>>コピーしたディスクをパソコンで再生すると。画面が白みがかって、そこから先に進まなくなることがあります。(フリーズする、というのですか?)
ディスクの劣化ではないでしょうか。
M-Disc対応のドライブを探したら良いと思います。
BRD-UT16WX自身もM-Discに対応していますし、ポータブルタイプのドライブも有ります。
書込番号:21233042
![]()
3点
自分も同じようにRAWデータや色んな大切なファイルはBD-Rにも保存してます。
私のは前機種のBRD-UT14Xですが自作機の内蔵BDドライブと同じ速度がでます。
BRD-UT16WXと中身は異なりますがケースは同じようですね。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-ut14x/spec.htm
Power2Go 9では12倍速で書き込みできますから速いですし、エラーは一度もないです。
メディアは三菱化学。
書込番号:21233094
![]()
2点
バッファローとどちらにしようか悩みましたが、アマゾンでこちらの商品をかいました。
アイオーポータルで製品登録をしょうとしたらシリアルナンバーが適合しない、というような、表示が出てしまいました。
あした、パソコンにくわしい人に相談してみます。
書込番号:21256256
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > BRD-UT16WX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/06/12 9:57:46 | |
| 4 | 2018/02/03 22:51:43 | |
| 4 | 2020/03/08 12:02:02 | |
| 9 | 2018/04/16 19:07:09 | |
| 4 | 2017/10/07 18:55:18 | |
| 3 | 2015/12/12 9:05:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




