トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ955

返信129

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に燃費って良いの?

2016/02/13 12:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

プリウスのHVの方式は、大きなモーターと大きな電池を積むわけで、かなり高価なシステムです。
一説には、ガソリン代は安くても、10年乗っても元はとれないと言われています。

例えて言えば、ダイコンを買うのに、近所のスーパーより10円安いと言って、遠くの町まで買いに行ってるようなものじゃないでしょうか?

対照的なのが、スズキのマイルドハイブリッドです。
もともとエンジン車に補機として必要だったセルモーターとオルタネータをひとつにして、小さな電池をプラスしているだけで、かなり安価なシステムです。

もちろん走行燃費はそれなりですが、トータルでこちらのほうが元がとりやすいと思うのですが?

書込番号:19585100

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/13 12:49(1年以上前)

ハイブリッドカーは、「燃費で元を取る車」ではなく、むしろ「お金を払って二酸化炭素排出量を抑える車」ですから。

まあ製造時の環境負荷はどうなんだって話も持ち上がりますが。

書込番号:19585169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!50


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/13 12:51(1年以上前)

私の場合、ハイブリッド車に乗るのは、燃費の経済的理由だけではありません。

静粛性、環境性能、走行性能などガソリン車より魅力的な部分が有り、その魅力に投資しています。

スズキのマイルドハイブリッド車は、モーター走行できないのでガソリン車に部類すべき車で、ハイブリッド車ではないと思っています。

書込番号:19585176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 12:53(1年以上前)

3ナンバーのサルーンと軽自動車を
燃費だけで比べるなんて全くの無意味です。


書込番号:19585179

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:16件

2016/02/13 12:53(1年以上前)

ガソリン代だけしか考えない、目に見える費用対効果だけなら、そうかもしれないですね。

その他のメリットを調べられてはどうでしょうか?

書込番号:19585184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/13 12:54(1年以上前)

人それぞれのライフスタイルに依るんじゃないかと。

HV車は文字通りモーターとエンジンを効率よく切り替えて低燃費を実現します。
ですが、動力ですから車の流れに逆らわずに流れにのるには
アクセルをそれなりに踏まなきゃならんので、やはりガソリンは消費します。

マイルドハイブリッドは減速時にチャージして加速時にエンジンをアシストする。
S-エネチャージも同様ですね。

他にはガソリン車でも高効率によるハイブリッドと遜色ない低燃費を実現してる車種もあります。

10年トータルでのコストはライフスタイルに依るので、どれが低コストかは
明確ではありませんが、車を持たない事が一番低コストなのは確かですw

エコを売りにしてる車はエコであるというプラシーボ効果の方が高いので
気に入った車をチョイスした方が幸せだと思います。

書込番号:19585186

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 13:00(1年以上前)

>プリウスのHVの方式は、大きなモーターと大きな電池を積むわけで、かなり高価なシステムです。

そうですね。

因みに、エンジン自体もけして良好な状態での作動では無いので効率的とは言えないですね。


>もちろん走行燃費はそれなりですが、トータルでこちらのほうが元がとりやすいと思うのですが?

仰る通りです、コスパは高くありませんね。

一番の特徴は、走行中の排ガス排出量が少ないという事だけで、他についてはそれほど評価できるものはないと思います。

こうまで売れている事が不思議ですって、一番不思議なのは、それに気づかずに買ってしまった貴方ですよ。

でも、注意喚起の意味ではこういうスレも有っていいと思いますよ。

書込番号:19585205

ナイスクチコミ!14


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/13 13:05(1年以上前)

本当に燃費はいいです
co2排出がとても抑えられます
そんなエコロジーで優しいイメージを得るために海外著名人たちも車輌価格の高いプリウスを用います
(もちろんエコロジーではないクルマもちゃんと所有してます)

また、企業イメージにもスポンサードにも影響します
クリーンなイメージというのは世界共通で重視される項目です
つまり、プリウスは単なるクルマ、という括りではすでに語れないモノなのです

そしてこの基本性能の高さです
燃費だけで語れるものではない、というのがご理解頂ければ幸いです

書込番号:19585225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 14:04(1年以上前)

プリウスなどのストロングハイブリッドとスズキなどのマイルドハイブリッド(MHB)ですね。
新車を購入する際のトータル費用と今後のメンテ代(タイヤも含みます)や税などの諸経費と現在のガソリン単価と1km当たりのガソリン消費量、から計算して、何kmで元手が取れるかですね。

ただ、MHBもエンジンだけ(MHB無し)とは類似機能の部品(発電モーターや発電モーター駆動ベルトなど)の値段が違いますから、その辺も考慮した方が良いでしょう。
具体的な部品代はディーラーさんなどで聞いてください。

バッテリーは、MHBだとメインバッテリーはアイドルストップ(ISS)のN55とサブバッテリーの2つが付いています。
MHBだとメインバッテリー(充電制御かはわかりませんが55B24L)の1つ、です。
メインバッテリーは性能ランクが異なりますから一概に比較してはいけないかもしれませんが、ここのサイトで調べますと、GSユアサで2000円もしないくらいの差ですね(ISS対応品の方が高いです)。

それと、MHBはISS機能が勿論ついていますが、HB無しですとISS機能はついておりません。

MHBはサブバッテリーがありますから、メインバッテリーはそんなに酷使されないとは思いますが、後々の事も考えて購入された方が良いでしょうね。

MHB関連の部品が壊れなければいいだけの話ですが、こればかりは予測不可能です。

タイヤサイズもMHBありは15でなしは14です。
もちろん15インチの方がタイヤもホイールも高いですね。

書込番号:19585394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 14:30(1年以上前)

>そんなエコロジーで優しいイメージを得るために海外著名人たちも車輌価格の高いプリウスを用います
(もちろんエコロジーではないクルマもちゃんと所有してます)

それが、プリウスの本質をつていると思います。

世間体が良いて事でしょう。

走り、実用性、コストどれをとっても秀でたものはないですよね。

生産から廃棄までで比べれば、ガソリン車に対して圧倒的にエコに優れている訳でもないでしょう。

取りあえず、無難というのが、一般に受けているのでしょうね。

書込番号:19585471

ナイスクチコミ!10


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/13 14:31(1年以上前)

人間一人運ぶ事だけで元を取ろうと思えばスーパーカブが良いですよ。
高速道路は走れませんが(笑)

プリウスにはプリウスの良さがあり、軽自動車には軽自動車の
良さがあります。燃費だけでは比較できません。

書込番号:19585472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 14:32(1年以上前)

ガソリンで元取ろうって考え方ですか・・・

であれば、そもそも車を買うという発想が間違ってるんじゃないですかねえ?

そこまでガソリン代節約してお金浮かしたいなら徒歩や自転車・公共交通機関で移動すれば良いし、
必要な時には税金・保険代込みのレンタカー借りれば良いんじゃないでしょうかねえ?

たとえプリウスで燃費に拘っている方が居るとしても、だからと言ってガソリン買えないような経済力の方じゃないですよね?

自分は燃費には拘ってません。
因みにバイクはハイオク燃費12km/L・3000kmオイル交換20000円・4000kmタイヤ交換50000円という、一人しか乗れない不経済な乗り物にも乗ってます。

自分的にはアクアクラス以下じゃ小さくて嫌だし、クラウンクラスは大きくてチョイ乗りに使い辛い。
プリウスの価格帯の車の中では、プリウスが一番良いなと思ってるから乗ってるだけです。

ガソリン給油も回数少なくて楽だし、静かにのんびり走れるので好きですね。

書込番号:19585479

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 14:46(1年以上前)

>センノカゼさん

>一説には、ガソリン代は安くても、10年乗っても元はとれないと言われています。
そんなことはありません。実際に計算してみることが大事です。

スズキのマイルドハイブリッド車ではありませんが、私が検討したインプレッサとの比較は、下記の通りです。衝突軽減装置が付いた似た車格で似た価格帯ということです。

プリウスSにセーフティセスPとフォグランプを付けて2595491円

インプレッサ1.6i-L アイサイト・プラウドエディション (2127600円)に、プリウスと装備をそろえるためHIDロービームランプとサイド、カーテンエアバッグを付け、購入時にかかる重量税、取得税を足すと2335560円

燃費は70%、ガソリンは1リットル110円と想定し、8万キロ走るのに必要なガソリン代はプリウス(37キロ)が約34万円、インプレッサ(16キロ)が約78万円。

8万キロ走った時のプリウスの経費=260万+34万=294万円、インプレッサの経費=233万円+78万円=311万円となり、プリウスの方が17万円もお得になります。

1か月1000キロ、一年に1・2万キロ走ったとして7年で8・4万キロです。大した走行距離じゃないですよね。この距離ぐらいで7年乗れば、車両価格がぐっと安いインプレッサよりもお得になるんです。インプレッサクラスと同等クラスの車と比較するなら、元は十分取れますよ。それよりも車格が落ちれば、さすがに難しいかもしれませんが。

エコロジーであり、エコノミーでもありますよ。プリウスは。
さらに、他の方も書かれていますが、乗り心地や静粛性など、他にも優れているところはたくさんありますよ。

書込番号:19585511

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/13 14:54(1年以上前)

元を取ってどうするの?
そこから儲かるって考え方ですかね?

HVはステータスで購入する車でしょ

書込番号:19585536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/13 15:06(1年以上前)

燃費はいいですが、元を取ろうとは考えません。
気に入ったから購入する、
それでいいんじゃないですか?

書込番号:19585569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 15:07(1年以上前)

>HVはステータスで購入する車でしょ

仰る通り、実は無いですね。

書込番号:19585572

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/13 15:31(1年以上前)

私の場合ハイブリッド車を選択するのは、1番は静粛性ですね〜、ステータスなんて考えたこともありません。

そして走るシステムに魅力を感じます。

クラウン ハイブリッドを日常車として乗っていますが、レクサスの品質の良さは魅力でしたが、静粛性を取りクラウンにした経緯があるくらい静粛性を重視した選択をしました。

ガソリン車 (BMW M3) を趣味車で乗っていますが、とても煩い車でして真逆の選択です。

書込番号:19585630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 15:37(1年以上前)

私は20型から乗り始めて、今回50系に乗り換える者です。
20型の時、なんとなくのイメージで購入したのですが、実際にハイブリッド生活が始まるとまず運転が全く変わりました。
それまで、ガンガン走って我先であったのが、法定速度遵守、譲りの精神が芽生え、ゆったり運転が身に付き自分でも驚きました。
しかし街中走行だと、急発進、車線のむやみな変更する車と、5つ先の交差点くらいでも普通に横並びしちゃうんですよね。
車社会の優しい有り方を学ばせてくれるんです。
プリウスの運転うざい、などの言葉がたまに見かけられますが、到着時間なんておそらく大して変わらず、安全と渋滞回避の優等生ドライバーになります。
※車間距離を取らないブレーキランプは渋滞の一原因でもあると考えます。
高速では70〜90キロの間で必ず左車線を通行します。
そして、エンジンとバッテリーの絶妙な相互利用の 素晴らしいシステムに、また新しいプリウスに乗ってみたいと思うのです。結果、財布にも優しいとなります。私、年間2万キロドライバーですので。
あとガソリンスタンド行く回数減るのもメリットです。

書込番号:19585646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/13 15:48(1年以上前)

> 一説には、ガソリン代は安くても、10年乗っても元はとれないと言われています。

小学生レベルの計算できれば、何円得になるかわかるでしょ。
人から聞いた話じゃなく、ちょっとくらい計算すれば?
ただプリウスにはガソリン仕様がないので、どの車と比較するかによって損得は変わります。

> 対照的なのが、スズキのマイルドハイブリッドです。
> もともとエンジン車に補機として必要だったセルモーターとオルタネータをひとつにして、小さな電池をプラスしているだけで、かなり安価なシステムです。

ワゴンRだと10万円高程度と安価でも、燃費向上は30.6kmから33kmとわずかですね。
ガソリン代が110円だと、10万km走っても3万しかかわりません。
こちらは明確に損するだけですね。

小学生レベルの計算くらいしましょうよ、恥ずかしくないんですか?。

書込番号:19585671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/13 15:58(1年以上前)

元を取るという話も何年乗ったかではなく、何km走ったかならわかりますけどね。
年間100万km走れば、10年しなくとも元は取れますよ。

書込番号:19585702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/13 16:13(1年以上前)

「元が取れる」と言って、乗りたくもない車に乗るのは嫌だなぁ。

燃費やランニングコスト等、トータルで考えて、
自分の乗りたいクルマに乗ればいいんじゃないの?

何を重視するかなんて、人それぞれなんだしね。

スレ主さんがそう思って、プリウスとスズキのマイルドハイブリッド車を比較して、
後者を選ぶのも自由ですよ?
僕なら比較自体しないけどね。

書込番号:19585741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 16:20(1年以上前)

センノカゼさん

例えば、スズキのソリオHV-MXと、50型プリウスSでは車格が違い過ぎますね。
スズキのソリオHVなら、せいぜいアクアSと比べても、アクアが19万高いですが、
仮に125円/Lの燃料代だけでも15万Kmほど走らないと回収できません。
それでも、ソリオHVとアクアSのどちらが良いかは、使用目的や好みで変わります。

プリウスは
・トップ燃費(採算はちょっとお預けして。お金計算だけが優先価値ではないかも?)
・燃費向上のために(趣味的ともいえるほど)総動員かつ実用化した技術
  とくに世界初HVの先駆者という証(1990年代の開発当時は未踏の技術)
・静かで力強い電動機(ストロングハイブリット)
・スタイル、適したサイズと走行性能、庶民?が買える価格帯

歴史を含めた技術的価値に触れられて囲まれて、所有欲が満たされるのです。
所詮、自己満足の範囲ですね。

書込番号:19585755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 16:40(1年以上前)

クラウン ハイブリッド、BMW M3

プリウスのステータスとは方向性が違っているよね。

一定のお金持ち=ステータスならそうなんだろうけれど、そう思われたくないって人もプリウスユーザーとして存在するんじゃないの?

昔のマークU3兄弟なんてそれが多かったね。

書込番号:19585810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 17:25(1年以上前)

タイトルのつけかたが間違っていますね。
燃費は間違いなくいいでしょう。
1800ccでプリウスより燃費のいい車は世の
中に今現在無いでしょう。
phvのように一定距離はいいというのを除いて。

タイトルとしては、元取れるの じゃない。
表現について勉強した方がいいですよ!

書込番号:19585952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2016/02/13 17:28(1年以上前)

平成21年9月に4代目レガシィ アウトバックから3代目STに乗り換えました。
当時プリウスもレガシィも5月にモデルチェンジを受けて発表前の内覧会で、レガシィを見せて貰って5代目の大きさに面喰いました。
スキーに登山にと重宝する4WDですが、日本の狭い林道では持て余すサイズでしたが海外では大ヒットしましたね。

あの頃はガソリンが \180/L 位したので \200/Lになってもスキーに山に遊び通せる事を思って、サイズが手ごろなプリウスにしました。

5年9ヶ月乗ったレガシィが走行距離 127,564km で消費した燃料が 12,923L 金額が \1,554,148- で生涯燃費が9.8km/Lでした。
柴犬チュンを施した2500ccのフルタイム4WDとしては長距離走行が多かったので、まずまずの燃費でした。

対して3代目STは6年5ヶ月乗って走行距離157,716km 燃料 7197L 金額 \989,032-で生涯燃費は21.9km/Lと私にとっては素晴らしい車でした。

これはガソリン代だけの金額ですが、レガシィは2万km事のフロントとデフのオイル交換が推奨され、エンジンオイルも化学合成100%を入れていたので、トヨタのサービスパックしかメンテ代が掛からないプリウスとは雲泥の差です。

さすがに乗換え当時はアクセルを踏み込むと、ガサツで苦しげなエンジン音に面喰いましたが(水平対向エンジンは3000回転までゴチャゴチャと煩いのが、3000回転から調律が整った様に快音を上げて吹き上がる。) 4代目は、その辺も改善されてますね。

私にとっては経費のかからない、本当に良い車です。
ちなみに大阪から山旅で一気に1300kmほどの走行を何度かしましたが、先代STもレガシィと変わらず疲労度の少ない車でした。
先代STも直進安定性は良い車で疲労度が少ない車だと思っています。

さて4代目Aツーリングが納車されて6日、孫の宮参り等の所用の為に走行距離が450kmと伸びてませんが、良い車になってますね。
モーターが頑張るし、コーナーでは先代と違って足が突っ張る事もなく沈み込んで曲がって行くしと、文句無しですが純正のBSのトランザの所為かロードノイズが気になるのと、高速道のパワーモードの走りが先代より少し落ちる感じがしますが私にとっては、大き過ぎず小さすぎない適度なサイズと燃費、一気に2ランクほど上がったような車格で非常に満足しています。

書込番号:19585962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/13 18:41(1年以上前)

みなさん、短時間にたくさんの御回答ありがとうございました。
私なりに、御意見を集約させて頂きますと、

走行燃費は良いが、コスパが見合うかどうかは気にしていない。
それよりも、買える値段であり、バックグラウンドも含めて、プリウスという車が気に入ってるから乗っている。

ということかと思います。であれば納得です。

私は現時点では、マイルドハイブリッドの方が技術的に美しいと思っていますが、やはりそれ自体では購入動機にはならないです。
欲しい車にマイルドハイブリッドが付いていれば、「あ、そうなんだ。」という程度だと思います。

近い将来、プリウス式のハイブリッドが十分コスパに見合うようになると思います。
ただ、その時には、もうEV車も長距離走行が可能になり、EV車の時代になる気もします。

また、ぷりぷりネンピーさんのご意見は、別の視点からなるほどです。ありがとうございました。



書込番号:19586204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/13 18:45(1年以上前)

スレ主さん考え方がズレてませんか?本気で考える様な事では無いかと・・・。

この車を買ってる人は、もっと違う価値観で買ってると思いますよ。

書込番号:19586216

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 19:57(1年以上前)

ハイブリッド車=プリウス これだけで買う価値はある。他車種のハイブリッドより、やっぱりこれでしょう!というのがプリウスにはある。

燃費で元を取るという単純な発想であれば、距離を多く乗る方、長期間乗る方ほど元が取れる。
そういう乗り方をしないユーザーであれば他車種の方が良いでしょう。他にも良いクルマの選択肢はいくらでもあります。

書込番号:19586468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 03:02(1年以上前)

プリウスと軽自動車やバイクとを経済比較する気はありません(自分が気をつけていても、ぶっつけられると命が危ないので買わない)が、ご参考までにガソリン車とプリとの車検時費用の違いを書き込みます。
プリにはファンベルト等のベルトがなく、ブレーキシュー(ガソリン車では4万キロで交換していた)もほとんど減らないので9万キロを超えましたが、替えてません。発電ブレーキで減速するせいか、タイヤの磨耗も少ない気がします。また、エコカー減税もあり、車検費用が驚くほどかかりません。私は30型プリですが、保険・税金も含めた合計で、3年目の車検で4万円台、5年目で5万円台でした。
副次効果として、他の方も書いてましたが、飛ばす気がなくなるのでスピード違反もしなくなりました。
ただ、10万キロを超えると主機バッテリーが寿命になる確率が増え、交換すると20万円程度かかるそうです。

書込番号:19587763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/14 10:56(1年以上前)

>センノカゼさん
このサイトでよく、車の購入を検討しています。ガソリンとハイブリッドどちらが良いでしょうか?と言う質問が出ますが、その度に元が取れるだの取れないだの言う人がいますが、その人達は車に何を求めているのでしょうか?安価に移動したいのであれば、公共交通機関、自転車、バイク、レンタカーが安くあがると思います。
スレ主様のお考えを聞きたいです。

書込番号:19588502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 15:18(1年以上前)

横から失礼

>その度に元が取れるだの取れないだの言う人がいますが、その人達は車に何を求めているのでしょうか?安価に移動したいのであれば、公共交通機関、自転車、バイク、レンタカーが安くあがると思います。

趣味で乗っている分にはそれで良いのかもしれない、しかし毎日使う生活の道具とすればそうも言ってられなくなる。

車両価格から維持費を含めてトータルでいくらかかるというのは非常に重要な事に成る。

それにHVが貢献できてないとすれば、エコロジー偏重の特殊車両としか言いようがない。

逆に生活に必要ないのなら車に乗らないという選択の方がよほどエコロジーだろう。

よく、燃費だけが売りでは無いと言っているが、燃費が良いいから、排ガスが少ない以外でステータスと呼ばれるほどの美点は有るのかね?

エコロジーというのなら、広く使用されるからこそ意義がある事だろう、トータルで経済的でないというのは大きな欠点としか言えないね。

書込番号:19589329

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:300件

2016/02/14 15:33(1年以上前)

>kakkurakinさん
>燃費が良いいから、排ガスが少ない以外でステータスと呼ばれるほどの美点
たくさんあります。乗ってみれば分かりますよ。

>トータルで経済的でない
トータルで同クラスの車と比較して経済的ですよ。

書込番号:19589386

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/14 16:33(1年以上前)

>しかし毎日使う生活の道具とすればそうも言ってられなくなる。
生活の道具とすれば、軽や原付で十分。
それ以上を望めば、ライフスタイルを含めて趣味性の問題ではありませんか。

実際ハイブリッドを除けば自動車登録の上位は軽だから道具の理屈はそこで良いじゃ無いの。
後は軽じゃ力が無いとか、人を乗せられないとかはその人の指向性の問題。
昔は360ccの軽で東名を走ったのだから。

書込番号:19589592

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/14 17:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
昨日、解決済にしたにも関わらず(7個前のコメントです)、御回答頂き恐縮です。

私が解決済にしたのは、御意見を集約すると「走行燃費は良いが、コスパが見合っているかどうかは気にしていない。」という点です。

であれば、他人がどうのこうのいうことではないと思います。

多分、明らかにコスパに見合えば、こういうスレは成立しないでしょう。
トヨタもプロボックス、タウンエース等の営業車にも載せていると思います。

書込番号:19589801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/14 17:47(1年以上前)

コスパの概念は人それぞれだから、自分の価値観に合わせようとすればはじかれますよ。

フェラーリ乗っている人はフェラーリにコスパを感じるだろうし
ハコスカをレストアしながら乗っている人もコスパはいいと思っている。


満足度÷費用がコストパフィーマンスじゃないの。
メーカーは価格に対する満足度を追いかけている。
購入者は自分のコストパフォーマンスの高い車を買おうとしますよね。

書込番号:19589856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件

2016/02/14 18:22(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>メーカーは価格に対する満足度を追いかけている。
いいこと言われますねえ。まさにその通りだと思います。
こと新型プリウスに関しては、30型より少しぐらい値が張ってもいいから、乗り心地がよい車の方が満足感が得られる、っていう消費者の声に沿って作られたのだと思います。確かに燃費も向上しましたが、私から見ればおまけ程度です。

書込番号:19589983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 18:41(1年以上前)

スレ主名は申し訳ないがあまりに身勝手な意見なので反論させて頂く。

>生活の道具とすれば、軽や原付で十分。
それ以上を望めば、ライフスタイルを含めて趣味性の問題ではありませんか。

全く違うね。

軽や原付で十分なんて誰が決めたのかね?

それで満足できるようなら、普通車で通勤している奴はいない事に成る。

私も普通車で通勤しているが、安全性の面で軽で普通車の代替えに成ならいね。

単に趣味性と決めつけていること自体ナンセンスの極みだね。


それよりも、エコ以外にプリウスを積極的に選ぶ理由が有るのかね?

他に有力な理由はないだろう。

だけど、本当にエコというのなら、それこそ、歩き、原付、自転車を使用すべきだろう。

自動車に乗っていること自体矛盾している行為なのだよ。

書込番号:19590060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 18:51(1年以上前)

>コスパの概念は人それぞれだから、自分の価値観に合わせようとすればはじかれますよ。

フェラーリ乗っている人はフェラーリにコスパを感じるだろうし
ハコスカをレストアしながら乗っている人もコスパはいいと思っている。

生活の道具と言っているのに、フェラーリを上げること自体、趣味性と、実用性の区別が出来ていない証拠だね。

だから、原付、軽で十分なんて傲慢な事が書けるのだ。

燃費で元は取れないと、他のオーナー自体も言っているではないか。

純然たるコスパについては、プリウスは悪いとしかならないね。

言っている事が、ナンセンス伊賀に言いようがないね。


書込番号:19590098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 18:53(1年以上前)

失礼

×伊賀に言いようがないね。

○以外に言いようがないね。

書込番号:19590110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2016/02/14 19:13(1年以上前)

>kakkurakinさん
>エコ以外にプリウスを積極的に選ぶ理由が有るのかね?

ありますよ。前スレの焼き直しですが、

体全体を包み込むようなホールド感。
工夫され車幅以上に広く感じる車内。良好な前方視界。
滑らかで静かな走り出し。でこぼこを硬すぎず柔らかすぎずうまく吸収してくれるサスペンション。ステアリングの反応の良さ。
優れた遮音性、エンジン音が聞き取れないほど静かな車内。

同クラスの他の車も試乗しましたが、総合力でプリウスが一番でした。燃費以外でね。

書込番号:19590187

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/14 19:38(1年以上前)

>kakkurakinさん

言葉使い、なんとかならないですかね?

書込番号:19590286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 19:45(1年以上前)

>体全体を包み込むようなホールド感。
工夫され車幅以上に広く感じる車内。良好な前方視界。
滑らかで静かな走り出し。でこぼこを硬すぎず柔らかすぎずうまく吸収してくれるサスペンション。ステアリングの反応の良さ。
優れた遮音性、エンジン音が聞き取れないほど静かな車内。

それって、主観に基づいたもので、気に入って購入したのだから、オーナーが答えればそうな成るのは当然ですよね。

しかし、それが客観的に評価されてるとの証明はされていませんね。

気に入て、お乗りに成っているのであればそれで宜しいのではないかと思います。

只、万世橋のアライグマ氏の言い方は、他を見下しているので、そこまで言うのなら、本質を問えばそうなると書き込みさせて頂きました。

確かに売れていますので、それなりに評価できる車だとは認識していますが、氏の言い草は頂けないですね。

書込番号:19590308

ナイスクチコミ!2


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2016/02/14 19:50(1年以上前)

>kakkurakinさん
>エコ以外にプリウスを積極的に選ぶ理由が有るのかね?
→この決めつけは傲慢ですよ。
人のことを傲慢と言うなら言葉を選んでください。

書込番号:19590327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 20:06(1年以上前)

くるまは購入者の主観に基づいて買うものだから
主観で何が悪いのかな?
レビューなんて主観の塊だから
主観を否定するなら、価格コムは成立しないのでは?
それとも、否定的なことを書けば客観的に
なるのかな?

書込番号:19590397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 20:18(1年以上前)

>その度に元が取れるだの取れないだの言う人がいますが、その人達は車に何を求めているのでしょうか?安価に移動したいのであれば、公共交通機関、自転車、バイク、レンタカーが安くあがると思います。

>生活の道具とすれば、軽や原付で十分。

との傲慢な言葉を受けて、それでは

>エコ以外にプリウスを積極的に選ぶ理由が有るのかね?

と問うているのだけど、問題有る?

書込番号:19590460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 20:23(1年以上前)

>レビューなんて主観の塊だから
主観を否定するなら、価格コムは成立しないのでは?

申し訳ないが、ここはクチコミで有って、レビューでは無いよ。

当然、間違えたことを書けば反論されるのは当たり前の話、それを否定する事こそ、この掲示板の否定じゃないの?

書込番号:19590483

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/14 20:25(1年以上前)

偏屈な方だな〜

関電さんを思いだすな〜 (笑)

書込番号:19590494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 20:28(1年以上前)

>エコ以外にプリウスを積極的に選ぶ理由が有るのかね?

これも主観だ。
あるといっている人もいるから客観的と言えないね。
口コミのどこに客観的主張が有るのか?

書込番号:19590506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 20:49(1年以上前)

>これも主観だ。

質問してるのに、主観だと言われても・・・・・・・・・

若干一名は、ルールに則りスルー

皆さん、ちゃんとルールを守りましょうね。

書込番号:19590589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2016/02/14 21:03(1年以上前)

>kakkurakinさん
>それって、主観に基づいたもので、気に入って購入したのだから、オーナーが答えればそうな成るのは当然ですよね。
私だけじゃなくて、オーナーでなくても試乗した多くの人が異口同音に書き込みしてますよ。
評論家もね。

>客観的に評価されてるとの証明はされていませんね。
どのような状態が客観的に評価されていると証明されるのですか?
私の書き込みが評価に値しないと却下的に証明していただけますか?

>>エコ以外にプリウスを積極的に選ぶ理由が有るのかね?
と問うているのだけど、問題有る?

選ぶ理由は書いてますよ。
選ぶ理由がない理由を客観的に証明してください。

書込番号:19590645

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/14 21:05(1年以上前)

客観的な物は数値ですよ
カタログ燃費こそ客観的です
全ての国内車が、同じルールで計測していますから
この車は客観的に燃費が良いと判断されています

ただ買って乗ってしまえば、自動運転じゃない限り全ては主観でしか動かさないでしょう。
この”サイズ”で、この”燃費”を出せる車がプリウスしかない

書込番号:19590652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 21:21(1年以上前)

>選ぶ理由がない理由を客観的に証明してください。

コスパが悪いといているジャン。

スレ主も、他にも言及されているよね。

普通車であれば、もっと優れた車はいくらでもあるよね。

購入から廃車まで安く維持できるという意味では最高とはならないだろう。

それを、軽に乗れとか電車を使えとか筋違いな事を言った奴がいるから反論しているだけだけどね。

それを主観を並べられていいですよと言われても?だね。

書込番号:19590714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2016/02/14 21:30(1年以上前)

>kakkurakinさん
>コスパが悪いといているジャン。
プリウスのコスパが悪いことを客観的に証明してください。できれば具体的かつ客観的な数値も教授いただければありがたいです。
「客観的に」ですよ。(笑)
過去ログでデータがお好きな方のようですから。

書込番号:19590759

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/14 21:59(1年以上前)

「あーだ」「こーだ」難しい事書かれても、読むだけで疲れる。

プリウスを買ってる人は、トヨタが好きだし、プリウスが良いんだよね。

何よりトヨタを選んで、何よりプリウスを選ぶ。

特にこの車の場合、比較的年齢の高い人に売れてるらしい。

経験豊富(色んな車に乗って、色んな経験してる)な人が、数ある車の中から選んでいるのが頼もしいです。

魅力を感じない人は他の車に乗ればいい話だね。

書込番号:19590870

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/14 22:09(1年以上前)

50型のカテゴリーで30型のことを言うことをお許しください。

30型は7年7万キロ走りましたが
タイヤは新車装着時のものをはいていて、ディーラーでも、まだ交換の必要はありませんと
言われています。エコピアです。
補機バッテリーは新車装着時のもので、これもディーラーでは交換の必要はありませんと
言われています。もちろん駆動バッテリーは元気で心配ないと言われています。
丈夫です。世話がいらない。ドイツではかつて、故障しない車NO1になりました。

東京から、鳥取まで無給油でいけます。チャレンジしようとすれば往復できます。
中国道を走るときは、普通の車は給油に神経を使いますが、プリウスなら安心。
中国道はスタンドの廃業が多くSAでも給油できないところがあります。
燃費がよいということはガソリン代だけではなく、長く走れるので精神的に
余裕ができます。
ずいぶん前に、山陰で大雪のために道路が動かなくなったとき、最後までガス欠にならずに
暖房を回せたそうです。
東北の震災時には、発電機能を活かし、明かりをともしたそうです。
私も50型では100v電源のオプションをつけました。これは炊飯器でご飯が炊けるそうです。
車中泊ではティファールの湯沸かし器でコーヒーを入れられます。

碓氷バイパスでも快活です。4人のって、十分余力があります。
2000ccだと少々息つくところも、まだ加速余力があります。
そんな走りをして、東京長野間を29km/lで走ります。
プリウスは低速トルクを必要とする山道が得意です。(初期型は亀マークが出てご苦労されたそうですが)

オフ会に出ると、大体の人がプリウスに乗って
運転がおおらかになったと言っています。燃費を求めると急アクセル急ブレーキがなくなる
高速で割り込まれても怒りが出ない、どのくらいかはわかりませんが、事故防止に役立っていると思います。

まだ試乗の段階ですが、pセンスも魅力的です。他車での話ですが、レーダークルーズは本当にラクです。
通常のクルコンに戻れません。人検知の自動ブレーキも安心です。
30数年車に乗りましたが事故は今まで、お釜を張られたほかはありません。
それでもヒヤリハットはないとは言いませんので、pセンスはうれしい装備です。
ブラインドスポットモニターは高速流入時に安心です。
ヘッドライトのハイロー自動切り替えは、切り忘れの迷惑防止にいいですね。

あとは、オーナーにしかわからない魅力
燃費記録のチャレンジ。
30型とお別れが近くなって、30KM/Lを走れるようになりました。
最初は26km/lの壁が破れなくて、27km/lを超したときはやったと思いました。
燃費というとのったことのない人は、トロトロ運転みたいなことを言いますが
そんなんじゃ25km/lもいかないでしょう。へたすると20km/lを下回るかもしれません。
早く、定速走行に持ち込むかですね。プリウスは意外と法定速度あたりが一番燃費が稼げます。
達成感というのは楽しいものですよ。人に自慢するのではなく、大いなる自己満足です。

書込番号:19590906

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/14 22:14(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

>フェラーリ乗っている人はフェラーリにコスパを感じるだろうし
ハコスカをレストアしながら乗っている人もコスパはいいと思っている。


それは違うでしょう。
フェラーリみたいな大金持ちはともかく、
趣味性の強い車にコスパを求める人は稀ですよ。

私自身、古いスカイラインに乗っていますが、コスパは悪いです。
でも好きなので乗っています。

書込番号:19590924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 22:21(1年以上前)

質問のふりをした断定なんだね。
逃げをうつため、形式的な質問に過ぎないね。
趣旨からコスパ以外のことを聞きたいようには
思えない。

書込番号:19590951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/14 22:43(1年以上前)

佐竹54万石 さん

コストパフォーマンスのパフォーマンスとは何でしょう?
辞書では性能、能力、実績、業績、成果、成績、実行、遂行、演技、演奏、公演、行動 となっています。

性能とすると、馬力?安全性?燃費?運転のしやすさ?
定義はそれぞれが判断するところです。
私の書き込みに
「満足度÷費用がコストパフィーマンスじゃないの」と私の定義をしています。

このスレである
価格÷価格というコスパは意味がよくわかりません。コスコスなんでしょうか?

茶壺に1万両かけた人から9千両で買い受ければ、コスパは高いでしょう。
しかし、10文の茶碗を買う人から見るとコスパは感じないのでしょう。

フェラーリに乗る人が燃費がよいからといって軽を買ったとして
のらないでしょう。・・・軽を買った金は無駄ですよね。
フェラーリに乗る人はコスト感はフェラーリに乗る満足感に対して高いか安いかでしょう。
何代スカイラインかわかりませんが4〜5代前のスカイラインに乗っているとしてら
買い換え代としてはコスパは高いのでしょう。
今でも大事にされているのなら、満足感コストのコストパフォーマンスは高いのだと思います。
もし、ストレートシックスだったら私も長くのっていたかもしれません。それだけ価値のあるコスパの高い物と思います。
大事にしてやってください。

書込番号:19591061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 22:50(1年以上前)

>プリウスのコスパが悪いことを客観的に証明してください。できれば具体的かつ客観的な数値も教授いただければありがたいです。
「客観的に」ですよ。(笑)
過去ログでデータがお好きな方のようですから。

そんなもの、販売価格と燃費さえ分かれば小学生でも算出できる事だよ。

ネットを探せば幾らでも出てくる、そんなの常識の範疇だね。

多分常識が理解できないから、主観書いて自画自賛して、それが美点なんてぬけぬけと書けるのだね。

返答に成っていないよ。

書込番号:19591094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 22:53(1年以上前)

>特にこの車の場合、比較的年齢の高い人に売れてるらしい。
経験豊富(色んな車に乗って、色んな経験してる)な人が、数ある車の中から選んでいるのが頼もしいです。


他力本願で納得するのならそれでいいじゃない。

書込番号:19591105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 23:03(1年以上前)

>コストパフォーマンスのパフォーマンスとは何でしょう?

ばっかじゃないの。

そこが理解できないから、実も無い話を長々と書くんだ。

今の論点は、普通車の性能を有していて生活の足として十分耐久性がある事がパフォーマンスだ。

コストはその維持にかかる費用だね。

その論議に、フェラーリなんぞ出すから批判されるんだ。

自身もも常識が無いのもほどがあるね。




書込番号:19591155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 23:08(1年以上前)

>質問のふりをした断定なんだね。
逃げをうつため、形式的な質問に過ぎないね。
趣旨からコスパ以外のことを聞きたいようには
思えない。

じゃ、答えなよ。

>エコ以外にプリウスを積極的に選ぶ理由が有るのかね?

逃げててるのはそちらの方だろう。

私は、当たり前の事を当たり前に質問し、当たり前に質問にも答えているよ。

書込番号:19591171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2016/02/14 23:11(1年以上前)

>kakkurakinさん
>そんなもの、販売価格と燃費さえ分かれば小学生でも算出できる事だよ。
これじゃあプリウスのコスパが悪いことが、客観的に証明されていませんよ。どういう計算でどういう算出されたらコスパが悪くなるのですか? 
証明よろしくお願いします。客観的、かつ具体的数値でね。

書込番号:19591181

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 23:21(1年以上前)

なんだかな〜って感じです(ノД`)
好き嫌いは仕方ないです。
否定的な意見があって当然と思いますし、それを否定するのも、どうかと思います。

ちなみに、私はプリウス気に入ってますよ。
まあ、多少の不満点はありますが(^。^;) 

書込番号:19591218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


六郎丸さん
クチコミ投稿数:49件

2016/02/14 23:26(1年以上前)

>kakkurakinさん
>純然たるコスパについては、プリウスは悪いとしかならないね。

どういう計算をしたら悪いとしかならないのですか? 何をもって「純然たるコスパ」を定義されたのですか? 教えてください。

書込番号:19591234

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/14 23:26(1年以上前)

コストパフォーマンスとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9

効果とはなんなんでしょうね。
本当に
>普通車の性能を有していて生活の足として十分耐久性がある事
だけなんでしょうか?
それは他の人も同じ価値観にしろと法律にでも、あるいは消費者庁で定義されているのでしょうか?
それとも自分の価値観以外は認められないと言うことでしょうか?

効果には 、家族が楽しく遊べる車とか
山道をぎんぎんに走れる車とか
車中泊のできる車とか
楽しい車とか、安全な車とか
キャンプ用品を運べる容量のある車とか
静かな車とか、・・・・・きりが無いほど人によって求める効果は違うのですが
パフォーマンスの効果については認められないと言うことですね。

で揚げ足を取るつもりはありませんが
維持費であるのなら
7年間でかかった費用はガソリン以外で
エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード、エアコンフィルター、ブレードと点検代だけです。
維持費は安いですよ。

維持費+車輌代と言うことですかね。
車輌代は軽じゃ無くて普通車を買う理由と同じで、目的によって選択されますよね。
雪国では4WD、家族が多ければミニバン、メカ好きだからプリウス、高速を安定して走りたいから
スポールカータイプ?、ハイブリッドは嫌だけど高速が多いからディーゼル
とかね。

書込番号:19591236

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 23:42(1年以上前)

あらあら、スルーじゃないの?
質問ではなく断定と言っているのだから
日本語
理解できる?

書込番号:19591284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/14 23:53(1年以上前)

>kakkurakinさん
あの〜 少し前のレスでこんな試算をした結果を書いているんですが、読んでいただいていますか?
これって、

「プリウスSにセーフティセスPとフォグランプを付けて2595491円

インプレッサ1.6i-L アイサイト・プラウドエディション (2127600円)に、プリウスと装備をそろえるためHIDロービームランプとサイド、カーテンエアバッグを付け、購入時にかかる重量税、取得税を足すと2335560円

燃費は70%、ガソリンは1リットル110円と想定し、8万キロ走るのに必要なガソリン代はプリウス(37キロ)が約34万円、インプレッサ(16キロ)が約78万円。

8万キロ走った時のプリウスの経費=260万+34万=294万円、インプレッサの経費=233万円+78万円=311万円となり、プリウスの方が17万円もお得になります。」

>トータルで経済的でない
ことはないですよね。

書込番号:19591330

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/15 02:25(1年以上前)

>センノカゼさん
解決済みだったスレが私の書き込みで荒れてしまったようで申し訳ありません。
私は日頃疑問に思っていることを質問しただけです。

>kakkurakinさん
私は貴方と言い争うつもりはありません。
貴方は人の意見には全く耳を傾けない上に、自分の意見をごり押しする。しかもその意見が極端な場合が多いので、無駄な時間を使いたくありません。
悪しからず。

書込番号:19591594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/15 09:47(1年以上前)

あの〜ぉ・・・ そろそろ終わりにしません? しましょうネ♪

(1)色々な考え方があることがわかり大変参考になりました。ありがとうございます。

(2)それと質問の仕方の難しさも実感しました。
  言葉の選び方、また説明のつもりで内容を広げてもかえって回答の幅が散漫になってしまうようです。

(3)私が、「元がとれるか?」、とか「コスパ」という言葉を使ったのは、車全体のことではなく、プリウスのHVシステムの価格と、節約     されるガソリン代とのバランスについてのみです。

具体的な数字をあげて下さったとんしばさん、、自然体でいこうさん、ありがとうございました。

>REひまじんKAZUさん、始めのご質問への回答は、上記(3)ということでご理解ください。






書込番号:19592013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/15 09:53(1年以上前)

意見言い合って結構楽しそうかもと思いながら読ませてもらいました。

こだわり持って考えて生きるって素晴らしいことだし。
書かれた内容から、その方の性格や生き方まで感じられるのは年取った証拠かなあと。

議論に買っても負けても、何も損得などありませんが、自分のメンツがどうこうと男は気になって、自分でも悲しいときが。
でも、プリウスを通していろんな考えに触れられて良かったかな。

書込番号:19592033

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/15 10:14(1年以上前)

>センノカゼさん

意外とプリウスファンも熱いんですねw

ココに書かれるオーナーさんは車好きでプリウスを選択されてるんだと思いますが
一般的には車は移動手段に過ぎず、車種は何でもよかったが
ハイブリットの売り込みから経済的だという事で選んでるんだと思います。
街中で遭遇するプリウスの殆どが運転を楽しむために乗ってるんじゃなく
移動手段車って感じの方ばかりですからね。

ハイブリットシステムに興味があって且つ、走りを楽しんだりエコ意識を以って走る人は極一部なんだと思います。
大多数の人は深く考えずに経済観念からの選択肢ですね。
必要だから免許取って運転するけど車が好きな訳じゃないってのが大多数ですから。
燃費が良くてトヨタで無難と言うのが回答になると思います。

その上を行く人はリーフとかを選ぶんでしょう。

書込番号:19592071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/16 01:06(1年以上前)

年間に何万キロも走る必要があり、ある程度の車格を求める人にとってはプリウス最高になるかもしれないし
(⌒▽⌒)

他、デザインに惚れた人や静寂性を求める人や給油のわずわらしさを減らしたい人・・・etc→いろんな人がいるのは当たり前!

プリウス=低燃費燃費ではなくて、プリウス=プリウスです
(⌒▽⌒)

低燃費はプリウスの魅力の1つにすぎないと思うけどね・・・魅力を感じた人は買えばいいし、感じなければ買わなきゃいいと思うけどそれだけの事なのに、「何故か顔を真っ赤」にしながら他人に意味不明な思い込みを押し付けようといつも頑張っちゃってる人がイタすぎる(笑)

>暇ではないんで1回のみ返答です。
そうとうなヒマ人に見えるけど、いそがしいのかな( ? _ ? )

※先日、同僚の現行型を1時間程運転させてもらったけど自分所有のCTよりいいんじゃね?ってな部分がいくつもありました。
※閉まっているスレですが盛り上がっているので便乗させてもらいました。


書込番号:19594705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/16 01:46(1年以上前)

海外の著名人が積極的にプリウスを選んでいるわけではありません。

セールスプローモーションとしてタダで提供したのです。(反対に払ったかもしれませんが)

その結果プロモーションとして費用対効果は大成功ですが、アメリカだけで通用した戦術でした。

ヨーロッパではトヨタブランドのイメージが他社と比べると貧弱だったので、F1を甘く見て、1からチームを立ち上げ参入したが、1勝もできずに撤退。

書込番号:19594762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/16 06:22(1年以上前)

この手のスレは荒れますねー

書込番号:19594917

ナイスクチコミ!2


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2016/02/16 08:27(1年以上前)

荒れますね。
いつの間にかトヨタ批判ですね。
それでも売れるトヨタ。

書込番号:19595104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/16 09:47(1年以上前)

元を取るのではなく

車に限らず

日本人はイニシャルコストが掛かっても
ランニングコストを控えたい気質のようです

※形にのこらない物にお金をつかいたくないようです
燃費の良い車を所有する事にはお金を使っても無くなってしまうガソリン
や税金にはお金を使いたくない



書込番号:19595266

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/16 22:31(1年以上前)

>日本人はイニシャルコストが掛かっても
ランニングコストを控えたい気質のようです

仰る通りですね。

つくづくそう思います。

書込番号:19597478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/17 03:14(1年以上前)

プリウスは 高級車では無いでしょう。
普通の車だと思います。
燃費が良くて 環境に良いんでしょう?

私は リッター5〜6kmしか走らない車を3台も持っているので、あんまり興味は 無いが 環境性能は良いらしい。
一回買おうとして、ディーラーに行ったが 燃費が良いだけの車ですよと、セールスに言われて やめた。

あまり距離を乗らない人には 関係の無い車だと思います。

書込番号:19598250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/17 09:25(1年以上前)


>日本人はイニシャルコストが掛かっても
ランニングコストを控えたい気質のようです

はて?
私はそうは思いません。

イニシャルを含め検討していると思います。

それと車社会においては世界的にエコカーへシフトしていると思いますが。

書込番号:19598679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/17 10:07(1年以上前)

真のユーザーの燃費報告が続々と出てますから見て下さい。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19581770

所詮、車など高いも安いも関係無く自己満足だけの個人の価値観の世界でしかないですからね。

しかし何一つ特徴も無いわ、全く売れないわで日本人の最大公約数の方々に認められない車や無関心な車では嫌ですね〜。

時間の問題で消えて亡くなってしまいますからね。

書込番号:19598766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/17 10:48(1年以上前)

ガソリン消費量の少ないハイブリットが本当にエコカーか?

も含め色々な方がいるのは良いが

良い物を長くと言いながらメンテをシブル場合多い


書込番号:19598868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/17 10:50(1年以上前)

>私は リッター5〜6kmしか走らない車を3台も持っているので、あんまり興味は 無いが 環境性能は良いらしい。

一般的に贅沢ですね。

私はプリウスは高級車だと思います。

価値観の問題ですね。

書込番号:19598875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/17 11:06(1年以上前)

世界中の車の流れはHV&EV&PHV&FCVですからね。

近い将来100%ガソリン車は、レコード&カセット&ビデオ&ブラウン管テレビのように、時間の問題で消えて亡くなる運命です!

私の携帯と同じで博物館行き決定ですわ〜(^_^;)
趣味的で残るのみ!


書込番号:19598913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/17 17:02(1年以上前)

プリウスのリッター20〜40`の燃費で不満ならソーラーカーに乗ったらいいのでは?
それか後ろに荷台の箱付いた婆ちゃんとか乗るような三輪車…

電気自動車は確かにガソリン車に比べて排気ガス等環境面ではエコって気はするけど、ガソリン車は個人個人が微々たる消費だけど電気自動車は電力会社が莫大な経費かけて大量に電気を発電してるのであって総合的に見たら電気自動車推進は原発廃止させずに原発増やそうとしてる政府の思うツボ的な?(-ω-;)とワシは思うとる。
ちなみに火力発電は燃やさなければ発電できないので門外ヾ(・ω・`)
ってことを考えると今乗ってる車の1/3でも電気自動車になったらどれだけの電力消費量増えるんだろ?
ただでさえ真夏に電力不足なって毎年騒いでるのにこれ以上電力消費が増えたら過疎地は交付金バラ撒かれて原発だらけ?(´Д`)

脱線した、すまぬヾ(・ω・`)

書込番号:19599724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/17 17:17(1年以上前)

>世界中の車の流れはHV&EV&PHV&FCVですからね。

そうなんですか
世界の流れはダウンサイジングターボ(ディーゼル含む)
じゃないんですか

EVは又考えが違うと思うけど
HVはブレーキエネルギーを回収したり加速に使うのは重量増と相殺してもメリットあるので
少なくとも日本でHVはエコでしょうがね

書込番号:19599762

ナイスクチコミ!3


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2016/02/17 18:35(1年以上前)

欧州メーカーもガソリン/ディーゼル単独(ダウンサイジングターボ含む)からHV等に変わっています。
https://clubmini.jp/9288

ダウンサイジングターボ+モーターのPHV等は有るでしょうが、ダウンサイジングターボ単独は消えるでしょう。

書込番号:19599948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/17 18:39(1年以上前)

2020年のオリンピック頃にはトヨタとホンダのFCVが見られるでしょう。

流れ的にはHVからFCVでしょう!

大量生産すればFCVの価格は下がりますが、HVから一気にFCVとは行かないでしょう。
自動車産業の労働人口が亡くなってしまいますからね。

またトヨタは商売にならないEVには参入しないでしょう。
マツダと提携しましたから次はクリーンディーゼルHVではないでしょうか。


書込番号:19599958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/17 23:07(1年以上前)

>私はプリウスは高級車だと思います。
価値観の問題ですね。

そうだろうね。

じゃなきゃ買わないわな。

そう思っていていいじゃない。

ただし、大半の人がそう思っていると考えているとしたら大間違いだね。

書込番号:19600993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/17 23:11(1年以上前)

>ダウンサイジングターボ+モーターのPHV等は有るでしょうが、ダウンサイジングターボ単独は消えるでしょう。

いやいや、どっちももうじき消えるから。

書込番号:19601004

ナイスクチコミ!0


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2016/02/17 23:52(1年以上前)

>kakkurakinさん
HVは過渡期の技術なのでいずれ消えるでしょうが、そんな当たり前の突っ込みを入れられても・・・

書込番号:19601150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/18 00:02(1年以上前)

>HVは過渡期の技術なのでいずれ消えるでしょうが、そんな当たり前の突っ込みを入れられても・・・

日本ではわからないが、世界的にみれば、ダウンサイジングターボが先に消えるとは限らないと皮肉っているんだけどまともに答えられても・・・・・・・・・・

書込番号:19601184

ナイスクチコミ!1


mujouさん
クチコミ投稿数:50件

2016/02/18 00:49(1年以上前)

>kakkurakinさん
皮肉有難うございます。

書込番号:19601307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/18 00:51(1年以上前)

当たり前の皮肉に当たり前のツッコミ
「説明がなきゃわかんねーよ」

書込番号:19601316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/18 12:30(1年以上前)

>ただし、大半の人がそう思っていると考えているとしたら大間違いだね。

???

「私は」って言っておるぞ。

ちなみにAプレミアム4WD、フルオプションで440万円の見積。

試乗して、見積取って、言ってもらえないかな。

書込番号:19602400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/18 20:11(1年以上前)

>「私は」って言っておるぞ。

だから


>そう思っていていいじゃない。

と言っているんだけど?

まっ、人前ではあまり言わない方が良いと思うけど、言いたいというのなら止めはしません、どうぞご自由に。

書込番号:19603679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/18 21:56(1年以上前)

kakkurakin さんも
まっ、人前ではあまり書き込まない方が良いと思うけど、書き込みたいというのなら止めはしません、どうぞご自由に。

書込番号:19604152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/20 08:15(1年以上前)

車を乗り換えるまでの総費用をシミュレーションすればいいだけの話です。
車両代、車両オプション代、タイヤ代、オイル交換や車検工賃や車検部品代や車検以外の部品工賃などすべてひっくるめてのメンテ代、毎年と車検ごとの税や自賠責保険、任意保険代、燃料代、洗車代・・・などなど、全部入れて、計算です。

スレ立主さんはそれをしないのでしょうか。
実際の値とは違いますが、理論上の計算も参考になります。

他人に聞く前に、まず自分で計算したりすることが大事。

それに、聞くだけ聞いて、オワリですか?
あとがきはきちんとしてくださいね。

書込番号:19608815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/20 10:29(1年以上前)

>紅葉マークの隠居屋さん

このスレッドは、2/13 18:41 にあとがきを書いて、goodアンサーも決めて、解決済です。

ただ、解決済でも書き込めるシステムのようです。

書込番号:19609149

ナイスクチコミ!4


価格助さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/14 23:20(1年以上前)

同感です。
ハイブリッドシステムに金がかかり、内装は軽以下。しかも、レギュラー100円のいまでは、ハイブリッドの走りを楽しむのにも、とてつもなく高い買い物です。
このままシェールなどの影響もあり、原油安が続けばトヨタハイブリッドには魅力は少なくなるでしょう。アメリカの策略?笑

書込番号:19693545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 15:43(1年以上前)

>レギュラー100円のいまでは、
原油安が続けば

といっても結構な距離を乗るユーザーが多い車です。
毎年2万キロ以上乗っている方が多い車種ですので、10年20万キロ以上乗る方が多い。
通常の2Lクラスの車と比較すれば100円/Lの単価が続いたとしても100万円以上の燃料コストが抑えられます。

書込番号:19742828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/30 15:55(1年以上前)

>毎年2万キロ以上乗っている方が多い車種ですので、10年20万キロ以上乗る方が多い。

そう言う方もいると思うけど

10年前のプリウス(w20型2003-2011)は街ではかなり減っている
お金(ガソリン代)だけ目当てだとHVはまだ絶対有利って感じではないかな

書込番号:19742853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/03/31 10:16(1年以上前)

>アドプリンさん

>毎年2万キロ以上乗っている方が多い車種ですので、・・・

そういう根拠はあるのですか? あるのであれば根拠を示して下さい。

個人の感想であるならば、そうと判る表現をしないと、読者を騙すことになりますよ。

カーセンサーの中古車相場を見ると、ヴィッツが、平均年間6400キロ走行、プリウスが平均年間8000キロ走行です。
とても年間2万キロ以上乗っている方が多いとは思えません。

書込番号:19745113

ナイスクチコミ!3


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/04/01 17:09(1年以上前)

>センノカゼさん

年間2万キロ・10年経過で20万キロ走った車はたいして商品価値が無いから中古車市場に出回らないんじゃないかと。
で、10年経ってない年間2万キロ以上乗る人はまだ乗り続けてるんじゃないの?

年間2万キロ以上乗っている方が多いかどうかは中古車市場では判断出来ないと思いますよ。

書込番号:19748968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/02 11:10(1年以上前)

>mprtsw20さん

返信ありがとうございました。
これは文章から解りますが、mprtsw20さんの感想(想像?)ですよね?であればそれで良いと思います。

私が知りたいのは、アドブリンさんが断定した根拠です。
根拠があればそれを知りたいですし、ないのであれば個人の感想(想像、妄想?)として読み流します。

書込番号:19751033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/02 12:12(1年以上前)

>アドブリンさんが断定した根拠です。

私が購入した販売店からの情報です。

書込番号:19751189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/02 12:58(1年以上前)

>アドプリンさん

ご返信ありがとうございました。
その情報が正しいのか、ただのセールストークなのかは、すぐに判断できません。
ただアドブリンさんがそう思った理由は解りました。ありがとうございました。

私は、プリウスファンでもないし、アンチプリウスでもありません。色々な車を横並びで、眺めている立場です。

このスレッドを早々に解決済みにしたのは、初期の多くの意見が、
「燃費は良いが、HVシステムのコスパが見合うかどうかは気にしていない。」
という点でした。であれば、他人がどうのこうの言う問題ではないですよね。

プリウスでふたつスレッドを立ち上げましたが、解ったことは、
・細かい事はともかく、プリウスという車が好きなので買った。
・プリウスの市場の平均燃費を遥かに上回る燃費で乗りこなしている人もいる。
ということです。

アドブリンさんも、そうであることを願います。

書込番号:19751295

ナイスクチコミ!0


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/04/02 13:57(1年以上前)

>センノカゼさん

私はアドプリンさんの「毎年2万キロ以上乗っている方が多い車種ですので、10年20万キロ以上乗る方が多い。」
というコメントに対して肯定も否定もしてるわけではありません。

仮にアドブリンさんのコメントが事実であった場合には、先のコメント前半部分を理由に
あなたの中古車市場を元にした反論は成り立たないと言ったまでです。

理由とした部分は中古車市場において常識だと思ってますが、これも根拠を示さないと妄想と言われてしまうんですかねぇ? 

書込番号:19751417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/02 16:10(1年以上前)

>mprtsw20さん

あなたの説が正しいとすると、中古車市場に出回らないプリウスの方が多いということになりますよね。
その根拠が示されないと、想像の域を出ないと思います。

私は、感想(想像)であれば、それで良いと思っています。

一般論として、事実なのか個人の感想(推測)なのか解りにくい表現は好ましくないと思っています。

書込番号:19751684

ナイスクチコミ!1


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/04/02 16:50(1年以上前)

>センノカゼさん

私の説と言うのは「年間2万キロ・10年経過で20万キロ走った車はたいして商品価値が無いから中古車市場に出回らない」を
指していますか?

そうであれば、「中古車市場において常識だと思ってます」と書いている通りです。 
一般論として根拠を示すまでもないと思いますが。

また、根拠というのであればあなたの示した中古車市場の例も新車販売台数に対して何%が中古車に回り、
何%が廃車されているのかが分らないと反論の根拠に値しないと思いますよ。

書込番号:19751771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/02 17:44(1年以上前)

>mprtsw20さん

アハハ、終わりませんね。もうやめましょう。

そもそも、この件の根拠は販売店さんの情報の受け売りということが解ったので、読み流せば済むレベルの話です。

あなたの話も、私の話も推定なので、無意味です。


書込番号:19751919

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/02 17:47(1年以上前)

>カーセンサーの中古車相場を見ると、
>ヴィッツが、平均年間6400キロ走行、
>プリウスが平均年間8000キロ走行です。
>とても年間2万キロ以上乗っている方が多いとは思えません。

これって、平均走行距離と平均登録年から割り出してるだけでしょ?

プリウス:約48,000km 平成22年
ヴィッツ:約45,000km平成21年

登録年の平均であって、
全てが最近まで乗ってたとは限らないでしょ。

平成27年式のプリウスだと6kmのが何台かあるけど、
それだと年間走行距離6kmとカウントされちゃいますね(笑)
車検切れのも結構登録されてるしね。

ちょっと計算が甘いんじゃないの?

書込番号:19751930

ナイスクチコミ!2


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/04/02 22:15(1年以上前)

>センノカゼさん

ちゃんと良く読んで下さいね。 私はあなたの(中古車市場)推論は反論に値しない(意味を無さない)と言ってるだけですよ。

私のコメントのどこが推定なのでしょうか?  ↓ですか? ここの中古車検索でも該当車は出てきませんよ。

「年間2万キロ・10年経過で20万キロ走った車はたいして商品価値が無いから中古車市場に出回らない」

こちらの質問に回答もせず、人のコメントを想像・妄想・無意味と決めつけて勝手に終わらせるってどうなの?

書込番号:19752725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 00:11(1年以上前)

>販売店さんの情報の受け売りということが解った


お隣の国とかはともかくとして、まぁ、日本では相手の言う事を信用するという文化ですので^^

書込番号:19753094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/03 09:20(1年以上前)

>アドプリンさん

おはようございます。ごもっともです。

最初のレスで、「販売店の話では、・・・」 などと、情報源を明らかにして書いていただければ、
何の問題もなかったと思います。

改めて考えてみると、TVのニュースでも、「警視庁の発表では・・・」などと、必ず情報源を明らかにしていますね。
最近は、「××日発売の週刊文春によりますと、・・・」 というのも多いですね。(笑)

書込番号:19753757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/03 09:28(1年以上前)

>mprtsw20さん

おはようございます。

推定(想像)と判断した部分は、最初のコメント(4/1 17:09付)の2行目です。

>10年経ってない年間2まんきろ以上走る人は、まだ乗り続けているんじゃないの?

という部分です。

書込番号:19753778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/03 09:41(1年以上前)

>民の眼さん

お久しぶりです。多分同じサイトのページを見てみえると思います。

下にグラフも出てますよね。横軸を走行キロ、縦軸を登録年にすると、そのポイントにある中古車台数が示されています。
ほぼ直線的に増加する幅の広い帯状の分布になっています。

データ数はヴィッツで3000以上、プリウスで7000以上ですよ。少々以上なデータが混じっても、全体の傾向、平均値には大きな誤差はないと考えるのが自然です。

重箱の隅をつついても、新しい発見はないでしょう。
それよりも、「このサイトをみればプリウスの年間平均走行距離が解るよ。」というような新しい情報がありがたいです。

書込番号:19753822

ナイスクチコミ!0


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/04/03 10:39(1年以上前)

>センノカゼさん

えっ? そこ?

「10年20万キロ以上乗る方が多い。」が前提にあるんだから、「10年経ってない人はまだ乗ってる(=中古市場に出ない)」
ってのは推定(想像)じゃなく当たり前の事として補足的に書いただけですよ。

仮にこれが推定だと思ったにしてもあなたの中古車市場論が反論の根拠にならないってと書いた事が
無意味とは言えないと思うけど。

それくらいの読解力はある人だと思ったけど・・・ これも推測だから分るように書かなかったこっちが悪いのか・・・ やれやれ・・・

書込番号:19753999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/03 13:02(1年以上前)

>mprtsw20さん

情報源が解ったのですから、推論が正しいの、間違ってるのと言っても意味がないということです。

これ以上老人の暇つぶしに付き合うつもりはありません!

書込番号:19754456

ナイスクチコミ!1


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/04/03 13:57(1年以上前)

>センノカゼさん

こういった内容のスレは暇つぶしだなんていう人もいるけど、自分は暇つぶしで書いたわけじゃないよ。

こちらは客観的事実に基づいて指摘した事に対して、それこそそちらの想像で想像・妄想と決めつけた挙句、
勝手に終わらせようとしてこちらに不快な思いをさせてるんだよ。

それに対して自分の疑問はアドブリンさんの回答で解決したから、こっちの話は意味無しってのは違うでしょ。
スレ主としてこちらが納得するような回答をするのがスジでしょ。

そんな事も出来ずに「老人の暇つぶしに付き合う気は無い」って逆ギレしか出来ない素養ならスレ建てるなよ。


書込番号:19754608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件

2016/04/04 09:42(1年以上前)

プリウスで木炭でも燃やしてHVでも作れば荒れた山林の木を使えるw
蒸気機関とガソリンのHV。煙がもくもくしたら誰も買わないがw
蒸気機関→ガソリン→電気(水素)
水素はオーストラリアから炭を輸入して水素を製造するみたいやから蒸気機関車と燃料は変わらないかもしれないw中国が不景気で鉄鋼の原料運ぶ大型船が余ってるみたいやから不可能ではないが運賃や製造コストが問題やな。その間にEVのコストが劇的に下がるやろね。電気作るコストも。

書込番号:19757396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/04 09:59(1年以上前)

>奈良のシカオさん

私も、電気作るコストを安くするというのが、最重要ポイントだと思います。
現状のまま100%EVに置き換わったとすると、圧倒的に電気消費量が増えて、原発をバンバン稼働させさいといけなくなっちゃいます。

原発にスキを与えないような電気の作り方が望まれます。

書込番号:19757427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/04 11:36(1年以上前)

今のところ、EV車の燃料費に税金は掛かっていないが、EV車がふえれば、ガソリン車と同等の
燃料税がかかるので、発電コストが下がっても
充電時の支払いは
高くなることは
必至でしょう。

書込番号:19757613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/04 12:01(1年以上前)

>お寺の花子さん

確かに。100%EVに変わったら、ガソリン税が取れなくなくなりますからね。
国は取れそうなところから、アレコレ手を考えてきそうですね。

話はそれますが、別のスレッドで、いつも男気くんとお寺の花子さんが、ボケとツッコミのように一緒に出てきたのがオモシロくて、
楽しませてもらいました。
価格.comのクチコミも、技術的に議論するスレと好きなように言い合うスレが、微妙に混ざってますね。例えばプリラブさんのレスは、硬軟両方イケてましたね。

書込番号:19757659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2016/04/04 13:13(1年以上前)

ガソリン税は田中角栄が日本列島改造論で暫定的に作った法律。税に消費税をかけている二重課税の問題もある。民主党のガソリン税廃止や高速道路無料化は実現しなかったが。道路に財源が必要なのはわかる。
今後は環境税にしてディーゼルなどの黒煙や有害物質を出す車ほど課税するべき。
健康被害や騒音問題を解決していけば医療費の抑制に繋がる。石原前都知事のパフォーマンスがバスのなどの黒煙問題にまだまだ生かされていない。
アレルギーや花粉症が増えている。早急に対策すべきなのはガソリンやディーゼルの有害物質。
国民の健康を守る事が最善。

書込番号:19757858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/04 22:25(1年以上前)

>下にグラフも出てますよね。
>横軸を走行キロ、縦軸を登録年にすると、
>そのポイントにある中古車台数が示されています。

そのポイントの上位3つを見てみた。
925台中424台が「車検整備付」、つまり車検切れの状態でした。
比率にすると約42.8%ですね。
半数近くが、車検が切れてからどれだけ経ってるか分からないという事です。

経過年数が0〜1年の車が526台あって、
平均年間走行距離にそぐわないデータも少なからず存在しています。

また、mprtsw20さんも指摘しているように、
過走行の車は中古車市場に出にくいのも加味されていませんね。

表面上のデータから得られる情報には限りがあると思うよ。


>重箱の隅をつついても、新しい発見はないでしょう。

新しい発見をする前に、正しい情報分析が必要ですね。

書込番号:19759287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/05 10:10(1年以上前)

>民の眼さん

いろいろ考察して頂きありがとうございます。

通常、離散データの統計では、±1メモリ(この場合は、±1年)の誤差が入るわけですが、

>半数近くが、車検が切れてからどれだけ経っているかわからない。
>経過年数が0から1年の車で、平均年間走行距離にそぐわない車がある。

という指摘を考えると、
新古車は、距離が少なくなるでしょうね。また通常、この手の量産車では半年以上の在庫は持たないと思います。
したがって、誤差は−側(実走行年が少ない側)に考えるのが妥当でしょうね。

>過走行の車は、中古車市場に出にくい。
ごもっともです。ただ過走行になる前のデータから推定することはできます。

・2年、4万キロ以上が、45台(同年式の10%)
・3年、6万キロ以上が、123台(11.7%)
・4年、8万キロ以上が、54台(6.8%)
・5年、10万キロ以上が、113台(6.3%)

8万キロ位から中古車市場に出る台数は減っていますが、年間2万キロ以上走行する車が多いとは言えませんね。

もちろんヴィッツに比べれば多いとは思いますよ。ただプリウスのHVシステムのコスパについて議論しているこのスレでは、
多いというのは、そんなレベルではなく、普通の人(平均値)が達成しているのか否かだと思っています。

>表面上のデータから得られる情報には限りがあると思うよ。

もちろんそうですが、誰でもすぐに検索できるデータから、このくらいのことは解ります。






書込番号:19760369

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/05 11:46(1年以上前)

潜在的なデータがどれだけあるか分からない。
それも、平均を上げると思われるデータがほとんど。

登録月によっても平均値が変わるだろうから、
カーセンサーとしても年間平均走行距離としては明示していないんでしょうね。

>あなたの話も、私の話も推定なので、無意味です。

あなた自身がそう言ってるように、
推定のデータ分析は無意味という事ですね。


僕の知ってる人に、
データの提示が稚拙な人が居て、
あなたも似た傾向がみられたので、
同じようになっては困ると思い、指摘しただけです。
その人は、別のアカウントをメインに変えつつあるようだけどね。
年間20,000km云々には興味ありません。

読み手に誤解を与えないデータ提示であれば構いません。

「プリウスが平均年間8000キロ走行です。」

という書き方は誤解を与える書き方だと思うよ。
実際に8,000kmなんて明示されてないんだからね。
8,000kmになった経緯を書くべきでしたね。

書込番号:19760549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/04/05 13:38(1年以上前)

>民の眼さん

御指摘ありがとうございます。なるほどです。

私がとっくの昔に解決済みにしたスレにまた書き込んだのも、根拠が示されずに2万キロ以上と断定されていたのが疑問だったからですが、私が書いたことも、第三者から見ると同じことだったんですね。
情報源を明らかにして書いたので、解ってもらえるだろうと思ったのは、私の思い込みだったのでしょう。

ここに示していないサイトのデータも色々持っていますが、2万キロの根拠が解った時点でペンディングです。

民の眼さんはこの話を掘り下げるつもりがないようですが、私もそう思っています。
聞かれれば回答せざるを得ないか、双方が怒りモードで捨てゼリフを言って、強制的に終わらせるかです。

次にどこかのスレでお会いするときは、誤解のない書き方を心掛けます。








書込番号:19760820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/07/30 21:47(1年以上前)

カローラが150万でプリウスが260万、
実燃費がカローラが20キロ、プリウスが25キロ
110万払い5キロしか改善されていない悲しい結果になってるから
軽自動車にでものりかえた方がエコ

書込番号:21082526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

室内LED

2016/02/13 01:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:293件 プリウス 2015年モデルの満足度4

室内ランプをLED化するために、ネット通販でいろいろ探しています。
納車がまだなので時間に余裕はあるのですが、果たしてどれがいいのか迷います。

純正だとフィット面に問題ないのでしょうが、
値段と明るさがネックなので、社外品で探しています。

数は少ないですがちらほらと発売されているようです。
すでに取り付けされている方はどこのメーカー(販売店名)のLEDを付けているのか教えていただきたいです。

書込番号:19584036

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 06:20(1年以上前)

スレ主さんと同様に納車待ちです。
こちらはいかがですか?
面発光なので明るくなると思いますよ。
ちなみに私は購入済です。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/thepriz/ab033-21.html

書込番号:19584191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/13 06:54(1年以上前)


私は、

http://item.rakuten.co.jp/d-box/lrw0088h01/

を購入・取り付け済みで不満はありませんが、これから購入するならば、面発光・調光出来るこの製品にします。

http://item.rakuten.co.jp/caroze/prius-50-room-lamp/



書込番号:19584224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/02/13 07:29(1年以上前)

私は3代目STには面発光のマップランプx2、ルームランプ、ラッゲージランプ、ナンバープレートランプのセットで \16,000-くらいだったモノを付けてました。
少し明るすぎるくらいでしたが車中泊時には重宝してました。

先日、納車になったAツーリングにはOPのLEDセット(マップランプx2、ルームランプ、ラッゲージランプ、バニティーランプx2)を付けましたが、とっても値段が安かったので得した気分でいたら電球タイプのモノだったんで、前車と比較すると行燈なみの明るさとなりました。

少し残念です。

書込番号:19584273

ナイスクチコミ!0


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 09:03(1年以上前)

>キングはるかさん

私はこちらを発注済です。

http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-led-roomser-prius50/

SグレードとAグレードでは形状が違うということで、Aグレード用は3月納品予定です。
納車が4月なので問題は無いですが…
装着が難しいとのことで、ディーラーに無理を言ってお願いしようかと考えているところです。

書込番号:19584481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/13 10:22(1年以上前)

ヤフオクでツブツブ感の無い面発光で2800円で出品されてましたが、まだまだ出たばかりで必ず安くなって行きますから待っている状態です。

過去には1円落札+送料込み込みで800円で購入しましたが、何ら問題なく約2年が経っています(^_^)v♪

書込番号:19584708

ナイスクチコミ!2


chocopepeさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/13 11:45(1年以上前)

ネットで5980円で買いました。センターのみ面発光タイプです。後部座席の方が明るくなるのは否めませんが十分だと思いました。取り付けは一ヶ月点検時にサービスでしてくれましたよ。

書込番号:19584960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/13 19:35(1年以上前)

Sグレードと、その他グレードでは設計が違うように記してある商品がありますが、
なにが違うのでしょうか?

そこの店舗ではSグレードは販売中ですが、その他グレード対応は3月発売になっています。

書込番号:19586395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/13 20:47(1年以上前)

あれ! SとAで違いがあるのかな〜?

違いがあるのは、サンルーフの有り無しで、フロントマップランプの形状だけだと認識しています。

書込番号:19586657

ナイスクチコミ!1


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 22:34(1年以上前)

>キングはるかさん
>ピノキッスさん

私が注文した時はグレード別では無かったですが、後日メールがあり、形状に違いがあったため納期が遅れるとの連絡があった次第です。
他の商品はグレード別では無いので、なぜ?と思いましたが、納車まで時間があるのとより精緻な形状なのかなと思い、納品を待っているところです。
私もSとAの違いがどこなのか、興味があります。

書込番号:19587096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noneyさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 07:48(1年以上前)

私もルームランプの交換を考えていますが、おすすめは何名かの方がURLが貼られている商品くらいでしょうか?
他におすすめがあればお願いします。

書込番号:19588011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/14 11:32(1年以上前)

まだコレから出てくると思います
COBタイプのLEDセットは、絶対に何処か出してくれるでしょう。

書込番号:19588619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 12:23(1年以上前)

高性能・高品質を極めた最強LEDルームランプ

noneyさん
こちらもおすすめですよ。
世界最高クラスの明るさと全グレード適合とのことです。
購入済みのものと迷いましたがちょいとお高いですね。

プリウス用 カスタムパーツのサイトです。

http://priuscustom.com/188_970.html

書込番号:19588782

ナイスクチコミ!3


noneyさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 20:53(1年以上前)

>@鬼平犯科帳@さん
情報ありがとうございます。
ずいぶん高価ですが、上の方で貼られている6000円くらいの物と比較するとどこが違うのでしょうか?

書込番号:19590610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 21:39(1年以上前)

>noneyさん

上の方で紹介したものは1チップ当たり20mA×3 60mA
高い方は1チップ当たり100mA×1 100mA

違いは高性能CIPを採用しているという
この辺りではないかと....

あとはメーカー3年保証ではないでしょうか。  

書込番号:19590793

ナイスクチコミ!0


noneyさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 22:53(1年以上前)

>@鬼平犯科帳@さん
ありがとうございました。取り付けに問題ないのであれば、安いタイプを検討したいと思います。
性能と保証期間が長いのはメリットありますが、二万円はちと高いですよね!

書込番号:19591107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/15 00:27(1年以上前)

>noneyさん

今のところ、これ↓を検討しています。
http://item.rakuten.co.jp/dbyr/50pri_room_pi?s-id=top_normal_bookmark

>@鬼平犯科帳@さん

いい商品なのでしょうが、高過ぎますね(笑)
車内で生活するわけではないので、やはりほどほどが一番かと。

書込番号:19591416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/03/09 12:26(1年以上前)

Sツーリングに下記の製品をつけようと思ってるのですが、誰かSツーリングに付けた方いらっしゃいますか?
明るさも調整できるタイプなので、いけるならポチろうかと思ってます。

http://item.rakuten.co.jp/caroze/prius-50-room-lamp/

書込番号:19674258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドアップディスプレイについて

2016/02/11 23:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:35件

ヘッドアップディスプレイについて、その機能・使い勝手などを教えて頂けますか。
投影位置をずらしたり、文字の大きさを変えたり、濃淡(コントラスト)を変えたりできるのですか?
視界の邪魔になったりとか晴天のときは見にくかったりとかあるのでしょうか?
またOn/Off可能ですか。
2〜3ヶ月先の納車を待てばいいだけなのですが、気になりまして・・・

書込番号:19580501

ナイスクチコミ!11


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/11 23:35(1年以上前)

↓ 見ましたか?
http://toyota.jp/prius/spec/om18/

書込番号:19580558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:35件

2016/02/12 00:01(1年以上前)

>JFEさん
いつもながら的確なご指摘ありがとう御座います。

使い勝手などは如何ですか。邪魔になったりとか周りの環境によって見にくかったりすることはあるのでしょうか。
人それぞれ感じ方も異なるとは思いますが感想などもお聞かせ頂ければ幸いです。
個人的には非常に面白そうと感じているのですが、あまり話題となっていないようなので気になっていました。
よろしくお願いします。

書込番号:19580646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/12 00:10(1年以上前)

まー、20年以上前からあるシステムですから、目新しさは無いですね。
画像が綺麗とかだけですよ(笑)

書込番号:19580691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/12 07:12(1年以上前)

HUDの使い勝手はいいですよ。・・・・妻もこのギミックにビックリしています。(Pアシスタントの時ほどではありませんが)

文字の大きさは変更できませんが、輝度・投影位置の変更はできます。

カラー表示で昼間・夜間とも視認性は良いです。

HUDスイッチOFF状態から1回押すと速度表示、2回押すと速度・インジケーター表示になります。又、各種割り込み表示・ナビ連携が出来ます。

唯一、欠点とは言えませんが、ドライバーからしか見えない点かな。

なにしろ、このギミックがあるだけで、Aを選んで良かったと思えます・・・・・自己満足(´;ω;`)ウッ…

書込番号:19581070

Goodアンサーナイスクチコミ!8


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/12 08:57(1年以上前)

>いまだにR73さん

おはようございます。HUDをフル活用したいのなら純正9インチナビをオススメします。

使用感はすごく良いです。見やすいですし。昼夜問わず。しかし、あまりにも外が明るいときはさすがに少し見づらくはなる印象ですね。

書込番号:19581273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/02/12 22:05(1年以上前)

しばらく価格重視のファミリーカーに乗っていたせいか、やや時代においていかれた気分です。
情報表示がフロントガラスに映し出されるなんてすごいと思ったのですが、今や一般的で「目新しさもない」ものなのですね。話題になっていない理由がわかりました。

>ピノキッスさん
>No.1108さん
教えて頂きありがとうございました。使用感良好とのことで安心しました。
ドライバーからしか見えないとは意外でした。車内はもちろん通りすがりの通行人からも見えてしまうのかと思っていました・・・。
ナビは少々無理して9インチにしましたので活用も楽しみです。

書込番号:19583374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/13 05:31(1年以上前)

始めは目新しいから気になりますが、やがて見なくなりますね

そこを気にしすぎると危ないです

書込番号:19584157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/02/13 17:23(1年以上前)

>うましゃんさん
返信ありがとう御座いました。ということは実用的では無いと言うことなのですね。また「危険な物」とのことで驚きました。
スピードなどを確認する際に視点の動きが減るであろうHUDは、より安全なシステムと思い込んでいましたのでやや残念です。
 ※目新しいと感じるのが自分だけではないことがわかり、その点は何故か少しホッとした気分です。

書込番号:19585945

ナイスクチコミ!1


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/13 19:18(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイもナビゲーションシステムもあくまで補助機能として
使用されることをお勧めします。

1.特に速度メーターを読む為に目線を下にしなくて良い事
2.進路変更などでもナビに目線を向けなくても正面を向いていれば
  ナビの進路表示をしてくれる

私は普段何処に行くのにもナビの案内どおり走る事は少なく、知っている道ならば抜け道を使い
混雑を避けながら走っています。あくまで安全の為の補助機能と思っています

書込番号:19586328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/13 21:24(1年以上前)

私は重宝してます
速度&エコゲージを表示出来るので今ではメーターの速度は見ていないです。
むしろプリウスは表示出来る物が多いのでスピードメーターも別な物が表示出来ると良いのにって思うくらい。
HUDは、かなりの快晴でも無い限り見辛いって思う事は無いです。まだ夏を経験して居ないので判断は出来ませんけどね

書込番号:19586789

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2016/02/14 19:55(1年以上前)

>I can do itさん
写真まで投稿頂き恐縮です。
イメージがつかめました。

みなさんありがとう御座いました。

書込番号:19590349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイパーブレードのサイズ

2016/02/11 23:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:35件

題名の通りですが、ワイパーブレード(運転席/助手席/リヤ)のサイズを教えて下さい。
単純なことなのですが、ネットでもみつけられず、オートバックス等に行っても資料がないとのことでした。
それと取付は普通のUフックなのかも教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19580430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/12 09:07(1年以上前)

長さはドライバー側は70cm、助手席側とリアが40cmです。

取り付けについては取説のP450〜あります。

http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_201512.pdf

書込番号:19581295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2016/02/12 22:19(1年以上前)

サイズの確認ありがとうございました。
納車が4〜5月予定なのでスノーワイパーの使用が微妙な時期なのですが、とりあえず車外品を買っておこう(純正品だと1万円超え)と近くの車用品屋さんに行ったのですが50プリウスの仕様が不明とのことで購入できませんでした。
Uフックとも異なるようですがその内に専用ホルダーが出ることを期待して、店に冬物があるうちに700と400を購入しようと思います。

書込番号:19583421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

2か月連続で新車販売台数トップも・・・

2016/02/11 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

自販連によると、プリウスが2か月連続で新車販売台数トップでした。

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

発売後1か月でバックオーダーが10万台ともなれば、当然といえば当然の結果ですが、2012年1月トップのプリウス29000台に対して2016年は21000台。この差をみなさんはどう見られますか?

書込番号:19580035

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 21:50(1年以上前)

他にもバックオーダーを抱えている車種があるからではないでしょうか。
アルファードヴェルファイヤとシエンタは納期が結構かかっています。

それと、30プリウスは5月に発売でしたから、翌年1月は作業に慣れたのでしょうね。
今回は11月ですから、翌年1月だと作業者が完全に慣れていないかもしれません。

書込番号:19580088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/11 21:50(1年以上前)

>自然体でいこうさん、こんばんは。

>この差をみなさんはどう見られますか?


当時よりもハイブリッド車が増えて選択肢が多くなったこと、
また、最近はガソリンが安値になってきているのも
差が出た理由だと思います。

書込番号:19580090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/11 21:52(1年以上前)

2位のアクアも万台以上売れているからね。
3代目の時はアクアもαもなかったからね。
あ、カローラハイブリッドもなかった。

書込番号:19580095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/11 21:56(1年以上前)

販売台数なんて、クルマを評価する上で意味がある指標じゃない。横並びが好きなヤツの机上の空論に終わる。幾ら売れたって、ユーザーには利益がない上に、町中に溢れるデメリットもある。まぁ、その方が安心なんだろうね。

で、意味不明なシャコタンとみっともないスポイラー付けて個性があると感違いして満足する。

書込番号:19580111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 22:02(1年以上前)

受注数と生産能力にもよりますが登録台数の変動なんて生産調整の結果なだけだと思います。

書込番号:19580138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/02/11 22:04(1年以上前)

エコカー補助金とか、

プリウスに限っては、なんだか
丁度良いタイミングで始まるんだよな。
で、ドドッと契約がまとまるみたいな。
他社では有り得ない、官民癒着のトヨタマジック。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS2103P_R20C12A9MM8000/

今日試乗してきた。なんともお上品なトヨタ車だった。310万の見積もりに尻込みして、プラモデル貰って帰ってきた。

書込番号:19580143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/11 22:17(1年以上前)

補助金はプリウスだけじゃなかったけどな。
他のクルマがだらしなかったのかな?
ま、トヨタもカローラが落ち込んだけれどね。

書込番号:19580186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/11 22:20(1年以上前)

比較レスでなく申し訳有りませんが・・
改めてプリウスの販売力に驚かされますね。
ただ50プリウスはカスタマイズも似合いそうなスタイルなのでノーマルかG'sかの前型よりは街に溢れてる感は感じないかも・・に期待します。

書込番号:19580209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/11 22:23(1年以上前)

10万台の内、Aが51%。
リチウムイオンバッテリーの生産キャパが限られている影響かと考えます。

書込番号:19580232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/11 22:32(1年以上前)

2012年と比べたら、消費税も上がっているし、景気悪いですからね〜

プリウスが‥ て言うより、自動車が売れていない。

書込番号:19580278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/11 22:34(1年以上前)

上でイロイロと分析があったけど・・・

加えてデザインにも問題があるのかも?

好きな人は「スゴく好き」嫌いな人は「スゴく嫌い」ってな感じで見た目でパスする人も多々いるるような気が・・・
(☆5つ or ☆1つで両極端の評価?)

※個人的には結構好み(^ω^)


書込番号:19580286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/11 22:45(1年以上前)

もうハイブリットに乗りたいヒトは一通り買ったからね
ちょっとくらい燃費が良くなるくらいでおいそれと買い替えれないよ

それにプリウスは色々と初期トラブルあったからとりあえず旧モデルからの乗り換え様子見組も多いと思いますよ

とは言うものの立派な数字です

書込番号:19580339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 22:51(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

佐竹54万石さん、お寺の花子さんの指摘通り、ハイブリッド車は他にもたくさん出ていて、もはやプリウスの独壇場ではないですよね。


私が疑問に思うのは、バックオーダーをしこたま抱えているということは、生産能力がありさえすれば新車販売台数につながるのではないか。だとするなら、生産能力が2012年1月より落ちている(落としている)ということなのか、という点です。

生産ラインについて、私は全く知識を持ち合わせていませんが、シエンタや他の車種も同じラインで作られるのですか? だとすれば、紅葉マークの隠居屋さんの指摘は当たっていると思います。

akapriさんの指摘を私も推測しました。最初、トヨタはSが主流で売れると予想していたと、どこかで読んだ気がします。

書込番号:19580362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 22:57(1年以上前)

>at_freedさん
安心してください。私はナビもETCも付けて270万円での乗り出しですよ。

書込番号:19580391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/11 22:57(1年以上前)

>自然体でいこうさん

一部の部品調達が間に合わないため、台数が少ないだけで
生産能力は輸出も含めると5万台あります。

今、リチウムイオンや本革(合皮も)の供給能力が低いため
これらが順調に納入できれば3万台はいけると思います。

一般向け生産に入れば、慣れなんかあり得ません(笑)

書込番号:19580393

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/11 23:13(1年以上前)

>自然体でいこうさん
シエンタはトヨタ自動車東日本(宮城県)、プリウスは豊田市の堤工場、今年9月あたりからから豊田市高岡工場でも生産予定

書込番号:19580468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/12 00:40(1年以上前)

B登録と法人とレンタカーの登録稼ぎ。
一般登録なんて対して無いです。
年度末の生産調整ですな。

書込番号:19580763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 08:38(1年以上前)

>うましゃんさん
なるほど、部品の供給が追い付ていないわけですね。納得です。体制が整えば30型同様3万台近く生産できるのですね。

>PING G30さん
シエンタとプリウスは生産工場が違うのですね。勉強になりました。

書込番号:19581225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/13 10:31(1年以上前)

アクアも確か岩手県の生産でしたよね!

書込番号:19584741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/13 12:58(1年以上前)

いずれアクアに抜かれますが、最低でも半年間はNo.1を維持してもらいたいですなあ〜♪

累積受注台数が気になります!

書込番号:19585200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

納車後のドライブどこ行こうかな

2016/02/11 20:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件 プリウス 2015年モデルの満足度5

5月納車予定迄毎日このサイト見て納車後どこへ行こうかと思案して楽しみにしていますが、5月と言う事で六甲山へ妻とドライブ行こかと思っていますが新型プリウスの登坂能力はどうでしょうか?また、ずっと登りばかりだとほとんどエンジン走行で燃費は悪くなりますよね。毎日こんなしょうもない事ばかり考えています。ローカルな場所話題ですいません。

書込番号:19579846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/11 22:31(1年以上前)

チョット遠出して出雲大社へ、または四国へうどん行脚へ
和歌山へ双子の大熊猫に逢いに
山陽自動車道をひたすら西へ、とんこつらーめん・もつ鍋の舌ツツミに
ちょっと下って日帰り黒川温泉へ
渋滞を楽しみながら安全なドライブをお楽しみください

書込番号:19580268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 08:09(1年以上前)

>祭りくんさん
六甲上っても、降りる際はほぼガソリン消費0ですから
降りれば、平地走ったに近い数字になります。
それから、下りでバッテリーほぼ満タン溜まりますから
コツとしては上り時の頂上ちょい手前でEVで消費する手があります。

書込番号:19581177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 08:50(1年以上前)

そうなんですか。初めてのハイブリッドカーなので今からワクワクして楽しみです。

書込番号:19581258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 09:28(1年以上前)

祭りさん 納車後のドライブ楽しみですね
我が地元は富士山のふもと、坂道だらけです
通常、坂道になるとエンジンは回りっぱなしですね
後方にクルマがいない時はEVチョロチョロ走りで遊んでいます
ほぼゲーム感覚ですね(≧∇≦)
そんな走りにもチャレンジしてみて下さい

書込番号:19581340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 09:44(1年以上前)

坂道はパワーを出さずに誤魔化し誤魔化しでEV走行可能です
あ、後方にクルマがいる時は迷惑にならない程度にホドホドに

書込番号:19581379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/13 10:13(1年以上前)

スレ主さん

六甲山の100万$の夜景が一望に見渡せる公園?非常に懐かしいです♪
素晴らしく綺麗で強い思い出に残っています♪

是非とも、もう一度行ってみたいです。
外国を思わせる異人館も懐かしい思い出です。
行きた〜〜〜い(*^o^*)♪

そうですね、私はマツダターンパイクですかね。
または中央高速から富士スバルラインの富士山五合目を経由して、箱根の芦ノ湖スカイライン&伊豆スカイライ&交通安全祈願のために箱根神社に行きたいです♪

また必ず靖国神社にも行きま〜す(^_^)v♪

書込番号:19584680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 13:05(1年以上前)

燃費をとても気にしてのドライブなら、できるだけ平坦路を選ぶと35km/Lはいけると思います。
でも新型プリウスはワインディングロードをパワーモードで楽しめるので、その時はエコメータは見ない方がハッピーかも。
私が何度か1時間単位で試乗させてもらった感触では、峠とかをパワーモードで普通に走っても20km/L以上はありそうです。
また、単純な登りではないのでカーブ毎に回生も効きますし、バッテリが空にはなかなかならないかもしれませんよ。
後ほどどんな六甲ドライブだったかお知らせいただければ幸いです。

私もプリが7月に来たらの遠出の用事を色々考えています^^

書込番号:19588930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/14 14:26(1年以上前)

旬なのは新東名ドライブでしょ、新しく55`開通しました、道路が新しいから変な凹凸とか無くて、気持ちいい走りが出来る、晴れた日は景色も良いです。

PAやSAも、美味しいもの、珍しいものなど満載、魅力的で楽しいです。

書込番号:19589193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/15 14:02(1年以上前)

5月納車何時の契約でしたか。納車予定がたたず旅行の予定がたちません。紀伊半島一周したいのですが。

書込番号:19592598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,497物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,497物件)