プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,179物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 14 | 2016年2月20日 15:07 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2016年2月13日 17:09 |
![]() |
41 | 11 | 2016年2月13日 13:06 |
![]() |
3 | 0 | 2016年2月10日 00:13 |
![]() |
236 | 42 | 2016年2月13日 13:44 |
![]() |
11 | 5 | 2016年2月22日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aツーリング7月納車予定です!自宅にパソコンが有りません。地図のダウンロード等で利便性のあるナビの情報提供宜しく御願いいたします。
書込番号:19576510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんば言いおっと、スマホがあるじゃん
いまんスマホはべんりですよ〜
ネットカフェという手もありもんどぉ
書込番号:19576637
5点

>地図のダウンロード等で利便性のあるナビ
それだけ考えるのならイクリプスのAVN-SZ05iWかな?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-sz05/
他はPC(ネット環境も)が無いと難しいです(ネットカフェでも出来るけど)。
書込番号:19576722
2点

>しげッち88さん
7月であれば、各社新型のカーナビが出揃っていると思います。
その中で、貴方が何にプライオリティを置くのかで、機種選択はおのずと決まってくるのではないでしょうか?。
ナビに重点を置くならば、最低でもVICSワイド対応製品がよいでしょう。
音質・画質等、こだわる要素はたくさんありますから、皆さんの口コミ等を参考にして下さい。
書込番号:19576807
2点

道路の変更の反映の早さでいったらスマホナビが有利ですが、スマホナビは電池の消耗激しくないですかね。
かといって充電しながらの使用は発熱しますし、バッテリー寿命にも良くないです。
利便性という点ではどれかが特別秀でてるということはないと思いますが、PCが使えないということ自体が少し不便・・・です。
とはいえ最近の大抵のナビはSDカードの読み込みで更新ができますよ。
書込番号:19578489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外ナビは本体外寸をよくよく確認してもらいましょう。イクリプス9インチナビは50系プリウスには装着不能でした。
今持ってるZX05をプリウスに引っ越しできますよとのことで契約し、車が届いてさぁ取り付け仕上げの段階で、ディーラーさんから電話。「ナビの縦寸法が純正のパネルより大きく収まらない!収めるには車本体のパネルを削ればだけどやめた方がいい!」。
イクリプスに電話したら、おぺれーたーもどことなく沈んだ声で「プリウスですかぁ。すみません、イクリプスナビの方がそもそも大きいようで、対策部品出る予定ありません。」とのこと。
確かに実車確認したらプリウスのでっかいインパネモール自体がばっと取り替えるような部品がでないと収まらない大きさでした。
結局、DOPのナビかBIGXしかないとなり、純正つける羽目に。痛い出費です。。。
純正ナビってイクリプスのOEMなのに、こんな仕打ちにあうとは。。。
イクリプスとトヨタ、両方儲かるようになってますね。社外ナビ排除の設計です。同じ思いされないよう気をつけましょう。
書込番号:19583266
4点

皆さん多数のご意見ご感想ありがとうございます!引き続き情報提供宜しく御願いいたします。自分的には9インチナビ付けたい気持ちですが…予算は20万円位考えています。
書込番号:19583430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷりんぷりんプリウスさん
>社外ナビ排除の設計です。同じ思いされないよう気をつけましょう。
社外ナビを排除しない方向なので、
基本的には、汎用性の高い2DINサイズになってるはずだよ。
むしろ、現状では7インチより大きいサイズの方がまだ特殊な方かもね。
社外ナビでも、売れ筋の車種でしか7インチより大きいサイズは出てないしね。
売れる車種なら、金型から作ってパネル製作してもペイできるだろうし現実的ですね。
プリウスは、もちろん売れ筋だろうから社外ナビの対応は早いだろうね。
イクリプスもそのうち50系に対応したフィッティングキットを出すんじゃないかな。
イクリプスの9インチナビを何の車に付けていたか知らないけど、
その時も、専用のフィッティングキットで付けてたと思うけど・・・
書込番号:19583660
4点

今回のプリウス大画面に対するフィッティングキットは難しいかも知れません
小さい7インチ2DINなどは隙間を埋めるだけで済むけど、大画面のインパネ交換だとサイズが大きすぎる
今回のプリウスはデザイン重視なのか勝手が悪すぎです
でも、ヒット車種だから各メーカーが腹くくってフィッティングキットを出してくれる事を願うか・・・
新機種はプリウス純正9インチサイズに合わせて来る事で対応しそうな予感がしますけどね
書込番号:19584032
2点

ALPINEは9インチですね。
見た感じ、純正の9インチに準じたサイズで、
I can do itさんの言うように、これ以上は難しそうですね。
まぁ、ミニバンじゃないし9インチで十分だろうけど。
30系もサイズ上9インチまでしか無理っぽかったしね。
書込番号:19584075
2点

>ぷりんぷりんプリウスさん
イクリプスSZXは取り付け可能ですよ。
ほんの少しパネル側に加工が必要でしたが標準ステーで違和感無く取り付け出来ました。
(バリ取り程度)
1センチ弱の左右隙間と数ミリパネルより出っ張りが気にならなければですが
書込番号:19584094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ディーラー下請けの電気屋さんが無理って言うのは技術的なスキルがいるからでしょうか。新車だからパネル加工に抵抗もあるようですが、バリ取り程度 って言うのはどんな作業工程なのでしょうか? あとスペースの埋めかた、写真とか入れていただけるととっても幸いです。明日にでももう一回相談にいってみたいと思います。よろしくご教授願います。
書込番号:19584105
0点


画像ありがとうございました。綺麗に装着されてますね。
結局パネル加工に踏み切れない とのことで、バックカメラもETCも全部取っ払って純正品にしました。
2月の頭に届いたプリウスも漸く来週納車。
残ったのは多額の無駄な出費と、
取っ払ったイクリプスの9インチナビ等の一式の高額買取り先探しです。
書込番号:19609955
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
4月下旬に納車予定の者です 純正ホイールから17インチ プレミックスのマオウ(sbcポリッシュ)に替えようか エコホイールにしようか迷っています
是非 ご意見をお聞かせください。尚オススメのホイールがあれば教えてください
Sグレード グレーメタリック アップグレード仕様です お願いします。
書込番号:19575139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールに関しては好みとしか言いようがないです。
虎キチ三平さんが何処に重点を置くかだと思います。
ドレスアップを主体とするのであれば18インチを勧めます。19インチになると敏感な人には乗り心地が悪くなる場合があるでしょう。
ホイールで燃費を稼ごうとしたところで満足した結果は得られないと思います。タイヤを良いものにしたほうが安全面的にも理想的です。
エコホイールといってもピンキリです。スポーツモデルに採用されているものはとても軽いですが値が貼ります。耐久力はわかりません。
また、トヨタのエコカー標準のアルミホイールはハイブリッド専用でエコホイールです。通常のガソリン車よりも軽くできています。
別車種ですが標準のアルミよりも軽くてインチアップが出切るものを探したことがありますが候補がほとんどありませんでした。
もう少し詳しく書いてくれると良いと思いますヨ(-_-)/~~~
書込番号:19575359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意見として、
エコカーに乗るのに、エコカーに金をかける意味がわかりません。
インチアップでのデメリットとして、
ホイール&タイヤ価格が高くなるし、タイヤがロードノイズを
吸収できず、車内にロードノイズが入り込み、乗りごごちも悪化する。
メリットとして、
見た目がかっこよくなる?、他人に自慢できる程度。
タイヤの扁平率が下がると振動が多くなり、長期的にみて足回りの劣化速度が早くなります。
どうしてもお金をかけるなら・・・
純正ホイールと同じインチで社外品を購入すればよろしいと思いますし、タイヤの選び方により乗り心地も良くなります。
書込番号:19575482
5点

愛理@さん ありがとう御座いました
インターネットで調べると、いろいろ有って難しいです。エコタイヤも考えて行きたいと思います。
書込番号:19575534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもバーディーだす。さんありがとう御座いました。 15インチホイールも有りかなぁって思ってきました。いろいろ考えてみます
書込番号:19575560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコカーに乗るのに、エコカーに金をかける意味がわかりません。
風力発電は火力発電よりも電力単価は高くなりますが、
地球環境に優しくエコロジーだと言われていますよ。
(本当に優しいかどうかは分かりませんが・・・)
もしかして、
エコカーのエコをエコノミーの略だと思ってません?
書込番号:19575858
5点

>エコカーに乗るのに、エコカーに金をかける意味がわかりません。
何をベースにカスタマイズしようが外野が文句言うのは筋違い。
自分の価値観の押し付けはやめたら。
書込番号:19576554
13点

>虎キチ三平さん
私もSグレードで17インチに代えようかと迷った人間の一人です。とりあえず今のタイヤが使えなくなるまでは我慢しようと思っています。勿体ないので(笑)
インチアップは、私的には当然【あり!】だと思います。
特に今回のプリウスは見た目が予想以上にスポーティーです。ですので、ドレスアップして、本人様が毎日楽しく車に乗ることができるのであれば、きっとベストな方法なのだと思います。
運転することが楽しくて、車に乗るのが嬉しくて、その車を好きになれるなら、車にとってもこんな嬉しいことはきっとないはずです。要するに愛着ですね(笑)
本題をそれましたが、私が交換するなら17インチだと思います。
かっこいいのは18インチですが、タイヤの値段や乗り心地の悪化を考えると17インチまででしょうか。今の15インチが乗り心地がいいので、15インチの社外もありかなぁ、と思っています。ディーラーのカタログに載っていたTRDセレクションのホイールが気に入っています。ただ、17インチの方がやっぱりかっこいい〜(笑)
ですので、タイヤのお金と乗り心地の悪化が嫌なら15インチ。
気にしないなら17インチでしょうかねー(о´∀`о)
参考になれば幸いです。
書込番号:19577742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青い空が大好きさん ありがとう御座いました
やっぱり 17インチにします。参考になりました
ありがとう御座いました
書込番号:19585895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aツーリングセレクションを納車待ちの状態なのですが、既に新型プリウスを
納車済みの方、純正ホーンはどんな感じでしょうか。
現在、妻、子供用を含めて3台トヨタ車なのですが、すべて純正ホーンの音が
貧弱と感じ市販品に交換しています。
交換した理由は音自体が小さく音質が貧弱なので、危険時の警告として使用
する時に不十分と感じたからです。派手な音のものではなく、PIAAやBOSCHの
車検対応品に交換しています。
ホーンの音なので感じ方に個人差はあると思いますが、よければ感想を教えて
下さい。
4点

スレチですが‥、新型は取付に少々苦労があるようです↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19482209/
書込番号:19574861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハッキリ言ってプリウスのホーンは・・・しょぼい音です
一般的な『ピーッ』て音ですね
フルエアロならボッシュ辺りに変えないとキマらないかも〜
書込番号:19574867 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ルーク2012さん
現行型プリウスの純正ホーンの音はイマイチなので↓のようにホーン交換されています。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?sls=25765&bi=19&ci=188&srt=1&trm=0
書込番号:19574895
8点

びーって音がするので、10年来の付き合いの
センチュリー純正ホーンに付け替える予定です。
書込番号:19575044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルーク2012さん
お薦めはレクサス純正ホーンです。
書込番号:19575234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーク2012さん
「音自体が小さく音質が貧弱なので」
新型プリウスはホーン音も小さいのですね。。
車検は音が大き過ぎるのも通らないが、
余りにも小さいのも通らないのでは?
それを、純正で採用している??
と言うか、各社自動車メーカー最初から音質の良いホーンを採用して欲しいですね。
そんなにコスト掛かるのかな??
書込番号:19575341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aツーリングにプリウスα用のトヨタ純正プレミアムホーンを付けました。
無加工でポン付けでしたよ(^^)
書込番号:19575994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま、実際のホーンの音の感想、取り替え品の情報ありがとう
ございました。
スーパーアルテッツァさんに教えて頂いたページを見てレクサス用
純正ホーンにしようかと考えましたが、あんず4号さんが同じAツー
リングでプリウスα用トヨタ純正プレミアムホーンに交換されて問題
ないとのことですので、真似させて頂こうと思います。
書込番号:19576832
0点

>ルーク2012さん
少し補足しておきますね。私は気になりませんが
プレミアムホーンを付けると、下側のクリアランスが10ミリ程になります。
先ほど、念の為ライトで照らし確認しましたが干渉はしてませんでした。
ただし、個体差があるかも知れませんので、お気をつけ下さいね(^。^;)
書込番号:19577301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんず4号さん
情報ありがとうございます。10mmあれば大丈夫でしょう。
昔86に乗っていた頃は、エンジンルーム内も結構余裕
があったのでホーンも付けやすかったのですが、最近の
車は何かといじりにくくなっていますね。
書込番号:19581236
2点

ディーラー整備士さんに試乗車で見てもらったら余裕綽々で簡単に付けられるそうです。
やはり一番人気はレクサスホーンなんですね♪
マルコのスーパーギガで間違いないようです!
書込番号:19585231
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
当方納車当日は雨だった為
翌日にスタンドの洗車機にお世話になりました
あーっ
ピカピカの状態で少しは乗りたかったなぁ
皆さんは洗車はどのようになされてますか?
当方一軒家屋根無し駐車場です
スタンドの一番安いシャンプー洗車の繰り返しです
書込番号:19571287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラー手洗い洗車です。プリウスなら540円。
書込番号:19571350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>respoくんさん
コーティング施工をしてもらったので、洗車機の水洗いのみ(やってもシャンプー洗車)です。外側よりも小学生兄弟(息子達)が原因の車内清掃の方が大変ですね。
書込番号:19571354 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>納車、翌日にはスタンドの洗車機にお世話になりました。
あごを擦ったり、洗車機にお世話になりましたって!、あなたに買われてしまったプリウス君が
痛がっていて可哀想です。(悲)
書込番号:19571412
25点

洗車しないほうが、いいですよ!
書込番号:19571485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JFEさん
それは東京トヨペットだけの平日限定&期間限定ではないでしょうか?
毎回、常に540円ですか?
私に来たダイレクトメールでは、泡awa撥水洗車が通常セダン2160円、1BOX3240円が、特別価格で540円です。
私も平日&期間限定中に540円洗車に行く予定です♪
書込番号:19571507
11点

毎回、常に540円です。
書込番号:19571512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸
ちなみに東京トヨペット…
泡awa撥水洗車540円の期間は…
2月8日(月)〜10日(水)、12日(金)、15日(月)〜19日(金)の9日間ですのみです♪
またトヨタ純正エンジンオイル交換も特別価格2160円です♪
書込番号:19571528
4点

基本洗車はしません(2回/年くらい?)
書込番号:19571539
8点

JFEさん
ご回答有り難う御座いましたm(_ _)m
非常に羨ましい〜〜!!
お住まいの地域のトヨペット店限定ですね!
私のネッツ店では東日本大震災への募金&クジ付きで常に3240円で1回分無料になる6回チケットを買いました。
書込番号:19571540
4点

ずっと手洗いですね
ただ今の時期は寒すぎて手足が(笑)
夏はウォータースポットできないように
時間との勝負(笑)
もし洗車機入れたら
以降洗車機ですね私も。
書込番号:19571552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新車の塗装は見た目乾いている様に見えても、完全に硬化していないそうです。(数ヶ月かかる)
その状態で硬い洗車機のブラシで擦られると…
車が気の毒です。
書込番号:19571625 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新車から洗車機で問題ありません!塗装が硬化など言っている人いるけど、心配いりません。
30年ぐらい乗るつもりでしょうかね〜!
書込番号:19571770
18点

まあ、もぐらまんさんのように外観を気にしない人はスルーしてください。
こういう話題はエンジンオイルをどのタイミングで変えるかと言うのと同じですから・・・
書込番号:19571806
16点

私も基本的には手洗いですが、どんなに丁寧な洗車や水拭きをしても、線キズは必ず付いてしまいますね〜(泣)
洗車機もキズが付かないよう進化&進歩してきてますから、昔に比べたら良くなっています。
ただガソリンスタンドで余りにも急ぎで時間が無く、仕方なく初めて洗車機を利用した経験ですが…
洗車機は良くなってきてますが、アルバイトの方の荒い水拭きの仕方、水拭き用の道具が悪いために、とんでもない螺旋状の線キズが沢山ついてしまい大失敗しました。
洗車する方の性格により几帳面や丁寧さのスキルが大きく左右してしまいます。
書込番号:19571818
9点

夏場は去年購入したケルヒャーで自宅で手洗いの予定です。自動洗車機は数年間は我慢します。
冬場はコイン洗車機で汚れや着氷を洗い落としのみ!気合い入れての洗車は昼休みか、仕事終わりに工場借りての作業ですね。
書込番号:19571874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗い方も重要ですが、水にも気を配りたいところです。
ミネラル分の多い水は飲む分には美味しいのですが、洗車に使うと水垢として残ります。
特に窓ガラスの鱗は目立つので、できるだけ早く拭き取ることが肝心ですね。
純水を使うのがベストですが、イオン交換装置が高すぎる・・・
書込番号:19572032
10点

手洗い540円はうらやましい価格ですなぁ。
常にお世話になりそう(^-^)
書込番号:19572122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>respoくんさん
自宅屋根付き駐車場ですが、基本ケルヒャー高圧洗浄とブリスXの2度塗りです。
明後日納車なので、今月は冷たい水に耐えながら洗浄とコーティングですねε-(´∀`; )
書込番号:19572210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンオイルも、1万キロ平気ですよ〜!洗車機も平気です。
外観がきにならないのではなく、面倒だから洗車しないのです。
洗車しないと、傷つきませんよ!
コーティングしているからか、基本年に数回の洗車でも、車はキレイです。
書込番号:19572442
8点

自分は家の駐車場で洗えるので必然と手洗いになってますが、洗車機ってそんなにダメなんですかね?
書込番号:19572812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、ディーラーでのサービス洗車以外は自分で手洗いです。
睡眠時間を削ってでも気になれば洗います。
よって、洗車機の使い方がわかりません(T-T)
書込番号:19572891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗車回数や、やり方は好みの問題ですかね
私は夏場なら2週間に1回手洗いペースです。2ヵ月ごとにWAXかな
洗車機に突っ込むのも楽で良いですが、所詮汎用洗車なので完全に汚れを洗いきれないのと手洗い洗車はボディチェックの意味合いがあります
小傷を見つけたりタイヤのチェックなど車を綺麗にする以外の目的が有ります
書込番号:19572925
5点

>respoくんさん
新車を購入してもうすぐ3ヶ月になります。
これまでに手洗い洗車で3回、ディーラーでの洗車機による洗車で2回、洗車しました。
これまではガソリンスタンドでの洗車機がメインでしたが、実家に寄るついでに、手洗い洗車をするようにしてます(自宅駐車場ではスペースが無いため)
新車ということもあり、今は汚れに敏感ですが、そのうち洗車ペースは減るかなと思います。
個人的には、洗車機を使用することは問題ないと思っています。
書込番号:19573047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純水を使うのがベストですが、イオン交換装置が高すぎる・・・
熱帯魚用のでRO水作ってタンクに貯水して、ケルヒャーで洗車なんてことしてます。
http://aquainterior.marfied.co.jp/products/clean/expert-150.html
4万前後でシステム組めます。
これ使う前はベルク等のスーパーの無料の浄水を洗車に使ってたけど何度も出向くのが面倒でw
これもRO水といって良いでしょう。
http://www.belc.jp/oyakudachi/oasis.html
書込番号:19573577
4点

洗車で一番大切なのは下回りでボディは2番目?かな
1.タイヤハウス回りサスペンション回りホイール、タイヤを高圧洗浄で綺麗にし泥を
落とす(一度も落とさないと20kgぐらい重量が増えているようです)
2.ボディを高圧洗浄で砂、泥を落として、QMIシャンプーで綺麗に洗浄すれば元の光沢と
水弾きを取り戻せます
1週間に一度ぐらい洗車しないと鳥の糞や化学物質等でボディのコーティングに悪影響を与えます
又砂を落とさず洗車機で洗車するとボディにヤスリをかけた状態となり、どんな硬い塗装でも
すぐに光沢がなくなります自動車メーカーは早く新車にしてもらえるので喜ぶと思いますが
また、下取り査定でもかなり影響されます
書込番号:19573610
2点

やはり手洗いで洗車される方多いですねぇ
自宅車庫にスペースさえあれば僕も手洗いしたいのですが
色々参考になりましたです
昔は洗車場なる物がチラホラあったのですが
本当最近都心部などでは無くなりました
スタンドの洗車機ですねぇ
やはり僕は
涙
書込番号:19573883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>respoくんさん
事情は分かりました。仕方ないですね。
たまに業者にお願いして磨いてもらったら如何だしょうか。
ちょっと値は張りますが…
書込番号:19573987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CD-95さん
それもありですよね
これから花粉の季節
花粉がまたやっかいなんですよねぇ
夏前に一回業者さんに頼むのもありですよねぇ
皆様ありがとうございました
書込番号:19574503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月に納車されましたが北国なので冬期間は高圧洗浄のみです。
雪融けや塩カルですぐ汚れるので頻繁に手洗いで傷だらけにするよりは水をかけて汚れ浮かしてから高圧洗浄で目立つ汚れしか落としてません。
雪が消えてから高圧洗浄&手洗いに切り替えますφ(.. )
一度も落とさないと20sぐらい重量が増えているような書き込みもありましたが普通に街乗りで2Lペットボトル10本分もの汚れが付着することはありません、それほどの汚れが付着したなら降雨時走るとある程度洗い流されます。汚れが付着しても数s程度なのでは?
軽トラやジムニーで畑や田んぼのような泥の中で埋めたりして走ってるならあり得るかもしれませんが新型プリウスでやる人はいないかと(-ω-;)
書込番号:19574673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車は移動する道具
綺麗な車に乗っている方を見ると
良く手入れしているなと感心はしますが
天気が良い日に出かけると洗車場でせっせと手入れしている方を見たりします
「せっかく天気が良いんだし出かければ良いのに」なんても思ってしましまいます
週に一度とか毎月とか関心します
僕は出かけてしまいます
ちなみに色がシルバーで屋内車庫なので
気にならないってのもあるかもしれません
(先月雪道走ったので今は汚いです 明日又山へ行きます)
こだわりとしてはフロントガラスの内、外は気を付けます
(ボデイは汚くてもガラスは綺麗にします)
ちなみに僕も手洗いが基本です
濡らしてから汚れを浮かしその後よく流す事が大切
と思います
※たまにしかしないのでキズとか見たりワックス掛けたりします(コーティングでないです)
綺麗にしている方の批判ではないですよ
土禁もピカピなカクロカンRVとかも含め
色々あって良いと思います
書込番号:19574837
4点

>gda_hisashiさん
自分は今までの車は全て月一以上、手洗い洗車です。
5万も6万もする高級コーティングや2、3度ワックス重ね塗りなどのこだわりはなく、
ケルヒャーで洗って、ゼロウォーターで仕上げる簡単仕様です。
毎月洗っているとそれだけでキレイに保てます。
多分、自宅で洗車できるからするのであって、
スタンドや洗車場に出向いてとなると頻繁にはしないでしょうね。
天気がいい日の午前中に洗車して、午後からピカピカの車で出かけると気持ちいいです。
自分のプリウスは4月納車なので、まだまだ先です。
今度はペルシードなる少し高めのガラスコーティングを使ってみようかと思ってます。
もし、使ったことのある人がいたら感想聞きたいですね。
書込番号:19575825
3点

過去2台プロのガラスコーティングして来ましたが、あまり意味ないと思い止めました。
手抜きで洗車機にぶっ込んでましたが、水垢汚れが目立つし、かと言って毎年メンテナンスやればトータル費用も馬鹿にならないです。
行き着いたのは、汚れが目立てば高圧洗浄。
3〜4ヶ月位でブリスXコーティング。
程よく手抜きして、程よく手入れするです。
書込番号:19575917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラシレス洗車場をさがせば、あります
市内に一箇所だけあります
少し高めです、シャンプー洗車が700円2往復、ワックス洗車800円3往復だったかな
ブラシレス洗車は全国展開してるみたいなので、グッグッて見てください。
書込番号:19577093
1点

洗車機はキズが付くってかなり古い考えだと思います。
最近の洗車機は優秀です
(スタンドによっては水の量が極端に少ない所も有るので注意)
私はディーラーでコーティング等せず新車一発目は洗車機メニューの一番高いコースで簡単コーティングします。
その後は汚れたら水洗い洗車、たまに撥水洗車等で済ましています。
近所のセルフが週に一回洗車機半額デーが有り水洗い150円〜コーティング900円なのでですが。
新車から高いコーティングなんかしなくてもこれで充分ピカピカです。
新車から1年位は何もしなくても洗車さえこまめにしていれば綺麗です
むしろ3年位経ってから磨きコーティングした方が高いお金を払う満足感が有ると思います。
貧乏人の考え方かもしれませんが私の経験上の意見ですご了承下さいませ。
書込番号:19578936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1台は、月に1回コイン洗車場です。
手洗いですが、ガラスコーティングしてるので、水洗い&ふき取りのみです。
もう一台のクルマ(生活の足)は、200円でガソリンスタンドの機械式で、数か月に1回です。
書込番号:19579987
0点

540円は羨ましいなー
私の地域ではあり得ません。
洗車機は各人のライフスタイルによりますので否定しません。
むしろ、気にしない事が素晴らしいです。
別に車なんで所詮道具、消耗品なので、それで良いと思いますよ
書込番号:19580408
0点

シャンプーでキレイにするのいいですよ!
お金で手洗い!良いですよ!
自分で手洗い良いですよ!
自分の所有物ですから、自由に楽しみましょう!
塗装は丈夫ですから!売る時もかわりませんよ!
汚れたら、シャンプーですよ!
書込番号:19581430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は洗車機を否定しているわけではありません。
手洗いが一番ベストですが、諸事情でできない方も多いです。
ただ、新車の塗装面は柔らかいので、いきなりの洗車機はダメージが大きいと思います。
最近の洗車機は布を使ったりして傷に対して考慮しているので、場合によってはアリですね。
細かい部分の洗浄は苦手のようですが。
かくゆう私も洗車はあまりしません。火山灰が毎日のように付着するので気が失せました・・・
窓ガラスだけ綺麗にしています。
書込番号:19582042
2点

とりあえず新車のうちは弱酸性のシャンプーだけは使わないことヾ(・ω・`)
洗車後、ブレーキディスク等がうっすらサビまみれになるZey(-ω-;)
書込番号:19584096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当方一軒家屋根無し駐車場です
常にクルマを綺麗に保つには、最高の環境だな!それなら洗車機なんか掛けに行かんでもエエぞ(笑)
洗車は降雨中に、土砂降りなら尚更良い♪
帰宅中に降雨でクルマが汚れた時とか、そういう場合、家に着いた時、まだ雨が降っている最中にクルマを洗えば良い♪
降雨中なら濡れタオルとかで、ボディーを軽く撫でるだけで汚れは流れて落ちる、後は雨上がりに水滴を取り除くだけだ!それだけで常に綺麗を保てる。だから、洗車機なんか使う必要無し(笑)
書込番号:19584499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>us@E-nukew-Anさん
その考え方一理ありますね。空気がきれいなら雨は天然の蒸留水ですから。
私も灰が積もり過ぎた時は、そのまま雨ざらしにしていますが、それだけで結構きれいになってます。
書込番号:19584544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

us@E-nukew-An さん、私も新車の時はよくやります。結構綺麗になりますよね。雨が酷いほどグッドですよね。
書込番号:19585349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
自動駐車支援のインテリジェントパーキングアシストで質問です。
1.ハンドルが自動的に回転するのは、ハンドル専用のモーターで
動かしているのでしょうか。
2.Aグレードを試乗した時に、発車時点からハンドルが堅い(重い)と感じたのですが、
インテリジェントパーキングアシスト機能付きのハンドルは、その機構のために
パーキングアシストを使用しない時でもハンドル操作が堅く(重く)なっていると
いうことはありませんか。
5点

>雪の足あとさん
こんにちは、配線作業でハンドル下のカバーを外したら、ビックリ!今まで見た事のない装置が付いてます、おそらくモーターです、普通はハンドルの軸の棒が真っ直ぐエンジンルームに向かって刺さってるのですが50は違いましたよ。
ハンドル下覗くの物凄い格好になります^ ^
書込番号:19571925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yapoosaitamaさん
配線作業でハンドル下のカバーを外したら・・・って色々取り付けやっているみたいですね。(* ´艸`)クスクス
車内のLED化は他のスレでわかっているのですが、その他には何を取り付けていらっしゃいますか?・・・参考にさせて下さい。
書込番号:19572784
0点

こんにちは。
下記の公表写真で何かヒントになりますか。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/726/020/html/142.jpg.html
書込番号:19574411
2点

>ピノキッスさん
こんにちは、スレ主さんちと話題ズレますが、何故ハンドル内部を覗いたかご質問あったので失礼します。
^ ^凄い格好で作業してたのが・・・
いやっ^ ^ここで言うと怒られるかも知れないので言えません・・・
小さい声で 30お下りPIVOTのスロコン
参考で30後期のSグレのアクセルコネクターは使えません(型番2Aは×)
あとは足元LEDです。
書込番号:19575039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eグレードを試乗しました。
パークアシストが付いていないので、ハンドルが軽く感じられました。
でも、その後でAグレードに乗ったら、同じ軽さに感じました。
最初の重い感じは何だったのか、人の感覚はあまりあてに出来ないですね。
書込番号:19618529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,512物件)
-
プリウス S 純正SDナビ 禁煙車 スマートキー ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正15インチ フルセグ Bluetooth
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 11.3万km
-
プリウス A フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
プリウス Gツーリングセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜319万円
-
49〜430万円
-
101〜360万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス S 純正SDナビ 禁煙車 スマートキー ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正15インチ フルセグ Bluetooth
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
プリウス A フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
プリウス Gツーリングセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.0万円