トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントガラスのコーティングについて

2015/12/31 09:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 181010さん
クチコミ投稿数:13件

現在、ATの納車待ちです。
契約時にDのOPのフロントガラスの撥水コーティングを頼んだのですが、TSSPのカメラ(センサー?)が誤差動してしまうので撥水コーティング(ガラコも含む)はできませんと断られてしまいました。
契約された方の中でDに撥水コーティングを頼めた方はいらっしゃいますか?

書込番号:19448472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/31 09:59(1年以上前)

スカット360をお願いしています。
営業さんからは何も言われませんでしたが。

書込番号:19448487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/31 10:21(1年以上前)

自分が頼んだのではないですがディーラーの色々な割り引きオプションセットで付いていました。
ディーラーがやってますから問題ないと思います。

書込番号:19448535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/31 10:24(1年以上前)

追伸

多分、カメラが付いているエンブレムは駄目なんだと思います…

書込番号:19448539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/12/31 10:32(1年以上前)

181010さん

プリウスの取扱説明書には「ガラスコーティング剤を使用していても、カメラセンサー前部に水滴などが付着した場合は、ワイパーでふき取ってください。」と記載されています。

この事からワイパーを使用する事が前提になりますが、撥水コーティングを施工する事は可能だと考えられます。

書込番号:19448556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/01/01 18:02(1年以上前)

>181010さん

専門店で普通にガラス撥水やってますよ

当然透明でムラもなく、センサー部に水滴や汚れな無ければ問題ないと思います。

トヨタでは間がない技術なので、販売店も神経質になっているみたいですね

書込番号:19451804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 181010さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/02 08:54(1年以上前)

皆さん アドバイス等いただきありがとうございます。
自分のほうでも取説を確認しました。
Dの年始休業が終わったら交渉に行ってきます。

書込番号:19452940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

プリウスG'sを所有していますが30プリウスの中では数が少ないので優越感がありました。新型でも最初は珍しくても数年後は街に溢れそうなのでG'sのような新型のプリウスのスポーツグレードは発売されるのでしょうか? 2年後位に発売されると勝手に予測して暫く30のG'sを乗り続けます(笑)同じような方はいますか?

書込番号:19445066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/30 01:10(1年以上前)

>プリウスG'sさん

これまでの流れからすると、G's投入はほぼ確定だと思います。

前モデルのようにマイナーチェンジ時あたりではないでしょうか。
新型の売れ行き次第では前倒しもあるかもしれませんね。

私も30G's所有していますが、個人的にはSツーリングベースではなく上位グレードベースで出してほしい気もします(SツーリングベースとAツーリングベースとそれぞれ別々のG'sなんてのもいいと思います)

私も新型のG's登場を心待ちにしているひとりです^^

書込番号:19445175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/30 04:47(1年以上前)

初期不具合もあるでしょうから、G's待ちは正解だと思います。

書込番号:19445327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/12/30 06:50(1年以上前)

おはようございます。
私も30系Gs所有してます。
新型プリウスは非常に完成度が高いと個人的に思います。所有してるGsが色褪せてしまうぐらいです。
これでGsが出たらどうなるのか?と興味が有りますよ。
私は次の車はプリウスでは有りませんが。

書込番号:19445388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/12/30 07:55(1年以上前)

プリウスG'sさん

やはり新型プリウスでもG'sは発売されると予想します。

現在G'sが発売されている車種で、フルモデルチェンジ(又は新発売)されてからG'sが発売されるまでの期間は下記のような感じです。
※プリウスだけは前モデルの事例です。

・プリウス:2009年5月発売、G's2011年12月発売

・プリウスα:2011年5月発売、G's2015年2月発売

・アクア:2011年12月発売、G's2013年12月発売

・ハリアー:2013年12月発売、G's2015年1月発売

・マークX:2009年10月発売、G's2012年10月発売

・ヴィッツ:2010年10月発売、G's2011年10月発売

早ければハリアーやヴィッツのように1年位でG'sが発売された事例も見受けられます。

という事で新型プリウスも早ければ来年の今頃にはG'sが発売されているかもしれませんね。

書込番号:19445440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/30 08:36(1年以上前)

>プリウスG'sさん
情報が有りました。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-672.html?sp

書込番号:19445530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/30 14:08(1年以上前)

>テニピョンさん
これは一個人が希望をそれらしく書いてるだけですよ。
情報と呼べるものではないです。

書込番号:19446311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/12/30 20:12(1年以上前)

お疲れ様ですm(_ _)m 皆様、色々なG'sの情報、有難うございます♪( ´▽`) テニピョンさんの情報は一個人の希望だとしても実現したら非常に楽しみな新型プリウスG'sのスペック情報ですね(^_^*) ワクワクしてきました?個人的には雪国住みなので E-Four(電気式4WD)モデルも新型G'sにラインナップしてほしいですね(*^_^*) 価格は350万前後を予想しますけどね(^_^;) 全て予想の段階ですが楽しみになりました。有難うございましたm(_ _)m

書込番号:19447167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/12/30 22:00(1年以上前)

こんな新型G's予想もありました(^_^)
みんな妄想しているようです(笑)
楽しみです♪( ´▽`)

書込番号:19447501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/12/31 08:49(1年以上前)

プリウスG'sさん

おはようございます。
ぼくもプリウスのG'sを楽しみに待っています!
実車を見て検討したいと思います!
楽しみですね!

書込番号:19448337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/12/31 13:49(1年以上前)

coroncoronさん。そうですね(^_^) 新型が発売されたばかりですので暫く情報はメーカーからは漏れずに妄想ばかりだと思いますが新型G'sの実車を早く見てみたいものですね。普通の新型プリウスの購入を我慢してG's発売を願って情報交換しながら待つのを楽しみにしましょう♪( ´▽`)

書込番号:19449022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/12/31 15:57(1年以上前)

お疲れ様です。某雑誌に興味深い情報がありました。新型プリウスに試乗した人の中には新型プリウスはシャーシが勝っているのでパワーが足りないと感じるという意見もあるようです。なので開発者の方は新型をベースにスポーツバージョンを開発するのであればパワートレインに手を入れるGRMNにする必要があるとのこと。シャーシ性能がアップした分はエンジン出力向上が可能になる。予想登場時期は2017年。GRMNならトヨタ86同様に台数、限定車になる可能性もありますね(^_^;)

書込番号:19449283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/31 17:46(1年以上前)

ベストカーの2016年1月26日号に画像が載ってますね。
記事は本屋などでお読み下さい。
余り書いてないですが。

PHVもよいですね。

書込番号:19449516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


六郎丸さん
クチコミ投稿数:49件

2015/12/31 18:59(1年以上前)

>電化製品大好き。さん
さらにミライに近づいていませんか。

それにしてもG's待ちの人って、最低あと1年はわくわくが続くわけですね。ある意味、うらやましいです。土台がいいだけに、ブラッシュアップされて、さらに格好良くなること請け合いです。

書込番号:19449676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/31 19:39(1年以上前)

ちなみにDマガジンでも読めますよ。
https://magazine.dmkt-sp.jp/magazine/contentID/P042_B000000000004155_00?mediaID=P042_T000000000000138_00

書込番号:19449772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/31 22:57(1年以上前)

今月号の車雑誌で、新型プリウスGs特集されていましたよ。
でも、あいかわらずのデザインでいまいちですが。
カローラみたいになったプリウスGsでした

書込番号:19450264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

タイヤの納品が始まったとの記事を見ました
。エコピアとかトランザムとかいろいろ記載がありますがグレードによって決まっているのでしょうか?雪国とかではまたちがうのだとはおもいますが。またその性能とか詳しいかたいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:19439792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/27 23:38(1年以上前)

>おっかなとっくりさん、こんばんは。

プリウスに限らず一般的に新車装着タイヤは複数のメーカーから選ばれています。
グレードによってメーカーや銘柄が異なることもありますが、
同じグレードでもメーカーが異なる場合もあり、どのメーカーがいいかは指定できません。


また、雪国であっても標準装着タイヤはサマータイヤですから、他の地域と同じです。
納車後または納車時にスタッドレスタイヤを購入して、履き替えます。

書込番号:19439872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/27 23:52(1年以上前)

この記事が参考になります。
新型プリウスのタイヤメーカーはどこ?ディーラーに確認してみた
http://car-sokuhou.com/prius-tire-maker

書込番号:19439905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/12/28 01:26(1年以上前)

佐竹54万石さま
返信ありがとうございます。
指定はできないんですね。
どのメーカーさんでもプリウスの特徴である
燃費重視のタイヤがつくみたいですね。
勉強になります。楽しみにあと半年ほど…待ちたいと思います。

書込番号:19440056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/12/28 01:31(1年以上前)

電化製品大好き。さま

早速記事読ませていただきました。
ありがとうございます。

タイヤおみくじっていうんですね。
今の車がタイヤも決まっていたので
やっぱりプリウス程の人気の車は違うんですね。
当たり外れはないと信じて、楽しみに待ちます。

書込番号:19440063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2015/12/28 08:26(1年以上前)

日本車は走行性を追求したタイヤ選びはほとんどありません。欧州のように車ごとに承認タイヤとしてマークの入ったタイヤはありません。いわゆるエコタイヤで、安ければいいという感じではないでしょうか。
したがって、最初のメーカー装着タイヤに拘っても意味はないでしょう。
日本車には、エコ以外のタイヤの性能を活かすという考えが少ないようで、タイヤメーカーが可哀想な気がします。タイヤの性能で曲がる、止まる、グリップを感じるなど、タイヤってこんなに凄いんだと感じられる車は少ないです。
気にいらなければ、納車後に交換しましょう。

書込番号:19440343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/28 11:22(1年以上前)

タイヤメーカーが複数存在するのjは、価格競争させるためと、供給リスク分散のためです。まあ、タイヤだけではなく部品も同じですが、技術が限られている場合は1社になります。

基本新車装着タイヤは一般で市販されているタイヤではなく、低コストで最低限の性能を有しているものが多いです。

新車時に換えて取って置き、車を買い換える際、下取りに出すとき戻すなり、タイヤの寿命が来て新品に換える時に低燃費や乗り心地、騒音低減、グリップ性能などユーザーの好みに合わせて選べば良いと思います。

書込番号:19440658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/12/28 21:23(1年以上前)

Hirame202さま
ありがとうございます。道路と接しているのはタイヤだけなので走りにこだわっているならグレードの特徴を活かすタイヤがついているのかと思っていました。

書込番号:19441874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/12/28 21:29(1年以上前)

CD-95さま。
ありがとうございます。
最低限必要なという、そういうのは
知りませんでした。あまり気にしないようにします‼

書込番号:19441893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アクアとプリウス どっちが売れる?

2015/12/27 20:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

アクアとプリウス、1月はどちらがたくさん売れるでしょうか? ちなみにアクアは今年、1〜11月連続トップで年間トップも間違いないでしょう。3月には3万台も売れた超人気車です。一方のプリウスは、さすがに新車発表年とあってか2位が最高。11月は8位でしたが、それでもすごい順位だと思います。
私はアクアだと思います。手の届きやすい価格帯&取り回しの良さには、さすがのプリウスもかなわない気がします。これでもしプリウスが1位になったら、購入予定者としてうれしい半面、街で没個性になりそうで寂しい気持ちにもなりそうで、複雑です。
みなさんは、どちらだと思いますか? それともフィット? カローラ? ノート? はたまた?

書込番号:19439256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/27 20:13(1年以上前)

スレ主さん

アクアは3月のみNBOXに負けています。

プリウスはプリウスαと一緒に統計を取りますからプリウスだと思います。
きっと単独プリウスでも1月はナンバー1になるでしょう。

あっそうか〜!
プリウスの納車が先だから、やっぱりアクアが断然ナンバー1ですわぁ〜(^_^;)


書込番号:19439286

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/12/27 20:21(1年以上前)

自然体でいこうさん

受注残を一気に生産する事が出来るのならプリウスの方が確実に多くなります。

しかし、生産台数には限界がありますから、1月の登録台数が多いのはアクアの方かもしれませんね。

尚、プリウスにはプリウスαやプリウスPHVの登録台数も加算されています。

プリウスαやプリウスPHVは今年10月や11月に3000台以上は売れています。

つまり、実際にはαやPHVの登録台数をプリウスの登録台数から差し引いた台数で勝負(比較)したいところです。

書込番号:19439313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/27 21:39(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん
私は普通自動車だけしか比較していない自販連のサイトの情報でした。軽を含めてもひけをとらないアクアって、まさに怪物ですね。


>スーパーアルテッツァさん
そうですか。プリウスαやプリウスPHVの登録台数も加算されているですか。考えてみればそうですね。どおりで11月も売れていたはずです。1月の販売台数がどこまで伸びるかは、在庫がどれだけあるか、にかかってますよね。5万台の受注のうち、いくら1月でさばけるのか、というところですね。
アクアとプリウスでは生産ラインはどっちの方が、たくさん製造できるんでしょうね。

書込番号:19439532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/27 21:54(1年以上前)

アクアはトヨタ自動車東日本の岩手工場で第一、第二ラインで生産されていますが、第二ラインは今はかなり抑えた生産になっています。
他にも何車型か生産しているので比率や生産量はまだまだ上げられるでしょうがコンパクト市場がシエンタが売れてるせい?で奪い合いになりアクアは伸び悩んでると聞きます。


一方、今回のプリウスはトヨタ自動車、堤工場と高岡工場で生産されています。
こちらも何車型か生産しているので比率により生産量は変動するでしょうが今はプリウスに比重を置いて生産しているはずです。
以前はトヨタ車体の富士松工場でも生産されていたのであまりにも受注が多くなれば他工場にも振り分けられるかもしれませんね。
これからも新型が控えてるので可能性は低いと思いますが。

今年度はアクアは低生産プリウスは高生産なので月産はプリウスの方が高くなってるのではないかと思います。

書込番号:19439583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/12/27 23:07(1年以上前)

自然体でいこうさん

>私はアクアだと思います。手の届きやすい価格帯&取り回しの良さには、さすがのプリウスもかなわない気がします。

各自好きなように思えば良いですが、1月は一般向けフル生産のプリウスが間違いなく1番でしょう(笑)

ちなみに月別の順位は、受注台数ではなくて登録台数です。




書込番号:19439787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

地上高

2015/12/26 22:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

ディーラーさん行きましたら、前突っ込みすると車止めぶつかりますとか、スロープ気をつけなきゃいけませんとか、アドバイスを頂きました。
既に納車された皆さん、実用上それほど気を使わなければならないレベルなのでしょうか?

書込番号:19436954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/27 01:04(1年以上前)

気を付けるに越したことはない

書込番号:19437331

ナイスクチコミ!0


スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

2015/12/27 02:31(1年以上前)

つぼろじんさん
ご返答ありがとうございます。
いえ実は、クルマを注文したお店ではキャリヤカーから降ろす時、気を使いますと聞いておりましたのですが、先日、別のディーラーさんへ仕事で参りましたところ、雑談の中で上記の件を伺ったものですから、クルマのプロの間で、専らの話題なのだなと思い、少々不安を覚えた訳なのです。

書込番号:19437419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 02:42(1年以上前)

納車したわけではないけどプリウスは気を付けないといけない車ですね。

とくに新車のうちは傷つけたくないと思います。
と、なるとかなり気を付けますね〜
気を付けている方であれば分かると思うのですがバンパーは摩らないけど神経は摩り減ります笑

スロープは斜め入り、低速侵入
車止めの手前で止めるクセ
雪国であれば雪の塊にはぶつけないか低速でぶつかること。それかタイヤサイズの大口径化(あまりおすすめしない)
これを守れば大丈夫かと。

ふつけると本当にバンパー割ります

書込番号:19437424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

2015/12/27 03:02(1年以上前)

>日本住みのかたさんさん
久し振りの新車をガリッと行きたくないのは山々なのですが、例の自動ブレーキのセンサーでしょうか、前のエンブレムの下に入っているのではないのでしょうか?
フロントバンパーをぶつけますと、非常に高くつくのではないかと、心配しておる次第です。

書込番号:19437435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 09:19(1年以上前)

プリウスについて詳細などは見ていないのでなんとも言えませんが普通であればバンパーとセンターは分離しているので大丈夫かと

ただバンパーを強くぶつけた場合、分離してるとはいえ衝撃が加わったりして使い物にならなくなったりし、高くつくことはあると思いますがセンター自体がバンパーほどは高くないと思われます。

書込番号:19437781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 10:32(1年以上前)

上の投稿
センターじゃなくてセンサーでした。

センター試験まであと少し…

書込番号:19437958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2015/12/30 09:51(1年以上前)

20型プリウスでも、一般駐車場に埋め込んだタイヤ止めで、前バンパーだけこすることが多いです。
こすらないときもあったりですが、半数ほどはこすります。

こすると結構大きな音で気持ちよくありませんが、バンパーが凹むこともなく、普通視野から傷は見えないので忘れています。
後バンパーは高くてコスルことはないのですが。
おそらく、50プリウスもこするのでせよね。

書込番号:19445665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2015/12/30 11:44(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
一般のタイヤ止めでそんな頻度高く擦るのですか(*_*;
それは車の設計そのものがおかしいとしか言いようがありません!トヨタに改善してほしいですね。

書込番号:19445953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/30 19:27(1年以上前)

今回TRDにしたので、基本バックで駐車します。
カマロの時はショッピングセンターの駐車場で帰る時に刺さってバックで退出したけど、今回はアンダーガード付けるのでそこまで気は使いませんが(; ̄ェ ̄)

書込番号:19447059

ナイスクチコミ!1


スレ主 akapriさん
クチコミ投稿数:110件

2015/12/31 09:49(1年以上前)

私も駐車は、バックで停めますので問題ないのですが、妻のアクアのバンパー下に付いています、エアスパッツなるラバーの板を始終擦っている経験から、地下駐車場のスロープを降りきったところで、ガリガリするのではないかと皮算用してしまうのです。

書込番号:19448466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ386

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

先代モデルからパワーダウンしてますよね。期待していたのに。。。。 パワーがすべてじゃないのは理解してるつもりですが。ほかのクルマを選んでください!といわれるのを承知で書き込みました。 みなさまは、どのようにお感じですか?

書込番号:19436930

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/26 22:49(1年以上前)

一番大事なものはなぁに?
決まっているさ実燃費♪

書込番号:19436967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/12/26 22:51(1年以上前)

JC08モード燃費が向上しているのなら、多くの方は寧ろ歓迎でしょうね。

書込番号:19436972

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/12/26 22:51(1年以上前)

表向きに表示できる燃費が全てですから。

書込番号:19436974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/26 22:57(1年以上前)

おっしゃる通り、スペック上はエンジン・モーター共にパワーダウンしてますよね。しかしながら、試乗しましたところ、前の型より静かでスムーズに加速しましたので、不満には感じませんでした。

書込番号:19436989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/26 22:57(1年以上前)

モーター出力はダウンしてますが、モーターは電圧に比例して本来の出力をだせます。

効率良くなった制御と、回生エネルギー回収なんかによって、30系よりかかなりモータートルクを使える配分が良くなっていて、出足も良くなってましたよ!

時速120キロとかで走行する事自体が稀ですから、馬力で判断しないほうがいいと思いますよ?

普段使いではトルクが重要ですからね(^^)

次期CTが少し楽しみな1人です!

書込番号:19436990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/26 23:01(1年以上前)

先代モデルからパワーダウンしていますが、出足は向上していると感じました。そのことを試乗の時に話したら営業の方も、数字上はダウンしているがむしろ向上しているように感じる人が多いと言っていました。

書込番号:19437005

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2015/12/26 23:03(1年以上前)

そうなんですね。試乗しないとわかりませんよね!安心しました。\(^-^)/ 早速試乗してみます。モーターの制御が巧みになっているんですね?

書込番号:19437010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/26 23:05(1年以上前)

>パワーがすべてじゃないのは理解してるつもりですが。ほかのクルマを選んでください!といわれるのを承知で書き込みました。

要は釣り堀を作ったてか?

書込番号:19437017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/26 23:11(1年以上前)

スペック厨って言われちゃう前にまずは実走して体感しましょう。

スペックで劣ってて侮ってた車に乗ってみると意外と走るぞコイツ!ってよくあるし。

書込番号:19437037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2015/12/26 23:47(1年以上前)

最高出力がダウンしているだけだしね。280馬力の車が常時280馬力出ている訳では無いですから。むしろ出す場面なんて滅多に無かったです。ガソリン高かったし。
ハイブリッドは燃費が重要視されるし、パワーが無くても走って楽しい車もありますしね。
もう少しすれば、どこかの雑誌が新旧プリウスでサーキットタイムアタックとかするんじゃないかな?

書込番号:19437155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/12/26 23:48(1年以上前)

ホンダグレイスと競合中です。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19437161

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/27 00:10(1年以上前)

ハイブリッド車はトヨタにした方が良いですよ。

システムのデキが良いので!

書込番号:19437199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 00:54(1年以上前)

>ホンダグレイスと競合中

グレイスは単なる当て馬ですよね?
値段はともかくとして比べるまでも無いと思われます。

書込番号:19437308

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2015/12/27 00:55(1年以上前)

エンジンの数値も大事かもれませんが、車はシャシーです。欧州車に乗れば、つくづく感じます。日本車のハイパワー車に乗っても、本当にそんなにパワーあるのと思う車が多いと思います。
数値ダウンしてても、シャシー性能で全く変わるので、今回、トヨタがどこまでシャシーに拘ったかだと思います。
F1でも同じエンジンを供給されても、シャシーてま全く勝てないチームもあります。

書込番号:19437309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/27 01:03(1年以上前)

最大出力を常に出している訳では無いので・・・・

ユンボじゃないのだから・・・・・・・(笑)

書込番号:19437327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/27 01:37(1年以上前)

確かシャーシが良くてもエンジンがクソで全く勝てないチームが存在したね。
確かエンジンはホンダが作ってたよね。
ドライバーキレて辞めると言い出したり
チーム監督がホンダの責任者呼び出したら狂った回答されてキレてたよね。

車はシャーシとエンジンのバランスが大事だって。

書込番号:19437380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件

2015/12/27 02:57(1年以上前)

20系30系乗りましたが実燃費はレンタカーで借りたカローラフィールダーのほうが良かったです。
意外に思われるかもしれませんが多分夏場のエアコンの使用によってハイブリッドは燃費が悪化すると考えられます。JOC8モード設定にこだわった?20系は高速道路に安心して乗れるギア設定ではなかったです。30系では改善されていましたが。
DENSOのエアコンは最高に素晴らしいのは分かりますがハイブリッドとの相性は良くないですね。
20系の駆動ベルトは本当に高速では・・・
あまり燃費にこだわらず気持ち良く走る車のほうがいいような気がします。
まだ40系には乗っていないので凄いかもしれないですが。

書込番号:19437431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/27 07:35(1年以上前)

重要なのは最高出力じゃなく、常用領域での出力です。
残念ながらカタログスペックには最高出力しか書いてないので、常用領域の出力は乗らないとわかりません。

書込番号:19437608

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/12/27 09:38(1年以上前)

分かりやすくシステム最高出力もUP出来ないのがTOYOTAと言えばTOYOTA。

書込番号:19437825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2015/12/27 11:23(1年以上前)

エアコンの相性なんて関係ないですね。DENSOの車部品は最高レベルですヨ。
相性云々ではなくエアコンかければエンジンがかかり易くなるので燃費が落ちるのは当たり前。相性とは関係ない。
カーエアコンを付けない車なんてないんだから致し方ないし、こんだけ燃費いいので十分だと思います。

書込番号:19438071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/27 11:40(1年以上前)

>奈良のシカオさん

燃費測定はメーター上の話でしょうか。それとも満タン法の話でしょうか。
メーターでは誤差もあります(結構大きいです)。

満タン法でも借りた時は給油口一杯に入れ、返すときは一杯迄しない時、数リッター少なめに入るときがあります。
(スタンドの人次第なので)

どの程度の燃費の違いか教えて下さい。

書込番号:19438112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/27 13:29(1年以上前)

スポーツカー好き記者の試乗記がありますから見て下さい。

福山雅治が「乗らないとワカンナイけどね!」と言ってますよ(^_^)v

http://n.m.livedoor.com/a/d/10955111?f=110

分かる人にはワカルけどね!

書込番号:19438340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/12/27 15:35(1年以上前)

マークXやクラウンみたいな3リッターいや、2.5リッターのけりだしの強さを新型プリウスで体感したい、スペック厨です。以前は2.4リッターなみの加速力がウリでしたよね。つたない質問になってしまいましたが。みなさんどんな感じですか?

書込番号:19438559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/27 15:44(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

記事が2時間の間に分からなくなっている・・・
まあコーヒーを飲まなくても違いの分かる男になりましょう(誰でも分かると思いますが)(笑)


車だけではないのですが、エンジンパワー等のスペック表示は参考程度と考えましょう。

昔、日産R34のスカイラインがGT-Rと同じ280psと表示されていましたが、実測は240ps出るか出ないかでした。メーカーにクレーム付けたことがありますが、雑誌でもパワー無いと書かれていて諦めました。
しかもブーストがかかっていない時は軽自動車に置いて行かれます。運転の仕方で同じ排気量のNAのほうが街中で速いこともあります。

何を重視するかによって変わりますので体感してみることです。

書込番号:19438583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/27 16:06(1年以上前)

CD−95さん

スマホやパソコンからサイトは見られないですか?
携帯からだと見れますが…
http://n.m.livedoor.com/a/d/10955111?f=110


30型プリウスと全然違うようですね!
トヨタお得意の改善&改善&改善の結果ですね。

トヨタの技術者が話してましたが馬力の出る車を作るのは容易で単純で簡単なんですが、低燃費の車を作るのは地道で険しい厳しい努力で、とんでもなく大変な技術力のようですね。

世界一労働時間が長く良く働く日本だからこそ出来る技術力!
世界一労働時間が短く働かないドイツでは技術力は無理ですね!
だからあんな汚い犯罪を…

書込番号:19438640

ナイスクチコミ!7


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/27 16:16(1年以上前)

>マグナフローさん

私が試乗した限りでは30型と遜色無く思いました。むしろ、エコモードとは知らず、そのままアクセルを踏み込んだ時の加速に驚いたくらいです。(ターボで急にブーストがかかった感じ)

スピードが上がれば感動は薄れます。

書込番号:19438664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/27 16:29(1年以上前)

CD−95さん

今日、ディーラーの整備士と確認したのですが、OBDU端子は新型プリウスにもありました!
分岐で3個使ってますから再利用でき安心しました。

書込番号:19438695

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/27 17:05(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

PCで見ています。livedoorのメインページは出るのですが、記事が見当たりません。私だけでしょうか・・・

エンジンパワーは環境を考えずガソリンを多く燃やせば出るので簡単ですが、低燃費はいかに「損失エネルギー」を減らせるかにかかっていますので大変です。また、排気ガス基準も厳しくなっていますので、ガソリン車でもハイブリッド並みの低燃費を実現できることは凄い事です。技術者に脱帽です。

OBDU端子はメーカー問わずソケットの規格が同じなので、分岐線のソケットははまるのですが、50プリウスから信号様式が異なるようなので、アクアにつけていたものがそのまま使えない可能性はあります。人柱で確認をお願いします。

書込番号:19438795

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/27 18:18(1年以上前)

>CD-95さん

先日、試乗時にOBDU端子確認しました。

私のレーダー探知機は、セルスターAR-282GAですが、電源供給はされており、レーダーもOBDUを認識しましたが、信号が遮断されているようです。
待ち受け画面のOBDU用にしたところスピードだけが表示され、あとは全滅。スピードも車両メーターから1〜2秒遅れているので、多分GPSからスピードを計算しているものと思われます。

各社のOBDU適応表をみると、ユピテル・コムテック・セルスター共アクアのセフティセンスC搭載車(H27/11〜)が適用不可になっているので、今後トヨタで発売される車はOBDU端子から車両情報を得ることは無理のようです。

レーダー探知機製造会社の早期の対応を願わずにはいられません。




書込番号:19438974

ナイスクチコミ!6


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/27 18:41(1年以上前)

>ピノキッスさん

ご報告ありがとうございます。やはりレーダーの車両表示は使えないですか。ならばブリッツのTouch-B.R.A.I.N.等も使えないですね。
後は車速ドアロック等が使えるかの問題ですね。ゴールドマウンテン(金山)さん、出番ですよ。

書込番号:19439032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2015/12/27 19:05(1年以上前)

20系プリウスは傾けるとタンク量が増えるので航続距離が1000キロ越えるので以前日本一になった方の記事がありました。なので満タン計算でもあてになりませんが。
トヨタの中古買う時営業マンがリッター15ですと教えてもらったので実際乗ってみるとそのとうりでした。
カローラとプリウスのエンジンって燃費同じ位ですがバッテリー無くなるとエンジン回転上がるのは分かりますか?
走行は同じと考えても20系の場合バッテリー切れが発生したのは驚きました。
カローラはバッテリーないのでエンジン回転はエアコンの分だけですがさほど気になりません。
30系はバッテリー切れ起こさないですがバッテリーで走る感覚がないです。
JOC8に合わせすぎた結果のシステムの欠陥だと思われます。

書込番号:19439109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/27 19:42(1年以上前)

CD−95さん

私は納車が2月下旬ですので試乗車で試すしかありませんね〜明日でトヨタディーラーは終わりです。

年明けですね〜

@バック連動ハザード
A車速連動ロック
Bスマートキー連動クローズウィンドウ
CLED盗難防止装置
Dウインカー
Eレーダー探知機は駄目と言うことで
…などなどありますから試してみます。

ユピテルのレーダー探知機兼ドライブレコーダーのZ800DRを買わなくて良かった!良かった!

書込番号:19439199

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/27 22:02(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

記事はスマホなら見られました。お騒がせしました。どうしてPCで見られ無いのか分かりません…

年明けのレビュー期待してます。おそらく皆さんの関心事ですから。

書込番号:19439608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/27 22:25(1年以上前)

>奈良のシカオさん

文章だけではよく分かりません。失礼ですがどのような運転なのか教えて下さい。アクセルをスイッチ(踏むか踏まないかのどちらか)の様に操作していませんか?

書込番号:19439674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件

2015/12/28 10:31(1年以上前)

20系はCVTです。スクーターと似てます。
60キロ走行に向いてますが高速では全然気持ち良く走らないです。
マツダはCVT使わないですよね。
トヨタもクラウンに使わないですよね。
アクセルとかが問題ではなく高速走行に向かないです。
30系は改善されてましたが。
スクーターにバッテリー積んだ走りを創造してください。ホンダも採用してますがなぜ使っているのか疑問です。
トヨタもホンダのハイブリッドシステムのようにエンジンとバッテリーが一体化した走りに変わってますが。

書込番号:19440575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/28 10:41(1年以上前)

>20系はCVTです。スクーターと似てます。

ぞくに言うCVTとは違いますよ(名前だけです)

書込番号:19440589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:352件

2015/12/28 12:29(1年以上前)

いずれにせよ滑らかな走りはしませんでした。普通のオートマチックのほうがマシです。
技術者はユーザーの事を考えて車作っているのでしょうか?試乗も高速乗らないユーザーが悪いのでしょうか?
皆さん是非高い買い物は周りに流されず試乗して買いましょう。

書込番号:19440774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/28 21:30(1年以上前)

あの〜 トルコン(オイル風車) cvt(ベルト) それぞれに、容量が有ります 。
タイヤ等と同じくです 。


でした。

書込番号:19441894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 21:43(1年以上前)

無段変速が変速機の究極の姿、あるべき姿の一つ。
CVTと言っても色々な種類があります。
トヨタハイブリッドの無段変速は他メーカーのCVTとは種類が違います。

書込番号:19441938

ナイスクチコミ!7


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/28 23:39(1年以上前)

>ホンダも採用してますがなぜ使っているのか疑問です。

ホンダのHVの主力はCVTじゃありませんが?

CVTの意味も分からないで、「スクーターと似てます。」なんて言ってるうちは、
言ってる事に信憑性のかけらもありませんね(笑)

リーフ板に居る、リーフオーナーからも煙たがられるリーフオーナーと同じですね。

書込番号:19442317

ナイスクチコミ!12


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/30 14:36(1年以上前)

奈良のシカオさんが同じ車格のハイブリッドよりガソリン車の方が燃費が良いとの事でしたので、理由を考察しようと思ったのですが無理ですね。
皆さんも同じように思ったことと思います。

書込番号:19446372

ナイスクチコミ!11


gunggiさん
クチコミ投稿数:36件

2015/12/30 19:50(1年以上前)

流れを読まずに考察すると、コンベンショナルガソリン車の燃費が
良いのではなく、ハイブリッド車の燃費を悪化させる能力の
持ち主だった。

書込番号:19447112

ナイスクチコミ!7


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2015/12/30 21:26(1年以上前)

そう考えると、今乗られているリーフの電費も悪い可能性があります。一定金額しか払わないリーフが得だと主張する理由も納得できますね。

書込番号:19447393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/01 18:35(1年以上前)

マツダを引き合いに出さないでくれ。
ちなみに先代のBLアクセラまではCVTが搭載されています。
変速機として一般的に総合効率は非常に高いものがあります。
HVに合わせるなら最適な機構でしょう。
この奈良のひとはシステムを理解していないんだろう。

書込番号:19451862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/01 18:55(1年以上前)

いいじゃない!

マツダとトヨタが技術提携したから必ずベンツが出したように、クリーンディーゼル&ハイブリッドの合作車が近々出ますから。

燃費最強じゃない!

今度こそトヨタ技術でアメリカの厳しい検査にも通ります。
マツダデザインは最高だからベストコラボだと思いますよ!

書込番号:19451898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/01 20:13(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん
ベストコラボの件、賛成です。

で、50プリがパワーアップしなかったスレタイから、話が逸れてきた感じもしますので・・

日常では、20プリでもパワー不足は感じないので、30や50プリでも満足かな。
パワーなら、ターボ付きの軽自動車以上ならフルアクセルすれば、そこそこ走りますね。
もっとも、高速で大型の外車を追いかけてみると、プリでは引き離されて厳しいですが。

30プリより車重が軽くなった50プリですから、数%馬力が減っても同等ですし、
アクセル特性の味付けなど、ソフトで自由に変えられると思っています。

マグナフローさん、解決済みのスレを蒸し返してごめんなさい。

書込番号:19452021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/01 23:28(1年以上前)

スバルに飽きたらマツダか。しかし、キーンルックを使ったデミオベースのトヨタ車を
見たとき、そのコオロギみたいなスタイルに愕然とはしたがね。

書込番号:19452485

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/01 23:41(1年以上前)

燃費を上げるには今でもコストをかければできるのですが(例えばカーボンファイバーを使って車体を軽量化する等)、売れなければ意味がないので、うまく妥協点を見つけるのが大変です。
同じ効率なら、パワーと燃費はトレードオフになりますので、如何に効率を上げるかですね。
プリウスのエンジン効率は40%、裏返せば60%の捨てているエネルギーの回収が鍵になります。今のF1のエンジンも排気エネルギーを回収しているので、まだ改善の余地が有りそうです。

ちなみに30型と50型の燃費スペシャルグレードの重量は同じ(1310Kg)です。

書込番号:19452511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/01/02 00:45(1年以上前)

いえいえ、大変参考になります。グレイス、フィットもなかなかなんですよねぇー。乗り心地やら、広さやら、パワーやらで、欲張りすぎなもんで。もちろん予算にかぎりあるから。。。しかし、フィットハイブリッド試乗しました。パワー感ありスムーズでした。プリウスもロムチューン?で化け物みたいにドカーンといってほしい!しかも燃費もドカーンとアップ! そんなのが世界のトヨタなら可能ですよね? でも、価格が... トリトメノナイ文章になりましたが新型プリウス長距離試乗させてもらいます。

書込番号:19452596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/02 09:40(1年以上前)

今は少なくなりましたがロムチューンありましたね。メーカーが安全マージンを取りすぎているところを若干削ってパワーアップする手法ですよね。車個体毎に適正化するので燃費が上がることもありました。
しかし今のエコ車は無駄をかなり削っているので、昔の様にはいかないです。

書込番号:19453034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 10:33(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
デザインの好みはホント人それぞれですからね。DNA、慣れ、過去の経験などから脳が支配されるのかと。

>CD-95さん
>マグナフローさん
エンジンの話は大好き、触るのは苦手ですが。

そのロムチューン、知人が自分のコペンにされてますね。パソコンにつないでエンジン制御のプログラム変更を。
プリウスはそんな楽しみはできない車のようですが。
でも50プリは、エンジンの排ガス温度回収からグリルシャッターまで、暖房時の燃費も配慮してくれて、
なんというマニアックな設計、そんなものづくり感が好き、それを肌で感じて乗れるのが嬉しいですね。

書込番号:19453137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/02 11:19(1年以上前)

新型プリウスのすべてによると、38ページに記載されていることが参考になります。

モーターの定格回転数は13000rpmから17000rpmへたかまっていて、減速ギヤ比
の増大で出力軸上のトルクは従来とほぼ同じ、
かいつまんで言うと、車軸上の回転力は変わらないので、タイヤの径を変えなければ出力上の
パワーはほぼかわらないということでしょう。

また、ミッション潤滑油の攪拌抵抗を押さえる機構もあり、効率性が高まっているとあります。

書込番号:19453234

ナイスクチコミ!3


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/02 11:37(1年以上前)

私もエンジンの話しは大好きです。設計者の哲学と熱意を感じます。
50型は剛性、静粛性、快適性を向上しつつ(むしろ車体は大きくなっている)、重量がそれほど上がって無い事は凄いです。その上で、コストダウンも実現する(ユーザーにはあまり感じませんが)トヨタには関心します。

今回からエンジンオイルの粘度も変更されていますね。地道な改善の積み重ねが燃費の向上に貢献しています。

書込番号:19453273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 16:18(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>モーターは、定格回転数が13,000rpmから17,000rpm、出力軸トルクは従来とほぼ同じ
とは、すごいじゃないですか。
1万回転でもかなり高回転なのにその約倍ですか、軸結タービン発電機並みかも。
うーん、半導体パワー素子が進化したんですね。
そこまで書いてある「新型プリウスのすべて」、欲しくなったので本屋さんに行ってきます。

>CD-95さん
A型に試乗したとき上品な走りを感じましたが、何分感性が鈍くて20型との差がまだ明確には・・
まあ、夢ある開発の熱意10%の背後で、90%の苦労をされた多くの技師の気持ちも伝わってきて、ここまで追い込むのって大変だっただろうなあと思ったりです。

プリウス出す以前はトヨタさんあまり好きじゃなかったのですが、
プリウスから好みが一変して感激、勝手な自分ですわ。

書込番号:19453800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件

2016/01/08 09:23(1年以上前)

プリウス高速道路燃費悪化で調べて下さい。
ユーザーが悪いと開きなおってもいい車は作れないのではないでしょうか?

書込番号:19470833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/08 17:13(1年以上前)

元々プリウスは高速道路の燃費は良くありません。なぜなら普通のガソリン車そのものですから。むしろ余分な機器が載っている分不利と言えます。
そのため、20型は1.5Lでしたが、高速でのエンジン回転数を落とすため30型では1.8Lとなり燃費が改善されています。
高速の燃費は空気抵抗に比例するので、車体を流線型にして抵抗を減らしています。
高速燃費だけなら、熱効率の良いディーゼルエンジンの方が良いです。
ディーゼルハイブリッドも一案ですが、コスト及び重量の上昇と騒音の問題があります。技術革新で解決できるでしょうが。

しかし、大半を一般道で走る車の燃費はハイブリッドの方が断然有利です。エネルギー回生ができ、無駄が減らせるからです。渋滞時のモーター走行やアイドリングストップ中のエアコン使用など普通のガソリン車ではできないため、日本では急速に普及したのだろうと思います。

使用目的と好みで選べば良い話で、全てを満足させる車は無いと思います。

書込番号:19471813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件

2016/01/19 13:16(1年以上前)

JC08モード条件 気温20度 エアコンなどの使用条件により異なる

急発進などの使用条件により異なる。
プリウスのエアコンシステムはガソリン車より効率悪いですね。電気自動車じゃないのに。
メーカーはエアコン使用条件が燃費悪化につながるってわかっているから40系ではグリルシャッターとか着けてるのでは?
HVとガソリン車の違いはエアコンシステムです。乖離の原因です。ユーザーの運転のせいとかではありません。テストドライバーが神業ならわかりますが。エアコン使用ならカローラフィールダーのほうが燃費いいのでは?。高速乗ったら良くわかります。
町のりでエアコン不使用ならプリウスの燃費いいかもしれないですが。トータルでカローラのほうがCP高いです。

書込番号:19505279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/19 15:37(1年以上前)

奈良のシカオさん

恥ずかしい文章書くのはやめたら?(笑)

>メーカーはエアコン使用条件が燃費悪化につながるってわかっているから40系ではグリルシャッターとか着けてるのでは?

40系は「プリウスα」ですよ?
新型の事言いたいのなら、50系ですよ。
30系の次だから40系だと安易な考えで書かないで下さいね。
書き込むのは結構だけど、もう少し勉強しましょう。


>HVとガソリン車の違いはエアコンシステムです。

確かにエアコンシステムは違うだろうけど、
暖房の原理は、基本ガソリンでもHVでもエンジンの排熱利用だよ。
HVはエンジン停止時間が多いから、冷却水の温度が下がりやすく、
タイミングによっては、冷却水の温度を上げる為だけにエンジン始動する場合があるから、
それが冬期の燃費悪化に繋がる主な理由ですよ。
ガソリン車の冷却水は常に暖房に十分な暖かさだからね。

以前だと、ユーザー側で「グリル塞ぎ」等の対策をしてたけど、
新型になって、グリルシャッターが付いたって事でしょ。

書込番号:19505524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:352件

2016/01/19 18:46(1年以上前)

揚げ足とりおおきにw

冷房もシステム違います。エンジン止まるでしょ?
じゃあ普通のガソリン車に同じシステム載せて走らせたらいいのでは?
そんなんも理解出来ないのは残念です。

書込番号:19505934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/19 19:55(1年以上前)

つーか、どうでもいい話をいつまで……。

書込番号:19506149

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/19 20:46(1年以上前)

>揚げ足とりおおきにw

揚げ足取り以前の問題なんだけどね・・・(呆)


>冷房もシステム違います。エンジン止まるでしょ?
>じゃあ普通のガソリン車に同じシステム載せて走らせたらいいのでは?

そんな事したら、補機バッテリーがすぐにダメになるでしょ。
どうして、ガソリン車がアイドリングストップ時に、
冷房から送風(エアコンオフ)になるか分かってないようですね・・・

高速走行なら、暖房に起因した燃費悪化は少ないだろうから、
あとはアクセル開度の問題ですね。
クルコン等使えば、HVでも結構燃費は伸びると思うよ。

それと、フィールダーと比べるのなら、
1.8Lのフィールダーと比べてあげてね。


HV車の事を根本的に分かってないようだから、
リーフ板から出てこない方がいいんじゃないの?

書込番号:19506321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/19 21:10(1年以上前)

ウマシカさんで無理ですから諦めましょうよ〜〜(^_^;)

CDー95さん

@OBDU端子のバック連動ハザードは使えませんでした。

Aスマートキーロック連動クローズウィンドウ
B車速連動ロック
C盗難防止装置は試していません。

また次回にA〜Cも試してみます。

やはり新型プリウスには今までのOBDU使用は不可のようです。

ただ新たに新型プリウス専用のOBDUが出てくるかも知れませんね。


書込番号:19506413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:352件

2016/01/19 23:50(1年以上前)

中村孝仁さんってモータージャーナリストが試乗した新型プリウスの燃費17kと20k。

リッター40から乖離しすぎ。寒い季節は燃費伸びるわけないやろ。正直な数値で安心しましたけど。中村さんは前の人が粗く走らせたと気を使ってコメントしてましたが。これが現実。米国EPA予想23kより悪いに決まってる。エアコンつけてるから。

国土交通省はいつまで乖離を放置するんでしょうね。ユーザーが悪いとか言ってるヤツは無知。か隠蔽。
ちなみに米国EPAランキング1位は三年連続マツダですが。販売台数がどうとか言ってるヤツはチェーン店のフードが売上多いから上手いって理屈にしか聞こえない。うまい食べ物知らんだけ。

書込番号:19507035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/20 01:28(1年以上前)

奈良のシカオさん

そもそも、各メーカー共、「JC08モード燃費」が「実燃費」だと謳ってませんよ?
「JC08モード燃費」の表示が義務付けられているから表示しているんです。
極端な言い方をすれば、ユーザーが勝手にそう思ってるだけ。

同一条件での他車との比較をするための目安にすぎません。

燃費表示も、10モード→10・15モード→JC08モードと、
なるべく乖離の無いように変わって来てるけど、
実際は、まだまだのようですね。

ガソリン車でもHVでも、それぞれに合った燃費の向上方法があるけど、
HVの場合は、それが複雑なのが乖離の一番の理由ですね。

何も気にしないで、普通に運転して、「JC08モード燃費」の半分程度じゃないかな。
あとの上乗せは、乗り方で違ってくる感じじゃない?


「誰」が「どんな乗り方」をしても出せる燃費を表示しないといけないなら、
現状の1/3くらいの数値にしないとダメかもね。

乖離が大きいのは、車の問題ではなくて、制度の問題ですよ。
千差万別の走行パターンのどこを抽出するかですね。
乖離については、いくら測定方法の見直しをしても、
文句を言う人は居ると思うけどネ・・・

HVが発売されて随分経つし、「JC08モード燃費」になって随分経つ。
いい加減、「乖離」については理解しても良さそうなもんだけどねぇ・・・


リーフの方が冬期の燃費(電費)悪化は顕著じゃないの?
厚着してヒーターオフとか涙ぐましい努力をしてるとかしてないとか・・・

書込番号:19507247

ナイスクチコミ!12


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/20 17:20(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん

ご報告ありがとうございます。やっぱり使えませんか。全滅の予感がしてきます。

ただ、車速ドアロックとクローズウィンドウについてはちょっと志向が違いますが似たような機能が付いている可能性があります。
「ハイブリッド車のオーナーズセレクト」でシフトを操作するとドアロックしたり、スマートキーでウィンドウが閉まったりするものです。

http://toyota.jp/after_service/hybrid_e_service/owners_select/

例外としてプリウスと書いてありますが、30型での話しだろうと思います。ディーラーで確認していただけませんか。

書込番号:19508680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/22 01:05(1年以上前)

CDー95さん

畏まりました。

近々、印鑑証明書を持参しますので確認してみます。

書込番号:19512966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2016/01/22 18:50(1年以上前)

>民の眼さん
あなたがガソリン車で涙ぐましい努力をしなければならないのでは?
定額なので損する事はないですよ。
ガラケーの通話料金みたいにしか聞こえないです。
リッター40って聞いて買ったら20ぐらいだったら損するのはユーザーですね。
100パーセントの果汁が実は50パーセントだとしたら?なんて事にならないといいですね。

書込番号:19514456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/23 04:06(1年以上前)

>あなたがガソリン車で涙ぐましい努力をしなければならないのでは?

僕はガソリン代(燃費も含めて)は気にしてませんが、
どんな「涙ぐましい努力」をしなければならないんですかね?(笑)
是非、教えてほしいですね。

カタログ燃費を額面通りに受け止めてないし、
そもそも、燃費は「結果」であって、「目標」じゃないし、
その時その時、走りたいように走るだけです。

少なくとも、リーフみたいに航続可能距離の残量を気にする心配はありませんよ。

書込番号:19515748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2016/01/23 19:11(1年以上前)

青森にて
Sツーリング E-Four 寒冷地仕様
室内温度25℃ AUTO設定
シートヒーター常時ON
フォグ常時ON
DVD少し大きめの音量

エコ運転はせずに普通に街乗りでしたがとりあえず信号待ち時の燃費画像です。

書込番号:19517617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/24 11:08(1年以上前)

>マグナフローさん
プリウスとグレイスを検討されているとのことですので、やや本題からずれますが、新型プリウスとホンダのHV車を比較してみました。
グレイスはまだ試乗していませんが、フィットとシャトルは試乗したことがあるので、参考になればと思います。

内装 プリウス≒シャトル≧フィット
どちらも特別上質とまでは言えませんが、どちらも先代モデルとは違い安っぽさはなく、十分だと思います
プリウスは価格からすると普通だと思いますが、フィットは価格の割に上質感がある方でしょう。
メーターの位置はプリウスの方が視線移動が少なくて見やすいように感じます

視界 前方 プリウス>フィット≒シャトル 後方 フィット>シャトル>プリウス
プリウスはフロントガラスの下端が低く、三角窓も拡大しているため、前方視界はかなり良いですが、後方視界はリアスポイラーが邪魔になり見にくいです。
フィットはAピラーに補助柱が付いており、邪魔に感じるかもしれません。後方視界は特別良いわけではありませんが及第点でしょう
シャトルはラゲッジ部が長い分、フィットより後方視界が悪いです

取り回し フィット>シャトル>プリウス
コンパクトなフィットの方が最小回転半径が小さく、取り回しがしやすいのは当然ですが、後方視界の差も影響しています。
シャトルはフィットと最小回転半径が同じですが、斜め後方が見にくいので若干取り回しがしにくいです

加速感 フィット≧シャトル>プリウス
スペック上はプリウスの出力は先代より下がっていますが、加速自体は良くなっています。ですが、車重が軽いこともありますが、加速はフィットの方が軽快です。
個人的にはホンダのHVの方が走りにダイレクト感があり好みです。
トヨタのHVはエンジンの回転数と実際の加速が必ずしも一致しないため、若干違和感はあります。
ちなみにブレーキはプリウスの方ががスムーズな印象でした。

乗り心地 プリウス>シャトル>フィット
プリウスはこのクラスではかなり乗り心地が良い方で、段差などでの突き上げはほとんど感じませんでした。
フィットは乗り心地が硬めで、特に後部座席は結構突き上げ感があります
シャトルはフィットよりは乗り心地は若干マイルドになっていますが、プリウスにはかないません。
グレイスはフィットよりハンドリングが穏やかな分、乗り心地は柔らかくなっている模様です

静音性 プリウス>シャトル≧フィット
プリウスがかなり静かですが、フィットやシャトルもHV車はかなり静音性は高いです。
ドアを閉める時の音はプリウスの方が上質感があります。
フィットも安っぽくはないですが、プリウスと比べるとやや軽く感じます。

安全装備 プリウス>フィット、シャトル
歩行者検知もでき、作動速度も広いプリウスの圧勝です。
ホンダ車に関しては歩行者検知不可で作動速度も30km/hまでなので、おまけ程度と考えた方が良いと思います。

コスパ フィット>シャトル>プリウス
クラスが違うだけに、価格は大幅に違います。
シャトルやグレイスの最上位グレードですらプリウスの最下位モデル以下の価格です。

セダン的な上質感や快適性ならプリウス、小回りの良さや走りのスポーティーさで選ぶならホンダのHV車の方が良いと思います。
端的に言えば、乗せてもらうならプリウス、自分で運転するならホンダのHV車という印象でしょうか。
新型プリウスは快適性が高く、とても優秀な車なんですが、走っていて楽しいのはホンダのHV車の方かな・・・
ホンダセンシングがコンパクトクラスにも広まれば評価が変わってきそうです。
長文駄文失礼しました。

書込番号:19519659

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,480物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング