プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,160物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 17 | 2015年12月31日 16:43 |
![]() |
38 | 19 | 2016年1月7日 08:49 |
![]() |
76 | 35 | 2015年12月30日 00:33 |
![]() |
16 | 14 | 2016年1月13日 21:48 |
![]() ![]() |
57 | 46 | 2016年1月13日 00:01 |
![]() |
23 | 9 | 2015年12月23日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ちなみに自分の場合は納車場所が自宅になってたので積載車で運ばれてくるものだとばかり思ってたら営業が約8.3`20分を自走で乗ってくるつもりらしい(-ω-;)
いろいろ合わせると約10`も走った車は既に新車ではないような気が……
ということで、皆さんの納車状況はどんな感じですか?
書込番号:19436188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8きろ20分。
タクシーで向かってみては??
書込番号:19436334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、投稿しちゃった…。
もう一個。
自宅前、ローダーで納車でも、結局初めにエンジンかけるのはその時の担当の方です。
距離的にも遠くないので、友人連れ立って迎えに行くとかされてみてはいかがでしょうか?
営業担当が回送してきて納車は割とあるそうですけど、自分はやだなぁ…。
たとえ、一時間以上離れていようが、電車タクシー徒歩で迎えに行きます。
書込番号:19436344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その理論だと工場からモータプールに移動させる時点でもう中古。
書込番号:19436355
19点

そんなに気になるなら 自宅に飾っとき・・・・(笑)
気にしない 気にしない・・・・
書込番号:19436363
18点

自分で取りに行かないの?
前の車はもうドナドナされたの?
80km、800kmじゃないんだから・・・
途中で事故られたら、どうします?
傷つけられても新車に交換・・もむずかしいかもしれませんよ
お友やご家族にディーラーまで送ってもらえないの?
納車場所は変更可能と思いますよ
その方がセールスさんの手間も省けるし・・
書込番号:19436384
5点

営業車等で迎えに来てもらうよう交渉してはどうですか?
向こうの手間も一往復で変わらないので(いや、2台で来る必要がないので断然楽か)、余程の理由がない限り快諾されると思いますが。
ちなみに私はこれまで買った車全て、ディーラで納車(受け取り)です。
細々したレクチャーやら外装の確認やら、結構やる事があるので、
それらを自宅の駐車場でやりたくなかったのが理由です。スペースの都合もあるし。
最初の車を買った時は、雨が降っていたのでディーラが気を利かせてくれて、ショールームの中で受け取りました。
あれはあれで小っ恥ずかしかったですが(^^;
書込番号:19436422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ん?新車でも普通に納車時にメーター見たら
既に数10キロ走ってるのは当たり前ですが??
書込番号:19436430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今現在15pの積雪で道路は凍結路面、夏タイヤの車を取りに行く人いるのかな?
これを取りに行って夏タイヤで雪道乗る勇気はさすがに(-ω-;)
納車場所が自宅と契約したのは担当者だし、県内の本社に聞いてみたら積載の無い店舗は近くの店舗から積載借りての搬送することになってます。とのこと。
各都道府県によっては違うとは思うけど…
書込番号:19436441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今現在15pの積雪で道路は凍結路面、夏タイヤの車を取りに行く人いるのかな?
はあ?条件後出しにしたって、話が滅茶苦茶過ぎやしませんか?
ディーラマンは夏タイヤのまま積雪路を運んで来ると?
8キロ20分とか、もはや新車じゃないとか、そういう次元の話じゃないでしょう。
書込番号:19436452 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

雪国の冬納車で納車時にスタッドレス履かせて無いことに驚く。
書込番号:19436649 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

他にもいろいろあったのでとりあえずこの質問だけ聞いてみようかと思いまして(;・・)
とりあえず保険入らないといけないので車検証のコピー必要のため担当に聞いたら、金曜日には書類できて土曜日に車来ますので向かう前にとりあえず電話しますとのこと。
金曜日、いくら待っても電話来ないので聞いてみたらまだ書類が届いてない→数時間後電話→まだ→17時半に電話あり混んでるので書類できあがるまでには時間かかるのやりとり。
そして土曜日、いくら待っても電話来ない。
聞いたら、今日ディーラーに車が届くだけであって納車は明日だと言ってたはずですがとのこと。
日曜日納車は一言も聞いてません。
しかも夕方に担当者から電話で、夏タイヤなのでそちらの方にスタッドレス取りに向かってもいいですか?と。
店→自宅(スタッドレス取りに)→店(スタッドレスに履き替え)→自宅(自走で納車)
のつもりだったらしい、この時点で17時過ぎ。
積載車手配して持ってくる約束。
19時前に電話、オーディオもうすぐ終わりますのでこれから積載車取りに行くので片道1時間、往復2時間かかるので21時前後になりますけどいいですか?と。
17時過ぎの時点で積載車取りに行ったら19時頃には届くはずなのに電話から約2時間も担当は何をしてたのか…営業がオーディオ取付するのかな?(;・・)
それに契約時に払った前金100万の領収証も持ってこないし…契約したのは10月末だから約2ヶ月…
領収証の催促するとディーラーの金庫でちゃんと一時保管してますので後で納車の時にまとめた金額で領収証出しますしか言わず…
書込番号:19436737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約時に念には念を入れて言わないと、セールスは自分流儀だからね。
新車?新車は一度も登録していない状態の物だと思うけど、さすがに生産終了後の完成検査有効期限が無効になったら新車とは言えないね。一度も登録をした事が無い長期在庫車だね。
>今現在15pの積雪で道路は凍結路面、夏タイヤの車を取りに行く人いるのかな?
降雪地帯に住んでて雪が積もっているなら、納車前にスタッドレスタイヤ付ホイールに履き替えてから、納車作業が普通だと思う。
ディーラーで買うのか自分で他店から買って持ち込んで取り付けてもらうのか、どちらかはわからないが。
結局はセールスとのやりとり不足。
「〇〇だろう」という自分の思いと、セールスの思いというか考えは違うからね。
事前に○○してください、と話しておくべきだった。
理由はどうあれ、セールスは他人。こっちの思いと言うか気持ちなんて知る由もない。
書込番号:19436747
8点

しかもLEXUS LS600hLの車見て、外車乗るよりは国産車の方が安全なのでクラウンに乗り換えた方がいいですよ安くしときますよ!
って話しかけるトヨタのセールスマンって普通?
これは契約後の話なので、まさかとは思うけど…
不安(-ω-;)
書込番号:19436762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報は小出しに、回答者を甘やかさない質問者だね。
自分の肩より高い部分に付いているものをよく使いなさいな。
書込番号:19436866
15点

トピ主さん
・セールスはあかの他人。
・売るためのセールストークはたくさん持っている。
それだけだ。
書込番号:19437059
3点

営業所から8.3キロならまだマシで、私が最初に買った車(50キロほどしか乗っていない新古車)は営業所から名義変更のため陸運局まで自走され、引渡しの際は250キロ程になっていました。その代わり、業者によるクリーニングと車体の磨きで、新車以上の見栄えだったので気にしていません。
モータープールの移動もそうですが、出来立ての新車は工場で「やめてくれ〜」と言いたくなるくらいエンジン全開でテストされるので、あまり気にされない方が精神的に良いですよ。
書込番号:19438193
4点

そんなもん、一週間も走らせたら立派な中古や。
持ってきてもらうのに、感謝せな。
書込番号:19449398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
はじめて投稿いたします。買い増しでSツーリングセレクションを購入しようと販売店さんを回っています。
セーフティーセンスPとLEDフォグランプのメーカーオプションでお願いしています。
現在、その中で1番良い条件を提示していただいたのが、車体値引き10.8万円。
フロアマットデラックスタイプ、トランクマットカーペット、インテリアイルミネーション、ラゲッジルームランプ、ディーラーのボディーコーティングといったオプションを無料にしていただけるというものです。
ナビは「イクリプスナビがお得です」という事でそちらにしました。
はじめに提示された見積もりが315万円で、この条件で290万円でいかがでしょうかとお話をいただきました。10年ぶりに車を購入するのであまり知識がなく、条件がどれ程のものかと思い、投稿させていただきました。ご購入された方や、ご検討中の方で、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
6点

なすけさんさん
新型プリウスは登場したところで、メーカーからの指示もあり値引き額はマダマダ渋いです。
このプリウスの値引き目標額は車両本体5〜10万円、DOP2割引6万円の値引き総額11〜16万円辺りかなと思われます。
しかしながら、MOPのToyota Safety Sense PやLEDフロントフォグランプから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額はDOPのサービス品も含めると実質値引き総額は25万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き額を大きく上回り良い値引き額だと思いますよ。
書込番号:19434946
8点

スレ主さん
一つ気になりましたが、インテリアイルミネーションは、まさか、車内をブルー色で照らすものですか?
書込番号:19435213
3点

素晴らし値引き額だと思います。私は本体はおなじようなものでしたが、DOPは何もつけなかったので、当然、値引きゼロ。それに比べてなすけさんさんは、フロアマットデラックスタイプ、トランクマットカーペット、インテリアイルミネーション、ラゲッジルームランプ、ディーラーのボディーコーティングが無料なんですよね。うらやましいです。
書込番号:19435250
2点

スレ主さん、スレズレすみません。
価格コムの重鎮で大御所のスーパーアルテッツアさん、すみませんが、何卒、教えて下さいませ。
前々から気になっていたのですが、価格コムでポイントやゴールドメダルが溜まると、価格コム製品を購入する時などに、ポイント値引き等が出来るのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:19435259
2点

ナビはイクリプスがお得という事で、選ばれていますが、メーカーによって、画面、機能、使い勝手が大きく異なります。ディーラーがいうお得とは、裏を返せば、ディーラーにとってお得ということが往々にありますので、しっかり選ばれるのがいいです。
ちなみに私のナビの感想は、イクリプスは一番見にくく使いにくいです。レンタカーに多いと思います。よくレンタカーで使う感想です。
書込番号:19435790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァ様
そうですか。良い条件を提示していただいているのですね。安心しました。
とても担当の方が誠意のある方でしたので、値段の方も一生懸命にしてくださっているようですね。
こちらの方から購入しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:19435833
0点

ゴールドマウンテン(金山)様
そうです。息子がこれいいんじゃないのというので、では付けようかとお願いしたものです。
あまりよろしくない物でしょうか?
書込番号:19435838
2点

自然体でいこう様
内容を拝見すると、ずいぶんと好条件を提示いただいているのですね。発表されたばかりの車というのはなかなか値引きができないのですね。良い方に出会えてよかったです。この方にお願いしようと思います。
書込番号:19435844
0点

Hirame202様
そうなのですか。
当初はトヨタ純正のスタンダードナビを付けていましたが、値段の話の中で、
「純正にこだわりますか?」ということで、いいえと返答したところ
「トヨタのスタンダードナビと同じ機能で、お安くできます」
ということで、安くなるのであれば、あまりこだわりませんので、お願いしますという返答をしたことでした。
機種を調べてみると詳しくわかるでしょうか。
書込番号:19435853
1点

インテリアイルミネーションはプリウスαの契約時に、営業さんが止めた方が良いですよ〜と言われたのにも関わらず、ひねくれ者の私は付けました。
そうしたら、営業さんの言う通りで余りにも暗くて役に立ちませんでした。
白色のLEDだったら明るくて良かったのに〜!
逆にスレ主さんはドライブサポートイルミネーションに変更した方がベストですよ〜。
ドライブサポートイルミネーションはYouTubeで確認が出来ますよ。
書込番号:19436447
2点

なすけさん
また下取り無しで25万円なら、全国平均を遥かに越えた文句無しの値引き額ですよ〜!
有り得ないし、非常に羨ましい限りです。
今日、私は今の時間まで粘りましたが無理惨敗でした〜(大泣)(∋_∈)
書込番号:19436500
2点

グレード Sツーリングセレクション(寒冷地) 2652087
MOP TSSP、ナビレデー、フォグランプ 140400
DOP フロアマット、バイザー、ナンバーフレーム、ETC(ボイス)、7インチスタンダードナビ、モデリスタエアロUPGRADE、
ウインターブレード
本体値引き 208599
DOP値引き 65000
下取り 無し
支払総額305万ジャストで契約しました。
ご参考まで。
書込番号:19437025
3点

ゴールドマウンテン(金山)様
アドバイスをいただき、ありがとうございます。カタログでは、きれいな発色でしたので、私も納得して注文しましたが、実際は暗いのですね。
文章から判断するにLEDによる照明ではないようですね。それだときれいなブルーは出ないかもしれませんね。
ドライブサポートイルミネーションを見てみましたが、きれいですね。
実は、昨日契約を交わしましたので、担当の方に相談して、変更できるならお願いしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19437582
3点

tomo1216さん
参考になる内容をありがとうございます。車体から20万の値引きも存在するのですね。タイミングや地域によって、差があるのですね。
昨日、担当の方の人柄が信頼できたので契約してきました。具体的な情報ありがとうございます。
書込番号:19437586
2点

たくさんのアドバイスをいただき、皆様ありがとうございました。
お陰様で、アドバイスを参考にインテリアイルミネーションをドライブサポートイルミネーションに変更し、スライドするアームレストを追加して、最初の条件で契約をしました。
初めてのハイブリッド車で分からないことが多いと思われますので、また教えていただきたく、質問をさせていただくと思います。
早くても3月の納車ということですので、楽しみに待とうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19466455
1点

なすけさん、教えてください。
契約内容オプション変更、オプション追加で契約した金額オーバーはしなかったのですか。追金はそのままだったのですか。よ ろしくお願いします。
書込番号:19466720
0点

おくのっち様
インテリアイルミネーションからドライブサポートイルミネーションへの変更はそのままの金額で対応してくださいました。
また、スライド式のアームレストは部品代のみで、工賃を無料にしてくださいました。
ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:19467745
0点

>おくのっちさん
ちなみに、ナビはイクリプスのavn-z05iwという機種です。
また、お店はトヨタカローラです。
書込番号:19467749
0点

なすけさん
早速、ありがとうございます。スムーズにオプションスライドでき、ラッキーですね。
書込番号:19467843
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先ほど価格の妥当性で質問をさせていたきました。もう一つ皆さんのご意見を伺いたく。
外装色に悩んでおり、念のためすべての色を実車で確認しました。
プラス面 マイナス面
レッド 色は最高に綺麗 ツ-リングのみの設定、退行色懸念
パール 綺麗、下取り高査定 同じ車をたくさん見られそう、洗車さぼれない
ブラック 綺麗、重厚、高査定 傷目立つ
ブロンズ 新色、意外に綺麗 おじさんくさいと思われそう
グレー 無難、傷等、目立たない ありふれた感じ
ブルー 綺麗 傷目立つ、退色懸念
ホワイト 無難、綺麗 同じ車をたくさん見られそう、洗車さぼれない
グリ-ン 綺麗、目立つ 目立ちすぎて恥ずかしい
皆さんはどの色を購入または検討していますか? ちなみに私はAのためレッドははずしてパ-ル以下の3色で悩んでいます。
4点


>ゴールドマウンテン(金山)さん
ありがとうございます。
見落としていました。すいません。
書込番号:19429688
4点

プリウスだから何色にしても沢山見る事になりますよ、その点ではグリーンライム以外は大して変わらないかと思います
また黒も汚れ目立ちます、個人的には同程度の汚れでも白より汚く見える気がします
無難なホワイトパールに1票。
書込番号:19429692 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入・検討者ではありませんが、自分なら黒です!やはりカッコいいと思います。
メンテが面倒だと思うならパールです。
面白味はないですが、やはり2択が無難で飽きが来ないと思います。
ツーリングなら赤も良いですね。
書込番号:19429719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入・検討者ではありませんが、自分ならホワイトパールにします!
書込番号:19429763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
>コウ吉ちゃんさん
>JFEさん
やはりパ−ル、黒が人気ですね。私と嫁は赤が気に入り、Aツ-リングまで頑張ろうと思ったんですが、娘が反対してあきらめました。
書込番号:19429803
5点

苦しくも愉しんでいる様にお見受けします。自分が乗る体ならブルーにしようかな(^^♪
ボディーカラーは若しかしたら、最大最高のメーカーオプションなのかもしれませんね。
カラー選びに失敗した日には、乗る度に後悔の嵐でしょう。それが乗り換えるまで続く・・・。
ベストな色は味覚と一緒で好みがありますから、購入者の数程あると言えるでしょう。
因みにプリウス購入を決めた時、一番最初に浮かんだカラーは何でしょう?
第一印象。ファーストインプレッション。最初に感じた事が、後を占う意味で大変重要だったりします。
もう一つ。最初に決めた事が正解な場合が往々にしてあり、人間のカンは結構アテになるモノですよ。
書込番号:19429822
6点

>マイペェジさん
そうですね。人の好みは確かに千差万別ですよね。
最初カタログを見たときは圧倒的に赤、次に実車を最初に見たブロンズも好印象でした。
購入するまでの悩みはある意味贅沢な悩みかもしれません。
書込番号:19429836
2点

私はオプションカタログのブルーコーディネイトスタイルがいいなと思い、とりあえずパールのAグレードを注文しました。
Aなのでタイヤのピースはつきませんが、サイドバイザやプロテクションモール、ナンバフレームイルミネーションなどDOPの部品注文は納車の5月まで保留にしてはあります(まだ決心がつかない)。
書込番号:19429842
1点

ニューカラーに関してはこの記事も少しですが参考になるかなと。
カラーデザイナーの仕事とは? 新型プリウスの女性デザイナー
https://gazoo.com/car/pickup/Pages/girl_151223.aspx
スティールブロンドメタリックはスティールの下地にピンクゴールドとベージュが入っているようですね。
実車見ましたが、確かに曇り空ではピンクやベージュっぽく見え、明るいところではブロンドっぽく様々に表情が変わる色でおもしろいと思いました。
元の形がよいからかどの色でも格好良いと思うので好みでよいのではと思います。
書込番号:19429894
5点

モデリスタやTRDのエアロを付けるなら設定色が限られているので注意です
赤を事前予約して、いざDOPでエアロ見たら赤の設定が無く素地を買い塗装してもらうと金額が10万近く跳ね上がると言う事を知り諦めました
もし、今買うならホワイトパールかな?DOPのリアスポブラック化も似合いそうだし
書込番号:19429904
3点

トヨタの見積もりページによると人気順は以下のようです
1位ホワイトパールクリスタルシャイン
2位 アティチュードブラックマイカ
3位 スーパーホワイトII
以下は、
シルバーメタリック
グレーメタリック
エモーショナルレッド
スティールブロンドメタリック
サーモテクトライムグリーン
ダークブルーマイカメタリック
の順とのこと。
因みに既にAプレミアは今からだと来年の9月納車になるそうです。
他のはもう少し早いそうですが。
書込番号:19429911
3点

楽しそうな話題ですね、参加させてもらいます。
ホワイトパールで注文しました。 嫁の好みもあって。
ホワイトパールは厚塗りだそうで、パール塗膜は丈夫で、9年経っても色あせがとても少ない、昔のホワイトとは別物です。
今保有の20型も同じ塗装で、ポリマーワックスを年に1〜2回自分でかければ、たまにするブラシ洗車で綺麗。
>電化製品大好き。さん
カラーデザイナーって仕事があるんですね、読んでみて参考になりました。
そうそう、試乗車がスティールブロンドメタリックでした。
これ、光の加減で白系に見えたり、ベージュだったりで面白い、でも確かにおじ様色? 若い女性が降りて来たらカッコいいかも。
グリーンなど目立つ色だと、地方住まいの場合、居所を周囲にすぐ知られ、話のネタにされたりします。
プリウス50の赤などはオシャレで大好きなんですけどね。
ボタン一つで、色変わる車ってできないのかな。
書込番号:19430322
2点

車体色で悩めるなんて,ある意味幸せですから,楽しんで考えてくださいね。
アドバイスできる知恵を持ち合わせていないのが残念です。
車種名は伏せますが,かつての某車は白黒赤銀しかない上,どれもパール仕上げなどではなく,鮮やかさのほとんどないくすんだような色でした。そのため,性能は良さそうに思っても,買う気にはなれませんでした。
書込番号:19430666
0点

皆さん、ありがとうございます。正直なところまだ揺れていますが、27日までには決めたいと思います。
ブロンズかパ-ルかどちらかで行く予定です。
書込番号:19431714
0点

ちなみにこんなのもあります。
汚れの目立ちにくい車の色ランキング
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://afield.tokyo/wp/car-wash/233/&ved=0ahUKEwiUlfXr5_TJAhWjGqYKHa83AO4QFggiMAM&usg=AFQjCNHp1w-SsKkRuwLjYiGB93SXyyZ5mQ&sig2=EapbvZ10BPWm-F-5sP2rhQ
ゴールド系かシルバー系がメンテはともかく楽だそうです。
書込番号:19432225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年、ゴルフ仲間がレッドマイカメタリックのSAIを購入し、
いいなぁと思っていたところ、エモーショナルレッドのプリウスを
注文した知人がいます。最近のトヨタのセダンは赤が似合うスタイルかも。
書込番号:19434068
3点

赤い車に乗ってますが、サーモテクトライムグリーンが恰好いいなと思いました。エモーショナルレッドも良さそう。
エアロもフォグランプなどの装備は必要ないけど、目立つ色が対向車や後続車からの見つけやすさ(事故防止)
とか、広い駐車場でも見つけやすいから好きです。
書込番号:19435795
2点

面白かった記事があったので追加です。
【人気の定番色】白色・クリーム色のボディーカラーの特徴
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-623.html
【退色しやすい?】赤色の車の特徴やメリット・デメリット
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-581.html
【高級・シックな色】黒色の車の特徴やメリット・デメリット
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-598.html
【人気の色】灰色とシルバーの車の特徴やメリット・デメリット
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-603.html
【事故率が高い?】青色の車の特性やメリット・デメリット
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-584.html
【自然の色】緑色の車の特徴やメリット・デメリット
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-587.html
ゴールド(ブロンド)は記事が無かったです。
ご参考まで。
書込番号:19436120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリウスの色で迷ってみえるようですが、事後をしたく無い人と命を無くしたくない人は車は白色ですよ。
日本ではプリウスとアクアだけがお金を余計に出さなくてもよい白色が有るはベリーグッチです。
白色以外の色の車は白色の10倍、事故をすると思ってた方がよいです。
とにかく雪国でない限り車は白、雪の降り積もった朝一の道路が真っ白の時じゃない限り車は白色が事故率最低色なんです(=^・^=)
今から16年前に当地方のラジオCBCラジオで私が仕事しながらラジオを聞いてましたら聴者への問題としてアナウンサーが午後2時頃、出題しました。
日本での車の色による事故率なのですが保険会社の統計に、よりますと1日24時間1年365日の平均の事故率で白色の車の事故率を1とすると灰色の車の事故率は4.0で黒色の車の事故率は4.6なのですが、これからが問題なのですが
第1問、日中の明るい時の雨の降ってない地域の1年365日の平均の事故率で白色の車の事故率を1とすると灰色の車の事故率は6.8なのですが、なぜそんなに日中の雨の降ってない時の灰色の車は事故率が高いでしようか。
第2問、で雨が降って来ると今度は黒色の車の事故率が6.8なのですが、なぜ日中雨が降ってる時の黒色の車はそんなに事故率が高いでしょうか。
ヒント兼、因みに赤色、黄色、ピンク色の車の事故率は1日24時間1年365日の平均の事故率で白色の車の事故率を1とすると3〜4なのです。
そういう色の車は、よく目立つから相手からは、ぶつけられ難いのですが自分から、ぶつかって行ってしまうんです。
そういう色は感情色とか自滅色とか異常色とか言われていて、そういう色の車に人間が乗ると人間が変わっちゃうんですわ。
まず車に乗る時は車全体の色を見て車を走らせてる時はサイドミラーとかドアの内側の枠の色が見えます。
すると、むっうと、体に熱き血潮を感じる自分を認識します。
運転は冷静にしないと事故の元で運転している車自体の色で興奮してしまいカッカと頭に血を上らせてハンドルを握ってては事故の元です。
まあ誰でも分かるんですが黒い車は夜に事故率は高いって事は皆さん常識で分かる筈なのに、どうして黒い車ばかり買うんでしょうか。
車の汚れが目だた無いから、なんでしょうか。
当地の午後12時少し前のローカルニュースで要するに「今晩、車と車が、ぶつかって双方のどちらかが亡くなられた」と言うニュースなのですが1週間位の間で3回観まして、それが当県だけで3人の方がお亡くなりに成りました(>_<)、、、
その事故現場を夜だから暗いのでランプを付けてテレビで観せるじゃないですか、その3回の事故の全てが黒色の車同志で、ぶつかってました(>_<)、、、
又もや、ひつこくも<(_ _)>
まあ誰でも分かるんですが黒い車は夜に事故率は高いって事は皆さん常識で分かる筈なのに、どうして黒い車ばかり買うんでしょうか?
「汚れが目立た無いから」なんでしょうか?
それなら「自分自身が目立た無いよ」(*`へ´*)
反社会的勢力の方々は人を威嚇せねば、ならないから車は黒ばかりですねえ(>_<)、、、
黒色の車の方に、どうして車は黒色ですかと、お聞きしますと「黒色の車は高級感がある」と答えられました。
黒色の車って高級感ってあるんでしょうか?
官庁、法人、皇族、社用車、議員、ハイヤーは黒色が多いですねえ。
でも「相手に自分の存在を確認させ難い色には間違いありません」が。。。。。
最近は、お金を余計に出さなくてもよいソリッドカラーの白色は殆どなく屑真珠を粉にしてペンキに混ぜたホワイトパール○○○と言う特別塗装色の白色ばかりで軽自動車で2万円高、小型車で3万円高、中型車で3.5〜4万円高、さらに消費税と取得税が取られます。
だけど、それは日本だけで外国で白色と言えばソリッドカラーの白だけです。
日本では真珠養殖業の方々の援助の為にペンキに真珠を混ぜているのでしょうか?
だから、白色の車を買いたい人は、お金を余計に取られるから灰色の車を買うんだと思います。
でも灰色の車は昼中の晴れの時と曇りの時の事故率が、そんなに高ってのは言われてみないと分からなかったです(>_<)、、、
最近の車は衝撃吸収ボディですからチョット事故ると結構ボディが食い込みますから修理代がウン百万円とかで、それで即廃車ですから自動車メーカーは黒、シルバー、赤等、事故率の高い車ばかり売れた方が又買って貰えて儲かりますから、それで車のコマーシャルの色も事故率の高い色ばかりでするのでしょう(*`へ´*)
日本の自動車メーカー様にお願い致します<(_ _)>
お金を余計に出さなくてもよい白色の車を全車、全グリードの標準色に設定して下さい<(_ _)>
宜しく願い上げます<(_ _)>
第1問と第2問の回答↓
http://gogo.gs/user/BlogDetailHistory/?u_id=bokyonoinu&d_id=357
検索⇒とにかく雪国↑
書込番号:19437917
2点

事故率でしょ?白の出ている台数は多いからパーセンテージで言えばそうなる可能性はありますね
珍しいカラーは少数が事故ってもパーセンテージは跳ね上がります
事故台数で統計を取れば赤などは少ないでしょう。ただ赤はスポーツ系で使われる事もあり他の少数色よりは事故W率Wは高くなるかも知れません
3大人気カラーの中でも
灰色は汚れも目立たなく車に無頓着な方が乗る場合が多いと言うのも有るんじゃないでしょうか
黒が薄暗い時に事故りやすいのは正解だと思いますが傷汚れは目立ちますよ。それを綺麗に乗るっているから手間を掛けているって言う事もあり高級感があるのでしょうね。あと、車に高級感を求めるような層は車の稼働日数も多いでしょう
色ごとのサンデードライバー率が出ていないので色ごとの事故率と言うのも信憑性に欠けると思います
今はオートライトも有りますし、国も義務化させたいと思っているようで、周辺車両からの認識率は上がると思う
以上の考え方から私は白だと事故率が低いとは一概には言えないと思ってます(個人的見解ですが)
好きな色で良いと思う
書込番号:19438034
0点

ご意見を頂き有り難う御座いました<(_ _)>
>>事故率でしょ?白の出ている台数は多いからパーセンテージで言えばそうなる可能性はありますね
>>珍しいカラーは少数が事故ってもパーセンテージは跳ね上がります
●「車の数、全体からみた(日本の車の現在の総登録台数)事故の数(事故率)なので白色の車は数が多いから事故率が少ない」は言えませんです<(_ _)>
ですから「珍しいカラーは少数が事故ってもパーセンテージは跳ね上がります」も言えませんです<(_ _)>
(※日本の保険会社の有る年の車全体からみた車の色による事故率の統計)
●昔は白色の車ばかりでしたが最近は、お金を余計に出さなくてもよいソリッドカラーの白色は殆どなく屑真珠を粉にしてペンキに混ぜたホワイトパールXXと言う特別塗装色の白色ばかりで軽自動車で2万円高、小型車で3万円高、中型車で3.5〜4万円高、さらに消費税と取得税が取られますから今、売れている白色の車の数は少ないですよ(>_<)、、、
だけど、それは日本だけで外国で白色と言えばソリッドカラーの白だけです。
だから、白色の車を買いたい人は、お金を余計に取られるから灰色の車を買うんだと思います。
でも灰色の車は昼中の晴れの時と曇りの時の事故率が、そんなに高ってのは言われてみないと分からなかったです(>_<)、、、
書込番号:19438415
0点

●補足
で、今回は灰色の車の事故率÷白色の車の事故率
現在の日本の車の総登録台数が例えば5,000万台で例えば10万台が保険会社に事故金額を請求したとします。
10÷5,000=0.002(総登録台数の事故率、万台省略)
日本の白色の車の総登録台数が例えば1,000万台で例えば1万台が保険会社に事故金額を請求したとします。
1÷1,000=0.001(総登録台数の事故率、万台省略)
日本の灰色の車の総登録台数が例えば2,000万台で例えば8万台が保険会社に事故金額を請求したとします。
8÷2,000=0.004(総登録台数の事故率、万台省略)
白色の車は日本の車の総登録台数の全ての色に対する事故率は
0.001÷0.002=0.5
灰色の車は日本の車の総登録台数の全ての色に対する事故率は
0.004÷0.002=2
灰色の車の事故率÷白色の車の事故率=対白色の車に対する灰色の車の事故率
2÷0.5=4倍と成ります<(_ _)>(1日24時間365日平均で年によって誤差が多少あります)
※日中の雨の降ってない時は、車の色が灰色だと道路の色も灰色なので保護色で自分の存在を相手に確認させ難いから相手に衝突され易いです。
書込番号:19438660
1点

なるほど。事故率ではなく保険会社への請求率なのですね
警察の統計では無く保険会社ってのがミソなのですね
参考になりました
書込番号:19439458
0点

ついでの追加です。
新型プリウスの人気カラーは何?各ディーラーにインタビューしてみた
http://car-sokuhou.com/prius-ninki-color
ホワイトパールクリスタルシャイン
アティチュードブラック
がどこでもダントツで売れてるので下取り時にはよい反面溢れかえりそうかと。
まあ定番なので当然ですが。
それに続いて
シルバーメタリック
エモーショナルレッド
スティールブロンドメタリック
だそうです。
書込番号:19439490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

●訂正
※現在の日本の車の任意保険加入総台数(全ての色)が例えば5,000万台で例えば1年間で10万台が事故の加害者又は被害者に成ったとします。
10÷5,000=0.002(任意保険加入総台数(全ての色)の事故率、万台省略)
※日本の白色の車の任意保険加入総台数が例えば1,000万台で1年間で1万台が事故の加害者又は被害者に成ったとします。
1÷1,000=0.001(白色の事故率、万台省略)
日本の灰色の車の任意保険加入総台数が例えば2,000万台で1年間で8万台が事故の加害者又は被害者に成ったとします。
8÷2,000=0.004(灰色の事故率、万台省略)
日本の赤色の車の任意保険加入総台数が例えば300万台で1年間で1.2万台が事故の加害者又は被害者に成ったとします。
1.2÷300=0.004(赤色の事故率、万台省略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白色の車の任意保険加入総台数に対する事故率は
0.001÷0.002=0.5
灰色の車の任意保険加入総台数に対する事故率は
0.004÷0.002=2
赤色の車の任意保険加入総台数に対する事故率は
0.004÷0.002=2
2÷0.5=4
↑から灰色と赤色の車は白色の車の4倍の事故率と成ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●ご指摘の赤色の車の台数が少ないから事故率が大きく、白色の車の台数が多いから事故率が小さいは言えません。
書込番号:19441618
0点

>望郷の犬ペペさん
そうなると、白より7倍近くも事故率の高い黒やグレーは、かなり危険な車となりますね。
私も、カーブミラーでグレーの車に気がつかない時がありました。道路色ですからね。
ちなみにホワイトパールに関しては、人間の目の認識から白の事故率に近いのではないでしょうか?
書込番号:19441809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何でも気になるとしらべたくなります。
事故とやらも調べてみました。
長文になります。すみません。
お聞きになった、保険会社が出したデータとやらはどこもありませんでした。
書くならば最低限皆がみれるデータを示してください。
ちなみに色別の事故率のデータは、公表されてよく引用されている代表は以下の二つです。
1968年の外国で集計されたデータ
<交通事故率の高い自動車の色>
1位 茶 2.1
2位 黒 2.0
3位 緑 1.8
4位 白 1.0
5位 青 0.9
6位 黄 0.8
7位 赤 0.7
8位 灰 0.6
出典:(資料)Eric P.Danger "Using Colour to Sell,"1968
もう一つは
98年〜99年、ニュージーランドでこちらが今日一番語られてるデータです。
順位・色・事故率%
1位 青 25%
2位 緑 20%
3位 灰色 17%
4位 白・クリーム色 12%
5位 赤・マルーン色 8%
6位 黒 4%
7位 ベージュ・茶色 3%
8位 黄・金色 2%
9位 その他 9%
出典:(資料)Eric P.Danger "Using Colour to Sell,"1968
出典:98年〜99年、ニュージーランド、オークランド大学の研究結果によるデータ
時代が変わったからか結構変わりました。そのときの記事です。
「シルバー色の車が最も安全」
「シルバー色の自動車が最も安全」という研究結果を、ニュージーランド・オークランド大学研究チームが英医学ジャーナル(BMJ)最新号(12月20日付)で発表した。 一方、褐・黒・黄緑色の車は「最も危険」という。
研究チームは、98年から99年にかけて、ニュージーランド・オークランドの運転手1000人を対象に「自動車の色と重傷の可能性」の相関関係を調べた結果、シルバー色の車は目に付きやすいため、事故発生時に重傷を負う可能性が白色の自動車に比べて50%ほど少ないことを確認した。
また、ニュージーランドで最も多い白色の車は、黄・灰・赤・青色の車と事故の危険程度がほぼ同じで、黒など暗い色の自動車が最も危険だ、と主張した。
以上
原文は上記でググって下さい。
また黒は白と比べて事故率が高いという記事もあります。
長くなるので次に書きます。
書込番号:19443910
2点

統計的には分かるのですが、事故の一番の原因は車の色など全くなく、運転手の年齢や運転操作ですからね。
書込番号:19443956
1点

なんだか最初から話がずれすぎなのでこの件はこれで私は終わります。
南京交通警察「黒い車の事故率は確かに白より高い」
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.infochina.jp/jp/index.php%3Fm%3Dcontent%26c%3Dindex%26a%3Dshow%26catid%3D10%26id%3D2512&ved=0ahUKEwj71Nivz4DKAhWEF6YKHbq6BxIQFggeMAE&usg=AFQjCNFGgT5bNdtJqUPD02uxmN37yMNNKA&sig2=Y26hyAIHqnx8T9R3sa5clQ
「微博(ウェイボー・ミニブログ)」で話題になっている。最も事故率が低いのは白とシルバーの車で、「安全車輛」と呼ばれているという。南京日報が報じた。
黒の車の事故率は白の3倍
同微博によると、事故率が最も高い黒の車の場合、明け方や夕方以降の事故率は白い車より47%も高い。以下、危険な車の色はグレー、シルバー、レッド、ブルーと続いた。一方、最も安全な車の色は上から順に白、ゴールド、イエローだ。
豪州の保険会社インシュアランスオーストラリアグループがまとめた同研究報告は、衝突事故などの交通事故の発生と車の色の視認性には密接な関係があると分析している。
あるロードサービス会社も同様の統計をまとめたことがあり、夕方や早朝など視界が悪い条件下で起きた交通事故約5000件のうち、視認性の高いうすい色の車の交通事故率は低く、安全性が高かった。一方、黒の車の事故率は白の3倍だった。
南京市交通管理局の責任者は、「同局は毎月、事故の発生原因をまとめているものの、車の色との関係を調査したことはまだない」とした。
一方、ある交通警察官は「1年の間に発生した交通事故をまとめ、車の色に注目したことがある」とし、「黒の車の事故率は確かに白よりかなり高いという結果が出た」ことを明らかにした。「統計によると、白の車の事故率が最も低く、27%。一方、黒の車は52.5%と、すべての車の中で最も高い事故率だった。ほかの色の車は、白と黒の間だ」。そのため、同警察官は「自家用車を購入する時、他の人は濃い色を買うよう勧めるが、この調査結果が出てからは、必ず白をえらんでいる」という。
交通警察三大隊事故中隊の陶濤・中隊長は、「悪天候や早朝、夕方など暗い時、濃い色の車は確かに事故を起こしやすい。今年の1-8月に南京市秦淮区で発生した、人身事故(骨折以上)52件のうち、自動車(原動機付き自転車を含む)が関係していた事故が42件あった。うち白やグレー、シルバーなどの車が関係した事故が14件だったのに対して、黒やブルーなど濃い色の車が関係した事故は28件とうすい色の2倍だった」ことを明らかにした。
以上
ただしこの記事は交通警察官ともう一人の交通警官の話だけなのでデータとしてはどこまでなのかは良く分かりません。
本当に保険会社が色別の事故データを出してるならば、とっくに保険等級に反映しているかと思います。
「ゴールド免許割り引き」のように「白色車割引」とか作る保険会社の一つもあるでしょうがまったくありません。
上記のように調べるデータごとに余りにバラバラなので、本当に因果関係があるならばどこかの国の機関でもでも保険会社でも調べて欲しいですね。
ともあれ何にしてもソースは示してくれないとと思いました。
書込番号:19443958
1点

>望郷の犬ペペさん
やはり、どんなに安全運転しても相手から見えなかったらぶつけられますからね!きちんとサンプリングされた統計データは、事実を物語ります。私からも出所、よろしくお願いします。
書込番号:19444521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これで本当に最後にしますが、
「16年前のラジオで聞いた」とのことですが、まさにその年にオークランド大学が調べ、まとめて英医学ジャーナル(BMJ)最新号(12月20日付)で発表したのが2003年。より新しいかと。
http://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=46846
また後でラジオで聞いただけとの話でしたがその後いきなり出てきた
「(※日本の保険会社の有る年の車全体からみた車の色による事故率の統計)」
とやらはあるそうですからソースを出して頂きたいです。
もしもあるならば大変興味深いですし日本?で始めてのデータだと思います。素晴らしいことです、
あれだけ保険料支払い保険会社が色別の事故率のデータを取り公表?しているならば先にも書きましたが、同じ車でも等級に色で差を付ける、もしくは「安全色割引」を付けて安全を求めるというよりは支払いたくない一心で事故が起きにくい色を購入させるように直ぐに誘導するでしょう。
現状それもない以上ソースもなければ全く持って信じられません。
正直関わり合いになりたくなかったですが、返信もありネットにこの話が変に残らないようあえて書かせてもらいました。
以上です。
書込番号:19444746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色は灰色と言っても、白に近い色もあればグレイシルバーのようにガンメタに近い
灰色もあります。
プリウスのシルバーはマツダのアルミニウムシルバーに比べて明度は白に近いものです。
灰色と言っても守備範囲は広すぎて比較対象になりません。
シルバー系は明度がどのくらいなら事故率はどうとか、少し彩度が入るとどのように変わるとか
絞らないとミスリードになります。
例えば色コード1F7の事故率だとか1G3の事故率とか
赤についてもマツダの赤とトヨタの赤は明度彩度とも違います。
プリウスの場合は白も040と070があります。
書込番号:19444869
3点

スレ主さんへ
乗り換えでビジネス用に購入しましたから、目立つ派手色は諦めてホワイトパールクリスタルシャイン色にしました。
プライベート用なら新色のエモーショナルレッドで決まりでした。
カタログ写真でも一番に引き立っておりますから。
書込番号:19444948
1点

車体の色を決めるとき、色々悩みますよね。中古車なら選びようが無い(難しい)のですが、逆に新車で買う時の特権です。好きな色を選んで下さい。
但し問題点があり、
・黒系は夏車内が暑く冷房が効きにくい。汚れと傷が目立つ。特に火山灰が積もると白くなり格好悪くみえる。
・特殊塗装してあるものは事故や擦って板金塗装する時、色を合わせにくく工程が多いため塗装代が高い。また、塗装屋の技術がなければ色むらが目立つ。
こまめに洗車し、ぶつけたりしなければ関係無い話ですが。
乗り潰すつもりならどの色でも良いですが、リセールバリューを考えると白か黒が無難ですね。
夢の無い話しでスミマセン。
書込番号:19445106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
こちら関西ですが、全ディラ-(ネッツほか)廻ったところトヨタ以外は一律3万円引き、オプションからはないと強気でした。申し合わせをしているらしいのでが、トヨタのみ本体から10万円プラスマットサービスがありました。グレードはAでオプション53万円で総額337万円。これに8年落ちの日産ティーダ下取りで総支払額320万円までならOKのようです。値引は13万円程度なのですが下取りは比較的高いように思います。
もう少し粘れるか皆さんのご意見をお聞きしたく。ちなみに年内注文でも納期は7月までずれそうとのことです。
4点

>shuheimikasaさん、こんばんは。
新型は増産体制なおで、納期待ちはほとんどないなんて言っている人もいましたが、
やっぱり新型プリスウスの人気はすごいですね。
ディーラー間で申しわせているのなら車両本体価格やオプションからの値引きは難しいと思います。
あとは車庫証明費用や納車費用のカットができないかとか
下取りのアップで交渉されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19428969
5点

>佐竹54万石さん こんばんわ
良くわからないのはトヨタ系だけが値引き10万円の提示があったのかということです。まあ、買う方にとってはありがたいのですが。
それからマットのサ-ビスは納期大幅遅れのお詫びキャンペーンらしいです。 今のくるまの車検が9月なのでそれ以上遅れるとやばいです。
あとカラ-は新色のブロンドを第一候補にしていますが、本当はレッドでした(Aに設定なく断念)。ただパール、ブラックも綺麗で全く決まりません。
でも高価な買い物なので悩んで検討している時が一番楽しいと思っています。
書込番号:19429145
1点

shuheimikasaさん
新型プリウスはメーカーからの指示もあり値引き額は渋いです。
新型プリウスの値引き目標額は車両本体値引き5〜10万円、DOP2割引程度です。
しかしながら、MOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
現状のOP53万円の中に占めるDOP額が不明ですが、値引き額13万円なら上記の値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額と言えそうですね。
問題はティーダの下取り額の17万円ですね。
ティーダのグレードや走行距離等で査定額が変わる為、17万円という下取り額が良い額かどうか判断出来ません。
これについては買取専門店数店でティーダを査定してみれば17万円という額が妥当な額かどうかある程度は判断出来ると思います。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19429153
1点

>shuheimikasaさん
私も今日契約しました。
スレ主さんとほぼ同じ様な条件です。
Aのツーリングセレクションにオプション合計579、800円にメンテナンスパック4万円。
春の納車時期で8年になるフィットが37万円で下取り。
支払い総額318万円ですから、実質値引きは13万円程度です。
ディーラーによっては下取りが20万円と言って来るところもあり、納得できないのでネットで一括査定を概算でお願いし、安値/高値の中間値でしたので妥当性ありと判断し契約しました。
書込番号:19429231
0点

>良くわからないのはトヨタ系だけが値引き10万円の提示があったのかということです。
他のトヨタディーラーは同じ経営者もしくはグループなので、
値引きが統一されていたのかもしれません。
例えば千葉県でしたらトヨタ勝又グループとか、茨城の幡谷グループなどは
トヨペットやネッツなどディーラーの名称が違っていても同じグループだったりします。
http://www.katsumata-jidousya.jp/coop.html
書込番号:19429252
0点

>スーパーアルテッツァさん
>NDに恋してさん
こんばんわ
オプションはナビレディパッケ-シ3万円のみMOP、残りナヒ9インチ25.6、ガ-ドコスメ7.6、ドライブサポ-トイルミネーション3.8などDOPです。先ず先ずと聞いて少し安心しましたが、もう少し粘ってみます。
ディーダは来年で9年(6万キロ)のミドルグレードですが、NDに恋してさんのようにNETなどでも査定価格を調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19429266
1点

>shuheimikasaさん
下取り査定は是非調べてみて下さい。
今回は3店を比べてみて、もう一つ大切な事がわかりました。(当たり前なのかもしれませんが)
オペションの取り付け工賃と諸経費だけで、5万円の差がありました。
例えば支払い総額が同じでも、工賃や諸経費に相当する事は今後も発生しますので、そう言った費用が安いお店をお勧めします。
車を売るまでの総トータル費用を推定する事が大切なのかと感じた次第です。
書込番号:19429359
0点

>スーパーアルテッツァさん
なるほど、そうかもしれませんね。
トヨペット、カロ-ラ、ネッツ系は3万円でディフェンスが固かったですけど、トヨタは即10万円値引きでしたから。
自分もディラ-も後味が悪くならないところで決められたらと思います。
>NDに恋してさん
私のとって6台目の買い替えになりますが、細かな点にも注意して比較検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19429413
1点

>shuheimikasaさん
私の場合は、越境して他府県まで足を延ばして交渉しました。そして、少しでも支払金額の安いところで契約しました。
本体からの10万円引きとのことですので、50万円以上つけている、オプションからも値引きができると思います。カーナビやガードコスメは新年の初売りなどで大きな値引きになることが多いのでそこで勝負をかけるといいと思います。下取り車の評価にもよりますが適正であるなら、判子を片手に315万円なら直ぐに契約しますとしてみてわ。頑張ってください。
書込番号:19431558
1点

>プリえもんUさん
返事遅くなりました。
決めるときは、確かにハンコちらつかせます。そうでないと冷やかしと思われがちなので。
最終日の27日にかけます。
書込番号:19431733
0点

下取り車は車買取店で売って
下取り無しで交渉した方が絶対に10万円は得しますよ<(_ _)>
ガリさんとかアップさんかラビさんとか
僕は新車、買う時、車買取店を幾つも廻って交渉しますが(=^・^=)
書込番号:19438726
0点

先日、私も契約してきました。30後期のSからの乗換です。結果から報告すると、車両から15万 オプション5万 にプラスして下取の査定に20万プラスでした。
契約したのは、Sのブラックです。
MOPは、セーフティセンスPとフォグ、スペアタイヤで.DOでナビ載換とETC、スモーク、ブルーライト、バイザー等です。
当初は、点検で来店したのとますが、付き合いの長い営業と話込んでる内に、上記の条件が出て契約しました。
内容には、大満足です。
書込番号:19485504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuheimikasaさん こんばんは!
1月に入ってからの販売が伸びてないようですね。値引きも本体から15万くらいはいけてるみたいです。しかしティーダの下取り額は私も気になります。。面倒でなければ、ネットからの一括査定を利用してみては? もしくは、大手オークションの落札相場などもかなり近い額で参考にはなります。
私もSツーリングを注文済みですが、現在乗っている30プリウスの下取り額に不満で一括査定利用しました。手放すタイミングが早ければ、20万円近い差額あります。ディーラーが代車を貸してくれるとのことで早めの売り切りも検討中です。
30プリウスは平成22年式、走行95000キロです。
書込番号:19485598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
粘りましたが、早く購入したとの欲望が強く11日に判を押しました
総支払額320万、Aグレードのブラック(ブロンズは嫁さんが却下)
オプションは9インチナビほか45万
値引きは本体10万、それとマット及びサイドミラーガーニッシュサービスで合計15万
あと8年落ち走行7万キロのティーダ下取り10万です・
納期は7月、それまで色々と妄想を膨らませながら待ちます。
書込番号:19489143
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
パイオニアの彩速AVIC RW33と同社のバックカメラを新型プリウスに装着しようと思っていますが、HPを見ても適合情報が見当たりません。バックカメラは大丈夫、7インチワイドならディーラーでスペーサーを買えばつけられると知人から聞いたのですが、本当でしょうか。もし、付けられるとしたら、他にどんな部品が必要で価格はどれくらいするのでしょうか。よろしくお願いします。
1点

基本、そういう事は自分で調べられないなら、大人しくDOPにすべき。
取り付けはどうすんの?
DIYは無理だろうな、そんな調子じゃ。
ディーラー頼みならディーラーに相談するのが最短かつ最適。
インパネ構造によるが、車種によっては万円単位のフレームが必要だったり、ケーブル類が必要だったりするので安くは無いかもね。
下手すりゃ追加部品で4万とかもある。
書込番号:19427839 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>自然体でいこうさん
私は楽ナビを移設で契約しました^ ^
スペーサーを取り付けで可能だとディーラーで言われてお願いしています。
ディーラーでもスペーサーはまだ見たことなくて、ハッキリとしたことまでは言えませんが基本はスペーサーだけで可能だと言われました(*^_^*)
参考になれば(^^;;
書込番号:19427846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りなたん2013さん
スペーサー使用で楽ナビ装着可能なんですね。じゃあ彩速でも可能な可能性大ってことですかね。
書込番号:19427996
0点

>りなたん2013さん
こんにちは。
付けられるナビは、ハンドルのスイッチで操作可能となりますか?また、工場出荷時に付けるカメラとの連動もやられますか?
参考に教えて下さいm(_ _)m
書込番号:19428379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘノッホさん
工場出荷時のカメラとはナビレディのことでしょうか?
私は金額を抑えるためにバックカメラも移設します(^^;;
ナビレディは最後まで付けるか悩みました。
ナビレディとつなげる場合もナビに寄ってはアダプターが出てるので可能だと言われました(*^_^*)
私は車に詳しくなく、その点を考慮し聞いてくださいね(^^;;
↓
まだ公式アナウンスがないので確定!とは言えませんが、30型に取り付け可能なナビでナビレディに対応してたら基本は付けれますと言われました。
ナビレディのカメラとステアリングのスイッチは見た目的にいるのかな?と思いましたが、スイッチのとこはホワイト加飾になるだけですし、新しい社外ナビ買い換えるとバックカメラ付いてたりしますし、ハンズフリーもそちらで可能ですしと言われ、ナビとバックカメラ移設することにしてます(*^_^*)
参考になりましたでしょうか??(^_^;)
書込番号:19428405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パイオニアの彩速AVIC RW33と同社のバックカメラを新型プリウスに装着しようと思っていますが
ちょっと勘違いされている点があります
パイオニアのRW33は楽ナビです
彩速の名称はケンウッドの彩速ナビの事です
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rz77_avic-rz55_avic-rw33_avic-rz33_avic-rz22/system_up/products/#a15
RW33には電源ケーブル等の配線類が同梱されていませんので、RD-Y101DK又はRD-Y102DKのどちらかが必要です
プリウスのステアリングリモコンのハーネスの仕様により使う品番が違います、20Pのハーネスなら101、28Pのハーネスなら102です
まだ仕様が確認出来ていませんので、ディーラーにどちらなのか確認された方が良いでしょう
20Pから28Pに変換するケーブルもディーラーであるらしいので101の方を購入して置けば大丈夫なのかも知れませんけど
ちなみに、ナビレディのバックカメラのアダブタに関してはは対応が出ています
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
RCA003T \4,743です。
書込番号:19428446
6点

非常に良い情報ですが…再確認です。
社外品のカーナビでもステアリングスイッチやバックガイドモニターに連結や連動は必ずするのでしょうか?
トヨタオンリーのバックガイドモニターは、とんでもなく便利&安心な安全機能ですが、純正カーナビはバカ高くて機能はショボショボですから、カーナビのみ安い社外品の機能万全に変えられたら最高&最善になります。
書込番号:19428547
3点

>りなたん2013さん
お返事ありがとうございます。
確かに、ステアリングスイッチは、ナビを操作できるものではなく、それほど重宝しないようですね。
ナビレディセットは、32400円かかるので今の車にカメラが付いていれば、それを使うことで節約出来ますね。私も詳しくないのですが、社外カメラでもナビレディのモニターの様にちゃんと線が出て、車体の幅、方向が合うように設定出来るものなのでしょうか?
>ゴールドマウンテン(金山)さん
全く、その通りです。ナビレディ対応の社外ナビが付けられるといいなって思っています。もし、難しいなら一番安いDオプションのナビで我慢しようと思います。
書込番号:19428610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
有意義な返信ありがとうございます。
大変失礼しました。購入しようとしているのはパイオニアの楽ナビAVIC RW33でした。お恥ずかしい。
スペーサー、RD-Y101DK又はRD-Y102DKがあれば、とりあえず装着できて機能するってことですね。あとはステアリングリモコンに対応するかどうかですね。最悪の場合、対応しなくても我慢しようとは思っています。バックカメラは問題なく付くってことですか。
書込番号:19428658
0点

>自然体でいこうさん
社外ナビとナビレディの場合、ステアリングスイッチは使えるようになるみたいです。
変換アダプター出てますので、余程古い型でない限り問題ないようです。
公式アナウンスないから、断言出来ないですがと一言ありましたけど^ ^
ガイド線はナビレディと社外ナビの組み合わせだと出ないと言われました。
社外ナビでバックカメラ付きで、ガイド線が出るタイプのなら調整して付けれるそうです(*^_^*)
書込番号:19428701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタの純正カーナビと社外品の安いバックカメラとの取り付けは可能です。
バックガイドモニターキットもヤフオクで出ていますから、ステアリングスイッチは無くてもカーナビタッチで操作できますから、、、
社外品の安くて機能万全のカーナビとバックガイドモニターが連結できればベストなんですがね。
書込番号:19428724
1点

初めまして!
こちらは関西に住んでいます。
今日の午前中に納車され、前から打ち合わせしていたショップで今現在頑張っていただいてます。
ナビはケンウッドの彩速ナビです。今のところ、何も言われてないので大丈夫と思います。
ナビレディパッケージにも接続できそうですよ!
書込番号:19428834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合パイオニアの8インチの楽ナビかイクリプスの9インチナビにしょうと思ってて両方のメーカーに取り付けキットはいつ頃発売か問い合わせたのですがどちらも発売未定との回答だったのでちょっと高いのですが2月上旬発売のアルパインにしました。
書込番号:19428842
1点

プリウスのナビレディに関しては価格的に微妙ですね
社外ナビで使えるのはバックカメラだけですのでそれに3万円ですから(アダブタが+5千円します)
バックカメラが綺麗に付くだけのメリットでしょうね(ステアリングオーディオスイッチ自体は標準なので)
アクアならバックカメラ+ステアリングオーディオスイッチ+ツィーターで4万円なので付けた方が良いオプションと思いますけど
アルパインのパーフェクトフィットやパイオニアの取付キットが発売されれば社外ナビでのナビレディは不要になるでしょう
>バックカメラは問題なく付くってことですか。
バックカメラも社外品を付けるのならば全く問題無く付きますよ
取付の綺麗さや目立たないとかは取付する人の技術とセンス次第な所はありますけど
ステアリングオーディオスイッチの対応は大丈夫でしょう
プリウスだけ特殊なら純正のトヨタ汎用ナビにも対応しないので20Pか28Pのどちらかのハーネスのはずです。
書込番号:19428904
2点

私も純正か社外で悩んでます
機能と値段では社外
車との連携では純正
悩みます
せめてステアリングスイッチは全部使いたいのですが社外は使えるスイッチが限られるっぽいです
ちなみに専用ナビ発売決定のALPINEに問い合わせしたところ
「現時点では開発中のため、断言はできかねますが、ステアリングリモコンのうちオーディオ部分の操作には対応させたいと考えております。電話関連や音声認識のスイッチについては非対応となる予定です。
また、ヘッドアップディスプレイとの連動は非対応となる予定です。」
またカロッツェリアの8インチナビも検討しているので問い合わせしたところ
「まだ不明ですが専用キットは出ると思います。
ステアリングスイッチは対応してもボタン5、6個
専用キットでもボリュームしか対応しない車種もあります」とのことです
ナビレディの電話ボタン&音声認識ボタンは社外では使えない予感がします…
書込番号:19429649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>musashigauさん
納車おめでとうございます。ケンウッドの彩速ナビ、無事に装着されましたか? ハンドルリモコンンは全て使えましたか? 装着に必要な部品は何でしたか? ご報告願えれば幸いです。
書込番号:19430277
1点

>musashigauさん
>ナビはケンウッドの彩速ナビです。今のところ、何も言われてないので大丈夫と思います。
>ナビレディパッケージにも接続できそうですよ!
おお私も彩速ナビ予定です。
品番は何でしょう。7インチ200mmワイドでしょうか。
ナビ枠はディーラーオプションの部品手配かな。
ETC2.0は付けましたか?
質問ばかりですいません・・・
書込番号:19430682
0点

自分も社外のサイバーの8インチを予定しています。
ABの担当さんが8インチのキットは出るのは確定してますが、大半の方が納車され始める4〜5月くらいに
なりそうみたいなことをメーカーから言われたそうで、納車が1月下旬なので納車され次第
メーカーが1DINのオーディオを貸してくれる事になったのでキットが発売されるまでオーディオ
で繋ぎます。
現在は0999Lで予定してますが、キットが4〜5月になれば現行サイバーも機種変のタイミング
なので、その時はまた新型への変更も検討します。
なにはともあれ納車されて無音ドライブは避けられて良かったです。
書込番号:19431404
1点

>自然体でいこうさん
ありがとうございます。ナビは無事取り付け出来ました。
くわしくはわかりませんが、バックカメラはナビックのNRC−10Tにて接続(ガイドラインは出ません)。
ステアリングリモコンについては、既存のトヨタ用で大丈夫だったとのことです。
機能については、オーディオ関係はOKで、電話ボタンはナビの学習機能により設定できました。
ただ音声認識ボタンについては不可なので、学習機能によりミュートボタンとしました。
いずれにしても、無事取り付けできましたが、やはりスピーカーが…(でも純正の割にはいい音がでます)
>どっぐおれんじさん
Z702Wです。ナビ枠と中のスペーサー?についてはディーラにて調達しました。
ETC2.0については、散々悩みましたが将来のことも考えて思い切ってパナのDSR−140Dを着けました。
年末年始はプリウスも含め各説明書と格闘しなければ。
書込番号:19432264
4点

>自然体でいこうさん
取り付けしていただいたショップのブログにも掲載されましたので詳しく追記します。
既存のトヨタ用のオーディオ用10Pカプラー・6Pカプラーと車速信号・リバース信号が取れる5Pカプラー
ラジオアンテナはカプラータイプなのでアンテナ変換ケーブルと、純正ステアリングリモコンを接続が
可能な28Pカプラーが必要とのことです。
書込番号:19432303
3点

>musashigauさん
無事、取り付け成功おめでとうございます。
サイズは9インチですか? 7インチワイドですか? スペーサーは必要でしたか? よかったら型番も教えてください。ガイドラインは出ない、とのことですが、あと○センチ、という曲がらないラインも出ないっていうことですか?
書込番号:19432627
0点

>自然体でいこうさん
7インチワイドです。本当は9インチが欲しかったのですが、私には選択肢が彩速ナビしか…。
今まで、車の乗り換え時にはデッド二ングをしたうえでスピーカー交換をしていたので、
今回のフロントスピーカー交換不可にはショックを受けました。純正SPでも高音質のダイアトーン
も考えましたが、新車購入までの貯蓄(へそくり)では予算オーバーなのでコストパフォーマンスと
今後、SP交換ができるという期待を込めて彩速ナビにしました。純正Sの割にいい音が出ますよ!
ただ低音不足については、サブウーファーにて対処しました。(ナビの音質調整次第ですけど)
あと、7インチワイド用のスペーサー等についてはディーラーに確認したら取り寄せしてくれますよ。
書込番号:19432674
2点

>musashigauさん
Z702W、ちょうど私も検討しています。
ハイレゾはどこまで音がいいか楽しみです。
パナのETC2.0はビーコン一体アンテナですね。デンソー製も検討しています。
サブウーハーか、そこまで予算がまわらない・・・
説明書との格闘頑張って下さい!楽しい格闘ですね〜
書込番号:19433063
0点

本日、オートバックスに問い合わせたところ、7インチワイドならスペーサーを付ければ大体大丈夫とのことでした。彩速MDV-L502Wは、楽ナビAVIC RW33に比べ電源ハーネスを別途購入する必要がないとのことだったので、こちらにしようかと思っています。一安心です。
書込番号:19435272
0点

>彩速MDV-L502Wは、楽ナビAVIC RW33に比べ電源ハーネスを別途購入する必要がないとのことだったので
確かに標準の電源ハーネスはナビに付属していますが、別途プリウス汎用のナビ取付キットが必要ですよ
彩速MDV-L502Wにもトヨタ車用のハーネスが用意されているのでそれを使われた方が良いのかも?
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/power/kna200wt.html#car
ステアリングリモコン対応ケーブルも別売りです
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex.html 。
書込番号:19435372
1点

>musashigauさん
私はAタイプで今日納車でした 1日後に契約した人はディーラーさんの話だと2月納車とか? ナビは純正が高すぎるのでナビレディパッケージだけにして市販のナビを色々探してmusashigauさんと同じKENWOODのMDV-Z702Wにしました^o^
私はiphone を使っていてWi-FiがあるのでAirPlay などが出来るのでは?^o^と期待していますがどうなのでしょう?
バックカメラはガイドラインが出ないのが残念だなあと思いながら今 説明書を読んでいたら設定の方法が書いてありましたが出るようにできるのでしょうか? 明日早速実験してみようと思うとですがもし先に試されていたら教えてください
書込番号:19439540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirosimaじゃけんさん
納車おめでとうございます。
Aグレートいいなぁ。私はホイールやら
なびやらTRDのエアロやら欲しいものが
たくさんあり、Sツーリングです。
ところで、バックガイドラインいけました。
あきらめていたので何かうれしいです。
iPhoneの事はすいません。使ってないので
わかりません。お互い
年末年始はなんかワクワクしますね!
書込番号:19441188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックカメラのガイド線に関しては、ナビ側にガイド線を出す機能があるナビが多いです
全てのナビではなく、安価なナビや古い型のナビではガイド線を出す機能が無い機種もあります
ケンウッドのZ702ももちろんガイド線を出す機能がありますよ
ステアリング連動はしないですけど。
書込番号:19441215
0点

>hirosimaじゃけんさん
納車おめでとうございます。私は1月中旬の予定です。ナビには凝りがないので、MDV-L403Wにしようかと思っています。オートバックスネット販売で49800にポイント4980です。
>musashigauさん
ガイドラインは車幅は出るんですよね。進行方向に向かって曲がるやつですか?
ステアリングリモコンにも対応しましたか?
>北に住んでいますさん
ハーネスを買えば、ステアリングリモコンにも対応する、とオートバックスで聞いたのですが、店員の勘違いでしょうか。
書込番号:19444554
0点

ステアリングオーディオスイッチには対応しますよ
ステアリング連動しないと書いたのは、バックカメラのガイド線の事です。
書込番号:19444708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
後付けカメラのガイドラインですが、ちゃんと駐車場のラインに合わせると、車はど真ん中に停まるものなのでしょうか?あまり、詳しくないので教えてくださいm(_ _)m
書込番号:19444729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もステアリングスイッチやトヨタオンリーのバックガイドモニターに連動するか、または不具合が起きないかと心配でしたので、結局ディーラーオプションのカーナビに決めてしまいました。
カタログを見ますとディーラーオプションのカーナビは社外品には付いてない様々なトヨタオリジナル機能が付いていました。
決して高いだけで機能が劣るカーナビではありませんでしたね。
書込番号:19444999
0点

>ヘノッホさん
ガイド線はナビで調整が可能です
と言うよりも、最初に調整しなければガイド線を表示する意味はあまりないでしょうね。
書込番号:19445018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もナビは悩んでます。
ケンウッドのZ703WがFLACが再生でき、地図の更新も5年間で、VICSWIDEもETC2.0にも対応し良いのですが
サイドカメラがない、ガイド線がステアリングに連動しない。画面が7インチと小さい、道の案内がイマイチということもあり出来れば新型のZ703W?もしくは願わくば出て欲しい8型でのフラッグシップのZ803?にしたいと思ってます。
対抗としてはアルパインのビッグX X9S-PR2です。
こちらは画面が大きい、サイドカメラがつけれる。ガイド線もステアリング連動でいける。解像度は一番高い。
欠点は案内が駄目とのこと。地図の更新が3年、FLACがつかえない。いちいち全て値段高め。
純正は9インチナビのヘッドアップ対応以外は、ほかの機種ほどの魅力は感じていないのでナビレディも考えてないです。
色々悩んでますが来年の春までよく考えたいと思います。
書込番号:19445198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ選び、ホントいつも迷いますね。
予算ないときは通販で買って、納車後カーサービスで取り付けてもらったこともありました。
Spaciaの純正ナビは、機能がある割に安いと思いましたが、Prius20の純正と比べると、操作の反応が遅く、地図表示も荒いです。
Prius20の純正は30万で、ステアリングガイド線のバックカメラも含み、長期に使っていても多くの機能に不満が少なかった。
ナビは、ソフト量とハード性能で支配されたコンピュータであり、やはり総合的にみると値段相応かと。
車の使い方からみて、重視する機能の選び方、予算配分はひとそれぞれかと。
>ゴールドマウンテン(金山)さん
今度のPriusも迷わず純正9インチ(DCM無し)にしました。ETC2も付けて。
燃費良いPriusでの遠出は助かってて、ナビの使用頻度はとても多いので。
できればVICSワイド付きが欲しかったですが、純正以外でもほとんで未対応で、今回は諦めました。
書込番号:19445637
1点

Z702Wの間違いでした。。
Z703Wはまだ発表にもなってないです。
ケンウッドの良いところは比較的安いのと、音響メーカーだったので音のこだわりがすばらしいです。
オーディオ好きなのですがハイレゾが使え、ハイレゾが無くてもFLACが使えるのでCDそのままの音質でSDXCカードも使えるので128G(Amazonで4000円くらい)におよそ400枚位ののCDがそのまま入ります。
純正のステアリングリモコンにオーディオは連動するので使いやすいですし、Bluetoothなどとは音質は比較になりません。
これにAlpineのサイドカメラをAUXに繋ぐのも有りかなと思ってます。
しかし純正ナビでT-CONECTが使えると最近話題の基本料もデータも500Mまで無料のSONETの0SIMをWIFIルーターで使うのも楽しそうですね。
まあ三ヶ月使わないと自動解約になるので一年間T-CONECTが無料なので忘れてるうちに使えなくなってそうですが。
ともあれ最後の悩みどこかなと思ってます。
書込番号:19446095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
そうなるとナビを買って最初に駐車場の白線とカメラの線の位置合わせが必要と言うことですね。それさえやっておけば、駐車場にまっすぐ入れると言うことですね♪
書込番号:19446144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PC楽しむおやじさん
私が購入予定のMDV-L403WはVICSワイド対応ですよ。
http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2015/20151013_04.html
このサイトに載っている「VICSの新サービス「VICS WIDE」に対応し、」とは違うのですか?
書込番号:19446492
0点

>自然体でいこうさん
MDV-L403WはVICSワイド対応品ですね。
現在、VICSワイド対応品が出ているメーカーはケンウッド・クラリオン・パナソニックの3社の新しいナビしか無いんですよ。
他のメーカーも来年以降はどんどん採用されるはすです。
でも折角のプリウスでワンセグでよろしいんですか?
書込番号:19446781
0点

>ピノキッスさん
何を隠そう、今のナビはDVD式でアナログテレビにしか対応していないため、車でテレビを見る習慣がありません(笑)。なので映ればいいと思ってるんです。走行中は音が聞ければよいかと。CDも録音できそうだし、私には十分かなって。
書込番号:19446857
0点

>自然体でいこうさん
VICS WIDE対応ナビ、価格COMで検索したら31機種ありました。
対応機種が少ないと言って失礼しました。
MDV-L403Wも対応していますね。
7インチ画面の機種がほとんど、8インチは1機種のみかな。
9インチ画面の機種でVICS WIDE対応は、まだ無いようなので純正の9インチに決めたようでした。
>このサイトに載っている「VICSの新サービス「VICS WIDE」に対応し、」とは違うのですか?
VICSの新サービス=VICS WIDE=VICSワイド だと思います。
書込番号:19449502
0点

>北に住んでいますさん
KENWOOD情報ありがとうございます。
MDV-Z702W接続にはKNA-200WTを選択すると、通常の電源・スピーカー接続
の他、アンテナ変換カプラ、車速接続カプラも付いていますね。
危うく後者2つは別に買うもんだと思っていました。助かりました。
あとはステアリングリモコン接続ケーブルと28Pin⇒20Pinアダプター。そしてナビ
レディパッケージ車にはカメラ変換(カメラ電源ユニット)トヨタ4ピン→RCAのよう
ですね。ざっと1万円弱か〜
ディーラーの部品手配の7インチワイドナビ枠はいくらだろう・・・
結構かかりますね。
書込番号:19458153
0点

ディーラーにMVDーZ702Wを持ち込みでつけてもらったところ
取り付け技術量以外の明細をみると次のように書いてありました
ナビフィッティングキット 2160
ラジオアンテナ変換ケーブル 540
KNAー300EXステアリングハーネス 2160
RCA003Tバックカメラ変換 5133
トヨタハーネスキット 2160
ナビレディセット以外にこれだけかかるなんてビックリしました 取り付け技術料も値切っても19000かかりました
その上 Wi-Fiがつながらないので調べてもらったらアダプターを付け忘れたまま紛失されたみたいで やっと今日届きます はープリウスは気に行ったのですがついていないです(涙)
やっと今日Wi-Fiにチャレンジできます
書込番号:19480514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirosimaじゃけんさん
私 MDV−L403Wで見積もってもらいましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#19475335
の通り、部品代で、やはり約1万円かかりましたよ。工賃もあなたより高いです。さらに私のディーラーは「純正以外の取り付けはできません」とのことで、納車後、オートバックスへ行くという手間がかかります。
何はともあれ、無事に取り付けられておめでとうございます。
書込番号:19481456
0点

>hirosimaじゃけん さん
ディーラでの持ち込み取り付けいいですね。
取り付け費も安いです。
私は持ち込みナビ取り付け専門店で付ける予定です。
取り付け費はETC2,.0まで含めて税別23,000円です。
ナビはZ702Wを予定、同じです。ここではZ702W
人気ですね、嬉しいです。
書込番号:19486515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aタイプを試乗しました。乗り心地や遮音性は良かったのですが、タイヤのせいかフワフワ感があり、酔いやすそうな感じがしました。また、後部座席は頭が天井に当たり、頭上はとても狭かったです。しかし、総合的には良く出来た車だと感じました。
本題ですか、Sにはオプションでも付けられないクリアンスソナーを試しました。駐車時追突回避とありますが、かなり余裕を持って反応してしまうようで、あまり使い物にならないような気がしました。また、
自動パーキングアシスト(縦列駐車)も自分でやった方が、精度良く出来ます。
若葉マークの方なら良いのかもしれませんが、普通に運転出来るならあまり使わなそうです。
また、巻き込み防止と書いてありますが、とても良く遭遇する左折時左後方から突っ込んでくる自転車などには反応しないと言います。
総じて、バックモニターを付けて、車間感覚慣れてしまえば、この機能はいらない様な気がします。
試乗で試された方どう感じましたか?
ちなみにセイフティーセンスは必要だと思っています。
書込番号:19427560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人によってはクリアンスソナーは鬱陶しいかもしれません。
30型でコーナーセンサーをつけています。自転車の接近や死角の多い
プリウス後部の安全にはずいぶんと助かりました。
新しいクリアンスソナーはサイドの充実が有り、巻き込み防止は進化だと思います。
トヨタの説明では
>前後進行方向にある壁などの障害物を検知している場合、発進時にエンジン出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動的にブレーキをかけます。
とあるので、誤動作による最近のコンビニ飛び込みや駐車場での誤動作(プリウスの場合はシフトも少し通常と違うので)
防止になります。Pセンスの停止時バージョンのようなものに思えます。
必要の無い人にはうるさいと感じる装備ですが、IP含めてドライバーの高年齢化への対応としては
有益だと思います。
Aグレードに積まれるブラインドスポットモニターも以外と安全に寄与するかもしれません。
進路変更時のミラーの死角に車があると知らせてくれるもので
初心ドライバーの高速での事故も減らすことができるかもしれません。
安全装置はあって良かったと思わない運転ができれば良いのですがね。
書込番号:19427797
5点

当方、初代ヴェルファイアのクリアランスソナー付きに乗っておりました。デフォルト設定ですとかなり手前からブザーがなります。しかし設定をギリギリで反応するようにすると便利でした。
今は新型に乗り換え、インテリジェントクリアランスソナー付きです。こちらも設定を変えております。ICSは障害物に20センチまで近づくと自動で止まりす。バックカメラが必要無いです。
今回は高齢の父親がプリウスを購入しましたが、駐車場にて小さな子供を巻き込んでしまう事故が多い事を考えグレードは予算オーバーでしたがAにしました。
書込番号:19428055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>万世橋のアライグマさん
参考になります。ありがとうございます。
自転車の接近とありますが、そもそも自転車や歩行者は感知するのでしょうか?ディーラーの方の説明によると、車や壁は感知出来るけど、自転車や人は微妙な事を言ってました。
>askmmさん
お返事、ありがとうございます。
ヴェルファイアのソナーは、距離設定出来る様ですが、プリウスは出来ない様な事をディーラーの方が言ってましたが、知見はお持ちでしょうか?
また、人の検知をするのかも疑問です。ディーラーの説明によると電柱や網みたいなものは感知出来ないと(2つ以上のソナーが、同時に作動しないと感知しない)。
安全装置なら、人や自転車、また電柱なども感知してほしいですね。
書込番号:19428240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
設定ですが、取り扱い説明書にてユーザーカスタマイズで可能と書いてあります。また二つ以上同時に感知はもちろん電柱や人にも反応しますよ。一度ICS付きの試乗車で試すのが一番です。その営業さんが全て理解してるとは限りませんから。
書込番号:19428365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人や自転車、また電柱なども感知してほしいですね。
クラウンHVに乗っていますが、感知しますよ!
そしてカスタマイズで2段階に感知距離をカスタマイズできます。プリウスもできると思いますよー
書込番号:19428418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交差点で止まっていると30型のコーナーセンサーは左後ろ側が反応音を出します。
車と車の隙間をとおる自転車や原付です。
いつもこすらなければ良いなと不安になります。
人の件は記憶に無く曖昧です。
書込番号:19428430
1点

進化した先進機能で良いのですがプリウスAグレード以上の車両価格278円以上でないと付いてないのですね〜(;_;)
メーカーオプションにしてくれたら選択の幅が広がって良かったのになあ〜
お年寄りの方には絶対に必要な安全機能ですね!
書込番号:19428516
0点

Aグレードしか付かないのはメーカーの思惑でしょう。
30型もステアリングのところまでクルコンの配線が来ているのに、Sグレードはスイッチを外しているくらいですから。
後期型はメーカーオプションとして付く可能性はありますよ。
書込番号:19429232
1点

センサーの数が4つになるコーナーセンサーはディーラオプションであります。
http://toyota.jp/prius/accessories/comfort/
色対応が無いので白灰黒以外はバンパーと同色なりません。
センサーの数が少ないので情報量に限りがあり、巻き込み防止ができません。
ブレーキ制御ができません。
センサー12個ホールソーで穴を開けると大変だからMOPなのでしょうね。
またはエアロ並にバンパー取り換えということになるのでしょう。
センサーとPセンスやブラインドスポットモニターの重量増をリチウムで軽量化して
SもAも仲良く重量1,360 kgですから
価格差もちぢまるし、そうするとAの選択ということになってしまうかもしれません。
書込番号:19429284
3点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,474物件)
-
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜304万円
-
49〜430万円
-
124〜360万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 12.1万円