プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 58〜397 万円 (5,294物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全750スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 8 | 2016年2月23日 10:19 |
![]() |
36 | 9 | 2016年2月21日 22:43 |
![]() |
13 | 6 | 2016年2月27日 11:15 |
![]() |
39 | 7 | 2016年2月22日 21:44 |
![]() ![]() |
68 | 13 | 2016年3月1日 15:45 |
![]() |
20 | 6 | 2016年2月25日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

いいと思いますよ!
私もCT運転するときは高速以外エコモードです。
燃費をよくしたいのであれば60キロまでパワー領域まで鋭く加速し、その後はEV領域内のアクセルワークがトヨタのハイブリッドシステムは燃費が簡単によく出せる秘訣です。
CTは78キロまで30系プリウス違いEV走行になりますが、100キロ超えでの50系のEV走行できるので、相当簡単に燃費が良くなりやすそうですね〜!
レンタカーで50系プリウスでロングドライブしてみたいです。
書込番号:19614978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>y4480さん
私は通常エコモードです。何の問題もないですよね
高速でもエコです(笑)
ワインディングロードではノーマルですね
てか、かっ飛ばす車でもないので常時エコで良いかと思います。
書込番号:19614992
6点

ゆっくりと加速しても、その分長くアクセルを踏んでエンジンを動かしているのでしたら、燃費は良くなりません。
素早く加速を終えて、アクセルを抜く、メリハリが低燃費のコツです。
書込番号:19615030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

雪が降る地域なんで、凍結時や降雪時はユックリスタートなエコモードが丁度いい感じです。
書込番号:19615045
8点

貴重な意見ありがとうございます。通常エコーモードも使いますが、時々ノーマル・パワーモードも使ってプリウス運転楽します。
書込番号:19615125
5点

>y4480さん
こんばんは。エコモード、嫌いではないですが、私は、上り〜パワーモードで、ガッツリと加速して、下り〜エコモード、EV走行って感じで最近走ってます。
普段、3000のアスリートや3500のヴェルファイアに乗ってまして、どうしてもプリウスにのると、ついつい踏み込んでしまいます(^^)
走りに不満なんてないです!素晴らしい車です。
お互いエコ運転に心がけましょう(^^)
書込番号:19615736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もずっとエコモードでしたが、営業さんが同じ車でしたので聞いてみたら、パワーモードでもエコモードと同じ燃費でしたので、今はパワーモードオンリーにしています。
書込番号:19617028
6点

エコモードで大丈夫です。パワーモードにしても燃費変わらないのではなく、かわらないように見えるだけです。気にする必要もありませんよ!エコモードの方がエアコンの制御も違いますし、間違いなく燃費良いですから!
書込番号:19620599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
30系からの乗り換えです。
Aツーリング3月末納車予定です。
サイドバイザーについて質問させていただきます。
50系プリウスのサイドバイザーは前後共に三角窓まであるようですが、
洗車した後にふき取りやすいでしょうか?
宜しくお願いいたします。
3点

うーおちゃんさん
試乗車見て、洗車もふき取りもやり難そうなので付けてません。
無いと洗車がホント楽です。あると不細工に見えませんか?
たばこ吸わないなら不要ですね
書込番号:19614298
3点

>洗車した後にふき取りやすいでしょうか?
障害物があるのにふき取り易い訳が有りませんよね。
洗車で邪魔に成ると思えば付けなくても良いし、換気を積極的したいと思えば付けた方が便利です。
因みに、タバコを吸うか吸わないかでは無く、換気をするかしないかでの判断に成ると思いますよ。
これって、自身で判断する事だと思いますよ。
このスレタイは荒れますので取扱注意です。
書込番号:19614330
4点

>うましゃんさん
早々のご意見ありがとうございました。
私が乗った試乗車にはサイドバイザーが装着されていなかったので
今回はどうしようか?迷っています。
30系購入時はサイドバイザー必須アイテムとして営業マンがOPリストに
入れていたので特に考えていなかったのですが・・・・
書込番号:19614356
0点

はっきり言って無い方がいいかと。
洗車するだけならいいかもしれないが、窓の拭き取りは必ず残るし拭けないし、境目ができるし、洗車とかもディーラーだから綺麗に拭き取れるが、一般人には手が入りにくからとにかくやりにくい。
一番ひどいのは洗車の後、どうやってバイザーの中を拭くんだよって感じです。
書込番号:19614364 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自動車全体板でサイドバイザーで検索してみてください。
改めて書き込むことが無意味なほどスレが一杯ありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83T%83C%83h%83o%83C%83U%81%5B&bbstabno=8&act=input
書込番号:19614600
3点

30系のバイザーは知りませんが、昔の車のバイザーと違い外側へ膨らんでいないため、指1本ちょっとくらいの隙間しかありません
なので洗車も拭き取りもし辛いですよ
だけど、そんなにココの窓が汚れた事無いし、汚れたら車内から窓下げれば拭き取れるので私は気にしません
デザインが崩れると言うけど、他人の車のバイザーの有無なんて今まで気にした事ないですし、このバイザーは膨らんでいないため形を崩しているとも思いませんけどね
むしろ車内から見る透けたブルーが綺麗で個人的には、付けて良かったと思っています
書込番号:19614927
8点

この程度で面倒だと感じるのなら、付けない方が正解かも。
必用だと思うのであれば、それ位の手間は大したことでは無いと思うよ。
書込番号:19615035
2点

>30系購入時はサイドバイザー必須アイテムとして営業マンがOPリストに
入れていたので特に考えていなかったのですが・・・・
特に考えもせずにこのパターンで取り付けてしまう方が大多数なのです。営業マンは見積書に当然のように入れてくる事が多いから余計にそうなります。
新型のプリウスは付けてない方が多くなったように思います。
また、30型でも特にG’sは付けてない方が多いですね。
カッコ悪くなるし、全く不要だと思いますね。
書込番号:19615584
2点

バイザー付きのガラスの拭き取りをする場合はパワーウインドウ下げて拭き取りやすくして拭き取るものですよ。
無理に拭き取ろうと力を加えると外れてしまいます。
書込番号:19615747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウスをお持ちの方に質問です。
急な坂道は余裕で登れるのでしょうか。
例えば箱根新道とか富士スバルラインとかとか。。。
以前、WISHに乗っていた時、アクセルを全開にしても4人乗車だと結構登らなかったもので。
休みの日のたまにしかアクセスしないので、返信が遅くなりますが回答頂けると有り難いです。
3点

はじたろうさん
モーターある分、WISHより登りますが、シフトダウンするので
回転数上がって煩いです。
アテンザ(ディーゼル)なら余裕で登りきりますがね
書込番号:19614289
2点

私もwishに乗っていて、30型に乗り換えましたが、
一昨年プリウスで箱根新道二人乗りで登りましたがそんなに重たいって感じはなかったです。
書込番号:19614310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2000ccのWISHからの乗り換えです・・・WISHばかりですね(^_^;)
ワインディングロードじゃなく高速ですが、関越道、北陸道、名神高速、山陽道を3000kmほど走りましたがスイスイですね♪
書込番号:19615538
2点

軽四ならば、そういうこともあるでしょうが、そもそもスバルラインは自家用車乗り入れ禁止です。
日光いろは坂、表六甲自動車も走行不となってしまう。
書込番号:19620782
1点

皆さん、返信有難うございます。
>nsxxさん
指摘ありがとうございます。
箱根新道は走ったことがありますが、富士スバルラインは走ったことはないです。
例えとして挙げさせて頂きました
さて、質問の背景ですが、1800ccのAT WISHで箱根新道を走っていた時、
登坂車線でもトラックを追い越せずエンジンが唸りっぱなしだったという経験がありましたので
質問させて頂きました。
現在はRAV4に乗っていてエンジンは唸りますが追い越しできるようになりました。
しかし、いかんせん燃費が悪いため燃費の良いプリウスではどうなのかとお尋ねした次第です。
皆さんからの回答をお待ちしております。
書込番号:19634898
0点

>nsxxさん
一言だけですが、富士スバルラインのマイカー規制は夏季の観光シーズンだけです。
書込番号:19635098
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新色エモーショナルレッドの実車を見た事ある方にお聞きします。
エモーショナルレッドはマツダのソウルレッドと同じ様な感じの色合いと思って大丈夫でしょうか?
書込番号:19613957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実車を2台一緒に比較は中々難しいですから、契約時に色見本として見るミニカーの色比較は参考になりませんか?
ちなみにミニカーでプリウスの旧型と新型のレッド色を比較しますと、新型プリウスのレッド色は旧型より、際立っていると言うか垢抜けて光沢度が強いです。
マツダのレッド色のミニカーと新型プリウスのレッド色で比較されて下さい。
書込番号:19614270
6点

ピクシー0202さん
いつも近くのコンビニで見ますが
ソウルレッドより明るいですね。
但し、塗装のメタリック感(金属)が弱いように見えます。
ソウルレッドの方が落ち着いた感じがします。
書込番号:19614304
3点

メタリック下地の上に、クリアーレッドとクリアーを重ねた3層コートという塗装法は同じようです。
マツダの方が、下地にも赤が多く含まれているように表現されてますね。
見た目も、皆さんのご指摘同様、マツダの方が赤が深く、プリウスの方が明るく発色して見えますね。
蛇足ですが、レクサスのラディアントレッドも同様の方式の5層塗り、税抜15万円のオプションで、こちらは赤みがさらに強く出てますね。
書込番号:19614635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レッド乗りですが、個人的にはマツダの赤の方が良い気がします(隣の芝効果か?)
個人的に、この赤は普通の塗装の赤と違いが判らないなぁ
塗装代が高いから、もう少し感動出来るかと思ったけど。でも、ツーリング+塗装5万になるから、あまり被らないと思います
書込番号:19614845
11点

>I can do itさん
営業との交渉時から、嫁はレッドを欲しがってましたが、
目立ちすぎるのではないか?飽きるのではないか?
と、無難にパールを選択。
4月納車ですが、今になってレッドでもよかったかなと。
ミニカーはレッドを貰って、嫁にあげました(笑)
書込番号:19616371
3点

皆さんありがとうございます
ソウルレッドを少し明るくした様な感じって事みたいてすね。
I can do itさんの画像がとても綺麗なので特別料金がチョット高いのがネックですが、かなりエモーショナルレッドに傾いてきました。
書込番号:19617770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レッドは思っていた程、悪目立ちません
むしろ上品に溶け込む感じですね
ライムグリーンは、遠くからでも凄い目立ちますけどね
もし、最初からツーリングを選ぶ予定ならばツーリングでしか選べない赤を選ぶのも良いと思います
赤のためにツーリングにするのは、ちょっと値段掛かり過ぎですけどね
値段が高いってだけで、決して悪い色では有りませんよ
テールランプの赤とも一体感が有りますし。
書込番号:19619092
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

乗ってしまえば無問題です。
但し、身長170以上の人が後部座席に座っている場合、運転手がWRX stiの様な運転をすると、窓枠上部に側頭部ぶつけます。
書込番号:19613959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

honor6plusさん
>実際どうでしょう。
実際に座ってみれば答えは直ぐに出ます。
という事でトヨタディーラーへ行きましょう!
書込番号:19614062
12点

175cm以上の方は頭上空間が足りないと思いました。
178cmの自分は窮屈い感じでした。
デザインや空力に拘ったしわ寄せを感じましたね。
30も低く狭かったが新型はさらに低くなりましたので、リヤシートに大人男子を乗せる機会が多いなら要確認です。
書込番号:19614080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

168センチの自分は30も50も特に気になりません。
書込番号:19614102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここより、回答が一発で分かりますから試乗車に家族を乗せてみて下さい。
書込番号:19614200
11点

honor6plusさん
身長170cmまでなら大丈夫大ですが、プリウスは元々低いですね
快適とはいきません。
家族が大柄ならアウトです。
HVでなければただのセダンなので無理して買う車ではないですよ
書込番号:19614329
7点

後部座席に限らず、低いと思います。
スポーツタイプのセダンですからね。
ミニバン以外全部低い!
書込番号:19616402
2点

みなさんありがとう御座います。
やっぱり狭いイメージは拭えなかったです。
書込番号:19639952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>honor6plusさん
やっぱり、実車見ると普通その感想になりますよね。
自分も後部座席に乗る人の事を考え購入はないって思いましたから。
用途に合う方ならいいと思いますけど、人を乗せるという事を重視する人はプリウス自体の選択がなくなり新型プリウスα待ちか他車種になるんじゃないかと思います。
書込番号:19640000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり後部座席には乗りたくない。結局シエンタガソリンモデルにしました。CD値にこだわり燃費向上にこだわりってモデルですね。燃費はいいですね。このモデルが売れまくってるですね。
書込番号:19646210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

狭さの感じ方の基準はひとそれぞれですけどね…。
私は30であっても後部座席に大人を長時間乗せるのはかなり無理があると思います。特に中央席は頭上が低く乗れるもんじゃありません。
50に至ってはますます酷くなりました。
後部座席は子供スペースだと思います。
書込番号:19646611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
地域は大分県です。
2月14日に契約しました。
本日電話確認したら予定では8月か9月
増産したら早くなる言われました。
9月思っていたら早くなる思えば嬉しいでしょ?
言われました。
実は…私達もはっきりわからないんです。
すいませんとの事でした。
書込番号:19612334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の12月1日に契約しました
赤のSツーリングです!
昨日ディーラーから電話があり
4月上旬から5月上旬に
変更とありました(>_<)
赤が生産比率で少ない為の
遅れだそうです・・・
書込番号:19612342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年の12月26日に契約しました。
Aツーリングセレクション E-Four サーモテクトライムグリーンです。
昨日、営業の方から連絡があり、4月2日に納車していただくことに決まりました。
1日契約が遅かったら、5月〜6月納車になったようです。
契約のタイミングが良かったようです。
書込番号:19612566
3点

Aツーリングを11月に契約して今日納車です。
書込番号:19612665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1月17日に契約して4月下旬から5月中旬になりました。S パールホワイト 尼崎
書込番号:19612735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月17日契約
本日、担当に確認したところ2月末にラインオフ予定で
3月中旬に納車になるそうです。
グレードは
Sツーリング
エモーショナルレッド
です。
書込番号:19628794
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,520物件)
-
プリウス L フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ アイドリングストップ
- 支払総額
- 70.6万円
- 車両価格
- 61.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 352.3万円
- 車両価格
- 338.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜299万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
115〜377万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 352.3万円
- 車両価格
- 338.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格(非課税)
- 221.9万円
- 諸費用
- 7.1万円