トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

今はトヨタのハイブリッド技術は他社よりも10年進んでいるとある雑誌で見たことがあるのですが、いずれ他社さんに追いつかれて追い抜かれる日が来るのでしょうか?

書込番号:19592555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/15 13:47(1年以上前)

誰にもわかりませんよ。

書込番号:19592562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2016/02/15 13:51(1年以上前)

>シーチキンデラックスさん

追いつかれるも何も、トヨタと他社とは同じハイブリッドでも構造・システム等が全然違いますから、一概には言えないのでは?

書込番号:19592573

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/15 13:54(1年以上前)

そんなことが分かるなら、その会社の株 買うわ ^ ^;

現状、トヨタハイブリッドシステムは超素晴らしいです!

長い間培ったことを簡単には追い越せないと思いますが‥、先のことは誰にも分かりませんがな ^ ^;

書込番号:19592585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/15 14:13(1年以上前)

ハイブリッド技術の特許はとっくに切れていますね。

いくら世界初や日本初の最先端技術の車の寿命ですら、フルモデルチェンジで、たったの6年なんですから…

開発技術者が、もし天狗になって血の滲むような努力を少しでも怠ったり手を抜いたりしたなら、他の会社にアッサリ簡単に直ぐに抜かれてしまい、あっと言う間に会社の存続や継続が危なくなってしまう時代です。

昔、世界初の技術ばかりで全盛期を謳歌した今の電機業界を見ますと、つくづく感じますね。

正に今は栄枯盛衰が物凄く素早い時代です。

トヨタ自動車とて全く同じですね。
最近のアップルでも毎年の開発力が無くなれば直ぐに終わります。

書込番号:19592621

ナイスクチコミ!9


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/15 14:15(1年以上前)

発電と駆動の方法により、シリーズ・パラレル・スプリット方式に分別できるので世界のスタンダードになった方式で勝ち残れなければ簡単に抜かれるでしょう。因みにハイブリッドエンジンはトヨタが発明したものではありません、念のため。

書込番号:19592626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/15 14:19(1年以上前)

追伸

当たり前の話ですが自動車メーカーが売れない車や特徴も無い車作りをしていたら、もう直ぐに終わりが近いです。

ですから自動車業界も技術力や開発力の無い会社は大編成や技術提携を繰り返していますね。


書込番号:19592635

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/15 14:24(1年以上前)

>蕎麦人さん

>因みにハイブリッドエンジンはトヨタが発明したものではありません、念のため。

ハイブリッドエンジンて何ですか?

書込番号:19592645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/15 14:32(1年以上前)

プリウス生みの親、トヨタの内山田副会長が「2016年度からHV関連特許群が切れて行く」と発言されてます。

昨年のWECでハイブリッドの始祖ポルシェに大敗北しましたし、技術競争は熾烈です。
市販車の世界では、7年前ホンダがインサイトで返り討ちに遭って以来、真っ向競合する車種は存在しませんが、
また新たな好敵手が現れて欲しいものだと思います。



書込番号:19592672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/15 14:48(1年以上前)

ハイブリッドの心配より、電池の進化によりEVに抜かれる可能性の方がありそうですね。
10年あれば、レアメタル未使用、高速充電などの技術が量産レベルで確立されそうな気がします。

書込番号:19592719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/15 14:49(1年以上前)

まさかまさか現代のプリウスハンターのアイオニック

アイオニックはHV&EV&PHVを出すそうです…

まあ、それは全くの全く心配無いか〜〜〜!!!

書込番号:19592724

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/15 14:57(1年以上前)

私はハイブリッドにしても、PHV・電気自動車・ダウンサイジングターボ等も、過渡期の製品だと思っています。

トヨタの答えは、環境破壊”0”の燃料電池車の「MIRAI」です。もっともオーダーから納車まで3年以上かかる車ですが。( ノД`)シクシク…

そして、トヨタの究極の選択は、この燃料電池車の特許を2020年まで開放したことです。(水素供給・製造など水素ステーション関連は無期限)。

狙いはインフラの整備の為、他社の参入を促進し、市場を拡げるためでしょうね。

書込番号:19592745

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/02/15 15:00(1年以上前)

シーチキンデラックスさん

切磋琢磨しながら各メーカーがハイブリッドの技術をアップして行けば良いのではと思いますよ。

つまり、トヨタが他社に追い付かれるというよりかは、各メーカーが更に高いレベルのハイブリッド技術を構築していくのです。

書込番号:19592754

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2016/02/15 15:05(1年以上前)

追いつかれる時には、ガソリンではなく水素でしょう。2代ぐらい先は
14年ぐらいの未来だから。時間的には可能でしょう。
あとは、今の原油安が続く期間と、石油メジャーの嫌がらせがどう影響するかで
インフラがどの程度進むかでしょう。
ハイブリッドはそれまでの過渡的なものでしょう。
もっとも、トヨタはノーマルのガソリンエンジンを辞めるといったので
しばらくはハイブリッドは続くかもしれませんね。

ハイブリッドの膨大なデータベースが基幹だから、エンジンとモーター作っても
おいそれとは作れないでしょう。
マイルドハイブリッドとかワンモーターは仕組みは簡単だから
作れるでしょうが、動力分配型は至極複雑なアルゴリズムでしょう。
どこぞの国のハッカー軍隊に持ち出されなければしばらくは安泰、

日産もハッカーにやられそうになり、ダウンさせることで難を逃れたようですね。
日本はハッカーやスパイに鈍感だから気をつけないとね。

書込番号:19592763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2016/02/15 15:24(1年以上前)

だいじょうぶ・・・トヨタの敵は トヨタだから

書込番号:19592811

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/15 17:08(1年以上前)

追付く(追い越す)とすれば欧州メーカーでしょうが、
プリウスの性能(燃費重視でパワー不足)だと
本国欧州で受け入れられないので、
プリウス的なクルマは作らないかも知れません。
(そもそも作る気も無い)

プリウスは、そこそこ値段の高いクルマですから、
アウトバーンのある国で 120馬力程度じゃバカらしくって買えないでしょう。
(燃費以外でコストパフォーマンスが余りにも低すぎる)

日本国内だと良いクルマなんですけどね


書込番号:19593049

Goodアンサーナイスクチコミ!16


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/15 17:17(1年以上前)

トヨタ、ホンダ以外の企業はHVをやる気は無さそうです。
HVを飛ばし、欧州メーカーはPHV、アメリカはEV、FCVへと、一気に追い越したいようですね。

それが正しいのかはわかりませんが。

書込番号:19593069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/15 18:55(1年以上前)

ハイブリッドの面倒な所はアナログなエンジンと電気的なモーターの調整です
この微調整が、上手く行かず海外勢は簡単なEVなどへ逃げたんでしょう
モーターの車なら、エンジン車より簡単に参入出来ますから。
まぁその辺りも結局はデカく重い車に大量のバッテリー積んで長距離走れますと言う海外らしい発想です。小型化微調整など面倒な事は嫌なんでしょうね。この辺りは日本企業の素晴らしさと凄さです。

書込番号:19593366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/15 19:12(1年以上前)

リーディングカンパニーの座をハイブリッド車のカテゴリーで譲る事は革命的な仕組みを他社が開発しない限りないのでは?

ただし、燃料電池車やEV車が当たり前の時代がやってくる予感が・・・いつになるやら?

ハイブリッドシステムにしろ電池にしろ、自動運行システム、IOT、他に次世代の技術でもよその国のメーカーには負けないでもらいたいですね(⌒▽⌒)

アメリカやドイツメーカーとは切磋琢磨、中韓にはただ勝つだけでなく「圧勝」し続けてほしい(⌒▽⌒)

書込番号:19593429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/16 06:43(1年以上前)

今から世界のトヨタHVに対抗するメーカーは出てこないと思いますよ

投資額も半端ないし、利益も見込めないですからね

書込番号:19594952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/02/16 09:04(1年以上前)

1人のクレーマーを除いた皆様とてもためになる書き込みどうもありがとうございました。やはりトヨタの社運がかかったプリウスは凄いですね。

書込番号:19595177

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

収納スペース

2016/02/14 22:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:100件

納車された皆様、ティッシュはどちらに置いてます?私は花粉症もあって箱が必須です、30はシフトの下のスペースに置けましたが、今回は非常に困ってます。あとちょっとしたお出掛けでも手荷物があります、助手席が空いてる時は特に問題ないのですが、助手席が埋まるといつも困ってます、財布など入ってるので毎回トランクという訳にもいきませんし、後部座席や後部座席の足元ってのも不便です、ウォークスルーの車はそのスペースが荷物置きになっちゃうんですよね^ ^私の今まで乗った車両では全て同じ悩みでした、メーカーさま観てましたら、是非女性用の簡単なバックなど収納出来るスペースを前席にお願いしまーす。

書込番号:19591083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/14 22:56(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

こんばんは。私もこのクルマの収納の少なさに困ってますね。良いクルマだけにそこだけがネックで!

ティシュは仕方がないので後部座席のアームレストの下に置いております。使いたくなったら後ろに手を伸ばして引き込んで取って使ってます。

書込番号:19591125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/15 01:56(1年以上前)

自分は置き場を気にしないしあまり使わないので適当に置いてますが、カミさんの車では助手席のヘッドレストから後ろに吊るしてありますね。
本人は使いやすいと言ってましたよ。

書込番号:19591557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/15 05:09(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

私も花粉症なのでティシュ箱の置き場所に困ったなと思いました。

結局、薄い箱のティッシュをシフトレバーの下に押し込んで使ってます。

ぎりぎりドリンクホルダー2つとも利用可能な状態です。

ただ薄い箱で柔らかいティッシュって売ってないみたいなので

柔らかいティッシュを買って薄い箱に入れ替えて使ってます。

書込番号:19591666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/15 07:11(1年以上前)

ティッシュですが…

@ヤフオクで購入した、薄くて目立たず邪魔にならないトヨタエンブレム入りティッシュBOXで助手席か運転席のサンバイザー取り付けタイプ

Aハピカラで購入した、助手席のシートカバーのポケットにフック掛けタイプ

Bヤフオクで購入した、後席用のために本革ティッシュBOXに入れ真ん中席に置いています。

買い物袋掛けはハピカラで購入した、助手席のヘッドレストに取り付けタイプです。


書込番号:19591749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/15 07:37(1年以上前)

>yapoosaitamaさん
確かに‥置き場所ないですε-(´∀`; )
シフトレバーの下に花粉症専用のチョット高い厚手のティッシュ押し込んでます。
これは30系と比べると、大きな減点ですね(−_−;)

書込番号:19591787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/15 09:05(1年以上前)

横からすみません。

センターの横開きのコンソールボックスにティッシュボックスが入りませんか?
20型はその中に詰め込んでいます。ほかのものが取り出しにくくなりますが我慢して。

カタログには開けた写真がないですね。
50型を試乗のとき、浮かれてしまい、物入れスペースのチェックさえ忘れてます(情けないですね)

書込番号:19591939

ナイスクチコミ!2


us-styleさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/15 14:31(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

見映えは悪くなるかもしれませんが、サンバイザーに取り付けする物とかどうでしょうか。
もしくはヘッドレストに取り付けするタイプ。
100均等でも見かけます。
スマートにするならば容量は少なくなりますが、薄手の100枚組程の物をコンソールもしくはドアポケットに入れるかですかね。

書込番号:19592670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/02/15 19:16(1年以上前)

私は前の車ではカー用品店などで売っているヘッドレストに挟むタイプの物を使っています
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=W625
セイワ製の物が右側にティッシュ箱入れが付いているので助手席に付けると手を伸ばせば運転席からでも取れるので便利です

書込番号:19593440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2016/02/15 19:43(1年以上前)

返信ありがとうございます、色々なグッズで対応されてるんですね、柔らかいティッシュの大箱はバイザーに付けると厳しいなぁ^ ^座席の後ろに付けるタイプが無難そうですね、後部座席に座る人がうっとうしくないですかね、いずれにしろ誰しもが必要とするティッシュの収納場所、こんな小さな所ですが、目を向けてくれると大変素晴らしい車になるかなと思います。

書込番号:19593502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/16 00:43(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

こんばんわ。別スレでも話をしましたね。

30と違って50はホント収納に困りますねー。

特にティッシュケースは、30ではあんな便利なところにあったのに…

そこで、50にはこれを使用していますが、内装にすごくマッチしていて

満足しています。(助手席からは取れませんが)

http://grace-cts.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=210

書込番号:19594656

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/16 10:41(1年以上前)

スレ主さん

これからハピカラから新型プリウス専用グッズが沢山出て来ますから待っていましょう♪

書込番号:19595394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/02/16 10:58(1年以上前)

>musashigauさん
こんにちは、わーー欲しいなとリンク先へポチッと何色に・・・ちょっと待ったぁ!ヘッドレストモニターの配線が(゚o゚;; 少しお預けです。

>ゴールドマウンテン(金山)さん
いっぱい出ますかぁ楽しみ楽しみ、良いの出たら是非商品紹介してください。

書込番号:19595432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/02/17 19:20(1年以上前)

musashigauさん

ティッシュケースのご紹介、ありがとうございました。

アマゾンの方が少し安かったので、購入しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NMJNYSQ



書込番号:19600070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/02/17 21:59(1年以上前)

>yapoosaitamaさん
こんばんは(^ ^)
ヘッドレストモニターを私も付けたいと思っているのですがどのようなものを取り付けているのですか?
よかったら画像お願いします!

書込番号:19600698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

カタログにある 060 ラゲージソフトボックス 18,360円 を装着されている方に質問です。
30型プリウスからの乗り換えですが、後ろの見えないスペース(スペアタイヤとカバーとの間)の収納がまったくないなめ隠すことのできる用品を探しています。現在は、マットを使用していないためトランク部分が汚れてしまっており、054トランクマット8,640円の購入も検討しています。というわけで、どちらの用途も満たしている060 ラゲージソフトボックスの使い勝手を知りたいと思っています。
ファスナーを開けることでマットとしても使用できるようですが、簡単にできるのでしょうか?仕切は自由に動かせますか?仕切を1つにすることも可能なのでしょうか?
カタログでは、空けた一番後方に置いてあるますが、後部座席のすぐ後ろには置けないのでしょうか?
普通にトランクマットを引いて、ホームセンターで箱を求めた方が良いでしょうか?
一応フラットにして寝たりすることもあるので、スペアタイヤ有りにして段差を比較的少なめになるよう選択しています。
スペアタイヤ有りにしても見えない部分の収納は増えないのでしょうか?ご存知の方教えて頂ければと思います。

書込番号:19590258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/14 20:17(1年以上前)

kankan007さん

>060 ラゲージソフトボックス 18,360円

使い勝手が邪魔臭いです。普通にマットを引いて、その上に100均の滑り止めを引いた上に
ホームセンターで手に入るアイテム、ボックス等の方がお勧めです。

書込番号:19590452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/14 20:34(1年以上前)


私は面倒くさがりやなので、このアイテムは選択しませんでした。
いちいち組み立てたり、分解してマットにするなど、便利そうで、そのうちボックスとして、トランクに鎮座してしまうのが、わかっていましたから・・・まめな方には便利なのかもしれません。

その代わり、トランクルームの荷物整理のために、邪魔にならない、以下のアイテムを使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G3YBH9A/ref=oh_aui_detailpage_o07_s01?ie=UTF8&psc=1
使用しない時にはバッグとして、ラッゲージフックにかけています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006B1ZDAO/ref=oh_aui_detailpage_o07_s02?ie=UTF8&psc=1
床面を占有しないし、長物を含め雑多なものを詰め込めるので便利です。

書込番号:19590535

ナイスクチコミ!3


hiropriさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/14 21:43(1年以上前)

隠すのは Eグレード以外は標準でトノカバーが付いていますので隠せます。
私は 054 のトランクマット と 釣りをしますので 056 のラゲージトレイを頼んであります。 水洗いも出来ますし。

書込番号:19590818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

2016/02/15 21:10(1年以上前)

皆さんやはり買われていないみたいですね。
マットを購入し、頂いた情報よりネットで用品を購入しようと思います。ありがとうございました!

書込番号:19593773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/15 22:06(1年以上前)

>ピノキッスさん

ナポレックスのラゲッジルームバッグいいですね。こういうのを探していました。
何といってもこの低価格。助かります。
さっそくポチろう・・・

書込番号:19594032

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ116

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

納車時の走行距離について

2016/02/14 17:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:75件

本日プリウスAグレイドが納車されました。納車時の走行距離は4kmで疑問を持ちませんでしたが、帰宅後説明書を見て、エコダイアリーについての項目を発見し、調べてみると、2015年11月に2kmの走行距離がなるのを発見し、販売店に確認すると、理由はわからないので明日、メーカーに確認しますとの事でした。試乗車や来週納車の車を調べてもらうと、やはり、いくばくかの記録がありました。納車された皆さんの車はどうでしょうか?納車に時間がかかっている車ですので、ひょっとして、モーターショー等でrの展示車が納車されたのではないかとの疑念もあります。もし、同じような方がいて理由を聞かれた方がいましたらお教えください。

書込番号:19589758

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/14 17:23(1年以上前)


私、アルファードですが5キロでした。

書込番号:19589764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/14 17:41(1年以上前)

ラインアウトしてからモータープールまでは自走させて移動するから少し有るのは普通だろうと思うけど
11月・・・うーん・・・12月発売だから11月から予定生産しているなら、とは思うけど今まで在庫にしておくようなことは
バックオーダー抱えてる車では違和感有るなあ。

余程レアな色を選択して、たまたまMOPも当たってたまたま残ってたプールから引当てって、ことがあるかもな位ですかね?
合理主義なTOYOTAだと考えづらいけど・・・。

書込番号:19589831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/14 17:53(1年以上前)

>プリえもんUさん
私は1月14日納車のSツーリングですが、マルチインフォメーションディスプレイで11月に燃費履歴がついています。
工場での自走時に付いたんだろうと思います。

書込番号:19589872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2016/02/14 18:01(1年以上前)

>さくら@ばにさん、ありがとうございます。私も1月の走行距離には疑問がないのですが、11月にあることが疑問に思いました。販売店には1月末工場出荷で、2月1日に到着したとのことです。そうすると、メーターに問題があると考えられます。もし、11月にできたものなら、今頃納車ではあまりにも不親切と思いました。1つの販売店だけでは理解できないので、納車された方で同じような方がいないかと思い質門させていただきました。

書込番号:19589902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/14 18:02(1年以上前)

>プリえもんUさん

4キロくらい普通にありますよ

まず生産工場の完成後ゲートからヤードまでは自走しますしね

書込番号:19589905

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/14 18:03(1年以上前)

他も同様にあるのなら、一種のバグでは? 

2月納車の車が11月に製造済みとは思えません。

書込番号:19589912

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/02/14 18:09(1年以上前)

プリえもんUさん

ECU(エンジンコントロールユニット)が11月に製造されたのでは?

その時に製造元でECUの完成検査か何かを行った時に模擬信号をECUに入力して、その時の記録が残っているのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:19589936

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:300件

2016/02/14 18:11(1年以上前)

>プリえもんUさん
私は1月下旬納車のSですが、やはり11月に履歴がありました。一番の量産を見込んでいたSだから、11月には生産されていたのかなあ、って思いましたが、12月と納車直前には履歴がありません。摩訶不思議ですよね。とりあえず、自分だけじゃないことが分かって、何だか一安心です。

書込番号:19589942

ナイスクチコミ!3


kawachinさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/14 18:12(1年以上前)

メーターユニット製造時の動作チェックが履歴で残ったのでは?
自信は無いです

書込番号:19589949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/14 18:26(1年以上前)

動作チェックの可能性が高そうですが、
それならリセットして出荷すべきですよね。

書込番号:19590000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2016/02/14 18:27(1年以上前)

自動車メーカーの生産工程もしくは検査工程等で、何かしらの走行試験(道を走るというよりは、ローラー上で疑似走行的にタイヤを走らせる)じゃないですかね?
全数検査か、抜き取りかはわからないけど。

書込番号:19590006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/02/14 19:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん,ありがとうございます。そういう可能性もあるのですね。販売店から報告があればまた、報告します。

書込番号:19590213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/14 19:24(1年以上前)

車輌検査行程でのチェック走行→検査後、ヤード(モータープール)に走行。
港からフェリー内への走行(フェリーにて運搬の場合)→フェリー内から港に走行・・・など、走行する機会は何度もありますよ。

20Kmや30Kmも走行してたなら問題ですが、少しの距離なら問題ないと思います。

書込番号:19590229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 19:26(1年以上前)

>自動車メーカーの生産工程もしくは検査工程等で、何かしらの走行試験(道を走るというよりは、ローラー上で疑似走行的にタイヤを走らせる)じゃないですかね?

が一番論理的ですね。

残存記録は検査したとのタグ代わりではないかと思います。

そう気にする必要はないような気がします。

書込番号:19590238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2016/02/14 19:30(1年以上前)

>お笑い&競馬大好きさん、ありがとうございます。私も摩訶不思議に思い質問させていただきました。新型なので少しでもおかしいところがあると不安に感じたもので。これが50kmとかちがったらその場で確認できたのですが。

書込番号:19590247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2016/02/14 19:35(1年以上前)

>かずさん。さん、ありがとうございます。距離の数字より11月に記録があることの原因がわからないのが問題と感じました。11月は市場に出ていないので、その時にできている車なら、明らかかに展示車等になりますので。

書込番号:19590267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2016/02/14 19:46(1年以上前)

>ホフマン2号さん
>キングテレサさん
>kawachinさん
ありがとうございます。そういう可能性があるのですね。
販売店にも理由がわからないことと、その装置について確認もしないで販売したことも?と感じました。たかが数キロされど数キロと思いましたので。販売店は下取り車の引き渡しの際は入念に確認していたので、疑問に思いました。

書込番号:19590310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 20:09(1年以上前)

>プリえもんUさん

販売店は販売、点検、整備が主ですので、技術的(生産現場の事も含む。)な事はメーカーにお尋ねに成った方が宜しいかと思います。

販売店を通すと、正確に伝わらなことも有りました。

メーカーで設計、製造をしているので、そこに直接問い合わせた方が確実です。

老婆心より、余計なお世話ですが





書込番号:19590409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/02/14 20:42(1年以上前)

>プリえもんUさん
自分も黒Aで、2月の一週目に納車ですが、11月に7km動いた履歴がありましたよ?
バグ等ではなく、コンピュータの試験等で、履歴にのっているのかなっと考えています(憶測)

心配なら、ディーラーもしくは、お客様相談室に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19590558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/14 21:09(1年以上前)

客相に車体番号で問い合わせれば製造年月は教えてもらえると思う。
モーターショーやら試乗車やら気になるなら聞いてみれば。

書込番号:19590670

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 50priさん
クチコミ投稿数:14件

あとひと月程で納車の予定です。取りあえず純正アクセサリーカタログにあるサイドプロテクションモールを注文してありますが本当にドアパンチに効果が有るのか疑問のかたまりです。スタイルも・・・!!
現在の30プリは純正モールを着けていますが、大変良くかなり強いストレートやフック・アッパーなどのパンチをガードした跡が見受けられます。
そこで、30と同じ形のカムリ・プリα用(アティチュードブラックマイカを選んでいる為取りあえず)は純正モールは長さ・形状的に装着可能でしょうか。実施・知識の有る方のアドバイスをお待ちしております。
可能なら即刻変更連絡をしなきゃ!!

書込番号:19586123

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/02/13 18:33(1年以上前)

50priさん

他車種のサイドプロテクションモールを流用して取り付けている方は、流石に殆んどいらっしゃらないと思われます。

ここはディーラーにカムリやプリウスαのサイドプロテクションモールが、新型プリウスに合う寸法かどうか調べてもらえば如何でしょうか。

もし、駐車場にサイドプロテクションモールの付いたカムリやプリウスαが止まっていても、他人の車のサイドプロテクションモールをメジャーで寸法を測定する事も出来ませんしね。

書込番号:19586168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 18:46(1年以上前)

私も純正オプションは試乗車についてたのを見て高い位置につくので効果は?と思いました。
30プリウス、カムリ等検討しましたがリアのドアが50プリウスは短いです。
ですのでサイズ的に微妙でしたので後期のブレイド用の物を注文しましたよ。
人それぞれですので参考までに。

書込番号:19586223

ナイスクチコミ!7


スレ主 50priさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/13 19:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん・NEBB900さん、早速ありがとうございます。なかなか難しいですね。トヨタには頑張って良い車を作って頂いて納車が楽しみにしている最中、ここまで奇抜を求めてもらわなくても良いのに!
カムリも余り見かけないしましてやモール着きは見た事もなく・・・。
NEBB900のブレイドはアティチュードブラックでしょうか。サイズ的に希望も出てきましたね。
たった今デーラーセールさんからレーダーキャッチャーの件で連絡が入り、この件を訴えておきました。さて、どんな返答か?

書込番号:19586292

ナイスクチコミ!1


toyboxmr2さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/14 07:20(1年以上前)

>50priさん
輸出仕様の部品ですが
ヨーロッパ仕様ドアモール、ヨーロッパトヨタの純正です、
色は黒(素地)のみ
見た目は、、、、
実用的かも、、、
http://item.rakuten.co.jp/auc-genuine/zvw50-02/

書込番号:19587953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/14 08:36(1年以上前)

私もスレ主さんと同じくプリウスα専用のサイドプロテクションモールを取り付けようかと考えていました。

プリウスα専用のサイドプロテクションモールの長さをディーラーに聞いて、試乗車で寸法合わせをしてみます。

しかし、意外と純正品は目立たず地味と言うか上品に作ってあるので、思っているほど派手ではない可能性もあります。

最終決断はサイドプロテクションモールを付けている車を見てから決めようと思います。


書込番号:19588121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/02/14 09:06(1年以上前)

私は毎回車にサイドプロテクションモールを付けてます、新型プリウスの純正オプションは、私感ですが見た目が良くなく、ガードにもなるのかな?って感じたので、
他車種のモールを付けました。
リアドアのモールが少し短いですが、
私なりには満足してます。
カローラアクシオ用です、値段も安く取り付け費は、サービズしてもらい、17000円位だった思います。
070パールホワイトですが。

書込番号:19588183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiropriさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/14 21:16(1年以上前)

30 プリウスのサイドメッキモール が行けそうです。 フロントドア が106cm に対して メッキモールは 105cm
リアドアは測っていませんが 30プリウスでも リアだけ短めなのでリアは問題なさそうです。 メッキモールは 69.5cmです。
ただ、値段が 3万近いです。 もし、装着されましたら写真アップお願いします。

書込番号:19590694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 50priさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/14 22:28(1年以上前)

ちなみにボンネットダンパーは前期SAIのを流用

皆様ありがとうございます。
hiropriさんの書を見てハタと・・・、現在乗っている30priにモールが着いていました。
注文済みの色は218でそればかり気にしていて、調べて見るとPHVpriに有ります。
非行少年さんの写真と自分の写真を見比べて、何となく行けそうな気がしてきました。
可能なら本の少し安くなるし!
次の休みにメジャーを持ってトヨペットに行って合わせて見ます。

書込番号:19590990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/14 23:05(1年以上前)

ちなみに新型プリウスを測定しましたら…

前席が109p
後席が100p

後は自家用車に付いているプリウスαのサイドプロテクションモール寸法を確認するのみです。

プリウスα専用のサイドプロテクションモールは上下が車の色で真ん中がステンレスガーニッシュスになっています。


書込番号:19591162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/17 10:37(1年以上前)

プリウスαのサイドプロテクションモールの寸法は…

前ドア105.3p
後ドア84.2p

ですから取り付けは可能です。

プリウスαのオプションを流用するか個性的な純正品にするか…まだまだ思案中です。

書込番号:19598858

ナイスクチコミ!2


スレ主 50priさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/17 22:02(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さんありがとうございます。
先ずは自分30のを測り前105センチ後が69センチでした。
今日トヨペットへ行き現車合わせで前は全く問題無し、後はドア最下部から上に25センチの所に前後水平の取付で決定をしてきました。この位置で後ドアの最後端とモールとの開きは5センチ程、アールや反りも問題無しと判断しました。
218の色を選んでいるのでPHVプリウス用を流用です。50と比べ工賃込で価格も4,000円程安くなりますが対応してくれるかどうか・・・!
さて、納期の事が書かれていますが僕の場合Sツーリングで注文は12月16日、当初2月末フレームナンバーが出る(ラインアウトの事か?)と言ってましたが今回の事故の影響も有り今日3月9日と言ってました。
早いニッケル車という事も有りますが皆さんの書きを見ていると僕はまだ良い方でしょうか!
まあ、来てみなきゃ分かりませんね!!

書込番号:19600716

ナイスクチコミ!0


hiropriさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/17 22:31(1年以上前)

50pri さん 取り付けしましたら写真アップお願いします。
真っ直ぐ測り、測る位置、測り方で 数センチ違いますがいけそうですね!

書込番号:19600839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 50priさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/17 22:46(1年以上前)

hiropriさん
ありがとうございます。データーを頂いていましたね。
色々と検討をしてセールスさんに手伝ってもらい決めて見ました。
来てみなきゃ良いかどうか分かりませんが、50用よりは安心して巷に駐車が出来るかと・・・。
写真は一月後乞うご期待。

飛行少年(KOBEWINGS)さん
実は先日の書で名前を変換ミスをし誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:19600903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/19 14:54(1年以上前)

すいませんm(_ _)m

サイドプロテクションモールの貼る位置を間違えていました。

ドアの真ん中くらいを測らないと駄目でした。

純正のサイドプロテクションモールを貼る位置を測っていました(^_^;)

また試乗車を測り直しに行って来ます!

書込番号:19606510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/19 15:24(1年以上前)

もとい!
ドア真ん中辺の寸法

前ドア108p
後ドア85p

プリウスαのサイドプロテクションモール寸法

前ドア105.3p
後ドア84.2p

良かった、良かった、プリウスαのサイドプロテクションモールは流用出来ま〜す(^_^)v


書込番号:19606575

ナイスクチコミ!2


スレ主 50priさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/24 18:32(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん
ありがとうございます。
α用の長いのも気になります!!
自分は30プリ用を付けますがドア下から25センチ上予定でしたがよくよく考えて今30センチ上に変更しました。
多少ドアパンチの有効が上がります。
あと、セールスさんにはくどい様ですが早く納車をしないと貴方の手間が増えるとも言っておきました(笑)。

書込番号:19625538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/24 18:46(1年以上前)

50priさん

分かりました♪

私も同じくオプションパーツが沢山たまって来ています(^_^;)

私はステンレスメッキガーニッシュの両面テープ貼りは自分で取り付けます。

以前、ディーラーにオプション全てのガーニッシュを頼みましたら、とんでもなく高くなってしまいましたので…

50priさんに一つお聞きしたいのですが、パールホワイトに純正のブルー色のサイドプロテクションモールを装着するの恥ずかしいですかね?

書込番号:19625600

ナイスクチコミ!1


スレ主 50priさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/24 22:37(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)さん
いわゆるアクセサリーカタログの2ページ・8ページにあるイメージでしょうか。
自分にはなかなか厳しいですね。初期注文には色番218に同色の純正モールでした。
まあ、ご存じの様に実質効果の高いと思われる従来タイプにしましたが。
実際パールにこの純正モールのイメージが湧きづらくもありますが、自分がパールだとしても同色従来タイプにしますね。
どちらにしても純正タイプは効果もスタイルも気に入らないと言う事でしょうか。
古のハタヨーク的に言うと“残念!!”

書込番号:19626581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/24 22:58(1年以上前)

やはりそうですよね〜目立ち過ぎますね〜いくら個性的でも強過ぎですよね〜(^_^;)

やはり車と同色の純正オプションにするか、またはプリウスαの純正を流用するかで再検討とします。

純正オプションのサイドプロテクションモールが付いている車を早く見てみた〜い!


書込番号:19626671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ955

返信129

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に燃費って良いの?

2016/02/13 12:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:318件 プリウス 2015年モデルの満足度3

プリウスのHVの方式は、大きなモーターと大きな電池を積むわけで、かなり高価なシステムです。
一説には、ガソリン代は安くても、10年乗っても元はとれないと言われています。

例えて言えば、ダイコンを買うのに、近所のスーパーより10円安いと言って、遠くの町まで買いに行ってるようなものじゃないでしょうか?

対照的なのが、スズキのマイルドハイブリッドです。
もともとエンジン車に補機として必要だったセルモーターとオルタネータをひとつにして、小さな電池をプラスしているだけで、かなり安価なシステムです。

もちろん走行燃費はそれなりですが、トータルでこちらのほうが元がとりやすいと思うのですが?

書込番号:19585100

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/13 12:49(1年以上前)

ハイブリッドカーは、「燃費で元を取る車」ではなく、むしろ「お金を払って二酸化炭素排出量を抑える車」ですから。

まあ製造時の環境負荷はどうなんだって話も持ち上がりますが。

書込番号:19585169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!50


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/13 12:51(1年以上前)

私の場合、ハイブリッド車に乗るのは、燃費の経済的理由だけではありません。

静粛性、環境性能、走行性能などガソリン車より魅力的な部分が有り、その魅力に投資しています。

スズキのマイルドハイブリッド車は、モーター走行できないのでガソリン車に部類すべき車で、ハイブリッド車ではないと思っています。

書込番号:19585176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 12:53(1年以上前)

3ナンバーのサルーンと軽自動車を
燃費だけで比べるなんて全くの無意味です。


書込番号:19585179

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:16件

2016/02/13 12:53(1年以上前)

ガソリン代だけしか考えない、目に見える費用対効果だけなら、そうかもしれないですね。

その他のメリットを調べられてはどうでしょうか?

書込番号:19585184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/13 12:54(1年以上前)

人それぞれのライフスタイルに依るんじゃないかと。

HV車は文字通りモーターとエンジンを効率よく切り替えて低燃費を実現します。
ですが、動力ですから車の流れに逆らわずに流れにのるには
アクセルをそれなりに踏まなきゃならんので、やはりガソリンは消費します。

マイルドハイブリッドは減速時にチャージして加速時にエンジンをアシストする。
S-エネチャージも同様ですね。

他にはガソリン車でも高効率によるハイブリッドと遜色ない低燃費を実現してる車種もあります。

10年トータルでのコストはライフスタイルに依るので、どれが低コストかは
明確ではありませんが、車を持たない事が一番低コストなのは確かですw

エコを売りにしてる車はエコであるというプラシーボ効果の方が高いので
気に入った車をチョイスした方が幸せだと思います。

書込番号:19585186

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 13:00(1年以上前)

>プリウスのHVの方式は、大きなモーターと大きな電池を積むわけで、かなり高価なシステムです。

そうですね。

因みに、エンジン自体もけして良好な状態での作動では無いので効率的とは言えないですね。


>もちろん走行燃費はそれなりですが、トータルでこちらのほうが元がとりやすいと思うのですが?

仰る通りです、コスパは高くありませんね。

一番の特徴は、走行中の排ガス排出量が少ないという事だけで、他についてはそれほど評価できるものはないと思います。

こうまで売れている事が不思議ですって、一番不思議なのは、それに気づかずに買ってしまった貴方ですよ。

でも、注意喚起の意味ではこういうスレも有っていいと思いますよ。

書込番号:19585205

ナイスクチコミ!14


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/13 13:05(1年以上前)

本当に燃費はいいです
co2排出がとても抑えられます
そんなエコロジーで優しいイメージを得るために海外著名人たちも車輌価格の高いプリウスを用います
(もちろんエコロジーではないクルマもちゃんと所有してます)

また、企業イメージにもスポンサードにも影響します
クリーンなイメージというのは世界共通で重視される項目です
つまり、プリウスは単なるクルマ、という括りではすでに語れないモノなのです

そしてこの基本性能の高さです
燃費だけで語れるものではない、というのがご理解頂ければ幸いです

書込番号:19585225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 14:04(1年以上前)

プリウスなどのストロングハイブリッドとスズキなどのマイルドハイブリッド(MHB)ですね。
新車を購入する際のトータル費用と今後のメンテ代(タイヤも含みます)や税などの諸経費と現在のガソリン単価と1km当たりのガソリン消費量、から計算して、何kmで元手が取れるかですね。

ただ、MHBもエンジンだけ(MHB無し)とは類似機能の部品(発電モーターや発電モーター駆動ベルトなど)の値段が違いますから、その辺も考慮した方が良いでしょう。
具体的な部品代はディーラーさんなどで聞いてください。

バッテリーは、MHBだとメインバッテリーはアイドルストップ(ISS)のN55とサブバッテリーの2つが付いています。
MHBだとメインバッテリー(充電制御かはわかりませんが55B24L)の1つ、です。
メインバッテリーは性能ランクが異なりますから一概に比較してはいけないかもしれませんが、ここのサイトで調べますと、GSユアサで2000円もしないくらいの差ですね(ISS対応品の方が高いです)。

それと、MHBはISS機能が勿論ついていますが、HB無しですとISS機能はついておりません。

MHBはサブバッテリーがありますから、メインバッテリーはそんなに酷使されないとは思いますが、後々の事も考えて購入された方が良いでしょうね。

MHB関連の部品が壊れなければいいだけの話ですが、こればかりは予測不可能です。

タイヤサイズもMHBありは15でなしは14です。
もちろん15インチの方がタイヤもホイールも高いですね。

書込番号:19585394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 14:30(1年以上前)

>そんなエコロジーで優しいイメージを得るために海外著名人たちも車輌価格の高いプリウスを用います
(もちろんエコロジーではないクルマもちゃんと所有してます)

それが、プリウスの本質をつていると思います。

世間体が良いて事でしょう。

走り、実用性、コストどれをとっても秀でたものはないですよね。

生産から廃棄までで比べれば、ガソリン車に対して圧倒的にエコに優れている訳でもないでしょう。

取りあえず、無難というのが、一般に受けているのでしょうね。

書込番号:19585471

ナイスクチコミ!10


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/13 14:31(1年以上前)

人間一人運ぶ事だけで元を取ろうと思えばスーパーカブが良いですよ。
高速道路は走れませんが(笑)

プリウスにはプリウスの良さがあり、軽自動車には軽自動車の
良さがあります。燃費だけでは比較できません。

書込番号:19585472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 14:32(1年以上前)

ガソリンで元取ろうって考え方ですか・・・

であれば、そもそも車を買うという発想が間違ってるんじゃないですかねえ?

そこまでガソリン代節約してお金浮かしたいなら徒歩や自転車・公共交通機関で移動すれば良いし、
必要な時には税金・保険代込みのレンタカー借りれば良いんじゃないでしょうかねえ?

たとえプリウスで燃費に拘っている方が居るとしても、だからと言ってガソリン買えないような経済力の方じゃないですよね?

自分は燃費には拘ってません。
因みにバイクはハイオク燃費12km/L・3000kmオイル交換20000円・4000kmタイヤ交換50000円という、一人しか乗れない不経済な乗り物にも乗ってます。

自分的にはアクアクラス以下じゃ小さくて嫌だし、クラウンクラスは大きくてチョイ乗りに使い辛い。
プリウスの価格帯の車の中では、プリウスが一番良いなと思ってるから乗ってるだけです。

ガソリン給油も回数少なくて楽だし、静かにのんびり走れるので好きですね。

書込番号:19585479

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 14:46(1年以上前)

>センノカゼさん

>一説には、ガソリン代は安くても、10年乗っても元はとれないと言われています。
そんなことはありません。実際に計算してみることが大事です。

スズキのマイルドハイブリッド車ではありませんが、私が検討したインプレッサとの比較は、下記の通りです。衝突軽減装置が付いた似た車格で似た価格帯ということです。

プリウスSにセーフティセスPとフォグランプを付けて2595491円

インプレッサ1.6i-L アイサイト・プラウドエディション (2127600円)に、プリウスと装備をそろえるためHIDロービームランプとサイド、カーテンエアバッグを付け、購入時にかかる重量税、取得税を足すと2335560円

燃費は70%、ガソリンは1リットル110円と想定し、8万キロ走るのに必要なガソリン代はプリウス(37キロ)が約34万円、インプレッサ(16キロ)が約78万円。

8万キロ走った時のプリウスの経費=260万+34万=294万円、インプレッサの経費=233万円+78万円=311万円となり、プリウスの方が17万円もお得になります。

1か月1000キロ、一年に1・2万キロ走ったとして7年で8・4万キロです。大した走行距離じゃないですよね。この距離ぐらいで7年乗れば、車両価格がぐっと安いインプレッサよりもお得になるんです。インプレッサクラスと同等クラスの車と比較するなら、元は十分取れますよ。それよりも車格が落ちれば、さすがに難しいかもしれませんが。

エコロジーであり、エコノミーでもありますよ。プリウスは。
さらに、他の方も書かれていますが、乗り心地や静粛性など、他にも優れているところはたくさんありますよ。

書込番号:19585511

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/13 14:54(1年以上前)

元を取ってどうするの?
そこから儲かるって考え方ですかね?

HVはステータスで購入する車でしょ

書込番号:19585536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/13 15:06(1年以上前)

燃費はいいですが、元を取ろうとは考えません。
気に入ったから購入する、
それでいいんじゃないですか?

書込番号:19585569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 15:07(1年以上前)

>HVはステータスで購入する車でしょ

仰る通り、実は無いですね。

書込番号:19585572

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/13 15:31(1年以上前)

私の場合ハイブリッド車を選択するのは、1番は静粛性ですね〜、ステータスなんて考えたこともありません。

そして走るシステムに魅力を感じます。

クラウン ハイブリッドを日常車として乗っていますが、レクサスの品質の良さは魅力でしたが、静粛性を取りクラウンにした経緯があるくらい静粛性を重視した選択をしました。

ガソリン車 (BMW M3) を趣味車で乗っていますが、とても煩い車でして真逆の選択です。

書込番号:19585630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 15:37(1年以上前)

私は20型から乗り始めて、今回50系に乗り換える者です。
20型の時、なんとなくのイメージで購入したのですが、実際にハイブリッド生活が始まるとまず運転が全く変わりました。
それまで、ガンガン走って我先であったのが、法定速度遵守、譲りの精神が芽生え、ゆったり運転が身に付き自分でも驚きました。
しかし街中走行だと、急発進、車線のむやみな変更する車と、5つ先の交差点くらいでも普通に横並びしちゃうんですよね。
車社会の優しい有り方を学ばせてくれるんです。
プリウスの運転うざい、などの言葉がたまに見かけられますが、到着時間なんておそらく大して変わらず、安全と渋滞回避の優等生ドライバーになります。
※車間距離を取らないブレーキランプは渋滞の一原因でもあると考えます。
高速では70〜90キロの間で必ず左車線を通行します。
そして、エンジンとバッテリーの絶妙な相互利用の 素晴らしいシステムに、また新しいプリウスに乗ってみたいと思うのです。結果、財布にも優しいとなります。私、年間2万キロドライバーですので。
あとガソリンスタンド行く回数減るのもメリットです。

書込番号:19585646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/13 15:48(1年以上前)

> 一説には、ガソリン代は安くても、10年乗っても元はとれないと言われています。

小学生レベルの計算できれば、何円得になるかわかるでしょ。
人から聞いた話じゃなく、ちょっとくらい計算すれば?
ただプリウスにはガソリン仕様がないので、どの車と比較するかによって損得は変わります。

> 対照的なのが、スズキのマイルドハイブリッドです。
> もともとエンジン車に補機として必要だったセルモーターとオルタネータをひとつにして、小さな電池をプラスしているだけで、かなり安価なシステムです。

ワゴンRだと10万円高程度と安価でも、燃費向上は30.6kmから33kmとわずかですね。
ガソリン代が110円だと、10万km走っても3万しかかわりません。
こちらは明確に損するだけですね。

小学生レベルの計算くらいしましょうよ、恥ずかしくないんですか?。

書込番号:19585671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/13 15:58(1年以上前)

元を取るという話も何年乗ったかではなく、何km走ったかならわかりますけどね。
年間100万km走れば、10年しなくとも元は取れますよ。

書込番号:19585702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/13 16:13(1年以上前)

「元が取れる」と言って、乗りたくもない車に乗るのは嫌だなぁ。

燃費やランニングコスト等、トータルで考えて、
自分の乗りたいクルマに乗ればいいんじゃないの?

何を重視するかなんて、人それぞれなんだしね。

スレ主さんがそう思って、プリウスとスズキのマイルドハイブリッド車を比較して、
後者を選ぶのも自由ですよ?
僕なら比較自体しないけどね。

書込番号:19585741

ナイスクチコミ!9


この後に109件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:58〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,556物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,556物件)