トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

先行発信告知機能について

2016/01/13 12:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

一つ質問させてください。
私事ですが、カローラフィールダーハイブリットのW×Bを最近試乗し、乗り心地と先行発信告知機能にとても魅力を感じました。
勝手にプリウスはハードルが高いイメージがあり、検討もしなかったのですが、フィールダーに300万近くかけるならプリウスも手が届くのではと考えたりしています。
そこで、プリウスの新型は先行発信告知機能は付いていないんでしょうか?
私なりに調べたところついてなさそうな印象を受けました。
よろしくお願い致します。

書込番号:19487571

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/13 12:30(1年以上前)

先行車発進告知機能は Safety Sense Cの一部機能で、Safety Sense Pを搭載する新型プリウスには無い装備と思います。

書込番号:19487636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/13 12:34(1年以上前)

>上顎ベロンさん

HPをみても、Cには説明がありましまがPにはないですねー。

そう言われてみれば、先日プリウスを試乗した際にセーフティーセンス付いてますと説明を受けましたが、30分ほど走行した中(信号待ちは何度もありました)で先行発信告知機能が鳴ったことは1度もなかったように記憶しています。

でも、セーフティーセンスCの上位版にあたるPにないってことが本当にあるんでしょうか?
(回答になっておらず、申し訳ございません。)

書込番号:19487652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/01/13 12:44(1年以上前)

上顎ベロンさん

先行発信告知機能は↓の取扱説明書をダウンロードして237頁からのToyota Safety Sense Pのところに記載されていませんから付いていないのでしょうね。

http://toyota.jp/prius/spec/

書込番号:19487685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/13 17:11(1年以上前)

残念ながら新型プリウスにはないですね
前車が発進してもウンともスントも
ウッカリ者の自分には是非つけて欲しかった

書込番号:19488165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/13 17:24(1年以上前)

こんなドラレコもあります。
http://zigsow.jp/review/441/298427/

他社の同様のものをつけていますが
鬱陶しいときもあります。
右折車に反応するときもあるし、アクセルを踏もうとするタイミングで
ビビとなったりします。

白線感知機能もあるのですが、ウインカーと連動していないので
うるさいと感じるときがしばしば。
本当に常時使えるかは、しっかり考えた方が良いですよ。

書込番号:19488192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/13 20:36(1年以上前)

現在使用しているサイバーナビに同じ機能があります。

使用した感じですが、正直なところ助けられたことは1度もありません。

理由としては、私自身がせっかちなので信号が変わったら直ちに進みたいと思うので、信号や周囲から目を離すことがないからだと思います(笑)

スレ主様はプリウスにご興味があるようですね。

個人的にはこの機能のあるなしで決めかねるというのは少しもったいない気がします。

他の方も言われているように、後付けで解決の方法がいくらでもあるからです。

解決できない機能差は仕方ないと思いますが(笑)

書込番号:19488830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


六郎丸さん
クチコミ投稿数:49件

2016/01/13 21:42(1年以上前)

>上顎ベロンさん
フィールダーは魅力的だと思います。ただ、こんな試算もあります。
新型プリウスSにセーフティセンスPを付けると2,565,491
一方、装備をそろえるためにカローラフィールダーHVのGグレード(セーフティセンスC付き)にLEDヘッドランプ、アルミホイール、 スマートエントリーを付けると2,492,837になります。
7万円足らずの差でエンジンが1500→1800になりセーフティセンスがCからPになってオートクルーズコントロールが付き、燃費が33→37になります。ご指摘の通り、先行発信告知機能は付きませんが。十分、手が届くと思いますよ。

フィールダーの良い点は、5ナンバーサイズで荷室が広く後部座席への乗り降りがしやすいことでしょうか。
スタイルはどっちが好みですか?

書込番号:19489116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/01/14 17:56(1年以上前)

ついていると思うのですが。

参考
ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開します。高速道路の渋滞走行時など、停止・発進を繰り返すシーンで、ドライバーの運転負荷を大幅に軽減します

http://toyota.jp/prius/safety/tssp/?adid=ag325.jpsafety_tssp-more&padid=ag325.jpsafety_tssp-more

書込番号:19491184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2016/01/14 18:07(1年以上前)

全車速対応のレーダークルーズ機能があるからこそ、ついてないのかなと思います。前の車が止まったら自動で停止して、動き出したらドライバーの操作によって発進追従とあるから。アイサイトのように、自動で止まって自動で発進するようなシステムなら、先行発進告知機能は不要になるけど。
でも、ドライバーの操作を促すためにも告知機能がクルコンにあってもいいような気もするけど。

書込番号:19491206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/14 20:03(1年以上前)

http://toyota.jp/information/campaign/anzen_anshin/tss/

にPとCの比較がありますが、やはり、ついていないようですね。何ででしょうね?あると便利ですけどね。

ちなみに、アイサイト(使用しているのは、アウトバックのVER 3のものですが)も、停車状態から、再発進するには、ハンドルのスイッチで、レジュームする必要があります。こちらは、先行発信告知機能がついています。

書込番号:19491455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/15 12:00(1年以上前)

ウザイと言う方々が多いからではないでしょうかね。

私もユピテルのミラー型ドライブレコーダーAS380Mを付けていますが、ウザイですね。

しかし車が信号で停まる度に携帯をイジル方には便利かも。

書込番号:19493099

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 社外品のナビについて

2016/01/12 12:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

先日Sを発注しました。納車時期は未定だそうです。

父親の代より古くから付き合いのある所で契約したのです

が、純正ナビより安価で性能の良い物もあるので

社外品を検討してみれば?と言われたので色々カタログを

見てKENWOODのMDV-Z702Wを付けようと思い

伝えた所、取り付けできるか分からないと言われました。

取り付けキットやデータが無いので今は何とも言えないと。

他に候補があればとの事でしたがレビューを見たりしても

どれが良いのか分からなく困っています。

自分の理想はナビはそこそこで音楽をよく聞くので音質重視

あとはバックカメラとフロントカメラを付けたいです。

社外品でと言われた事もありナビレディパッケージは

外しました。KENWOOD製品が付けれないとなると

他にどの機種がオススメなのかアドバイス頂けると

有り難いです。宜しくお願いします。

書込番号:19484435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/12 12:35(1年以上前)

音質重視ならサウンドナビ。

ナビゲーション重視ならサイバーナビ。

フィッティング重視ならBIG-X。

ハイレゾ聴くなら彩速ナビ。


付くか付かないかでは全部付くと思います。


BIG-Xなら確実に付くでしょう。

7インチならスペーサー入れれば付くでしょうし、8インチならパネル加工で付くと思います。

取付を店任せなら加工もできるようなスーパーオートバックスとか、プロショップに任せれば大概付けてくれると思いますよ。

書込番号:19484472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/12 12:53(1年以上前)

納期未定ならば、もう少し待ちましょう

大抵の7インチナビは取付可能ですが、まだ情報が出回っていません

5月頃には8〜9インチナビの取付キットも出揃うと思います

また、ケンウッドも2月にはモデルチェンジで新型が出ると思いますので。

書込番号:19484523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/01/12 15:21(1年以上前)

>TWELVE1212さん
早速のお返事ありがとうございます。

初めに書いてなかったのですが、予算もある程度ありまして

ALPINEは良いなと思ったんですが結構値段がするので

無理かなぁと思っていました。他に上げていただいた物を

色々調べて検討してみます。ありがとうございました!

>北に住んでいますさん
お返事ありがとうございます。納車まで時間あるので

おっしゃる通りしばらく情報が出てくるのを待ちます。

新製品が出たりすれば気が変わるかもしれないですしね。

ありがとうございました!

書込番号:19484830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/01/12 15:47(1年以上前)

自分は2月初旬に納車です。カーナビはパナのナビを取り付けます。

以下のホームページを参照に必要な部品を集めました。

http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/PRIUS_50.html

よろしければ参照になさってください。

書込番号:19484899

ナイスクチコミ!5


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 18:41(1年以上前)

T-connectって、車と会話できるロボットですね。先進性という意味ではプリウスにぴったり。よく理解していませんでしたが予算が許せば純正ナビもありですね。
      https://www.webcartop.jp/toyota-tconnect-2014

書込番号:19485285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/12 19:31(1年以上前)

>浪速の虎徹さん
予算を抑えてのナビ選び(音重視)ならサウンドナビの型落ちで90premiがいいかなと思います。

サウンドナビは音に関しては他のナビ達を頭一つ以上抜きんでてると思います。

50プリウスは今のところスピーカー交換も簡単に考えれないので純正スピーカーを活かすのもpremiが一番調整できます。
しかし音以外はあまり良くないのは我慢が必要です(汗)


正直、サウンドナビ以外は調整力にあまり差が無いし自分が使いたいデバイスやコンテンツが決まってなければ対純正スピーカーでは音に差は出ないと思ってます。

それぞれのナビに特色がありますので気に入ったナビを入れていいと思いますよ。

まだ時間があるので情報が出そろうまでは妄想して待ちましょう。

書込番号:19485431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 22:37(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>ケンウッドも2月にはモデルチェンジで新型が出ると思いますので。

そうですよね。今のZ702Wは2015年2月4日プレスリリース、同2月下旬発売でしたので、
もうすぐ1年経過。そろそろニューモデルが出そうです。
アルパインが2016年2月上旬発売予定を発表していますので、KENWOODもそろそろ
予告が出てもいい頃かと。

モデルチェンジでは9インチや8インチが主流でしょうか・・・
私も4月納車予定ですのでしばらく待ちます。

書込番号:19486169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/01/12 23:55(1年以上前)

皆様色々ご意見いただき有り難うございます!

予算の都合もあるのでまだどれにするかは決まりませんが、

もう暫く情報が出揃うまで妄想しながら待ってみます!

納期未定だけにいつの話になることやらです、、、

書込番号:19486494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/14 17:49(1年以上前)

私もナビとバックカメラは社外品にするつもりで、ナビレディパッケージを注文しませんでした。
納車がかなり先と聞き悠長に構えていたのですが、先日ディーラーから車体番号が決まったと連絡があり、慌てて情報を集めています。
ナビは楽ナビAVIC-RW99にほぼ決めました。これは接続キット(RD-Y102DK)とスペイサー(9インチ→7インチ/ディーラー2000円程度)を購入すれば問題なくプリウスに取り付けできると確定的な情報を得たからです。
が、問題はバックカメラです。個人的にはナビと同じメーカー(パイオニア)のND-BC8にしたいのですが、
プリウスに付くのか付かないのか、全く情報が得られず、途方に暮れています。

書込番号:19491173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/14 18:14(1年以上前)

>きるぎるすさん
>問題はバックカメラです。個人的にはナビと同じメーカー(パイオニア)のND-BC8にしたいのですが、
>プリウスに付くのか付かないのか、全く情報が得られず、途方に暮れています。

カメラは基本的にはナビからカメラ位置まで配線しますのでどんな車にも取付可能ですよ(一部難しい車はアリ)
純正位置に綺麗にっていうのは取付する人のセンスとスキル次第なところはあります
また、楽ナビのカメラ端子は黄色のRCAなので特にメーカーを揃える必要もありません。

書込番号:19491220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/01/15 05:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん

どうも有り難うございます
"接続用の取付・配線キットが必要"みたいなことがパイオニアのサイトに書いてあり、適合車種にプリウスが載っていなかったため困っておりましたが、そのようなキットは必要ないということなのでしょうか?

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/connectionkit/ck01.php

書込番号:19492499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/15 06:15(1年以上前)

>きるぎるすさん

あの配線キットは、簡単に綺麗に取付出来るキットです
無くても取付は可能です(今後プリウス用が発売される可能性はありますが)。

書込番号:19492521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/15 07:12(1年以上前)

>浪速の虎徹さん
自分はカロッツェリアにしました。
ナビレディーは付けてませんので、バックカメラも全てDIYでやります。
ETCやドライブレコーダー云々を取り付けて貰うと、工賃だけで馬鹿にならない価格に成りますので(^_^;)

業者に取付け依頼するのであればプロですから問題無く取付け出来ると思いますが、確認されると丁寧に教えて貰えると思いますよ。

書込番号:19492574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/15 12:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん

とても有益な情報をありがとうございます。
ということは、私の場合、
・楽ナビAVIC-RW99
・接続キット(RD-Y102DK)
・ND-BC8
を購入してディーラーに持ち込めば(スペイサーはディーラーで購入するとして)、問題なく取り付けしてもらえるということでしょうか。
だとすれば、情報がなく八方塞がりでしたので、非常に助かりました。

書込番号:19493157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/15 15:09(1年以上前)

>きるぎるすさん
自分の販売店はナビは丸投げ外注でしたので、取付け費用は値引きして貰えませんでした。
RZ-99関連のあれこれと購入済みですが、しょうがないのでDIYでやります。
スペーサーはサービスで貰います。
未確認でフライングで102じゃ無く101を用意してしまいましたので、20Pー28Pは追加で販売店から購入しますがW

ただバックカメラは取付けキットが無いので、多分カメラ配線コードの部分は穴開けなきゃならないかなと思ってます。
現物確認してないので、推測ですが‥

書込番号:19493470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/15 17:54(1年以上前)

>8537さん
>カメラ配線コードの部分は穴開けなきゃならないかな

私はズブの素人なので、笑われるかも知れませんが、その穴から錆が浮いて車体に回るなんて心配はないのでしょうか?
取り付けキットが出るまで待てば穴開けは不要になりますか?

また、私はパネル口径(200mm)の関係でRW99を選択しましたが、RZ99では左右に隙間ができますよね。
スペーサーを噛ましたうえ、更に左右の隙間を埋めるパネルも嵌めなければならないと思うのですが、値段もほぼ同じですし、機能の違いも私にはよく分かりません。見栄えが悪くなるであろうRZ99を選択するメリットというのはあるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:19493779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/15 18:22(1年以上前)

>きるぎるすさん
現物良く見てませんが、リアのドアノブの隣りにあるカメラ取付け用のプラスチックの小窓があると思います。

自分の30系にもありますが、この小さなプラスチックに配線通す穴を開けて配線通して、カメラに付属配線用のゴムパッキンみたいなので防水になると思います。

ただナビレディーないとナビまで内装外しまくって配線しなければならないので、ナビレディー車より工賃割高になると思います。

自分あくまでDIYの自己責任ですので、最後は専門家に確認はして下さいね。

書込番号:19493845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/15 18:28(1年以上前)

>きるぎるすさん
追伸

個人的にワイドの右のボタンが気に入らなかった事と、ヤフオクで70000円で買えたと言う単純な理由です。

隙間のスペーサーが一つ増えますが、カーボンシートかなんかで誤魔化そうと企んでますw

書込番号:19493861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/16 02:10(1年以上前)

>8537さん

穴を開けるのはプラスチック部分でしたか。
ディーラーに工賃の見積を聞いてみることにします。

有り難うございました。

書込番号:19495143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/18 18:02(1年以上前)

>浪速の虎徹さん
はじめまして。

昨日オートサロンに行って、オートバックスブースで聞いてきました。

アルパインのBIGX9型は2月6日頃発売、販売価格は21万位で、今すぐ契約ならキャンペーンで3万〜5万引き(オプションによる)、工賃別途です。

ナビレディと接続出来ますが、別途配線が約2万位かかります。

今ならですが、アルパインは合計225000円位と言われました。

私はナビレディを付けてしまったのと、イルミネーションがプリウスは青、アルパインは白となる点が気になって、ヤフオクで純正9型を落札しました。

マイク付けて、走行中操作キットに工賃併せて225000円です。

アルパインと同額ですので、純正にしました。

参考になりましたら幸いです。





書込番号:19502884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホーンについて教えて下さい。

2016/01/11 19:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

こんばんは!!

12月に新型プリウスのSツーリング(エモーショナルレッド)を契約しました。

そこで質問なんですがホーンの交換てこの新型プリウスってできないんでしょうか?

車についてなんにも知らない者ですので教えて下さい。

よろしくお願い致します。



書込番号:19482209

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/01/11 20:07(1年以上前)

とのにゃんさん

多少の加工は必要になる場合もありますが↓の方の整備手帳のようにホーン交換は可能です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1712687/car/2097348/3537257/note.aspx

書込番号:19482432

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2016/01/11 20:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早速のお返事ありがとうございます。

自分なりに調べてみたのですが分からなくて質問しました。

普通の車みたいに簡単にはいかないけれど出来ることは出来るんですね?

あのままじゃ嫌だ!と旦那様が言うので質問してみました。
なんか安全装備をフルで付けるとその装置が邪魔で出来ないという話を聞いたの
質問してみました。

納車は予定では4月なので勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19482552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/01/11 21:00(1年以上前)

とのにゃんさん

その通りです。

取り付け場所に苦労する可能性はありますが、ホーンの交換自体は可能です。

書込番号:19482632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/01/11 22:14(1年以上前)

とのにゃんさん

トヨタ純正ホーンであれば、一部加工は必要ですが、コネクターはそのままで交換可能です。
一部加工とは、スペースが狭いため、そのままでは接触しますので
当たらないようホーンに付いているステーを現物合わせで曲げればOKです。


お勧めなのがレクサスホーンです。両側で5千円あればお釣りが出ます。
私はいつもレクサスホーンを愛用しています。


書込番号:19482979

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2016/01/12 01:19(1年以上前)

>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん

お二人ともありがとうございます。

レクサスホーンですか?
なるほど…トヨタの純正レクサスホーンですね?

相談してオークションで探してみます。
またきっと分からないことが出てくると思うので皆様お知恵をお貸しください。

ありがとうございました。

書込番号:19483636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/01/12 06:53(1年以上前)

とのにゃんさん

>なるほど…トヨタの純正レクサスホーンですね?

その通りです。

>相談してオークションで探してみます。

品番を指定すればディーラーで注文する事も可能です。

書込番号:19483843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/01/12 09:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

とても詳しい説明ありがとうございます。

レクサスホーンはいわゆる普通のディーラーでも注文出来るのでしょうか?

レクサスのディーラーは敷居が高いので…

我が家はネッツ湘南でプリウスを購入したのですが営業マンの方に聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19484064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/01/12 10:04(1年以上前)

とのにゃんさん

>レクサスホーンはいわゆる普通のディーラーでも注文出来るのでしょうか?

可能です。

私も以前ネッツ店でレクサスの部品を何度か注文した事があります。

書込番号:19484142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/01/12 11:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

何度もお返事いただき感謝します。

とても参考になりました。

ディーラーさんに相談して取り寄せてもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:19484344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機(OBD2接続)の使用について

2016/01/11 11:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

50プリウス(A)を発注(12/20 納車は5月)しました。
現在30プリウスSTにユピテルのレーダー探知機をOBD2接続で使用いています。
50系ではセキュリティー上の問題からこの端子は使用できないとの情報を見聞きしました。
ユピテルダイレクトに「トヨタ新型プリウス(50系)は車両調査中の為、OBDUアダプター接続を行わないでください。」と
記載されていることも確認しました。

https://direct.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=307

私の勘違いかもしれませんが、車の各種情報は利用できないが電源は取れるので使用は可能というような情報もあったような気もします。(探知機購入時に同梱されていたシガープラグコードを紛失してしまい、電源だけでも使えると助かるのですが)

水温、エンジン回転数等の情報が得られなくても電源だけは利用出来るのかどうか、ご存知の方情報をお願いします。

書込番号:19480829

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2016/01/11 11:55(1年以上前)

電源があれば探知機としては使用可能です。

書込番号:19480932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/11 12:50(1年以上前)


ユピテルは分かりませんが、セルスターはダメです。OBD2から信号をもらえないことから、3分後に電源OFF状態になります。

ユピテルにしてもコムテックにしてもエンジンスタートの信号により本体の電源が入り、エンジンストップで電源OFFの仕様になっていませんか?。

この仕様になっていないと、OBD2から常に電源を供給されていますので、レーダー探知機がバッテリー上がりの原因になってしまいます。

無難なのは、やはりシガープラグコードにより電源供給された方が安全です。

書込番号:19481097

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2016/01/11 13:21(1年以上前)

勘違いしてました。
OBDUアダプターを使いたいということなら止めたほうが無難でしょう。
シガーソケットか直接配線で電源をとって下さい。

書込番号:19481172

ナイスクチコミ!9


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/01/11 13:59(1年以上前)

電源ケーブルをユピテルから補修部品として取り寄せるのが一番安価だと思います。

書込番号:19481283

ナイスクチコミ!6


スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

2016/01/12 09:17(1年以上前)

ピノキッスさん、情報ありがとうございます。

電源のON,OFFはスタートキーに連動していますので同様の仕様だと思います。
セルスターで使用出来ないのであれば、ユピテルもダメでしょうネ。

契約前にユピテルに確認した時には、まだ情報がないとのことでしたが現在も調査中とは対応が遅いですネ。
もう一度ユピテルに確認してみます。

書込番号:19484067

ナイスクチコミ!1


スレ主 十番街さん
クチコミ投稿数:37件

2016/01/12 09:53(1年以上前)

先ほどユピテルに確認したところ

50系プリウスにOBD2接続した場合、車側のCPUに悪影響を及ぼす事があるので接続は出来ないとのことでした。
また、電源だけでも供給出来るかについては明言されませんでした。
シガーソケットからの接続使用ばかり進められ、何か釈然としない回答でした。
いずれにせよユピテル側では、接続しないでくれということでした。

もう一度シガープラグコードを探してみます。

皆さん、有難うございました。

書込番号:19484119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/12 10:20(1年以上前)

>十番街さん

各社のOBD2ケーブル又はファームアップで対応出来るかは分かりませんが、対応にはかなり時間が必要かと考えます。

売れ筋NO1であったアクアに対しても、セフティセンスC搭載車に関しては、各社取り付け不可になっています。

これは車盗難のイモビカッターの防御策が搭載されているためだとは思いますが、今後のトヨタ車には順次搭載されていくのでしょうね。・・・・中華の車窃盗団のせいでここまで対策する必要があるのですね。(´;ω;`)ウゥゥ





書込番号:19484179

ナイスクチコミ!3


60さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/12 11:05(1年以上前)

素人考えでは
レーダー側から何かデーターを送る訳では無くOBDに出力されている信号を拾っているだけで何の問題も無いと思っていたのですが?
それが、問題なら整備工場で使っているOBDテスター等も使え無いという事になるよね?

書込番号:19484266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/12 12:01(1年以上前)

想像ですが
OBDにファイアーウォールがもうけられたと思います。
限定的な機種のみ接続が認められる・・・・接続器のコード等
あるいは接続機種にパスワードがもうけられる
ユピテル当たりもそれは半ばわかっても確定的ではないから、
どのような障害が起きるかわからないので接続をしないようにと言っているのでしょう。

パソコンでもマイナンバー漏洩防止のためUSBメモリー等差しても
使えなくなるソフトもあるそうです。

書込番号:19484373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 21:59(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

>OBDにファイアーウォールがもうけられたと思います。
>限定的な機種のみ接続が認められる・・・・接続器のコード等

先日Aを試乗したら、以前付いていなかった濃グレーのBOXがコンソール
にありました。聞くと燃費データの収集のための機器とのこと。ODB2接続
でした。新しい物ではなく、アクアでも使用していたらしい。
(アクアがセーフティーセンスCモデルがどうかは聞き忘れました)

でも見るからに古そうなBOXでした。
ODB2ケーブルはステアリングの付け根のあたりから生えていましたので、
あのあたりに端子があるのですね。

今の30はODB2端子にELM327 Bluetoothデバイスを付けて、使わなくなっ
たスマホで受信し、回転計や瞬間燃費を表示させて遊んでいます。
今度その燃費収集BOXからケーブルを引き抜いてELM327デバイスを接
続させてもらおうかな。断られるかも知れませんが・・・
聞くだけならタダですので。


書込番号:19486002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 22:17(1年以上前)

いやー、ググってみると新型プリウスではODB2からの情報収集は
無理っぽいですね。
整備PITでは専用機器で接続しているかも知れませんね。

書込番号:19486082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/02/26 17:41(1年以上前)

50プリウスでOBDにかわる新たな製品が発表されたようです。この技術はユピテルが使えるのではないでしょうか。
http://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00026429.html

書込番号:19632351

ナイスクチコミ!6


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/02/26 18:28(1年以上前)

>レスさんさん

記事を見る限り、車のECUとは直接通信していないと思うのですが・・・
https://www.atpress.ne.jp/news/86855

ディスプレイの無いスマホを車に常駐させているのと同じでは。

従って回転数や水温等が見られるわけではなさそうです。

書込番号:19632481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤのホイールについて

2016/01/11 11:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 Cootan1214さん
クチコミ投稿数:128件

当方、北海道なのですが納車が3月中になるとのことで、超短期間ですが、スタッドレスが必要になります。
 それでなんですが、1シーズンはほとんど使わないので、新品を買うのはもったいないと思っていたところ、知り合いから 1シーズンしか使っていないバリ山のブリジストンのスタッドレス(195/65R15)を買わないかと言う話が来ました、5H−100 15×6.0J+45 のホイール(30系プリウス用)で組んだもので、格安で譲ってもらえそうです、そこで気になるのですが、メーカーに確認したところ、50系は5H−100 15×6.5J+40とのことでしたがこのホイールでも全く問題ないですよね。
 30系用を50系に流用した方、または前記サイズのホイールを50系に合わせた方いらしたら問題ないかどうかお教え下さい。
 計算上ではホイール幅が広くなるだけで、その分オフセットが違うので、フェンダーとの距離はほとんど変らないとは思います。私の計算は間違ってないでしょうか?合わせてみれば良いのですが、ちょっと遠いところの知り合いなのでそれはできません(買うとなったら行きますが)、写真で溝も確認し、現在も30系プリウスに装着中の2015年製でした、買い替えのため手放すそうです。

書込番号:19480774

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2016/01/11 11:35(1年以上前)

>Cootan1214さん
こんにちは。以前同じような質問が有りましたのでコピペします。
>新型に30系のプリウス用の外品ホイール又は純正ホイールを装着するとインナー側に10-13ミリ入ります。

30系のを使用は可能ですが見た目がインに入ってカッコ悪いです。


書込番号:19480872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 12:20(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが送ります。(5H−100 15×6.0J+45 )
写真は純正とスタッドレスです。

書込番号:19481015

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/01/11 12:25(1年以上前)

Cootan1214さん

当該サイズの30系用ホイールはリム面が50系純正ホイールに比較して約11mm引っ込みます。

又、ホイールのインセットが40から45に変わる事で、タイヤのセンターが5mm内側に入ります。

書込番号:19481030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Cootan1214さん
クチコミ投稿数:128件

2016/01/11 13:17(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます、良く考えると計算逆ですよね、1cm弱中に入るんですよね、見た目上はあんまり問題なさそうですが、うーん迷います、スタッドレスは数年で交換しますが、ホイールは長く使うつもりなのでちょっと検討します。
 みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:19481158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2016/01/11 13:37(1年以上前)

>Cootan1214さん
現在、プリウス50系に合うアルミで発売されているのは、ウェッズからヴェルヴァ・スポルトって言うホイールが発売されました。
サイズも純正ホイールと一緒です。

書込番号:19481211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2016/01/11 13:40(1年以上前)

追記

書込番号:19481220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 14:23(1年以上前)

私は、2週間後に納車のため、先日、実際に装着する手持ちのホイール(30系)をディーラに持って行き、新型に装着し、ハンドルを操作するなど、確認してもらいました。結果、問題ないということでそのまま流用するつもりです。

書込番号:19481353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/11 22:00(1年以上前)

スレ主さんと同じ悩みでした。

みなさん、大変参考になりました。
ありがとう。

書込番号:19482890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/12 02:51(1年以上前)

50系プリウスツーリングに冬だけ30系プリウス純正15インチスタッドレスタイヤホイールをはかせて使用しています。
特に問題はありません。 ハンドル切っても干渉せず問題ないと感じています。

書込番号:23902478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/14 15:43(1年以上前)

50系プリウスのスタッドレスタイヤを30系15インチ純正ホイールを流用していましたが、今回50系15インチ純正ホイールが安く手に入ったので履き替えました。
足回りの安定感がしっかりした感じです。おそらく連結がうまくいってるのではないかといった感じです。
野球、ゴルフ、テニスのグリップ部分がしっくりしてきた・・・そんな印象と似ています。
最初は30系純正ホイール流用で構わないかなと感じていましたが、今では履き替えて正解だと感じています。

書込番号:23906487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

現在、新型のプリウス(S)約300万 か 中古のプリウスPHV(2014年)約200万(G) かで悩んでいます。
車の使用状況(30型プリウスL)は、通勤で1日100Km(一部高速あり)、年間2.5万Kmを走行しています。(平均実燃費26km)
 新型プリウスの魅力は、レーダークルーズコントロールの安全機能です。試乗しましたが、速度が40km以下になっても切れないのがすごいと思います。停止してもアクセルを踏めば復帰するので非常に便利だと思います。(停車中もブレーキ不要でした。)アクセルブレーキの操作が軽減できるため、運転が楽になると思います。燃費も向上しているため、実燃費で30kmは可能かと考えています。
 中古のプリウスPHV(ディーラー保障継続車)は、ミリ波レーダークルーズコントロールも付いて、家の外に100ボルト電源はあるので、コンセント工事は不要です(3時間の充電時間はかかりますが)。充電(毎日充電して深夜電力で2000円程度かと)を活用すれば、月に3〜4回程度している給油回数が減るのではと思っています。実燃費で40km出るのではと考えています。新型のPHVも発売予定ですが400万は超える可能性が大きいので、購入は難しいと思います。
 現在使用している車(30型プリウスL)は、15万kmを超えているため、35万円位の査定です(ディーラー)。
 経済的なことを重視すればプリウスPHVだと思いますが、新型が増えてくると見た目が古く見えてくるのか、新型のクルーズコントロール性能も捨てがたいし、でも新型を購入しても距離がどうしても伸びるため価値がすぐに落ちてしまうし、悩んでいます。皆さんならどちらを選択しますか?ご意見を頂ければと思います。

書込番号:19480183

ナイスクチコミ!5


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/11 07:47(1年以上前)

100万円差で悩むのなら安いほうを購入して100万円を貯金するか株でもやったほうが宜しいかと。

書込番号:19480193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/11 07:54(1年以上前)

自分ならTSSP付きの新型を選びます。

書込番号:19480206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/11 08:22(1年以上前)

100万も差がありそこまで距離が伸びるなら程度の良い中古を安く買って乗り潰していけば良いのでは?

因みにお仕事は自営ですか?

書込番号:19480264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

2016/01/11 08:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
会社員です。

書込番号:19480274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/11 08:29(1年以上前)

乗り換え早そうなオーナーだし
「新型を残クレ」で買えばイイのでは?

書込番号:19480282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 08:51(1年以上前)

私なら新型プリウスEです。

書込番号:19480335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/11 08:59(1年以上前)

>kankan007さん

先日、新型プリウスを試乗した際、自由に好きなだけ走ってもらって結構ですとおっしゃって頂いたので、工事中の凸凹道などを通ってみたのですが、PHVでない旧型と比較してみて明らかに乗り心地が良かったように感じました。
乗り心地を許容できるなら100万円以上安いプリウスPHVもありですが、実際に乗ってみて比較検討されてみた方がよいかと思います。

書込番号:19480353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 09:04(1年以上前)

まだプリウスL乗れると思いますが?

書込番号:19480365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/11 09:24(1年以上前)

現在所持されているプリウスは6年を過ぎている計算になりますから、今度買い替えも同じくらいを想定すると新型が良いのではないでしょうか。
候補車の価格差が100万円も差があるので正直何に重点を置かれているかで意見はかなり違ってきますね!
新型は安全装備の充実や足回りの変更で乗り味も良くなっていますし、車高は低くなっていますが室内空間・ラゲッジスペースは広くなっています。
これらの要素に100万円の価値を見出せるかですね。
それか、新型の中古や展示車上がりの良い状態の車が出てくるのを待つかですかね。
現在の新型の納期は下のグレードで4か月程度でプレミアムは6か月程度の予想だとディーラーは言ってました。
車検の時期等の問題もあると思いますので良く考えてみてください。

書込番号:19480429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/11 10:46(1年以上前)

kankan007さん
同じ悩みの20プリ乗りですが、
50プリ試乗して新プリPHV出るまで待てず、契約した意思薄弱者です。

(後付けの弁解)
採算では、新PHVが350万なら待ち、400万なら待たずに50プリかな。
新PHVは数年経って、良ければその中古に買い替えを検討してみようかと。

50プリは、各種センサと制御の性能向上、ボディ強化による衝突剛性と走行性能のアップで、万一の場合に命守れる確率も高くなったように感じます。 メーカーはあまり言いませんが、下記をみて車体設計の違いが命にまで関わっていると知りました。
YouTube クルマ選びの参考に!衝突試験で最低評価を取った車種まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=CLcn4z7w-e0

書込番号:19480718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/01/11 10:57(1年以上前)

アクアじゃダメなんですか?
PHVの走行距離が書いてないので安いと言えるか判りません
アクアで事足りる使い方ならアクアで良いと思いますが。
新型PHVは、おそらく50万くらい上乗せじゃないかな?さすがに100万上乗せだと魅力がないでしょう。と予想します

書込番号:19480745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2016/01/11 13:45(1年以上前)

>kankan007さん
100万の差なら悩みますねぇ。
新型は本当オススメです。しかし冷静に考えて
経済状況が芳しく無い場合は中古を買いますよ。

書込番号:19481241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/11 16:09(1年以上前)

知人にPHVオーナーが居ますが、バッテリーの蓄電性能劣化が著しいそうです。

中古で買われるのでしたら、現時点での満充電EV走行航続距離を確かめておかれる事をおすすめします。

書込番号:19481678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/11 20:46(1年以上前)

>kankan007さん
新型プリウス良いですよ。2000km走って、27.8km/lです。
PHVのバッテリが問題です。何キロ走行しているのでしょうか。
バッテリー交換の可能性を考えるなら、新型です。

書込番号:19482576

ナイスクチコミ!1


スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

2016/01/11 22:02(1年以上前)

3万キロ走行しています。

書込番号:19482907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/01/11 23:47(1年以上前)

旧式では満足出来ないと思います。

新型車を買った方がいいです。

書込番号:19483415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kankan007さん
クチコミ投稿数:29件

2016/01/18 19:56(1年以上前)

皆さんの意見を参考にさせて頂きいろいろ悩みましたが、最終的に新型プリウスを購入しました。
室内の静寂性、デコボコの乗り心地、クルーズコントロールの機能強化に惹かれました。
中古との差額はありますが、6〜8年後の下取り等も考慮し新型に決めました。
ご意見本当にありがとうございました。

書込番号:19503215

ナイスクチコミ!0


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/26 11:50(1年以上前)

旧型PHVよりも新型プリウスが賢明な選択だと思います
私も現在レザーパッケージのPHVに乗っていますが
燃費を選ぶならPHV(毎日充電すれば2000km走る事も可能)ですが?
今度の新型プリウスはさらに進化し試乗した結果、ハンドリングが良くなり、
車体の剛性が以前のプリウスと全く違うため車内からのきしみ音が少ない
その結果、子供がAのツーリングセレクションを購入しました5月頃納車予定
PHVはリチュームイオン電池の劣化?寿命?に難があり現在はお勧め出来ません
新型のPHVで改善されればお勧めですが?

書込番号:19526255

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:58〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,527物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,527物件)