トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17824件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

50後期プリウス(Aツーリング)を購入予定ですが,
 後部左右とリアの窓ガラスの色(スモークガラスなのかプライバシーガラスなのか?)が,かなり薄いことに気が付きました。
 前席左右のガラスと透明感がほとんど同じような感じです。
 従って,後部もほとんど外から丸見え的です。
 トヨタの他の車種も見てみましたが,プリウスよりは濃いようです。
 今乗っている車(トヨタラクティス)は,最初からスモークですが,購入予定のプリウスより濃いです。
 私的には,今程度の濃さは欲しいし,当然同じトヨタなので購入予定のプリウスも同じだと思っていました。
 意外な盲点であり,がっかりしています。
 皆さんは,この点についてどう思われますか。ご意見をお聞かせください。

書込番号:22455007

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/10 02:17(1年以上前)

どうも。

購入層が高齢の人が多いからだったりして
事故を起こしてもプライバシーガラスに責任を擦り付けられちゃあ〜 トヨタも堪ったモンじゃない
だから必然的に薄くしているんじゃないの?

書込番号:22455107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2019/02/10 02:59(1年以上前)

空力専用形状な為、暗くし過ぎると狭く感じ
ます。

視認性もあると思いますが、ユーザーの思考との
板挟みで、色々試している事もあるのでは?

書込番号:22455134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度2

2019/02/10 04:37(1年以上前)

そんなことでがっかりしなくてもいいのでは?フィルム貼って好みの透明度にすれば?

書込番号:22455178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/02/10 08:01(1年以上前)

cosm60さん

確かにプリウスのリアやバックドアの窓ガラスは、下記のようにUVカット機能付ソフトプライバシーガラスと説明されていますから薄めのようですね。

https://toyota.jp/faq/car/each-model/prius/exterior/0012.html?padid=ag341_faq_car_each-model_prius_index

このプリウスには下記のようにDOPでリヤサイド・バックガラス用のスモークタイプのIRカットフィルムが発売されています。

https://toyota.jp/prius/customize/

このようなDOPのフィルムや社外品のフィルムを貼り付ければ、cosm60さんの好みの濃さのプライバシーガラスになると思いますよ。

書込番号:22455348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2019/02/10 08:23(1年以上前)

>cosm60さん
どの車を購入しても毎回カーフィルムの施工をDOPか専門店で依頼しているのでどうも思いません。
ご自身で好きなメーカーのフィルムを選ばれた方が透過率を選べる上にUVだけでなくIRもカットされますし後々の満足度は高いと思いますよ

今回のプリウスも既にカーフィルム施工済です

書込番号:22455391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/10 09:31(1年以上前)

自分は窓にフィルムなど貼りませんが、外から丸見えって何がだめなんでしょう
あまり海外ではプライバシーガラスって見かけないと思うのですが
車を移動手段ではなく部屋みたいに考える日本独特の文化のひとつなんですかね

窓ガラスって中から見えればいいというものではないと思います
他の車の運転手がどこを見てるかなども重要な情報です
安全のためにはプライバシーガラスなど禁止にすべきです
前の車のさらに前方なども見やすくなります

書込番号:22455522

ナイスクチコミ!20


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/10 09:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
 なるほど,ご指摘のとおり「UVカット機能付きソフトプライバシーガラス」となっていますね。納得しました。
 濃くするには,市販品のフィルムを貼れば済むことであることは知っていましたが,費用もかかるし,内張等をはがすことになると思うのですが,それも嫌なもので。(ちなみにDOPがあるのは知りませんでした。)
 なるべく純正のままで濃いのがベストなのですが。
 購入して,取り合えず実際に乗ってみてから,それでも必要かどうか検討することにします。
 参考になるご意見ありがとうございました。

>痛風友の会さん
>えくすかりぱさん
>Hirame202さん
 皆さん,それぞれご意見ありがとうございました。
 

書込番号:22455564

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/10 10:18(1年以上前)

>1stlogicさん
 ご指摘のように,確かにリアのスモークがかなり濃い車の後ろについた時は,その車の前方が見えなくて,運転しずらいことがあります。それは良くないです。
 私は,そこまでではなく,うっすらとスモークがかかっている程度が希望です。
 プリウスは,それよりはかなり薄いと思われるので。
 あまり濃いものは,当然中からも見にくいと思うので希望ではありません。


 

書込番号:22455605

ナイスクチコミ!5


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/10 10:34(1年以上前)

>神奈川の車好きさん 
 既に施工済みとのこと。
 確かに,自分好みの透過率のフィルムを選択できるという点では,別途施工してもらったほうがいいのかも知れませんね。
 スモークは,メーカーが最初から施工していて,どれも同じと思っていましたが,そうゆう目で見れば,走っている車も別途施工した車が結構あるのでしょうね。
 参考になるご意見,ありがとうございました。
 

書込番号:22455645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2019/02/10 19:37(1年以上前)

他のメーカーでも車種により、もっと言うと「リヤガラスの角度」によって
リヤゲートのガラスの濃淡が違うと思います。

ラクティスなどのガラス(ゲート)が垂直に近い車は大抵が「濃いめ」で、
2列目のサイドガラスなどと同等レベルの濃さだと思います。
逆にプリウスなどの、ガラスがきつく傾斜している車種の場合は「薄め」です。

これは貼り付けフィルムなどと違い、色ガラスはガラスそのものに色を混ぜている事に由来すると思います。
そして、ガラスには「厚み」があります。

リヤガラスそのものの厚さとしては、プリウスでもラクティスでもそんなに変わらないと思います。
ただ、ガラスの厚さが仮に3mmだとしても、プリウスのようにガラスがきつく傾斜していると
車内(運転席)から直接、またはルームミラーで後ろを見た時(地面と水平方向)の場合、
目視としての厚さはガラスを斜めに透かして見る都合、実質的に「厚いガラス」となります。

都合、垂直に立てたガラスが3mm厚だとして、同じものを45度に寝かせた場合は√2の厚さ、
約1.4倍で、水平方向の実質としては4.2mmほどの厚さ相当になります。
また、ガラスそのものに色が付いているので都合1.4倍の「色の濃さ」となります。
プリウスの角度ですと、およそ2〜3倍?の実質濃さになると思います。
よって、逆にラクティスなどの1/2〜1/3くらいの濃さでちょうど?かもしれません。

天気の良い日中ですと、室内からは色ガラスの存在を忘れるくらい、ほぼ気づかない事も多いです。
ただ、雨の夜などは濃すぎると一気に視界が落ちます。
傾斜ガラスと言え、あまり濃すぎるフィルムは後続車の視界も含め、ほどほどが良いと思います。

書込番号:22456837

ナイスクチコミ!6


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/11 11:12(1年以上前)

>ぢぢいAさん
 詳しい説明ありがとうございます。
 おっしゃるように,メーカーもガラスの傾斜とかを考慮し,安全性を考えて現状の濃さにしているのでしょうね。
 取り合えず,実際に購入して乗ってみてから,本当にどうなのか検討してみたほうがいいですね。
 参考になりました。

 

書込番号:22458479

ナイスクチコミ!2


mckanさん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/02 08:44(1年以上前)

フィルムを貼るとわかりますよ〜
窓が少し小さく、採光量が少ないので、
運転席から後方の視認が・・・
ですね。
あまり書きたくないですが。
かなり暗くなりますね。

書込番号:22639475

ナイスクチコミ!5


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/02 09:20(1年以上前)

車内で変な事をする人、露出してる人は外から見えると困りますよねーw

書込番号:22639545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/05/03 22:35(1年以上前)

>mckanさん
 納車されたので,実際に数日間乗ってみて分かったのですが,ご指摘のように,確かに後席の窓は少し小さめですので,フィルムを貼ると後席が暗くなり,圧迫感も強くなるような気がします。また,ただでさえ後方が見にくいことから,一層運転もしずらくなるように思います。純正のままでいいことが分かりました。ありがとうございました。
>MiuraWindさん
 ご指摘のような変なことをする人がいるのかもしれませんが,私はそのようなことは毛頭考えていませんので,あしからず申し上げておきます。

書込番号:22643601

ナイスクチコミ!1


mckanさん
クチコミ投稿数:20件

2019/06/04 15:42(1年以上前)

グッドラック!!!


で、小生が載っております50プリウス

特に、レーダークルーズコントロール

素晴らしいですよ。

高速道路で(慣れれば一般道でもw 気を付けて下さいね)アクセルもブレーキも踏まず、

定速走行に加え、前方車検知の自動加え減速運転で、チョー最適燃費運転コントロールをします。

アクセルもブレーキも踏んではいけません。

踏むといきなり燃費が悪くなります。(笑)

ですが一つだけ、前方車がいないときに、ETCゲートをくぐろうとすると、

減速せず、ゲートのしましまバーをぶち破るかもしれませんので、

充分にお気を付けくださいw

書込番号:22712899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

プリウスに付けるナビは,純正ではなく,社外品ナビ(カロツェリア楽ナビ)にしようと考えています。
 そこで皆さんにお聞きしたいのですが,カロのナビで純正オプションのナビレディーセットは活用できますか?
 具体的には,ナビレディースセットのバックカメラ(ステアリング連動のラインが表示される点)であれば,駐車するときに非常の便利なので,これを利用したいのです。
 ネッツトヨタの営業担当者は,ナビレディースセットのバックカメラは,純正のナビしか適合しないとの説明がありましたが,別のトヨタの販売員は,社外品でも別売の接続キットを利用すれば適合できると言っていました。
 本当のところは,どうなんでしょうか。
 もし,参考になる実例がありましたら是非教えて下さい。
 切実な悩みです。よろしくお願いします。
 

書込番号:22438645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/03 00:16(1年以上前)

>cosm60さん
ナビレディ車にSGS-Y200NR-PR2を組み合わせれば楽ナビでもステアリング連動ガイドになります。(別にRCAケーブルが必要です)
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5019&P2=3399

書込番号:22438785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/03 06:54(1年以上前)

適用可能かどうかは、どのレベルなのかによって
返答は変わります。
ステアリングスイッチ連動なら、純正以外のナビでも
オプションコネクターを用意しています。
ガイド線連動となると
その機能は純正ナビ側にあるようで簡単では
ありません。
アルパインなら、SGS-Y200NRという
オプションをナビに結線することで、ガイド線
連動は可能になりますが、トヨタ純正の
ガイド線表示とは違うので機能が同じか
どうかはわかりません。
カロッツェリアとSGS-Y200NRと繋がるかは
メーカーは保証していませんが、みんカラ
に挑戦したい書き込みがあったような気がします。

書込番号:22439078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 16:08(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XDszqBZrhls

こんな風になりますけどアルパインのナビにするか(結構高額だったような)、
上の方もおっしゃっている専用キットを購入するしか現状不可能だと思います。
後付けカメラで似たような機能があるものもあったと思いますが信頼性が低かったような。

なるべくオプションナビを選択するよう誘導していますね。
まあ私のように古い人間はガイド線が無くても全く気になりませんが、
慣れてる人は無いと非常に困ると思います。

書込番号:22440256

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/04 23:28(1年以上前)

 参考になる返信本当にありがとうございます。
 悩みが解消しました。アルパインのバックカメラとカロのナビにしようと思います。
 多少,純正のラインと色等が違っていても構いません。
 今までのナビは,ハンドル連動ではないものだったのですが,表示固定線と駐車線とを平行にして止めても,必ず左右どちらかにずれることが度々でした。
 試乗でバック駐車するとき,純正のバックカメラのハンドル連動線に合わせてバック駐車したところ,大変楽で簡単でした。そのため,今回このような質問をさせてもらいました。
 ナビは,地図性能の良いカロと決めていたので,どうしても純正は使いたくなかった次第です。
 口コミは皆さんから参考になる意見があり,本当に助かりますね。

書込番号:22443608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シートの座り心地について

2019/02/02 14:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

50後期プリウスの購入を検討しています。
 短時間では問題ないのですが,1時間程度試乗すると腰が痛くなるのですが,同じように感じておられる方はいますか?
 試乗の際は,しっかりシート調整に時間はかけましたが,しっくりくる位置がなかなか見つかりませんでした。
 購入して,乗っていればそのうち慣れてくるものでしょうか?
 これまで乗っていた車は,比較的お尻がそれほど落ち込むシートではなかったので,この違いから腰が痛く感じるのでしょうか?
 教えて下さい。

書込番号:22437405

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/02 16:40(1年以上前)

前期ですがそのような事は全く無いですね。
ちなみに他の普通車でも軽自動車でも大丈夫。

こればかりは骨格や個々の腰痛レベルの問題でしょう。

シートを有名どころに取り替えるか、パッドなどで自分なりに合わせるか…ですかね。

書込番号:22437667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/02 19:46(1年以上前)

>cosm60さん

私はZVW52(PHV)ですが、シートはプリウスと同じなので参考になれば・・・

私もなぜかPHVを運転するとcosm60さんと同様に1時間位運転すると腰が痛くなり
困っていました。今まで乗った車では経験したことがないです。クッションをいろいろ
買ってみたり、シートカバーの間にパットを入れたりしても改善せず、最終的には純
正シートを外し、レカロまで買って付けてしまいました。レカロはそれなりに良かった
のですが、シートヒーターやエアバッグが使えなくなり、休憩時のリクライニングも大
変で満足には至らず、取外しました。

最終案としてみんカラなどで掲載されていた、純正シートのシートレールの前を1cm
程度スペーサーで持ち上げる+シートポジションを少し後方に下げることにより、腰
痛はほぼ解消しました。シートはトルクスねじで固定されているのでディーラーさん
に助けてもらいました。シートレールを浮かせるので、固定強度が下がるので自己責
任となりますが、これで快適になり助かっています。

シートがしっくりこないとクルマを運転していてもつらいだけなので、問題が解消する
ことを祈ります。


書込番号:22438055

ナイスクチコミ!10


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2019/02/02 22:42(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます。
 これまでの試乗車はSツーリングで,微調整が難しかったのですが,本日,別の店でAを試乗することができ,パワーシートで微調整ができたのが良かったと思うのですが,試乗していてもしっくりきて,試乗後も腰が痛くなかったです。
 購入予定車は,Aツーリングでパワーシートなので,私の悩みも解消できそうです。
 やはり,時間がかかってもいろいろ試乗してみないと分からないものですね。いい勉強になりました。
 返信いただき,ありがとうございました。

書込番号:22438570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2019/02/21 10:57(1年以上前)

二週間代車でAグレードに乗っていたのですがシートポジションが低すぎると思います。空力のためでしょうが足を投げ出すポジションが腰に来る場合があります。
もう少しアップライトに座る車がいいでしょうね。
RAV4を見てからにしたらどうでしょう?

書込番号:22482933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウス50 タイヤ交換 おすすめ

2019/02/01 23:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

プリウス50の前期に乗っています!
2年半程で38000q走行でタイヤの溝がかなり少なくなってきたのでタイヤ交換を考えています!

純正のツーリング17インチになります。
今はブリジストンのTURANZAという銘柄を着用しております。

低燃費性能が高く日本製のものでおすすめがありましたら教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

書込番号:22436312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/01 23:56(1年以上前)

>RKR54さん
こんばんは!
ヨコハマタイヤから新商品が発売されました。
BluEarth-GT
https://youtu.be/4jWj7Mbisvw
どうでしょうか?笑

書込番号:22436339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/02 00:02(1年以上前)

すみません、こちらでした汗
https://youtu.be/LuAtSoD9gkE

書込番号:22436348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/02/02 07:05(1年以上前)

RKR54さん

下記は215/45R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45

この中で省燃費性能が高い転がり抵抗係数AAのタイヤなら、下記の価格コムでの比較表の4銘柄のタイヤが候補になりそうです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930321_K0001025711_K0000934754_K0001030038&pd_ctg=7040

この4銘柄のタイヤの中ではLE MANS Vをお勧めしたいですね。

その理由ですがLE MANS Vはコンフォートタイヤで乗り心地等の快適性能が比較的高いからです。

又、LE MANS Vなら価格も比較的安価ですしね。

次にライフ(耐摩耗性)重視でECOPIA NH100という選択もあるでしょう。

ただ、ECOPIA NH100はブリヂストンという事で価格が高くなってしまう点が難点ですね。

あとエナセーブ EC204なら4銘柄のタイヤの中で最も安価です。

このエナセーブ EC204はLE MANS Vよりも格下のスタンダードクラスのタイヤです。

又、エナセーブ EC204は4銘柄のタイヤの中で唯一ウエットグリップ性能cとウエット性能が他のタイヤよりも劣ります。

それとEfficientGrip Comfortは価格が高く、お勧めしづらいですね。


という事で3銘柄の選択のポイントは下記のようになりそうです。

・快適性能重視ならLE MANS V

・価格重視ならエナセーブ EC204

・ライフ重視ならECOPIA NH100

書込番号:22436597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/02 08:14(1年以上前)

私もブリジストンよりダンロップ派です
特にヴューロやルマンは乗り心地が良く燃費も良く値段もそこまで高くありませんし、
ウエットのグリップもまあまああるような気がしています。

ルマンが良いのではないかと思います。
ただ固いタイヤが好みの人や今まで硬めのタイヤに慣れている人には
頼りなく感じることがあるかもしれませんが、大部分は乗り心地がいいと感じる部分の方が勝つのではと感じます。
特に、細かいところは実際に乗ってみるまでわからない一方で、実際に乗り比べてみることは難しいという実情があり、
多分で固めを選ぶのは怖い(固いのを柔らかくできないが、柔らかいのは空気圧を高めで調整できそう)ということで
柔らかめの選択になっているような気もします。

書込番号:22436669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/02/02 08:38(1年以上前)

ツーリングである事。17インチタイヤ。トランザ(ツーリングポテンザ)である事。
以上を踏まえて純正の乗り味を重視するのでしたら、ちょいスポーツなタイヤが似合うと思います。

おすすめ?アドバンフレバを推します。私も履いていますが、良いタイヤですよ。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_fleva_v701/

書込番号:22436699

ナイスクチコミ!3


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 10:53(1年以上前)

>わか(^O^)さん
情報ありがとうございます!
かなりお高いですね!笑
検討してみますね!

書込番号:22436945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 10:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
かなり詳しい情報ありがとうございます!
比較していただき大変分かりやすいです!

自分の今の求めているもの、走り方などを考えるとルマンがいい気がしてきました!

書込番号:22436959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 10:59(1年以上前)

>帝釈天GTさん
情報ありがとうございます!
今のタイヤは少し硬めかなと感じているのでルマンが良さそうな気がしています!

値段と性能のバランスもいいかなと!

書込番号:22436966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKR54さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 11:42(1年以上前)

>マイペェジさん
情報ありがとうございます!
走りと省燃費を両立したタイヤみたいですね!
値段もそれほど高くないので検討してみます!

書込番号:22437083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/03 08:26(1年以上前)

>RKR54さん
ルマンVは五分山ぐらいまでは静かで乗り心地も良かったのですが…………すり減って来ると乗り心地の悪化、ノイズアップしてきます。。
メーカーは最後までシミュレーションしたのか疑問が残ります(>_<) …………よっておすすめ出来ません!!

やはり今月新発売のブルーアースGTの一択で間違いないかと(^^)
こちらは今月購入予定です!!

書込番号:22439200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 11:15(1年以上前)

今月新発売のブルーアースGTを5分山まで試されたことはあるのでしょうか?

5年以上無交換でルマンを使っていた時期がありますが私は問題ありませんでしたけどね。
個体差なのかよくわかりませんが
あ、ダンロップの回し者ではありませんので…

書込番号:22439620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 11:38(1年以上前)

ついに”GT”襲名!! YOKOHAMA「ブルーアース」に新銘柄 スポーツとエコを両立するタイヤが登場
https://bestcarweb.jp/news/car-accessory/51201

続いてブルーアースGTを装着したN-BOXに試乗。タイヤのサイズが小さいこともあるが、50km/hでお世辞にも舗装が綺麗ともいえないワインディングを走っていると、路面の凹凸をコツコツと拾う。
 しかし下り勾配などの軽トールワゴンなどが苦手とするコーナーリングでは、シッカリとしたタイヤのグリップ感があり、安心感は非常に高かったのも事実。


どちらかといえばスポーティーセダンや輸入車等に向いているスポーツ寄りのコンフォートタイヤなのではないでしょうか?

書込番号:22439679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2019/02/03 12:05(1年以上前)

多種多様な比較はしてませんが、悩んだ揚げたどり着いたのが、発売間もないル・マンVでした。
イレギュラーな205/50/17、ロードノイズ対策と、お気に入りのホイールが手に入った為17インチに拘った為です。
燃費は15インチより劣るかもしれません、liter1〜2キロ、タイヤが大きくなる為重くなる影響かと思います。
今スタッドレスで17インチにミシュラン215に変えてますが、かなり重さが違います。かなり持ったとき軽く感じます、ホイールの差は200〜300グラムかと思います。

ル・マンVで一番かわったのは直進性能です、15インチは路面の荒れに以外にも機敏に反応します、通常は逆かと思うのですが、凄く楽です。
次が、乗り心地です、首都高など高架の繋ぎ目、15インチはオツリがデカイ、高速道路のウネリのオツリが大きい、リバンプの収まりがよく、プリウスのダンパーがワンランク、ツウランク以上良くなった感じになりました。
期待した音は、15インチ以下にはなりませんが、同等位にはなったかな
路面温度が上がると、スタッドが五月蝿いので、付け替えると静かだなと感じます。

レグノも新製品でました、価格問わないなら、試す価値はあるかと思います。

50プリウスは、良くも悪くも変えたら違いが体感できる車体だと思います。RB26のパーツを変えると体感出来る面白さに似てます。

書込番号:22439756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 11:52(1年以上前)

タイヤ選びは、タイヤにどいう性能を期待するのかと予算がすべてだと思います。
私の場合は標準タイヤがYOKOHAMA BluEarth-A AE50。
かなり山が減って来たのでまたBluEarth-Aにしようか迷いましたが、予算に負け
てTOYOのNANOENERGY 3plusを去年の秋に組みました。
初めてのTOYOです。転がり抵抗は真ん中のA、ウェットは前から二番目のBで、
まあまです。
通勤で使用していますが、まだ新しいせいか不満は特にありません。燃費も伸
びました。

最大の利点は価格。送料・税込みで4万円で余裕のお釣りが来ます。ロングラ
イフだといいですが・・・


>RB26のパーツを変えると

RBに反応してしまいました(笑)。自分はRB20DETでしたが。



書込番号:22455809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダークルーズコントロール

2019/01/27 11:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

ZVW51に乗っています。
レーダークルーズコントロールで115キロまでしか設定できませんが、新型カローラなど上限値がなくなったようです。
そこで、プリウスも上限値の設定を変更する事は可能でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:22422933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/01/27 11:18(1年以上前)

けい_1975さん

私が乗っているスバル車のクルーズコントロールの設定速度の上限は114km/hで、この設定速度を上げる事は出来ません。

プリウスでも同様にクルーズコントロールの設定速度の上限を上げる事は出来ないでしょうね。

書込番号:22422960

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2019/01/27 11:33(1年以上前)

>けい_1975さん
メーカー、ディーラーではありません。
民間工場でやってくれるところはあるようですが、ディーラーに出入りできますかね?

書込番号:22422996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 12:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはり難しいみたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:22423099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 12:10(1年以上前)

>funaさんさん
社外品でOBDUに付けるタイプのものは見つけましたが、自動追従ができないみたいなので購入をやめました。民間工場でできるのでしょうか。

書込番号:22423112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2019/01/27 16:58(1年以上前)

>けい_1975さん
私はアイサイトの書き換え、速度リミッター外しの業者しか知りませんが、ディーラーへの入庫が拒否されると困るのでやりません。
が、速度リミッター解除ができるところならやれると思いますので、当たってみては?これ以上は自分で検索。
結果は自己責任です。

書込番号:22423800

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/27 18:45(1年以上前)

>けい_1975さん

お気持ちは分かりますが、もし正規ディーラーで出来なければ諦めた方が良いと思います。

通常のリミッター解除とは違い安全性に関係するので、自己責任にも限界があると思います。(人身事故とか)

書込番号:22424053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 21:36(1年以上前)

>funaさんさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22424507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 21:37(1年以上前)

>ラpinwさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22424509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mckanさん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/01 13:54(1年以上前)

50の変更点?なるスレに180kmまで可能と誰かが書いてましたが
あれはツリかな?
因みに私の50は上限115kmで、混み方にもよりますが、
80〜100km設定がベスト燃費です。

書込番号:22637708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/05/18 01:12(1年以上前)

解決済の様でしたが…。
車種により異なる状況とは思いますが…。

輸出向けのレーダークルーズは、115km/hを越えて設定できます。
他車種では有名な話です。
国内仕様も基盤は共通の様ですが、1本の配線が足りません。

制限速度が上がっている為、不便を感じますよね。ショップではできるようですが、自己責任になってしまいます。
トヨタ レクサス販売店で、新規格道路向け対応としてやっていただけるとありがたいですよね。

書込番号:22673629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mckanさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/27 17:18(1年以上前)

トヨタ U-Car
で頼めばやってくれますよー(笑)
あ、ここに書いたらやってくれなくなるかもー
(^-^ゞ

書込番号:22823499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアにドラレコを設置したい。

2019/01/18 17:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

50プリウスのリアにドラレコを設置したいのですが、電源を取る場所で悩んでいます。
設置するドラレコはパーキングモードがついていて駐車時にもバッ直で7時間動作します。
そこで、ラゲッジランプから電源を取ろうと思ったのですが、ふと気になることがあり、知っている方がいらっしゃれば教えてください。
50プリウスの場合、室内灯はもちろん、ライト関係を消し忘れて駐車し、その場を離れても、ある程度の時間立つとオートセーブが効いて消灯するかと思います。
ラゲッジランプについてもそれは該当するのでしょうか?
もしそうなのであれば、ラゲッジランプの裏から取るとパーキングモードが動作しないなと思いまして。
わかる方いらっしゃれば教えていただけると助かります。
また、リアに近いところでバッ直が取れるところご存知でしたら合わせて教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22402619

ナイスクチコミ!3


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2019/01/19 15:18(1年以上前)

室内ランプ類は同じ動作をしますので
設定した時間で消えることとなります。

常時電源に関しては、リア近くにはないので
フロントから床下部分か、屋根部分に配線を
引く形になると思います。

書込番号:22404660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/01/19 15:21(1年以上前)

やはりそうなのですね。
ご丁寧にありがとうございます。
非常に助かりました。

書込番号:22404667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2019/02/10 09:16(1年以上前)

atsushi7076さんへ

リアにドラレコを設置されるという事は、フロントにもドラレコ付けていますよね。
そのフロントはおっしゃるようにバッ直で接続されていないんでしょうか。
室内のフーュズBOXの常時電源から取っていますよね。そこから分岐してリア
に持って行けばいいと思うのですが。

リア付近には簡単に取れる常時電源はないと思います。リアではないですが、
最も簡単に常時電源を取るのはOBD2端子です。運転席右下に端子が直に
生えています。ただしOBD2端子からの電源取りのケーブルを用意する必要
があります。



書込番号:22455492

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:58〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,533物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,533物件)