トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17839件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

センターキャップ(オーナメント)

2017/04/04 21:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

現在、Sグレードに乗っています。
ホイールキャプを外してセンターキャップ(オーナメント)を付けようと思っているのですが、
当てはまるのがあるでしょうか。

他車種からの流用でも構いません。
以前、Aグレードの人が17インチツーリングのセンターキャップがぴったりはまったという書き込みを見たきがするのですが、
記憶が定かではありません。
ネットショッピングで売っている50系=42603−52170 約1200円で大丈夫でしょうか。

品番と価格を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20792771

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/04/04 21:12(1年以上前)

自然体でいこうさん

↓のパーツレビューのように、品番52603-52170のセンターキャップが適合するようです。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=1&ci=552&srt=1&trm=0

書込番号:20792792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 22:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信、ありがとうございます。
50系といっても15インチ、17インチがありますが、両方ともハブの径は一緒ということでよいのでしょうか。
42603−52170でよいのでしょうか。

書込番号:20793051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/04/04 22:57(1年以上前)

自然体でいこうさん

50系プリウスのホイールのハブ穴径は↓の「プリウスについてのご質問」の「工場装着タイヤ・ホイールサイズを教えて。」から確認出来ます。

http://toyota.jp/faq/car/each-model/prius/

つまり、15インチでも17インチでもホイールのハブ穴径は54mmと同一です。

書込番号:20793071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/05 20:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
重ね重ねありがとうございます。
返信が遅れたことをおわびします。

書込番号:20794835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

運転席シート下

運転席シート下

パワーアンプのアース取り付け場所探してて不自然な箇所見つけたのだが、もしやこのフレームナンバーのカバーって逆向きに付けられてるのでは???
逆に付けてみたらぴったり隙間なくハマったのだが…

他の人たちのカバーも同じ向きになってますか?

書込番号:20783026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/03/31 22:58(1年以上前)

津軽ふじさん

↓のように、津軽ふじさんのプリウスのフレームナンバーカバーは反対向きに取り付けられているようです。

http://www.team-mho.com/prius-zvw51-frno/

書込番号:20783081

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2017/03/31 23:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます、やっぱり反対だったのですね。
不自然に斜めに浮いてたもので…
・アンダーカバーの反り
・バンパーの削り傷
・エンジンルームからの発煙
・TRCの誤動作
・フレームナンバーカバーの反対取り付け
やはり初期型は不具合だらけ…

書込番号:20783118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/03/31 23:59(1年以上前)

>津軽ふじさん

わたしのは正常についてました。

パワーアンプってカーステ用ですか、もしそうならスピーカーも変えられたんですか?

スピーカーの音の悪さが気になっています。 ソニックオーディオとかで交換可能みたいですがまだ変えていません。

書込番号:20783262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2017/04/01 00:40(1年以上前)

>津軽ふじさん

おそらくメーカーの製造ラインでは正常に取り付けられていたのではないでしょうか。
何故なら、アップされた画像の車両前方側のフロアマットにカバーのコーナーの跡が付いているのですが、逆に付けたらピッタリ合いそうな位置です。
したがってディーラーが納車点検時に車体番号を確認したさいに向きを間違えたのでしょう。

書込番号:20783380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2017/04/01 19:49(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

すみません、おかしいなと思って一度反対にしてみたらピッタリとハマったので写真を撮るために最初の状態に戻して撮影しました。
フェルト状のやつがカバーからギリギリ外れて浮いてたので変だなと気づいてよく見たらカバーがピッタリと合ってなかったものでわかりました。

書込番号:20785406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

走行中に切り替えても大丈夫でしょうか

2017/03/31 20:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

エコ、ノーマル、パワーモードを走行中に切り替えても大丈夫なのでしょうか。
怖くて一度もしたことがありません。いつも切り替えは停止中です。

さすがにドライブとバックは絶対してはいけませんよね。
BとかNは大丈夫なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:20782587

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/31 20:37(1年以上前)

えっ

バンバン切り替えてたけど(≧∀≦)

書込番号:20782605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2017/03/31 20:45(1年以上前)


全然平気ですよ。

機械的に切り替えるのでは無く、CPUでのコマンド切り替えですから。又、バックではエコ・ノーマル・パワーでも全くアクセルタッチは変わりません。

「BとかNは大丈夫なのでしょうか。」・・・・ちょっと意味が分からないんですが?



書込番号:20782622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/31 20:49(1年以上前)

走行中にBやNにするって事だろうけど、なんの為にするのか?

エラーになるだけじゃないの^ ^

書込番号:20782624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/03/31 22:39(1年以上前)

>やせ太郎さん
そうなんですね。切り替えても大丈夫なんですね。でも、やっぱり怖いなあ。

走行中にRに入れてもエラーになるだけで、ギアは変わらないってことですね。

書込番号:20783002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/01 00:53(1年以上前)

>自然体でいこうさん

逆に走行中の時しか切り替えしませんが、問題ありませんし走行中に使えないと困るんですけど。

BとかNとかDとかRとか意味がわかりません。 走行中はDかBしか使わないし

RやNは走行モードを切り替えする必要があるの?


書込番号:20783407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/04/01 08:03(1年以上前)

>自然体でいこうさん

私も走っている最中にモードセレクトボタン押しますが、特に問題無さそうです。

話がそれて申し訳ないのですが、走行中にPowerボタン(もちろん故意ではなく間違えて)押したらどうなるのでしょう。何も起こらない?

書込番号:20783787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/04/01 08:11(1年以上前)

(誤)Powerボタン、(正)Pボタンでした。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20783802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/01 08:44(1年以上前)

>GOODーBOYさん
B、N、D、Rはシフトチェンジで、万が一幼児が触ったらどうなるのかなってことです。

書込番号:20783863

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/01 09:27(1年以上前)

ちびまる子ちゃんに出てくる中野さん? 大丈夫ですよ!

書込番号:20783966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2017/04/01 10:59(1年以上前)

マニュアルの207〜212ページに殆んどの解説が載ってますので確認できます。
パソコンをお持ちであれば、PDFマニュアルをダウンロードしておけばいろいろと便利ですよ。
http://toyota.jp/ownersmanual/prius/

一部抜粋してお知らせすると、
209ページに書かれている事ですが、走行中にPポジションを選んだ場合には、
極低速走行時を除きシフトポジションがNに切り替わると記載されています。

なお私の経験でですが、20系の時に時速2〜3キロくらいだったでしょうか、
DポジションからPポジションスイッチを押した時にはシフトが変わってしまいガツンとタイヤがロックした経験があります。

書込番号:20784164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/01 11:52(1年以上前)

>あるだんさん
ありがとうございました。
大概のことは取説に載っているんですね。よく理解できました。

書込番号:20784286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/04/09 03:39(1年以上前)

初めまして。
走行中は雪道や急だったり長い下り坂等でBに入れる事はあるかもでしょうが、大抵はDのままで平気ですょ♪
それとお子様がシフト等を走行中イタズラしても大丈夫でしょうが、停車中にちょっと車から離れる時は一応電源?をOFFにするか、一緒に連れていった方が良いと思います・・・ブレーキ踏まないとギア入らないけど万が一という事もあると思いますので(^^;)
まぁ車内でお子様だけのお留守番は事故防止の観点からしないのが一番ですけどね。

書込番号:20803022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーコンセント付けた方

2017/03/31 20:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

いらっしゃいますか?
自分は付けるかどうか迷っていて、趣味の釣りの合間に電気ケトルでカップ麺でもと考えているのですが、その為に4万ちょい出す価値があるのかなーとふと思いまして(^-^;
他に有効活用できますかね?
装着された方の装着理由を知りたいです!

書込番号:20782577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2017/03/31 20:36(1年以上前)


私はラジコン(主にドローン・へり)が趣味ですので、バッテリーの充電が主目的です。

他にはいざという時に家電製品が使える。・・・保険かな^^;

書込番号:20782600

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2017/04/01 00:26(1年以上前)

珈琲にケトルを使用しようかと考えていましたが、思いのほか消費電力高いので
私は珈琲メーカーを考えてますよ。
話では、電子レンジでお弁当をって方もいるようです。

書込番号:20783351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/01 10:03(1年以上前)

逆に4万円で付けない理由がないぐらいです。後付けできませんので、欲しい装備です。

書込番号:20784044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/04/01 10:51(1年以上前)

釣りの合間のカップヌードルだったらいりません。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/15347691
で十分。車の中で煮炊きする必要は無いですから。
車の中で、石油製品で煮炊きはしない方が良いです。火気と換気の
危険性は高いです。

私は重宝しています。
ケトルでコーヒー入れたり
パソコンの充電、車内作業でモバイルプリンターで印字
100V掃除機、充電とは違い力があります。

あとは、いざというときの保険、いざがいつかはわかりませんが
使わなければ幸福なだけ。損はしたとは思わないでしょう。

書込番号:20784148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/01 13:50(1年以上前)

自分は2月に装備しないで購入…熊本地震発生…納期遅れ…色々考えて有った方が色々便利ではと…ディーラーに間に合うのか…確認

ラインにも乗っておらずオプション追加出来ました。

万が一はない方が良いですが取り付けました。

今はDAY作業時に活躍中です。

10年乗るつもりなので…年間4千円…一日百円です。

悩んだら付けてた方が良いかと自分は思います

書込番号:20784581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/04/01 17:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
少し考えてみます!

書込番号:20785083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/04 19:53(1年以上前)

アクティブな方なら使い方は沢山あります。山や海などでケトルでお茶を入れたり、電気シャワーやドライヤーなどで使用します。
また仕事で工具を動かしたり充電したりしています。(サンダーなどで鉄を切ったりもします)

何より私が一番に付けようと思った理由は家族を災害から守る為に選択したところです。
ちょうど契約した時が東日本大震災の時でプリウスやエスティマハイブリッドのコンセントが大活躍したそうです。調べてもらうとわかります。

走る発電機。

1500wまで使えるので、わけて使えば、炊飯器、コタツ、冷蔵庫?、エアコン?ぐらい使用できるのではないかと考えています。
災害時は水没しなければ延長コードで家の中に電気を送るつもりです。

ご参考までに

書込番号:20792588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/04/05 23:47(1年以上前)

みなさんの意見をお聞きしてつけることにしました。
ありがとうございます。

書込番号:20795338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

標準

30からの乗り換えで思うこと

2017/03/30 16:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

30に7年半15万キロ乗り、先週末にSセーフティーが無事に納車されたものです。
現在700Km走行しての感想です。
往復400Kmの日帰りドライブでは30.9kの燃費が出まして驚いています。やはり高速でのEV走行がききますね。ここは30の一番の不満点が解消されました。
バッテリーは同じリチュウムとは思えないくらい、中々減らない強い電池になっていると感じました。
電池の溜まりも凄く速いです。
通勤で往復50キロ毎日走行しますが30よりリッター4キロ程度向上しております🎵

ここまでは良い感想ですが少し不満というか、初期不良なのか?判らないことがありますので、皆さんの意見を伺いたいです。
登り坂などで少し長くエンジンを使って走行後、下り坂前でアクセルを緩めてもエンジンが暫く停止しないことがよくあります。電池残量や水温も高いのに停止しません。これが30〜60秒くらい続き停止します。
30のころに同じ通勤路で経験したことはないので疑問に思います。
50はこのような仕様なのか?それとも不具合なのでしょうか?
また、昨日平坦な道で3分くらいエンジンが止まりませんでした。その時はOBDレーダー画面は暖気運転中となっていました。水温は80以上で電池残量6メモリ、暖房は切っていました。
以上2点
同じよう感想をお持ちの方おられましたらお話しを伺えればと思います。

書込番号:20779422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
鰊蕎麦さん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度3

2017/03/30 19:00(1年以上前)

OBD2は接続しちゃダメとマニュアルに書いてありますよね。保証対象外でしょう。

書込番号:20779673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


勉。さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/30 19:16(1年以上前)

>レイエンさん
同じニッケル水素です。
ただ、様々な改良が施されてます。

書込番号:20779705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2017/03/30 19:46(1年以上前)

あっ、間違えてました!ニッケル水素でした!

書込番号:20779765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2017/03/30 21:32(1年以上前)

???電池残量あっても時々エンジン動きますよ?なんで、この程度でいちいち初期不良だの不具合だのいいだす人多いんだろ・・・。プリウスって神経質なユーザーが多すぎじゃありません?
神経質な人が静かな車選択しちゃだめでしょ・・・(;´・ω・)

書込番号:20780084

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件

2017/03/30 22:25(1年以上前)

>レイエンさん
気温は低くい日にエアコンを効かせれば、電池残量関係なくエンジンは動くと思いますが、いかがでしょうか

書込番号:20780271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2017/03/30 22:32(1年以上前)

エアコン切ってますね。でも、自分のプリウスも冬場はエアコン切っててもやっぱりエンジンがかかることが多いですが、ほとんど気にしませんね。

書込番号:20780291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2017/03/30 22:44(1年以上前)

obd接続しているなら水温はわかりますよね。
概ね52度以下になるとエンジンがかかります。
状況により、48度でもエンジンがかからないときもあります。

冷却水の経路が増えているので、エンジン音となる水温を
何処で取っているのかわかりませんが、エンジン水温との相関性は
強いと思います。

水温低下によるエンジン始動は30型より短くなっていると思います。

書込番号:20780334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/03/31 05:33(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。水温は70度以上はありましたが止まりませんでした。
やはり50はこのようなプログラムなのでしょうね。
気にしないことにします。
ありがとうございました。

書込番号:20780905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/04/02 01:44(1年以上前)

>スレ主さん
私はAツーリング走行6600kmです。この冬スレ主さんと同じ状況が数度ありました。冷却水温度の低すぎなんでしょう。しかしほとんどの場合ははヒーターの送風を停止(ボリュームを最低にするだけではなく、停止ボタンも押す)すれば止まりました。試してみてください。

書込番号:20786240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2017/04/09 04:34(1年以上前)

OBD2には不具合等の原因になるし保障もきかなくなるから何も付けない方が良いと何かで見ましたので、大丈夫なのもあるのかも知れませんがOBD2用の車速感応ドアロックを付けるのを私はやめました(汗)
余談ですが、やっぱり冬場はエンジンかかる頻度が多くなるから燃費落ちますねぇ・・・それでも平均で約25kmだから充分過ぎるくらいですが(^^)

書込番号:20803048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席の窓を締めたときの音

2017/03/28 23:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:23件

後部座席の窓を締め切った際に出る音が前席と違い
大きな音でガコンとなります

運転席+助手席の窓はオートで閉めた際にも静かに閉まっていくのですが
後部席の窓は左右共に最後ガッコンという大きな音がします

気にしすぎなのかな 皆様の音は如何でしょうか

書込番号:20775223

ナイスクチコミ!7


返信する
yuzukunTVさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 12:45(1年以上前)

たぶんどんなんでも一緒だと思います

書込番号:20776282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2017/04/01 07:41(1年以上前)

>ステーキランチさん

解決済み承知で。

私もフロントウィンドウは開け閉め静かですが、リアは左右とも大きな音が開閉時に出ます。
挟まったら痛そうな音ですね。
私感、この車の仕様ではないですかね。

しかし、ステーキランチさんの音の程度が分からないので、気になるようなら、1回ディーラーで開閉音を聞いてもらってみるのもいいとおもいます。

書込番号:20783749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/04/01 07:59(1年以上前)

>ヘノッホさん
前と後ろの差が凄いですよね。

両方とも五月蠅かったらそんなもんだと思うのですが
後ろだけ大根でも切ったかのような ゴゴン って渋い音がでて最初ビックリしました。
今となっては気にしなくなりましたが(^_^)

書込番号:20783781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,433物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,433物件)