トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ291

返信54

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:34件

左側

右側

この掲示板で3月ころ掲示された記憶がありますが、皆さんの愛車には写真のような段差がありますか? ありの方は、どのようにされましたか。私は6か月点検時に修正できるかどうか販売店にお願いしようと思っています。3月末登録で、ダッシュボードを脱着するような作業の「ドライブサポートイルミネーション」を付けています。

書込番号:20155886

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:34件

2016/08/30 12:10(1年以上前)

ダッシュボードとドアの段差→右側の段差が6〜7mm、左側が2〜3mmです

書込番号:20156004

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/30 12:30(1年以上前)

最初から左右非対称に出来とるんでしょう(笑)そういうところがプリウスだから大丈夫だよ♪気にしなくても良い。

書込番号:20156049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/08/30 15:32(1年以上前)

ディーラーへ問い合わせをする前にボディのチリもすべて点検してからにした方がいいと思います。
トヨタのことだからチリ合わせも完璧なはずです。

> 右側の段差が6〜7mm、左側が2〜3mmです

これはトヨタ品質ではありませんし、そもそも日本車でこんなレベルのクルマなんかあるわきゃないでしょ
これでボディ側のチリも狂っているようなら完璧なB級品ですね。

書込番号:20156396

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/30 16:00(1年以上前)


なんか右側のダッシュボード上面(黒)が側面(クールグレイ)から浮いているようにみえます。

しかっり止めに、はまってないだけかも?

書込番号:20156449

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2016/08/30 16:22(1年以上前)

トヨタ自動車のインターネットサイトでプリウス「室内・インテリア」のページで360°見れますが、そこで見るとダッシュボード上部とドアパネル上部が一直線にそろっています。やっぱり、組み付けが悪かったのかと思っています。(ガタツキなどの異音は出ていません)

書込番号:20156484

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/08/30 17:24(1年以上前)

右側は明らかに浮いてるような・・・

書込番号:20156579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/30 21:54(1年以上前)

青空の下さん私のプリウスも同じくらい段差があります。この前一ヶ月点検の時に指摘したところ交換してみますか?しかしそんなに極端には戻らないだろうとのことで保留にしてあります。
青空の下さん点検の時にどうなったか教えてくださいね。

書込番号:20157327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/30 22:12(1年以上前)

私のも右側だけですが同じような段差があります。いろいろ試乗車も見ましたが、概ね右側は段差があるようです。TOYOTAに直接電話したところ、早速、ディーラーから連絡がありました。結論を言うとTOYOTAもディーラーも理由はよくわからないらしく、右ドアの内張りかダッシュボードいずれかの接続部分を削って合わせる荒技とのことなので、無理せずお断りしました。それだけでなく、車によってはドアのフレーム(枠)の内側に黒色の内張り(テープ?)がないものも散見されます。初期のロットといえども品質管理にちょっと疑問を感じますね。その他にもフロントバンパーや内装ではAピラーのずれ、多く投稿がある荒れた路面でのビビリ音など、気になる点は少なくありません。ただ、ディーラーの対応は素晴らしいです。フロントバンパーは接続部品の交換と付け直し、左のAピラーのずれはそっくり交換、左ドアのビビリ音は内張り内部のデッドニングなど、点検時のちょっとした指摘にも、まめに電話があって順番に対応して下さり恐縮しています。

書込番号:20157405

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件

2016/08/31 07:47(1年以上前)

ダッシュボードのズレ件、私の車も気にはなっていました。
本当ならいい仕上がりのプリウスだけに残念です。

書込番号:20158264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2016/08/31 10:12(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます。同じようなことがあること承知しました。「YorKieMime」さんの販売店の対応で「削って合わせる」とのこと、天下のトヨタとしてはいかがなものかと思います。(組立施工ミスであれば仕方ないですが、設計ミスであることを認めているような!)がっかりですね。私のプリウスではダッシュボードを外すかもしれない作業は、ドライブイルミネーションとETCの光ビーコンアンテナ(ダッシュボードの左スピーカー辺りのフロントガラスの直下に設置していることくらいと思います。最後になりましたが、修正した(できるか)かどうかを含め「おっさん!」さんはじめ、皆様には後日(6か月点検後)お知らせいたします。

書込番号:20158539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/31 16:45(1年以上前)

青空の下さん
ダッシュボード右側のずれですが、6ヶ月点検時の作業の結果、是非、ご報告下さい。新しいスレで載せて頂けると見落とすことがなくて良いかとおもいます。私も引き続きその他の案件も含め、対応方法を掲載するように致します。

書込番号:20159293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件 プリウス 2015年モデルの満足度2

2016/08/31 20:17(1年以上前)

>青空の下さん

参考までに私のプリウスの写真を載せます。

段差は左右同じぐらいですが、ダッシュボードとドアのすき間は右の方が左より開いています(写真ではわかりづらいですが右隙間1センチ、左隙間0.5センチ程度)。

書込番号:20159718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TK_xxxxさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/31 21:42(1年以上前)

私も右側が浮いています。部品交換しますが、治らなかったら諦めてほしいとのことでした。
あんまりきにしてませんが、ディーラーだけでなく本社品質部門で対策を本気で考えてほしい案件ですね。

書込番号:20159967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/01 00:30(1年以上前)

どこの部品交換でしょう。
結果もお聞きしたいです。

書込番号:20160526

ナイスクチコミ!6


おのりさん
クチコミ投稿数:11件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/01 16:22(1年以上前)

ダッシュボードと扉側のには隙間があると思われますが私のは擦れた跡が付いています。
白っぽくなっています。扉を開けないと見えないところなので気にしていません。
キシミ音聞こえていません。(ラジオなど聞いているので気になっていません。)
樹脂の精度こんなものなんでしょうね。
スレ主さまのような段差が出ているのは流石にいやですよね。

書込番号:20161802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/09/01 20:08(1年以上前)

左側

右側

「ヘノッホ」さんのようなドアとの間隔は、よく見ていませんでした。角度を変えて撮影した写真を貼っておきます。組立るときのダッシュボードの装着(挿入)角度やズレ部分の調整などチョットした作業ミスでこうなったのかな! とも考えております。私は、11年ぶりに新車を購入しましたが、11年前のトヨタの新車と比較はできませんが、内装の手触り感など質感がかなり落ちているな〜と思っております。さらに、サンバイザーや天井などの素材が同時期に新車購入した別メーカーの軽自動車と同じくらいです。コンピュータシステムは11年前とは比べ物にならないくらい進化していますので、車両価格と相談すれば「ちょうどいい」のかなと思っております。

書込番号:20162315

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/09/02 10:05(1年以上前)

あらためて右側の写真を見たのですが、ダッシュ本体とドアの上下は合っていますよね、
ただダッシュ上部が浮いているように見えますが、ダッシュ本体と上部は一体構造なんでしょうか?それとも別部品同士の組み合わせなんでしょうか?
もし後者なら上部の部品の組み付け不良ではないのでしょうか?

ただ欧州車だと「よくあること」で済まされますが、天下のトヨタ、しかも世界戦略車のプリウスでしょ?
これはマズいでしょ。

例えが変ですが、ワルが万引きをするのと生徒会長が万引きをするのとでは衝撃度が違います。

書込番号:20163841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/02 11:35(1年以上前)

段差があるという人の画像はあるけれど
無いという人の画像は出てきていませんね!
写真を見ると、段差がある方向へパネルの
厚みが増えているように見えます。
そうすると仕様と言うことになります。

書込番号:20164009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2016/09/02 13:14(1年以上前)

仕様ならしかたないですが、
まさか つりあいのとれていない、片端仕様?
になっているとは。
TOYOTAプリウスにそんなことがあろうとは、試乗する前から考えもつきませんでした。
残念。


書込番号:20164229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/02 16:39(1年以上前)

初めまして。
私は一昨日(8/31)納車され、先ほど見てみましたが同じく右側が少し段差になってました。
8月に作られた物なので、それでも改善されてないという事は、元々の仕様で段差があるものなのかなぁ〜な感じですね。
段差がない人の画像があれば、私も見てみたいかもです(^^;)

書込番号:20164559

ナイスクチコミ!5


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

寒冷地仕様

2016/08/29 20:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

東京在住です。寒冷地仕様はメーカーオプションだからつけたほうが良いとの口コミがありますがご意見お聞かせください。Aグレード購入予定です。

書込番号:20154416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/29 20:43(1年以上前)

寒冷地・・・東京から引っ越しする予定でもおありですか?
雪国在住ですが寒冷地仕様は付けていません

ま。場所にもよりますが

書込番号:20154455

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/29 20:58(1年以上前)

>メーカーオプションだからつけたほうが良いとの口コミがあります

“必要ならば” メーカーオプションで後付けできないから付けたほうがイイてことです。

単純に付けたほうがイイ(得)て話しではありません。

寒冷地仕様でないと困る地域は日本ではないと思います。

そして寒冷地仕様にはバックフォグランプが付きますが、実際に使う機会は少ないです。

しかし好みによりますが見た目がイイと感じる方もいまして、必要はないけど‥ 格好イイと思うなら付けるのもアリでしょう。

書込番号:20154514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/29 21:04(1年以上前)

>まんごろごろさん

こんにちは、東京在住でしたら寒冷地仕様は不要でしょう。
寒冷地仕様にしても、冬のプリウスタクシードライバーは寒いとこぼしながら乗っています。
あまり意味を持たない気がします。
シートヒーターぐらいかな。

書込番号:20154544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/29 21:07(1年以上前)

プリウスの寒冷地仕様は以下のとおりです。

http://toyota.jp/pages/contents/faq/car/each-model/prius/004_p_001/Q13.pdf

冬季にスキー等に行かれる方には、メーカーOPで後から取り付け出来ませんし、比較的手頃な値段なのでお勧めですね。

私はプリウスでは装着しませんでしたが、前車マークXでは寒冷地仕様を装着していました。
理由はセダンタイプ車のリアウインドウにはワイパーが無いのですが、雨中の走行ではリアワイパーは便利でしたので。

プリウスにはリアワイパー付いていますけど・・・・右側半分の超小型(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:20154554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/29 21:14(1年以上前)

http://toyota.jp/pages/contents/faq/car/each-model/prius/004_p_001/Q13.pdf

暖房系の設定が無いので、他車と違い東京在住なら不要でしょう

東北や北海道に転勤する可能性があったり、スキー・スノボによく行くのなら付けて置いても良いとは思います(でもそれなら4WDも欲しくなるかな?)


>JFEさん
>寒冷地仕様でないと困る地域は日本ではないと思います。

北海道では困りますけど・・・・ 。

書込番号:20154583

ナイスクチコミ!15


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/29 21:35(1年以上前)

北に住んでいますさん

具体的に何が困りますか?

書込番号:20154661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/29 22:12(1年以上前)

>具体的に何が困りますか?

まずLLC濃度です、30%の-15℃まででは話になりません
他にはワイパーの寒冷地用強力モーターですかね
ウインドーシールドデアイサーは有った方が良い程度ですね
ちなみに北海道地区では寒冷地仕様車が標準です、レス車は購入出来るのかなー?

リアフォグは特にいりません、他人の迷惑考えない奴が普通の夜に点灯していたりしますが後続は眩しいだけです

書込番号:20154804

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/29 22:22(1年以上前)

なるほど〜LLCやモーターのことですか‥。

よく知りませんが、北海道での寒冷地仕様車販売率はどのくらいなのでしょうかね?

書込番号:20154853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/29 23:15(1年以上前)

モーターは強いに越したことはない、濡れた雪は重いし。
あと長距離走行してれば走行中に天井に積もった雪がドサッとくる可能性も無いとは言えないし。

ヒートデアイサーとかもあった方がいい、雪が結構降ってるとフロントガラス下ってワイパーに押されて雪が積もりやすいから走ってる最中でも溶かせる。あと、雪降ってるときにワイパー上げ忘れたとき凍りついて動かないワイパーをレスキューできる…

サイドミラーも以外と雪積もって見えなくなることがあるから熱で溶かせるならあった方がいい。

ただ雪降らない、たいして降らない地域には要らない装備かもしれないですね。

書込番号:20155033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/29 23:44(1年以上前)

リアフォグ要りますよ〜

先行車の存在が確認できるだけで後続がどれだけ安心出来るか…(笑)

自分というより後ろが助かりますからね。

真冬の道内でもホワイトアウトが頻発するような場所は稀でしょうが、車選ぶときには絶対チェックしますリアフォグの存在。

不要な場面で点灯する輩がいて困るのは勿論同意しますが、装備からなくしてもらっちゃ困ります(笑)


脱線失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20155098

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/30 10:06(1年以上前)

>まんごろごろさん
こんにちは。
私は温暖な瀬戸内に住んでいますが冬はスノボに行ったり、山陰の温泉地に行きノドグロや松葉ガニを食すためAツーリング4WD寒冷地仕様を購入しました。
(いつも寒冷地仕様です)

ちなみに高速道路を使わずに1時間半位でスキー場に行けます。

降雪地域に行かない方や寒冷地域の方以外は不必要だと思います。
税抜き17,000円と安いですが。

ご参考まで。

書込番号:20155790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2016/08/30 17:13(1年以上前)

>よく知りませんが、北海道での寒冷地仕様車販売率はどのくらいなのでしょうかね?

レクサスは北海道販売は全て寒冷地仕様がセット
ホンダは寒冷地仕様がそもそも無いと言っていますが、4WDを選ぶとヒーテッドドアミラーなどが装備されますね。

書込番号:20156561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/31 09:05(1年以上前)

>JFEさん
>たぬしさん
おはようございます。

プリウスは北海道地区では寒冷地仕様が全車標準装備です。

なので、北海道地区ではほぼ100%寒冷地仕様でしょうね。

書込番号:20158413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/03 09:44(1年以上前)

 遅参かつ的外れでしたらご容赦下され。

 小生は、都内近郊に住まいますが、心配性なもので人から観れば余分な迄の備えが習い性となって居ります。

 と言う事で数年前の大雪の際に主要国道は、FFスタッドレスでもなんとか走れましたが、途中近道の狭く曲がりくねった坂道ですれ違う際にスリップし、肝を冷やし、自宅車庫前道路でも新雪が20センチ程積り、145ミリと言う一般的な最低地上高でしたが、車体底が雪につかえて車庫入れに本当に難渋したのに懲りて居りまして、なるべく車高を高く、四駆指向に成りました。
 更なる寄り道ですが、ご近所では車庫の屋根が軒並み大雪で倒壊し、車も壊れましたが、小生宅は、それなりに用心して居りまして、全然問題ありませんでした。

 また、災害大国の我が日本国にあっては何が起こるか分かりませんので災害時も最低限の電源として非常時給電システム込でプリウスの四駆を次の、かつ、最後の所有車候補として居ります。車高上げについては、社外チューハツプラスマルチロードで対応予定して居ります。車高上げは、大雪だけでは無く、大雨・洪水の際にも多少なりとも有効と考えて居ります。
 
 長くなりましたが、以上のような経緯で小生としては、日常は不要でも非常時に備える一環として信頼性・耐寒性を考慮して寒冷地仕様を選択する所存です。

 更なる蛇足ですが、本来なら我が国交通基盤に最適ないわゆる5ナンバー枠内でまともな車を実現するべきと言うのが小生の考え方です。今回全面改良のプリウスは、取り回しに苦労しそうで気が滅入ります。

書込番号:20166719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/03 11:10(1年以上前)

うちには寒冷地仕様の4WDと寒冷地仕様でないFFがあります。

寒冷地仕様でないFFでもエンジンオイルとかワイパーは変えられる。
バッテリーはもとのままでも大丈夫、ヒーターも3例シートではないので
別段困らない。
フロントガラス下の熱線は使ったことがない(笑)

一番使える寒冷地仕様はドアミラーのヒーター。
雪はもちろん、雨の日でも水滴が乾きます。

後付しようと思えばできるけどポン付とまでは行かず。

書込番号:20166977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/05 05:20(1年以上前)

>ピノキッスさん
写真の掲載ありがとうございます。
このスレでちょっと前にも書かせていただきましたが、ピノキッスさんの写真を拝見するとドアの窓枠の内側が青色に見えますが本来その場所には黒の内張り(テープ)が貼られているはずです。一度、ご確認なされて下さい。

書込番号:20172312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

最近いろいろ不具合が出て来ました
今度ディーラーに持ち込む予定ですが
入庫前に皆さんにお聞きしたくスレします
@広いスペースで走行後,停車して一度
ハイブリッドシステムをOFFにした後
すぐ再始動するとパーキングから動かない事がある
Aクリアランスソナーが特に車両横周辺のセンサーが
交差点を右折する時に 障害物が無いが
反応する事がある
Bレーダークルーズコントロールが高速道路走行中
表示灯は点灯するがしばらくしてセットしようと
しても出来ない事があるハイブリッドシステムOFF
して再走行するとセット出来る。
CハイブリッドシステムOFFするとエアコン内部の
ファンがゆっくり動いて止まる←これは仕様かも

これぐらいですが皆さん経験した事ありますか?




書込番号:20152904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/29 12:36(1年以上前)

Aは私もよくあります。

特によく止めるコインパーキングに入れようと左折進入したときにクリアランスソナーが誤動作します。
そこは3回に1回くらいの割合でそうなります。
よく確認しても障害物や歩行者は無しです。
その他はあまり誤動作らしきものは無いので、私はその場所を心霊スポットと思ってます。(笑)
なにか特殊な条件が整えば誤動作するのではと思います。
そのコインパーキングの入り口には精算機と自販機があるくらいです。

ディーラーに持ち込んだ後、結果を教えてください。

書込番号:20153449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/08/29 13:10(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

私もAで最近困っています。

特に右折時に右後ろのソナーが赤警告になる事が多く、
何かセンサーでも汚れてる or 植え込みとかポールに反応したかな?
と思ってたのですが、頻度は1回出掛けると1回以上は発生するので、
ディーラーに見てもらおうと思っていたところでした。

>ちりとてちん2016さん

その他はあまり誤動作らしきものは無いので、私はその場所を心霊スポットと思ってます。(笑)

⇒私も右後ろに何か憑りついてるんじゃね?って思ってましたw

書込番号:20153536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/29 17:20(1年以上前)

Aは右折時に対向車が行った後すぐだと鳴りやすいです。
おそらく対向車が横を走った際のソナーログとのタイムラグで、走り去った車がまだ一時的に居るとシステムが勘違いしている状態で右折して対向車に近づいたと思い鳴らしていると思われます。

少し時間を開けて曲がってあげると鳴らないので恐らく間違いないかと思います。

書込番号:20153955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/08/29 20:04(1年以上前)

2は対向車が過ぎ去った後すぐ曲がろうとすると成ります。渋滞させずにスムーズな動きをしようとすると鳴る理不尽なセンサーです
3はギアがBに入ってませんでしたか?
Bに入っているとオートクルーズは効きません。私も壊れたかと思ってました。あとEVモードも出来なかった気がします

書込番号:20154356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2016/08/29 20:20(1年以上前)

>I can do itさん
>gazette_reitaさん
>ギンセイさん
>ちりとてちん2016さん
皆さんありがとうございます
Bレンジには入って無いです
センサーは一度ディーラー持ち込んでチェックして
貰った後報告します
マニュアルP306にも点検をとの事です

書込番号:20154397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2016/08/29 20:25(1年以上前)

>I can do itさん
>gazette_reitaさん
>ちりとてちん2016さん
>ギンセイさん
何度もすみません
皆さん後付けで社外セキュリティやバックランプ等の
ライトチューンしてますか?
私はしてますので
それが原因の様な気がしなくもなく

書込番号:20154410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/29 20:47(1年以上前)

Aですが、
左前中を交換しました。
一日に何度も「掃除して!」みたいな通知が来るのでディーラーに持ち込んだらセンサー異常でした。

書込番号:20154473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/30 23:09(1年以上前)

私もちょっとカテゴリは違いますが、オートライトキットと車速感応ドアロックを付けています。
そのほかにも、フロントカメラを付けています。
いずれもトヨタ純正ではありません。

でも、それが影響するとは思えないのですが・・・

書込番号:20157657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/30 23:26(1年以上前)

車速感応ドアロックはまさか、OBD設定では
無いでしょうね。
当初、
50型可と記載されたもので
TSSPつきを
除くと表示変わったものがあります。
ユピテルのレーダーはOBD可となりましたが
コムテックはTSSPつきを除くと記載されていますので
TSSPはかなりデリケートな気がします。

書込番号:20157717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/31 10:05(1年以上前)

>お寺の花子さん

車速感応ドアロックはOBD接続ではありません。
オートライトキットと同じメーカーでCEP製車速ロックキットです。
取り付けも納車時にディーラーにお願いして付けてもらいました。
両方とも50系プリウス専用キットでTSSP対応も謳われています。

ご心配いただきありがとうございます。

書込番号:20158532

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDルームランプセット

2016/08/27 06:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 tom_123さん
クチコミ投稿数:31件

ヤフオクとかに出品されてる、プリウス50系用のLEDルームランプセットについてですが、自分で取り替えるのは簡単でしょうか?
又、3チップSMDとかありますが、純正電球に比べて本当に明るいですか?
両面テープが剥がれてカバーの中に落ちてくるとも聞きましたが・・・
純正オプションはかなり高いので悩んでます。
アドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:20147000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2016/08/27 07:23(1年以上前)

tom_123さん

現行型プリウスのルームランプ交換の難易度は↓の50系プリウスのルームランプに関する整備手帳を参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/note/?mg=3.10129&kw=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97

つまり、この整備手帳を見てご自身で交換出来るかどうかご判断下さい。

尚、ルームランプ取り外し時に、プラスチック部品の破損には注意が必要です。


それと両面テープでの固定ですが、貼り付け面を↓のような両面テープ前処理剤で清掃(脱脂)したりパックプライマーを使う事で剥がれにくくなります。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=187

又、もし、剥がれるようであれば↓の車内用の超強力両面テープで貼り直せば良いと思いますよ。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=87

書込番号:20147102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/27 07:45(1年以上前)

失礼ですが、質問している時点でDIYは無理と思います。

オートバックス等で購入&取付けしてもらったほうが良いと思います。

書込番号:20147132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/27 14:27(1年以上前)

内張りはがしツールと作業手順YouTubeを観ながら行えば比較的楽勝ですょ!

まずはYouTubeを見て出来そうか判断されてはいかがですか?!

書込番号:20148126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/27 14:46(1年以上前)

>tom_123さん
こんにちは。
私はシェアスタイルさんのLEDに取り替えました、ルームランプを分解する時にツメが沢山ありますので、根気が必要です。
そんなに難しくはないですよ。
しかーし、明る過ぎるし眩しいです。
今は調光出来るタイプがあるのでそちらがオススメです。

書込番号:20148172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度3

2016/08/27 16:54(1年以上前)

DIYは自己責任です
交換出来るか?と言われれば今の時代はネットで調べながら作業が出来るので交換出来るかも知れませんがパーツの破損や部品を失くす可能性も有ります
ソレでも安く仕上げたい人か弄るのが好きな人がする行為だと認識した上で行った方が良いと思います
DIYの大抵の事は、案外何とかなるって事が多いですけどね

書込番号:20148465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 21:21(1年以上前)

先日プリウスを購入しましたが新車で破損するのは嫌なのでディーラーにて室内灯を全てLEDに交換しました。しかし納車後明るすぎて眩しいことに気づき調光式だたのでメーカーのユーチューブを確認しながら恐る恐る作業しました。結果なんとか丁度よい感じになりましたが、マップランプの分解時パーツの爪を2,3箇所折ってしまいショックでした。パーツを外す工程が多く厄介で心配していましたがやはり自分でやるのはリスクがあります。まあ自分の車で特には問題ないようなのでそのままにしてます。参考になればと思います。

書込番号:20149133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/08/27 22:27(1年以上前)

私もDIYでがんばりましたが、マップランプユニットの取り外しにかなり苦労しました、、YouTubeの動画などを参考にしましたがなかなか上手くいかず。
最後は気合い一発エイヤー!でなんとかなりましたが一歩間違えばツメを折ったかも(汗)

ちなみにAmazonにて以下のものを購入しました。
glafit(グラフィット)
トヨタ 新型 プリウス ZVW50 50系 LEDルームランプ 8点セット【保証期間6ヶ月】 3,980円

マップランプが面発光じゃないので明る過ぎずで気に入ってますしウェルカムもちゃんと機能してます。




書込番号:20149367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/08/28 07:45(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/yh601-1683/

専用品(グレードでも変わります)でランプ外し工具も付いています。

書込番号:20150019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/28 15:58(1年以上前)

>tom_123さん

作業は簡単ですがDIYは自己責任ですので不安ならお店に出したほうがいいですね。

フロントのマップランプをバラすのはコツがいるので失敗すると爪が折れたりカバーが割れたりする恐れはあります。

LEDの明るさはモノによって違ったりするので有名な商品やみんカラなどを参考に選ぶといいですよ。

書込番号:20151090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信22

お気に入りに追加

標準

リヤバンパー

2016/08/26 16:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

新型プリウスAグレードを購入予定です。
リヤバンパーが車体と同色で無く黒色なのが気に入りません。バンパーだけエアロというのも気が乗りません。なにか解決策教えて下さい。

書込番号:20145383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/26 17:25(1年以上前)

塗装しかないぢゃん。全部黒く塗っちゃえ!

書込番号:20145507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/26 19:20(1年以上前)

taitenkamenさん
>黒色なのが気に入りません

そう感じればそのとおりかもしれませんが、
目立たない黒にすることで、バックイメージが平たく軽快に見え、ボディの左右が下方のタイヤへと繋がり、大地を踏ん張っているという安定感を感じています。

この黒をボディと同色にすると、ぼってりした何処にでもある車に見えてしまいます。(私だけかな)
ツートンカラーはデザイン上意味あるなあと感じています。
視点を変えるとまったく反対になると思うのですが。 デザインってね。

書込番号:20145811

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2016/08/26 20:01(1年以上前)

PC楽しむおやじ さん

深く考えたご意見ありがとうございます。
見方と考え方ですね。参考になりました。

書込番号:20145923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/26 20:37(1年以上前)

taitenkamenさん
私の車を参考にしては?

書込番号:20146026

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/26 22:28(1年以上前)

>飛べない只の豚さん
いい感じですねー

書込番号:20146428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/27 08:21(1年以上前)

>飛べない只の豚さん
>ちゃんちゃらぷっぷさん
塗ったらメタルっぽくてよいと思う面もあることは分かります。好みや思い方によりますね。
車好きの中に、メーカー製を素のまま乗るのはナンセンスという考えがあるそうですね。

でも、私の場合は素のまま乗る主義です。理由は
・メーカーの好きな車種のデザイナーの感性をそのまま受け入れる(膨大な部品の価格配分設計も含めて)
・更にお金掛ければ、比例してよくなるのは当たり前、それなら上の車種が買えます。
 シートカバーも付けない主義、汚さない、掃除する、更にどうにもならなくなったらカバーする。
・同じお金使うなら、ナビなどできれば役立つ機能をアップする。
・車は1台は済まなく、次々と買い代えるものなので、一時期の熱望に踊らされないよう自粛する。
・お金は多方面にいるので、自分の経済のバランスを見て使う (借家+高級車はアンバランスという思考)
すみません、これは小生個人の考え方でまったくお勧めはいたしません。

書込番号:20147196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2016/08/27 11:17(1年以上前)

PC楽しむおやじ さん

ご意見ありがとうございました。
数々の車を乗ってきましたがエアロなど着けたことはありません。いままでの車のバンパーが車体と同色だったから新型プリウスに違和感を感じているかもしれません。

書込番号:20147670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/03 19:37(1年以上前)

>taitenkamenさん

Aツーリングが納車になり、2か月が過ぎました。
私はこれまでノーマルで乗っていたのですが、どうしても後部バンパーの黒い部分が気に入りません。
時間がたてば気にならなくなるかなと思っていたのですが、やっぱりどうしても気になります。
そこで、塗装も出来るとのことで検討したのですが、担当セールスさんとも相談して、純正エアロのリアバンパーのみ取り付けることにしました。
嫁のそんなんいらんやんの一言で、私の自腹となりました。_| ̄|○
同じような相談が結構多いそうです。
値段が同じくらいなので、ICONICと迷ったのですが、ICONICはメッキが目立ち、フルセットでないと違和感があるので、純正に決めました。
好みは人それぞれですので、主さんも納得のいくものを選択されてくださいね。

書込番号:20168304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/09/03 20:15(1年以上前)

>makmakmak さん

私もどうすればいいかということを迷っております。
純正のエアロと言う事はリヤロアバンパーカバーのことですか。車体の色は何色ですか。パンフレットにはエモーショナルレッドに取り付けになってますので他の色だと逆にバンパーだけが飛び抜けて目立ってしまうことが心配です。ちなみに私はグレーメタリックです。

書込番号:20168412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/09/03 20:28(1年以上前)

Aグレードホワイトパールに純正エアロです。
ご参考までに、、

書込番号:20168448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/03 21:55(1年以上前)

>まんごろごろさん
こんばんは。
本当に悩ましいですよねー。(笑)

>純正のエアロと言う事はリヤロアバンパーカバーのことですか。
そうです。

>車体の色は何色ですか。
私のはシルバーメタリックです。

>パンフレットにはエモーショナルレッドに取り付けになってますので他の色だと逆にバンパーだけが飛び抜けて目立ってしまうことが心配です。ちなみに私はグレーメタリックです。
パンフレットだけだとわかりにくいのですが、以下のサイトで自分の色だとどう見えるかを確認できますよ。
私はここでどう見えるかを確認してから判断しました。
グレーメタリックなら大丈夫だと思いますよ。
試してみてください。

http://toyota.jp/prius/style/3d/flashpc/index.html

>がじぇおたじじいさん
ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:20168701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/06 00:29(1年以上前)

私は素地そのままが安っぽかったので純正ブラックに塗装してもらいました。ひとそれぞれ好みになりますんでご参考に。

書込番号:20175029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/06 11:40(1年以上前)

>taitenkamenさん
こんにちは。

最近のデザインはリヤバンパーの下部は黒塗装が多いみたいですよ。

ちなみに、クラウン、ベンツC、レヴォーグなど。

私は好きです。

書込番号:20175893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/07 12:49(1年以上前)

私は黒のAツーリングです。明るいボディ色だとリアバンパー下部の黒い
部分によってヒップアップデザインが協調されるので、黒にしました。
マフラーも変えたので、下からチラッと見えるステンレスのタイコがおしゃ
れに見えて今では満足しています。
カラーやデザインに関しては人それぞれ好みの問題ですからね。

今、左右下部に取り付けるリフレクターを探しています。


書込番号:20178666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/09/09 20:20(1年以上前)

モデリスタのアップグレードスタイルのリアスカートを検討してますがパンフなど見ると専用マフラーもついているように見えますがどうでしょうか。

書込番号:20185496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 14:17(1年以上前)

まんごろごろさん、こんにちは
エコは大事だよと申します。

>モデリスタのアップグレードスタイルのリアスカートを検討してますがパンフなど見ると専用マフラーもついているように見えますがどうでしょうか。

マフラーカッターは別売りです。
http://toyota.jp/prius/customize/m_selection/

書込番号:20187797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 14:21(1年以上前)

まんごろごろさん、スポーツマフラーも別売りとなります。

書込番号:20187806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/09/10 15:12(1年以上前)

>エコは大事だよ さん
ありがとうございました。パンフも丁寧な書き方ではないですね。

書込番号:20187946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/09/10 18:14(1年以上前)

>まんごろごろさん
こんばんは。

専用マフラーカッターが付いてます。
ノーマルでは排ガスが内側に溜まるらしいですよ。

書込番号:20188412

ナイスクチコミ!1


makmakmakさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:11件 プリウス 2015年モデルの満足度4

2016/09/18 23:00(1年以上前)

交換後

リアバンパーの黒い樹脂むき出しがどうしても気になると以前投稿させていただいたものです。

ディーラー担当セールスさんと相談して純正エアロのバンパーと交換することにしましたが、工場のスケジュールの都合でやっと交換が終わりました。
リアパンパーだけの交換だったので、前後のバランスを心配していましたが、後ろだけでも全く気になりませんでした。
事前に3Dシミュレーションできっちりと検証していたのがよかったのかと考えています。
あくまでも個人的な趣味のですので、同じように黒い樹脂が気になる方のご参考になればと思います。

書込番号:20214239

ナイスクチコミ!7


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンブレーキの音

2016/08/26 07:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件

おはようございます。

下り坂を走行中に、シフトを「B」に切り替えますと凄い音(擬音で例えると、ゴオオオオ)が社内に鳴り響きます。

これは何かの不具合なのでしょうか?

あまりの異音にビックリし、直ぐに「D」に切り替えフットブレーキで凌いでます。

オーナーの皆様はこうした現象を目の当たりしたことはありますでしょうか?

やっぱ、個体差故のハズレ車に該当したのか。。。

書込番号:20144292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2016/08/26 08:32(1年以上前)

>下り坂を走行中に、シフトを「B」に切り替えますと凄い音(擬音で例えると、ゴオオオオ)が社内に鳴り響きます。

急坂だとそれなりに音が響くと思いますが、今までの車歴は?

書込番号:20144432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/26 09:36(1年以上前)

過去にも同じ質問がありましたが、トヨタ式ハイブリッドの正常動作で、何の異常もありませんよ。

駆動バッテリが満充電になると、モーター回生ブレーキ(=発電ブレーキ)ができなくなるので、普通の車と同じようにエンジンブレーキが作動し、そのエンジン音です。長く続く急な下り坂を1〜2km以上走ったりするとよく開始する現象です。
高速道路などで自速100kmからBレンジに入れても、回生エネルギーが過大なためエンジンブレーキが自動的に併用されたりします。
トヨタ式THSUを検索すれば、技術的詳細がわんさか出てきますが、ケースバイケースでモーター、エンジン、発電機を瞬時に自在に操っているパワートレインの仕組みは圧巻です。

書込番号:20144544

ナイスクチコミ!17


ichi914さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/26 12:29(1年以上前)

先日富士山2合目からの長い下り阪でBポジションにて下った時に以前の20型よりかなり大きな音がして驚きまして、オーバー
レブにでもならないか心配でしたが下った後特に不具合が無いので特に問題は無かったのではないかと思います。
この時はBポジションに入れてフットブレーキを併用してもどんどんスピードが出てしまう状況で、Bポジションでもかなり頻繁に
フットブレーキをしなければならない状況でしたのでずーっとBポジションに入れていました。
感じとしてはBポジションの時間が長く速度が高くなるにつれ音がうるさくなる感じで、エンジンよりモーターの様な回転体がか
なり勢いよく回って音を出している様な感じでした。
また暫くすると6ヶ月点検となりますので、またその時に確認してみようと思います。

書込番号:20144933

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/26 19:26(1年以上前)

>速度が高くなるにつれ音がうるさくなる感じで

確かにそんな経験があります。
回されているエンジン回転数が高くなるのでしょうかね。それともエンジンかモーターの冷却ファンの回転数が上がるのかな?
そんな頻度は少ないし、慣れるとHVはそんなものかと思ったりですが。

書込番号:20145831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/26 20:47(1年以上前)

それはエンジンブレーキです。
シフトダウンでスピードを落とす方法です。
(正確にはプリウスはシフトダウンしませんが)
全然、問題ないですよ。
むしろ50型は良く出来ていると思いますけど。
パワーモードでのワインディングはサイコーですよ。
20型は下りのエンブレの効きはダメでしたけど。

書込番号:20146066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/08/26 22:23(1年以上前)

10%ぐらいの坂でエンブレかけても5000回転まで回らないので大丈夫ですよ。
むしろ、協調ブレーキとして総合的にエンジンと回生と油圧でコントロールしているので
エンブレ使わないとフェードが起きやすいかも。
高速でもあまり3000回転回さない車だから、驚くのは無理もありませんが。

書込番号:20146403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/08/27 08:37(1年以上前)

プリラブさん
>20型は下りのエンブレの効きはダメでしたけど

万世橋のアライグマさん
>高速でもあまり3000回転回さない車だから

そうですか、気づきませんでした。
余談ですが、プリウスもV型6気筒だとエンジン音が静かになり、高級感増すのかな。
重量・コスト増えて燃費低下も不可避?

スレ主のカートバコーンさん、横スレすみませんでした。

書込番号:20147229

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,484物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング