プリウス 2015年モデル
1315
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,245物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 16 | 2016年8月27日 20:55 |
![]() |
184 | 25 | 2016年8月26日 09:45 |
![]() |
40 | 10 | 2016年10月2日 21:48 |
![]() ![]() |
39 | 6 | 2016年8月23日 19:01 |
![]() |
28 | 7 | 2016年8月23日 12:30 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2016年8月22日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
間も無く、3代目Sツーリングから4代目のAツーリングを購入しようとしている者です。
オプションカタログを見ているのですが、色んなエアロパーツが記載されています。
自分の年齢を考えると、見た目はあまりハデには出来ないなと思ってます。でも、ドノーマルでは乗りたくありません。
そこで、純正カタログの最初の方に掲載されている純正AERO PACKAGEは、個人的には、モデリスタやTRDよりも落ち着いていながら、ノーマルと差別化が十分出来るのではないかと感じています。
4代目プリウスを購入された方の中で、純正AERO PACKAGEを装着された方の感想をお聞かせください。もし可能な方は、写真などあれば参考にしたいと思います。
書込番号:20140410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月納車で、初プリウスを堪能しています。Sグレード、純正エアロ(フロント、サイド、リア)、アルミ(モデリスタ)、純正9インチナビ、フィルムを装着しています。契約時まで、リアを装着するか迷いましたが、純正のつや消し黒のデザインが気に入らず、注文しました。アルミも、Sグレードはアルミにキャップ付となり、違和感が有りましたので、モデリスタを注文しました。結果的に良かったです。納車後、二か月になりますが、純正エアロの装着率は低そうですが、予算が有ればお勧めです。
書込番号:20140515
6点

>かりこぼーさん
A ツーリングセレクション 4WD ですが、純正AERO PACKAGE+社外品パーツを取り付けています。
雪国なのでラッセル車の様になりたくないと思い、車高の下がらない純正AERO PACKAGEにしました。
書込番号:20142797
22点

prime1409さん
なんでそんな感じにしちゃったんですか?レクサスやクラウン買えばよかったのに・・・。プリウスがかわいそう。
デザインがひどいです。これはひどい・・・。あんまりだ・・・。
書込番号:20143652
9点

prime1409さん
自分はホワイトパールにしましたが、知り合いでサーモテクトライムグリーンに乗ってる人がいますが、画像で見るよか斬新で格好いいですよ。目立ちすぎるぐらいですが、他のプリウスの差別化にもなるし、サーモテクトライムグリーンも良いし、純正エアロも評判良いですね。思ってたより底も擦らないし最高ですね。
うーちゃんVさんはエアロ嫌いだし、同じプリウス乗りとして、他のプリウス乗りにわざわざケチをつけるのは人間としてどうなのでしょうか?それぞれが予算の範囲内で楽しめれば良いと思います。
書込番号:20143770 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>prime1409さん
スピンドルグリル風が良いですね。
それは、塗装ですか?
それとも社外パーツですか?
社外パーツなら私もつけてみたいですね。
書込番号:20144293
4点

>ちりとてちん2016さん
社外パーツで「純正バンパー用ガーニッシュ 」です。
こちらで購入しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DIXRIBY
書込番号:20144740
5点

納車から約1ヶ月経ちますが快適です。
私は妻からノーマルではと言われエアロをつけました。
フロントは車高を落としたくなかったので純正エアロ
サイドは車高落ちゼロとコストでTRD
リアは純正のシルバーがいやだったのでTRD(多少車高落ちはありますが)
フロントは思ったよりエラが張っている感がありますが
まあ全体的にカッコいいかなと思ってます。(自己満足)
画像張っておきます。参考になれば幸いです。
あとこの板で黒のリアバンパー部分をディーラーで車体色に塗装した方いましたよ。
書込番号:20145471
6点

>prime1409さん
こんばんは。
メチャメチャ、カッコいいです。
実物はもっとカッコいいでしょうね。
レクサスやクラウンより、全然いいですよ。
写真掲載ありがとうございます。
>うーちゃんVさん
愛車の写真を見せて下さーい。
楽しみですー(^o^)/
書込番号:20146113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>prime1409さん
丁寧に情報を頂き、ありがとうございます。
購入を検討したいと思います。
両面テープで簡単に装着出来そうなので良いですね。
書込番号:20146136
3点

>うーちゃんVさん
どノーマルのプリウスほどつまらない車はないじゃん。
しかも白でSならなおさらだね〜
あっ、ちゃんとフォグぐらいはオプションでつけた?
後付けできないよー^_^
書込番号:20146535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

めっちゃ自演臭する・・・。
改造費にお金をかけるくらいだから、燃費とかにそんなにこだわらなそうだし、レクサスやクラウン買ったほうが良かったですね。
なんで、プリウスなのにレクサス風にしてんの?だっせー(笑)とか言われてそう。まあ、人目を気にしない方ならいいんでしょうが、このなんちゃってレクサス風プリウスに乗れって言われても僕は断ります。
書込番号:20146546
3点

水さん、純正メッキつけました。シンプルでかっこいいです。この組み合わせは、今のところ見たことないので(というか純正メッキ自体少ない)自分のプリウスが一番かっこいいですね。けちって、社外のサイドメッキを付けている方いますが、かっこよさが全然違いますし、純正はちゃんと後ろまでメッキしてあります。純正が一番いいんですよ。そこをケチるから、あとで後悔するんです。
書込番号:20146563
4点

>うーちゃんVさん
純正だろうが何だろうがつけてんじゃん!
それと誰も後悔してる人なんかいないよ
要は自分の事を棚に上げて他人様の仕様をディスるなって事!
スレ主様
個人的にはどノーマルよりエアロをつけた方がかっこいいと思います
書込番号:20146720 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


色々な貴重なご意見、本当にありがとうごさいました。
皆さまのご意見を参考に本日、ディーラーで、Aツーリングセレクションを契約してきました。参考までに、値引き情報を…本体から37万円、OPから8万円という感じでした。
さて、本題ですが、ドノーマル乗車はやめて、軽くドレスアップしようと思います。
AEROPACKAGEのリヤロアバンパー、ピラーガーニッシュ、TRD Ver2のフロントスポイラー、Ver1のリヤトランクスポイラー、ウィンカーバルブセットって感じにしました。
少しは見た目は変わるのかなと期待しています。
やっぱり、ドノーマルより、少しでもドレスアップですね。
参考意見、写真のUPと色々ありがとうごさいました。皆さまのご意見を聞いて正解でした。
書込番号:20148222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かりこぼーさん
こんばんは。
契約、おめでとうございます。
>本体から37万円、OPから8万円という感じでした。
凄い値引きですね。
おめでとうございます。
書込番号:20149062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
3月にAツーリング納車から約半年5000km乗りました。
17inchのエコタイヤ(銘柄はTOYO)なので仕方がないのでしょうが、乗り心地と静粛性に不満があります。
前車がクラウン(200系)だったので余計そう感じるのでしょうが、少しでも改善したいので、タイヤを買い替える予定です。
50系プリウスのオーナーでタイヤを変更された方がいらっしゃいましたらご意見聞きたいです。
またタイヤに知見が深い方のご意見も参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いいたします。
10点

インチダウンが確実です
17インチのタイヤ価格と大差なく例えば15インチならホイールごと買えたりもします
中を取って16インチも有り?
乗り心地が目的であれば確実です
書込番号:20137522
10点

近似外径サイズ
185/65R15 or 205/60R15 or 215/50R16 or 195/55R16
まあ45⇒50じゃ微妙かもしれないが
後はロードインデックスが同じかそれ以上のものが望ましい。
装備表にはLIまで記載がなかったので分かる人にお任せ。
書込番号:20137691
7点


seiichi_uさん
インチ数は小さい程乗り心地は良化傾向であり、タイヤ幅は狭い程静粛性は良化傾向です。
この事から乗り心やと静粛性といった快適性能の改善を図りたいなら、やはり15インチへのインチダウンが効果的だと思います。
つまり、プリウスの15インチの純正サイズである195/65R15へインチダウンするのです。
この時に快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤを選択すれば、乗り心地や静粛性といった快適性能の改善効果はかなり大きいでしょうね。
又、プレミアムコンフォートタイヤでは予算的に厳しいのなら、比較的安価なコンフォートタイヤを選択するという方法もあります。
次に↓は195/65R15を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15
この中で主なプレミアムコンフォートタイヤやコンフォートタイヤには、下記のような銘柄があります。
プレミアムコンフォートタイヤ
・REGNO GR-XI 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・ADVAN dB V551 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・VEURO VE303 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・EfficientGrip Performance 195/65R15 91V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
コンフォートタイヤ
・LE MANS4 LM704 195/65R15 91H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・EAGLE LS EXE 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・PROXES CF2 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
この中からなら、快適性能、省燃費性能、ウエット性能、価格といったバランスが取れたLE MANS4 LM704が良いかもしれませんね。
↓のフジ・コーポレーションさんの通販なら、安価なアルミホイールに195/65R15のLE MANS4 LM704の組み合わせで5万円弱(送料別)で入手出来ます。
http://www.fujicorporation.com/shop/?ismodesmartphone=off
又、現在プリウスが履いている純正17インチのタイヤ&アルミホイールは↓のアップガレージに売却したり、ヤフオクに出品して売却する方法もあります。
http://www.upgarage.com/upgarage/
書込番号:20137784
18点

タイヤ交換(インチダウン)で一定の効果は望めます。
ですがタイヤの撓みよりサスペンションの上下動の方が圧倒的に大きいので、そう大きな効果は得られ無いと考えます。
書込番号:20137929
9点

>seiichi_uさん
こんばんは。
私もAツーリングで標準の215/45/17の乗り味と標準のホイールが気に入らず、納車日にホイールと205/50R17のレグノに交換しました。
スポーツ走行も良いし、乗りごこちもオッケー、燃費も25km/l以上、おまけにタイヤ代も215よりかなり安いです。
参考にして下さい。
書込番号:20137952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プリラブさん
レグノで静粛性は増しましたか?
レグノに変えてもあまり静粛性は上がらないというコメントもあります。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/prius/review/detail.aspx?cid=152403
荒れた路面でのプリウスのロードノイズはかなり煩いですね。これは、タイヤだけの問題ではないように思えます。
書込番号:20138045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘノッホさん
こんばんは。
seiichi_uさんは乗り心地を言われていますよ。
それと私はサイズを変えてます。
215/45から205/50です。
因みにノーマルではトーヨーの215/45が付いてました、これはゴロゴロと鳴ってましたがレグノではゴロゴロ音は無くなりましたよ。
書込番号:20138105 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヘノッホさん
seiichi_uさんは静粛性も言われてましたね。
失礼しました。m(._.)m
書込番号:20138126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく東洋タイヤ・Aツーリングです。
乗り心地はツーリングを選択した時点で承知してましたが、ロードノイズには不満が残りました。
新品タイヤを捨ててしまうのも、勿体なく思いましたので、ホイールハウスのデッドニングを試してみました。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bp-dsnr.php
耐久性がどれ程あるのか不安ではありますが、確かに不快なノイズを消せたことを体感できましたよ。
書込番号:20138215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プリラブさん
私は、Aノーマルなのですが乗り心地に不満はなく、静粛性(特にロードノイズ)がイマイチだと感じています。スムースな路面なら良いのですが、荒れた路面だと豹変します(笑)
以下の試乗記の表現がとても分かりやすいです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/prius/review/detail.aspx?cid=151478
書込番号:20138311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘノッホさん
そーですね、やはりエコ系タイヤはノイズが大きいのでしょうね。
因みに
ブリジストンのカタログには静粛性、エコピアは3.5、レグノは5と記載されていますし、
ダンロップのカタログにはルマン4は9、ビューロは10と記載されていますね。
書込番号:20138461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ですがタイヤの撓みよりサスペンションの上下動の方が圧倒的に大きいので、そう大きな効果は得られ無いと考えます。
私も考えが同じです。
私は15インチモデルに乗ったことありますが、フロントサスは大分マシですがリヤサスが動いていない印象ありました。
例えば橋の継ぎ目を後輪が通過したときのショックが運転席までモロに伝わってきます。リヤシートに乗せられる方はさぞかし辛かろうと思いました。15インチモデルでもそうでした。
インチダウンする前にプリウスの15インチモデルを試乗されてはいかがでしょうか。
多分乗り心地は17インチとそれほど変わらないと思います。
車を買い替えましょう、ゴルフの16インチモデルに。クラウンの乗り心地に戻れますよ。
書込番号:20138983
5点

15インチと17はかなり乗り心地もロードノイズも異なりますよ。
Aプレだったので、17の純正ホイールに買えましたが、乗り心地とロードノイズの違いに1週間で元に戻した次第です。
ツーリングと、非ツーリングではサスも変わってるので一概には言えないですが 15インチ(純正)の良さは段違いでしたね
書込番号:20139271
11点

ゴルフはどうかな?隠蔽体質があるから。
DSGトラブルの対応見ても信頼性を感じられない。
電装系のトラブルも多いと聞く。
乗り心地についても
>気になった点として、30〜40km/hで走行しているときにやや路面からの突き上げが細かい振動となってダイレクトに伝わってくる感がありました。
という報告もあるので人によって感じ方違うと思います。
書込番号:20139275 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も購入時に15インチ、17インチと両方乗り比べましたが乗り心地、静粛性はかなり違う印象を受けました。
15インチは乗り心地は良く、17インチはコーナーリング、ハンドリングが良かったですね。
書込番号:20139725 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

見た目は大径ホイールはカッコ良いが
横方向の剛性等の運動性以外で特に乗り心地は
やはり超偏平タイヤは不利だと思う
乗り心地については
タイヤの厚みと共にタイヤ内の空気量も大きい方が良い
と思う
書込番号:20139753
6点

タイヤののりごごちは空気圧でも変化を感じられます。
高速用に規定値の上限で走れば、ショックのダイレクト感は大きくなりハンドルはきびきびした感じがします。
そのまま、土道へ入れば大変。いやというほど突き上げ体験ができるでしょう。
反対にぎりぎり低圧にすれば、ハンドル感はへなへなでも、段差のつなぎも吸収され悪路でも
ごつごつ感は薄れます。
空気量の多いクッション性の高いタイヤで静音対策された高級タイヤなら、一定の空気圧でも
低空気圧のようなのりごごち体験できるでしょう。
ピッチングならサスペンションでしょうがロードノイズとか微振動ならタイヤの影響が大きいでしょう。
書込番号:20139764
10点

私も静粛性を求めてレグノでインチダウンしましたが、期待しすぎたのか大して感動するレベルじゃ有りませんでした
まぁスタッドレスやアジアタイヤよりは良いのですが、”あーコレで静かなのか?”って言うのが正直な感想です
ちなみに他のメーカーの同レベルタイヤを使った事が無いので比べる事が出来ません
あとツーリングを15インチに落とした場合空気圧ラベルがドアには付いていないのでディーラーでラベルを注文するか取説をみて空気圧を変えないとイケないデメリットは有りますね
書込番号:20140286
4点

ご返信頂いた皆様、心より感謝申し上げます。
特にスーパーアルテッツァ様の知見にはいつも感心しております♪
やはり50系オーナーの実体験が一番信用に足りると思うので、15inchにサイズダウン+プレミアコンフォートタイヤの組み合わせがベストなのかな?と感じております。
ただ、元々Aツーリングにした経緯が17inchのホイールが通常のAよりカッコいいという理由だけで選んだので非常に悩ましい限りです(笑)
最初はタイヤだけレグノにすれば大分ましになるのでは?と期待していたのですが、それだけではクラウンの乗り心地には足元にも及ばないようですね。
がんばりや様がおっしゃったようにゴルフ7の乗り心地はクラウンにかなり近いものでしたので、新型プリウスでも工夫次第で不可能では無いのでは?と諸先輩方にお知恵を拝借した次第です。(サスペンションもゴルフ同等以上の性能なので)
それでもプリウスを選んだのはトヨタの信頼性、初TNGA+TSSPの安全性能+燃費性能などトータルで判断したので車選び自体に後悔はしておりません。
人間一度良いものを体験してしまうとレベルが下げられなくなるというのは本当ですね。
なんとか工夫してクラウン並みの滑らかな乗り心地をプリウスで再現したいものです。
(クラウン並みの静粛性はどう頑張っっても無理でしょうから)
書込番号:20140359
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

ドラレコ電源とジャンプスターターの充電にソケットが要ることもあり、
カシムラ 分配器 4連セパレ-トソケット USB×2ポ-ト 4.8A KX-187
を使ってます。
他にも沢山種類がありますね。
amazonなどで、
シガーソケット usb
と検索すると、好みでレビュー不満少ないものが探せると思います。
デザインや好みな位置への取り付けやすさ、配線の引き回しなどが関係するので、車が来てからどれが適切化で選ぶのが良いかもしれません。
書込番号:20136634
4点

>まんごろごろさん
YACの電源BOXを使用しています。製品付属の両面テープは
粘着力が弱いので、3Mの強力タイプを購入して固定しました。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/965
書込番号:20136673
3点

>ちなみに車は新型プリウス購入予定です。
ご購入車でUSB端子が有効なら変換ケーブルにて充電とか。
当方は別車・社外品のオーディオ裏に接続したUSBケーブル端子に変換ケーブルです。
私のは500mAのUSB2で古いスマホ、電池切れからは未経験ですがそれなりに充電してます。
今時の900mAのUSB3.0なら充電専用製品には及ばないと思うが充電可能でしょう。
価格差があまり無くてもノイズの心配も不要ですが該端子を使用予定ならスルーで。
書込番号:20136852
2点

>まんごろごろさん
社外ナビからグローブBOX内にUSBケーブルを取り廻し、変換名人の2股(Y字)USBケーブルを挿して、
片方を音楽用のUSBメモリ、もう片方をスマホ充電用として使用してます。
書込番号:20137075
4点

>まんごろごろさん
こんばんは。
私はiphone6にQiカバーを付けて置くだけ充電を使用してます。
直ぐに満タンになり、とても便利ですよ。
(自宅でも充電パッドを使うようになりました)
それとUSB/HDMI入力端子はスマホの写真、動画、ユーチューブなどが9インチ画面で見れるのでこれも便利です。
12VソケットはUSB、2端子の充電プラグで他席用スマホとデジカメなどを充電してます。
ご参考まで。
書込番号:20138018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プリラブさん
よこレスすみません!
プリウスAツーリングに乗ってます。
iphoneからHDML使用でナビにて動画をみる方法を教えてください!
書込番号:20142559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィクトリアシークレットさん
こんばんは。
私はディーラーオプションの9インチナビにディーラーオプションのUSB/HDMI入力端子を付けて、アップル純正のAVアダプタに市販のHDMIケーブルを繋げてます。
ナビの入力画面でHDMIを選びます。
これでiphoneの画面がナビに出ます、あとはiphone側で操作すればメール、ゲームもちろん動画もオッケーです。
最近は老眼がひどいのでメールが大きい字で読めるのは助かります(笑)
それとETC2.0を繋げてますので色々な交通情報が画面に出て助かってます。
PS.HDMI入力ですからデジカメ、ビデオも接続出来ますよ。
ご参考まで。
書込番号:20143236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プリラブさん
置くだけ充電は、気になるオプション!
一々コネクタを挿さなくてよいから便利ですね。
うーん、そろそろポチりたくなります。
妻がこれ見たら、もっと早く付けたらいいのに と苦情が出そう。
書込番号:20145842
1点

>プリラブさん
遅くなりましたが、教えていただけありがとうございます。
機械音痴なため、たすかります。
ディーラーに点検のときに相談してみます!
大きな画面だから便利ですよね!!
書込番号:20166656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、納車されました。
やはりUSB充電が無いと不便と感じました。
DOPの9インチナビを付けてますが
DOPの9インチ用のUSB/HDMI入力端子は
充電もできるのですか?
7インチ用はUSB充電が出来るとカタログに記載してますが、9インチ用には記載されてません、実際の所どうですか?
書込番号:20259389 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウス Sツーリングセレクション注文しました。ブラックマイカの車体カラーに、純正フロントスポイラーとリアバンパーカバーとサイドウィンドゥモール付けました。
ホイールアクセントピースのブラック追加しようか迷ってます。
全体が真っ黒けになるんじゃないかと気にしてるのですが、アドバイスあればお願いします。
書込番号:20136534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tom_123さん
おはようございます。
これはもう好みの問題なので、
上に一票。
書込番号:20136563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ありがとうございます。
カタログで見るより渋目でかっこいいですね!カタログでは金色っぽく早々に候補から外しましたが再検討してみます(^^)
機会があれば横写真お願いしますm(__)m
書込番号:20136594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


装着された方がよりスポーティーに見えてカッコいいと思います。
書込番号:20137284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうせなら真っ黒けにしたらどうでしょう?
サイドウィンドゥモールはキャンセル
リアバンパーカバーは艶消し黒に塗装
ヘッドライト・テールランプ・ミラーウィンカー・各エンブレム他はスモーク化
前後トヨタマークの青は黒に
他すべて黒・艶消し黒・スモーク化
流石にナンバープレートはヤバイのでそのままでねヽ(=´▽`=)ノ
書込番号:20137737
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新型プリウスを購入しました。
リヤトランクスポイラーを取り付けるか迷ってます。
私的には少しかっこ良さが増すぐらいと思いますがいかがでしょうか。また色はシルバーですが工賃含め料金はいくらぐらいでしょうか。
書込番号:20134074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにリヤトランクスポイラーがあった方がスポーティーな雰囲気になりますね。気に入るのなら付けた方がいいのではないでしょうか? 価格は取付費は販売店によっておそらく違うので、販売店に行ってみることをおすすめします。
書込番号:20134100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントはノーマルですか?
ノーマルならリアスポイラーよりフロントスポイラーを付けますね〜私なら!
価格や工賃(時間)はカタログに出てますが、カタログはお持ちじゃないのかな?
書込番号:20134113
2点

昨日かなり大きなスポイラーを付けたプリウスとすれ違いました
結構合ってましたよ
書込番号:20134348
2点

リヤトランクスポイラーは口コミでもあまり話題になっていない感じですしみなさんの興味は薄いのですね。
書込番号:20134619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TRDのトランクスポイラー装着しています。リヤバンパースポイラーだけにする予定でしたが、トランクスポイラーを着けても全長プラス分は変わらないので追加しました。見た目だけではトランクスポイラー追加しているとは分かりにくいと思います。
書込番号:20135231 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車に罪はないさん
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20136561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もTRDのトランクスポイラー付けてますよ。
付いてる車だとリアから見た感じが違いますよ。付いてないとトランクのラインが丸くなっててちょっと可愛らしく見えますがトランクスポイラーがテールが反りあがっている分丸みがなくなりスポーティになります。
書込番号:20137049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
○購入しようとしています車メーカーがトヨタなので
こちらに投稿させて頂きますm(__)m
@ZW30後期型プリウスに乗っていますが、zw50はハンドルがまる型で
試乗車が運転しやすかったです。後は後輪のサスがダブルウィッボーンになったこと
AマークX(最上グレードは無理、、)やはりFRというのが最大の武器
Bハリアー (ガソリン車しか買えない、、。)
※自分なりに色々吟味しました。ここがいい、ここはあまり良くないとうありましたら
アドバイスをお願い致します
4点

燃費を重視したいのであればプリウスでしょう。
多少の高級感と乗り心地重視であればマークX、ついでに車内も広い。
燃費など全く気にしないのであれば、ハリアーかマークXかなぁ。
っとは言っても、今までソアラとクラウンとウィンダムの最上グレードしか買った事がないので、あくまで私の主観による感覚ですが。
書込番号:20133926
3点

燃費を重視されるならプリウスですね。プリウスは走りもある程度楽しめます。おすすめのグレードはA"ツーリングセレクション"です。2,926,800円です。ただ、高級感を求めるならハリアーかマークXです。しかし、ハリアーのガソリン車は2.0Lなので、パワーが足りない気がします。ハリアーを購入されるのであれば、ハイブリッドを選ばれた方が良いかと思います。ガソリン車のおすすめグレードはELEGANCE(ガソリン車)ですね。価格は2,880,000円です。マークXは非常に完成度の高い車です。もうすぐFFモデルになり、V6 2.5Lから2.0Lのターボになるみたいです。FRに乗りたいのであれば、今しかないと思います。2,509,715円からあります。V6を積んでこの価格は安いと思います。ただ、一番下のグレードなので、装備がおそらく不満だと思います。250Gなら装備もある程度付いており、価格は2,777,143円と安いです。ただ、マークXに乗るからにはタイプはSportsの方がいいですね。250G"S package"がいいのではないでしょうか。価格は3,075,429円です。私もマークX G'sに乗っていますが、非常にスポーティーでいい車です。
私が思うのは、プリウスの上級グレードを購入されるのであれば、マークXやハリアーをおすすめします。
書込番号:20134051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カテゴリーも意味も違う車の選択肢なので
まず、車に何を求めるのか
形か 走りか 燃費か 居住性か
家族が多かったり子供がいれば、ミニバンでしょう。
雪道を走るなら4WDが必要かもしれません。
走りといってもプリウスも良くなってきましたから
超高速でタイトコーナーを抜けるような事でもしない限り
マークXの必要性は無いように思います。
FRの方が車歴としては長いのですが、FRであるメリットを感じたことは
ほんの数回、山道での追随性が違いましたが、最近のFFも良くなってきています。
センシングは今のところプリウスが一番です。
プリウス以外の車が上位グレードでなければ自動ブレーキは着かない、もしくは高額な可能性があります。
マークXを選択するなら レボーグも検討してはいかがか、
1.6ターボも必要以上のパワ-がありますし、直進安定性はピカイチです。
アイサイトも魅力的です。
ハリアーだったらCX-5も検討材料です。2.2Dは結構パワフルですよ。
トルクなのでハイギヤ走行で高速ではかなり燃費がよくなります。
カテゴリー違いの車を候補に挙げるのなら
選択肢としては
「欲しい」だけでしょう。
自分が一番キラメク車が優先度の高い車です。
書込番号:20134145
14点

購入される時期は半年以内ですか、1年以上待たれるのであればトヨタchrを私は検討します。
1、プリウスも性能的に素晴らしいですが大衆車の粋で売れて巷に溢れる可能性が有りエクステリアが斬新で受け入れられるか悩む。
2、マークXは、中級的な位置付けで所有しやすいですが、FRで扱いが難しく雪道には難が有ります。
3、ハリアーは、私の娘も検討したのですがエクステリアが良く売れているので高額な割に値引きが少なく、予防安全トヨタセーフティセンスPが付いていない。
chrは、プリウスと同じハイブリッドシステム車と、 1.2Lターボガソリン車も有るそうで、トヨタセーフティセンスPも装備出来、12月中旬頃発売予定だそうです。
書込番号:20134186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格散策.comさん
斬新さや知性、エコを感じるのはプリウス
ちょい悪オヤジ感や落ち着き、渋さを感じ、動的性能に長けているのはマークX
遊び心を感じ、一番お金持ちそうに見えるのがハリアー
・・・というのが私の3車に対するイメージですが、どれを選んでも後悔する可能性の低い、良い車だと思います。
使い勝手等が大きく異なる3車ですので、実際に見て触って乗って決めるしかないですね〜。
書込番号:20134384
4点

総合的にはデザインさえ気に入ればプリウスかな。燃費も良くて走りもそこそこ。
リセールもハイブリッドなのでそこそこつく。
マークX ガソリン車でFRでATでセダン。一番車らしい車で自然な走りが魅力。
ただ、プリウスから乗り換えとなるとかなり燃費が嵩む印象。リセールは微妙。
走りはあまり気にしない&高級感とリセールバリュ重視ならハリアー
書込番号:20134674
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
プリウス S HDDナビ バックカメラ ドラレコ スマートキー HIDヘッドライト オートエアコン 純正15インチアルミホイール Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 186.2万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜430万円
-
124〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
プリウス S HDDナビ バックカメラ ドラレコ スマートキー HIDヘッドライト オートエアコン 純正15インチアルミホイール Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 186.2万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 11.3万円