トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17839件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視お勧めドラレコ

2016/05/20 12:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

2月2日に契約したブラックマイカAプレツーリングE-Fourの納車が6月中旬にやっと決まりました。
合わせて長時間の駐車監視に強いドラレコを買おうと思っていますが、皆さんお勧めの機種がありましたら教えてください。

書込番号:19890409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/05/20 12:41(1年以上前)

バルサ大好きさん

長時間監視のドライブレコーダーが希望なら↓のND-DVR1がお勧めです。

・メーカー製品情報ページ
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

・私のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ND-DVR1は駐車監視時の待機電流が約1mAと極小なので、何日間でも監視可能なのです。

又、このND-DVR1は駐車監視時に振動を検知すると録画を開始します。

ただ、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビ等と接続する必要があります。

書込番号:19890444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/20 16:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
横からすみません質問させて下さい
DOPのナビYC4Tに接続は可能なんでしょうか?
取説見ても外部入力の様なものは見当たらないため質問しました

書込番号:19890870

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/05/20 17:34(1年以上前)

カーセキュリティマニアさん

DSZT-YC4Tなら取扱説明書の304頁にVTRアダプターの事が記載されています。

つまり、ナビ側(DSZT-YC4T 側)には↓のようなVTRアダプターを接続します。(ディーラーでも正規品のVTRアダプターが入手出来ます。)

http://item.rakuten.co.jp/pi-car/10002111/

又、ND-DVR1には↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24を接続します。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

これでDSZT-YC4TとND-DVR1を接続する事が可能となります。

書込番号:19890974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/05/20 17:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速回答くださりありがとうございます。
カーセキュリティマニアさんの質問にもありますが、DOPのナビ、ナビレディ付きにも取り付けることが可能でしょうか。(取り付けはディーラーにお願い予定ですが)
それと車の前後に同時設置は可能でしょうか?

書込番号:19890992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2016/05/20 17:58(1年以上前)

バルサ大好きさん

カーセキュリティマニアさん

正規品のVTRアダプターは↓のようになりますので、社外品のVTRアダプターとは異なるようですね。

http://toyota.jp/dop/navioption/connection_adapter/usb_vtr/

又、正規品のVTRアダプターには4極ミニジャックも付くようです。

この4極ミニジャックとND-DVR1の4極ミニプラグとの極性が合えば、AVケーブル(RCA接続用)を使う事無く直接ND-DVR1をDSZT-YC4Tに接続する事が可能となります。

という事で正規品のVTRアダプターの4極ミニジャックの極性をご確認下さい。

ND-DVR1の4極ミニプラグの極性は↓から取扱説明書をダウンロードすれば記載されています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

正規品のVTRアダプターの4極ミニジャックとND-DVR1の4極ミニジャックの極性が異なる場合は、前述のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24が必要になります。

それとナビレディ付きでもND-DVR1を取り付ける事は可能だと思います。

もし、ND-DVR1を前後に取り付けるなら、前後2台のND-DVR1の4極ミニプラグを繋ぎ変えてナビ側で視聴するようになるでしょうね。

書込番号:19891032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/20 18:41(1年以上前)

長時間の駐車監視に強いドラレコはむずかしいですね。
車内の温度が人間が耐えられない程度だと、ドラレコにも異常が出易いです。
高温状態で使用すると、自動で作動停止するか、壊れますよ。

これからの季節、特に昼間は、クルマ側にバイザー着けて、窓を少し開けておく等の工夫が必要ですね。
それなりのメーカー品で、60度程度までが動作温度です。(冬は−10度程度)

ドラレコ用のバッテリーについては
バックアップ電源を用いれば、多くの機種で長時間対応可能ですが、
バッテリーの性能も温度で変るので、話半分程度で考えるのが良いでしょう。


ドラレコ用バックアップ電源の例。(これらがオススメと言うわけではありません)
ピーアイエス・セキュリティー
ベセトジャパン ドライブレコーダー用バックアップバッテリー UPS200
http://www.pis-security.com/112_1099.html

楽天
トマトショップ 店長Blog
JSB-UPS100
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/emarket-asia/diary/detail/201304110000 


このようなバッテリーを用いる場合も熱に弱いので、日陰に設置するのが良いでしょう。

書込番号:19891117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/21 10:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも詳細な回答をありがとうございます。
リンク付きで非常にわかりやすいです。

>すすすゆうさん
ドラレコのバッテリーの件、目からウロコでした。これから日差しがさらに強くなる季節なので、気をつけたいと思いますが

書込番号:19892906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機

2016/05/20 08:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

レーダー探知機ワンボディ型の取付を検討しています
既に取付済みの方で使い勝手やお勧めメーカーあれば教えて下さい。
OBD接続は50系の特性で考えておりませんが、OBD対応機種でも構いません
後、取付位置も写真等で教えて頂けると幸いです。

書込番号:19890023

ナイスクチコミ!3


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/05/20 09:00(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

みんカラの方が情報は豊富です。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=191

車種は違いますが、私も購入の際に参考にしました。

書込番号:19890064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/05/20 10:27(1年以上前)

Aピラーを外して電源をつけました。

私はコムテック92VSをつけました。型番落ちで安く買えました。
オートバックスで聞いた話ではレーダー機能はメーカーでさして違いは無くなってきているそうです。

昔の情報ではユピテルが情報更新が早いとかありました。
コムテックは昔から情報更新が無料なので購入後はリーズナブルです。

コムテック情報では
TSSPは未調査でOBD接続は不可のようですが
TSSPつきでない新型プリウスはOBD装着可とありました。

書込番号:19890162

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2016/05/20 16:57(1年以上前)

>takekentaさん
アドバイスありがとう御座います

書込番号:19890880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2016/05/20 17:16(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
そうなんですね 旧型でも特に問題なさそうですね
お守り的な存在なのかもしれませんが、これだけ種類があると迷いますね
コストパフォーマンスがいいのはコムテックが良さそうですね

書込番号:19890931

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/20 19:53(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

私もレーダー探知機、悩みに悩んだ末、コムテック ZERO702V にしました。
前車のレーダー探知機は10年ものなので、付けたまま下取りに出しました。

明日、届くので取付します。
TSSP付きなので、電源はシガーソケットです。
取付場所は、HUDやエアバックに干渉しないようにしないといけないので、現物が届いてから考えます。

取り付けたら画像アップさせていただきます。







書込番号:19891272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2016/05/20 21:30(1年以上前)

>prime1409さん
いつも参考にさせて頂いております。
私もそうなんです…現在のレーダー探知機が20系の時からの継承で
10年超だった事とTコネクトアプリでと考えていましたがやはり使用した方が
安全運転にも繋がるだろうと考え、最後にはやはり物欲が湧いてしまい悩み中です

書込番号:19891566

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/21 12:34(1年以上前)

取り付けました。

電源

>カーセキュリティマニアさん

レーダー探知機が届き早速取り付けたので、画像アップします。
電源はシガーソケットから、配線は内張りの中に隠すようにしました。

書込番号:19893154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2016/05/21 20:05(1年以上前)

>prime1409さん
早速画像UPありがとう御座います
いろいろ検討した結果、コムテックZERO600をA◯azonで購入して
ディーラーに取付けて頂くようにお願いしました
多分又 10年超使い切ると思います…

書込番号:19894093

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/21 20:23(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

こんばんは。

>多分又 10年超使い切ると思います…

多分、一緒です。

私も最後のレーダー探知機購入だと思います。
次の購入車は年齢的にも小型車です。
安全運転が第一になり、レーダー探知機は付けないでしょうね。



書込番号:19894141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2016/05/27 11:43(1年以上前)

>prime1409さん
>万世橋のアライグマさん
先日は写真提供ありがとう御座います
もう少し教えて下さい
フロントガラスに前に取り付けられてますが外光からレーダー探知機が確認し難いとか
フロントガラスに写り込んで運転し難いとかありませんか?
取付位置に躊躇しています 宜しければ実使用感教えて頂けると幸いです

書込番号:19908365

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/27 12:40(1年以上前)

>カーセキュリティマニアさん

>外光からレーダー探知機が確認し難いとか
 フロントガラスに写り込んで運転し難いとかありませんか?

私の場合は、問題を感じないで使っています。
ヘッドアップディスプレイとサイドエアバックに影響がないようにと思い、画像の場所に付けました。

ただレーダー探知機の液晶画面を上向き気味に付けると、外光が写りこんでしまうのでほんの少し下向き加減にしています。


書込番号:19908456

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 静電気に困っています。

2016/05/18 16:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

50プリウスにお乗りの皆様に質問させて頂きたいと思います。
カーナビ・エアコン周りの、助手席前まで伸びていてピアノブラックに塗装されているパネルですが、静電気による埃の付着が気になって仕方ありません。
妻と幼い子供たちが毎日乗るので、埃が多少たつのは仕方ないのですが、埃掃除用モップで拭き取るそばから、埃が静電気によってパネルに引き寄せられています。

これって我が家だけでしょうか?

もしくは静電気を防ぐよい知恵がありましたら、是非教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:19885640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
たくyanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/18 16:43(1年以上前)

僕もホコリかなり気になります!

信号でとまった時などにモップよくしますw

ただみんなそうなっていますよw

やはりピアノブラックはホコリが目立ちやすいので
どうしようもない様な気がします(´・_・`)

書込番号:19885677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/18 16:49(1年以上前)

静電気防止スプレーはどうでしょうか?
試した事はありませんが安価ですしプラスチックにも使用できるスプレーもあるようですので試されては?

書込番号:19885685

ナイスクチコミ!5


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/18 16:56(1年以上前)

車両は異なりますが、UV・静電気防止剤配合の商品で ソフト99の フクピカダッシュボード を使っています。

書込番号:19885695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/18 17:52(1年以上前)

微量のレノアを含ませたタオルで水拭きされると効果的です。家電やオーディオ機器にもオススメします。

書込番号:19885807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/18 18:34(1年以上前)

LOFTあたりで売っているマイクロファイバークロスで、手袋みたいに手が入るタイプのものを車内に置いてあります。
これで軽く拭くと簡単にキレイになりますよ。使いやすいので便利です。
でも結局すぐにホコリは付きます。ピアノブラックは仕方ないと思って、最近はあまり気にしていません。

書込番号:19885903

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/05/18 19:12(1年以上前)

静電気ですかね? 単に目立つだけなのでは?

書込番号:19885989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/18 21:55(1年以上前)

埃だけではなくとても傷つく素材ですね。タオルでふいただけで薄く傷つきました。僕は思い切ってインテリアパネルをはろうかなぁ〜と考えてます。傷を隠す為

書込番号:19886531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/05/19 10:39(1年以上前)

>フリーブックさん
>JFEさん
>9801UVさん
>トランスマニアさん
>zop_qroさん
>らいおんは‐とさん
>たくyanさん

皆様ご意見ありがとうございます。

自分だけではないと分かり、なんとなくホッとしたような(・ω・)

早速試してみます!

個人的には、あそこはピアノブラックじゃなくても良いので埃の目立たない材質にしてほしいです。



書込番号:19887645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

純正カーナビについて

2016/05/17 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kazuriusさん
クチコミ投稿数:10件

純正カーナビは、2014年に発表されたきりモデルチェンジありませんが、いつされるかわかる方いらっしゃいますか?
去年モデルチェンジやなかったので、今年かなとはおもうのですが。

書込番号:19883865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/05/22 18:50(1年以上前)

納車前の私も 大変気になります。
本日、ディーラーにて尋ねたのですが
『発売時期も何も分からない』と言われてしまいました。

書込番号:19896715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 21:54(1年以上前)

本日、ディーラーに行った時に担当者が言ってました。純正ナビは9月にモデルチェンジするそうです。私はそれに合わせて購入を検討しています。

書込番号:20115275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/08/21 23:34(1年以上前)

Dに確認しましたら、9インチは変更無しで、7or8インチナビは新型になるそうです。

書込番号:20133569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tom_123さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/23 08:48(1年以上前)

もう発売されてます
8月19日注文時にカタログなかったですが注文しました。ディーラー営業マンにはスタッフマニュアル配布されてるようで口頭説明受けました。
7型TCナビNSZT-W66T 本体172800円
少し安くなって機能アップ? スタンダードナビは無くなり、TCナビを売りたいみたいで、TCナビキャンペーン特典もありました。

書込番号:20136635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPナビ(DSZT-YC4T)の映像出力について

2016/05/16 14:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 kingyo00さん
クチコミ投稿数:24件

新型プリウスに専用のナビ(DSZT-YC4T)を装着予定です
このナビに、後部座席モニター(RCA入力の物)を接続したいと思っていますが、
このナビには、標準でRCAの映像出力端子は付いているのでしょうか?
それとも、何かオプションが必要でしょうか?
もし、オプションが必要であれば、その型番を教えて下さい

よろしくお願いします

書込番号:19879897

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件

2016/05/16 17:59(1年以上前)

>kingyo00さん
後部モニター増設するハーネスキットが販売されていますので、問題ないとは思います。適当な返信で申し訳ございません。

書込番号:19880276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/16 18:53(1年以上前)

>kingyo00さん
DSZT-YC4Tは黄色のRCA出力は標準なので社外品のモニターならOP等無くそのまま付きます。

ナビを外す必要は有りますが

書込番号:19880413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/16 19:52(1年以上前)

>kingyo00さん
こんばんは^ ^オスオスのRCAをディーラーに渡しておいたら、OP取付センターでしっかり付けといてくれました、線を何処に出すか打合せしとけばそこに出してくれます。
私は、モニターにスピーカーないので映像端子3mを渡しときました。

書込番号:19880559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kingyo00さん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/17 07:45(1年以上前)

sakabonbonさん
F 3.5さん
yapoosaitamaさん
ご回答、ありがとうございます

そうなんです。
インターネットの書き込みによっては、F 3.5さんの仰るとおり
RCA出力は標準とありますし、でも、sakabonbonさんの仰るように
ヤフーストアーに、ハーネスらしき物が販売されていますし。。。

yapoosaitamaさんの仰るように、ディーラーにケーブルを渡して
話をしておけば、オプションが必要でもディーラーが手配してくれるとは
思うのですが、要、不要が分かれば先に手配しておけるので
楽かなぁと思うのですが。。。

ディーラーに聞いても、納車まで未だ日があるせいか
なかなか、回答が出てこないんです

書込番号:19881943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/05/17 08:38(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f003%2f595%2f664%2f3595664%2fp1.jpg%3fct%3d390c0db81a07

ミンカラのsuv-vさんの写真です。
機種はNSZN-W64Tですが、コネクター類は同じだと思います。
右端の黄色のコネクターがRCA出力と思います。
RCA入力の方は特別な形状をしたコネクターなので
出力以外に考えられません。ここにRCAケーブルを差し込めば
映像を出すことができると思います。

書込番号:19882058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kingyo00さん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/17 08:48(1年以上前)

万世橋のアライグマさん
ソースまで提示していただきありがとうございます
お手数をお掛けしました

これで、納車まで心配せずに待てそうです

yapoosaitamaさん
F 3.5さん
sakabonbonさん
も、お忙しい中、ご回答くださりありがとうございました

書込番号:19882085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/17 08:54(1年以上前)

>yapoosaitamaさん

教えてください。

ルームミラーの左側の画面はドラレコの画面だと思いますが、右側の画面はなんでしょうか?

リアカメラの画面かな?。よければ、製品名や取り付け方法等教えてください。

スレ主様、関係の無いスレで申し訳ありません。<m(__)m>

書込番号:19882095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/17 11:19(1年以上前)

>kingyo00さん
質問の回答でお借りしますm(_ _)m
>ピノキッスさん
こんにちは^ ^右側はミラー型のユピテルレーダー探知機です、OBDUには接続していませんので配線をピラー経由で取り回す必要なくスマートに着きますよ!電源系は全てルームランプ周辺の配線から取れます。

書込番号:19882366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kingyo00さん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/17 11:26(1年以上前)

>ピノキッスさん
>yapoosaitamaさん
全然お気になさらずに〜
どうぞ、活用してください

書込番号:19882387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/17 14:22(1年以上前)

>yapoosaitamaさん
>kingyo00さん

ありがとうございます。

スッキリしました。

出来ればリアにもドラレコ付けたいと考えていましたので、質問してしまいました。^^

書込番号:19882709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/09/26 09:02(1年以上前)

こんにちは!
初めての投稿になります。
新型プリウスを購入し皆様の投稿を参考にさせてもらいナビ(DSZT-YC4T)からRCAケーブルを延長して後部モニターへ出力を接続しましたが。
映像が映りません(涙)

ナビでの設定が必要なのでしょうか?

ご意見よろしくお願いします。

モニターは、少し古く
Panasonic TR-M70WS9 です。
前車、アルファードでは普通に使えていました。

書込番号:20238996

ナイスクチコミ!3


スレ主 kingyo00さん
クチコミ投稿数:24件

2016/09/26 10:00(1年以上前)

>いかめし55さん
スレ主です
申し訳ありません。
こちらで、色々ご助言をいただいたにも関わらず、
結局のところ、純正ナビを取り付けませんでした

他の方のレスが付けば良いのですが。。。

お役に立てず申し訳ありません

書込番号:20239089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信17

お気に入りに追加

標準

高速走行

2016/05/15 19:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

高速今日初乗りでしたが
燃費がのびません
ノーマルモードで走行してます

皆さんわ何モードで走ってますか?
どうしたら燃費のびますかね&#128547;

書込番号:19877948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hiro5296さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/15 19:31(1年以上前)

30系乗りで納車待ちの者です。自分の経験上では高速走行はクルーズコントロールが有効です。低速ならやはりecoモードではないでしょうか。それで30系なら27キロぐらいは走りましたよ。基本的には燃費を考える場合、パワーモードは使いません。50系ならもっといきそう。

書込番号:19877964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 19:50(1年以上前)

具体的な数値を上げてくれないと・・・(-_-;)

ちなみに3000キロ走った私の場合

大人2人乗車・100キロオーバーで巡航すると
平坦な高速道で25/L前後ですよ。談合坂・御殿場・軽井沢方面を100キロオーバーで
走ると、21〜22キロ前後ですね。
信号の少ない一般道なんかを50〜60キロ・尚且つ、農免道路等だと
33キロは余裕ででますよ。
もしくは、もっといきます・・・(^_^.)
但し、都内はトホホ・・・です

そう云うエンジンだと思われますので、そういう乗り方をすれば、良いのではないのでしょうか?

概ね、30より2割増しって感じですよ(^_^.)

書込番号:19878015

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 19:53(1年以上前)

あっ・・・言い忘れました^_^;
常にノーマルモードです。

書込番号:19878024

ナイスクチコミ!11


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/15 20:01(1年以上前)

>xyyxさん

30型から50型に乗り換え、約2300km走行しましたが、燃費は平均28km/リットル(30型比約5km/リットル改善)です。
半分以上高速での走行ですが、クルーズコントロールを使用するよりも、OFFにしてハイブリッドモニターを意識しながら走行したほうが燃費向上は良いように思います(30km/リットルは比較的簡単に狙えます)。
でもレーダークルーズコントロールの素晴らしさを味わうとクルコン無しでは走れなくなりました(怠け者になってしまいました)。

書込番号:19878044

ナイスクチコミ!9


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 20:20(1年以上前)

>kicochanさん
>ぶたぬき1さん
>hiro5296さん
ご回答ありがとうございます!
すみません燃費いい忘れてました

総走行距離
350で高速乗りました
高速走行燃費20いくかいかない程です
一般道わエコモード30前後です
クルーズコントロール付けてないのですT_T
付けてればよかったT_T

やはり高速わ落ちるものなんですかね>_<

書込番号:19878096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/05/15 20:42(1年以上前)

わ×
は○
文章はしっかり間違えないよう書き込みなよ。
みっともない。

書込番号:19878161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 20:50(1年以上前)

申し訳ないですが、わ=HAと打ち込んでくださいm(__)m
クルコンは超・超・超・・・優れものですよ

書込番号:19878192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 20:56(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

全くもって同意します。

「てにをは」も正しく使えないようでは…イライラしますね。

しかも要所ではひらがなだし。

書込番号:19878209

ナイスクチコミ!16


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 20:59(1年以上前)

>ぶたぬき1さん
>コウ吉ちゃんさん
すみません以後気おつけますね

クルーズ必要ないなとおもい付けませんでした^_^;
付ければよかった…

書込番号:19878220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/15 21:20(1年以上前)

>xyyxさん
言ってるそばから(笑)

ドンマイです。

書込番号:19878301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/05/15 21:56(1年以上前)

プリウスマニアというサイトに関西から横浜まで50型でレーダークルーズを使って
40km/lの報告があります。

メーター80km/hの設定で左車線オンリーだそうです。
天候や風向きで左右されますが、50型ならこの走りでいける可能性はあります。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/08/0813.html
>空気抵抗は速度の二乗に比例するので、時速100kmの車は、時速50kmの車の4倍もの空気抵抗を受ける。
とあります。
100km/h走行時は80km/h走行時の約1.56倍の空気抵抗を受けることになります。

80km/hで走りきる覚悟があればそれなりの燃費を稼げるでしょうが
かったるいとか、たまに右車線を走りたいとか思えば燃費は悪くなります。
ドライバーの選択通りにプリウスはちゃんと答えてくれます。

100km/h走行も燃費もほしいという両立は物理的に無理だと思います。
30型で計った80km/h走行時、平坦路の回転数は1200〜1300回転ぐらいだったと思います。
充電アイドリングが大体1200回転ぐらいなので、80km/hぐらいがやはり経済スピードと思います。

ただ、私の経験では、御殿場からの下りはクルコンを外して慣性を有効活用した方が
いい結果が出ます。
慣性では100km/hぐらいに行くときがありますが
クルコンONだとエンジンブレーキがかかります。運動エネルギーがスポイルされるので
クルコンオンリーというわけにもいかないと思います。

結局はその人の運転の好みで、燃費のよい人の運転を当てはめて
運転が楽しいと思わなければ、それなりの燃費で妥協することでしょう。
40km/lを達成することを目標として楽しむ人は、経済速度で定速で走る選択でしょう。

書込番号:19878443

ナイスクチコミ!15


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 22:05(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ご回答ありがとうございました!

書込番号:19878471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ganganruさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/15 22:07(1年以上前)

当方通勤で片道100キロ走ってます
私の結論は、平均70から90キロの速度で、ゆっくり走るのが、燃費が良くなりますね
まぁ、当たり前と言われても仕方ない結果ですが(80キロで最高燃費設定ってよく言われますもんね)実際数字で出てますので
因みに、100キロ制限の道で走ると平均燃費29キロですが、80や70キロ制限の道で、ゆっくり走ると燃費は30オーバーは当たり前で、最高35.9が出ましたね
あっ空気圧、0.1だけ上げてます
燃費には効きますよ、空気圧は

書込番号:19878480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 xyyxさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/15 22:13(1年以上前)

>ganganruさん
ご回答ありがとうございました^ ^

書込番号:19878501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 06:25(1年以上前)

私も高速走行で気をつけているのは、平均速度80〜92km程度でヘッドアップディスプレイのエネルギーモニターです。下り坂では回生エネルギーがかからない程度に速度を速くして、100km超になる場合もあります。上り坂では徐々に減速し
エネルギーモニターの右端が赤くならないように気をつけています。燃費はリッター28〜30以上行くこともあります。

書込番号:19879055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/05/16 20:15(1年以上前)

自動車道は時間短縮が目的なので、このときの燃費は気にしなくて。(すみません)

地方では、下道より15分当たりの時間短縮に千円ほどかかる超高価な高速料金。
距離当たり、プリウス燃費の数倍の通行料金は異常と思えるのですが。
海外の自動車道は無料が多い(オーストラリアも)だけに、特殊な国ですね。

そんな訳で、高速は平均110kmで休憩回数減らして一気に走る癖が社用車でついてしまい、プリでも・・
(また余談ですが、ある日、その社用車を140km/hで追い越していった荷物満載の軽トラには脱帽でしたが)
燃費は50型でも22kmほどかなと予想してます。
知人のプリ乗りからも非難され、ごめんなさい。
皆さんの80〜100Km/h走行の忍耐?はすごいなあと関心します。
以上、暇つぶしの独り言ということで。

書込番号:19880626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/05/17 10:09(1年以上前)

国語の点数はかなり悪いですが、高速で20も走るのでしたら、優秀ではないですか??車線変更を頻繁にして、加速、減速、速度は100以上が大半でしょ!

リッター10の人もいますよ!

書込番号:19882242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:66〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,474物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,474物件)