プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,259物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全750スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 7 | 2016年3月14日 01:20 |
![]() |
55 | 13 | 2019年2月14日 13:39 |
![]() |
48 | 10 | 2016年3月9日 21:34 |
![]() |
21 | 11 | 2016年3月10日 21:50 |
![]() |
37 | 8 | 2016年3月9日 00:16 |
![]() |
17 | 5 | 2016年3月6日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
12月13日にAグレードを注文したのですが
その時の納期は3から4ヶ月でした。
その後 納期が4から5ヶ月、5から6ヶ月と
変わっていき、3月7日では3から4ヶ月になっていました。 この場合は5から6ヶ月に注文した人より、3から4ヶ月に注文した人のほうが先に納車されるのでしょうか?
書込番号:19674345 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の感ピューターが、質問内容に一瞬パニクリましたぁ〜。
はいっ! 答えはかんたんです。
早く新車注文書にはんこを押した方からです!。
書込番号:19674475
5点

regendさん
基本的に受注順ですね。
ただし、色やオプション等で多少前後するとは思うけど。
書込番号:19674496
0点

regendさん
納期のお知らせは、発表した時点の予定納期です。
おっしゃるとおり、その後一旦納期は延びましたが、新年度から増産
されますので短縮されました。
先に注文された方もスライドして短縮されますので、納期の逆転現象は
同グレード内ではありません。
しかし、グレードが異なると納期の前後が発生します。
プリウスはグレードにより、内装表皮(ファブリック、合皮、本革)や
動力用バッテリー(リチウムイオン、ニッケル水素)が異なります。
それぞれ供給量が異なりますので、これら供給量の少ないグレードは
納期に時間がかかります。
それは現在の納期を見れば分かります。
S、Sツーリング:2〜3ヶ月
A、Aツーリング、E:3〜4ヶ月
Aプレミアム、Aプレミアムツーリング:5〜6ヶ月
つまり、供給量の多いニッケル水素バッテリーを採用するSグレードは納期が早く、
リチウムイオンを採用するAグレードは遅くなります。
また供給量の少ない本革を採用するAプレミアムグレードはバッテリーと合わせて
Sグレードの倍以上の納期がかかっており、本革の増産が待たれているです。
長文となり失礼しました。
書込番号:19674503
13点

基本的には受注順です。
受注したなかから生産比率に合わせて着工順になります。
生産比率に合わせるとはE4とか高グレードなど負荷が高いものは連チャンしないとか工場のルールみたいなのがあります。
なので負荷の軽いSは納期が早くなります。
書込番号:19675863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は1月2日にAプレミアム二駆契約しました。四月中頃に納車だそうで車庫証明や印鑑証明など手配しました。約3ヶ月ちょとでしたね。早く成った見たいですよ。
書込番号:19687443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うましゃんさん
詳しくありがとうございます。
ディーラー(カローラ店)に電話したら11月に注文した人の納期がわかりはじめたと言われました。
自分と同じく12月半ばに注文した人で納期わかってる方はいますか?
グレードはAの2駆です。
書込番号:19690595
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
全体的に静かになったから聞こえるのかもしれませんが、走行中運転席側の窓かドアの付近からジリジリという音がします。
荒れた路面や段差などで鳴ります。窓を開けてても閉めていてもなります。
左側からは聞こえません。
原因はよくわからないので、1か月点検でディーラさんに聞いてみようかと思いますが、同様の現象にお気づきのかたいらっしゃいますか?
12点

サイドバイザーは付けていますか?
当方アクアですが、サイドバイザーとドアサッシと僅かに干渉していたようで、微かな音が出ていました。
隙間にシリコンオフをスプレーすれば解決しました。
書込番号:19672691
5点

返信ありがとうございます。
ドアサッシとは前のドアと後ろのドアの間、ということでしょうか?前のドアのサイドバイザーが僅かにあたってるのでしょうか?
書込番号:19674272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

異音の標準装備はかわりないのですね!
書込番号:19674295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイドバイザーは、両面テープとブラケットで固定されているようですが、ドアパネルの最上端(サイドバイザーとの接着面あたり)から音がしていました。原因はわかりませんが、潤滑剤をスプレーすると解消しました。
書込番号:19676668
5点

見たところ隙間はわかりませんでした。
今日は一ヶ月点検なのでディーラーさんに見てもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:19687737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音は確認できませんでしたので、このまま様子をみてください。また、音が酷くなったりしたら、言ってください。
書込番号:19688975
2点

ディーラーさんに見てもらいましたが、サイドバイザーに隙間は確認できなかったとのこと。気になるようだったら預かりになると言われたので、様子を見ることにしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:19691580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局ディーラーの対応はそのようになる!なおしたわけでもないから、異音はでる。ディーラーに行く!様子を見る!異音でる!ディーラー行く!様子見る!諦める!こんくらべになります。
異音は気になりますから、気になるうちは、ディーラーに行って症状を言いましょう!いろいろ対応はしてくれると思います。頑張って下さい!
書込番号:19710601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tozziさん
その後、ドアの異音はどうなりましたか?
私も7月にSツーリング納車でしたが、納車直後からTozziさんと全く同じようにドア上部の内側(運転席側、助手席側)から、ジリジリという歯ぎしりのような音がしていました。綺麗な舗装面ではなく、コンクリート舗装の道路とかで。
ディーラーに点検時に申告したところ、音がするときに来店して一緒に整備士と同乗して症状確認の上で対処すると事でしたので、後日、店に行って確認してもらうと、その時に限って音が全くせず・・・
ディーラーの整備士いわく異音症状についてはよくあることの様で、私の場合は何回も営業マンに話していた事もあり、想定される部分に消音対処をしますと言ってくれて、結局、ドアの内張りを外して、上部に引っ張ってあるケーブル類(状態を見るともともと出荷時にスポンジが巻いてあって対策してあるようでしたが・・・)などに更にテープとスポンジで固定してもらいました。
以降は気になる音もすっかり消えています。
もしまだ音が止まってないようであれば、一度参考にしてもらえればと思います。
私は岡山のTOYOPET店で対応してもらいました。
書込番号:20238246
4点

音は相変わらずですが、やはり車体が温められたときに発生するようです。
朝の通勤時 音はほとんど鳴らない
晴れた日の帰りの通勤時 路面が悪いところはほぼ音がなる
といった感じでしょうか。
最近はスピードメータ付近からも異音が発生してかなり耳障りです。
ディーラに行かれるときは暑い日の午後あたりに行かれたほうがいいかもしれませんね。
これから寒くなってくるので、あまり音は鳴らなくなるのではと期待しています。
書込番号:20258577
1点

新型では、30型でクレームが多かった異音も改善されていると説明ありました。車は部品の集まりですから、音がするのは当然と言えば、当然ですが、その音が出たときに、他メーカーとは違い、対応できる技術があると思います。納得するまで、ディーラーに出向き、対策をしてもらい、なおってなかったら、またディーラーに出向いてください。必ず、道は開けます。
ディーラーに行くのもいいですよ!キレイな女性の方もみえますし、飲み物も選べますよ!
楽しく異音対策!!そのうち、ディーラーの方と仲良くなって、何でも頼めるようになります。
書込番号:20260939
3点

>Tozziさん
私も異音(ジジジと言う感じ)が出ていますが、Tozziさんと同じく晴れて気温が上がった日の帰りに鳴りやすいです。
ただ、気温が低くても鳴るときがあるので、気温が低ければ鳴らないという感じでもありません。
冬の寒さになると異音はもしかしたらかなり軽減されるかもしれませんが、鳴っている今のうちにディーラーに対応してもらい直せないかなと考えています。
冬軽減しても来年の夏また鳴り始めてディーラーに相談したら、今度は有料修理になりそうですし・・・
書込番号:20261908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内張りとインナーハンドルの隙間で干渉音が出ます。
作業としては、
内張り外す→インナーハンドルの裏側からガムテープなどで内張りに密着させる→戻す
で試してください。
トヨタ系で同じ症状なら、ドア付近からのジリジリ音やビビリ音は止まると思います。
書込番号:22465636
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
Aツーリングが納車されて一週間経ちます。
全てにおいて満足しておりますが、今日天気も良く室温も上がって来たので
初めて後部座席のウィンドウ(左)を全開にして走ったところ、
ボンボンボンッ!というような、ものすごい音(爆音に近い)がするではありませんか!
と同時に、風圧のためか鼓膜がキーンとなり、あまりのことにビックリです。
ヘリコプターのプロペラ音にも似ております。
即座に、運転席窓などを開けて空気の流れを変えたところ現象は無くなりました。
今までワンボックスでずーっと来てましたが、この様な現象は無く
プリウスで初めてだったので、ある意味ショックです。
皆さんはいかがでしょうか?
1点

ぼぼぼぼっぼぼぼぼぼってなります!!!
失敗作ですかね(*_*)
サイドバイザーがあかんのですかね(*_*)
書込番号:19672303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

後部座席だけ開けた時に
なる気がします(*_*)
書込番号:19672312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無口な小太郎さん
その現象はプリウスだけで起きるものでは無く、私のWRX S4でも起きます
その原因は↓の方の説明が分りやすいと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/817042/blog/29724739/
という事で対策は対角線の窓を開ければ良いでしょう。
書込番号:19672345
15点

>petitokiさん
早速のご返事をありがとうございます。
やはり、そうですか。
わかりました。
書込番号:19672372
3点

>スーパーアルテッツァさん
早速の書き込みを頂きまして、ありがとうございます。
みんカラを拝見させていただきました。
正に、同じ現象です。
やはり、前席側のウィンドウを開けて流れを作ることですね。
地域(信州の山あいの町)がら、春先や秋などはエアコンは使わず
すがすがしい外の空気を入れるため、窓はけっこう開けて走ってます。
なので、今回初めて開けて走ったところ、この音にビックリした次第です。
原因、現象がわかったのでうまく付き合っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:19672427
4点

無口な小太郎さん
心配ないですよ。
プリウスだけではないですよ。
書込番号:19672505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは。
有意義な情報ありがとうございました。
勉強になりましたー。
書込番号:19672531
2点

>coroncoronさん
ご返事頂きまして、ありがとうございます。
なんか、そのような感じですね。
安心したと言いますか、割り切れますね。
書込番号:19672699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無口な小太郎さん
最初聞くと確かにビックリしますね!
特にトンネル走行時はすごい音です、今までミニバンの構造上でたまたま鳴らなかっただけだと思いますよ。
書込番号:19672796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前に親が所有していた日産ノートでも同じ事が起きて構造上の問題と言われました
一か所だけ開けるから空気の流れが、おかしくなるんでしょうね。
書込番号:19675864
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

足元を照らす青い光ですよね
つけましたが暗いので
微妙にかんじています。。。。。
書込番号:19668930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takuya625508さん
トヨタ純正のインテリアイルミネーションですが、ノーマルでは非常に暗いです。
そこでLEDを市販の明るいもの交換すれば見た目倍以上明るくなりますよ
3mmの砲弾型だったと思います。
レンズと基盤部がコーキングで接着してありますので、地道に剥がしていけば
分離出来ます。
書込番号:19668986
2点

>うましゃんさん
連絡ありがとうございます。
さりげないお洒落感を出したいのですが、かなりうす暗いんですね。
オプションで工賃含めて27000円かかるので、あまりつけても変化がないのならどうしようか迷っています。
市販のLEDに切り替えると、光の明るさはどうですか? どこのメーカーにされたんですか?
書込番号:19669002
6点

>petitokiさん
本当に参考になります。ありがとうございます。
インテリアイルミネーションつけられて、後悔とかはなかったですか?
私はホワイトバールで4月30日納車予定ですが、どうしようか迷っています。
書込番号:19669038
1点

本当に薄暗いです。。
ついてるかわからないほどに。。
なので夜間走行時も邪魔にならないし
付いているかわからない感じです。
また写真とっておいてみますね
後悔はないですよ
ほんのちょっとだけオシャレなのと
僕の場合フロアマットをけずって
これをつけたので(^-^)
フロアマットはネットで安くゲットしました🎵
書込番号:19670932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takuya625508さん
モデリスタのシフト回りのブルーとの統一感を狙って付けましたが
全く目立たないので余り意味がないと思います。
後部座席はまだライトが視認できますが、
フロントは夜でもあるか無いか分からないくらいです。
うましゃんさんのやり方で私も加工しようかな…
書込番号:19671018
0点

僕も加工したい。。
でも難しそう。
おっしゃる通り
後部座席はまだマシですね
でも色がかっこよくない青ですね純正。。
書込番号:19671828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>petitokiさん
写真よければお願いします。ぜひ見てみたいです。
やはりインテリアイルミネーションの光が薄暗いので期待外れだっという意見が多いですね。
フロアマットは見た目でラグジュアリータイプにしましたが、36000円ぐらいだったかな、
かなり高額です。ネットで安く手にいれたということですが、もしよければおすすめのお店があるなら教えて下さい。
書込番号:19672088
2点

>takuya625508さん
なかなか仕事がたてこんでいて
写真とれてなくてすみません
ホットフィールドさんのやつにすると
16000円ほどでトランクマットもついてきて
おすすめですよ(^-^)使ってますがいいですよ
今のマットをとりやめてその代わりになにかつけられたらいかがでしょう(^-^)
書込番号:19677403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>petitokiさん
写真ありがとうございます。
カメラのシャッターで明るく写っているんですね。
もっと明るかったら購入するんだけど、やめておきます。
フロアマットを明るめのものにします。
書込番号:19679557
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
1.ブラインドコーナーモニター(30,240円)か2.コーナービューカメラ&モニター(70,200円)か3.コーナーセンサー(60,480円)だけど、価格と使用頻度からして1番かな・・・・・どう思います?
2点

cookei2さん
両側が壁のT字路や十字路を頻繁に走るなら、ブラインドコーナーモニターが良いでしょうね。
コーナービューカメラ&モニターは左前方だけしか確認出来ないのがマイナスです。
それなら車の四隅を確認出来るコーナーセンサーを付けた方が良さそうです。
狭いところを走る機会が多いなら、コーナーセンサーは結構重宝します。
という事でcookei2さんが普段乗られる道を想定してブラインドコーナーモニターするか、それともコーナーセンサーを選択するかという選択になると思います。
書込番号:19665458
3点

個人的にコーナーセンサーは、ダサくてカッコ悪いと思います。ちょっと車が好きな子供たちのあいだでもコーナーセンサー付きの車は運転が下手な人が乗るイメージがあるみたいです。
書込番号:19665509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コーナーセンサーがダサいは初めて聞きました(;´∀`)
自分は逆に高級なイメージですけどね。
プリウスだとAグレード以上の高グレードや高級車(スポーツ系除く)は全てダサくなってしまうのですかね・・・>w<
自分がOP選ぶならTSSP>ブラインドスポットモニタ>コーナーセンサー>ブラインドコーナーモニターですかね。
書込番号:19666264
6点

コーナーセンサーは超重宝しますね
駐車場や狭い路地では360°活躍しまくりです
実は自身初のコーナーセンサー
こんなにスグレモノだったとはと実感しております
あ・・・コーナーセンサー無しのクルマに乗ると怖い
最近、プリウスに甘やかされすぎかも?
てなワケでコーナーセンサーに一票
書込番号:19666703
5点

>かずやん51さん
>gazette_reitaさん
>トランスマニアさん
>スーパーアルテッツァさん
>働きたくないでござるさん
みなさんありがとうございます、参考にします!
書込番号:19668735
0点

30型でコーナーセンサーつけていました。
信号が青になり進もうとしたときに、左前ですと警報が鳴り
しばらく止まると、悠然と放し飼いのラブラドールが赤信号の横断歩道を
歩いていました。へたくそがつけるというのはこの機能を知らない方なのでしょう。
ポールとは少しイミが違います。
後ろからの自転車の接近やPセンスのカメラでは捉えられない死角にいる
幼児などにも反応します。
この上の機能が欲しくて Aグレードにしました。
クリアランスソナー&バックソナーはエンジン出力抑制や自動ブレーキ機能があります。
http://toyota.jp/information/campaign/anzen_anshin/gijyutu/03/
ご質問の件は、それぞれ目的が違うので一概にどれが良いかはわかりません。
狭い道を走るのであればコーナービューカメラ&モニター
見通しの悪い路地から出るのであればブラインドコーナーモニター
四方に死角を作りたくなければコーナーセンサー
どれを重視するかでしょう。
50型にはありませんでしたが
30型のサイドモニターで狭い山道で交差がギリギリで、危うく崖から転落を
免れました。
http://toyota.jp/dop/navioption/safetymonitor/side_monitor_system/
コーナーセンサーはクリアランスソナー&バックソナーと違って白と黒以外は同色
になりません。シルバーもガンメタより濃いシルバーです。
書込番号:19668869
4点

1と2,3で用途が変わります。
見通しの悪い路地で使いたいならブラインドコーナーモニターの1択です。
車の角をぶつけたくないなら…
ブラインドコーナーモニターだと、角の状態がイマイチ分かりにくいと思います。特に左側面前方。
コーナービューカメラ&モニターはカメラで視覚的に確認出来て一番いいと思います。ですが、左前コーナーのみということと、Safety Senseを付けた車には取り付け不可という問題があります。
Safety Sense付車にはコーナーセンサーが妥当なところですが、付けるなら前のみですね。後ろも欲しい場合は、前後付けると工賃込みで8万円台、Safety Senseと合わせると、かなりの金額となり、もう少し背伸びしてAグレードにした方がいろいろな機能が付くのでお買得に思えます。
ということで、自分は12個ものセンサーが付くAグレードにしました。巻き込み防止機能やパーキングアシストが楽しみです。
書込番号:19673113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
ホイールごと替えれば履けますよ。
書込番号:19664993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cookei2さん
17インチを履いているツーリングセレクションに15インチの195/65R15を履かす事は可能です。
↓の方のプリウスは17インチのAツーリングセレクションですが、2インチダウンして195/65R15を履かせています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2560909/car/2127119/7491131/parts.aspx
書込番号:19664996
7点

>cookei2さん
もちろん、15インチのホイルにスタッドレスタイヤを組み入れるんですよねぇ〜?
書込番号:19665013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TWELVE1212さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
書込番号:19665020
1点

>ZVW51さん
ディーラーで履けるかわからないといわれたもので・・・(30プリウスで履いてたものなので勿体無く思い)
書込番号:19665405
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,456物件)
-
プリウス L 禁煙車 オートエアコン ETC パワーウィンドウ パワーステアリング スマートキー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 25.2万km
-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 78.7万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
プリウス Sセーフティプラス アルパイン11インチフローティング モデリスタタイプエアロ VERZ19インチアルミ バックカメラ ヘッドアップディスプレイ ETC
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜299万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
115〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 78.7万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
プリウス Sセーフティプラス アルパイン11インチフローティング モデリスタタイプエアロ VERZ19インチアルミ バックカメラ ヘッドアップディスプレイ ETC
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円