プリウス 2015年モデル
1313
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,230物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2021年7月21日 09:28 |
![]() |
21 | 6 | 2021年7月13日 20:11 |
![]() |
17 | 7 | 2021年6月4日 06:59 |
![]() |
21 | 9 | 2021年3月24日 08:12 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2021年3月22日 21:43 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2021年3月22日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
詳しい方にお聞きしたいのですが、1ヶ月程前から乗り始めた30年式50前期 距離5万キロ程のプリウスですがここ最近、ハイブリッドバッテリーの充電残量は半分以上ある状態でもエンジンが回り続ける現象が起きています。
モニターのEVランプも点灯せず走行し続けて信号待ちやパーキングの時にのみエンジンが切れて点灯します。
信号が変わり発進すると同時に再びエンジンがかかりEV発進もしません。
アクセルを離してもブレーキを踏んでも再び完全に停車するまではEVランプは点灯せず常にエンジン走行になってしまいます。
酷い時には停車中やパーキング中でもエンジンが回り続けています。
緩やかな走行を意識しているのでもちろんアクセルも踏み込んでいません。
バック駐車の際でもEV走行ではなくエンジンがかかり動き始める状態です。
エアコンはOFFの状態でドライブモードはノーマルです。
しかし常にでは無く、調子良くEV走行を行う時もあります。
この現象は問題はないのでしょうか?
詳しい方に教えていただきたいです…
書込番号:24250147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hiro9452さん
相場よりかなり安く購入された感じですか? 購入はディーラー系の中古車販売店ですか?
感じとしては、バッテリーの消耗ですが、警告サインをリセットして騙して販売したのかもしれませんね。
書込番号:24250258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiro9452さん
詳しくもないし愛車はエスティマHVですが、似たような状況の時はあります。それほど頻度は高くありませんが。
ふと気づくとエンジンがずっと稼働している状況ですね?
明確な理由は分かりませんが、負荷を掛けた後や暑くてエアコンの稼働率が高いときなどに発生するようです。
こうなるとアイドリングストップ状態からでもEV発進はほとんどできず、すぐにエンジン始動してしまいます。
ですが普通に走っているとそのうち通常時の状況に戻りませんか?
私の車だと長くても10〜20分くらいでしょうか。気づくと正常に戻っている感じです。
購入されたのはディーラー系の中古車販売店でしょうか?
念のため、ディーラーで症状を伝えてハイブリッドチェックを行ってもらってはいかがでしょうか?
おそらく正常と出ると思いますが。(^^ゞ
その上で当面様子を見られても良いと思います。
トヨタのハイブリッドはソフトウェア的なシステムが複雑で、長年乗っていても挙動がイマイチつかめません...
あ、あと、ハイブリッドバッテリーの冷却にはエアコンの冷房が利用されていることはご存じでしょうか?
バッテリーは車内の空気を吸入して冷却していますから、エアコンOFFで車内が暑いとバッテリーの冷却効率が落ちて悪影響が出るかもしれません。暑い日は特に冷房を使用して走行しましょう。
書込番号:24250291
3点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
ディーラーではないですが相場は妥当な金額で購入しました。
症状をディーラーに行き説明して診断にかけましたがコンピューターでは全て正常と診断されると言われました…
書込番号:24250365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません先程は紺碧の流れ星さんへの返信でした
。
>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
言われている通り20分程走れば症状は改善されるかもしれません。
ディーラーにも持ち込みしましたが確かに正常と診断されました。
あるあるですがディーラーに持って行った時には症状が改善されていて整備士の方が走行した時にも症状が出なかったみたいです…
コンピューターの診断では悪い所は見当たらないので暫く様子を見てくださいと言われましたね。
書込番号:24250378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hiro9452さん
診断機で問題ないならどうしようもないですね。
この時期はエアコンも常に使っていると思いますので
バッテリーにかなり充電しないといけないと思います。
(エアコンは家庭用と同じに電気で動作するコンプレッサーです。)
その状態で、燃費が20km/Lくらい出ていれば問題はないと思います。
書込番号:24250423
0点

ARWさんのおっしゃるとおり、ハイブリッド診断でエラーが出なければディーラーではそれ以上何もできません。
実は私のも色々と不安定なところがあって、システム診断、バッテリー診断と一通りやってもらってますが問題は出ず。
どうしてもということなら「ハイブリッドシステム一式交換するほかないかも?」と言ってました。まあ、冗談半分の雑談ですが。
参考になるかどうか分かりませんが、私のエスハイは8年、走行7万キロですが、体感的なバッテリー容量は半減している印象です。でも診断結果は良好だそうです。
・バッテリー満タンレベルから要充電レベルまでの減りが早い。
・ちょっと負荷を掛けてバッテリーが過熱(しているのかどうかわからないが)すると、回生放棄し出すので充電も遅くなる。
ですが、低負荷で普通に走っている分には以前と変わらないし、燃費も全く悪化していない。むしろ良くなっている気すらします。
ですので今は基本的に気にしないようにしています。
THSはよくわかりません。(^^ゞ
書込番号:24250436
2点

まず、取扱説明書を読みましょう。
最初の取扱説明書だと64ページあたりに記載があります。(取扱説明書はかなりのバージョンあっぷあがあるので
ページ数はいろいろあります)
●ガソ リ ンエンジン暖機中
●駆動用電池充電時
●駆動用電池の温度が高いと き 、 ま たは低いと き
●暖房をかけている と き
※ 状況によ り 、 上記の他にも ガソ リ ン エン ジン が自動停止し ない場合があり ま
す。
この季節3番目のバッテリー温度上昇が考えられます。
68ページには
リヤシート の下( 運転席側) には、
駆動用電池冷却用の吸入口があ り
ま す。 吸入口を ふさ いだり する と 、
駆動用電池の過熱によ る 出力低下
の原因と なり ま す。
とあります。吸入口にほこりが詰まったりすると冷却機能が落ちます。
レジ袋や傘などで吸入口が塞がると最悪です。
その他、エンジンの過熱、インバータの加熱。
バッテリーの異常があればエンジン稼働をするでしょうが
診断で必ず出ますのでこちらではないでしょう。
補記バッテリーのへたりも関係あると思いますが
こちらもハイブリッド診断機にでます。
一時的に補記バッテリーの電圧低下も影響があるかもしれません。
書込番号:24250468
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
新車で購入2003年製のマーチ1400ccに乗っております。
本当は試乗したら良いんでしょうがディーラーに行くとセールスしつこいので嫌だなぁと。
プリウスプレミアムe-fourこれを最後の車にするつもりです。
20年位乗りたいと思っています。
運転や操作性や快適性など、どのような感じなのでしょうか。
今と劇的に変わるのでしょうか?
書込番号:24184926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗に行ってください、主観的なことを説明しても理解できないと思うわ。
ディーラーに赴いた際に、「試乗だけ」といえば構ってこないわよ。
書込番号:24184940
8点

>pipinnponkoさん
レンタカーを探して見てはどうですか?
書込番号:24184957
2点

返信ありがとうございます。
ディーラーに行ってきます。
書込番号:24185031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18年って・・・何万キロ乗ってるんだろ・・・。
そんなに持つんだったら次も日産にしたら?たぶん、20年はハイブリッドバッテリー持たないよ。後期はデザインもダサいしね。
ただ、燃費はいいよ。今、エアコンなしで実燃費36キロ。田舎道オンリー。都会は知らん。
書込番号:24185844
8点

プリウスお勧めはしませんよ?
ダサいし、同じクラスなら、カローラ、
小型なら、新型アクア、ヤリスとかがあります
書込番号:24238565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まーダサいかどうかは置いといて、
カローラ系や新型アクアのほうが
操作系は普通の車になってるから
お年寄りにはお勧めかな。
プリウスはほんとインターフェース
が独特だから。
書込番号:24238627
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

6月3日改良発表とか聞いたけど…
ネットをウロウロすると見つけられると思います。
内容が大きいと値引きが厳しくなるのでそこんところのジレンマですかね。
書込番号:24098214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつまで待てますか?
来年あたりにフルモデルチェンジも噂されてますから、年次改良があるのかも微妙です。
アクアが8月ころフルモデルチェンジしますから来年フルモデルチェンジを控えたプリウスが矢継ぎ早に年次改良するのか疑問。
出るとしたら在庫処分セールを意味する特別仕様ですかね。
書込番号:24098221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自動車雑誌にはプリウスとプリウスPHVはオーダーストップで現行モデルは販売会社の在庫車になります。
一部改良はディスプレイオーディオが標準装備化で他の改良はわからないです。
書込番号:24110756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-reiさんはじめまして
販売店の方が言ってたのは、特別仕様車ブラックエディションなるものが出るみたいですよ。後は(Eグレードを除く)ディスプレーオーディオ標準ですかね、
書込番号:24130049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年次改良後を購入しました。
【法規対応】
事故自動緊急通知装置への保護箱(C=BOX)追加
シートベルトリマインダー(未装着警報)を全席に拡大。
【追加機能】
・ディスプレイオーディオ・バックガイドモニターを標準装備(Eグレード以外)
・ナノイーをAグレードに標準装備
・外鈑色ブレキッシュアゲハガラスフレークを全車に設定
【仕様集約】
・外鈑色スティールブロンドメタリック・内装色グレー・グレード毎にナビ・ムーンルーフ等MOP設定廃止
【特別仕様車】
内外装にブラック塗装等を施した[black edition]を設定です。
ご参考まで。
書込番号:24152291
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

HARUHIKO0413さん
症状が同じでも原因が違う可能性もあるし、
異音の特定は実際にその音をその場で聞かないと難しいかもね。
常時異音が発生するのなら、
ディーラーで見てもらうのが早くて確実かも。
書込番号:24035371
6点

>HARUHIKO0413さん
発進時左後方となると足回りが疑われるかと思いますが
一人では原因を追及できないので、第三者に外側から
見てもらう必要があるので、ディーラーか修理工場へ
行くことをおすすめします。
書込番号:24035606
3点

>HARUHIKO0413さん
はじめまして。
キャリパーの固着も疑ってみてください。
昔、初代エスティマハイブリッドを所有時に似たような前兆現象があり、
信号待ちでついに動けなくなった経験があります。
現象が出てから動けなくなるまでの期間はかなり短かったので、
早めの確認をしてみてください。
原因違いでしたらご容赦を。
書込番号:24035682
1点

皆様コメントありがとうございました。
大変参考になりました。
今度ディーラーで見てもらうことにしました。
書込番号:24037184
0点

MBSのフタをディーラーで確認してもらってください>HARUHIKO0413さん
書込番号:24037436
0点

私の車もかなり前から同じ「ボン」と言う音が左前側辺りから鳴っており、鳴るのも電源を入れて初めての走り出しの時だけでハンドルを切る量が大きい程大きめに鳴る感じです。
丁度購入したのが愛知製鋼さんが火災で他のメーカーにて対応した時で、もしかして正規品より強度がやや劣り撓んでいるのが戻る様な音かなと以前より不思議に思っています。
先日車検時の代車の後期型に乗った時には、その様な音はしませんでした。
音はしますが、特に今まで不具合は起きてはいません。
書込番号:24039038
0点

>HARUHIKO0413
わかんないならググルとか知能ないん????
書込番号:24039312
1点

>HARUHIKO0413さん
MBSで調べても早々出てこないと思いますよ。
書込番号:24039357
6点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
【使いたい環境や用途】
通勤、お出かけ
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
先日も質問させていただきました。
あれから改めて探しまして、以下の2台が気になっております。
皆様でしたら、どちらを候補にされますか。
年式や走行距離、装備など違うので、無知な私にはどちらのほうがバランスとして良いのか分かりません。
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5436546566/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5317498988/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
書込番号:24024653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>twiggytwiggy4さん
販売店が、鹿児島と長崎です。
中古車として1年保証が付きそうですが、もし何か不具合が起こった時に行ける距離ですか?
中古でもディーラー販売なので、その後の点検などのお付き合いもあるかもです。
私は中古車を買う時は、現車と点検記録を見ます。
選ぶ基準としては、なるべく走行距離の短い方にしてます。
(短くて、安すぎるのは、何かあると警戒はします)
2016年登録で11万kmだと、2万km/年。
過走行なので、メンテナスしていればいいけど・・・
(このあたりが、ガソリン車と違うので、どう判断したらいいのか?ハイブリッドは、どこがガタがきやすい?)
書込番号:24024746
6点

>ZXR400L3さん
ありがとうございます。
プリウスはたくさん走れる車だから、走行距離はそんなに気にしなくていいと言われたのですが、過走行は気にしたほうがいいのですね!
走行距離では30系かなと思ったのですが、走行距離が多くても後発の50系の方が良いのか、そのあたりがよく分からず質問させていただきました。
保証は、全国どのトヨタさんでも対応可能かと思っておりました(^_^;)
確認してみます。
書込番号:24024802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人の嗜好なんで、そういうものでしょうが
なして アクア でも無いのでしょうか?
今更 30 を天秤とか
出しても 20とかの感じですが。
書込番号:24024885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>twiggytwiggy4さん
ディーラー保証とあったので、おそらく販売店の保証と思いました。
詳しくはディラーに確認してください。
(メーカー保証なら、どこのトヨタでもいいはずですが)
ハイブリッドは詳しくないですが・・・
走行距離が長いとダメになる部分は、稼働部分じゃないかな?
ガソリン車ならエンジン、サスペンションですが、ハイブリッドならモーター・バッテリー?
古いと悪くなるのは、ブッシュ類(ゴムの部分)が経時劣化してきます。
悪くなったものを交換すると、もれなく工賃が付いてきます。
なので、なるべく交換しなくてもいい方が安上がりになります。
もちろん、販売価格は安い方がいいです。
中古車を購入する際に絶対必要なオプションで、メーカーオプションのものは後付けできませんので、そこは条件として探しましょう。
後付けできるものは、無くても気に入ったものを後日付けするのもアリです。
逆にメーカーオプションのナビが気に食わなくて、後付けしたいけどできないということもあるかもです。
(地図の更新が終わってるとかもあるかも)
そういうのは、調べてくださいね。
書込番号:24024904
3点

下の30系で130万はありえない。金ドブ。30系が実燃費22キロ(友だち)に対し俺の50系は実燃費32キロであきらかに50系のほうが優れてるからその二台なら上の50系でしょ。ハイブリッドバッテリーもうまく乗れば20万キロ以上いけるみたいだし、まだまだ乗れるかと。
書込番号:24025060
1点

あと乗り心地、静音、走行性能も30とじゃ雲泥の差だよ。30はデザインもひどいし絶対にやめておいた方がいいと思う。
仮に30系のほうが80万でも俺なら買わないね。50系130万にする。
書込番号:24025080
2点

>うーちゃんVさん
>twiggytwiggy4さん
ハイブリッドが分かってないのに粘着気味ですが・・・
中古車の30系がいいか、50系がいいかは現車を見ないと分からないと思ってます。
(中古車として)
それは、現車がどうかであって、30・50系がではないです。
(あえて、一世代前を買うのは、デザインが合わないとかであり得ますよ)
ですが、うーちゃんVさんの情報は、プリウスを買うには有用な情報だと思いますよ。
プリウスに乗りたいのか、120万付近の車に乗りたいのか?
(先日の質問が分からなかったので、条件分からず・・・)
条件を絞るほど、中古車は買いにくくなります。
書込番号:24025154
2点

>twiggytwiggy4さん
この2台から選ぶなら私は下の30系です。
書込番号:24025293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30系に一票
プリウスってトヨタ認定中古でもこんなに安くなってるのか
書込番号:24026023
2点

>twiggytwiggy4さん
私も以前30型前期に乗っていましたが、燃費は30km/L前後はありました。
燃費は運転の仕方で良くも悪くもなりますから。
取り敢えず、カタログ値で評価しましょう。
書込番号:24026163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30系で実燃費30キロいけないでしょ。
いけるって言い張るのなら写真アップロードしてもらえます?証拠として。
書込番号:24026280
2点

まさか、トータルじゃなくていいときで30キロとか言い出すのかなw
それなら25キロの片道で50系はリッター50キロいけるけどね。昔、写メアップロードしたと思うけど。
俺が言ってるのはちょいのりも含めての総距離で32キロだから。そこを間違えないようにね。
書込番号:24026289
1点

>うーちゃんVさん
プリウス30型の燃費ですけど、7年前に乗り換えしていますのでご提示できません。
ただ、その事で信用してもらえないとしても構いません。現車に乗られていない方のご指摘より、現に所有しその時の経験を述べただけなので、
燃費は30km/前後と書いています。必ず30オーバーとは言ってませんけどね。
因みにその時は、片道80kmの長距離通勤していましたので、市街地走行より遥かに燃費は良かった事をお伝えしておきます。
書込番号:24026326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>twiggytwiggy4さん
保証はディーラー認定中古車ならどこでも可能でしょうが、購入時に運送料がかかるのはおわかりですか?
もちろん時間もかかります。
あと認定中古車の中には県内販売限定とかもありますのでそれぞれご確認ください。
2015年のプリウスってモデル末期の奴ですね、販売台数が少なく中古相場では100〜120万円のものが多いようです。
個人的には30系のデザインが私は好きですけどね。
まぁ、ハイブリッド車とか死ぬまで乗らないとは思いますが、、、
燃費より走る楽しさ気持ちよさを重視しますので、、、
書込番号:24027022
1点

>twiggytwiggy4さん
5年落ちの中古は微妙だね・・・
乗り潰すつもりで故障が少なければラッキーだけど
走っていないから壊れない、走っているから壊れるという物ではないので
現車をよく見て試乗して以前の記録簿など色々な点を考慮しないと
外れを引いたときのショックが大きいです。
車をよく知らないと良い悪いの判断が付きにくいので中古は難しいですね。
2年くらいで買い換えとか予定していると7年落ちになり価値は殆ど無くなります。
スポーツカーとか希少車はそれなりの値段が付くことはありますが
大衆車では値段はつかないですね。
中古で長い保証が付くことも少ないですし
中古選びは見る目が必要です。
見る目があってもよく失敗しますけどね・・・・
走行距離だけで壊れやすいと言うことではなく乗り方次第で変わります。
前の人が長距離をずっと多用していれば距離の割には壊れにくいですし
例えば1万キロとか極端に距離が短いとシビアコンデション使いが多いので
壊れやすくなったりもします。
プリウスで荒い運転している人は少ないと思いますが乱暴な使い方でも違います。
走行距離だけでは判断しにくいです。
5年落ちだと現車確認が必修ですね。
ここで聞いても正解は出せないと思います。
誰も責任は取れませんので・・笑
もし自分がこのどちらかを選ばなきゃならないなら50系ですが
覚悟して買う必要があると思います。
車は結構乗っている方が長持ちしたりします。
自分ではレクサスで42万キロ乗っているのでそう簡単に致命的な故障は出にくいと思います。
(致命的な故障が出るときは割と早期の段階で出やすい)
しかし現車を見ないで買う勇気はありません。
書込番号:24027275
1点

皆様ありがとうございました。
皆様のコメントを参考に、週末一人で高速を飛ばして数店舗、現車確認に行ってきました。
とはいえ、全くの素人なので分かるのはキズや汚れの有無くらいでしたが(^_^;)
そのなかで、50系では安全性能などが加わり30系とは全く違うと説明され、プリウスにするなら50系で考えようかなと思いました。
ただ、その後見た民間の中古車販売店のプリウスαの広さも魅力的で、プリウスαも有力候補になりました。
マイナーチェンジ前のプリウスαですので50系と比較すると安全性能はかなり劣りますが。
中古車選びは難しいですね(^_^;)
もう少し迷走しそうです。
書込番号:24035592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスαは、もう廃番なのでリセールを考えたら微妙だと思うけど。乗り潰すくらいの気持ちならありだとはおもうけど。
30系のカメムシカーに100万以上は無理かな。出して50万くらい。50系でもう少し少ない走行距離なのを探してみては?
5万キロくらいで140〜150万くらい目安に。PHVも安くなってきてるのでお金に余裕があればそっちもありかもね。
書込番号:24036900
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
【使いたい環境や用途】
通勤、日常(4人乗ることがある)
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
アクア
【質問内容、その他コメント】
トヨタのプリウスの中古車購入を検討しております。
相場が分かりませんので、質問させていただきます。
プリウスS 30後期
カラー シルバー
年式 2015年(平成27年)
走行距離 35000キロ
車検 2022年4月
修復歴無し
カーナビ
ETC
バックカメラ
トヨタ認定中古車だそうで、諸費用込みで130万円です。
ディーラー保証が1年付いています。
決済セールでお得にしているとは言われたのですが、妥当な金額でしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:24022697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格comでプリウスSの中古車を検索すると・・・
27年式は軒並み100万円未満(80〜90万円)
予算130万円で探すと、28ないし29年式がヒットします。
書込番号:24022727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。諸費用込みですね。
そうすると27年式は諸費用込み100万円前後になります。
諸費用別110万円台で探すと、28、29、30年式までヒットしますね。
書込番号:24022741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=30160/Generation=41946/UCGrade=33781/AgeType=2015/Mileage=30000-50000/
その条件でしたら悪くなさそうですね。
書込番号:24022753
1点

ごめんなさい、こっちかな?
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=30160/Generation=40803/AgeType=2015/Mileage=30000-50000/
でしたら、同程度の条件はほかにいくらでも見つかりそうです...
書込番号:24022761
1点

量販車の中古価格は全て相場通りですよ
若干のプラマイはあるかもしれませんが、極端な差はありません
逆に安すぎれば何かあるのかと疑います
書込番号:24022785
2点

現行型ではなく一型前の30系なのでお得というより中古車として妥当な価格です。
トヨタの認定中古車なので他の中古車業者にはない「U-Carハイブリッド保証」が付きます。
メインバッテリーを含むハイブリッド機構については2025年まで「U-Carハイブリッド保証」による無償修理ができます。
それと中古車の保証も通常のロングラン保証(1年間)+有償で最長2年間の延長保証(ロングラン保証α)に入れるので安心感は高いです。
ちなみにアクアが比較対象車になってるようですが、4人乗る前提ならプリウスをお勧めします。
書込番号:24023353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>twiggytwiggy4さん
プリウス30型前期に5年弱180,000kmとAQUA初期型5年弱150,000km乗っていました。
4人乗車の可能性があるなら、迷わずプリウス一択です。
AQUAは運転席シートが身体にフィット感が悪く(個人差?)、且つ後部座席が狭いです。エンジンも1500ccで、プリウスの1800ccの方が余裕の走りができます。
最後は運転される方の好みになると思いますが、両車のオーナーを経験した私としてはプリウスをお勧めしたいと考えます。
因みにプリウスでは、180,000kmでも通常バッテリーすら無交換で特に問題なく、満足度も高かったです。定期点検は勿論欠かさず受けていましたが、
書込番号:24023493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
皆様のコメントを拝見した感想としては、そんなに安いわけでもなく、かといって特段高いというわけでもなく、妥当な金額なのかなと思いました。
決算セールでこの金額だという事でしたが、そんなに飛びつく金額でもなかったということで、冷静に判断できそうです(^_^;)
安いところはまだまだあるかと思いますが、知識もありませんので、トヨタの認定中古車というところで安心材料にもなるかなとは思っております。
書込番号:24023639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリウスに10年以上乗ってるものです。
ハイブリット車についての考え方として特にプリウスに対して
やっぱりバッテリーを使用してますので毎日短距離(5キロ)で有っても
毎日乗ってきた車なのかって事が大事だと思います、
中古車はその事が分かりませんがでも最低年に1万キロとしても
2015年式で35000キロは少ないですよね、今まで毎日乗られて来てない車を
持ち主が変わつて急に乗る様になってもトラブルが起きそうに思いますし、
その反対の状態の車でも同じだと思います。(乗って来た車を乗らなくなる)
プリウスは毎日乗ってやれば50万キロ位普通に乗れると思います、
もちろん手入れは必要です、
年に1万キロの人ならば50年乗れる計算になりますが、
もう運転者は死んでる?^_^その辺の計算を入れて
車を選ばれた方が良いかと思いますよ。
書込番号:24025535
2点

皆様ありがとうございました。
ここ数日、車のことで頭がパンパンになって過ごしました。
このプリウスの条件は、認定中古車にしては頑張っていると他店でも言われましたので、購入手前まで決まりかけましたが、その後見た民間の中古車販売店で見たプリウスαも気に入り、そちらととても悩んでおります。
そちらだと同車種の認定中古車より30万円程安く購入できるため、心惹かれています。
中古車選びは難しいですね(^_^;)
書込番号:24035560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,449物件)
-
プリウス Aツーリングセレクション ITSコネクト・HUD・シートヒーター・TV・パワーシート・黒革パワーシート・純正AW・純正ナビ・パノラミックビューモニター付ナビレディセット
- 支払総額
- 216.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
119〜346万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウス Aツーリングセレクション ITSコネクト・HUD・シートヒーター・TV・パワーシート・黒革パワーシート・純正AW・純正ナビ・パノラミックビューモニター付ナビレディセット
- 支払総額
- 216.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 18.0万円