トヨタ プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

プリウス 2015年モデル のクチコミ掲示板

(17842件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

結構長く書いてますので、ダラダラ長いわ!と思われる方はスルーして下さいねm(_ _)m


車乗り換えの為、国産車から外車まで色々調べて、試乗したりしています。

私は現在TOYOTAカローラフィールダーに乗っていて、家族も、エスティマ(17万キロで手放す)プリウス、ノア、クラウン、カムリ(15万キロで手放す)シエンタ、と見事にTOYOTAであります。笑

皆、車に詳しいわけではなく、こだわりもなく(車好き
の方からしたら)です。(だからTOYOTAばかりなんでしょうね笑笑)
そして、全部、故障トラブルなくこれまで来ました。
私のカローラフィールダーも16万キロですが、
トラブルは過去1度もありませんでした。
事故もした事がないのもあり、お金の掛からないカーライフを過ごしてきました。


見た目などは外車が良いのですが、
故障やリセールの事など、経済面で現実的に考えるとやはり国産車かな…と、なっておりますが、外車を見て乗って、とした時のワクワク感がどうしても捨て難く…
その後国産車を見ても、外車ほど「欲しい!素敵!」と思うものが一つもありません。

とは言え、今の車は色んな装備などがあり、色んな研究など重ねられているので、どれも良い車なのも分かります。(古い車に乗っているので笑)買って乗ってしまえば、愛着も湧くだろうし大切には乗ります。

短いスパンで乗り換えされる方も多いのだと思いますが、私は長く大切に乗りたいという考えなので、それらも踏まえて、国産、外車など色々乗って来られた方に、アドバイスなど頂けたらな、と思いました。


因みに国産ならプリウス50(値引きが大きいので現行の物)かCHRかCX3
外車なら
アルファロメオ ジュリエッタ
BMW A1
アウディA3

プリウスやCHRは結構ネガティブな事ばかり書かれているのも気になります。
マツダは見た目などは好きですが、
ナビが気になります。

書込番号:22160806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2018/10/07 08:30(1年以上前)

カローラフィルダーは、旦那が乗ってたことがありますけど、本当に壊れない車でした。買い替えとなると難しいですね。
皆さんの言われる通りカローラスポーツが無難かなぁ〜と思います。メンテナンスの事を考えるんだったらこれしかないかなぁ〜。
ジュリエッタは、買いたい気持ちが分かる気がします。外車も最近は故障はしなくなったけどカローラと比べたらやっぱりなぁ〜って感じでしょうか。
メンテナンスをあまり考えないで助手席を乗せることだけ考えたら割とあるかな。
外車だったらミニワン(BMW )かポロかな。
外車のセダンは、値段が高いから買わないですね。
国産車でならカローラスポーツ、デミオ、CX -3。
国産車でセダンならインプレッサ。プリウスは改良モデルが出ちゃうんでパスかなぁ。
国産車SUV ならCH-R、スバルXV、エクリプスクロスかなぁ。
コンパクトSUVを買うんだったらいろんな種類がありますよ。



書込番号:22165012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/07 09:35(1年以上前)

>emijiatさん
悩ましくも楽しい時ですね。
候補車の中では予算に問題無いのでしたら私の一押しはジュリエッタです。
所有の喜びや、「私の車」感は国産車の比で無いと思いますので、
多分一番幸せな人生を送れます(笑)

「外車は壊れる」は外車を所有したことが無い人か、昔(よく壊れた時代)、痛い目にあった人の思い込みだと思います。
今の外車はめったに壊れませんよ。(外車歴は延べ4台12年ですが故障経験は無いです)

外車の一番の弱点は値落ちの激しさ。笑っちゃうくらいリセールは悪いです。
でも、スレ主さんは購入したら長く乗るみたいですのでその辺りは問題ないかなと。

それから維持費については法定費用(税金関係)は国産車と同じですので、
メンテナンス費で比較すると部品代、工賃は国産車とそんなに変わりません。
部品の調達にあり得ない位の時間がかかるということもありません。
ただ基本整備料(法定点検)が高め、消耗品の交換サイクルが短いのは確かにありますので、
メンテナンス費としては国産車の1.5倍〜2倍(ベンツを除く)をみる必要があると思います。
各社3年の保証は当たり前ですし、
有償にはなりますが、延長保証や、メンテナンスパック等上手に利用すればとんでもない出費というのは無いです。
「外車を買うには覚悟が」なんて表現する人がいますが、エッ?って思っちゃいます。

余談ですが私は今、カローラスポーツ(かみさん用)の納車待ちです。
予算があと50万あったらポロのGTIが欲しかった。

書込番号:22165124

ナイスクチコミ!4


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/07 09:51(1年以上前)

>ESHY24Gさん

ありがとうございます(^^)試乗済みであります!
加速は本当に素晴らしい!と思いました!
そこだけなずば抜けて良かったです!
が、総体的に見た時に、ないかな。と、なりました。
買うのであれば、電気自動車が数年先進化してからだな、というのが結論となりました。

書込番号:22165166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/07 09:53(1年以上前)

>カナリア0120さん

ありがとうございます!

書込番号:22165174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/07 10:00(1年以上前)

>nicotto811さん

外車に関しては、現在使用している方や、これまで乗って来られた方などの話を聞くと、バラバラなんですよね…

カローラスポーツ!
購入されたのですね!おめでとうございます!
ここのスレではカローラスポーツ人気ですね!笑

書込番号:22165189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/07 10:27(1年以上前)

外車は ドアミラー1個を交換する際 塗装するので タッカイですよ。
ゴルフのレッドで7万超えた経験があります。
それと バッテリーは欧州仕様だと日本では高くなるのでご注意を。
尤も ハイブリッド用も高いですけど。
あと 2ドアの車は 4ドアよりも 任意保険料率あがるので…

書込番号:22165247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/07 10:44(1年以上前)

>emijiatさん 続投すいません。
国産車であれば
プリウス、C−HR、カローラスポーツはプラットホームは同じ車です。
ざっくり言うと下半分が同じで上に乗せる箱でそれぞれの個性を出してます。
このプラットホーム(走りの部分)はそこそこ良い評価を受けています。

プリウスは二世代位時代を飛び越えてしまったデザインですね。
余りの先走りに皆さんがついていけなかった=カッコ悪いという表現につながっていると思います。
街中で見るプリウスは白か黒ばかりで、うんざり感もありますが、たまに(稀に)見る黄緑っぽい色なんかオシャレだと感じます。
12月にMCが控えていて、個性が薄まるデザインになって、値引きも期待できなくなりそうですので、、
今のデザインがいい。大きな値引きが欲しいとなれば買いだと思います。

C−HRはあのスタイルにぞっこんの人だけが買う車だと思ってます。
試乗の印象通り圧迫感(閉塞感)が物凄いあります。=死角が多い、車両感覚がつかみにくい。
ショッピングモールやスーパーの駐車場での取り回しは相当なストレスになると思います。
逆に言うと、実用性の犠牲を払わないと、あのデザインが実現できなかったと。 

カロスポはオーソドックスです。
可もなく不可も無く、デザインの面白みにかけますが、長く乗っても飽きないかもです。

マツダの車はすいません。ロードスター以外興味がありません。
ただCX3のコンセプトはC−HRと似たようなものですので、デザインが気に入れば有りかなと。
実用性もC−HRよりはありそうですから。

書込番号:22165283

ナイスクチコミ!1


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/07 11:02(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

たっかい!ですね。。
ジャガーのドアミラー1個交換30万だった!痛かった!と昔知り合いが呟いていたのを思い出しました。

書込番号:22165329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/07 11:16(1年以上前)

>nicotto811さん

ご丁寧に再コメントありがとうございます!

プリウスは評判の悪さ?だけが先走っていたので、私も先入観で避けていただけでした。外観はそんなに非難されるほどなのか…?というのが私個人の感想です。試乗した時に印象が変わり、乗り心地や操作、運転のしやすさなどは、良い!となり、候補となりました。(外車特有の走りとは比較していません。別物だと捉えているので)
私は赤い車一択なので、
プリウスにしても赤にします。

CHRは一度試乗した際に、なんとなく圧迫感を感じたのが引っ掛かっていたのと、バック駐車もしてなかった事もあり、再度試乗しましたら、結論出ました。笑
たった10分の試乗でストレス感じたのはこの車が始めて。バックして、ダメだこれ、、と。
なので選択肢からは完全に外れました。

カローラスポーツはノーマークだったので一度見て参ります!

CX3は見た目の好みだけですね。あとは、新古車や試乗車くらいであればかなり価格がお安くなってる事も魅力。
ただ、マツダ車はどうなのかな…?という懸念と、マツコネ。クリーンディーゼルってどうなのかな?という部分ですね。

書込番号:22165355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/07 11:22(1年以上前)

>nicotto811さん

追記ですみません。
現行プリウス(Aツーリング)35万値引き、(わりとサラッと仰いました)からの、ここからまだイケますよー。
は、かなりの値引きなのでしょうか?

カローラスポーツはどれくらいのお値引きがありましたでしょうか?
(差し支えなければでかまいません)

CX3は320万ほどで、そこから20万ほどでした。
決める、となったら多分あと数万はして下さる感じでした。

書込番号:22165365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/07 16:51(1年以上前)

>emijiatさん
>現行プリウス(Aツーリング)35万値引きは、かなりの値引きなのでしょうか?
カロスポ購入の営業マンに車両本体価格(オプション全無し)からの値引きを確認したところ彼の限界は30万とのことでした。
オプション無しで35万ならかなりの値引きじゃないでしょうか。
オプション有りであればどのような(またはいくらの)オプションを選択されたのかがわからないと答えようが無いです

>カローラスポーツはどれくらいのお値引きがありましたでしょうか?
グレード:HYB-G OP:有料色、サドルタンシート、シートヒーター、バックカメラ、デッキボード、マット、バイザー
約24万引きです。定価買いでオプション分が無料で付いたって感じでしょうか。
一番最初の提示、オプション選択前の車両本体価格からの値引きは12万でした。
時期は約ひと月前です。

車の色は赤一択ですか。 それならなおさらジュリエッタがいいですね(笑)

候補車を決めているのに他車を押し付けたくは無いのですが、
新型ポロは試乗済みでしょうか?
今年FMCで3ナンバー枠まで大きくなりました(私は歓迎してませんが)し
もともと走りの質には定評がありますので、未試乗なら一度のってみたほうがいいかなと。
ポロも赤が似合う車ですよ。

書込番号:22165989

ナイスクチコミ!0


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/07 17:07(1年以上前)

>nicotto811さん

ご丁寧にありがとうございます!
どういう振り分けでの値引き
35万なのかは分からないです。
いくらくらいなのか、とりあえず知りたい、
という軽い感じだったので、
簡単に見積もりしてもらって、
どのくらいは値引きできますか?
と聞いたら35万は大丈夫です。
マイナーチェンジもあるので、
そこからまだイケますよ。という感じでした。


カローラスポーツ発売したところでも、
それだけの値引きは期待できるのですね!
5万とかなのかな、、と思っていました。笑


赤ならジュリエッタが堪りませんよね!(;_;)笑
言わないで…(;_;)笑笑


ポロ、ここのスレで何人かの方に、
オススメして頂いていたので、
ネットで見てみましたが、
お値段が魅力的ですね!!
ビックリしました。笑
新古車なら210万前後でした。
でも、やはり、見た目の面では好みでなく……(^^;

書込番号:22166032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/07 18:40(1年以上前)

>現行プリウス(Aツーリング)35万値引き
ぐらいだったら、余裕でPHV買えますね。
もちろん、廉価版で補助金MAX当ててですが・・・
購入して約一年、バッテリー切れによるエンジン始動は数えるほど・・・
試乗して分かりますが、ノーマルプリウスとは別物のフィーリングです。

書込番号:22166251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/07 19:03(1年以上前)

現行プリウスPHVは リアのイルミがシブカワで好きです。

ちなみに うちは

BMW MINI ONE

VW GOLF V GT DSG TSI

でしたが両方ともREDでした。

湿式の6速DSGは面白かったです。

書込番号:22166300

ナイスクチコミ!1


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 21:44(1年以上前)

>emijiatさん
こんばんはー

悩んでいるときが一番楽しいときですねー.
候補の中ではジュリエッタ(赤)がいいのではないでしょうか.

でも何を求めるかによって車種は違ってきますねー.

スタイル,ガソリンなどの維持費,修理費,再販価格.乗り心地,安全性,静粛性,内装,剛性感
さらにシートの座り心地,運転する楽しさ.などから考えるのもありかと思いますが.
ベンツなんかいかがでしょうか.飽きは来ないし20年ぐらいは乗れると思いますが.

書込番号:22169356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/10 16:15(1年以上前)

>emijiatさん
こんにちは。アルファはスパイダーに乗ってましたが、以外とマトモな車でしたが、やはり長く乗るならAudiかBMWではないでしょうか。
オススメはA3をディーラーにてアプルーブドカーで手に入れることです。今、うちにA3セダン、BMW220iがいますが(シエンタ、30プリウスもいます)A3は売ってる本人(D-マン)もビックリの優等生らしく、実際ほんと手がかかりません。

同時所有し同じ道を走ってると独車の走りの良さが際立ちます。あとデザインは好き好きですが独車はプロポーションがいいです。
AudiとBMWではBMWが安定性で一段上手ですが、プロポーションでは無駄が削ぎ落とせてない感じで、実際少し重い。マッチョというか。

Audiは飽きがこないというより乗るほどに作り手の信念が伝わってくる車だと思います。低く構え、面の陰影が綺麗です。一度実車を確認することをお勧めします。値段も新車のようなコンディションのが200万円くらい。

ただ耐久性、コストでは5年を過ぎるとトヨタ車のようにはいかず、中でもカローラは例外的だと思いますので、そこは望むべくもありませんが。

長文失礼しました。

書込番号:22173345

ナイスクチコミ!1


スレ主 emijiatさん
クチコミ投稿数:60件

2018/10/10 16:35(1年以上前)

>ナショナリズムさん

コメントありがとうございます!
私の検討中のお車を実際お持ちなので、
凄く参考になりますのと、色々伺いたいです!笑

アプルーブドカーとは?
A3て優秀なんですね!初耳でした!
実車、試乗は全てしております。
BMWよりアウディの方が街で見掛けないので、
アウディかな?くらいの判断基準です。笑笑

コンパクトカーは全く好きではないけれど、
アウディA1だけは心惹かれました。
(でもフルモデルチェンジ間際…)

プリウスとアウディとだと、
故障なしの状態で維持費としては、
どのくらいの金額差がありますか?


200万くらいの中古で探すと、
大体3年落ち2から3万キロといった感じでした。

あと、外車乗られてる方はTOYOTA嫌いにあり、マツダ推しなイメージですが、(私の勝手な見解ではありますが)TOYOTA2台所有されてるとの事で、理由など知りたいです。。笑


カローラは例外なんですね!笑

書込番号:22173376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/10 19:24(1年以上前)

ドイツ車は バンバン パーツ交換するんですよ。
使えるものでも 規定で交換します。(時間とか距離で)

また、ディーラーでのオイル交換で ミニ なんてリッター5000円とかです(笑)
ただし 交換時期は年一回程度ですけどね。
BMW系列は 検査でも独自のアナライザーを使ってお金取ります。他も同じかも。
いまは 検査料込みの メンテナンスコースが ディーラーごとにあるので見え難いですが…
それと 気をつけたいのが タイヤです。
コンチネンタルとかピレリのスポーツ系だとお高いのでね。

書込番号:22173694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 13:57(1年以上前)

>emijiatさん
どうもです。単純比較は難しいし、参考になるかどうか。。。
試乗したとのことですのでその他について、個人的感想みたいなものですが書いてみます。

さすらいの『M』さんや、他にも「外車はいろいろ費用がかさむ」との意見も確かでしょうが、新車だとメンテナンスパック的なものでほとんどは無料です。うちのBMWで言えば、こないだの初回車検(3年目)までに自腹きったのはタイヤ交換と車検費用(11万あまり)だけで、タイヤもランフラットタイヤをやめたので国産と一緒です。
外車とはいえこのクラスは今や大衆車、維持費は新車同士なら5年間は国産車と大差ナシです。

で、中古車の話ですが、アプルーブドカーは正規ディーラーが扱ってる認定中古車です。品質面で保証付、前オーナーの延長保証が残ってる場合もあります。そして特にA3では
・フル装備なのに値落ちが激しく、安い
・ディーラーで売ってるので、中古とはいえドラレコやコーティングのディーラーOPもサービス可能(キャンペーンとか、交渉次第)
・追加値引き期待大
など。。。とにかく強気で行けばかなりお買い得になります。2年落ち1.5万kmが諸費用込み200万円くらいが妥当かと。

逆に気になるのは
・ガソリン代。燃費は悪くないが(うちのA3で17〜18km/l)ハイオク仕様なので
・保証が残っていたとしても5年目以降の維持費は、民間整備工場に頼らないと高くつく(と思う)
・アナログな車で、ナビや衝突安全デバイスなどは遅れている
などでしょうか。
ちなみにうちのA3(アプルーブドカー)は購入後約1年、かかった維持費は1.5万kmに一回のオイル(β540、5200円)とエレメント(BOSCH、1600円)の交換のみです。もう直ぐ初回車検(三年目)ですが、10万円前後と思われます。(いずれも知り合いの民間工場での値段)


あと、うちは家族それぞれ、その時のニーズや思いつきなど好き好き買うので、トヨタ車2台はたまたまです。もう一台SUBARU車もいるし、こないだまでデミオもいました。でもやはり親世代はトヨタ党ですね。

雑な説明ですみません。不明なことなどありましたら他の方でもご指摘、ご質問ください。

書込番号:22175439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/14 10:46(1年以上前)

>emijiatさん
貴女様には、プリウス50 Aツーリング エモーショナルレッド これがイイと思いますね〜。
これに TOYOTA ORIGINALのエアロパッケージ ¥155,520 最初から付けちゃってください。
できれば ホイールアクセントピース(ブラック)も。
スタイルが、バッチリ決まり、ノーマルとは一味違うプリウスが完成します。

私、クラウンを数台乗り継いだ後、縁あって50プリウスA パールホワイトに乗り換えましたが、
のんびり走ってヨシ、そこそこキビキビ走らせてもヨシ・・・。
よく売れている車であるという事に納得しました。

貴女様が乗られても、ほぼ不満なく長く乗れる車となるでしょう。


書込番号:22181758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モデリスタICONICエアロ

2018/10/04 04:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

モデリスタICONICを装着したいと考えていますが、青森在住の為、積雪でラッセル状態にならないか心配なのですが同じ雪国だけど装着してるって方いましたらアドバイスなどお願いしますm(_ _)m

書込番号:22157631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/04 12:20(1年以上前)

>azzurri_bianconeroさん
間違いなくなるでしょうから雪が降るシーズンは乗れない覚悟が必要ですね。
それか雪が降るシーズンの時だけレンタカー借りるのはどうですか?

書込番号:22158219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/04 18:33(1年以上前)

コメントありがとうございますm(_ _)m

やっぱり厳しいですよね…レンタカー代が勿体無いので我慢してノーマルで乗る方向でいきたいと思いますf(^_^;

書込番号:22158878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

2017年2月に4WD(Aグレード)購入。
今年春先から、エンジン始動後時速22キロ辺りでカシャッという異音が毎回発生。
ディラーで、ステアリング・ブレーキ倍力等々メンテしてもらっていますが改善されません。
次回アクチュエータを交換してみるとのこと。
メーカーからは、ハイブリッドにつきもので問題ないと回答。
静かな車だけに気になって仕方ありません。
同じ車種オーナーの方、音は聞こえますか?

書込番号:22150437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
まるぷさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 23:55(1年以上前)

こんばんは。
僕のA2WDもEVからエンジン始動後、一回だけ鳴ります。
僕は勝手に、EVからエンジン始動の初動作
だと思ってます。
その時に、ガラガラって鳴るのは、
VVT-iの動作音が鳴っていると思います。

書込番号:22152919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 06:26(1年以上前)

私のも購入してしばらくしてから、22km/h頃にキュッと一回だけ鳴るようになりました。

ディーラーに相談したところアクチュエーターの音と言われ、こんなもんかと気にしないようにしています。

書込番号:22153198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/10/02 18:25(1年以上前)

追伸
ディーラーと相談し、ステアリングの根本部分の調整・ブレーキブースター交換色々とメンテしても改善されなく、メーカーにメール。
再度ディーラーと相談、アクチュエーター交換する予定でいます。
メーカーからは、ハイブリット特有のものでやむを得ない旨ディーラー通しての回答。
こんなものなんでしょうか。

書込番号:22154348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/02 19:03(1年以上前)

正確な速度は忘れてしまいましたが、始動後必ず一回は、イニシャルチェック(異常ないかのチェック)が作動します。
ABS付き以降の車でしたら、必ず作動するので、音が出てしまうようです。

書込番号:22154435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/10/03 16:14(1年以上前)

画像はプリウスのマニュアルです。
これだけ音がする車ですから、メーカーが症状を聞き、ハイブリッド車独特の音というのであれば
そういうことだと思います。

スレ主さんの話とは違いますが
インバーターのキーン音とかパワーオフ後のカチン音とか
はてはパワーを切って数時間たっても音がしたりとか、通常の車ではないですよね。
ドアを開けただけでジーとなりますし。

https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1478_201603#report_area_6
ブレーキのアクチュエーターとは考えにくいのですが
電気を扱う車ですから
ソレノイドやリレーが使われていますので カチン音はその音に思います。
電車のリレー音はすごい音がします。
https://www.youtube.com/watch?v=PDyTTtVsiOM

ディーラーなら診断機でスキャンしているでしょうから
致命的なら部品を交換するでしょうが異音(そうでもないかもしれない)
は甘受すべきもののような気がします。

パワーオフでも平気で音がする車ですから。

書込番号:22156373

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ92

返信9

お気に入りに追加

標準

エンジンブレーキ音が変

2016/06/15 15:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

バッテリーがフル充電時にエンジンブレーキをかけると、それまでとは違った感じのエンジンブレーキの音になります。
時速40q前後で下り坂。タコメーターが付いていたら吹っ切れてしましそうなエンジン回転数になり、音も大きいです。
同じような経験をした人はいますか?
このような仕様となっているのでしょうか?
滅多に山道は走らないないので影響は少ないですが、突然だったので驚き慌ててしまいました。
もともとが静かな車ですので、気になりました。

書込番号:19959037

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/06/15 16:00(1年以上前)

エンジン音が大きいのはエンジンブレーキが機能していること。
30型で計ったときには10%ぐらいの坂で5000回転を超しています。
Bモードでエンブレを効かせているときは
回生にエネルギーが回っているときは電気抵抗があるので
エンブレは穏やかかもしれませんが
バッテリーが満タンになると、回生ができなくなるので
エンブレと油圧のみになりますので、その分エンジン回転は大きくなります。

書込番号:19959065

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2016/06/15 16:47(1年以上前)

通常の反応です ちゃんと制御されています

回生ブレーキで電池が満タンになれは エンジンブレーキ使用のためにエンジン掛かります

何の異常でもありません

書込番号:19959142

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2016/06/15 17:13(1年以上前)

安心しました。長い下り坂だとすぐにフル充電になるので、緩やかな下りなら良いのですが、急勾配だと結構エンジン音にビビりますね。
新型は特に静粛性が優れているので、余計に敏感になっていたのかもしれません。
ありがとうございました。
(ちなみに今回は東京〜日光湯ノ湖往復350q燃費は32.0qでした。これにもビックリしました。)

書込番号:19959185

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2016/06/15 22:43(1年以上前)

>宇和野空さん
私も先週山の方の牧場に行ってきました^ ^

その時の帰りが長い下り坂で、たしかバッテリー満タンになるとBレンジにしないといけないはずって思って初めてBレンジにしたところ、めっちゃ音が鳴って本当驚きました(^_^;)

慌ててDレンジにしましたけど、クルマが壊れちゃったかとその後暫く心配してました(^^;;
シフトチェンジ間違えたのかと。。

気になっててディーラー行かなくちゃと思ってましたので質問して頂いてて助かりました(*^^*)

書込番号:19960105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/23 09:27(1年以上前)

他のスレで(新型プリウスの最大の利点と弱点)で紹介した物と類似していますが
滑空感の関係かも知れませんが長い下り坂ではエンジンブレーキの効きには気を付けた方が
良いと思います。
明らかにBポジションでの回生ブレーキとエンジンブレーキの音の違いと効きに甘さがあります
従来乗っていた20型と現在乗っている35型(PHV)とも制御が異なります
PHVでは回生ブレーキでバッテリーが満タンになった事は過去にありませんでしたが
20型の時は何度もグリーン(満タン)になっていましたが回生ブレーキ、エンジンブレーキに違和感は
ありませんでした。
この件はすでにデーラーには報告してあります(回答はまだありませんが)

書込番号:19978911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/30 17:10(1年以上前)

>tomijinさん
そうなんです!私の言いたかった事は。
フル充電時におけるエンジンブレーキの音が、それまでと全く異なるので違和感があるのと、
エンジンブレーキの効き方にものすごい違和感を覚えました。
急な下り坂だと、ますます加速+効きが悪い+音も尋常ではないレベル。恐怖でブレーキペダルをかなり強く踏みました。
将来事故に繋がる可能性もありそうなので、すぐにディーラーに問い合わせたのですが・・・。
異常なしと。
フル充電になってもエンジンブレーキは使わない方針でいこうと思っています。

書込番号:19999386

ナイスクチコミ!6


tomijinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/13 19:44(1年以上前)

新型プリウスで回生ブレーキ、油圧ブレーキの改善記事を見つけましたので
下記を参考にしてください
いままでとの間隔の違いの違和感の原因はこれかも知れません
やはり燃費改善が原因ですね?

http://www.advics.co.jp/news/pressrelease/2015/15102601.html

書込番号:20035140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/09/27 19:45(1年以上前)

30プリウスに乗ってますが、経験ありです。
下り坂で満充電の状態でBモードにすると、なんじゃ?これ?と思うくらい、エンジンが唸ってエンブレが効きす
ぎます。マニュアル車に例えると、例えば、いきなり1速にしてエンブレかけた感じのうなり方です。

満充電でない場合、Bモードでは、普通にエンジンブレーキがかかっているいい感じの状態なんですが、満充
電になるといきなりです。世間的に問題になってないので異常ではないんでしょうけど、びっくりしますね。確かに。

書込番号:22141937

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/27 22:22(1年以上前)


書込番号:22142436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 12月のMC後プリウスか中古のSAIか

2018/09/20 22:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

新しくMCするプリウスか中古でsaiでGのAパッケージにするか悩んでます

今のプリウスは不細工で中の白いパネルも嫌いなので買いませんでした、
saiは見た目が好きでレーザークルーズコントロールが付いてるのはAパッケージだけなので、走行距離にもよりますが200万越えるぐらいです。

MC後のプリウスだとAツーリングにすると思うので350万は越えるでしょうから金額的にも限界が厳しいか位です。
他で候補は、スバルのインプレッサスポーツ、G4
XV,などです
でも燃費が悪いところは気になります

わたくしは、年間通して、ほぼ通勤です(片道5キロ)

中古で200以上出すなら新車のプリウスにするか、他に何か良い車探すか色々と悩んでます
何かしらのアドバイスなど頂けませんか?

日産はいまいちなので買いません(笑)

書込番号:22124520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/21 05:00(1年以上前)

>タイル屋けんちゃんさん
わたくしは、年間通して、ほぼ通勤です(片道5キロ)

大きなお世話かもしれませんが
その距離がメインなら、燃費や全車速追従装置なんて考えず、見た目重視で選べばよいのでは

書込番号:22125035

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 06:12(1年以上前)

>kmfs8824さん
試乗しました、んー何かいまいちピント来ませんでした

書込番号:22125066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 06:14(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん

僕もなんですけど、片道5キロだとそんなにかわらないんですかね?
ちょっと計算してみます!

ちなみに何乗られてるんですか?

書込番号:22125071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/09/21 06:33(1年以上前)

ほとんど通勤の5kmしか乗らないなら、ズバリ

「リーフ」

が良いと思います。
それも、一つ前の中古で
(予算的には新型も買えそうですが、1日10kmなら中古で十分)

5kmの距離にハイブリッドは、全く意味ありません。
なぜなら、ハイブリッドバッテリーが、その距離だと満足に充電出来ないからです。

家で充電出来れば、給油と言う手間もなくなりますし、
もしマンション等でも、その距離なら週1回、日産とかの充電器で充電すれば、十分です。

書込番号:22125090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/21 06:54(1年以上前)

>タイル屋けんちゃんさん
はじめまして。
>年間通して、ほぼ通勤です(片道5キロ)
嫁がですが、うちと同じ使用環境ですね。
プリウスPHVが選択肢に入るなら、EV走行だけでいけますね。
>白いパネルも嫌いなので
(笑)
確かに、浮いてますね。
私も納車前に営業に交換お願いしました。
GRの部品流用したら、2000円くらいです。
ご参考までに。

書込番号:22125113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/21 07:21(1年以上前)

>タイル屋けんちゃんさん
わたくしは、年間通して、ほぼ通勤です(片道5キロ)
  ↑ 
この部分は、あなたの書き込みからの引用ですよ
ちなみに私自身は片道20キロ通勤でフィット3ハイブリッドです

勝手なおすすめ1
ちょっと古めの国産高級車
もともと品質が良いから耐久性もある、新車時の価格からするとすごく安い
新車を買うだけの余裕があるなら、差額でメンテナンスや税金も余裕でまかなえる
燃費悪くてもリッター5キロくらいは走る(1日10キロ走って300円くらい)

勝手なおすすめ2
1人メイン、たまに2人乗車なら軽トラ(ネタではなくマジです)

勝手なおすすめ3
1人だけならスーパーカブ

勝手なおすすめ4
自転車

書込番号:22125137

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 07:48(1年以上前)

>el2368さん
リーフですか!電気の車ですよね
早速試乗してみたいと思います
僕の会社は日産ばかりで、付き合いがあるので
担当の人に連絡してみます。

書込番号:22125184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 07:55(1年以上前)

>アル10さん
phv良いですよね
ネッツで働いてる後輩が在庫品なら360で出せますよ!って言われたけど考えてます
僕が賃貸なので充電設備を設置できないので

書込番号:22125192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 07:57(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん
saiってどうですか?
見た目は好きです

書込番号:22125198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/21 08:26(1年以上前)

SAIは自分は見た目は好きですよ。フロントもテールも>---<な感じに
なっているところがね。モビルスーツっぽい?結構、人を選ぶとは思いますが。

5キロであれば(遠出するような旅行や帰省が無いなら)全車速はあまり気にしないで
良いかと思います。自動車専用道路を5キロ走るなら別ですけど。

程度が良いならSAIも自分的にはアリですけど、SAIは元々、結構お値段高めなので
良い出玉を探しているうちに結局、値引きを引き出せたMCプリウスに落ち着く気はします。

書込番号:22125243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 09:56(1年以上前)

>白髪犬さん
SAI良いですよね元々は中古でSAIを探してたら、ネッツからプリウスのMCの連絡があって、他社のも色々見てたらホンダもスバルもいいなーって思ってきて悩み出してしまってる状態です、

楽しんですけどね!

書込番号:22125362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/21 11:17(1年以上前)

>タイル屋けんちゃんさん

SAIは職場の同僚がのってました
ちょっとズングリしてるように感じ、全く興味関心が湧きませんでした
デザイン的にはカムリのほうが好きですね

新車のプリウス、300万くらいでしょうか
カムリの2017年登録の試乗車あがりを300万くらいで簡単に探せますね、GAZOOのサイトとかで
私なら300万円の新車プリウスや200万円の中古のSAI買うより、300万円の1年落ちカムリ買います
実は6月7月頃真剣に検討していました、結局別の車種の新車を契約しましたけどね

書込番号:22125481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 11:50(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん
1年落ちのカムリ探してみます
GAZOOのサイトですね
有り難うございます。

書込番号:22125541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/21 19:19(1年以上前)

カムリ年式にもよりますが上は400万下は200万〜250万で買えます。
が?
中古のサイを買うよりは良いのでは?

書込番号:22126318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/21 20:12(1年以上前)

>タイル屋けんちゃんさん

 プリウスSのE−Fourに乗っています。今は配置転換で徒歩か原付の通勤になりましたが、2年ほど片道20キロ弱の田舎道を走ってました。

 冬場の最低気温はせいぜい-5〜-8度程度で積雪や路面の凍結は時にある状況です。冬場の朝は走り出して2〜3キロは暖気のためでしょが、バッテリー残量に余裕があってもエンジンがかかり続けます。出勤したときの区間燃費はメーター表示で20km/lを切ることもありました。私のところよりもっと寒冷地であれば、5キロ程度の通勤では、冬場はもっと下がるかもしれません。

 もちろん、春や秋の気候の良い時期なら30km/l以上のメーター表示が出ました。

 また、実家が地方の10万程度の街の中心部付近で、我が家から5キロ程度ですが、そこへ往復すると、やはり20km/l前後の表示になります。

 週末とか、趣味の関係でそこそこドライブして、そういう時は燃費が延びますが、片道5キロ程度の通勤メインであれば、燃費を気にして選ぶと、「こんなはずではなかった」、なんてことになるかもしれません。

書込番号:22126429

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/09/21 20:33(1年以上前)

>タイル屋けんちゃんさん
こんばんは。
片道5キロなら燃費の事など考えずに好きな車に乗った方が良いと思います。

インプレッサとかCX5とカッコイイですね。
86、ロードスターとか、どうですか。

書込番号:22126474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 22:33(1年以上前)

>iPhone seさん
情報有り難うございます。
色々見てみますね!

書込番号:22126750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 22:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん
寒いと大変ですね!
体験談有り難う御座います
5キロだとそうなるかもしれませんねー


書込番号:22126761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/09/21 22:41(1年以上前)

>プリラブさん
そうですね!
皆さんからも燃費にあまりこだわりすぎない方がってよくコメント頂くんで、気にしないようにします
だだ、リッター15は欲しいなと思います。
今度、インプレッサスポーツの2Lに試乗してみたいと思います
乗ったら燃費を無視して欲しくなるかもしれませんね

書込番号:22126766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/22 02:36(1年以上前)

 すみません、片道20キロ弱じゃなくて、往復20キロ弱の書き間違いでした<(_ _)>

 ちなみにレーザークルーズは高速走行で重宝してますが、一度、高速でスコールにあったときは前車との車間が急速に詰まって、少し焦った経験があります。

書込番号:22127106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

以前2009年モデルに乗っていて、他車に乗りかえしましたが当て逃げされて来週新車で納車です。
燃費とか、追尾式クルコンとかワクワクするのですが、1点 後方(特に左後方)視界が全く改善されていないのはなんか笑っちゃいました。
皆さん左への車線変更とか、左折とか怖くないですか?
電子インナーミラーなどもありますが、価格的に・・・
後付けのミラーとか、良い方法がありましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:22071363

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:37件

2018/08/31 06:49(1年以上前)

この車より良くないメーカーはいくらでもありますね。空気抵抗を追求するとある程度は仕方ありません。
嫌なら旧車買えば?

書込番号:22071442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/31 06:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>JTB48さん

早速ありがとうございました。
・・・慣れですか。
2009年モデルの時2年程は乗ったのですが・・・
頑張ってなれます。

>infomaxさん

とすると、それでも買ってしまうプリウスユーザーはなんか・・・

書込番号:22071446

ナイスクチコミ!0


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/31 08:43(1年以上前)

>風の森の風さん

ありがとうございます。
質問にも書かせていただいた通りほぼ満足なのですが、1点後方視界に関する不安でした。
来週納車でもありますし・・・

書込番号:22071621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/08/31 12:47(1年以上前)

>3ZU.PAPAさん
来週納車されるということで楽しみですね。巷ではカッコ悪いと酷評されているようですが、空気抵抗を減らすべく追及した結果があのデザインだと思います。燃費いいのは間違いないので良い買い物したと思いますよ。外観に対する感じ方は人それぞれですし。

書込番号:22072045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/31 13:03(1年以上前)

>rabbit.oneさん
ありがとうございます。
燃費と引き換えと考えるといいですね。
この時期ですと、車両価格も値ごろ感のある見積がでますので、更にありがたいです。

書込番号:22072091

ナイスクチコミ!4


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/01 08:29(1年以上前)

湾曲型のルームミラーかなり大きめを付けて左後方も見えるように

角度調整し乗ってます。

サイドミラー ルームミラー 目視 これが最強ですかね。

書込番号:22074077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2015年モデルの満足度5

2018/09/01 10:47(1年以上前)

スレ主さんと同感です。
燃費とデザインで選んだので、あとは運用の工夫次第と思います。

老化で、体や首の回転がぎこちなく、後方の目視確認に手抜きが出やすくなったと自覚し、一層気を付けてます。
それでも精神論になりやすく、皆さんが提案された抜本対策が有効でしょう。

私は身長168で頭上空間が十分残ってたので、シートを目いっぱいアップし背もたれもなるべく倒さないような姿勢で運転しています。
こうすると、体があまり寝ないので後方への振り向きが容易になってきます。

また、ウインドガラスと目の距離が離れるほど、前方視界の広がりも減るので左右確認もやりにくくなり、運転の安全性は下がるというあるレーサーの意見も参考にしています。

でも背もたれは倒すほうが楽なので、走行場所や運転時間を加味しながら調整したいですね。
 参考になれば嬉しいです。

書込番号:22074422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/09/01 15:31(1年以上前)

結局最大の安全対策はスピードを出し過ぎないこと。
どんなに視界の良い車でもスピードが上がれば視界は狭まる、一瞬の判断がしにくくなる。
勿論事故ったときのダメージも、、
プリウスはエコカーなんだからエコにゆっくり走らせましょう。

書込番号:22075082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/02 02:11(1年以上前)

>ich202さん
ありがとうございます。
2009年モデルの時一時期、湾曲型の大型のルームミラーを使用していましたが、サンバイザー使用時に干渉していた為止めた記憶があります。
現行プリウスのルームミラー多分27p位と聞きましたので、ひとまず27p前後の湾曲型ミラーを購入します。

>PC楽しむおやじさん
ありがとうございます。
私、来年数えの還暦で 身長も165pです。
参考にさせていただきます。

>風の森の風さん
私は通勤に準高速の道を10q程走ります。
前回の時も60km/hから5q/h単位で時速を変えての燃費や雨の日 エアコンの使用 不使用など 結構ハマって測定しました。
今回もいろいろ楽しんでみます。

書込番号:22076588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/02 08:58(1年以上前)

 私はSのE−Fourですけど、確かに後方視界が悪いので、目視確認が基本ですけど、ドアミラーに自動車用品店1000円程度で売ってた補助のミラーをつけてます。

 ある程度は後方の死角が狭くなりますし、やや下向きにしておけば、路肩との間隔の確認の目安にもなります。

書込番号:22076921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/09/02 11:30(1年以上前)

最近の車は後方視界は悪いものが多いですね。
兄弟車のCHRに比べるとプリウスの方がましです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903212/SortID=20488965/

プリウスの対抗馬として購入を検討したアクセラスポーツも
Cピラーが大きくて後方視界は良くありません。

後方視界は定速時はインテリジェントクリアランスソナーやバックカメラが役に立ちます。
高速等での再度確認はブラインドスポットモニターが
Cピラ−の死角に入った車を教えてくれます。
ほとんどAグレードの装備ですが、安全ほしさでAグレードを購入しました。
個人的感想では30型から50型に変わって、後方視界の悪さが大きくなったとは
感じません。身長によりそう感じる人もいるかもしれません。

ブラインドスポットモニターはヒヤリハットが少なくなりました。
全グレードに標準装備すべき物と思います。
https://www.youtube.com/watch?v=tS9dJEEjjfA

書込番号:22077289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/09/02 12:02(1年以上前)

>3ZU.PAPAさん

やはり湾曲タイプのミラーご使用でしたか。
セダンタイプなどの窓面積の多いクルマで湾曲タイプを使うと、左斜め後方は湾曲ミラーで確認できてしまうため、左ドアミラーをあまり見ないのではありませんか?
ずいぶん昔の自分がそうでしたので...

ルームミラーで左斜め後方確認をしているとどうしても死角ができてしまうのと、左側方の目視確認がおろそかになるため、あまり良い方法とは思いません。
しばらくは違和感を強く感じると思いますが、ルームミラーは標準装備のままにし、左後方の確認をドアミラー+目視で安全に行えるように練習されることをお勧めします。

書込番号:22077381

ナイスクチコミ!2


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/03 02:25(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
ドアミラー用の補助ミラーなどというものがあるんですね。
もう40年も前の話ですが、免許を取って最初に買った車は、いわゆる”ハコスカ”で、当時はオートバックス1週間空けることが無いくらい通っていました。
行ってみます。

>万世橋のアライグマさん
ありがとうございます。
なんかややこしそうだったので、スルーしていましたがブラインドスポットモニターついているようです。
役に立つ機能なのですね。

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
湾曲ミラー 知り合い何人かに聞いても賛否両論ですね。
視界が広がり良いという人 遠近感が損なわれダメという人 など・・・
参考にさせていただきます。

書込番号:22079414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2018/09/03 15:26(1年以上前)

50型に乗って1年半ですが、左後方の死角については
ブラインドスポットモニターがついていればほぼ安心できます。
進路変更時にサイドミラーを見ない人は別ですが
オレンジ色の点滅があるので、慎重になるときがわかります。
左ばかりか、右側も高速の流入時に猛スピードできたバイクにも反応し、もしブラインドスポットモニターが
ついていなかったら、かなり危ない状態になったと思われる場面もありました。

この装備はプリウスだけでなく各社で採用していますので
併走しているときに隣の車のサイドミラーがオレンジに点滅していたら
ブラインドスポットモニター付きと思って間違いありません。
https://www.youtube.com/watch?v=NQGy6T7x_4w
(プリウスにはリアモニターはついていません)

書込番号:22080369

ナイスクチコミ!1


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/04 02:41(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
ありがとうございます。
ブラインドスポットモニター ほんとうに便利な機能のようですね。
カタログ読み飛ばしていました。

生まれて初めて買った新車が当時発売されたばかりであったファミリア232、納車が待ち遠しく暗記する程何度もカタログを読み直したこと思い出しました。

書込番号:22081839

ナイスクチコミ!0


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/04 11:02(1年以上前)

20型以降3代にわたるプリウスの後方視界が悪いのは、もはや伝統になっていると思って諦めるしかないのでは。モデルチェンジしてもあまり期待してはいけない項目の一つではないかと感じています。

rabbit.oneさん の仰るように空力を追求したファストバック車なので、普通のセダンに比べて程度の差はあれ後方は見難いですね。

書込番号:22082379

ナイスクチコミ!1


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/04 11:31(1年以上前)

>galeaoさん
ありがとうございます。
明後日納車です。
覚悟して乗ります。

書込番号:22082413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/09/04 16:19(1年以上前)

デザイン優先の最近のマツダ鼓動デザインなんかも似たようなものでプリウスに限った話ではありません。
確かにサイドミラーの警告表示は便利ですが感知しない場合もあるためあまり信用しすぎも危険です。
以前かなりヒヤッとしたことがあります。

書込番号:22082996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/09/04 19:52(1年以上前)

なぜここでマツダデザインの話が出るのでしょう?
本当はマツダが大好きなんですね(笑)マツダ愛!

>3ZU.PAPAさん
もうすぐ納車ですか。楽しみですね。後方視界についてはおっしゃるとおりと思いますが、いずれ慣れてくるでしょうし、ぜひ新しいクルマを楽しんでください。

書込番号:22083451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2018/09/05 02:31(1年以上前)

>rabbit.oneさん
ありがとうございます。
本当は、月曜納車も可能だったのですが、台風が気になって木曜にしました。
昨日の台風は、本当に怖いくらいの荒れようで・・・
木曜納車正解でした。

>風の森の風さん
ご教唆ありがとうございます。
ちなみに、最寄の違反は、10年前の高速道路後ろ座席シートベルト不使用・・・だったかな

書込番号:22084276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:65〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,409物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング