プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 65〜397 万円 (5,023物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
445 | 42 | 2017年11月23日 00:05 |
![]() |
68 | 10 | 2017年11月16日 21:26 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2017年11月14日 09:58 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2017年11月11日 16:49 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2017年11月9日 05:59 |
![]() |
24 | 9 | 2017年11月4日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
成増でのプリウスの踏切事故は一説によると、先行車が踏切を超えた時点でバーが降り、咄嗟に前に進めなかったようです。プリウスにはプリクラッシュセーフティ機能があるが故に強引にバーを押してゆく(普通こうやって脱出する)ができなかったのだと思います。
このような時、どうやって前に進めばいいのでしょう?教えて頂ければありがたく。もちろん閉じ込められないように運転するのが基本なんですが・・・・
7点

無理に踏切に侵入しない。安全装備の解除方法を取り扱い説明書等で理解しておく。運転者として常識です。
事故の運転者は見苦しいしてますね!
書込番号:21314340 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

鉄道会社からどのくらいの損害賠償金を請求されるだろうか。
そもそも、踏み切り内で停車しなくてはいけないのに進入するのが大間違い。
書込番号:21314509
12点

人生終了な金額が来るでしょうね。
過去の事例では、1億〜2億。
http://faqp.sompo-japan.dga.jp/onestep/faq_detail.html?id=24
ついでに免停も喰らうよね。
書込番号:21315484
12点

事故の運転者は見苦しい言い訳しています。
訂正します。
書込番号:21315592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たつや78さん
>事故の運転者は見苦しい言い訳しています。
少なくとも、このスレには事故の運転者は居ませんし、
成増の事故の運転手が見苦しい言い訳をしているという記事も見当たりませんが・・・
書込番号:21315658
2点

>たつや78さん
>nsxxさん
成増の踏切事故に触発され、普段頻繁に踏切を通る50プリ乗りとして、心配になって皆様に質問しました。お陰様でたくさんのヒントを頂きました。もちろん法令順守運転が前提ですが、都会の大きな踏切では複数台が連なって通過しますし、前方事故等で突然渋滞し取り残される可能性はあります。小踏切でも、エンストや脱輪、対向車すれ違いに時間を使った場合などありえます。
成増事故の65歳の50プリドライバーが非難されていますが、歳が近いこともあり、他人事では無い気がします。
取説に特別に書くぐらいですからトヨタも分っているのです。問題は、バーの向こう側にスペースがあったとして、”車でゆっくりとバーを押す”という作業が本当に可能かどうかです。
命も賠償金もかかった心臓バクバクの状況で、まず車を降りて非常ボタンを押し、また車に戻ってさあ!という状況で、ガクンガクンとセンサーで停止を重ね、そのたびに2秒ずつ待って前進ではたまりません。トヨタに実験結果があるのなら聞いてみたいと思っています。
書込番号:21315823
1点

> 成増の踏切事故に触発され、普段頻繁に踏切を通る50プリ乗りとして、心配になって皆様に質問しました。お陰様でたくさんのヒン> トを頂きました。もちろん法令順守運転が前提ですが、都会の大きな踏切では複数台が連なって通過しますし、前方事故等で突然> 渋滞し取り残される可能性はあります。小踏切でも、エンストや脱輪、対向車すれ違いに時間を使った場合などありえます。
有り得ないでしょ。
なぜ、踏切を通過した先にスペースが無いのに踏切に突入するの?
エンスト、脱輪はアレだけど、すれ違いはやり過ごしてから踏切に突入すれば?
なんか根本的に間違ってるような気がする。
書込番号:21316235
22点

自分はC-HRですが納車時に営業の方からスレ主様の疑問の対応策として
プリクラの止め方は教わりましたよ。たぶん、そのような状況になったら
焦っているのでワンボタンで止めれる方が良いとは聞いていて思いましたけどね。
あとはスマートキーの電池がなくなった時の対応の2つは時間を割いて説明を
されましたね。
書込番号:21316599
10点

>なんか根本的に間違ってるような気がする。
皆さん、色々異論はあると思うけど、
自分の車のシステムを理解する、いい「きっかけ」にはなってると思います。
普段から、色々シミュレーションしておく事は、
未然に事故を防ぐ上で大事だと思います。
そういう意味では、スレ立ての動機には異論があるかと思うけど、
皆さん、ご自分の車のシステムを理解して、
咄嗟の場合の回避法を考えるいい機会になったでしょうね。
書込番号:21317301
13点

>困った熊ったさん
踏切前で一時停止、左右を見て(電車が来てないかの確認)前を見て(前車の確認)
出来てない人も多いですよね。
かくいう自分も以前、踏切内に取り残されそうになった恐怖から特に前車との距離には
気を付けています。前の車にくっついて踏切内に入って車が事故にでもあったら(壊れたら)
5分の遅れなどではすみません。
スレ主様も踏切(前)では余裕を持った行動をとられますようにしてくださいませ。
書込番号:21318514
8点

初心に戻ってだろう運転すればいいだけじゃないですか?
「機械が人間を殺す、そんなことがあってよいものか。...科学はオレにとって、屈服さすべき敵なのだ!」
真田技師長の名言より
書込番号:21319288
2点

>鉄道会社からどのくらいの損害賠償金を請求されるだろうか
都市部の鉄道を1本止めれば数千万円は請求されます。
書込番号:21320048
7点

電車を止めて請求されるケースは、いたずら、明らかな過失による事故もしくは自殺といったケースだけでしょう。
最後のケースは、遺族までもドン底に突き落とす最低なものです。
特に振替輸送が必要になった場合の請求費はとてつもないものになります。
書込番号:21320122
0点

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171025-00000055-ann-soci
目撃者が踏切が7割がた閉まってる時に侵入したと証言してるようですな。
開かずの踏切の一つだから、強引に行こうとしたんでしょう。次待つの嫌だから。
で、車種に拘わらずの身から出た錆のように思うけど、プリウスを選ぶ人の中に
そういう種の人が少なからず居る事にも
変わりは無いってことにもなるね。
あまりにも初歩的な事故が多い。
書込番号:21320198
6点

スレ主さまは万が一の為にこのシステムを解除出来るかを質問していると思います。
質問のきっかけはたまたま踏切だったでしょう。
予想外のことがあることは車を運転している方は経験しているでしょう。
批判している方は予想外のことを経験していないですか。
私はシステムのことを知ることが出来て良かったです。
書込番号:21320684
9点

わざわざ、よそ様のスレに来てまで話題と関係のないことを書き込まれる方も
どうかと思いますよ?
>オカメバスさん
少なくとも自分の車の納車時(今年5月)くらいからは車の納車時に案内するように
マニュアル化されているようです。トラブル時の必要対応としてトヨタは認識している
ということだと思います。
踏切内エンスト時の対応は車校で習うのでそれもふまえて対応するのがベストでしょうね。
ただし、メーカー以外の中古車ショップで買った場合は徹底できるとは到底思えませんので
オーナー自身も勉強しなくてはいけないのでしょうね。
書込番号:21328839
1点

皆様、貴重なご意見や情報をありがとうございました。もともと踏切事故に触発されて、新型プリウスの安全装備が、逆効果になるケースが無いだろうか?あった場合はどうやってリカバリーしたらいいだろうと考えたことからスレ立てしたのですが、お陰様でプリクラッシュセーフティシステムやインテリジェントソナーシステムの理解が深まりました。成増のドライバーやプリウス乗りのマナーを云々することは全く的外れなんですが、その方向に誘導する投稿が多かったのは残念です。
白髪犬さんの情報では、今年の5月頃から納車時に本件について注意喚起をしているようですね。早速Dに行って色々な場合の対応について勉強してきます。・・簡単な裏技があったらうれしいのですが・・・。
書込番号:21330103
2点

>unchikuojiさん
>簡単な裏技があったらうれしいのですが
そうなんですよね。自分も上では触れましたがトラブルでテンパってる時には
ワンボタンで解除できるとすごくいいと思うのですけどね。
これ(踏切押し出し方法)とスマートキーの電池切れの対応は納車時に説明を
することになってるから聞いてくださいね〜と言われましたよ。
書込番号:21331324
1点

そもそもプリウスに乗るのを止めれば問題ないんじゃないの?
書込番号:21375399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すなふきん2088さん
?
書込番号:21378148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
はじめまして。
プリウス乗ってる20代の者でございます。
質問は、タイトル通りでございます・・・。泣
状況は画像の通りです。
トヨタ純正のエアロパーツ装着のフロントスポイラーを擦ってしまいました。納車1年のパールホワイトの新古車です。
とりあえずDIYでトヨタ純正ホワイトタッチペン応急処置しました。
●修理すると、いくらくらいでしょうか?
●修理するなら、街の板金屋さんとか、コンビニ倶楽部さん、トヨタディーラーさん、どれがオススメでございましょうか?
●それとも、エアロパーツごと交換した方が良いのでしょうか?交換した場合だとおいくら万円でしょうか?
ぜひ、教えて頂ければと思います。
書込番号:21352296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

綺麗になおっているので修理しなくていいともいますし
修理するほどでもない
また擦ると思いますので、その時に備えて直さないほうがいいでしょう
直してまた擦るとショックははかりしれません
擦ったりするのはこの手のエアロパーツ付けるとどうしてあります
これくらい大丈夫です!
書込番号:21352307
17点

どのような状況で擦ってしまわれたのか分かりませんが結論からすると修理はやめておきましょう。おそらくまた同様の擦りをやってしまうと思いますのでその都度修理していたら新品が買えてしまいます。
これからも高速道路とか走られるわけですのでフロント部には様々な物体が飛んできます。また路上でも空き缶とかペットボトルみたいな心無いものが捨てた物体がぶつかってきますので亀裂でも出来ない限りDIYで凌ぎましょう。
今回の場合、擦ってしまった場所に不用意に走りこんでしまったわけですので今後は速度を落とすとか進入角度を変えて進みましょう。
書込番号:21352311
11点

ササクレをサンドでならしてタッチペンでいいと思います。ほぼアンダーですので気にしてたらきりががないですよ。洗車してボンネットやフロントバンパーをよく見たら、更に気になる小石キズがあると思います。いちいち直してたらきりがないでしょう。
書込番号:21352524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>BR46さん
器用な方ですね。上出来です。
何の問題もありません。
11ヵ月後に考えましょう。
安いところなら5千円くらいですが
必要ありません。バンパーやスポイラーは
摺るもんだと考えましょう。
新車のうちは特に気になるものです。
5年もすれば、あ〜やってもうた・・・その程度です。
査定にも殆んど影響ありません。
書込番号:21352537
6点

変態にまじまじと見られない限り気付かれないでしょう。
一々直す必要性も感じないレベルです。
書込番号:21352708
6点

>BR46さん
エアロは消耗品、この位置ですとまた擦ります
気になる気持ちは分かりますがタッチペン修理で十分です。
わたしならエアタッチです。
書込番号:21353757
5点

私もわざわざ直す必要は全くないと思いますが直すとしても2万円前後くらいですね。この程度の補修ならバンパーを脱着しないで作業するので何処でやっても金額はあまり変わらないと思います。ディーラーだと高いかも。
書込番号:21353886
3点

ありがとうございます。
いちいち気にしすぎるのも精神衛生上よくないですもんねー(笑)
書込番号:21354308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

褒めていただきありがとうございます>_<
そうですね。
もう一年後に交換するか考えて、今は現状維持で満足します!!
書込番号:21354311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなかうまく修復しましたね。
自分もサイドスカートを擦ることがあるのですが、ペーパーで軽くこすりタッチペンで直してます。
プロの塗装(カーコンビニ等)に出せば、2万円弱無駄な経費がかかるので、経費削減してます。
クルマは野外で使用するので、石はね等、傷は次第に多くなっていくのは仕方ないことです。
特に気になるのは、以前の滑らかな路面より、雨を吸い込むザラザラした路面になったせいか、
劣化した路面の石がはがれやすくなっており、フロントガラスにも当たるようになりました。
書込番号:21363223
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
プリウスの純正9インチナビ(DSZT-YC4T)を検討していたのですが、何気なくPHVのナビカタログを見た際に
9インチナビ(NSZT−Y66T)が目に留まりました。価格的には同じくらいで、機能面はディスプレイがVGAがHDに
ナビメディアがSD16GBがSD32GB、ワイドFM対応とアップグレードしていました。
プリウス専用のマルチインフォメーションディスプレイやカラーヘッドアップディスプレイが使えない事を割愛しても
こちらの方が魅力的なんですが、取り付けが可能かどうかご存知でしょうか?
3点

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。
実は、今日商談時に担当営業マンに確認していただいたんですが結論が出なかったもので、もし同じような事案があればと思い書き込みさせて頂きました。説明不足で申し訳ございません。
書込番号:20840598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かYA4TとY66Tでは外寸がわずかに違っていたはずです。
16年モデルから車両ディスプレイ連携対応になったので、HUDへの表示は出来るとは思いますが…
PHVのオーディオレス仕様のパネルの形が同じっぽいですが、これが使えれば取り付け出来そうですね。
書込番号:20840831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
×→YA4T
○→YC4Tですね…
書込番号:20840841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャックの豆さん
ありがとうございます。
各ナビのサイズを取説で確認しました。やはり、微妙にサイズは違ってました。取り付けの事は全く無知なので、ジャックの豆さんのおっしゃる通りをディーラ―の営業マンに投げかけてみます。
書込番号:20843095
0点

2017/11/1の一部改良で、9インチナビはNSZT−Y66Tに変更になりましたね。
書込番号:21356016
0点

webカタログでは変更されてますね
悔し
HDは良いですよ、スマホで4kとかの時代にやっとHDかという感じですが、
メーカーも違うのかな?
書込番号:21356099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラーヘッドアップディスプレイへの表示の記述がないですね。
車両ディスプレイ連携対応も非該当になっています。
NSZT−Y66Tはプリウス専用ではないので、無くなったのかもしれません。
書込番号:21356801
0点

まちがえました。NSZT−w66Tを見てしまいました。
NSZT−Y66Tは車両ディスプレイ連携対応がありました。
書込番号:21356807
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
先週、特別仕様車S Safety Plusのナビレスで契約しました。で、昨日代金を振り込みまして、先程営業さんから電話をもらいました。契約時にナビはこちらで用意して、ディーラーさんで取り付けを、と話してましたので、ナビ一式をいつディーラーさんに届けましょう?と話してました。話す中でバックカメラの話になり、営業さんが「ナビレディセット(バックカメラ、ステアリングスイッチ)はついていない」と言われました。…え?ナビレディセットついているはずでは?と思いつつ、「え?バックカメラついてこないのですか?」と尋ねると「はい、カメラがついてきません。別にご用意下さい」と言われました。同じように特別仕様車S Safety Plusのナビレスでご購入された方、バックカメラってついてこないのでしょうか?
書込番号:21342346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひさまるじゃぱんさん
http://toyota.jp/prius/grade/special/index.html
こちらのグレードならナビレディ付にはなっていますね。
ナビを何を購入されたか?ですが標準パネル9型、バックモニター接続コネクターも違うのでそれなりの物を用意しないと接続出来ません。
アルパインのプリウスナビレディ専用モデルなら問題ないと思いますが…
書込番号:21342384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひさまるじゃぱんさん
↓からS Safety Plusの主要装備一覧表/主要諸元表をダウンロードすれば記載されていますが、ナレディセット(バックカメラ)は特別装備されています。
http://toyota.jp/prius/grade/special/
という事で再度トヨタの営業マンに↑の主要装備一覧表/主要諸元表を見せてナレディセット(バックカメラ)が特別装備されている事をお伝え下さい。
おそらく営業マンの何らかの勘違いでS Safety Plusにナレディセット(バックカメラ)が装備されないと言ったのでしょう。
書込番号:21342392
1点

早速のご返信ありがとうございます。…実は契約時にも「バックカメラついてない」的な話があり、アレ?みたいに思ってまして、先日ナビのことを教えてもらいにカーショップに行き、ナビと合わせてバックカメラの見積もりを店員さんにお願いしたら「ナビレディついてるんじゃないですか?バックカメラあるはずじゃ?」と言われ、今日ディーラーの営業さんから電話きた際に尋ねた次第です。…あれから「純正ナビじゃないとバックカメラ使えないですよ」みたいな意味で「ついてない」と言ったのかなぁ?とか思いつつ…やっぱりそうじゃないのは明らかで。。ちなみに今はナビをカロッツェリア楽ナビのAVIC-RL901で考えてます(申し訳ないので、これについては別にスレたてます)。
私は買い物する時、営業さんで決めちゃうところがありまして、今回も「あぁ、良い感じの営業さんだな」と30分くらいの商談で即決しました。なので、ちょっと残念でもあります。
書込番号:21342462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひさまるじゃぱんさん
契約書に車両型式が書いてありませんか?
特別仕様車S Safety Plusなら、『DAA-ZVW50-AHXEB(A)』になっている筈です。
違っていたら、担当者の発注ミスの可能性があります。
合っているのなら、他の方が言ってるように、ナビレディは標準で付いています。
その辺も踏まえて、担当者に連絡した方がいいよ。
書込番号:21342477
0点

ご返信ありがとうございます。いま新車注文書見ました。型式にはZVW50-AHXEB(A)*とあります。…車名欄はプリウスSグレードSAFETY PLUSになってます。はてさて。。
書込番号:21342532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はグレードによって装備が違い複雑になっていますから、勘違いで言っているのでしょうが、営業さんも、再度調べなおす、確認して欲しいですね。多分間違えているのでしょう!
メーカーも差別化などせず、全部標準でつけるぐらいして欲しいです。分けすぎです。
書込番号:21343563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2013もぐらまんさん
>民の眼さん
>スーパーアルテッツァさん
>F 3.5さん
皆様ご返信ありがとうございます。昨日メールで営業さんに確認をお願いしましたが、まだ返答待ちの状態です。今後も良いお付き合いをしたいので間違いなら間違いと認めて欲しいです。…まさか自分の意見を貫き通しためにバックカメラ外したりしないでしょうね(汗。
書込番号:21345817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013もぐらまんさん
>民の眼さん
>スーパーアルテッツァさん
>F 3.5さん
皆様ご返信ありがとうございました。今日ディーラーの営業さんから連絡あり、ナビレディセットついてるとの事で謝罪がありました。ほっとしました。なにより営業さんとギクシャクしなくて済むのがありがたいです。ご親切にアドバイスいただいた皆様には感謝感謝です。
書込番号:21349711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
昨日Sセーフティプラス仕様車をナビレスで契約しました。10年以上ぶりの新車なのと、もともと拘りがない人間なので…ナビがどれが良いかと悩んでいます。
優先順位は営業職で外回り多いのでルート案内については精度が高いもの、次にせっかくナビレディついてるので連動できるもの、次に価格がなるべく安く、でしょうか。
今までは10年以上前のホンダオデッセイの純正ナビでした。音声入力は便利でしたので音声入力あるとありがたいですが…。
ナビにお詳しい方のご助言いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:21330646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://8971.info/news/prius/navi
コチラのサイトの方の意見ですと、
・ディーラーオプションはやめておく
・社外ナビのサイバーナビやアルパインのビッグXやパイオニアのサイバーナビの最新モデル
だそうです!
書込番号:21330668
1点

>ひさまるじゃぱんさん
ルート案内等も考慮するならパイオニアナビだと思います。
今時7型も無いと思いますので8型ナビのサイバーナビが良いと思います。
ナビレディのバックモニターはステアリングガイド以外は何処のナビでも接続出来ます。
サイド、フロントカメラ等後々OPするならビックXが良いと思いますが…
AVを考慮するならビックXの方が見栄えも収まりも良いと思います。
書込番号:21330682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんにお勧めは パイオニアのサイバーナビ AVIC-CL901です
最新型の高性能モデルなので価格は高めですが、ナビ性能では一番のモデルです
もっと安いモデルなら、サイバーと比べると性能は落ちますが同じくパイオニアの楽ナビAVIC-RL901ですかね。
書込番号:21330721
4点

最新物ではないですが、今迄使用したナビで、ナビとして何れかと言えるのはパイオニア、グレード関係無く通信できるタイプが一番かと思っています。
純正しかり、パナなど、どれもえっ?と思う案内が多く、検索方法もまちまちです。
純正とスマホnavicomとの組み合わせは便利です。
フィットに付けたホンダインターナビ最新185は、情報沢山で地図も綺麗で、トヨタより使えます。
小さく高い割に解像度の悪いタッチパネルのナビなら、タブレットにSIMフリーの組み合わせも有りかなと思ってしまいます。
ナビゲーションとしてのナビで考えた場合、個人的にはパイオニアですね
書込番号:21330832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ルート重視なら、アルパイン、ビックXは選ばないようにしましょう!
書込番号:21331036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビの案内機能を重視→パイオニアのサイバーナビ(価格高)か楽ナビ(価格安)
音にこだわり→三菱サウンドナビ
画質(大画面)→アルパインナビ
書込番号:21331187
3点

ナビレス注文は賢い選択だと思います〜!♪
こちらはエントリーナビNSCP-W64を使ってますが非常に地図が見ずらい&テレビ画像も荒すぎ………パイオニア製ですががっかり感半端ないです!!
10年以上前のパナソニックストラーダの方が見易いしテレビ画像も綺麗です………
私的にはパナソニック一択! パイオニア製品はも二度と買いません!!
書込番号:21331550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひさまるじゃぱんさん
画面の大きさと画質の良さを優先したのでアルパイン BIGXにしました。
オーディオは余り聴きませんが音質より画質優先の感じです。
NAVI機能はおりこうさんではないようです。
デザイン面の収まりはいいです。
書込番号:21332130
2点

初めまして(._.)
Aグレードに乗っています。
もう、ナビは決まりました?
まだのようでしたら参考にと思いまして・・・
前の車につけていたのが、Panasonicの7インチのナビでした。
ナビの中では唯一(当時)ブルーレイが再生可能でした。それ故なのか、映像にはピークスという技術(プラズマテレビにも採用された同じもの?)が取り入れられていて、暗い場所でも、黒を綺麗に映し出して映像は大変綺麗でした。
どのナビが誤差が少なく賢いかというと、どれも似たようなものだと思います。理由は、使ってる衛星がどれも同じでは?と思うからです。
使いやすさならカロッツェリアパイオニアかな?レスポンスがよく、ほぼ直感で誰でも簡単に使えると思います。
国土交通省が、VICSからVICSwideにサービスが移行していっていると言っています。選ぶならVICSwideの方を選ばれるのが賢明かと思います。
因みに、プリウスの純正はVICSですorz
ナビに連動してHUDにも案内表示されて、出先でどこに車を停めたか、すぐ見つけられる。盗難にあっても捜せる。ってな事で純正にしましたが失敗な気がします(笑)
長文大変失礼しました(._.)
書込番号:21338476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様御回答いただきありがとうございます。バタバタしてましてレスできませんでした。すいません。
で、バタバタしてましてナビもまだ決めていません。実は今日ディーラーの営業さんと話してて、契約したのは特別仕様車S Safety Plusのナビレスなのですが、営業さんからは「ナビレディセット(バックカメラ、ステアリングスイッチ)はついてません」と言われました。一瞬、え?あれ?と思いましたが電話はそのまま終えました。…バックカメラないならバックカメラはほしいから予算変わっちゃうな…と思考停止しています(この事については別に質問をたてます)。
書込番号:21342186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎PPさん
>GOODーBOYさん
>マーチXさん
>白髪犬さん
>2013もぐらまんさん
>ボーダーツーさん
>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
>at_freedさん
皆様ご返信ありがとうございました。別スレに書きましたがカロッツェリア楽ナビAVIC-RL901にしました。疎いので周辺機器でまだまだ頭痛めてますが。
書込番号:21343181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
12月に車検を迎える現愛車がそろそろ限界かと思い、プリウスが候補になってます。今月ディーラーで特別仕様車Sセーフティプラスにナビつけて見積もりを取りましたが、値引き25万含め275万でした(下取りはお情けで千円ついてましたw)。「まぁ、そりゃそうだよなぁ」と思いつつ、自分の中で事前に考えてた「次の車は予算が250万まで」でしたので結論は出ず、今に至ってます。試乗して良さもよくわかりますので「なら現行プリウスで試乗車オチの中古かな」と探すと確かに予算には合わせられますが、車検残とか考えると割高感は否めず。
そんな時11/1の一部改良&20周年記念車発売の情報を雑誌で見ました。特別仕様車セーフティプラスはHDD無しで9万定価が下がるという…
今回の様な一部改良発売の場合は値引き幅がそのままスライドされると考えて良いものでしょうか?それとも在庫車両がないから値引き幅はきつくなるものなのでしょうか?265万なら新車で買っちゃうかな、とゆらいでいます。
書込番号:21316712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そのままスライド…
有るかもしれないですが稀な事だと思います。
特別車って何かを付けて割安感を出したものが多いです。
その分渋いと考えるのが普通ですね。
但し、何と言っても一般論ですから、実際はそのディーラーや相談した担当者次第が大半を占めるです。
一切の値引きをしないで定価販売以外しない世の中なら、値引きがどうたら…消化不良にならなくて済むのですが。
どの道聞いてみるしかないですよ。
書込番号:21316756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。はい、もう現時点で現行の特別仕様車は受け付けてないとのことなので、新車ならお言葉通り「聞いてみるしかない」状態ですw
トヨタが運営している中古販売店にも行きまして、その時は「これなら綺麗だし気にならないかな」と思いつつ、希望の色(パールホワイト)の車両については走行距離他で見合うものがなく、帰宅途中にふと「でも新車とせいぜい20万の差額しかつかないよ、割高?」と悩む様になりました。
早速11/1過ぎたらディーラーに向かいます。決めないと現愛車の車検が切れちゃう。
書込番号:21316797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひさまるじゃぱんさん
現状は特別仕様車のS Safety Plusで25万円の値引きを引き出されているという事ですね。
新たに発売される特別仕様車は鮮度が高い事もあり、発売当初の値引き額は現状の25万円という値引き額よりも渋くなる可能性が高いでしょうね。
何れにしても、先ずはS Safety Plusで出してもらった見積もりと同じような値引き額になるように交渉ですね。
それとプリウスはトヨタ店、トヨペット店、ネッツ店、カローラ店といった全ての系列のディーラーで販売されています。
この事から現在交渉中のディーラーで思ったような値引きが引き出せない場合は、別系列のディーラーで見積もりを取ってみる方法もあります。
つまり、新たに発売されるプリウスの特別仕様車を系列の異なるディーラーで見積もりを取って同士競合させて大きな値引きを引き出すのです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:21316818
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ネッツ店で見積もりを出してもらいました。その前にカローラ店でもざっくりとした見積もりはいただいてますので…改めてプリウス取り扱い店は回りたいと思います。いやな客ですね(^_^;)。
今もネットで関連情報見てますが…今は純正ナビにするかどうかで悩んでます。
書込番号:21316901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予算、購入時期、いろいろ考える事はあると思いますが、限りなく新車の予算に近くて気に入ってるなら購入すべきです。
私も中古車の金額とギリギリまで迷って新車にしました。何店舗か競合させて、新車ディーラーからより良い条件がでたからです。
良い条件で購入できるよう祈ってますから!
書込番号:21318814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てっぺんどりさん
返信ありがとうございます。
勤務先が遠方で、毎日高速で片道1時間半くらいかけて通勤、営業職なので外回りもあり、年間走行距離は4万キロくらいになります。短期のうちに10万超える様な過走行なんで「また乗りつぶすだろうな、キズもすぐついて色もあせるだろうな」という気持ちから「新古車でもいいか?」と悩んでます。でも新車との差額はせいぜい20万なんですよね。たかが20万という方も多いでしょうが、私にはされど20万なので悩みます。
大まかですが差額20万分が走行距離5000キロ、車検残2年弱で見合うのかどうか…。
書込番号:21319030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは、予算が250万円で、275万円の新車をためらっています。差額25万円です。たかが25万円です。新古車が20万円違いですと、255万円です。それでも予算を5万円超えています。たかが5万円です。
新車と新古車の価格差は20万円です。たかが、20万円です。
ことば通りですと、20万ぐらいの金額は気にしないというのが、スレ主さんの考えとわかります。それでも、予算を超えるのは、なぜか躊躇しています。たかが25万円の違いですよ!
250万円以内でかえる、中古車で良いと思います。
書込番号:21319378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はコストパフォマーンスを考えてディーラーで新古車を購入しました
(新車見積比で100万ほど差があったので・・・)
年間走行距離が比較的多いので、T-valueハイブリッドの10年20万km保証も決め手の一つでした
書込番号:21326299
0点

みなさまご助言ありがとうございました。昨日ふらりと寄ったトヨペットさんで11/1以前の在庫車で契約しました。ちなみに11/1〜のものついては「値引きは本体から一律10万」という取り決めがその店舗ではあるらしく、交渉できないな、と感じて「じゃあ、まだ11/1以前ののは在庫車ありますか?」と確認してもらうと、色の希望の合うものが2台あり、25万本体から値引きしてもらい決めました。オプションはナビふくめマットすらない状態でですね。
とにかくセーフティセンスがついていれば良いと考えましたので総額を下げたくての買い物でしたので、これはこれでオッケーです。…でも新しく出たツートーンには少し心が揺らぎましたねw
書込番号:21330619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,342物件)
-
- 支払総額
- 186.6万円
- 車両価格
- 172.6万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.8万km
-
プリウス Aツーリングセレクション トヨタセーフティセンス クルーズコントロール シートヒーター
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.4万km
-
プリウス Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 775km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜317万円
-
35〜298万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
110〜360万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 186.6万円
- 車両価格
- 172.6万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
プリウス Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 7.1万円